IT業界・エンジニアに強いおすすめ転職エージェントを徹底比較【2022年最新】
今回はIT業界に強い転職エージェントを7社厳選して紹介していきます。エンジニア・デザイナー、Webマーケティング職、営業職別に紹介するのでぜひ参考にしてください。
コロナ禍を踏まえたIT業界の動向、未経験から目指す場合のポイントなども解説します。
IT業界への転職はエージェントの利用がおすすめ
IT業界への転職を考えている人にはIT業界に特化した転職エージェントの利用をおすすめします。
というのも、転職エージェントでは一般の転職サイトや企業のコーポレートサイトには掲載されていない非公開求人を取り扱っているケースが多いため、より自分の希望に近い求人を見つけやすくなるからです。
そこで、まずはIT業界のエンジニア・デザイナー経験者向け転職エージェントを厳選し、それぞれの特徴をまとめた早見表を用意しましたのでぜひ参考にしてください。
その他の職種向けのおすすめ転職エージェントはこちらで紹介しています。
エンジニア・デザイナー経験者向け | |
---|---|
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 エンジニア 社内SE 【おすすめの人】 ●エンジニアで働いている人 ●ワークライフバランスを求めて、社内SEを目指したいエンジニアの人 ●自社開発のWEB系の企業に関わりたいエンジニアの人 |
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 エンジニア 社内SE 組込みエンジニア 【おすすめの人】 ●エンジニア職種へ転職したい人 ●幅広い求人を取り扱っており、年齢に関係なく全年代におすすめ |
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 エンジニア デザイナー フリーランス ITコンサルタント 【おすすめの人】 ●エンジニア・デザイナーとしての実務経験が2年以上ある人 ●SEやSIerの経験があり、ITコンサルを目指したい人 |
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 ゲーム業界 【おすすめの人】 ●手厚いサポートを受けたい人 |
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 【おすすめの人】 ●手厚いサポートを受けたい人 ●一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で転職を考えている人 |
上記以外の転職エージェントについては、「もっと見る」にまとめてあります。
エンジニア・デザイナー経験者向け | |
---|---|
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 ゲーム業界 【おすすめの人】 ●ゲーム関連職種へ転職したい人 |
なお、転職エージェントごとに得意領域が異なるので、初めて転職活動する人やまだ転職先の希望条件が定まっていない人には2~3社複数登録することをおすすめします。
ITエンジニア・デザイナーにおすすめの転職エージェント
ITエンジニア・デザイナーにおすすめの転職エージェントはどこもIT業界への転職に関して専門性の高いスキル・ノウハウ・情報を持っているのが特徴です。
以下で紹介する転職エージェントは基本的に全て経験者向けとなっています。未経験からIT業界への転職を考えている人は「未経験からIT業界に転職するポイント」を参考にしてください。
ここからは各転職エージェントの特徴やおすすめの人、2022年4月時点の取り扱い求人数を実際に検索し、一覧にまとめて紹介します。
マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTはマイナビグループが提供するIT業界・Web業界に特化した転職エージェントです。
マイナビIT AGENTはエンジニア経験のある人向けの求人が多く20代など若手の転職支援に強みを持っている転職エージェントなので、20代でキャリアチェンジを考えているエンジニアは相談してみるといいでしょう。
特徴
- 業界大手のマイナビが運営するIT業界専門の転職エージェント
- IT・Web業界出身のアドバイザーが選任でサポート
- 年収は平均で20%UP
- 20代向けITエンジニア求人も豊富
運営会社 | 株式会社マイナビ 公式サイト:https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT/金融/メーカー/物流/メディア/不動産/その他 |
