【2025年最新】IT転職エージェントおすすめ17選!エンジニア向けに厳選比較
ギークリーやマイナビITなど、2025年1月時点でIT・web業界、エンジニアの転職におすすめの転職エージェントを17社厳選して紹介!
未経験向けの選び方や各サービスの最新情報、求人数も徹底比較しているので必見です。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
【1月は転職活動を始めるチャンス!
新年度でキリが良い4月入社での転職を目指す人は、転職活動に2〜3ヶ月かかるのを逆算して1月には転職活動を始めるのがおすすめです。
年度末に向けて採用予算を使い切りたい企業が増え、求人数が増加してくることも転職活動の追い風になりますよ。
下の動画でも解説しているので、転職を考えている人はぜひ見てみたうえで記事を読み進めてくださいね。
IT業界に強いおすすめ転職エージェント17選
まず、ITエンジニアにおすすめの転職エージェント17社を一覧で簡単にご紹介します。
転職エージェントには業界や年齢、年収帯など特定の領域で転職を得意とする特化型と様々な業界・職種、年齢層向けの総合型があります。
末永
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
マイナビIT AGENT |
▶︎SIerで働く方にオススメ ・各種エンジニア経験者 ・リモート可の案件あり ・年収アップ案件あり |
求人多数 |
レバテックキャリア |
▶︎高年収案件が多い ・各種エンジニア ・デザイナー |
35,860件 |
Geekly(ギークリー) |
▶︎高年収案件が多い ・各種エンジニア ・非公開求人多数 |
常時30,000件以上 ※非公開求人を含む |
ウィルオブテック |
▶︎全年代におすすめ ・経験者の転職に◎ ・社内SE ・年収アップ |
5,130件 |
ビズリーチ(IT) |
▶経験者におすすめ ・年収アップ ・スカウトサイト ・年収800万円以上の求人多数 |
51,000件以上 |
リクルートエージェント(IT) |
▶︎全年代におすすめ ・経験者の転職に◎ ・社内SE ・組込エンジニア |
219,060件 |
Direct type |
▶︎全年代におすすめ ・IT特化スカウトサイト ・年収アップ ・職種から言語、CI/CDツールまでカバー |
1,600件以上 |
2025年1月時点の求人数 |
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
doda |
▶︎第二新卒歓迎 ・大手総合型 ・全業界に強い ・求人が豊富 ・IT営業◎ |
280,340件 |
リクルートエージェント |
▶︎求人数最多 ・大手総合型 ・全業界に強い ・未経験でも◎ |
770,360件 |
マイナビエージェント |
▶︎手厚いサポート ・大手総合型 ・全業界に強い ・未経験でも◎ |
求人多数 |
JACリクルートメント |
▶︎高年収を目指すなら ・ハイクラス向け ・CxO転職に |
常時15,000件以上 |
ビズリーチ |
▶︎ハイクラス ・求人が豊富 ・高年収を目指すなら ・転職サイトとしても◎ |
316,650件 |
ワークポート |
▶︎IT領域に強い ・総合型 ・未経験でも◎ |
111,850件 |
ユニゾンキャリア |
▶︎未経験歓迎 ・優良企業多数あり ・徹底したサポート |
11,728件 ※非公開求人含む |
ハタラクティブ |
▶︎未経験歓迎 ・20代に強い ・手厚いサポート ・ブラック企業を排除◎ |
4,920件 |
UZUZ |
▶︎未経験歓迎 ・20代に強い ・時間をかけたサポート |
非公開 (取引社数は3,000社以上) |
マイナビジョブ20's |
▶20代におすすめ ・第二新卒◎ ・未経験歓迎 ・フリーターでも◎ |
6,140件 |
2025年1月時点の求人数 |
IT業界への転職を考えている人向けに各エージェントの特徴を簡単に紹介しましたが、次はさらに各転職エージェントの特徴を詳しく解説していきます。
ITエンジニアにおすすめの転職エージェント
ITエンジニア・Webエンジニア・プログラマーにおすすめなのはIT業界に特化した転職エージェントです。IT業界に特化しているため、ITエンジニアの転職に関する専門性の高いスキル・ノウハウ・情報を持っているのが特徴です。
末永
ITエンジニア・Webエンジニアの転職なら人材業界大手でノウハウが豊富なマイナビIT AGENT、IT業界特化で10年以上の支援実施があるレバテックキャリアやGeekly(ギークリー)の3社に登録しておくと良いでしょう。
ITエンジニアにおすすめの転職エージェント
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTはマイナビグループが提供するIT業界・Web業界に特化した転職エージェントで、とくに20代〜30代のITエンジニアの転職支援を得意としています。
またマイナビIT AGENTでは、IT・Web業界出身のキャリアアドバイザーがサポートをしてくれるのも特徴です。
経験者だからこそ分かる視点で求人を紹介してくれるので、利用者の転職後の年収は全体で74%ほどUPしており、人によっては前職と比較して110万円増えたケースもあります。
年収アップ例
- カスタマーサポート→システムエンジニア
280万円→350万円(70万円アップ) - ITサポート→ITエンジニア
310万円→420万円(110万円アップ) - 運用監視→インフラエンジニア
280万円→380万円(100万円アップ) - プログラマー→プログラマー
280万円→380万円(100万円アップ)
末永
人材紹介会社では大手のマイナビIT AGENTは全体的に案件が少ない社内SEや企画から開発・設計、運用保守まで一貫で携われる求人が豊富にあります。
これまでの経験を活かし、社内SEや企画職などへキャリアアップしたいITエンジニアは利用してみてくださいね。
マイナビIT AGENTがおすすめな人
- エンジニアとしての実務経験がある人
- IT業界を熟知しているアドバイザーに、自分のキャリアについて相談したい人
- 業界大手のマイナビにしかない非公開求人を紹介してほしい人
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT/金融/メーカー/物流/メディア/不動産/その他 |
職種例 | ITコンサルタント プロジェクトマネージャー システムエンジニア プログラマー ネットワークエンジニア 社内SEなど |
リモートワーク求人の有無 | 多数あり |
開発言語の種類 | C言語、C#、C++、Java、PHP、Python、Go言語、HTML、Ruby、CSS、Objective-C、COBOLなど |
オンライン面談 | Web面談・電話でも可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
職種例は2025年1月時点 |
もう少し詳しくマイナビIT AGENTを知りたい人は下記の記事で解説しているので、合わせてご覧ください!
