【まだ遅くない】40代におすすめ転職サイト・エージェント19選!選び方も徹底解説
- 40代に特におすすめな転職サイトはビズリーチとリクナビNEXTの2つ
- キャリアアップを目指す人はリクルートエージェントやJACリクルートメントなどの転職エージェントの利用がおすすめ
- 未経験転職の場合は、未経験で転職しやすい職種の求人を多く扱っているdodaがおすすめ
【2025年10月最新】40代におすすめの転職サイト・転職エージェントを年収別、未経験、ITなどタイプ別に厳選し、それぞれの特徴・おすすめの人などを徹底解説します。
また、上手く活用するコツや使う際の注意点など、ミドル層が転職を成功させるためのポイントも解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
まず、40代に特におすすめな転職サイト・エージェントを5つ紹介します!
→ まず登録すべき業界最大手。幅広い選択肢から選びたい全ての人に
<ポイント>
- ・業界最多の求人数で選択肢が広がる
- ・全業界・職種を網羅した圧倒的な情報量
- ・転職支援実績No.1で転職者の約8割が利用
求人数合計: 948,590件
→ 年収UPを目指す経験者向け。管理職・専門職の転職に定評
<ポイント>
- ・年収600万円以上の高年収層に特に強い
- ・コンサルタントの質の高さに定評あり
- ・外資系やグローバル企業の求人が豊富
求人数: 常時15,000件以上
→ 豊富な求人と丁寧なサポート。転職活動に行き詰まっている人に
<ポイント>
- ・全業界・職種の求人を豊富に保有
- ・40代歓迎の求人が数千件以上存在する
- ・専任アドバイザーが丁寧にヒアリングし求人を絞り込み
求人数合計: 281,030件
→ 待つだけで優良企業からスカウト。自分の市場価値もわかる
<ポイント>
- ・年収600万円〜1,500万円の案件が豊富
- ・経営企画や管理職などワンランク上の求人が多数
- ・登録するだけで自分の市場価値を把握できる
求人数合計: 400,080件
→ 自分のペースで探したい人向けの日本最大級サイト
<ポイント>
- ・日本最大規模の求人数であらゆる業界・職種を網羅
- ・経歴に自信がない人や未経験転職を考えている人におすすめ
- ・登録者限定の非公開求人で選択肢が広がる
公開求人数: 1,099,000件
この記事では40代におすすめの転職サイト・エージェントを転職者の状況に合わせて紹介しています。自身の転職状況に合わせておすすめの転職サービスを参考にしてみてください。
目次: 【状況別】40代におすすめの転職サイト・エージェント
- 【年代別】40代前半におすすめの転職サイト・エージェント
- 【年代別】40代後半におすすめの転職サイト・エージェント
- 【年収別】年収500万円以下の40代におすすめ
- 【年収別】年収600万円前後の40代におすすめ
- 【年収別】年収800万円以上の40代におすすめ
- 【年収別】年収1,000万円以上の40代におすすめ
- 【志向別】大手・優良企業への転職を目指す40代におすすめ
- 【職種別】営業職の経験を活かしたい40代におすすめ
- 【職種別】IT・Web業界で専門性を発揮したい40代におすすめ
- 【女性向け】ライフステージとキャリアを両立させたい40代におすすめ
- 【未経験向け】新たな業界・職種に挑戦したい40代におすすめ
- 【専門職向け】保育士としてキャリアアップしたい40代におすすめ
【年代別】40代前半におすすめの転職サイト・エージェント6選
40代前半は、これまでの経験を活かしつつ、新たなキャリアの可能性を広げる重要な時期です。この年代では、豊富な求人の中から最適な選択肢を見つけること、そして専門的なサポートを受けて転職活動を有利に進めることが成功の鍵となります。ここでは、キャリアの選択肢を広げたい40代前半の人に特におすすめのサービスを6つ厳選して紹介します。
ここでは、キャリアの選択肢を広げたい40代前半の方に特におすすめのサービスを6つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | とにかく多くの 求人から選びたい人 |
手厚いサポートで 転職を進めたい人 |
自分のペースで 活動したい人 |
親身なアドバイスが 欲しい人 |
IT業界で キャリアアップしたい人 |
IT・ゲーム業界に 興味がある人 |
おすすめポイント | ・業界No.1の求人数 ・全業界・職種を網羅 ・転職支援実績No.1 |
・顧客満足度No.1 ・40代歓迎求人が豊富 ・丁寧なサポートに定評 |
・日本最大級の求人数 ・未経験歓迎求人も多数 ・自分のペースで検索可能 |
・オリコン満足度4年連続1位 ・丁寧なカウンセリング ・女性の転職支援に強み |
・IT/Web業界に特化 ・利用者の74%が年収UP ・業界出身アドバイザー |
・IT/ゲーム業界に強み ・クリエイティブ職も充実 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
リクルートエージェント|業界No.1の求人数を誇る最大手の定番エージェント