求人数 | IT・Web業界の求人:約26,830件 オンライン・Web面接:約4,735件 リモート・在宅:約2,796件 第二新卒歓迎:約1,988件 SE:約15,666件 営業:約3,163件 マーケティング:約2,013件 デザイナー:約1,383件 社内SE:約877件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
大手転職エージェントのマイナビIT AGENTは全体的に案件が少ない社内SEや企画から開発・設計、運用保守まで一貫で携われる求人が豊富にあります。
また、大手であるがゆえにITエンジニアやデザイナー以外の職種も多いです。他の職種も気になる人は、ぜひ利用してみるといいですね。
こんな人におすすめ
・エンジニアやクリエイターとしての実務経験がある人
・自分のキャリアについて、IT業界に熟知しているアドバイザーに相談したい人
・業界大手のマイナビにしかない求人を紹介してほしい人
リクルートエージェント(IT)

リクルートエージェント(IT)は業界最大手のリクルートグループが運営しており、IT・Web業界の転職も得意としています。
業界最大手ということもあり、他の転職エージェントよりも取り扱い求人数が多く、充実しています。とくに非公開求人は職種にもよりますが、公開求人の3倍〜4倍のものもあります。
しかし、登録しないとどんな非公開求人があるのかも把握できないので、レアな案件を逃さないためにもリクルートエージェント(IT)は押さえておくと良いですね。
特徴
- 業界大手のリクルートが運営しており、IT・Wed業界にも強い
- 職種・業界知識が豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- ITエンジニア以外の求人も紹介可能
運営会社 | 株式会社リクルート 公式サイト:https://www.r-agent.com/ |
---|---|
得意領域 | IT/Webの全職種 |
求人数 | IT・Web業界の求人:約111,490件 リモート:約9,878件 在宅勤務:約5,424件 プログラマー・Webエンジニア:約64,855件 社内SE:約8,543件 製品開発・ASP:約10,553件 組込み・制御エンジニア:約4,929件 プリセールス・セールスエンジニア:約5,078件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
リクルートエージェント(IT)は最大手なので、他では取り扱っていない独占求人が豊富にあります。
最大手ということもあり、大企業や人気企業の独占求人もあるので、キャリアアップしたいエンジニアにはおすすめです。
こんな人におすすめ
・幅広い求人を取り扱っており、全年代におすすめ
・未経験チャレンジをしたい人
・初めて転職エージェントを利用する人
・業界大手のリクルートにしかない求人を紹介してほしい人
レバテックキャリア

レバテックキャリアはITエンジニア・デザイナーの経験者専門の転職エージェントです。経験者を対象としているのもあり、保有する求人の約8割が年収600万円以上のハイクラス案件となっています。
レバテックキャリアは大手IT企業からWeb企業、ベンチャー企業、SIer、ソフトウェア、Webサービス、ITコンサルまで幅広い求人を取り扱っています。今の経験を活かしたい人は相談してみると良いでしょう。
また、支援実績の中にはSEからコンサルティングファームのITコンサルへ転職した例も多いです。SEの経験・知識を活かしてキャリアアップしたい人におすすめの転職エージェントです。
特徴
- 20万人が利用するITプロフェッショナル専門エージェント
- IT業界出身のアドバイザーがサポート
- 8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 年収UP率が77%
運営会社 | レバテック株式会社 公式サイト:https://career.levtech.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT/金融/メーカー/物流/メディア/不動産/その他 |
求人数 | 公開求人:約13,700件 リモート:約7,168件 在宅:約2,338件 エンジニア全体:約7,458件 アプリケーションエンジニア:約1,555件 インフラエンジニア:約1,398件 社内SE:約676件 ITコンサルタント:約430件 データサイエンティスト:約394件 マーケティング:約323件 ネットワークエンジニア:約309件 デザイナー系:約5件 |
対応エリア 拠点 |
関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)、関西エリア全域、九州エリア(福岡) 拠点:渋谷/名古屋/大阪/福岡 |
