「何のため」と「今」をまっすぐに。

今日ある出来事があり、

自分自身に対して、深く内省させられました。

起業してから、2年半、アクシスを立ち上げてから1年2ヶ月程が経ちました。

会社員ではなく、あえて起業するわけですので、
当然目的や理由があるわけです。

自分自身、それに向かってまっすぐに走って来た、
頑張ってきた「つもり」でした。

でも「つもり」だったのだな、と痛感しました。

「雇用創造をしたい」
「IT×人材を切り口に人材業界にイノベーションを起こしたい」
「スケールする独自性のあるサービス・事業を創りたい」
「会社を永続的に、拡大させていきたい」

そうした想いが、会社設立の趣意です。

では、そのために、今の自分はどれだけまっすぐに在れているのだろう?

とふと、思いました。

「起業するって大変でしょう?」と色々な人に聞かれます。

すると、毎回「皆が思っているよりも、そうでもないですよ。
会社員の方がよっぽど頑張っていますよ」と自分は答えていました。

実際に、本当にそう感じていたからでした。

つまり、その程度の想いと頑張りであったのだと、
今気がつきました。

色々と変わらないといけないと思います。

そもそも、起業の趣意にある事が、自分が本当にやりたい事なのか?

もしくは、それが本当であれば、なぜ「今」それに対してまっすぐ
在れていないのか?

しっかりと反省しないといけません。

お金を稼ぎたいわけじゃないと言いながら、
この1年ちょっと僕がしてきた事は、
お金を稼いでいただけなのかもしれません・・。

肝に命じるために、ここにあえて記載してみました。

CONTACT CONTACT CONTACT

CONTACT CONTACT CONTACT

CONTACT CONTACT CONTACT