リクルートエージェントは、あらゆる業界・職種の求人を網羅する国内最大手の転職エージェントです。その圧倒的な求人数は、キャリアの選択肢を最大限に広げたい40代前半にとって最大の魅力です。豊富な非公開求人の中には、人気企業や重要なポジションの募集も含まれており、思わぬキャリアパスが見つかる可能性があります。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●初めて転職エージェントを使う人
●様々な求人から選びたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社インディードリクルートパートナーズ https://www.r-agent.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:637,290件 非公開求人数:311,300件 (2025年10月時点) |
doda|サポートが手厚い顧客満足度No.1の定番エージェント

dodaは、業界トップクラスの求人数と手厚いサポート体制を両立させているのが特徴です。「40代歓迎」の求人も数千件以上保有しており、専任のキャリアアドバイザーが丁寧にキャリアの棚卸しからサポートしてくれます。転職活動に行き詰まった際にも、的確なアドバイスで力になってくれるでしょう。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●たくさんの求人を閲覧したい人
●面接確約オファーで必ず面接を受けたい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:281,030件 (2025年10月時点) |
リクナビNEXT|求人数最大級で未経験歓迎の求人も多数掲載する転職サイト【

リクナビNEXTは、自分のペースで転職活動を進めたい40代前半の方におすすめの、日本最大級の転職サイトです。膨大な求人情報の中から、キーワードや条件で自由に検索できます。エージェントとの面談が必要ないため、まずは市場にどのような求人があるか広く見てみたい、という場合に最適です。
こんな人におすすめ
●初めて転職サイトを使う人
●どこの転職サイトを使えば良いのか迷っている人
●良い企業からアプローチがあれば転職を考えてもいい人
運営会社 公式サイト |
インディードジャパン株式会社 https://next.rikunabi.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:1,099,000件 (2025年10月時点) |
パソナキャリア|手厚いサポートで高い利用者満足度を誇るエージェント

パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査で4年連続1位を獲得するなど、利用者からの評価が非常に高い転職エージェントです。時間をかけた丁寧なカウンセリングが特徴で、キャリアに対する不安や悩みを親身に聞いてくれます。特に女性の転職支援に強みがあり、きめ細やかなサポートを求める40代前半の人に適しています。
こんな人におすすめ
●丁寧な転職支援を受けたい人
●管理部門へ転職したい人
●40代女性ならではの相談をしたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:50,000件以上 (2025年10月時点) |
マイナビIT AGENT|IT・Web業界に特化し、キャリアアップを支援するエージェント

IT業界での経験を持つ40代前半の方には、マイナビIT AGENTがおすすめです。IT・Web業界に特化しており、業界出身のキャリアアドバイザーが専門的な視点からサポートしてくれます。利用者の74%が年収アップを実現している実績もあり、PMやPL、社内SEなどへのキャリアアップを目指す人に最適なエージェントです。
こんな人におすすめ
●エンジニアとしての実務経験がある人
●自分のキャリアをIT業界に熟知しているアドバイザーに相談したい人
●業界大手のマイナビにしかない非公開求人を紹介してほしい人
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
求人数 | 求人多数 (2025年10月時点) |
ワークポート|IT・ゲーム業界に強みを持つ転職エージェント

ワークポートは、IT・Web・ゲーム業界の求人に強みを持つ転職エージェントです。創業当初からの豊富な実績があり、特にこれらの業界にこだわりがある40代前半の方に適しています。クリエイティブ職の求人も充実しており、専門スキルを活かして新たな可能性を探りたい人におすすめです。
こんな人におすすめ
●ゲーム業界への転職を検討している人
●デザイナーなどクリエイティブ職の経験者
●手厚いサポートを受けたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ワークポート https://www.workport.co.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:124,050件 (2025年10月時点) |
【年代別】40代後半におすすめの転職サイト・エージェント4選
40代後半は、これまでのキャリアで培った豊富な経験と専門性を最大限に活かす「集大成」の転職が求められる年代です。最後の転職となる可能性も高いため、役職や待遇はもちろん、企業文化や働きがいといった点も妥協せず、心から納得できる一社を選ぶことが重要になります。
この年代の転職では、自身の市場価値を正しく理解し、適切なポジションを狙うことが不可欠です。特に管理職や専門職の経験が豊富な方は、その価値を最大限に評価してくれるハイクラス向けのサービスを利用すべきです。
中でもJACリクルートメントは、ミドル・ハイクラス層の支援で業界随一の実績を誇ります。質の高いコンサルタントが、あなたの経験にふさわしいキャリアの最終ステージを提案してくれるでしょう。
ここでは、キャリアの集大成を目指す40代後半の人に最適なハイクラス向けサービスを4つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | 管理職・専門職の 経験を活かしたい人 |
スカウトを受けながら じっくり考えたい人 |
質の高いサポートで グローバル転職したい人 |
英語力を活かして 幹部候補を目指す人 |
おすすめポイント | ・ハイクラス転職7年連続No.1 ・質の高いコンサルタント ・高年収の非公開求人多数 |
・年収600万円以上層が支持 ・登録で市場価値がわかる ・優良企業から直接スカウト |
・世界中に拠点を持つ ・マッチング力が高い ・職種別の専門コンサルタント |
・グローバル転職に特化 ・外資・日系グローバル求人豊富 ・英語でのレジュメ対策も可 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
JACリクルートメント|経験の集大成として管理職・専門職を目指せるハイクラス向けエージェント

JACリクルートメントは、管理職・専門職といったミドル・ハイクラス層の転職支援に特化したエージェントです。40代後半の豊富な経験を持つ人材を求める企業からの、質の高い非公開求人を多数保有しています。現在の年収が600万円以上で、キャリアの集大成として更なる高みを目指す方には最適な選択肢です。
こんな人におすすめ
●年収600万円以上の人
●マネージャー、部長、役員クラスの人
●外資系企業などグローバル転職を考えている人
●スペシャリストを目指したい専門職の人
運営会社 公式サイト |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント https://www.jac-recruitment.jp/ |
---|---|
求人数 | 常時15,000件以上 (2025年10月時点) |
ビズリーチ|待つだけで企業からスカウトが届き、最後の転職にふさわしい求人と出会えるサイト

