TECH CAMP【転職コース】の評判は?受講者の口コミ・評判を徹底まとめ!
皆さんは「TECH CAMP【転職コース】を利用するかどうか迷う」「TECH CAMP【転職コース】の評判や口コミを確認したい」と考えているのではないでしょうか?
今回はTECH CAMP【転職コース】の評判についてまとめました。TECH CAMP【転職コース】受講者の口コミに基づいて評判を紹介していきます。
TECH CAMP【転職コース】の概要
まずは、TECH CAMP【転職コース】の概要についてご説明します。
エンジニア・デザイナーの2種類のクラス
TECH CAMP【転職コース】は、エンジニアとデザイナーの2種類のクラスに分かれています。
エンジニアのクラスがあるのは皆さんご存知かと思いますが、デザイナーのクラスもあることを知らない人は多いかもしれません。
TECH CAMP【転職コース】の特徴を下記で詳しく紹介していきますが、基本的にどちらのクラスも同じ特徴・条件となっています。
転職コース・フリーランスコースの2種類のコース
TECH CAMP【転職コース】は、転職者だけではなくフリーランス向けにも展開しています。
学習内容は基本的に変わりませんが、サポートの内容が一部コースによって違います。
2つのコースに共通する特徴
- 学習効率の良いオリジナルの教材を使える
- 専属のライフコーチに毎日質問できる
- 年齢が何歳でも受講できる
転職コースの特徴
- 専属のキャリアアドバイザーがキャリア形成から企業の紹介まで徹底サポート
- 公開されていない限定求人を紹介してもらうことが可能
- 面接対策・履歴書の添削などのサポートが充実
フリーランスコースの特徴
- ポートフォリオの作成等の案件獲得の支援をしてくれる
- 卒業後も半年間は月2回までカウンセラーと面談できる
- 退職の手続き、会計や経理のサポートをしてくれる
受講スタイルを選べる
TECH CAMP【転職コース】
受講スタイルは「短期集中スタイル」と「夜間・休日スタイル」から選ぶことができます。
- 短期集中スタイル
➡︎毎日11時から22時まで教室利用&オンライン質問可能、10週間で完了 - 夜間・休日スタイル
➡平日の夜と休日に教室利用&オンライン質問可能、半年間で完了
受講料は598,000円(税別)
受講料は、クラスやコースに関わらず598,000円(税別)になります。
支払い方法などの詳細を以下にまとめましたので、参考にして頂ければと思います。
受講料 |
598,000円(税抜)
|
---|---|
支払い方法 |
クレジット一括/銀行振込/口座分割 ※それぞれの分割回数の場合の税込み支払額は以下になります。 |
24回分割 |
初回:43,420円(税込) 2回目:29,000円(税込) ※内、分割手数料が10%(64,580円) |
12回分割 |
初回:61,420円(税込) 2回目:59,000円(税込) ※内、分割手数料が10%(64,580円) |
6回分割 |
初回:128,130円(税込) 2回目:110,000円(税込) ※内、分割手数料が5%(32,290円) |
2回分割 |
初回:345,840円(税込) 2回目:300,000円(税込) ※分割手数料はかかりません。 |
一括支払い | 645,840円(税込) |
TECH CAMP【転職コース】の特徴
TECH CAMP【転職コース】の概要を踏まえ、特徴的な2つのポイントをご紹介しますね。
600時間で仕事が出来るようになる学習効率の高さ
TECH CAMP【転職コース】の特徴として、エンジニアとして仕事を出来るようになるまで1000時間必要と言われている中で、600時間に短縮したオリジナルの教材を持っている点です。
この教材を使うことで効率良く、最短距離で学習することができるんですよね。
また、教室を利用することができるので、分からないことがあればメンターに直接相談することができますし、一緒に学習する仲間がいるのは非常に心強いことです。
このような背景から、TECH CAMP【転職コース】受講者の学習完了率は94.1%を誇っています。
オンライン学習の完了率が5〜10%と言われているので、TECH CAMP【転職コース】の学習完了率94.1%は飛び抜けているんですよね。
圧倒的な転職サポート実績
もう1つの強みが、圧倒的な転職サポート実績です。
専属のキャリアアドバイザーが企業の紹介や面接対策をしてくれるのはもちろん、もし転職が成功しなかったら受講料を全額返金してくれます。
プログラミング教室としてのクオリティや転職サポートに自信があるからこそできることですよね。
また、TECH CAMP【転職コース】は転職者に紹介できる企業数が多いので、転職者と企業のマッチングを実現できており、転職の成功率も高いのです。
実際に、TECH CAMP【転職コース】の受講者がNewsPicksを運営する株式会社ニューズピックスに転職した事例もあり、大手企業へ転職できる可能性もあります。
TECH CAMP【転職コース】利用者の評判
TECH CAMP【転職コース】を利用した5名の人に、TECH CAMP【転職コース】の評判・口コミについて聞いてみました。
学習環境と転職サポートを5点満点で評価してもらったものを表でまとめました。
