転職面接で到着するのは何分前?取り次ぎの方法や遅刻の対処法も紹介
はじめての転職だと面接の何分前に建物の前に到着していれば良いのか、悩むものですよね。
ギリギリで着くよりかは早く着いたほうが良いとは思うけど、ぶっちゃけどれが理想的なのかよく分からない人も多いと思います。
今回は、そんな人のために「面接の何分前に到着すれば良いのか」「遅れてしまう場合の対処法」などを徹底解説します。また、受付でどう取り次ぎをお願いすれば良いのか分からない人向けに、例文付きでマナーもご紹介します。
転職面接は10分〜15分前に到着しておく

転職面接では何分前に建物の前に到着しているのか悩みますが、ズバリ「10分〜15分前」には着いておくようにしましょう。
なぜ、こんなに余裕をもって到着しておく必要があるのか疑問に思う人も多いと思います。
基本的に面接へは公共交通機関を使って向かうことになりますよね。電車やバスの遅延は事前に予測することはできません。もし、遅延に巻き込まれたとしても、早めに家を出て入れば、遅刻せずに済む可能性が高いです。
また、オフィスが入っているビルを見つけられなかったり、道に迷ったとしても、早めに着いておけば探す余裕が生まれます。
他にも身だしなみの確認もできるので、建物の下には10分〜15分前に到着することを目安にすると良いでしょう。
面接会場の最寄りには30分前に着くべし
面接会場がある現地には、30分前には到着しておくことをおすすめします。
建物の前には行かなくても良いのですが、30分前に到着して周辺で時間を潰すようにしましょう。
ギリギリに面接会場に到着すると、心を落ち着かせる時間がなく、緊張のあまりグダグダに終わってしまった…ってケースがよくあります。
早く到着すれば、カフェなどで履歴書・職務経歴書や、身だしなみの最終確認をすることができます。また、リラックスも兼ねて周辺を見て回ることも可能です。
実際に周辺を確認することで、その企業で働く自分の姿を想像できるのも良い点ですね。
受付は5分前が基本
早く着いてしまったからといって、そのまま受付に行ってはいけません。受付に行くのは、約束の時間の5分前が基本です。
面接官も他の業務を抱えており、直前まで予定が入っている可能性があります。そうなると、早すぎる訪問は迷惑になってしまい、逆に配慮ができないマナーがなっていないと判断されてしまいます。
また、待合室や面接に使用する部屋が空いていない可能性もあります。
遅刻しないように、せっかく早く到着したのに、マナーがなっていない人と判断されては勿体無いですよね。そうならないためにも、受付は約束の時間の5分前を目安にするようにしましょう。
受付での取り次ぎマナー
会社の規模によって、受付にスタッフがいる場合といない場合があります。いない場合は内線電話やインターホンで連絡を取る必要があります。
内線電話やインターホンがないときは、直接声をかけなければなりません。それぞれ言い方が少し違いますが、どのパターンでも使える言い方をご紹介しますね。
その前に、基本的に受付で何を伝えれば良いのか、それについて説明します。
伝えること
- 面接で訪問したこと
- 自分の氏名
- 担当者名
- 約束の時間
以上の4点は取り次ぎをお願いするときに、絶対に伝えなければならないことです。次で実際にどうやって取り次ぎをお願いしたら良いのか、例文でご紹介していきますね。
受付での伝え方
人事部の◇◇様と▲時からお約束をしております。お取り次ぎをお願いできますでしょうか。
このときに、もし早めに着いてしまったら「早めに着いてしまって恐縮ですが」と付け足すと、印象を悪くすることもないです。
この後は会社の規模によって、控え室や待合スペースに通されることがありますが、気を抜かずに、礼儀正しく待つようにしましょう。控え室や待合スペースでの姿勢も、見られていると思って過ごすようにすると良いです。
面接に遅れてしまう場合の対処法
電車の遅延など、不測の事態で面接に遅れてしまう場合があります。そういうときは、遅れるかもしれない、遅れることが分かった時点ですぐに連絡するようにしましょう。
連絡をしないで遅刻すれば評価はマイナスになります。遅れなくてもギリギリであれば、面接官の心証は悪くなってしまう可能性が高いです。
連絡するときは「遅れる理由」と「到着予定時刻」をしっかり伝えるようにしてください。
電話での伝え方
お世話になっております。本日の18時に面接のお約束をしております○○と申します。
