ウズキャリ(UZUZ)の評判・口コミって?現役エージェントが徹底解説!
『ウズキャリ(UZUZ)の評判』について現役の転職エージェントが紹介します。
実際にウズキャリの利用者からの評判・口コミをまとめたので、ウズキャリを利用したほうが良いか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!
ウズキャリ(UZUZ)の利用者の評判まとめ
ウズキャリ(UZUZ)の評価チャート

おすすめ度 | |
---|---|
求人の数 | |
求人の質 | |
サポートの質 | |
スピード |
ウズキャリの利用者の評判を5項目に分け、5段階評価でグラフと表にまとめました。
全体的に利用者の評価は高く、その中でも求人の質・サポートの質が特に高い評価を受けていることが分かります。
利用者の良い評判・悪い評判については、次で詳しく解説していきます。
ウズキャリを使うメリット・良い評判
それでは、ウズキャリを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介しますね。
まずは、評価が良かった3つのポイントを紹介します。
評判が良いポイント
上記の3つがウズキャリ利用者に評価されています。それぞれのどういうところが評価されているのか、口コミと合わせて紹介します。
優良求人を紹介してくれる
ベンチャーから大手企業まで幅広い求人が揃っていて、将来的にもスキルアップしていけるような求人が多いことが、利用者から高く評価されています。
ウズキャリはブラック企業の求人を排除しているのもあって、求人の質が高いです。
求人の質:
紹介してもらった求人の中には有名企業の求人もあり、条件面からも全体的に質は良いと感じました。
また、自分の知らなかった企業についても、UZUZ側でブラック企業の求人は排除しているとのことで、安心できると思いました。
求人の質:
3社の求人を紹介してもらうことができたのですが、いずれも魅力的な条件で今だけでなく将来的にもスキルアップしながら働いていけるものが多かったです。
こういった就職エージェントは、企業の良い面だけを教えてくれて悪い面は実際に働いてみないとわからなかったりもしますが、UZUZではぶっちゃけた企業の実際の雰囲気やどんな人が働いているかなども教えてくれたので選びやすかったです。
転職サポートが手厚い
キャリアアドバイザーが丁寧に話を聞いてくれるので安心感があり、企業の事も熟知しているからサポートの質が高いといった評判が多かったですね。
1人当たり10時間以上かけて手厚くサポートしているだけでなく、キャリアアドバイザーのレベルも高いですね。
サポートの質:
私を担当してくれたキャリアアドバイザーさんは、とにかく丁寧で親身になって話を聞いてくれる人でした。
正社員として就職できるギリギリの年齢と言われていた私に対しても、紳士にそして良くサポートしてくれたと思います。最初は期待していなかったのですが、UZUZの転職サポートはとても充実している印象を受けました。
とくに助かったと感じているのは面接の対策で、私は面接がとにかく苦手だったのですが、繰り返し丁寧に面接対策をしてもらえたので苦手な面接もどうにか乗り越えることができました。
サポートの質:
フリーターあがりという不安がありましたが、自分の得手、不得手などをきちんと聞いてくれたうえで、自分に合うと思われる求人を紹介してくれます。
また各企業の特徴やニーズを熟知しているのが特徴で、採用されるためのポイントや、逆に注意しなければならない点などを丁寧に教えてくれます。サポートの質は非常に高いと感じます。
サポートの質:
転職するにあたって不安でしたが、UZUZでは担当者さんが仕事について丁寧に説明して下さり、安心感がありました。
求人に応募する際は履歴書の書き方や面接の対策もして下さるとのことで、サポートはかなり手厚いと感じました。
サポートの質:
僕は新卒で入った会社を1年ちょっとで辞めてしまった、いわゆる第二新卒で、転職活動自体は初めての経験でした。