ビズリーチは、職務経歴書を登録しておくだけで、優良企業や一流ヘッドハンターからスカウトが届くハイクラス向けの転職サイトです。忙しい40代後半の人が、自身の市場価値を確かめながら、効率的に転職活動を進めるのに最適です。経営幹部や管理職といった、一般には公開されない重要なポジションのスカウトが届くこともあります。
こんな人におすすめ
●管理職経験者、専門性の高いスキル、知識を持っている人
●中長期的に転職を考えている人・現在の年収が500万円以上の人
●自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:400,080件 (2025年10月時点) |
LHH転職エージェント|グローバルな視点でキャリアの最終ステージを支援するエージェント

LHH転職エージェントは、世界中に拠点を持つアデコグループが運営するハイクラス向け転職エージェントです。各分野に精通した専門のコンサルタントが、求職者と企業の両方を担当するため、マッチングの精度が非常に高いと評判です。グローバル企業の求人が豊富で、これまでの経験を世界基準で評価されたい40代後半の人におすすめです。
こんな人におすすめ
●外資でキャリアを築きたい人
●年収アップを目指す管理職者
●ハイクラス求人を探している人
運営会社 公式サイト |
アデコ株式会社 https://www.springjapan.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:67,700件 (2025年10月時点) |
ロバート・ウォルターズ|外資系・日系グローバル企業の幹部候補案件に強いエージェント

ロバート・ウォルターズは、ロンドンで設立されたスペシャリスト向けのグローバル転職エージェントです。外資系企業や日系グローバル企業の求人に特化しており、特にビジネスレベルの英語力が必須となるような専門職・管理職の案件を多数扱っています。語学力を活かしてキャリアの最終章を飾りたい40代後半の方に最適です。
こんな人におすすめ
●外資系、日系グローバル企業へ転職したいバイリンガル
●英語力を活かした仕事をしたい人
運営会社 公式サイト |
ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 https://www.robertwalters.co.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:2,000件 (2025年10月時点) |
【年収別】年収500万円以下の40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
現在の年収が500万円以下で、今後のキャリアに不安を感じている40代の人も少なくないでしょう。この層の転職では、まず着実に年収を上げるための土台作りが重要です。未経験から挑戦できる職種や、これまでの経験を活かしてステップアップできる求人を幅広く検討することが、将来のキャリアを切り開く鍵となります。
年収500万円以下の40代の転職では、選択肢の広さが何よりも重要です。まずはリクルートエージェントやdodaといった大手エージェントに相談し、どのような可能性があるのかを把握しましょう。
また、正社員にこだわらず、FROM40などで派遣や契約社員といった選択肢も視野に入れると、キャリアチェンジのきっかけを掴みやすくなります。
ここでは、年収500万円以下の40代の人が、キャリアアップの第一歩を踏み出すのにおすすめのサービスを4つ紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト |
どんな人におすすめ? | 多くの選択肢から 可能性を探りたい人 |
サポートを受けながら 着実に年収UPしたい人 |
経歴に自信がなく 未経験から挑戦したい人 |
正社員以外の働き方も 視野に入れている人 |
おすすめポイント | ・業界No.1の求人数 ・未経験歓迎求人も豊富 ・転職支援実績No.1 |
・40代歓迎求人が多数 ・丁寧なサポートに定評 ・顧客満足度No.1 |
・日本最大級の求人数 ・自分のペースで検索可能 ・スカウト機能も充実 |
・40代・50代に特化 ・多様な雇用形態に対応 ・海外の求人も保有 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
リクルートエージェント|未経験OK求人も含め、年収アップの土台となる求人が豊富なエージェント

リクルートエージェントは、業界No.1の求人数を誇り、現在の年収にかかわらず幅広い選択肢を提示してくれる転職エージェントです。40代向けの求人も豊富で、未経験から挑戦できるポテンシャル採用の求人も多数保有しています。まずは多くの選択肢の中から、自身の可能性を探りたい人に最適です。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●初めて転職エージェントを使う人
●様々な求人から選びたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社インディードリクルートパートナーズ https://www.r-agent.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:637,290件 非公開求人数:311,300件 (2025年10月時点) |
doda|現年収から着実にステップアップを目指せる求人を多数保有するエージェント

dodaは、求人数の多さとサポートの手厚さで、着実なステップアップを目指す40代を力強く支援します。40代歓迎の求人や、平均年齢が40代の企業の求人も豊富なため、同世代が活躍する職場で安心してキャリアを再スタートしたい人におすすめです。丁寧なカウンセリングで、現職の経験を活かせる転職先を提案してくれます。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●たくさんの求人を閲覧したい人
●面接確約オファーで必ず面接を受けたい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:281,030件 (2025年10月時点) |
リクナビNEXT|幅広い求人から、現職以上の待遇を目指せる転職先を探せるサイト