レバテックキャリア
レバテックキャリアは累計45万人が利用するITエンジニア・デザイナー経験者専門の転職エージェントです。経験者を対象としているのもあり、保有する求人の約8割が年収600万円以上のハイクラス案件となっています。
実際、レバテックキャリアを利用して転職した人の年収UP率は約80%となっており、270万円も年収が上がった実績があります。
末永
レバテックキャリアは大手IT企業からWeb企業、ベンチャー企業、SIer、ソフトウェア、Webサービス、ITコンサルまで幅広い求人を取り扱っています。今の経験を活かしたい人は相談してみると良いでしょう。
また、支援実績の中にはSEからコンサルティングファームのITコンサルへ転職した例も多いです。SEの経験・知識を活かしてキャリアアップしたい人におすすめの転職エージェントです。
また、レバテックキャリアを運営するレバテックはフリーランス向けの「レバテックフリーランス」も展開しているので、フリーランスへの転向が不安でアドバイスを受けたい人は相談してみてくださいね。
レバテックキャリアがおすすめな人
- エンジニアやデザイナーの経験者
- 転職で年収UPしたい人
- 将来のキャリアのためにスキルアップを実現したい人
- SEからITコンサルを目指したい人
運営会社 公式サイト |
レバテック株式会社 https://career.levtech.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT/金融/メーカー/物流/メディア/不動産/その他 |
求人数 | 公開求人数:35,860件 |
リモートワーク求人の有無 | 26,052件 |
開発言語の種類 | C++、Java、PHP、C言語、Python、Ruby、Go言語、C#、COBOL、JavaScript、Objective-C、CSS、CSS3、HTML5、HTMLなど |
オンライン面談 | オンラインも可能 |
対応エリア 拠点 |
関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)、関西エリア全域、九州エリア(福岡) 渋谷/名古屋/大阪/福岡 |
2025年1月時点の求人数 |
レバテックキャリアを利用する前に評判や口コミをチェックしたい人は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
Geekly(ギークリー)
Geekly(ギークリー)はゲーム業界やIT・Web領域に特化した転職エージェントです。キャリアアドバイザーの専門性が高く、特定企業に対する交渉力が強いのが特徴です。
一般的に内定獲得まで平均で2ヶ月ほどかかると言われていますが、高い交渉力から内定獲得期間は平均1ヶ月ほどと早いです。その結果、88%の利用者が現職に在籍しながら転職を成功させています。
末永
また、Geekly(ギークリー)は高いマッチング力で、転職後の年収アップ率81%(2023年1月時点)・年収アップ額78万円(2024年2月時点)となっており、今よりも収入を増やしたいITエンジニアにおすすめです。
Geekly(ギークリー)は転職者側と求人企業側の希望をすり合わせ、これまでのサポート実績から分析をおこない独自の方法で高いマッチング力を実現しています。
Geekly(ギークリー)がおすすめな人
- IT領域経験者で年収を上げたい人
- 応募したい求人がイマイチ見つからない人
- 各職種のプロに相談したい人
- 書類作成から選考管理までフルサポートしてほしい人
運営会社 公式サイト |
株式会社Geekly(ギークリー) https://www.geekly.co.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・Web・ゲーム |
求人数 | 常時30,000件以上 ※非公開求人を含む |
リモートワーク求人の有無 | 19,679件 |
開発言語の種類 | C++、C#、COBOL、Go言語、Java、JavaScript、Objective-C、PHP、Python、Ruby、HTML/XHTMLなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
一都三県、関西 東京(渋谷)、大阪(梅田)オンライン面接可能 |
2025年1月時点の求人数 |
Geekly(ギークリー)について詳しく知りたい人は、こちらの記事で紹介しているので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね!
ウィルオブテック
ウィルオブテックはITエンジニアに特化した転職エージェントです。基本的には経験者向けの求人が多いですね。
転職エージェントでサポートを担当するキャリアアドバイザーは1名が基本なのですが、ウィルオブテックは2名体制でITエンジニアの転職を徹底サポートしているのが特徴です。
2名体制で客観的に年収査定をおこない、年収が上がるコンサルティングをおこなっています。
キャリアアドバイザーに加え、企業担当者とのやり取りをしているリクルーティングアドバイザーも専属で担当してくれるため、多角的な視点からサポートを受けることができます。
末永
ウィルオブテックがおすすめな人
- 専属エージェント2名による多角的なサポートを受けたい人
- 年収150万円以上UPの実績があるのサポートを受けたい人
- 幅広い職種・スキル・希望条件から自分にマッチしたIT求人を見つけたい人
ビズリーチ(IT)
ハイクラス転職に強いビズリーチではIT・エンジニア向けの転職実績も豊富にあります。
ビズリーチ(IT)では、年収800万円以上のエンジニア求人が44,000件以上もあります。また、幅広いエンジニア職種をカバーしているため、自分のキャリアに沿った求人を探すことができます。
また、ビズリーチ(IT)の最大の特徴は、転職後の年収が平均で120万円アップしている点です。大企業や事業会社の高年収エンジニア求人があるだけではなく、経歴を確認したヘッドハンターがあなたのキャリアに沿った年収アップ、キャリアアップ可能な求人を紹介してくれます。
末永
年収アップ例
- 出版社フロントエンジニア→不動産業界フロントエンジニア
750万円→850万円(100万円アップ) - ホテル業界社内エンジニア→アパレル業界社内エンジニア
490万円→720万円(230万円アップ) - 物流業界エンジニア→化粧品業界エンジニア
600万円→840万円(220万円アップ)
ビズリーチ(IT)がおすすめな人
- エンジニア経験者
- エンジニアとして年収アップを目指したい人
- スカウトサイトも併用して、万全の転職にしたいエンジニア
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
職種例 | インフラエンジニア バックエンドエンジニア 社内SE フロントエンドエンジニア ソフトウェアエンジニア |
求人数 | IT技術職の公開求人数 →30,000件以上 年収800万円以上のIT技術職求人 →44,000件以上 |
リモートワーク求人の有無 | - |
開発言語の種類 | - |
オンライン面談 | Web面談・電話でも可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 |
2025年1月時点の求人数 |
リクルートエージェント(IT)
リクルートエージェント(IT)は人材紹介業界最大手のリクルートグループが運営しており、IT・Web業界の転職も得意としています。
他のIT特化エージェントは領域・分野が偏っているのですが、リクルートエージェント(IT)は5つの領域(ハードウェア・ソフトウェア・インターネット・情報処理・情報通信)の求人を取り扱っているだけでなく案件も多く、充実しています。
とくに非公開求人はエンジニアの職種にもよりますが、公開求人の3倍〜4倍のものもあります。
末永
ただ、非公開求人はリクルートエージェント(IT)に登録しないと、どんな企業でどのような職種での案件があるのかを把握することはできません。
大手企業や有名企業、人気ITベンチャーのレアな求人を逃さないためにもリクルートエージェント(IT)は登録しておきましょう。
リクルートエージェント(IT)がおすすめな人
- IT業界の全領域の求人が豊富なため全年代におすすめ
- 初めて転職エージェントを利用する人
- 業界大手のリクルートにしかない独占求人を紹介してほしい人
- IT業界へ未経験で挑戦したい人
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
得意領域 | IT/Webの全職種 |
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:219,060件 |
リモートワーク求人の有無 | 7,595件 |
開発言語の種類 | C、C++、COBOL、C#、PHP、Python、Go言語、JavaScript、CSSなど |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談が可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
2025年1月時点の求人数 |
テックスターズエージェント
テックスターズエージェントはIT・Web・ゲーム業界のエンジニアに特化している転職エージェントです。
在籍するキャリアアドバイザーは元ITエンジニアや元ゲーム企業人事、IT会社役員などIT領域に専門性を持っているので、IT転職に適したノウハウを持っているのが強みです。
保有している求人も大手企業やスタートアップ企業が多くなっています。他にも、好条件・高待遇案件やキャリアチェンジできるものなど、1人1人の求職者に合った求人を紹介してもらえるのが魅力ですね。
末永
ちなみに、テックスターズエージェントは、支援した人の入社後の短期離職率が0.45%とかなり低く、各候補者に合わせた転職を実現できていることがわかります。(集計:2018年7月〜2023年8月)
運営会社 公式サイト |
株式会社Branding Career https://b-engineer.co.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT/エンジニア/Web/ゲーム |