学習サポート・環境 | 転職サポート |
---|---|
学習サポート・転職サポートともに4.0以上と、TECH CAMP【転職コース】の評価が非常に高いことが分かりますよね。
次のトピックで、評判が良かったポイントについてまとめていきます。
TECH CAMP【転職コース】の評判が良いポイント
TECH CAMP【転職コース】を利用した人の評判が良いポイントをまとめました。利用者の良い評判
- 専属のアドバイザーのサポートを受けることができる
- 一緒に学習する仲間がいてモチベーションに繋がる
- キャリアアドバイザーによる転職サポートの質が高い
それぞれの評判と口コミを紹介していきますね。
専属のアドバイザーのサポートを受けることができる
1つ目に、自分で学習するだけでなく、専属のアドバイザーに相談できる環境がある点が利用者から評価されています。
アドバイザーに対面で相談できるのは、オフラインで教室を構えているTECH CAMP【転職コース】ならではの強みですね。
一緒に学習する仲間がいてモチベーションに繋がる
2つ目に、1人で学習するだけでなく、周りの仲間と一緒に学習できることでモチベーションを保てるという点も評価されています。
プログラミング学習に限らず、一緒に学習できる仲間がいるほうがモチベーションが高まりますよね。
また、チーム開発の経験を積むことができるのもTECH CAMP【転職コース】の特徴と言えます。
学習サポートの満足度:
周りの仲間というか競争相手と切磋琢磨できるのがモチベーション向上につながったと思います。
自分である程度できますが、競争相手がいてこそ自分自身の成長に繋がっていくことと思います。
また面接対策等もエンジニアの観点から参考になりました。
学習サポートの満足度:
主体性は大切であることは言うまでもありませんが、転職というゴールに向かってある程度の道があるのは、モチベーションの向上につながるかと思います。
同時期に学習を始める仲間が大勢いるので、進捗確認などを行うことが可能ですし、 チームとしての開発をおこなうので、仲間という意識が芽生えます。
転職サポートが充実していて質が高い
3つ目に、キャリアアドバイザーに色々相談できる点や、転職後も継続してサポートが受けられるという点が利用者から評判されています。
キャリアアドバイザーに相談できる環境が整っているからこそ、転職サポートが4.2点と高く評価されているんですね。
転職サポートの満足度:
業界未経験ではありましたが、エンジニアに興味があると相談したら、喜んで様々なお話を聞いてもらうことが出来ました。
実際になるまでの流れであったり、どういった企業があって、どういう業務なのかなど幅広く業界に関する知識を教えてもらえました。
飛び込むといった部分での不安もそこまでなく、カリキュラム終了後の転職活動サポートも充実していたため、 無事そのまま就職することが出来たと思っています。
転職サポートの満足度:
TECH CAMP【転職コース】は、転職サポートが充実しているなと感じました。
専属キャリアアドバイザーが転職成功を保証してくれることに加えて転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金してくれる形になります。
学習を通じて転職について専属アドバイザーから転職に関する様々な支援を受けることができる点について非常に魅力を感じております。
TECH CAMP【転職コース】はこんな人にオススメ!
続いて、TECH CAMP【転職コース】の利用をオススメしたい人の特徴について紹介します。
以下の2点のどちらかに当てはまる人は、TECH CAMP【転職コース】を利用するのがオススメです。
- エンジニアになりたいと本気で考えている人
- 営業経験があってエンジニアになりたい人
エンジニアになりたいと"本気"で考えている人
エンジニアの転職に成功しなければ全額返金する仕組みがありますが、それはTECH CAMP【転職コース】で定められた学習進捗ペースを守れた場合のみ返金規定が適用されます。
学習の進捗が遅れてしまうと返金規定が適応されませんし、延長して学習する場合は月額69,800円(税抜)の費用がかかってしまうんですよね。
TECH CAMP【転職コース】は、転職することやフリーランスを目指すことが前提になっているサービスなので、エンジニアとして働きたいと"本気"で考えている人に利用をオススメしたいサービスです。
営業経験があってエンジニアになりたい人
エンジニアとして企業で働くとなると、営業やマーケターなどチームで協働していくことが求められます。
その際に、営業経験があってコミュニケーションが円滑にできるエンジニアは評価されることが多いです。
「営業からエンジニアに転職できるの?」と疑問に思う人がいるかもしれませんが、TECH CAMP【転職コース】を利用してエンジニアを目指すことはオススメできます。
実際にTECH CAMP【転職コース】の中でもチーム開発を実施しており、チームとして協働する重要性を教えているんですよね。
TECH CAMP【転職コース】を活用して爆速で成長するコツ
続いて、TECH CAMP【転職コース】を利用して成長するために意識すべきポイント2点ご紹介します。