リクナビNEXTは、日本最大級の求人数を誇る転職サイトで、経歴に自信がない人や未経験から挑戦したい40代にとって心強い味方です。「40代歓迎」「未経験OK」といった条件で絞り込める求人が1,000件以上あり、自分のペースでじっくりと仕事を探すことができます。企業から直接オファーが届く機能もあり、思わぬ好条件の求人に出会える可能性もあります。
こんな人におすすめ
●初めて転職サイトを使う人
●どこの転職サイトを使えば良いのか迷っている人
●良い企業からアプローチがあれば転職を考えてもいい人
運営会社 公式サイト |
インディードジャパン株式会社 https://next.rikunabi.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:1,099,000件 (2025年10月時点) |
FROM40|多様な雇用形態から、まずは収入を安定させたい人向けの求人サイト

FROM40は、40代・50代のミドルシニア層に特化した求人サイトです。最大の特徴は、正社員だけでなく、契約社員・派遣社員・業務委託など、多様な雇用形態の求人を扱っている点です。まずは収入を安定させたい、ブランクからの復帰を目指したいといった場合に、柔軟な働き方を見つけやすいサービスです。
こんな人におすすめ
●40代向けの求人が見つからなかった人
●雇用形態にこだわらない人
運営会社 公式サイト |
株式会社ダトラ https://www.from-40.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:16,801件 (2025年10月時点) |
【年収別】年収600万円前後の40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
年収600万円前後は、40代のキャリアにおいて一つの重要な指標です。この層からの転職では、これまでの経験を活かして更なる年収アップを目指すのか、あるいはワークライフバランスを整えつつ現年収を維持するのか、キャリアの方向性を明確にすることが求められます。
年収600万円以上の人であれば、ハイクラス向けの転職サービスを積極的に利用すべきです。特にJACリクルートメントは、この年収層の支援実績が豊富で、質の高い求人を多数保有しています。
また、ビズリーチに登録して、どのような企業からスカウトが来るかを確認し、ご自身の市場価値を客観的に把握することも非常に有効な手段です。
ここでは、年収600万円前後の40代の方が、キャリアをさらに飛躍させるために最適なサービスを4つ紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | さらなる年収UPと キャリアアップを目指す人 |
自分の市場価値を知り 好条件のスカウトを待ちたい人 |
丁寧なサポートで 現職を正当に評価されたい人 |
専門性を活かして 外資系・管理部門を目指す人 |
おすすめポイント | ・ハイクラス転職7年連続No.1 ・質の高いコンサルタント ・高年収の非公開求人多数 |
・年収600万円以上層が支持 ・登録で市場価値がわかる ・優良企業から直接スカウト |
・オリコン満足度4年連続1位 ・丁寧なカウンセリング ・大手・優良企業との取引多数 |
・外資系・ハイクラス案件が豊富 ・各業界に特化したサポート ・ライフサイエンス・IT業界に強み |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
JACリクルートメント|年収600万円以上層の支持が厚く、さらなる年収アップを狙えるエージェント

JACリクルートメントは、管理職・専門職といったハイクラス層の転職支援で高い実績を誇るエージェントです。現在の年収が600万円以上の人であれば、必ず登録しておきたいサービスと言えます。質の高いコンサルタントが、これまでの経験を的確に評価し、年収800万円以上も狙えるような非公開求人を提案してくれます。
こんな人におすすめ
●年収600万円以上の人
●マネージャー、部長、役員クラスの人
●外資系企業などグローバル転職を考えている人
●スペシャリストを目指したい専門職の人
運営会社 公式サイト |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント https://www.jac-recruitment.jp/ |
---|---|
求人数 | 常時15,000件以上 (2025年10月時点) |
ビズリーチ|年収600万円以上の会員が多く、同レベル以上のスカウトが期待できるサイト

ビズリーチは、年収600万円〜1,500万円の案件を多数扱うハイクラス向け転職サイトです。職務経歴書を登録すると、自身の経歴に興味を持った優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届きます。どのようなスカウトが届くかによって、自身の客観的な市場価値を把握できる点も大きなメリットです。
こんな人におすすめ
●管理職経験者、専門性の高いスキル、知識を持っている人
●中長期的に転職を考えている人・現在の年収が500万円以上の人
●自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:400,080件 (2025年10月時点) |
パソナキャリア|現職のスキルを正当に評価し、好条件の転職を支援するエージェント

パソナキャリアは、丁寧で親身なサポートに定評があり、利用者満足度が非常に高い転職エージェントです。時間をかけたカウンセリングを通じて、求職者の強みや希望を深く理解し、最適なキャリアプランを提案してくれます。年収交渉にも長けており、現職のスキルを正当に評価してくれる企業とのマッチングが期待できます。
こんな人におすすめ
●丁寧な転職支援を受けたい人
●管理部門へ転職したい人
●40代女性ならではの相談をしたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:50,000件以上 (2025年10月時点) |
ランスタッド|管理部門や専門職で年収600万円以上を目指せる案件を保有