求人数 | 求人多数 |
リモートワーク求人の有無 | あり |
開発言語の種類 | - |
2025年1月時点の求人数 |
ネクストキャリア
ネクストキャリアはITエンジニア専門の転職エージェントです。未経験者向けの求人も一部あるものの、扱う求人の半数以上が年収700万円以上の経験者向けハイクラス案件となっています。
在籍するキャリアアドバイザー全員がIT・Web業界出身者で、エンジニア特有の悩みや要望にも細かく応えてくれます。また、PL/PM候補や新しい技術の求人も紹介してくれるため、キャリアアップしたいエンジニアにおすすめです。
末永
ネクストキャリアの特筆すべき特徴は、転職成功後も1年間にわたって無料のオンボーディングサポートをしてくれる点ですね。
「転職したら終わり」ではなく、転職先の職場での定着や活躍まで支援してくれるのでミスマッチなどのリスクが発生しにくいですよ。
転職した後は、どうせなら早期に評価を得ていきたいですよね。「着実にキャリアアップしていきたい」そんなエンジニアは、ネクストキャリアのサポートをしてもらうのがおすすめですよ。
運営会社 公式サイト |
株式会社エージェント https://agent-network.com/ |
---|---|
得意領域 | IT/金融/人材/小売/その他 |
求人数 | 公開求人数:751件 |
リモート求人の有無 | - |
開発言語の種類 | - |
オンライン面談 | オンラインでも面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 東京/北海道/宮城/愛知/大阪/広島/福岡 |
求人数は2024年10月時点 |
末永
ネクストキャリアは手厚くサポートをしてくれる一方で、求人数はあまり多くありません。
多くの選択肢から自分に合う転職先・職場を検討したい人は、求人数の多いマイナビIT AGENT・リクルートエージェント(IT)との併用をおすすめします。
type転職エージェント(IT)
type転職エージェント(IT)は一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)でIT・Web業界の求人を豊富に取り扱っている転職エージェントです。
IT業界に精通したキャリアアドバイザーがしっかりヒアリングをした上で求人を紹介しているため、type転職エージェント(IT)利用者の年収アップ率は68%となっています。
末永
type転職エージェント(IT)では毎週平日・土曜日に転職相談会を開催しています。
20代や女性向けの相談会の他に、IT・Web業界で働く人のための転職相談会も用意されていますね。
Webエンジニア・ITエンジニアからのステップアップ、LAMPエンジニアのための相談会など多種多様です。
運営会社 公式サイト |
株式会社キャリアデザインセンター https://type.career-agent.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・Web/広告/メディア/通信/人材/不動産/商社 |
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:34,177件 |
リモートワーク求人の有無 | 1,131件 |
開発言語の種類 | 検索項目なし (キーワード検索あり) |
オンライン面談 | 電話で面談実施 |
対応エリア 拠点 |
首都圏(エンジニア、プログラマのみ関東、関西、九州、中部、北海道など) 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
2025年1月時点の求人数 |
末永
type転職エージェント(IT)は対応エリアが限定されているため、人によっては登録してもサポートしてもらえない可能性があります。
幅広いエリアに対応しているマイナビIT AGENT・リクルートエージェント(IT)・レバテックキャリアの利用をおすすめします。
その他、おすすめの転職エージェントを知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。
IT業界未経験者におすすめの転職エージェント
第二新卒・既卒・フリーター・ニートといった職歴や学歴に自信がない人で、IT業界へ転職・就職をしたい場合は経歴が浅い求職者のサポートを得意としている転職エージェントがおすすめです。
末永
大手転職エージェントは基本的には経歴がある転職者向けのサービスです。
経歴が浅かったり、正社員としての就労経験がないと利用を断られてしまうことがよくありますが、ここで紹介する転職エージェントはその心配はありません。
ただ、サポート対象年齢はあるので、登録をする際には注意が必要です。
IT未経験におすすめの転職エージェント
ワークポート
ワークポートは、IT・ゲーム業界に強みを持つ転職相談サービスです。創業当初からIT業界・Web業界・ゲーム業界の求人を取り扱っているのが特徴です。
実際に取り扱っている求人の約4割がIT業界・Web業界・ゲーム業界です。
さらに全公開求人の3割はITエンジニア系の求人となっているため、ワークポートはエンジニアにおすすめの転職エージェントだと言えます。もちろん、エンジニア以外の求人も充実しています。
末永
創業からIT・Web・ゲーム業界を扱っているワークポートは豊富な支援実績があり、年収アップした例も多いですよ。
年収アップ例
- 受託プログラマー→自社プログラマー
300万円→450万円(50万円アップ) - ゲーム企業UIデザイナー→SaaS企業UIデザイナー
480万円→550万円(70万円アップ) - アパレルSNS担当者→SaaS企業SNS担当者
330万円→532万円(202万円アップ) - マザーズ上場PM→資本金40億以上大企業PM
560万円→790万円(230万円アップ)
ワークポートがおすすめな人
- ゲーム業界も検討している人
- 管理アプリを使いたい人
- 手厚いサポートを受けたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ワークポート https://www.workport.co.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT業界・Web業界・ゲーム業界 |
求人数 | 公開求人数:111,850件 |
リモートワーク求人の有無 | 5,194件 |
開発言語の種類 | 検索項目なし (キーワード検索あり) |
オンライン面談 | 電話・オンラインでも面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/千葉/埼玉/北海道/宮城/愛知/大阪/京都/兵庫/岡山/広島/福岡/韓国 |
2025年1月時点の求人数 |
ワークポートについてさらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてくださいね。
ユニゾンキャリア
ユニゾンキャリアは2021年1月にできた比較的新しいIT特化の転職エージェントです。
ユニゾンキャリアの特徴は何と言っても、利用者うちエンジニア経験者の83%が年収アップしている点です。
また、IT業界未経験者への対応にも強く、IT業界出身のアドバイザーが企業の内部事情までしっかりと伝えてくれます。結果的にGoogle口コミでは4.8点を取るなど利用の満足度も高いです。
末永
ユニゾンキャリアがおすすめな人
- 未経験からITエンジニアになりたい20代
- エンジニア経験のある24歳〜40歳
- 成長意欲ある企業に出会いたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ユニゾン・テクノロジー https://unison-career.com/company/ |
---|---|
得意領域 | 業界:IT/WEB業界 取り扱い職種:開発系、インフラ系、社内SE・情報システム系、マネジメント・コンサル系 |
求人数 | 11,728件 ※非公開求人含む |
リモート求人の有無 | - |
開発言語の種類 | 検索項目なし |
オンライン面談 | 有 ※電話面談も可 |
対応エリア 拠点 |
1都3県、大阪 東京 |
2025年1月時点の求人数 |
ハタラクティブ
ハタラクティブは18歳〜29歳で職歴が浅い人向けの転職エージェントです。
実はITエンジニアやデザイナー経験者向けのレバテックキャリアはハタラクティブを運営するレバレジーズのグループ会社です。
これまでの支援実績から20代未経験者を積極的に採用しているIT会社・Web会社などの求人を常に約3,000件以上保有しています。ちなみにITエンジニアだけでなく営業の求人も多いです。
末永
ハタラクティブは経歴が浅い人向けの転職エージェントの中では取り扱い求人が多いのが特徴です。
IT業界で働きたいけど、どの職種を選べば良いのか迷っている人はぜひ相談してみてください。
希望や志向性に合わせた職種を提案してもらえます。
ハタラクティブがおすすめな人
- 18〜29歳で職歴に自信がない
- 幅広い求人の中から選びたい
- 手厚いサポートを受けたい
運営会社 公式サイト |
レバレジーズ株式会社 https://hataractive.jp/ |
---|---|
得意領域 | 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など 職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど |
求人数 | 4,920件 |
リモートワーク求人の有無 | 検索項目なし |
開発言語の種類 | 検索項目なし |
オンライン面談 | 電話やWebツールを使ったオンライン面談を実施 |
対応エリア 拠点 |
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)/愛知/大阪/福岡 渋谷/立川/池袋/秋葉原/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/神戸/福岡 |
2025年1月時点の求人数 |
下記の記事ではハタラクティブについて詳しく紹介しているので、気になる人は目を通してみてくださいね!
