今回は教師から全くの未経験職種への転職を果たした29歳女性Oさんのケースです。
Q1.転職活動において抱えていた悩み/不安はどんなことでしたか。
ビジネス業界から教育業界へ進む人は多くても、教育業界からビジネス業界へ進む人は少ないので難しいと聞いていたこと、海外と違い日本企業は特に経験値で判断することが多い分、自分の挑戦したい気持ちを理解し採用してくれる企業に出会えるかどうかは非常に不安定でした。
Q2.その悩み/不安はすべらないキャリアエージェントで解決しましたか。
解決できました。
それはなんといっても他のエージェントと違ってとにかく丁寧だったからだと思っています。
私の思いも汲み取ってくださり、それを分かりやすく変換してくださったり、面接前後にも時間を割いてアドバイスをしっかりくださいました。
根気強く伴走してくださったおかげで、一度折れかけた状態から安心して前を向くことができました。
Q3.面談や自己分析などで、ご自身の考えに変化などはありましたか。
ありました。
一度は人材業界を目指していたので、教育業界についてはあまり考えていなかったのですが…
内定をいただいたところとの齟齬があり、考え直さなければならなくなった時に、アドバイザーさんから教育関連企業を紹介していただき、やっぱり興味を持つ自分がどうしてもいたんです。
改めて振り返ってみると、前職が嫌いで辞めたというよりも、また学校現場に戻った時に子供達に質の高い、実用性のあるアドバイスができる人になりたいと思ったことに気づき、入社を決意しました。
Q4.大手転職エージェントは利用しましたか?
数社利用しました。
Q5.大手エージェントのサポートについてはどのように感じましたか。
情報の多さは確かに大手らしく幅広くご提案してくださいましたが、本当に合うと思って提案していただいているのかな…と一人ひとりの求職者に対する雑さを感じたのが正直なところです。
Q6.紹介された企業には満足していますか。
満足していますし、日々楽しく過ごしています。
私が所属している部署はまだ始まったばかりで、ほぼ全員が今年度入社のため基盤を整えている段階ではありますが、とにかくモチベーションが高く目先の数字だけではなくクライアントとの関係構築に丁寧に真摯に向き合う仲間が多くいます。
そして互いの成功を素直に喜べる。
当たり前のことですが、数字に囚われすぎるとギクシャクしてしまうので、お互いを認められるこの環境を維持できるようにすることも私にとって一つの目標です。
今はまだ慣れていない状況で急遽引継ぐことになった案件が多く戸惑っていますが…
課題がある時こそやる気が出るので、これからが楽しみです。
Q7.最後に全体の満足度とその理由を教えてください。
「 95 」点/100点満中
とても満足しています。
周囲で転職を考えている友人がいたら勧めたいくらいです。ただ、今後もっと拡大していくだろうという期待を残して95点とさせていただきました。