入社したら3年は働け!という言葉もあるし、1年ちょっとで辞めてしまった自分は転職できるのか不安でした。
そんな不安にもキャリアアドバイザーは懇切丁寧に寄り添ってくれ、サポートをしてくれたので、転職に関する知識を身につけることができました。
転職活動って不安がいっぱいなのですが、僕の疑問に対する回答も早くて満足できましたね。
IT・Web系の求人が多い
ウズキャリが取り扱っている求人はIT・Web系が中心となっています。そのため、IT・Web業界への転職・就職を目指している人は、利用したほうが良いサービスです。
既卒・フリーターでも、しっかりスキルを身につけた上で就職することができますよ。
求人数:
UZUZはWEB系、IT系に特化していて、WEB系とIT系の求人数は非常に多いです。
勤務地や年収、残業などの基本的な検索はできますし、得意としている分野やスキルごとに仕事を探すことが出来るので非常に便利です。
求人数:
UZUZを実際に利用してみて感じたのは、とくにIT系に強い印象を受けたということで、私自身もそういった職種を希望していたので思っていたよりも多く求人を紹介してもらえました。
希望に合った求人をたくさん紹介してもらえて選択肢は多かったと感じているので、UZUZの求人数にはとても満足しています。
求人数:
他サイトに比べ、求人数が多いのが魅力でした。IT、営業系の求人が多く、自分が希望していた職種だったので正に理にかなった転職エージェントでした。
選考落ちしても次から次へと新たな求人を紹介してもらえたので、効率よく就活をおこなうことができました。
ウズキャリを使うデメリット・悪い評判
良い評判があれば、当然悪い評判もあります。
ここでは、ウズキャリでとくに多かった悪い評判について2つご紹介します。
評判が悪いポイント
サポートできる地域が限定される
現在、東京・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府のみの対応となっており、その他の地域はサポートが難しい状況です。
全国展開の転職エージェントと比較すると対応地域が少ないため、エリアによっては求人数が少ないといったデメリットもありますね。
大手転職エージェントと比較すると、ウズキャリは大都市圏に在住している人には向いていますが、それ以外の人には向いていません。
求人数:
UZUZからいくつか紹介してもらいましたが、ほとんどが自分が希望してる勤務地と離れていたため、残念でした。求人はないわけではないので、引っ越す覚悟があれば良いと思います。
職種によっては正社員ではなく、派遣社員を紹介されてしまうこともあります。経歴によっては、まあ、仕方ない部分かなって思いますね…
求人の質:
私は大学を卒業後に就職しなかった既卒なのですが、UZUZでは既卒でも応募可能な求人が複数あって嬉しかったです。既卒をターゲット層にしているのもあって、既卒向けの求人も比較的多いほうだと感じました。
ただ、関東に比べて関西は少ないです。これは普通に求人サイトで検索しても、関東のほうが求人数が多いので、当然って部分かもしれないですけど。
求人の質:
私は地方に住んでいるので、求人の数が圧倒的に少なく、なかなか良い求人と出会えなくて大変でした。
また、求人もたくさんの種類があるのではなく、偏っているので人を選ぶエージェントではないかと思っています。そのため、良いと思う人、悪いと思う人に分かれると思います。
IT・Web業界以外の求人が少なめ
IT・Web業界の求人が多いのがウズキャリの特徴ですが、それ以外の業界の求人は少なめです。
IT・Web業界に興味がある人にはおすすめですが、例えば事務職や経理などのバックオフィスを目指す人にはおすすめできないエージェントだと言えます。
目指す業界・職種に特化したサービスを利用することが転職・就職を成功させる秘訣です。
求人の数:
実際に利用してみて、求人数はやはり希望の業種によってかなり異なると思いました。
一般的なIT技術者職で探すとかなりたくさんの求人数がありますが、そこからさらに掘り下げて自分の得意分野に合うものを探すとなると、求人数の少ない業界の場合はそれなりにしか数がないと感じました。