UZUZ(ウズキャリ)
UZUZは、創業者自身が苦労した経験から経歴が浅い20代の転職サポートを得意としているエージェントです。
最大の特徴は平均12時間もかけて丁寧に個別サポートを提供している点です。時間をかけてサポートをおこなっているため、内定率は86%と非常に高い水準です。
UZUZでは他にウズウズカレッジと呼ばれるIT技術職を養成するためのスクールを運営しています。スクール卒業生はIT企業への就職支援もおこなっているため、インフラエンジニアやSE・プログラマー、組み込みエンジニアの求人も取り扱っています。
末永
ITエンジニア以外の職種もあるので、経歴が浅く手厚いサポートを受けたい20代はUZUZに相談してみてくださいね。
UZUZ(ウズキャリ)がおすすめな人
- 未経験からITエンジニアになりたい
- 手厚いサポートを受けたい
- 20代で職歴・学歴に自信がない
運営会社 公式サイト |
株式会社UZUZ https://uzuz.jp/ |
---|---|
得意領域 | 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など 職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど |
取引企業数 | 3,000社以上 |
リモートワーク求人の有無 | - |
開発言語の種類 | - |
オンライン面談 | ビデオ通話・電話で可能 |
対応エリア 拠点 |
首都圏/関西 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
取引企業数は2022年までの実績 |
UZUZ(ウズキャリ)を活用する前に、どんな評判や口コミがあるのか把握しておきたい人はこちらの記事もご覧ください!
マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20'sはマイナビグループが運営する20代、第二新卒、既卒に強い若手向け転職エージェントです。
大手人材紹介会社として新卒採用や中途採用と幅広い領域でサービスを展開してきたマイナビグループだからこそ、紹介できるIT業界の未経験歓迎求人を多く保有しています。
実際、マイナビジョブ20'sの取り扱い求人はすべて20代が対象で、その内70%が未経験OKの求人ですので、これまでの経歴が浅く自信がない人にもおすすめです。
末永
ITエンジニア以外の求人も豊富にあるので、自分が何をしたいのかわからない人はぜひ利用してみてください。
マイナビジョブ20'sがおすすめな人
- 経歴に自信がない20代
- 初めての転職でプロに相談したい20代
- マイナビグループのノウハウを活用したい20代
- 関西や東海へU・Iターン転職を考えている
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビワークス https://mynavi-job20s.jp/ |
---|---|
得意領域 | 業界:全業界 職種:IT・通信系/機械/電気・電子/素材/経営企画/営業職/クリエイティブなど |
求人数 | 6,140件 |
リモートワーク求人の有無 | 859件 |
開発言語の種類 | 検索項目なし (キーワード検索あり) |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 東京/神奈川/大阪/兵庫/愛知 |
2025年1月時点の求人数 |
もう少しマイナビジョブ20'sについて知りたい人は、下記の記事で詳細を解説しているので合わせてご覧ください!
IT営業・マーケティングにおすすめの転職エージェント
ITエンジニアやデザイナー以外で、IT業界やWeb業界への転職を考えているマーケター・営業・事務・人事・ITコンサルタントは、さまざまな業種の求人を豊富に取り扱っている総合型転職エージェントがおすすめです。
末永
各社で得意な職種は異なるので、基本的には2〜3社の複数登録をおすすめします。
中でも取り扱い案件数やサポート力、利用者満足度などからdoda・リクルートエージェント・マイナビエージェントの3社は必ず押さえておきたい転職エージェントです。
おすすめの転職エージェント
doda
dodaはパーソルキャリアが運営する転職支援サービスです。
dodaは専任のキャリアアドバイザーが利用者の希望を丁寧にヒアリングした上で、IT業界・Web業界の企業で条件に合う求人を一定数まで絞り込んでくれます。
IT業界の求人をたくさん紹介してもらいたいけど、自分に合う最適な求人を絞り込めないという人におすすめです。
末永
大手転職エージェントということもあり、取り扱っている求人はリクルートエージェントに匹敵します。
大手総合型転職エージェントの2つを同時に利用することで、さまざまな求人の中から最適な応募先を見つけることができますよ。
dodaがおすすめな人
- 多くの求人を紹介して欲しい人
- たくさん紹介して欲しいが選びやすいように絞り込んで欲しい人
- 面接対策や履歴書・職務経歴書の実践的なアドバイスが欲しい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
得意領域 | 全業界・職種 |
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:280,340件 |
リモートワーク求人の有無 | 115,132件 |
開発言語の種類 | 検索項目なし (キーワード検索あり) |
オンライン面談 | オンラインまたは電話で実施 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
2025年1月時点の求人数 |
dodaについてもう少し詳しい情報を知りたい人は、下記の記事も合わせてご覧ください!
リクルートエージェント
リクルートエージェントは人材業界最大手のリクルートグループが提供する総合型転職エージェントで、転職者の約8割が利用しています。
IT業界・Web業界はもちろんのこと、大手企業から中小企業、ベンチャー・スタートアップ企業まで幅広いジャンルの求人を保有しています。
そのため、IT企業の営業職やマーケター、事務職、経理・総務・人事といった管理部門などの取り扱い求人数も最大級です。
末永
大企業の中には、利用するのなら同じ大手人材紹介エージェントが良いという理由で、リクルートエージェントのみに求人を依頼しているケースもあります。
他では取り扱っていないようなIT業界の求人と出会う意味でも利用をおすすめします。
リクルートエージェントがおすすめな人
- ITエンジニア以外へ転職したい人
- IT業界以外も検討したいすべての転職者
- 初めて転職エージェントを使う人
- 豊富な求人の中から選択したい人
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
得意領域 | 全業界・職種 |
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:770,360件 |
リモートワーク求人の有無 | 14,348件 |
開発言語の種類 | C、C++、Java、COBOL、C#、Objective-C、PHP、Ruby、Python、Go言語、JavaScript、HTML、CSSなど |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談が可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
2025年1月時点の求人数 |
登録する前にリクルートエージェントを知りたいという人は、こちらの記事も一緒にチェックしてみてください!
マイナビエージェント
マイナビエージェントはマイナビグループが提供する全業界・職種の求人を扱う総合型転職エージェントです。中でも20代〜30代の若手層の転職支援を得意としており、豊富な実績があります。
もともと新卒領域のサポートが得意な上に、IT業界に専門特化したマイナビIT AGENTの運営で培われた経験を活かし、20代〜30代の転職支援をおこなっています。
末永
マイナビエージェントを実績に基づいて、IT・Web業界へ転職したらどのようなキャリアプランが選べるのかも織り込んで最適な求人を提案してもらえます。
マイナビエージェントがおすすめな人
- 20代〜30代でIT業界への転職を考えている人
- 大手ならではの手厚いサポートを受けたい人
- 初めて転職をする人
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
得意領域 | 不動産・建築業、IT・Webエンジニア、ものづくり・メーカー、販売・サービス、金融業、MR・メディカル、営業、管理部門、クリエイティブ職 |
求人数 | 求人多数 |
リモートワーク求人の有無 | 多数あり |
開発言語の種類 | C言語、C#、C++、Objective-C、Java、Python、PHP、Go言語、HTML、Ruby、CSS、COBOLなど |
オンライン面談 | Web面談・電話でも可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
2025年1月時点の求人数 |
事前にマイナビエージェントの評判や口コミをチェックしたい人は、下記の記事も合わせて参考にしてみてください!
JACリクルートメント
JACリクルートメントは高年収・ハイクラス・ミドルクラスに特化した転職エージェントです。IT業界・Web業界で年収600万円以上や管理職を目指している人におすすめです。
ハイクラス転職に強いエージェントなので、取り扱っている案件の年収水準は高いです。IT企業の年収600万〜1,500万円の非公開求人が豊富にあり、さらに経営層に近いポジションや外資企業、ITコンサルタントの案件もあります。
ただ、経営陣に近いポジションや外資系企業などは求人からどのような人材を求めているのかを外部に把握されないために、戦略的に案件を非公開にしているケースが多いです。
末永
JACリクルートメントは高年収帯で希少価値の高いレアな求人を多く取り扱っているので、IT業界で今よりもキャリアアップ・年収アップしたい人におすすめですね。
JACリクルートメントがおすすめな人
- IT業界で年収600万円以上を目指したい人
- 専門スキルやマネジメント経験がある人
- IT業界で上のポジションを目指している人
- 外資系IT企業へ転職を考えている人
運営会社 公式サイト |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント https://www.jac-recruitment.jp/ |
---|---|
得意領域 | EMC、コンサルティング・シンクタンク・事務所、金融、IT・通信・Web、メディカル・バイオ、建設・不動産など |
求人数 | ハイクラス求人が常時15,000件以上 |
リモートワーク 求人の有無 |
- |
開発言語の種類 | - |
オンライン面談 | 電話もしくはオンラインでも可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国 |
2025年1月時点の求人数 |
JACリクルートメントの情報を詳しく知りたい人は、下記の記事で紹介しているので、ぜひ目を通してみてくださいね!