ランスタッドは、オランダ発祥の世界最大級の総合人材サービス企業です。外資系企業の求人に強みを持ち、特にライフサイエンス業界やIT・Web業界の専門職・管理部門でハイクラス案件を多数保有しています。グローバルな環境で専門性を活かし、年収600万円以上を目指したい40代に最適です。
こんな人におすすめ
●年収1,000万円以上を目指している人
●IT業界やライフサイエンス業界へ転職したい人
運営会社 公式サイト |
ランスタッド株式会社 https://www.randstad.co.jp/tenshoku/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:4,830件 (2025年10月時点) |
【年収別】年収800万円以上の40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
年収800万円以上は、40代の中でも高い専門性や豊富なマネジメント経験を持つ人材の証です。このレベルからの転職では、単なる年収アップだけでなく、事業の根幹に関わるポジションや経営層に近い役割など、より裁量権の大きい仕事が視野に入ります。そのため、ハイクラス案件に特化した質の高いサービス選びが不可欠です。
年収800万円を超える40代の人は、転職市場において非常に価値の高い存在です。一般の求人サイトでは出会えないような、企業の将来を担う重要なポジションのオファーが期待できます。
JACリクルートメントやビズリーチといったハイクラス向けサービスに複数登録し、質の高い情報を効率的に集めることが成功の鍵となります。
ここでは、年収800万円以上の40代が、その価値を最大限に評価される転職を実現するためにおすすめのサービスを4つ紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | 質の高いサポートで 着実に転職を成功させたい人 |
経営層に近いポジションの スカウトを受けたい人 |
ヘッドハンターの サポートも受けたい人 |
グローバルな環境で 専門性を活かしたい人 |
おすすめポイント | ・ハイクラス転職7年連続No.1 ・質の高いコンサルタント ・高年収の非公開求人多数 |
・年収600万円以上層が支持 ・登録で市場価値がわかる ・優良企業から直接スカウト |
・年収800~2000万円求人多数 ・スカウトの種類が豊富 ・ハイクラス向けサポート充実 |
・世界中に拠点を持つ ・マッチング力が高い ・職種別の専門コンサルタント |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
JACリクルートメント|年収800万円以上のハイクラス・管理職求人が中心のエージェント

JACリクルートメントは、年収800万円以上のハイクラス層の転職支援において、業界トップクラスの実績を持つエージェントです。特に管理職や専門職に強く、コンサルタントの質の高さには定評があります。企業の役員クラスとも強固なネットワークを築いており、他では出会えないような秘匿性の高い求人を多数保有しています。
こんな人におすすめ
●年収600万円以上の人
●マネージャー、部長、役員クラスの人
●外資系企業などグローバル転職を考えている人
●スペシャリストを目指したい専門職の人
運営会社 公式サイト |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント https://www.jac-recruitment.jp/ |
---|---|
求人数 | 常時15,000件以上 (2025年10月時点) |
ビズリーチ|年収1,000万円超の求人も多数あり、経営層に近いポジションも狙えるサイト

ビズリーチは、経営幹部や管理職などのハイクラス求人に特化したスカウト型転職サイトです。年収1,000万円以上の求人も豊富で、国内外の優良企業から直接スカウトが届きます。自身のキャリアを高く評価してくれる企業と効率的に出会えるため、さらなる高みを目指す年収800万円以上の40代には必須のサービスです。
こんな人におすすめ
●管理職経験者、専門性の高いスキル、知識を持っている人
●中長期的に転職を考えている人・現在の年収が500万円以上の人
●自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:400,080件 (2025年10月時点) |
doda X|年収800万円〜2,000万円の非公開求人が多数そろうハイクラス向けサービス

doda Xは、年収800万円~2,000万円クラスの非公開求人を専門に扱うハイクラス向け転職サービスです。ヘッドハンターからのスカウトだけでなく、企業の採用担当者から直接スカウトが届くこともあります。キャリアアドバイザーによるカウンセリングも受けられ、多角的なサポートで転職を成功に導きます。
こんな人におすすめ
●ハイクラス求人を探す人
●ヘッドハンターからの声かけが欲しい人
●自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda-x.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:約59,000件 (2025年5月時点) |
LHH転職エージェント|高い専門性を活かし、年収1,000万円以上を目指せるエージェント

LHH転職エージェントは、各業界・職種に精通した専門コンサルタントが強みのハイクラス向けエージェントです。求職者と企業の両方を一人のコンサルタントが担当するため、情報の精度が高く、ミスマッチの少ない転職が可能です。自身の専門性を活かして年収1,000万円以上を目指したい40代に最適なサービスです。
こんな人におすすめ
●外資でキャリアを築きたい人
●年収アップを目指す管理職者
●ハイクラス求人を探している人
運営会社 公式サイト |
アデコ株式会社 https://www.springjapan.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:67,700件 (2025年10月時点) |
【年収別】年収1,000万円以上の40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
年収1,000万円以上は、40代の中でもトップクラスのビジネスパーソンであることの証明です。このステージからの転職は、もはや単なる「転職活動」ではなく、企業の未来を左右する経営層への参画を意味します。求められるのは、豊富な経験と実績に裏打ちされた、事業全体を俯瞰し、成長を牽引する能力です。
年収1,000万円を超えるクラスの転職は、そのほとんどが非公開で進められます。そのため、CxOや事業責任者といったエグゼクティブポジションに精通した、信頼できるパートナー選びが何よりも重要になります。
ビズリーチやJACリクルートメントは、このレベルの求職者と企業の双方から絶大な信頼を得ており、登録は必須と言えるでしょう。語学力に自信があればロバート・ウォルターズも強力な選択肢となります。
ここでは、年収1,000万円以上の40代が、自身のキャリアの頂点を極めるために活用すべき、最高峰の転職サービスを4つ紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | 経営層のポジションを スカウトで探したい人 |
役員・部長クラスで 質の高いサポートを受けたい人 |
語学力を活かして グローバルに活躍したい人 |
外資系企業の 事業責任者を目指す人 |
おすすめポイント | ・経営幹部/CxOのスカウト ・登録で市場価値がわかる ・優良企業から直接スカウト |
・ハイクラス転職7年連続No.1 ・質の高いコンサルタント ・高年収の非公開求人多数 |
・グローバル転職に特化 ・外資/日系グローバル求人豊富 ・英語でのレジュメ対策も可 |
・外資系/ハイクラス案件が豊富 ・各業界に特化したサポート ・ライフサイエンス/IT業界に強み |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
ビズリーチ|経営幹部やCxOクラスのスカウトも届くエグゼクティブ向けサイト