求人の数:
UZUZの求人数は自分が思っていたよりは少なかったと思いました。ITの求人数が多いためITに転職を考えている人、したいと思ってる人には良いと思います。
それ以外の求人はあまり多くないと思うのでITを目指していない人にはあまりおすすめしません。
ウズキャリ(UZUZ)の特徴
ウズキャリは、既卒・フリーター・第二新卒に特化した転職エージェントです。
社長自身が、新卒入社した会社を半年で退職して転職活動に苦労した経験から、同じように新卒入社後すぐに離職してしまった人や、大学卒業後すぐにフリーターになり正社員としての就業経験が少ない既卒・第二新卒層のキャリア支援をしたいという想いから設立したのが、『株式会社UZUZ』です。
また、20代であれば高卒でもサポートしてもらえます。
ちなみに、ウズキャリが運営する転職エージェントのサービス名になります。
ウズキャリの特徴を7つに分け、以下で詳しく説明します。
既卒・フリーター・第二新卒向けの求人を多数保有
UZUZは「既卒・第二新卒層のキャリアを応援したい」という理念からスタートした会社であり、利益だけを追求しないビジネス展開をしています。
既卒・フリーターの転職者を受け入れてくれる企業・求人を多数集めるために、求人企業に対する紹介料を大手転職エージェントよりも安価にしています。
それにより企業が若手を採用できるメリットが生まれ、転職市場には少ないはずの既卒・フリーター歓迎の求人を多数保持できています。
ブラック企業の求人を一切排除
既卒・フリーター歓迎の求人を多数保有しつつ、ブラック企業の求人は徹底的に排除しています。具体的には以下のような企業の求人は紹介されません。
- 20代の離職率が高い
- 慢性的に残業時間が長い
- ハラスメントが横行している
- 求人情報が実際と異なる
ウズキャリでは、実際に求人企業を訪問し、労働環境や社内の雰囲気、教育体制などを細かくチェックしています。
また、実際に入社した利用者から定期的に入社後の様子をヒアリングし、常に求人の質を担保しています。
1人当たり10時間を超える手厚いサポート
ウズキャリでは、1人あたり10時間以上の直接対面・電話での面談時間を提供しており、大手転職エージェントよりも手厚いサポートをおこなっています。
既卒やフリーターは転職エージェントの受付を断られてしまうことが多い中で、ウズキャリではしっかりサポートしてくれます。
1人当たり10時間を超えるサポートを通して自己分析・面接対策などをしっかりとやってくれるので、内定獲得率を高められます。
キャリアアドバイザーが全員既卒転職経験者
ウズキャリで利用者のサポートを担当するキャリアアドバイザーは、全員が新卒入社した会社を早期離職しています。
そのため、既卒転職の難しさや不安などに強く理解・共感してくれているので、安心してサポートを任せることができます。
さらに本人の実体験に基づく的確なアドバイスが得られるのも、ウズキャリならではの特徴です。
企業別の面接対策によって高い内定率を実現
ウズキャリは、既卒・フリーター・第二新卒の内定率が非常に高いです。
なぜなら、企業別に過去の質問事例などをしっかりと保存しており、確実なアドバイスを提供しているからです。
過去のデータを保存し、活用できているからこそ高い内定率を実現できています。
転職者向けキャリアスクールを運営
自社オフィス内で、20代社会人向けのキャリアスクールである「ウズウズカレッジ西新宿キャンパス」を運営しています。
汎用性高いスキルを学ぶことができ、内定率や入社後の定着・活躍の向上をレクチャーしてもらえます。
企業ではなく転職者個人を向いた手厚いサポート
自分自身が他社ではそれほど通用しないだろうと思っていたスキルも、丁寧なヒアリングを通して、キャリアアドバイザーがニーズをしっかりと拾い上げて、求人の紹介をおこなってくれます。
企業としっかりと連携することで、企業側の潜在的なニーズを把握しているからできることです。