ビズリーチ
ビズリーチはハイクラス・エグゼクティブ向けの転職支援サービスです。最大の特徴は転職エージェントだけでなく転職サイトとヘッドハンティングサービスの特徴を併せ持った点です。
登録した経歴を見たIT企業やIT企業の求人を持つヘッドハンターからスカウトが届く仕組みになっています。自分が想定していなかったようなIT企業からオファーが届く可能性があります。
ビズリーチは積極的に活用するのも良いのですが、今の自分の市場価値を把握するのにも役立つサービスです。
末永
オファーには年収やポジションが記載されているため、今の自分の経歴がどのように評価されているのかを知ることができます。
今すぐの転職を考えていない人にもおすすめのサービスですね。
ビズリーチがおすすめな人
- IT業界へ転職したいすべての人
- キャリアや年収アップしたい人
- 年収500万円以上の人
- 自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・インターネット、メーカー、サービス、コンサルティング、流通・小売、金融、メディカル、不動産・建設、商社など |
求人数 | 公開求人数:316,650件 |
リモートワーク 求人の有無 |
- |
開発言語の種類 | - |
ヘッドハンター数 | 7,800人以上(2024年11月時点) |
2025年1月時点の求人数 |
ビズリーチの詳しい情報を知りたい人は、下記の記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください!
パソナキャリア
パソナキャリアはパソナが運営する総合型転職エージェントです。リクルートエージェント・dodaと比較すると、管理職などのハイクラス転職に強みがあります。
パソナキャリアは全業界の職種を取り扱っていますが、中でもIT・Web業界の求人は全体の3分の1を占めているほど、実は得意な領域・分野です。
また、パソナキャリアは2019年〜2022年のオリコン顧客満足度で4年連続1位に選出されているほど、利用者の満足度が高いエージェントです。
末永
時間をかけた丁寧なサポートを評価している利用者も多いので、選考対策を徹底したい人は利用してみると良いでしょう。
ただ、取り扱い求人数は少ないため、リクルートエージェント・dodaと併用したほうが転職を成功させやすいですよ。
パソナキャリアがおすすめな人
- IT業界でハイクラス転職を考えている人
- 給与アップを考えている人
- 丁寧なサポートを受けたい人
- 女性に人気の職種へ転職したい人
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
得意領域 | 全業界・職種 |
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:50,000件以上 |
リモートワーク求人の有無 | 10,577件 |
開発言語の種類 | C#、C++、Objective-C、JavaScript、PHP、Python、Ruby、Java、COBOL、HTML/HTML5、CSS、CSS3など |
オンライン面談 | Web面談が可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/大阪/愛知/神奈川/静岡/広島/福岡/北海道/青森/宮城/秋田/山形/福島/千葉/埼玉/茨城/群馬/栃木/新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/三重/兵庫/和歌山/京都/奈良/滋賀/岡山/山口/島根/鳥取/徳島/高知/愛媛/香川/福岡/長崎/大分/鹿児島/佐賀/熊本/宮崎/沖縄 |
2025年1月時点の求人数 |
登録する前にパソナキャリアをチェックしたい人は、評判や口コミについて紹介しているこちらの記事も参考にしてみてくださいね!
IT転職にエージェントの利用をおすすめする理由
IT業界への転職はIT業界に特化した転職エージェントの利用をおすすめします。
とくに年収アップや給料アップを狙ってIT転職をする場合は、よほどの経験がなければあげることは難しいのが現状です。また、IT業界は職種によって求人数に偏りがあったり、転職難易度も変わってきます。
その際、IT業界に特化している転職エージェントに頼ることで、自分のキャリアアップに適した企業や求人を複数紹介してもらえます。そのため、納得のいく転職先・職場と出会えるのが大きな魅力です。
末永
ひとえにIT業界といっても上記のようにさまざまな職種に分かれるので、まずはITエンジニアとマーケターや営業、事務・人事などの職種に分けて転職エージェントをおすすめする理由を解説していきます。
ITエンジニアで転職エージェントがおすすめの理由
ITエンジニアとして転職を考えている求職者の中には年収アップやキャリアアップを目的にされる方も多いと思いますが、よほどの経験がない限り転職直後に年収を上げるのは容易ではありません。
実際、厚生労働省発表の「令和5年上半期雇用動向調査」によると、転職者のうち33.2%は年収を下げて転職しています。
ただ、転職エージェントではあなたのスキルに合わせて即戦力、もしくは今後活躍できそうな企業を紹介してくれるので、スムーズにキャリアアップしやすい企業に出会う可能性が高くなります。
末永
また、IT業界に特化した転職エージェントはエンジニアとしてキャリアアップするためにどんな経験が必要なのかも熟知しているため、求職者のスキルアップに適した求人も紹介してくれますよ。
それ以外の職種で転職エージェントがおすすめの理由
IT業界はエンジニアだけで成り立っている業界ではなく、マーケティングから営業、事務・人事といった管理部門など、一般的な会社と同じように幅広い職種で構成されています。
これらのIT企業を構成する職種を希望している場合も転職エージェントはおすすめです。なぜなら、職種によって転職難易度や出回る求人数に違いがあるからです。
転職エージェントではIT業界の大手企業から人気企業はもちろんのこと、中小企業・ベンチャー企業・スタートアップ企業の求人を取り扱っており、出回ることが少ないレアな案件も充実しています。
また、職種に合わせた選考対策もしてもらえるので、自分で直接応募するよりも内定を獲得しやすいメリットがあります。
末永
ただ、ITエンジニアと同じ転職エージェントでは転職は成功しにくいです。
ITエンジニア以外の求人を保有していて、尚且つ支援実績が豊富にある転職エージェントの活用をおすすめします。
IT転職エージェントを利用するメリット
ITに強みを持っている転職エージェントには、IT業界の動向やトレンドを把握しているキャリアアドバイザーが在籍しています。そのため、一般的な転職エージェントよりも細かなサポートを受けられるのが魅力です。
もちろん、転職者のこれまでの経験やスキル、希望条件などをヒアリングした上で適切な企業を提案してもらえるので、ミスマッチを避けられるのも嬉しいポイントですね。
末永
ここではさらに詳しくITに強い転職エージェントを利用するメリットについて紹介していきます。
自分1人で進めて失敗してしまわないためにも、IT特化の転職エージェントを活用して納得のいく転職先・職場を見つけましょう。
IT転職エージェントのメリット
自分の経験・スキルに合う企業と出会える
転職エージェントは転職者の事前情報や面談でのヒアリングを通して、転職者のこれまでの経験がどんな企業でどう活かせるのか、客観的に判断してくれます。
さまざまな企業の採用に関わるエージェントは、企業がどんな経験を持った人材を欲しているのかについて詳しく把握しています。
そのため、自分の経験がどこで活かせるのかわからないという人は転職エージェントに相談して、自分にはどんな選択肢があるのか確認してみるのがおすすめです。
末永
とはいえ、エージェントも情報がないと判断することができません。
これまでに関わった案件や業務内容を、初回面談(カウンセリング)までにできるだけ詳細に洗い出して整理しておきましょう。
IT業界の最新動向・トレンドを把握できる
IT業界に強い転職エージェントはIT業界を専門としているので、深いレベルでの業界の動向やトレンド、さらに今後需要の増す領域・分野のリアルな情報を持っています。
総合型転職エージェントも一定以上の情報を保有していますが、取り扱っている業種が幅広いこともあり、表面的な情報になってしまう傾向が強く見受けられます。