この2つのポイントを意識するかどうかで学習スピードが全然違うので、しっかり覚えて頂けたらと思います。
分からないことは積極的に講師に質問する
TECH CAMP【転職コース】では、各教室に講師が必ず付いています。
教室を利用して学習ができ、講師に対面で質問できる点が強みですし、積極的に相談することで学習スピードが格段にアップします。
遠慮せず、分からないことは講師に質問することを意識しましょう。
一緒に学習する仲間を作る
一緒に頑張る仲間を作ることは、プログラミング学習をする上で非常に大切なことです。
実際、TECH CAMP【転職コース】の学習完了率が94.1%と非常に高いのは、生徒同士が一緒に学習できる環境を作り、モチベーションを高める事が出来ているからです。
ですので、周りの人と積極的にコミュニケーションをとったり、進捗を共有できるような関係性を築けると、自分のモチベーションを高められるのでオススメですよ。
TECH CAMP【転職コース】利用者の口コミ一覧
最後に、上記で紹介しきれなかった利用者の口コミをまとめました。
TECH CAMP【転職コース】を利用するかを決める1つの判断材料としてご活用ください。
総合満足度:
未経験でエンジニア職に憧れる人は多く、独学でなんとかしようとする人がいて挫折するという話を聞いて、不安がありました。
実際に利用してみたところ、イメージがガラッと変わり勉強に集中することができました。
授業についていけるか、就職先はあるかという不安を払拭できていなかった所に、講師やキャリアアドバイザーの手厚いサポートが入ったことで、より手を進めていくことができたと思っています。
総合満足度:
学習内容などもきちんとしていますし、転職サポートもしっかりとしています。
まったくの初心者ということもあり、ほとんどのことを知らなかったので基礎から教えてもらえてとても良かったと思っています。
サポートシステムがきちんと整っていることから、レベルの高いサービスを受けることが出来ました。
スキルアップをしていきたいということであれば、このサービスはとても大きなメリットがあると思っています。
総合満足度:
再就職のチケットを与えられるような環境の中でハローワークや他の一般的な転職サイトとは違い、勉強をした上で尚且つキャリアアドバイザーから転職に対する支援をして頂いた上で企業を紹介して頂ける形になります。
再度学校へ通っている形になるので、再チャンレンジとして自分自身を奮い立たせて、良い成績を取得して良い企業へ再就職したい!というモチベーションの向上にも繋がります。
1から異業種についての勉強を徹底的にサポートしてもらいながら、自分の努力の成果に応じて確実に転職できる態勢が整っている部分がTECH CAMP【転職コース】の優れている点だと思いました。
総合満足度:
志望していた会社に、未経験からエンジニア職として就職できた事が非常に良かったと思います。就職したので、返金がありませんでしたが……。
TECH CAMP【転職コース】を受講していなければ、恐らくエンジニアとして転職できていなかったのではないかと思います。
講師に質問し放題ですし、周りの仲間というか競争相手と切磋琢磨できるのがモチベーション向上につながったと思います。
自己でおこなうのはある程度できますが、競争相手がいてこそ自分自身の成長につながっていくことと思います。
また面接対策等もエンジニアの観点から参考になりました。
総合満足度:
プロの専属の講師陣と言いますが、はっきり言ってプロではなく、大学生レベルです。
転職斡旋のカリキュラムを落選したのですが、たいしたことをしていないから、過去に仕事をしていた現役のプログラマーには見せられない講義なのではないかと、落選した理由がわかりました。
指導する講師の人も今ひとつで、Javaやhtmlなど数多い言語を文章と言っていました。
普通、エンジニア関係の仕事をしている人間であれば「Java言語」と言いますが「Java文章」と言われて、本当に講師なのかと怪しくなりました。
講師陣もテキストを見ていると思うのですが、熟読が足りないか、実際に働いていた人間にしか分らない質問なのか、質問に対する答えが曖昧です。
未経験でエンジニアを目指すのならTECH CAMP【転職コース】!
TECH CAMP【転職コース】は、学習完了率が非常に高く、圧倒的な転職決定実績があるため、エンジニアとして働きたいと本気で考えている人はオススメです。
まずは気軽に無料のカウンセリングに参加することができるので、少しでも興味のある人は、以下の詳細から申し込んでみてはいかがでしょうか?
最短10週間で未経験からプロのエンジニアとして転職を目指せるプログラム
オンラインでも完結でき、転職まで一貫してサポートしてくれる
ポイント
- プログラム終了後の転職成功率は「98%」
- プログラミング学習から転職活動まで一貫してサポートしてくれる
- 20代前半から30代まで幅広い支援実績
学習サポートの満足度:
新卒で入社した会社が働き出してからミスマッチであることに気付き、元々興味のあった情報技術分野に転職をしたいと思い、TECH CAMP【転職コース】を受講しました。
TECH CAMP【転職コース】では、実際の企業で働くことを想定した開発を学ぶことができ、専属のアドバイザーの協力を得ることができたのは嬉しかったポイントです。