ビズリーチは、CxOや事業部長といった経営層のポジションを探す40代にとって、欠かすことのできないスカウト型転職サイトです。年収1,000万円以上の登録者も多数おり、自身の経歴を登録するだけで、その価値を正当に評価する企業やヘッドハンターから直接アプローチがあります。重要なポストほど非公開で採用が進むため、ビズリーチは必須のツールとなります。
こんな人におすすめ
●管理職経験者、専門性の高いスキル、知識を持っている人
●中長期的に転職を考えている人・現在の年収が500万円以上の人
●自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:400,080件 (2025年10月時点) |
JACリクルートメント|役員クラスや事業部長など、トップポジションの求人に強いエージェント

JACリクルートメントは、年収1,000万円以上のエグゼクティブ層の転職支援で圧倒的な実績を持つエージェントです。特に役員クラスや事業部長といったトップポジションの求人に強く、経験豊富なコンサルタントが企業の経営層と直接対話し、キャリアプランを提案します。企業の事業戦略に深く関わるポジションを目指す人に最適です。
こんな人におすすめ
●年収600万円以上の人
●マネージャー、部長、役員クラスの人
●外資系企業などグローバル転職を考えている人
●スペシャリストを目指したい専門職の人
運営会社 公式サイト |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント https://www.jac-recruitment.jp/ |
---|---|
求人数 | 常時15,000件以上 (2025年10月時点) |
ロバート・ウォルターズ|バイリンガルの専門職で高年収を実現できるグローバルエージェント

ロバート・ウォルターズは、ビジネスレベル以上の語学力が求められるグローバルなハイクラス求人に特化したエージェントです。外資系企業や日系グローバル企業の専門職・管理職求人が豊富で、英語力を活かして年収1,000万円以上のキャリアを築きたいバイリンガル人材に最適なサービスです。英文レジュメの添削など、専門的なサポートも充実しています。
こんな人におすすめ
●外資系、日系グローバル企業へ転職したいバイリンガル
●英語力を活かした仕事をしたい人
運営会社 公式サイト |
ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 https://www.robertwalters.co.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:2,000件 (2025年10月時点) |
ランスタッド|外資系企業の事業責任者など、年収1,000万円以上の案件を扱うエージェント

ランスタッドは、世界39の国と地域に拠点を持つ世界最大級の人材サービス企業です。そのグローバルネットワークを活かし、外資系企業のハイクラス案件を多数保有しています。特に、ライフサイエンス業界やIT業界に強みを持ち、事業責任者クラスの年収1,000万円を超えるポジションを目指す40代におすすめです。
こんな人におすすめ
●年収1,000万円以上を目指している人
●IT業界やライフサイエンス業界へ転職したい人
運営会社 公式サイト |
ランスタッド株式会社 https://www.randstad.co.jp/tenshoku/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:4,830件 (2025年10月時点) |
【志向別】大手・優良企業への転職を目指す40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
40代の転職において、企業の安定性やブランド力、充実した福利厚生を求めて「大手・優良企業」を志向するのは自然な選択です。
しかし、こうした人気企業は公募される求人が少なく、応募が殺到するため、転職難易度は非常に高くなります。成功の鍵は、大手企業との強固なパイプを持つ転職サービスを活用し、非公開求人に出会うことです。
大手・優良企業は、重要なポジションほど転職エージェント経由で非公開に採用活動を行う傾向があります。特にリクルートエージェントは、業界No.1の実績から、他社にはない独占求人を多数保有しています。
また、ビズリーチでは、大手企業の採用担当者から直接スカウトが届くことも珍しくありません。これらのサービスを併用し、情報戦を制することが大手転職の秘訣です。
ここでは、大手・優良企業への転職を実現したい40代に最適な転職サービスを4つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト |
どんな人におすすめ? | 豊富な非公開求人から 大手・優良企業を探したい人 |
手厚いサポートで 大手への転職を成功させたい人 |
丁寧な支援で 優良企業への転職を目指す人 |
大手企業から 直接スカウトを受けたい人 |
おすすめポイント | ・業界No.1の求人数 ・大手・優良企業の非公開求人 ・転職支援実績No.1 |
・大手・優良企業の求人多数 ・丁寧なサポートに定評 ・顧客満足度No.1 |
・オリコン満足度4年連続1位 ・丁寧なカウンセリング ・大手・優良企業との取引多数 |
・年収600万円以上層が支持 ・登録で市場価値がわかる ・大手企業から直接スカウト |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
リクルートエージェント|大手・優良企業の非公開求人を業界最多クラスで保有するエージェント