しかし、ITに特化した転職エージェントなら、経済活動に深刻な打撃を与えたコロナ禍はIT業界にどのような影響を与え、今後どのようになっていくのかについて把握しています。
さらに、企業の採用状況がどうなっているのかということまで、詳細に教えてもらえるため、より自分が納得のいく転職活動がおこなえますよ。
末永
IT業界はトレンドの移り変わりが激しい業界です。だからこそ、最新の情報を得るためにも、IT業界に精通した転職エージェントの利用をおすすめします。
年収アップを狙える可能性がある
IT業界に強い転職エージェントは職種ごとに求められるスキル感を把握しています。このレベルのスキルなら、どれぐらいの金額を提示できるのか明確な目安を把握しています。
スキル感を把握しているということは、採用後の活躍を具体的に求人企業へ共有できるため、給与交渉・待遇交渉もスムーズに進みやすいです。
Geekly(ギークリー)が発表している「2021年度 転職理由ランキング調査」によると、転職後に叶えたいこととして年収アップと答えているエンジニアは34%でした。
転職理由 | 割合 | |
---|---|---|
1位 | 年収アップ | 34% |
2位 | 働き方の改善 | 18% |
3位 | キャリアチェンジ | 18% |
1位と2位では約2倍の差があり、転職を考えているエンジニアは年収アップを期待している人が多い傾向にあります。
年収を上げたいというニーズを満たすため、IT業界に強い転職エージェントは年収UPできる求人にも注力しています。マイナビIT AGENTは平均73.7%、レバテックキャリアは約80%の利用者が年収をアップさせています。
また、年収700万円や800万円以上の質の高い求人を多く取り揃えているのも、IT業界に特化したエージェントの特徴です。
魅力的なポートフォリオを作成できる
ITエンジニアやデザイナー、クリエイターなどは、履歴書・職務経歴書の他にポートフォリオが応募書類として求められています。
ポートフォリオとは「制作物の作品集」を意味しており、これまでの制作実績がわかる書類のことです。履歴書のようにフォーマットが決まっていないので、どのようにポートフォリオを作成すれば良いのか悩むITエンジニアやデザイナーも多く見受けられます。
IT業界に強い転職エージェントなら求人企業の人事・採用担当者に刺さる魅力的なポートフォリオを作成するコツを知っています。また、作成したポートフォリオは添削をしてもらえますよ。
末永
ポートフォリオはITエンジニア・デザイナー・クリエイターが履歴書・職務経歴書からではわからない、自分の持つスキルや実績をアピールするための非常に重要な書類です。
IT業界に精通しているからこその視点で的確なアドバイスをしてもらえるので、自分1人で準備するよりも選考率を高められるのが嬉しいポイントですね。
下記の記事では、デザイナーにおすすめの転職エージェントと転職サイトについて紹介しているので、気になる人はぜひご覧ください!
IT転職エージェントを利用するデメリット・注意点
IT特化の転職エージェントには多くのメリットがありますが、その反対にデメリットもいくつかあります。例えば、IT特化の転職エージェントと一口に言っても多種多様で、サポートの質にも違いが生じる点が挙げられますね。
また、キャリアアドバイザーとの相性があまり良くないのが原因で、思ったように転職活動ができないケースもあります。もちろん、これはITに強い転職エージェントだけに限った話ではありません。
末永
ここからは、IT業界に強い転職エージェントを利用する際のデメリット・注意点を詳しくお伝えしていきます。
それぞれ解説していきますので、転職エージェントをうまく活用するための参考にしてみてくださいね。
IT転職エージェントのデメリット
多種多様なためサポートに偏りがある
IT業界に強い転職エージェントは大きく「IT業界に特化したエージェント」と「IT業界の中でも特定の職種に特化したエージェント」の2つに分かれます。
どの領域に特化したエージェントなのかによって、紹介求人や選考対策などのサポートやフォローの質が異なるので、転職エージェントを選ぶ際は注意しましょう。
→にスクロールできます。
IT業界特化 | IT職種特化 | |
---|---|---|
特徴 | ●IT業界全体を扱う | ●エンジニアなどのIT技術職に特化 ●IT業界の営業職に特化 ●IT業界のマーケティング職に特化 |
IT業界に特化した転職エージェントは、IT会社やWeb会社の求人が多いです。しかし、その一方で担当キャリアアドバイザーがすべての職種を深いレベルで理解しているとは限りません。
IT職種に特化した転職エージェントは、IT業界以外の求人も扱っています。例えば、エンジニアならIT業界以外の不動産やメーカーなどの社内SE・新規事業・DX推進部署の求人も紹介してもらうことが可能です。
自分が絶対にIT業界・Web業界へ転職したいのか、それとも他の業界も検討したいのかなど、転職の方向性に応じて転職エージェントを使い分けると、効率良く納得のいく転職がしやすいですよ。
末永
そのため、転職エージェントを利用する際は、同じタイミングで複数のエージェントに登録してすることを推奨しています。
自分の希望する企業や職種に対するサポート・フォローが充実しているのかどうか、どのような企業の求人を保有しているのか比較してみましょう。
アドバイザーとの相性が悪い可能性がある
転職のプロといっても人と人なので、どうしてもキャリアアドバイザーと相性が合わないということがあります。
具体的には、なかなかうまくコミュニケーションが取れず「希望に沿わない求人を紹介される」「気づいたら勝手に求人応募されていた」といったことも実際に起きます。
さらに、在職中であるにもかかわらず昼夜問わず電話やメールで連絡が来て困っている、という転職者も多く見受けられます。
末永
もしキャリアアドバイザーから的外れな求人を紹介されたり、連絡頻度が多すぎたりする場合は、希望条件を細かく伝え直したり連絡頻度を下げてもらうのがおすすめです。
それでも改善が見られないのであれば、キャリアアドバイザーの変更を申し出る、もしくは他の転職エージェントを利用してみましょう。
転職を急かされる場合がある
ITに強い転職エージェントも一般的な転職エージェントと同じく、利用すると応募や内定承諾を急かされることがあります。
転職エージェントは転職者には無料でサポートする一方、転職者の入社が決まると企業から紹介手数料をもらう仕組みになっています。
そのため、できるだけ多くの候補者を面接に進めて、内定承諾の確率を上げたいと考えて転職をせかしてしまうケースがあります。また、ノルマが課せられていると達成するために、しつこくされてしまうこともありますね。
末永
ただ、企業の採用状況や転職者の経験・スキルからして、これ以上他に内定が出そうな企業がなく、転職者のためを思って決断を迫るケースもあるので、一概に悪とは言えません。
急かされても慌てて意思決定する必要はないので、自分でスケジュールを管理しながら、自分が希望する企業を選ぶようにしましょう。
【年代別】IT転職エージェントの選び方
IT転職エージェントには業種・職種に精通している「総合型」と、業界を絞っている「特化型」の2種類に分かれているので、事前にしっかりと調べておくのが望ましいですね。
IT転職を希望する場合は、IT業界に特化している転職エージェントを利用することで、自分が希望する求人と出会える可能性を高めることができます。
また、特化型の転職エージェントは総合型と比べて、より業界・職種に関する知識や情報を把握しているからこそ、専門的な転職支援を受けることができるのも魅力となっていますね。
末永
また、年代によってITに特化している転職エージェントの選び方も大事なポイントになってきます。
この先では、年代別に転職エージェントの選び方のコツをお伝えしていきますね。
IT転職エージェントの選び方
20代は実務経験の有無で選ぶ
20代の人がIT特化の転職エージェントを利用する際には、実務経験の有無で転職エージェントを選ぶのがおすすめです。
IT業界・職種の実務経験が浅い、もしくはまったくの未経験からIT業界・職種への転職を希望するなら未経験歓迎求人数が多い、もしくは未経験の転職実績が豊富な転職エージェントにサポートをお願いするのがベストですね。
末永
担当者にこれまでの経験やスキルなどを相談することで、自分にぴったりの未経験求人をいくつか紹介してもらうことができますよ。
また、未経験でも書類選考を通過できるように履歴書・職務経歴書の書き方のアドバイスや面接対策も徹底してもらえるのが魅力ですね。