サポートを担当するキャリアアドバイザーは、年に3000回以上も企業にヒアリングし、最新の情報を常に把握しています。IT業界の動向と求人企業のリアルな情報を知りたい人にもおすすめです。
さらに正社員として企業に所属するのではなく、フリーランスも考えている人にもぴったりです。レバテックキャリアはフリーランス向けのサービスも展開しているので、アドバイスを受けたい人、フリーランスへの転向に不安な人は相談してみると良いですね。
こんな人におすすめ
・エンジニアやデザイナーの経験者
・転職で年収UPしたい人
・フリーランスも検討している人
・SEからITコンサルを目指したい人
ワークポート

ワークポートは、IT・ゲーム業界に強みを持つ転職相談サービスです。
選考のスケジュールや進捗を一括で管理できるアプリでは、サポートを担当してくれるコンシェルジュとメッセージのやりとりができます。忙しい人でも仕事の合間に連絡が取れるので便利です。
特徴
- コンシェルジュと自社開発のマッチングシステムで高精度なマッチングを実現
- 実践に近い形式で模擬面接を実施
- 転職活動の進捗が簡単に分かるアプリあり
運営会社 | 株式会社ワークポート 公式サイト:https://www.workport.co.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT/Web、ゲーム業界 |
求人数 | 全体の公開求人:約52,480件 リモート:約4,226件 在宅:約2,855件 システムエンジニア系:約12,110件 ネットワーク系:約4,368件 営業:約9,079件 マーケティング:約2,644件 ゲーム関連:約2,040件 デザイナー:約1,156件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/北海道/宮城/愛知/大阪/京都/兵庫/岡山/広島/福岡/韓国 |
ITエンジニアは面接が苦手だと感じる人が多いのですが、ワークポートでは経験が豊富なコンシェルジュが話し方やアピール方法を細かく教えてくれます。
リクナビNEXTの『GOOD AGENT RANKING ~2020年度下半期~』では転職決定人数No.1を受賞しているので、丁寧で行き届いたサポートを受けたい人は利用してみると良いでしょう。
こんな人におすすめ
・管理アプリを使いたい人
・手厚いサポートを受けたい人
type転職エージェント(IT)

type転職エージェント(IT)は一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)でIT・Web業界の求人を豊富に取り扱っている転職エージェントです。
また、type転職エージェント(IT)は転職支援サービスを開始してから19年が経過し、これまで31万人以上のサポートをおこなっています。転職者の納得感を大切にしているため、利用者満足度は87%です。
特徴
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポート
- 転職社の71%が年収アップ
- 転職活動を控える人向けに転職相談会を実施
運営会社 公式サイト |
株式会社キャリアデザインセンター https://type.career-agent.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・Web/広告/メディア/通信/人材/不動産/商社 |
求人数 | IT業界の全体求人:約8,187件 在宅:約474件 リモート:約807件 システムエンジニア:約6,120件 Webエンジニア:約276件 インフラエンジニア:約1,606件 社内SE:約285件 |
対応エリア 拠点 |
首都圏/関西 拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
type転職エージェント(IT)では定期的に転職相談会を実施しており「20代で初めて転職する人向け」「離職中の人向け」「女性向け」など、転職者の細かな状況に応じてサポートしてくれます。
実際に転職相談会に参加された人の評価も公開されてますので、何か転職活動で不安のある人は一度検討してみてください。
こんな人におすすめ
・ITエンジニア経験者
・手厚いサポートを受けたい人
・転職活動で何か悩みがある人
ギークリー

ギークリーはゲーム業界を中心にIT・Web業界に特化した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの専門性が高く、特定企業に対する交渉力が強いのが特徴です。一般的に内定獲得まで平均で2ヶ月ほどかかると言われていますが、高い交渉力から内定獲得期間は平均1ヶ月ほどと早めることができます。
特徴
- IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- 10,000件以上の非公開求人