就職に繋がるような技術をその人のスキルに合わせて教えてくれるので、未経験からエンジニアを育てようという転職エージェントは他にはない発想です。
ウズキャリ(UZUZ)を利用したほうが良い人の特徴
ウズキャリを利用したほうが良いか悩んでいる人向けに、利用したほうが転職・就職を成功させられる人の特徴を4つご紹介します。
評判や特徴で紹介した内容のおさらいになってしまいますが、下記が利用したほうが良い人の特徴です。
- 既卒・フリーターからの転職・就職を検討している人
- 関東または関西で転職を考えている20代
- IT業界に転職したい第二新卒
- 未経験でIT企業に転職したい
既卒・フリーター・第二新卒といった20代の転職・就職に特化しており、これらの特徴に当てはまる人は積極的に利用したほうが良いでしょう。
ちなみに、ウズキャリではセミナーや学校を準備しているため、未経験でもIT業界に転職することが可能です。スキル面の不安は学校で解消でき、面接対策もキャリアアドバイザーが丁寧にやってくれるので利用して損はないでしょう。
ぶっちゃけた話ですが、既卒・フリーターは20代のうちに正社員としての勤務経験がないと、今後のキャリア形成が厳しくなってしまいます。
大手エージェントでは見向きもされない人をウズキャリでは丁寧なカウンセリングで拾い上げてくれているのです。20代で、そろそろヤバイ!と考えている人は、相談ベースでも良いのでウズキャリに登録してみることをおすすめします。
ウズキャリ(UZUZ)の利用の流れ
ウズキャリに登録して、そこから入社するまでの流れを紹介します。
- ウズキャリへの登録
- 求人状況の確認・サービスの連絡
- キャリアアドバイザーとの面談・相談
- 求人紹介・書類添削・面接対策
- 応募・書類選考・面接
- 内定・退職交渉・入社
ウズキャリの登録後の流れは上記のようになっています。
登録すれば、内定を獲得できるまで徹底的にサポートをしてくれるので非常に心強い味方です。
しかも、無料で利用できるのも魅力的なポイントです。
それぞれのステップについて、次で詳しく解説していきます。
1.ウズキャリへの登録
申し込みフォームに、転職希望時期や希望勤務地、職種や年収などを入力し、申し込み・登録を完了させます。
2.求人状況の確認・サービスの連絡
申し込み内容を見て、ウズキャリの担当者は保有している求人の中から紹介可能な求人を調べます。
申し込みから1週間以内で、ウズキャリからサービス内容や面談日程について電話やメールで連絡が届きます。
※なお、求人の状況によっては、面談や相談サービスを受けることが難しい場合もあります。
3.キャリアアドバイザーとの面談・相談
面談では、業界、職種に精通した専任のキャリアアドバイザーやコンサルタントが、これまでの経験や希望条件を確認し、あなたに合った求人の紹介やキャリアプランの提案をおこないます。
※日程調整やキャリアアドバイザーと直接会えない場合は、電話面談も可能です。
4.求人紹介・書類添削・面接対策
【求人紹介】
面談で方向性が明確になったら、ウズキャリが保有している求人企業の紹介が始まります。
求人の9割は一般の転職情報サイトや求人誌には掲載されない非公開求人なのでいままで見つけることのできなかった求人に出会える可能性があります。
【書類添削】
採用担当者が思わず読みたくなるような職務経歴書の書き方のアドバイスをしてくれます。
【面接対策】
「模擬面接」を実施し、希望企業に「採用したい!」と思わせるような各企業に合わせた面接テクニックをレクチャーしています。
5.応募・書類選考・面接
応募したい企業が決まったら、意思をしっかりと確かめた上で、キャリアアドバイザーが企業に推薦状と共に推薦します。
また、面接日程の調整だけでなく、内定時期をできるだけ揃えるといった調整もキャリアアドバイザーがおこなってくれます。
6.内定・退職交渉・入社
内定が決まったあとの、入社日の調整や円満退社のための手続きのアドバイスなども、キャリアアドバイザーがサポートします。
入社や退職にあたり、困ったことがあれば遠慮なくキャリアアドバイザーに相談しましょう。
