既卒の就活は厳しいとは限らない?内定獲得までのプロセスを徹底解説!

既卒の就活は厳しいとは限らない?内定獲得までのプロセスを徹底解説!

    懸命に就活をしても全く内定がもらえず、既卒から就職するのは厳しいと感じていつ人もいると思います。

    そこで既卒の就活について、内定をもらうまでの方法や成功させるためのコツを徹底解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

既卒での就活は厳しいのか

既卒者の中には、「なかなか内定をもらえない」「自分に合う会社がない」と悩んでいる人がいると思います。

結論から申し上げますと、既卒での就活は会社を選ばなければ就職することは可能です。ですが、新卒者よりは厳しいものになります。

既卒者の就職を難しくしている要因として、「目線が高くなっている」「求めすぎている」ことが挙げられます。

実際、既卒者は転職市場において、以下のようなマイナスの印象を持たれがちです。

  • 就業意欲が低いと思われてしまう
  • 危機感や社会性が低い
  • 夢見がちで行動が合致していない

なぜなら、リスクを取った割には努力できていない、意気込みをしっかり語れる人が少ないことが挙げられます。もちろん、既卒者が全員そうだとは言いません。

挽回のチャンスや可能性を見てもらうためには、過去に対してしっかり反省を示して、未来への努力や覚悟を示す必要があります。

内定獲得までのプロセス

就活スケジュールを立てる際、重要になるのが目標から逆算して計画することです。一般的な就職活動の期間は3〜6ヶ月です。

就職までの流れは、以下のような順番になっています。

自己分析と情報収集

自己分析は就活の肝であると言っても過言ではないほど、かなり重要です。

自己分析をサボり 、なんとなく仕事を探してしまうと職場選びのミスマッチにつながります。

まずはじめに、自己分析について様々な書籍やサイトで紹介されているフォーマットを利用しても、ほとんど上手くいきません。

自己分析は面接官の質問に的確に回答して、内定を獲得するために必要な項目について徹底的に準備・対策をするべきなのです。

なので、自分が就職したい業界や企業に向けた情報を集め、万全の準備をする必要があります。

自己分析について詳しく書かれた記事を載せておきますので、合わせて参考にしてください。

自己PRと志望動機

エントリーする企業に対し、企業に合った自己PRと志望動機を考える必要があります。

自己PRを考える、書く際のポイントは3つあります。

  • 企業が求める人物像を考える
  • 何を自己PRしたいのか明確にする
  • 抽象的な表現を避ける

自己PRに自分の強みを盛り込む際には、企業が求める人物像やスキルに合わせたものがベストです。

また、志望動機では、以下にまとめた内容を考えた上で作るのが良いと言えます。

  • 自分自身がどうなりたいのか
  • そのためにどんな行動・努力をすべきか

上記の2つを考えた上で、「その努力をする環境として御社が最適だから受けました」と伝えられると非常に良いですね。

以下の記事で自己PR、志望動機の書き方や考えるコツについて詳しく解説しています。

具体的な書類記入

ここでは履歴書・職務経歴書を書く方法について紹介します。

既卒が実際に履歴書・職務経歴書を書く前に、以下の3点を意識してから、履歴書を書いてみてください。

  • 第一印象は履歴書で決まる
  • ありがちな文やテンプレ通りに書かない
  • 自分の経歴について細かく調べる

また、履歴書を書く際にネットなどで調べたテンプレート通り書くのはNGです。

職務経歴書に関しては持参するように指定されていない場合がありますが、書くことによって企業側から「この人はこんなビジネススキルがあるんだ」とアピールすることができます。

以下の二つの記事で詳しく説明していますので、合わせて参考にしてください。

応募・面接

既卒が正社員の面接を通過するためのポイントを3つご紹介します。

  • 既卒になった理由は正直に話す
  • 既卒を脱出する理由を言語化する
  • 将来の目標を話せるようにする

面接は内定を勝ち取るうえでは避けては通れない最終難関です。万全の準備で臨みましょう。

以下に準備の手助けとなる記事を載せていますので、参考にしてください。

転職エージェント末永 末永

私から実際に既卒で就活に成功した人の例をご紹介します。

ご相談者は23歳の男性で、通信業界の新規開拓営業を1年されていました。

1年目で退職されているため経験がなく、職歴書に書ける内容が少なかったですが、事実ベースでやってきたことを明確にし具体的に記載して頂きました。

面接対策では、強引に良く見せようとするのではなく、事実ベースでやってきたことを明示し、1社目を自分で選んだ中で、なぜ退職することになったのか。その原因究明をしっかりとおこないました。

きちんと向き合うようなコーチングをおこなう中で、歪みのない姿勢・スタンスに改善した結果、リクルートCVへの就職に成功しました。

たとえ短期的にはしゃがんだとしても、その後きちんと市場価値としてリターンを獲得できるようなキャリアプランを描くこと。

そして、必要なスキルや経験を身につけることで、ちゃんとあなたがいきたい企業へいけますし、年収も上げられますよ。

まずは、自分なりの軸・ゴールを設定し、場当たり的なキャリアや転職を繰り返さないようにしましょう。「やりたいコト」ではなく「ありたい姿」を定義することが大切です。

既卒の就活は就職エージェントを活用すべし!