- 内定獲得まで平均1ヶ月
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
---|---|
得意領域 | IT・Web/ゲーム |
求人数 | 公開求人:約13,704件 システムエンジニア:約3,509件 営業:約1,662件 ゲーム関連:約877件 サーバーエンジニア:約787件 デザイナー:約869件 社内SE:約266件 システムコンサルタント:約291件 マーケティング:約484件 ネットワークエンジニア:約238件 データサイエンティスト:約239件 |
対応エリア 拠点 |
東京/神奈川/埼玉/千葉 拠点:東京 |
ギークリーは独自のノウハウを活かしたマッチング力が魅力の1つです。転職者の希望と求人企業の希望をすり合わせ、これまでの経験から分析をおこない高いマッチングを実現しています。
ただ、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)のみの対応となるため、それ以外の地域に住んでいる人はマイナビIT AGENT・リクルートエージェント(IT)を利用したほうがいいですね。
そのほか、おすすすめの転職エージェントを知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。
ITエンジニア・デザイナー以外におすすめの転職エージェント
エンジニア職種以外でIT・Web業界へ転職したい人は、総合型転職エージェントがおすすめです。
もちろん、エンジニア職種の求人も充実しているので、エンジニア経験者も押さえておきたい転職エージェントです。
総合型転職エージェントの中で、案件数やサポート力などからおすすめの3つをピックアップしました。とくにdoda・リクルートエージェントは押さえておきたい転職エージェントです。
その他の職種向け | |
---|---|
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 ゲーム業界 全業界・職種 【おすすめの人】 ●未経験チャレンジをしたい人 ●豊富な求人から選びたい人 |
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 ゲーム業界 全業界・職種 【おすすめの人】 ●エンジニア職種以外を希望する人 ●未経験チャレンジをしたい人 ●豊富な求人から選びたい人 |
![]() |
【得意領域/業界・職種】 IT・Web業界 全業界・職種 【おすすめの人】 ●エンジニア職種以外を希望する人 ●これまでの経験を活かしてキャリアアップしたい人 ●手厚いサポートを受けたい人 |
各転職エージェントの特徴やおすすめの人、2022年4月時点の取り扱い求人数を実際に検索し、一覧にまとめて紹介します。
doda

dodaはパーソルキャリアが運営する転職支援サービスです。
大手転職エージェントということもあり、取り扱っている求人はリクルートエージェントに匹敵します。大手総合型転職エージェントの2つを網羅すれば、様々な求人の中から最適な応募先を見つけられるのでおすすめです。
特徴
- 実践的で的確なアドバイスをしてもらえる
- 第二新卒や未経験向けの求人あり
- リクルートに匹敵する求人数
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 公式サイト:https://doda.jp/ |
---|---|
得意領域 | 全業界・職種 |
求人数 | IT/Web業界の求人:約23,727件 在宅:約15,537件 リモート:約15,459件 SE・インフラエンジニア・Webエンジニア:約15,640件 営業:約3,204件 マーケティング:約2,719件 第二新卒:約8,237件 業種未経験歓迎:約520件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
dodaは専任のキャリアアドバイザーが利用者の希望を丁寧にヒアリングした上で、条件に合う求人を一定数まで絞り込んでくれます。
IT業界の求人をたくさん紹介してもらいたいけど、自分に合う最適な求人に絞り込めない人におすすめです。
こんな人におすすめ
・多くの求人を紹介して欲しい人
・たくさん紹介して欲しいが選びやすいように絞り込んで欲しい人
・面接対策や履歴書/職務経歴書の実践的なアドバイスが欲しい人
リクルートエージェント

リクルートエージェントは人材業界最大手のリクルートグループが提供する総合型転職エージェントです。
IT業界はもちろんのこと、全業界の大手企業から中小企業、ベンチャー・スタートアップ企業まで幅広いジャンルの求人を保有しています。そのため、取り扱っている求人は最大級です。