リクルートエージェントは、業界No.1の転職支援実績を誇り、大手・優良企業との間に強固な信頼関係を築いています。そのため、一般には公開されない独占求人や、重要なポジションの非公開求人を多数保有しています。大手・優良企業への転職を目指すなら、まず登録すべきエージェントです。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●初めて転職エージェントを使う人
●様々な求人から選びたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社インディードリクルートパートナーズ https://www.r-agent.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:637,290件 非公開求人数:311,300件 (2025年10月時点) |
doda|大手・優良企業からのスカウトも期待でき、安定したキャリアを築けるエージェント

dodaは、業界2位の求人数を誇り、大手・優良企業の求人も豊富です。エージェントサービスとサイト機能の両方を備えているため、専門家のサポートを受けつつ、自分でも能動的に求人を探すことができます。大手企業からのスカウトサービスもあり、安定したキャリアを築きたい40代におすすめです。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●たくさんの求人を閲覧したい人
●面接確約オファーで必ず面接を受けたい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:281,030件 (2025年10月時点) |
パソナキャリア|大手企業・優良企業への転職実績が豊富でサポートも手厚いエージェント

パソナキャリアは、利用者満足度の高さに定評のある転職エージェントです。特に大手・優良企業への転職支援実績が豊富で、丁寧なカウンセリングを通じて、求職者の強みと企業のニーズを的確にマッチングさせます。親身なサポートを受けながら、安心して大手企業への転職活動を進めたい人に最適です。
こんな人におすすめ
●丁寧な転職支援を受けたい人
●管理部門へ転職したい人
●40代女性ならではの相談をしたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:50,000件以上 (2025年10月時点) |
ビズリーチ|大手企業の人事から直接スカウトが届く可能性があるハイクラスサイト

ビズリーチは、ハイクラス層向けのスカウト型転職サイトです。経歴を登録することで、大手・優良企業の採用担当者から直接スカウトが届く可能性があります。自身の市場価値を客観的に測りながら、効率的に大手企業への転職機会を探りたい40代にとって、非常に有効なツールです。
こんな人におすすめ
●管理職経験者、専門性の高いスキル、知識を持っている人
●中長期的に転職を考えている人・現在の年収が500万円以上の人
●自分の市場価値を知りたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:400,080件 (2025年10月時点) |
【職種別】営業職の経験を活かしてキャリアアップしたい40代におすすめの転職サイト・エージェント3選
40代の営業職は、豊富な人脈、交渉力、課題解決能力など、企業にとって非常に価値の高いスキルを持っています。
その経験を活かせば、営業マネージャーや事業開発など、より高いポジションへのキャリアアップや、異業種での活躍も十分に可能です。重要なのは、自身の営業経験を正しく評価し、最適なキャリアパスを提案してくれるパートナーを見つけることです。
40代の営業職がキャリアアップを目指すなら、求人の選択肢が豊富な大手エージェントの活用が不可欠です。リクルートエージェントやdodaは、多様な業界の営業求人を網羅しており、まずは登録して損はありません。
加えて、より丁寧なサポートでキャリアプランをじっくり相談したい場合は、サポートの質に定評のあるパソナキャリアを併用すると、満足のいく転職に繋げやすいでしょう。
ここでは、営業職としての経験を最大限に活かし、キャリアアップを目指す40代におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | 豊富な求人から キャリアの選択肢を広げたい人 |
多様な業界の求人を見て キャリアを考えたい人 |
丁寧なサポートで キャリアプランを相談したい人 |
おすすめポイント | ・業界No.1の求人数 ・営業職の求人も圧倒的 ・転職支援実績No.1 |
・顧客満足度No.1 ・40代歓迎の営業求人多数 ・丁寧なサポートに定評 |
・オリコン満足度4年連続1位 ・丁寧なカウンセリング ・大手・優良企業との取引多数 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
リクルートエージェント|業界最大級の求人数で営業職の選択肢が豊富なエージェント

リクルートエージェントは、業界No.1の求人数を誇り、営業職の求人も圧倒的な数を保有しています。法人営業、個人営業、海外営業、営業マネージャーなど、あらゆる営業ポジションの求人を網羅しているため、キャリアの選択肢を最大限に広げることができます。これまでの経験を活かせる同業界はもちろん、知見を活かせる異業界へのキャリアチェンジの可能性も探れます。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●初めて転職エージェントを使う人
●様々な求人から選びたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社インディードリクルートパートナーズ https://www.r-agent.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:637,290件 非公開求人数:311,300件 (2025年10月時点) |
doda|多様な業界の営業職求人を保有し、専門アドバイザーがサポート

dodaは、豊富な求人数と手厚いサポートで、営業職のキャリアアップを目指す40代を支援します。IT、メーカー、金融、不動産など、多様な業界の営業職求人を保有しており、専門のキャリアアドバイザーがあなたの強みを引き出し、最適なキャリアプランを提案してくれます。年収査定やキャリアタイプ診断などのツールも充実しており、客観的な自己分析にも役立ちます。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●たくさんの求人を閲覧したい人
●面接確約オファーで必ず面接を受けたい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:281,030件 (2025年10月時点) |
パソナキャリア|手厚いサポートで営業職のキャリアプランを丁寧に支援するエージェント