これまで就職の流れを紹介してきましたが、いきなり上記の過程を一人ですべてやるのは無理があります。

例えば自己PRや面接など企業ごとで対策が必要な場合、各企業の情報を精査したうえで本番に臨む必要があり、個人で情報収集するには限界があるからです。

そこでオススメしたいのが就職エージェントの活用です。

就職エージェントではこれまでの知見や人事担当者からヒアリングした企業情報をもとに、以下のサポートを実施してくれます。

  • ブラック企業を徹底排除した求人の紹介
  • 壁打ちしながら自己分析
  • 履歴書・職務経歴書の作成アドバイス
  • 応募企業に合わせた面接対策
  • ビジネスマナー講座などを受けられる
  • 面接などのスケジュール調整
  • 入社後のアフターフォロー

就職エージェントによって細かいところは変わりますが、基本的には上記のサポートを受けることができます。

世の中にはたくさんの就職エージェントがありますが、既卒の場合、ハタラクティブUZUZマイナビジョブ20'sなど既卒者向けのサポートに特化した就職エージェントがおすすめです。

大手エージェントに比べ、未経験でもOKの求人や経歴よりも人柄を重視する企業の求人など既卒向けの求人が多く、これまで支援してきたデータをもとに既卒者の内定率が高まるサポートを受けられるからです。

利用するコツとしては、すべて登録して比較しながら、最終的には相性の合う就職エージェントを選ぶと就職を成功させやすいです。

ただ既卒の場合、就職エージェントでサポートしてもらえるのは、20代までです。30代以上は、サポートしてもらえない可能性があるので注意してください。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

既卒特化以外でおすすめのエージェント

大手エージェントの中で、既卒でも利用できるエージェントがdodaです。

既卒など経歴がやや弱い方は既卒特化エージェント以外ではサポートを受けられないことも多い中で、dodaは既卒のサポートも豊富なため既卒特化エージェントとの併用をおすすめします。

運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
業界・職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
オンライン面談 オンライン面談可能
内定獲得期間 平均2ヶ月
対応エリア
拠点
全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島

転職エージェント末永 末永

doda(デューダ)はリクルートに次ぐ業界2位の支援実績と求人数を持つ転職エージェントです。


既卒向けサービスは、既卒向けのサポート面は安心ですが取り扱い求人に偏りがあったり、求人数自体が少ないのが唯一の懸念です。


その点dodaは大手エージェントとして求人の数を担保できるサービスです。

既卒でも利用できる大手エージェント

  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

既卒にオススメの業界と職種

既卒の場合、就職するのにオススメなのは「無形商材の法人営業」ですね。

無形商材とは、形のない商材・サービスを扱う職種の事です。無形商材を扱う業界としては、IT・Webやコンサル、金融、広告、人材が挙げられます。

マーケティングや企画、人事などの専門職種は、一定の営業経験を必要とされる場合が多いのです。そういった職種につくためにも、営業職は経験したほうが良いと言えます。

無形商材の法人営業について、具体的に解説している記事がありますので、ぜひご覧になってみてください。

既卒の面接で落ちてしまう原因5選

既卒者の中には、「どうして面接に落ちてしまったのかわからない」「どうして受からないんだろう…」といった悩みを抱えている人もいると思います。

面接に落ちてしまう既卒者には、ある特徴があります。もし、下記の特徴に該当する部分がある人は、考え方や意識を少しずつでも良いので、変えていきましょう!

就職しなかった事に対して、何の罪悪感や反省もない

「就職をしなかったことに対して、何の罪悪感や反省もない」、これに該当する人はいませんか?

まだ若いしきっと平気だと考えているもいるかもしれませんが、この考え方は変えていくべきです。

「どうして就職活動をしなかったのか」「これからどうしていくべきなのか」について、しっかり考えていくのが大事です。

フリーターは正社員とは異なり自由な働き方が可能ではありますが、長期的なスパンで見たときに、やはり収入も立場も不安定ですよね。

「このままじゃまずい!」と思えるようになるためには、自分の過去について振り返り、きちんと反省する必要があります。

アドバイス

きちんと反省することで、これから自分がどんな風に活動していくべきなのか、少しずつ見えてきます。過去を振り返って自分の行動などについて考え、原因分析をしていく必要があります。


これがしっかりできれば、面接で自分自身でフォローし、面接でもうまくいくはずです!

就職しなかった理由を環境や他人のせいにしがち

就職しなかった理由や原因を自分の課題として捉えず、環境や他責してしまっている人はいませんか?