特徴
- 人材業界最大手の転職エージェント
- IT業界以外の幅広い求人も保有
- 転職者の約8割が利用
運営会社 | 株式会社リクルート 公式サイト:https://www.r-agent.com/ |
---|---|
得意領域 | 全業界・職種 |
求人数 | 公開求人:約175,670件 非公開求人:約226,970件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
リクルートエージェントは全国対応の転職エージェントなので、特化型で対応エリア外だった場合は利用すると良いでしょう。
また、検索して閲覧できる求人の他に、会員登録しないとどんな求人があるのかわからない非公開求人も豊富にあります。非公開求人はレアな案件であることが多いので、これらの求人を選択肢に入れるためにもぜひ利用してみてください。
こんな人におすすめ
・IT業界以外も検討したいすべての転職者
・初めて転職エージェントを使う人
・豊富な求人の中から選択したい人
パソナキャリア

パソナキャリアはパソナが運営する総合型転職エージェントです。リクルートエージェント・dodaと比較すると、管理職などのハイクラス転職に強みがあります。
その中でもIT・Web業界向けの求人が全体の3分の1を占めているので、IT業界への転職を考えている人は利用を検討すると良いでしょう。
特徴
- 利用者満足度が3年連続で1位
- ハイクラス向け転職にも強み
- 女性の転職支援実績も豊富
運営会社 | 株式会社パソナ 公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
得意領域 | 全業界・職種 |
求人数 | IT/Web業界の求人:約8,485件 在宅:約2,641件 リモート:約2,435件 未経験可:約737件 IT・Webエンジニア:約4,540件 営業:約1,582件 マーケティング:約1,548件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/大阪/愛知/神奈川/静岡/広島/福岡/北海道/青森/宮城/秋田/山形/福島/千葉/埼玉/茨城/群馬/栃木/新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/三重/兵庫/和歌山/京都/奈良/滋賀/岡山/山口/島根/鳥取/徳島/高知/愛媛/香川/福岡/長崎/大分/鹿児島/佐賀/熊本/宮崎/沖縄 |
パソナキャリアは転職者を第一に考えたサポートをおこなっています。迅速な対応から丁寧なヒアリング、選考対策から利用者満足度が非常に高いのが特徴です。事実、2019年〜2021年のオリコン顧客満足度調査で3年連続で1位に選ばれています。
また、女性の転職支援実績が豊富にあります。IT業界で女性が活躍できる企業の紹介、これまで女性の転職支援を専門におこなってきたキャリアアドバイザーがサポートを担当してくれるため、女性ならではの悩みを相談しやすいです。
こんな人におすすめ
・ハイクラス転職も考えている人
・給与アップを考えている人
・丁寧なサポートを受けたい人
・女性に人気の職種へ転職したい人
ITエンジニア・その他の職種への転職なら転職サイトも併用する
転職エージェントは登録後、専任のキャリアアドバイザーがサポートをしてくれるため、転職にそこまで積極的でない人は利用しづらいサービスかと思います。
そのような人におすすめなのは転職サイトです。とくに年収500万以上の人は転職エージェントと併用で使うと、年収アップのチャンスがあります。
なぜなら、転職サイトには登録されているプロフィールを見た人事やヘッドハンターからスカウトメールが届くからです。
届いたスカウトメールのポジションや年収からIT業界における自分の市場価値が把握できるので、とりあえず市場価値だけ知りたい人も登録しておくと良いでしょう。
IT業界に強い転職サイトでおすすめの2つをピックアップしました。
IT業界に強い転職サイト
-
ビズリーチ
年収500万円以上の優良求人が集まる転職サイト。人事やヘッドハンターからのオファーで自分の市場価値がわかる -
リクルートダイレクトスカウト
年収800万〜2000万の求人が多数!リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス
ただ、転職サイトは単体で利用するのではなく、上記で紹介した転職エージェントと併用することをおすすめします。転職サイトは掲載されている求人の検索はできますが、専門家のサポートを受けることはできません。
履歴書・職務経歴書の書き方、エンジニアやデザイナーが別途求められるポートフォリオの作成方法など、応募時に必須な書類の添削をIT・Web業界に精通したキャリアアドバイザーからアドバイスをしてもらえます。