一方、十分IT業界・職種の実務経験をしっかりと積み重ねられている20代の人であれば、経験者向けの転職エージェントにサポートをお願いするのがおすすめです。
初回面談でこれまでの経験やスキル、実績や希望条件などをヒアリングされます。その内容を踏まえた上で自分に適切な求人を複数紹介してもらえるからこそ、自分1人で求人探しをするよりもミスマッチを防ぐことができますよ。
末永
また、この先のキャリアについても相談することができるため、この先どんなキャリアを築いていきたいのか悩んでいる人にも心強い存在になってくれます。
30代はサポートの手厚さで選ぶ
30代の人がITに強い転職エージェントを利用するとなったときには、サポートの手厚さで転職エージェントを選ぶのが大切なポイントになります。
というのも、30代になると20代よりも転職難易度が高くなり、実務経験をはじめ、スキルや実績が重視される傾向にあるからです。だからこそ、履歴書・職務経歴書の対策や面接対策が重要になってきます。
末永
少しでも内定獲得率を高めるためには、業界や職種に精通しているキャリアアドバイザーにサポート・フォローをしてもらうのが望ましいですね。
キャリアアドバイザーは保有している求人企業の内情に詳しいので、どんな人材を求めているのかということをはじめ、残業時間や職場環境、開発現場などのリアルな情報を教えてもらえます。
自分が気になる企業に合わせた対策をしてもらえるからこそ、自分1人で対策するよりも選考通過率や内定獲得率を高められるのが大きな魅力となっています。
末永
転職エージェントの中には、不採用になってしまった際にキャリアアドバイザーが企業の採用担当者に「なぜ不採用だったのか」という理由をヒアリングしてくれるところもあります。
不採用になってしまった理由は自分では確認できない貴重な情報なので、理由を教えてもらうことで、次の面接に活かすこともできますよ。
40代は求人数の多さで選ぶ
40代の人がIT特化の転職エージェントを活用する際には、求人数の多さで転職エージェントを選ぶのがベストだと言えるでしょう。
なぜなら、40代向けの求人数が少ない傾向にあるからです。そのため、IT転職エージェントを選ぶ際には、できるだけ保有している求人数が多いところを選ぶのが良いですよ。
さらに、求人数の多いIT特化の転職エージェントを利用すれば、少しでも多くの40代向けの求人と出会える可能性を高めることができます。
また、同じくIT業界・職種に精通している転職エージェントを複数利用することで、より求人を網羅できるのでおすすめです。
末永
他にも各転職エージェントには非公開求人があるので、その転職エージェントでしか出会えない求人と出会える可能性もあります。
合わせて、丁寧にサポートしてもらえる転職エージェントを利用することで、応募書類や面接対策も徹底してもらえるため、40代でもしっかりと内定獲得できる可能性を高められますよ。
IT転職エージェントを活用するコツ
ITに強みを持つ転職エージェントを利用するとなった際には、初回面談(カウンセリング)までに自分の経験やスキル、希望条件の優先順位をしっかり書き出して整理することが大事なポイントになります。
また、IT専門の転職エージェントに在籍しているキャリアアドバイザーとの相性やサポートの質、保有している求人に違いがあるからこそ、できるだけ複数登録して利用することも重要ですね。
末永
ITに強い転職エージェントを活用するときのコツを詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしながら活用してみてください。
IT転職エージェントを活用するコツ
面談前に経歴や転職目的などを整理する
IT転職エージェントを活用するコツの1つ目は、初回面談前に経歴や転職目的・転職理由や希望条件を整理しておくことです。
なぜなら、キャリアアドバイザーは初回の面談を通して紹介求人の方向性や、サポートの優先順位を決めるからです。
プロのアドバイザーでも、これまでの経験や転職の目的がわからないと求人選定が難しく、現職と似た業界・職種の違う会社を紹介するに留まってしまいます。
また、キャリアアドバイザーもボランティアではないので、内定の確率が高い人を優先的にサポートしようと考えます。
末永
キャリアアドバイザーからすると、転職の方向性が明確で希望条件が経験に見合う人ほどサポートしやすいです。
ただ「キャリアアドバイザーに手厚いサポートをしてもらうため」ではなく、あくまでも「自分の将来をより良くするため」に積極的に転職活動に臨む意識が大事ですね。
複数登録して相性の良い1社に絞る
IT転職エージェントを活用するコツの2つ目は、複数登録して1社に絞るのがおすすめです。
IT転職エージェントを利用するデメリット・注意点に記載したようにIT転職エージェントにも、IT業界全般の求人を扱うところもあれば、IT関連職種に特化したところもあります。
それぞれ求人の幅やアドバイザーの知見の深さが異なるので、自分の転職目的や軸に沿った相性の良いエージェントに出会うためにも、2〜3社登録して比較しましょう。
末永
ここで注意したいのは、1つの求人につき1つのエージェントからしか応募できないという点です。
そのため、サポートしてもらう転職エージェントを絞ってから応募を進めるのがおすすめですね。
ちなみにエンジニアの転職、IT業界への転職なら以下のエージェントがおすすめです。
リンクから無料で登録できるので、数人のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
エンジニアにおすすめ転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数 -
レバテックキャリア
ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント -
Geekly(ギークリー)
IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い! -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
担当者と積極的にコミュニケーションをとる
IT転職エージェントを活用するコツの3つ目は、キャリアアドバイザーと積極的にコミュニケーションをとることです。
キャリアアドバイザーとやりとりをする中で、企業選びや面接のアドバイスをもらうことができ、選考通過の確率を上げることができます。
また、転職エージェントとしても紹介先の企業との関係性もあるため、普段から連絡が取れない人は内定後に連絡もなく、辞退されるリスクを懸念して積極的に求人を紹介しようとは思いません。
末永
転職エージェントは企業から依頼を受けて人材を紹介しているという立場上「この人は紹介先の企業で活躍できる人材だろうか」という視点で転職者を見ています。
キャリアアドバイザーの目は応募先の企業の目であると考えても良いくらいなので、自分をアピールするつもりでアドバイザーとも積極的にコミュニケーションを取りましょう。
転職エージェントを賢く使い倒す方法、利用する流れについて、詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください。
現役エージェントが語るIT業界の転職事情
IT技術は日進月歩で日々進化を続けています。そのため、他の業界と比較して変化が速く、場合によっては1年前の情報やトレンドがもう古いということもよくあります。
ここでは、現役の人材紹介エージェントがIT業界の転職にまつわる情報を紹介していきます。
IT業界の転職事情
IT業界の現状・今後・需要
IT業界はすでに私たちの生活から切り離せない存在となり、今後も市場規模が拡大していくことが予想されます。その過程で新しい技術が次々と開発されていきます。
新型コロナウイルスの感染拡大によってもたらされたコロナ禍は、さまざまな業界に新しい働き方を導入するきっかけとなりました。
リモートワーク・テレワークを円滑に進めるためのツールの開発・環境構築、制度の整備に伴い、DXに対する需要が急速に増しています。
末永
また、2022年11月には「ChatGPT」が登場し、AIが人間の代わりにプログラミングなどをおこなえることを世に知らしめました。
しかし、すべてをAIが担えるわけではなく、今後もIT人材の需要は増していきます。
すでに経済産業省は「IT人材需給に関する調査」で、2030年にはIT人材やエンジニアが79万人不足すると発表しています。