例えば、希望通りの会社に就職ができず、「仕方がないからフリーター」「自分のせいじゃなく会社が悪い」といった考えをしてしまっている人もいると思います。

自分が希望する会社に就職ができないというのは、悲しいことですしモチベーションも下がってしまいますよね。

ですが、そこで環境や他責してしまうのはよくありません。就職しなかった理由が何なのか、その原因は何であるのか。そして、それらを自分の課題として考えていけば、自分が今なぜ既卒者であるのか分析ができます。

アドバイス

「就職をしない」と自分で決めた理由が何だったのか、どういう目的で既卒になることを選んだのか。また、どうしてその選択をしたのか。


就職しなかった理由や原因と向き合えば、あの頃見えてこなかった部分が見えて、今後どうしたら良いのか考えられるようになりますよ。

やりたい事が見つからない=仕事をしなくても良いと思いがち

自分のやりたい仕事じゃないとモチベーションが上がらずやる気が出ない、その気持ちも十分わかります。仕事をするからには好きなことを仕事にしたいと思うものです。

しかし、だからと言って「やりたい仕事が見つからない=仕事をしなくても良い」というわけではないのです。

実際、社会に出て働いている社会人が全員、自分の好きな仕事・やりたい仕事をしているというわけではありませんよね。中には、本当は別の職業に就きたいと考えながらも別の職種で頑張っている人も多くいます。

自分のやりたい仕事が見つからなくても、妥協をして就職すればそこで社会人としての経験が積めますし、お給料もきちんともらえます。

確かに興味がない仕事は魅力を感じにくいかもしれませんが、それが後に活かせる可能性も大いにあります。

アドバイス

自分がやりたいと思う領域だけを目指すのではなく、視野を広げて前向きにやってみる事が大切です。


そう言われても考え方をいきなり変えるのは難しいと思います。ですので、少しずつでも良いので他の分野にも目を向けてみましょう。

大学の学費を出してもらっていることを当たり前と思っている

大学の学費を出してもらった親への感謝や罪悪感がなく、それが当たり前になってしまっている人はいませんか?

高校を卒業して大学へ進学するという選択肢は、自分自身で決めたことだと思います。中には親に言われて強引に進学したという人もいるとは思いますが…。

学費を出してもらい、実家暮らしをしている場合は生活費も親が負担してくれていますよね。それに対しての感謝の気持ちや罪悪感がなく当たり前に思ってしまっている人は、考え方や意識をガラッと変えてしまいましょう!

その考え方が自立という意識を低くしてしまっているのです。

アドバイス

大学の学費や生活費を出してもらっていることに感謝して、自立できるよう少しずつ意識を持ちましょう。現状について親がどう感じているのか尋ねてみるのも良いことだと思います。


自分だけではなく、親が率直にどう感じているのか聞いてみて、就職活動を再スタートしてみてはどうでしょうか?

消去法的に就職しますというスタンス

これは、会計士・司法試験・プロスポーツチャレンジ・留学・アルバイトなどが理由で既卒になってしまったケースのほうが該当すると思います。

例えば、会計士を目指すべく就職活動はせず、独学で毎日勉強する日々を送っていたが、結果生活などが乱れて会計士になれず、フリーターのままになってしまっているなどといったパターンが挙げられます。

目標を持って頑張ることはとても素晴らしいことですし、良いことだと思います。

しかし、これまでの努力や方向性をスイッチする事に対して特段な意志がなく、なんとなく諦めたので消去法的に就職しますというスタンスはNGです。

アドバイス

「意思を持って取り組んだのか?」「自分との約束を守れず、きっぱり諦めてシフトチェンジしたのか?」について、よく考えてみてください。


どれだけの意識があって既卒であったのか、この部分をきちんと語れるかどうかで、合否が大きく分かれてきます。受け身な姿勢では、面接官に伝わってしまい、不採用に繋がってしまうので注意しましょう!

既卒でも就活を成功させるには?

この記事をご覧の人の中には既卒での就活に対して、「1人だと不安だなぁ…」「結局、何をすれば良いのか分からない…」と不安になる人もいるかと思います。

そんな人は、既卒の就職に強い就職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか?

エージェントはあなたと同じような不安を抱えた既卒者の人を何人もサポートしてきた実績があるので、あなたの就職活動の心強い味方になってくれます。

先ほども軽く説明いたしましたが、ハタラクティブUZUZマイナビジョブ20'sは、既卒の人が就職を成功させるために必要なノウハウを持ち合わせており、履歴書の作成や、面接対策を入念におこなってくれますよ。

担当になるキャリアアドバイザーによってサポートの質が異なるので、2社両方に登録し、自分と相性の合うエージェントと就活を進めていくのがおすすめです。

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

既卒の就職に役立つ関連記事

既卒の就職に役立つ関連記事を合わせて載せておきますので、是非参考にしてください。

line

line

人気の転職エージェント