転職エージェントは無料で利用できますが、最適な求人の紹介だけでなく、さまざまなサービスを受けられるのが最大の魅力です。とくに企業とのスケジュール調整・年収交渉なども代行してもらえるため、転職活動の負担を減らせます。
システム開発の経験がなくても、JavaやPHPなどのプログラミング言語を独学で身につけている場合は、転職エージェントでも支援してもらえます。
独学でプログラミング言語を身につけていない場合は、転職サイトの中でも未経験向けの求人も取り扱っているリクナビNEXTの利用をおすすめします。
IT業界におすすめの転職サイトやリクナビNEXTの評判・口コミについて、さらに詳細を知りたい人は以下の記事も確認してみてください。
転職エージェントの利用をおすすめする理由
転職エージェントを利用しなくても、IT・Web業界のエンジニアやその他の職種へ転職することは可能です。
しかし、転職エージェントでは求人情報の紹介、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの作成アドバイスや添削、スケジュール調整など、転職活動にかかわるあらゆることをサポートしてもらえるため、自分自身で準備・対策をするよりも内定獲得率を高められます。
上記の利用するメリットの他に、IT・Web業界の転職でとくに重要な以下の2つも提供してもらえるので、ぜひ利用を検討してみてください。
転職エージェントで最新の動向を把握できる
転職エージェントは転職の専門家のため、IT業界の現在の動向や今後の動きに関して、詳細な情報を持っています。
経済活動に深刻な打撃を与えたコロナ禍は様々な業界・企業に影響を出しましたが、IT業界自体は他の業種と比較してコロナ禍の影響は低く、採用活動を変わらずにおこなっている企業が多い傾向にあります。
また、各職種の案件数に大きな変化もありません。しかし、コロナ禍によって企業側の採用ニーズは変わってきています。例えば、ITエンジニアであれば以前は未経験からでも挑戦しやすい職種でした。というのも若手の未経験者を積極的に採用し、自社で育成する企業が多かったからです。
しかし、コロナ禍の影響により、IT業界では経験者採用へとニーズが変わってきています。ニーズが変化した要因は主に以下の3つが考えられます。
- リモートを使った育成環境が整っていない
- 育成に割く人員や時間がない
- 未経験者をアサインできる案件が少ない
これらの要因により、IT業界は未経験者よりも経験者を優先して採用するようになっているのです。
転職エージェントを利用すれば、コロナ禍を踏まえたIT業界の動向を教えてもらえます。実際の動向と自分の希望に合わせた求人を提案してもらえるため、効率よく転職活動を進められます。
転職エージェントを利用するメリット・デメリットを簡単に紹介しましたが、もう少し詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください。
転職エージェントを利用すると年収をあげやすい
ギークリーの「2021年度 転職理由ランキング調査」によると、転職後に叶えたいこととして年収アップと答えているエンジニアは34%でした。
1位 | 年収アップ | 34% |
---|---|---|
2位 | 働き方の改善 | 18% |
2位 | キャリアチェンジ | 18% |
1位と2位では約2倍の差があり、転職を考えているエンジニアは年収アップを期待している人が多い傾向にあります。
実は転職エージェントでは希望する年収に近づけるように、代理で企業に年収交渉をおこなっています。転職エージェントにもよりますが、マイナビIT AGENTは年収が平均20%UP、レバテックキャリアは利用者の60%以上が年収UPしています。
実際にどれだけ年収がアップするのか、マイナビIT AGENTの転職成功事例を参考に、転職前と転職後の年収を以下で紹介します。
マイナビIT AGENT | |
---|---|
●カスタマサポート→システムエンジニア ●SE→SE ●運用監視→インフラエンジニア ●プログラマー→プログラマー ●ITサポート→ITエンジニア ●フロントエンドエンジニア→フロントエンドエンジニア |
280万→350万 280万→360万 280万→380万 280万→380万 310万→420万 380万→490万 |
プロジェクトマネージャー(PM)など、IT系職種の年収について詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。
転職エージェントを活用するコツ
IT業界へ転職する際には、転職エージェントを上手く活用できるかがポイントになってきます。活用できれば、転職の成功率はアップします。
まずは複数の転職エージェントに登録し、自分と相性の合うキャリアアドバイザーを見つけることです。その次は、以下の6つのポイントを意識して面談に臨むようにすると良いです。