ウズキャリと合わせて利用をおすすめしたいエージェント
ウズキャリの評判や特徴について紹介しましたが、ウズキャリだけではサポートしきれない人も一定数います。
また、担当になるキャリアアドバイザーはスキルや経験によって、サポートの質が大きく異なります。
そのため、相性の良いキャリアアドバイザーにサポートしてもらうためには、ウズキャリ以外のエージェントにも複数登録することをおすすめします。
ウズキャリに加えて、20代の転職・就職に特化したハタラクティブ、大手転職エージェントの
リクルートエージェント・マイナビエージェントから3社程度合わせて登録しておくことをおすすめします。
※以下の各転職エージェントのリンクから各社の登録サイトに直接飛べるので、そちらから早速会員登録をしてみましょう。
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない人向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け就活支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという人は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
他の転職エージェントの評判も見てみたい人はこちらの記事をご覧ください。
ウズキャリ(UZUZ)の口コミ一覧
総合評価:
良かった点:やはりレスポンスの早さです。私はそれほど忍耐強いほうではなかったので、就職活動が長引いてしまったらきっとめげてしまうだろうと不安な気持ちを抱えていました。
しかし、UZUZのキャリアアドバイザーの人のサポートは本当に迅速でこちらの行動よりもずっと早かったように感じます。
悪かった点:
登録の手続きがやや難しく感じたことです。記入する項目やどこでどのようにすれば登録できるのかなど、分かりにくいところがいくつかあったので、そこが改善されるともっと使いやすくなると感じました。
この点以外に関して不満に感じたようなところはなく、総じてすばらしいサポートになっていると感じました。
総合評価:
良かった点:UZUZは、ウェブでの登録の際に必要な入力項目もわずかで、登録時の面接は東京と大阪の会場のほかに、テレビ電話で受けることが出来ました。
地理的に会場まで行くのが困難だったので、ウェブで面接してもらえてとても助かりました。私は利用当時、既卒のフリーターで正社員の経験が一度もなく、転職出来るのか不安でしたが、UZUZは既卒向けの求人が豊富で、未経験の私でも応募可能な求人が見つかり良かったです。
経験もスキルもない私をを必要としてくれる企業はあるのだろうかと自信をなくしていましたが、担当の人が私でも出来る仕事についての相談に乗って下さったり、仕事について丁寧に説明して下さったりと、親切に対応して下さったので、安心して転職活動をおこなうことが出来ました。
ブラック企業の求人も排除しているとのことで、安心して応募する企業を検討出来ました。
悪かった点:
関東方面の求人が多く、希望していた関西の求人は少な目だったことが少し残念でした。
総合評価:
良かった点:よく広告などで見る大手の求人サイトとはまた一味違った求人を紹介してもらえるので、スタートアップ企業などで一緒に頑張りたいと考える人にはぴったりなのではないでしょうか。
担当のキャリアアドバイザーさんもとても親切なので、転職活動の不安を相談できるという部分もかなり大きいです。求人数や内容自体はタイミング次第だと思うので、納得いくまで探すのが良いと思います。
また自分の得意分野をフルに活かせる環境のある求人が多いので、やりたいことが明確な人には、ぴったりの転職活動方法なのではないでしょうか。
悪かった点:
一般職や一般事務職、希望業種であまり経験のない人がここで転職活動するには、若干厳しいところがあるかもしれません。
総合評価:
他の転職サービスなどいくつか利用してきたのでそれらと比較しての感想になります。良かった点:
転職する際に一番心配なのが「また退職する事になったらどうしよう」という点だと思います。