大変申し訳ございません。▲▲線が人身事故で遅延していまして、お約束の18時に遅れてしまいます。運転は30分前に再開していますが、徐行運転になっており、到着が18時30分頃になります。
貴重なお時間をいただきながら、お待たせして申し訳ございません。
面接官は業務にあたる時間を割いて、面接をおこなってくれます。遅れる理由がなんであれ、しっかりとお詫びをしてから、用件を伝えるようにしましょう。
そして面接が始まったら、まずは遅れたことについて改めて謝罪するようにしてください。
悪天候の場合
雪や台風などで事前に悪天候であることが分かっている場合は、電車の遅延も考え、1時間前に到着すると良いでしょう。
早く到着する理由としては、天候の悪化によって想定よりも時間がかかってしまう可能性があるからです。
電車やバスが遅れておらず、予定よりも早く着いてしまった場合は、先ほど紹介したように喫茶店などで履歴書の最終確認をすると良いです。
遅れてしまったときの謝罪の伝え方
面接に遅れてしまったときの謝罪方法も念のためにご紹介しておきますね。
謝罪ですが、最初に面接官と対面したときに伝えるようにしましょう。タイミングを逃してしまうと、印象がマイナスになってしまうので、真っ先に伝えるようにすると良いです。
謝罪の伝え方
本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂戴いたしましたのに、到着が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
先ほど、お電話でもお伝えしたように人身事故によって、到着が遅れてしまいました。
お約束の時間に遅れてしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
当日に備えて
最後に、面接当日に慌てないように事前に「当日のタイムスケジュール」と「持ち物」についてご紹介します。
当日のタイムスケジュールですが、自宅から面接会場までの所要時間をしっかり調べるようにしましょう。
- 自宅から面接会場の最寄駅までの移動時間
- 面接の30分前:面接会場の最寄駅に着く
- 面接の30分〜:喫茶店などで応募書類や身だしなみの最終確認
- 面接の10分〜15分前:建物の前に移動
- 面接の5分前:受付へ向かう
上記のタイムスケジュールに、自宅から最寄駅までの時間を加え、さらに準備にどれぐらいかかるのか逆算しておくと慌てずに済みます。
身だしなみのチェックリスト
喫茶店などでの身だしなみのチェックポイントも、リストにしてご紹介します。
どこをチェックすれば良いのか混乱しないように、ぜひ参考にしてみてください。
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
転職面接のマナーや服装、持ち物について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
面接を控えた転職者の皆様へ
面接にしっかり間に合ったとしても、面接で話す内容や、話し方に不安の残る人は多いのではないでしょうか?
せっかく志望企業に見合った経験やスキル・マインドを持っているのに、面接で自分をうまくアピールできない…。その結果、内定を得られないというのは、非常にもったいないことです。
そんなときに転職エージェントを活用すれば、事前に、面接官・採用側の目線で、面接でマイナスポイントになりそうなところを指摘してくれます。ですから、面接に自信があるないにかかわらず、活用して損になることはないと思います。
とはいえ、キャリアアドバイザーと相性が合わなかったり、満足のいくサポートを受けられない可能性もあります。まずは自分に合いそうな転職エージェントに2〜3社登録してみて、実際にキャリアアドバイザーに直接会ってみた上で、実際にサポートしてもらうエージェントを検討してみましょう!
※以下の各転職エージェントのリンクから各社の登録サイトに直接飛べるので、そちらから早速会員登録をしてみましょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 平均20時間にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
転職面接に役立つおすすめの関連記事
転職面接に失敗しないために役立つおすすめの関連記事を集めてみました。
基本的なマナーや印象が良くなる服装、忘れてはいけない持ち物などがあるので、転職面接で不安な人はぜひ読んでみてくださいね!