- 転職の目的を明確にする
- すべて正直に話す
- 前の職場の悪口は言わない
- 転職希望時期は遅くとも3ヶ月以内と答える
- 紹介される求人が少ない場合は希望条件を再考する
- 服装はスーツでも私服でも良い
サポートを担当するキャリアアドバイザーは、規模にもよりますが10名〜30名を1人で担当していることがあります。人と人との付き合いになってくるので、スムーズにサポートができるように、担当キャリアアドバイザーとは良い関係を築けるように意識しましょう。
転職エージェントを利用する流れや賢く使う方法について、詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください。
転職ではなくフリーランスという選択
ランサーズの「フリーランス実態調査 2021」によると、2021年にフリーランス人口が過去最大の1,670万人になったと発表しました。これは労働人口の24%にものぼる数です。
これまでのフリーランス人口は2018年が1,151万人で、2020年まで横ばいの状態が続いていましたが、コロナ禍でフリーランスになる人が500万人以上増加しています。
500万人増加したことからも分かるように、パソコンとネット回線があればどこでも仕事ができるIT・Web業界はフリーランスとして独立する人が多いです。とくにエンジニアやデザイナーなどの専門職は転職にこだわるのではなく、独立してフリーランスになるという選択肢もあります。実際、独立して年収1,000万を超えた人も中にはいます。
フリーランスは会社に守られているわけではないので、誰でもなれるわけではありませんが、一定レベルの技術やスキル、経験を持つ人であれば、フリーランスとして稼ぐことも可能です。
ただ、フリーランスは技術力以外にも他のスキルや知識、様々な能力が求められます。会社に縛られないメリットがある反面、デメリットもあるので、フリーランスの支援もおこなっているレバテックキャリアに相談してみると良いでしょう。
とりあえず、フリーランスがどんなものなのか知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。
未経験からIT業界に転職するポイント
未経験からIT業界のエンジニア職種に転職するポイントですが、主に以下の3つがあります。
コロナ禍で求人企業の経験者ニーズが増したことから、最低でも1つ目と2つ目は身につけておくことが大切です。
専門スキルを身につけてアウトプットしておく
未経験からITエンジニアやデザイナー、Webマーケターなどへの転職を考えている場合、まったくの未経験だと内定を獲得するのは難しいです。実務経験はなくても独学で学習して、ある程度のアウトプットができる状態にしておくことが大切です。
未経験からIT業界を目指す人は多いのですが、同じ初心者でも一歩抜きん出ている状態を作れるかが重要になってきます。また、独学で身につけたスキルをしっかりアウトプットし、ポートフォリオなどを通して面接でアピールをすれば、面接官にポテンシャルを評価してもらいやすいです。
例えば、Webマーケティングをやりたいのであれば、自分でブログを立ち上げてSEOの勉強をしたり、Twitterやインスタでフォロー数を増やしたり、YouTubeチャンネルを立ち上げて登録数を増やしてみると良いですね。副業として働いてみながら、スキルを身につけるのも1つの方法です。
未経験からWebマーケターを目指すのであれば、マーケター養成スクールのマケキャンがおすすめです。未経験受講者の転職成功率は98%を実現しています。
プログラミング言語を学習する
「プログラミング=エンジニア」というイメージが強いと思いますが、エンジニアだけに必要なスキルではなく、他のIT系職種にも活かせる汎用性の高いスキルです。
ITエンジニア以外のデザイナーやWebマーケターなどの職種へ転職したい場合、プログラミングスキルを身につけておくと面接で評価されやすいです。
プログラミング言語は独学で学習することも可能ですが、それ相応の覚悟と時間がかかるものです。事実、思ったように学習できず、挫折してしまう人も少なくありません。
学習効率やモチベーションを維持しつつ、プログラミングを学ぶのであればプログラミングスクールを利用するのがおすすめです。
例えばUZUZカレッジでは通常受講料が22万円ですが、エンジニアへ就職(転職)目的でサービスを利用される人限定で受講料が無料になるキャンペーンをおこなっています。
受講をすぐに決めなくても、UZUZカレッジのアドバイザーに無料カウンセリングで、今の状況や転職をする上での悩みなどを相談しても良いですよ。
おすすめのプログラミングスクール
-
UZUZカレッジ
転職成功率95%のスクール!条件に合えば受講料無料になるキャンペーンも!