1度失敗しているのでもう転職はしたくない、だからこそ長く働けるところを選びたいと思っていたんですが、それをそのままカウンセラーに伝えて相談したところ、どういうところでストレスを感じやすいかなど聞いてくれて、条件に合った仕事を紹介してもらう事ができました。
ここまで丁寧にヒアリングしてもらったのは初めてだったので、非常に信頼できるサービスだと思います。
悪かった点:
求人の数とジャンルです。求人数は多くはありませんし、ジャンルもITやコマーシャル関係のものがほとんどで、一般企業の営業や事務などはかなり少ないです。
ただ、それでもカウンセラーの人に相談して時間をかけて探していけば何かしら紹介してくれますし、研修制度などもあるので安心して任せる事ができました。
総合評価:
良かった点:二つあります。一つ目は圧倒的な情報量です。自分の力で調べるのは限界がありますし、インターネットを使っても分からないことはたくさんあります。
UZUZは自分では手が届かない部分の細かい情報を教えてくれるので非常に助かります。もう一つは安心感があるというところです。
転職は希望と不安が入り混じるもので、一人で考えていると不安な気持ちのほうが大きくなることがあります。そんな時に優しい言葉、心強い言葉をかけてもらえるので一歩踏み出す勇気が出ます。
悪かった点:
ほとんどないですが、対面サポートがあるサービスと比較すると、担当者から本当に連絡が来るのか不安に思うときがありました。
総合評価:
良かった点:とにかく支援がすごくてUZUZと二人三脚で転職をするというような感じです。ここまでサポートがあるところは他にないような気がします。
すごく丁寧で一緒に転職を応援してくれるような気がして心強かったです。転職に対して不安がある人はとても良いのではないでしょうか。
悪かった点:
求人が都心ばかりだったので、地方は少なく、求人の数には困りました。求人の少なさは他のサイトにもないくらいだったので、地方にはおすすめできません。
ただ、首都圏に住んでいる人はたくさんあると思うので求人に困ることはないでしょう。ただ、大手のリクルートエージェントには劣るのでとにかく量がほしいという人は大手をおすすめします。全体的には地方には求人が寂しかったです。
総合評価:
良かった点:既卒で就職活動をするにはもってこいの求人サイトだと感じました。サポート体制が徹底されているので、就職活動に置いて不利な立場の既卒者にとっては大変頼れるサイトです。
キャリアカウンセラーが元既卒、第二新卒で構成されているので、求職者の気持ちをとても理解してくれます。自分達も同じ立場だったからこそ、同じ目線に立って共感し合える事ができ、しっかりとした信頼関係を築く事が出来ました。
カウンセリング時間もしっかりととってくれたので、ストレスと不安だらけだった就活中の不安定な気持ちを落ち着かせる事が出来ました。
悪かった点:
かなり大満足な求人サイトでしたが、カウンセラーの質にムラがあったのでその辺が改善されると更に質の高い求人サイトになると思います。
総合評価:
良かった点:充実したサポートです。特に面接練習には時間をかけてくれます。また具体的な返答などを徹底的に指導してくれます。自分の言葉で分かりやすく伝え、意欲を前面に出す方法も教えてくれました。
またカウンセラーによく聞かれる強引さは全くありません。こちらの立場に立ってアドバイスしてくれます。きちんと納得したうえで決めるように言われ安心しました。
求人を紹介する時は離職率を教えてくれます。離職率が高い会社は勧めてくれませんでした。これも非常に助かりました。
悪かった点:
サポートが熱心なあまり、拘束時間がどうしても長くなってしまう事です。
ありがたい事ですが、なかなか根気も必要になります。また時には厳しい事も言われるので覚悟もいります。
総合評価:
良かった点:希望に合った求人をたくさん紹介してもらえたことで、より自分にあった仕事を求めて転職することにしたので、その点は特に助かったと感じています。