不足するIT人材を下地を育成するため、小学校は2020年、中学校は2021年からプログラミング教育が必修化されました。このようにITに関する基本的な知識・スキルは持っていて当たり前の時代が今後訪れることが予想されます。
このように求められる水準が高くなるIT業界で今後活躍していくためには、今現在どのような技術が注目されていて、次のトレンドになるスキルはなにか、といった一歩先の情報を獲得していくことが何よりも大切です。
末永
IT業界に強い転職エージェントは日頃からIT企業とやりとりをおこなっており、最新の情報・トレンドを得ています。
個人では得にくい情報も保有しているので、今後のキャリアを相談したい人にもおすすめですよ。
IT業界の今後や将来性については、以下の記事でも詳しく解説しています。
IT業界の平均年収
IT業界の平均年収について、とくに代表的なIT系エンジニアの賃金推移ですが、リクルートエージェントの「2024年4〜6月期 転職時の賃金変動状況」によるとITエンジニアは前職と比べ、賃金が1割以上増加した転職決定者の割合は36.0%となっています。
出典:転職時の賃金変動状況
コロナ禍による大きな影響があった2020年10月〜12月は29.1%で前年よりも下がりましたが、2021年は36.2%と増加しており、2022年には最高値を更新しています。
ITエンジニアの賃金変動を踏まえながら、IT業界の各職種の平均年収をdodaの「職種別の平均年収ランキング(2023年)」を参考にして一覧にまとめてみました。
末永
まずは、ITエンジニアなどのIT技術職の平均年収は以下のようになっています。
表を見てみると、専門性の高い職種ほど給与水準が高い傾向にあることがわかりますよね。
平均年収 | |
---|---|
プロジェクトマネジャー | 691万円 |
プリセールス | 609万円 |
ITコンサルタント | 602万円 |
IT戦略・システム企画 | 600万円 |
データサイエンティスト | 532万円 |
システム開発/運用 | 472万円 |
セキュリティエンジニア | 487万円 |
ネットワークエンジニア | 446万円 |
アプリ系エンジニア | 461万円 |
Webサービスエンジニア | 424万円 |
SE・プログラマー | 422万円 |
テクニカルサポート | 415万円 |
運用・監視・保守 | 373万円 |
末永
ITエンジニア以外の職種の平均年収は以下のようになっています。
こうして下記の表を見てみると、同じIT業界でも職種や領域が異なるだけで、年収の幅が大きく変わっているのがわかりますよね。
平均年収 | |
---|---|
営業 (IT・通信) |
466万円 |
Webマーケティング | 453万円 |
Webディレクター Webプロデューサー Webプランナー |
447万円 |
営業 (インターネット・広告・メディア) |
433万円 |
ゲーム関連 | 374万円 |
Webデザイナー | 360万円 |
ITエンジニアは人手不足が叫ばれているのもあり、平均年収が営業職やマーケティング職よりも高めであることもわかります。
IT業界の職種別やエンジニア別の平均年収について、以下の記事でも詳しく解説しているので、気になる人はチェックしてみてください。
求人数が多い言語
レバテックキャリアのプログラミング言語別求人案件数ランキングによると、求人数が多いプログラミング言語は以下の通りとなっています。
求人数が多い言語
- Java
- PHP
- JavaScript
- Ruby
- Python
上記の中でもとくにJavaは、どんなコンピュータ環境でも動作可能で処理速度が速いなど、他のプログラミング言語に比べて優れた点が多く、1番よく使われる言語です。
新たな言語の習得はエンジニアとしてのスキルアップや、選択肢の幅を広げることに繋がります。
末永
どの言語の需要が多いのかに敏感になっておくと、変化の多いIT業界で優位に立てるので、習得できていない言語があれば積極的に学習してみましょう。
IT業界は転職ではなくフリーランスという選択もある
ランサーズの「新・フリーランス実態調査 2021-2022年版」によると、2020年1月の調査ではフリーランス人口は1,062万人、経済規模が17.6兆円だったのに対し、2022年のフリーランス人口は1,577万人、経済規模は23.8兆円まで増加していることがわかりました。
2年で500万人も増加したことからもわかるように、コロナ禍でフリーランス市場が大きく拡大しました。
とくにパソコンとネット回線があればどこでも仕事ができるIT・Web業界は、フリーランスとして独立する人が多いです。
末永
中にはエンジニアやデザイナーなどの専門職で、独立して年収1,000万を超えた人もいます。
フリーランスは会社に守られていない分、不安定な部分もありますが、一定レベルの技術やスキル・経験を持つ人であれば、十分に稼ぐことが可能です。
ただ、フリーランスは技術力以外にも、案件獲得のための営業スキルや財務面の知識も必要です。
会社に縛られないメリットがある反面、人によっては全部自分でこなすことができず、フリーランスの働き方がデメリットになるケースもあります。
会社員として会社に所属していれば目の前の業務だけに専念できますが、フリーランスになると雑務が増えるので、その点には要注意が必要ですね。
末永
本当にフリーランスを選択すべきなのか悩んでいる人は、フリーランス向けのサービスも展開しているレバテックキャリアに相談するのがおすすめです。
フリーランスがどんなものなのか知りたい人は、以下の記事も合わせて読んでみてくださいね。
IT転職エージェントに関する質問
IT業界・職種への転職を考えている人に向けて、IT業界に強い転職エージェントの利用がおすすめであることをお伝えしてきました。しかし、それでもまだ疑問に感じることを抱えている人もいますよね。
ここでは、ITに特化している転職エージェントやIT業界への転職に関する質問をいくつかまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
IT転職エージェントに関する質問
未経験でもIT業界・職種は目指せるのか
相談者
未経験でもIT業界・職種を目指すことは可能ですか?
末永
結論、未経験でもIT業界・職種を目指すことはできるものの、ハードルは高いと言えますね。なぜなら、IT業界や職種は専門的な知識やスキルが求められるからです。
未経験からIT業界・職種を目指したい人は、どの経験やスキルを積んでいくのがベストなのか明確にするようにしましょう。
というのも、どの職種を希望するのかによって求められるスキルや経験、資格も異なってくるからです。
末永
自分だけではわからない場合は、未経験求人を数多く取り扱っているワークポートのような転職エージェントに相談すると、具体的にどう行動すれば良いのかアドバイスが受けられるのでおすすめですよ。
今現時点だけではなく「まずはこの職種でこんな経験とスキルを習得して、それから今度はステップアップしてこうしていきましょう」など、アドバイスをしてもらえるので、ぜひ相談してみてくださいね。
IT転職する際に必要な資格はあるのか
相談者
IT転職するとなったとき、必要な資格や持っておいたほうが良い資格はありますか?
末永
IT転職する際に必要な資格については、希望する職種によって変わってくるというのが正直なところですね。
例えば、開発関連の職種を目指したいのであれば、基本情報技術者試験やITパスポート試験といった資格を取得しておくと役立ちます。
末永
エンジニア系職種を希望するなら、ネットワークスペシャリスト試験やCCNAといった資格を保有しておくのがおすすめですね。
このように、持っておくと良い資格や必要な資格は、自分が希望する職種によって異なってきます。
だからこそ、自分がどの職種を希望するのか明確に、そして慎重に判断することが大事になってきますね。
IT業界への転職に役立つおすすめの関連記事
IT業界への転職に役立つ関連記事を集めてみました。
より詳しく解説しているので転職活動やエンジニアの転職、転職エージェントに関して、さらに詳しく知りたい人は参考にしてみてください。
とくにITエンジニアは専門性が高い領域なので、IT業界特化型のエージェントを利用するのがおすすめです。
ただIT特化型1社だけだと求人が少ないケースもあるので、特化型1社・総合型1社、特化型で2〜3社など複数登録することをおすすめします。