有料のスクールでは、言語を組み合わせて学習ができたり、今話題のAIエンジニアコースもあるので、興味がある人は以下の記事を参考に比較検討してみてください。
営業職を選択肢に入れておく
未経験からIT業界の専門職、ITエンジニアやデザイナー、Webマーケターに転職するのは難易度が高いです。これらの職種は基本的に経験者を優先的に採用しているのですが、コロナ禍の影響により顕著になっています。
とくにWebマーケターはまずIT業界の営業職へ転職し、そこで実務経験を積んでから、その次の転職でWebマーケター・Webディレクターへ転職するという方法もあります。
営業職はIT業界に必要な汎用性の高い経験・スキルが身につくので、一見遠回りに見えますが、未経験からでもチャレンジしやすい営業職を経由したほうが近道だったりします。
営業職での転職を目指す場合は、求人数No.1を誇るリクルートエージェントやdodaなどの大手総合型エージェントにまとめて登録しておきましょう。
大手転職エージェントは保有求人数が豊富で、大手企業からベンチャー企業まで様々な求人が揃っています。そのため、自分の希望する条件に合うIT業界を見つけやすいメリットがあります。
未経験からIT業界へ転職する方法について、さらに詳細を知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
IT業界への転職に役立つおすすめの関連記事
IT業界への転職に役立つ関連記事を集めてみました。
より詳しく解説しているので転職活動やエンジニアの転職、転職エージェントに関して、さらに詳しく知りたい人は参考にしてみてください。
IT業界の転職活動についての関連記事
- 未経験でIT業界に転職|高確率で内定獲得する方法
- 20代がIT業界に転職するには?
- 30代からでもIT業界に転職可能?
- IT業界への転職に失敗しないコツ!職種別に年収なども解説!
- 【2022年最新】今後のIT業界・市場はどうなっていくのか?
- 【2022年最新】IT業界の年収を職種別&企業別に紹介!
- 【IT業界】資格がない場合の転職ってどうしたらいいの?
- 【例文付】IT業界の志望動機を徹底解説!未経験や文系向けも紹介!
- IT営業から転職|評価されるポイントやおすすめの業界・職種を紹介
- IT営業への志望動機の書き方を解説
- IT営業の仕事内容とは?
- ITコンサルタントの志望動機とは?
- 【体験談】IT業界に転職した銀行員
- ITパスポートって転職に有利?
- ITコンサルタントへ転職
- IT・Web業界に強い転職サイトを紹介!
- ITベンチャー企業に転職するには?
エンジニアの転職についての関連記事
- 「未経験からITエンジニアになる」のは難しいのか【体験談】
- Webエンジニアの今後の将来性
- エンジニアの年収を言語別に大公開!平均給料&必要スキルも解説
- ITアーキテクトって何?SEやプログラマーに人気の職種を徹底解説!
- サーバーエンジニアの転職事情
- ITエンジニアから異業種に転職できるのか
- 【2021年決定版】フリーランスから正社員に転職・再就職する方法
- ITストラテジストへの転職方法は?年収や仕事内容を大公開!
- ITコンサルタントへ転職|未経験で働ける?激務の噂についても解説
- AIエンジニアへ転職する方法
- データサイエンティストの将来性・需要
- PHPの将来性と需要ってどうなるの?2022年最新情報
- Rubyの将来性・需要ってどうなの?2021年以降の動向
- エンジニアの転職で必要なGitHubとは?
- Unityエンジニアへの転職で必要なスキルは?
- ITエンジニアに転職するには?
- Unityに将来性はある?
総合型転職エージェントは全業界・職種の求人を保有しています。IT・Web業界の営業(ビジネス職)やマーケター、事務などの求人が豊富にあるので、ITエンジニア以外の職種を検討している人は利用しておくと良いでしょう。