また面接対策などのサポートが充実していた点も良かったなと感じていて、正直に言うと転職に関しては面接など様々な不安があったのですが、手厚いサポートのおかけでそういった不安を取り除きつつ転職活動に臨むことができました。
悪かった点:
ここが悪かったという点はとくになかったのですが、強いて言うなら本当にたまにですがメールの返信が遅いことがあったくらいです。
あとはUZUZはIT系の職種には強いと思いますが、それ故にややIT系の求人に傾いている印象がありました。私自身はIT系の職種を希望していたので特に問題はありませんが、それ以外の職種を希望している場合はその点が少しネックになるかもしれません。
総合評価:
良かった点:担当者の人の個人差はあるかもしれませんが、UZUZのサポートのスピードは他の転職サポートと比較すると早いほうかと思いました。しつこくメールや電話で連絡してこなかったのも良かったと思います。
悪かった点:
悪い人に当たった場合はサポートのスピードが遅くなかなかスムーズに連絡ができない可能性もあると思います。正社員として働きたい人、自分に合う仕事を見つけたい人などをモットーにしてますがこれはあまりあてにならないと思いました。
実際に求人を紹介してもらいましたが自分の希望の求人が見つからなかったためあまり求人の数、質が良くないと思ったからです。
これから都内に引っ越す人、現在住んでいる人は求人があると思うので利用してみても良いと思います。
総合評価:
UZUZの担当スタッフさんの手厚いサポートは本当に助かりました。しっかりと向きあってもらえて気持ちをわかってもらえたことから安心して相談できたし、論理的でわかりやすい内容の説明やアドバイスをもらえたので納得しながら転職活動をしていけました。紹介してくれた求人のほとんどは希望や条件の多くをカバーしているものだったので信頼できたし、そこに臨むための徹底的な対策やサポート、フォローアップまでしてもらえました。
私自身が転職活動を自分が予定していたよりもだいぶ早く終わらせられたのも、その徹底的なサポートがあったからだと思います。
悪かった部分は上述した「電話での問い合わせ時の対応」だけで基本的には大満足しています。
総合評価:
一人就活を進めてくのは寂しくて同じ仲間と一緒に専門分野勉強し、就職手にするといったもの。参加者は若い人が多く、みんな私服で参加していて、教室はいるとき必ず挨拶して、前から参加してる人は仲良くで、あの面接結局行かないなど気軽に話してました。
印象としてちょっと落ち着いた大学生のようでした。4週間無料で専門分野勉強できて、就活対策仲間とできるのは評価できます。そして、ここに行って感じたことですが希望の職種紹介してくれないことです。
そして、私が行ったら実際持ってる求人数50社と少なくて、キャリアカウンセリングといってもここがもってる求人応募に寄せられてくといった印象です。そして、紹介されるほとんどの求人インフラ系の仕事で質高いといえば、平均年収250万前後でした。
総合評価:
やはりスピード早くに対応して頂いたので、私自身も気持ちも楽になり次の転職先を探すことが出来ました。そして、日頃から密に連絡もして頂くのでしっかりとコミュニケーションも取れましたので本当に利用しやすかったのです。また、困ったことや悩んでいたことなども相談にのってくれたりして本当に助かりました。今はおかげさまで仕事には落ち着きましたが、もし仮にまた利用するようなことになれば、是非また利用させて貰いたいと願うぐらいです。
担当の人が色々なことに個人的に相談にのってくれたりしましたので、感謝の気持ちでいっぱいです。
求人の質:
UZUZから紹介された求人はどれも想定していた年収よりも高かったです。正直、フリーターをしていた頃と変わらないだろうなって思ってました。
年収面はもちろんですが、働きやすさやネームバリュー、通勤時間など、いろいろな項目を考慮して選んでくれたので、提案された求人はどれも満足のいくものばかりでした。
その中から将来のキャリアと照らし合わせて、応募先を絞った感じです。どの企業を選ぶべきか悩んでいるときも、丁寧に説明をしてくれて助かりました。