パソナキャリアは、親身で丁寧なサポートに定評のある転職エージェントです。営業職としてのこれまでの実績や今後のキャリアプランについて、時間をかけてカウンセリングを行い、あなたの価値観に合った企業を厳選して紹介してくれます。「ただ求人を紹介されるだけでなく、じっくり相談しながらキャリアを考えたい」という40代の営業職に特におすすめです。
こんな人におすすめ
●丁寧な転職支援を受けたい人
●管理部門へ転職したい人
●40代女性ならではの相談をしたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:50,000件以上 (2025年10月時点) |
【職種別】IT・Web業界で専門性を発揮したい40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
IT・Web業界は、40代の専門スキルを持つ人材にとって大きなチャンスがある分野です。技術の進化が速いため、豊富な実務経験を持つ40代は即戦力として高く評価されます。
PM/PLといったマネジメント職や、特定の技術を極めたスペシャリストなど、目指せるキャリアパスは多岐にわたります。
IT・Web業界の転職では、業界に特化したエージェントの活用が成功の鍵です。業界の動向や技術トレンドを熟知したアドバイザーから、専門的なサポートを受けられます。
リクルートエージェント(IT)は求人数が圧倒的で、まず登録すべき一社です。加えて、マイナビIT AGENTのように業界出身者のサポートが受けられるサービスを併用すると、より専門的な視点からキャリアを考えられるでしょう。
ここでは、IT・Web業界で専門性を活かしたい40代におすすめの転職エージェントを4つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント |
どんな人におすすめ? | 豊富な求人から キャリアの可能性を探りたい人 |
業界出身者のサポートで 専門的な相談をしたい人 |
2名体制のサポートで 年収UPを目指したい人 |
IT・Web・ゲーム業界で キャリアを築きたい人 |
おすすめポイント | ・IT業界の求人数No.1 ・全領域を網羅 ・大手ならではの独占求人 |
・IT/Web業界出身アドバイザー ・利用者の74%が年収UP ・大手ならではの安心感 |
・エージェント2名体制 ・年収150万円UP実績あり ・高い内定率 |
・IT/ゲーム業界に強み ・クリエイティブ職も充実 ・実践に近い模擬面接 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
リクルートエージェント(IT)|IT業界の全領域の求人を豊富に扱う大手エージェント

リクルートエージェント(IT)は、人材業界最大手のリクルートが運営するIT専門の転職エージェントです。最大の強みは、業界トップクラスの圧倒的な求人数です。他の特化型エージェントと異なり、ほぼ全ての領域・分野のIT求人を網羅しているため、40代の豊富な経験を活かせる多様なキャリアの選択肢が見つかります。
こんな人におすすめ
●IT業界の全領域の求人を豊富に扱っており、全年代におすすめ
●初めて転職エージェントを利用する人
●業界大手のリクルートにしかない独占求人を紹介してほしい人
運営会社 公式サイト |
株式会社インディードリクルートパートナーズ https://www.r-agent.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:237,330件 (2025年10月時点) |
マイナビIT AGENT|IT・Web業界出身のアドバイザーによる専門的なサポートが魅力

マイナビIT AGENTは、大手マイナビグループが運営するIT・Web業界特化の転職エージェントです。IT業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍しており、現場のリアルな情報を踏まえた専門的なアドバイスが受けられます。PM・PLや社内SEといった40代の経験が活きるポジションの求人も多く、キャリアアップを目指す人に最適です。
こんな人におすすめ
●エンジニアとしての実務経験がある人
●自分のキャリアをIT業界に熟知しているアドバイザーに相談したい人
●業界大手のマイナビにしかない非公開求人を紹介してほしい人
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
求人数 | 求人多数 (2025年10月時点) |
ウィルオブテック|専属エージェント2名体制で多角的なサポートを提供するIT特化エージェント

ウィルオブテックは、ITエンジニア・IT関連職に特化した転職エージェントです。最大の特徴は、求職者1人に対して専任のエージェントが2名つく手厚いサポート体制です。多角的な視点から支援を受けることで、キャリアの可能性が広がり、高い内定率を実現しています。年収アップ事例も多く、経験を活かして更なる好待遇を目指す40代におすすめです。
こんな人におすすめ
●ITエンジニア経験者で年収を上げたい人
●2名体制での安定したサポートを受けたい人
●プロとしてキャリアアップしていきたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ウィルオブ・ワーク https://willof.jp/techcareer/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:5,110件 (2025年10月時点) |
ワークポート|IT・Web・ゲーム業界の求人を豊富に取り扱う転職エージェント

ワークポートは、IT・Web業界、特にゲーム業界の転職に強みを持つエージェントです。創業当初からIT分野に特化しており、業界に関する深い知見と豊富な求人を保有しています。エンジニアだけでなく、デザイナーなどクリエイティブ系の求人も充実しているため、専門スキルを活かしてこれらの業界で活躍したい40代に最適です。
こんな人におすすめ
●ゲーム業界への転職を検討している人
●デザイナーなどクリエイティブ職の経験者
●手厚いサポートを受けたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社ワークポート https://www.workport.co.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:124,050件 (2025年10月時点) |
【女性向け】ライフステージとキャリアを両立させたい40代におすすめの転職サイト・エージェント3選
結婚、出産、育児など、ライフステージの変化が多い女性にとって、40代はキャリアプランを再考する大きな節目です。
仕事と家庭を両立できる柔軟な働き方を求めたり、ブランクからの復職を目指したりと、そのニーズは多岐にわたります。こうした女性特有の悩みに寄り添い、最適なキャリアを提案してくれる専門的なサービスの活用が成功の鍵となります。
ここでは、ライフステージとキャリアを両立させたい40代女性に最適な転職サービスを3つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト |
どんな人におすすめ? | 親身なサポートで キャリア相談をしたい人 |
キャリア志向が強く 年収UPを目指したい人 |
育児との両立など こだわり条件で探したい人 |
おすすめポイント | ・オリコン満足度4年連続1位 ・丁寧なカウンセリング ・女性の転職支援に特化した体制 |
・女性アドバイザーのみ在籍 ・ITRや営業職に強み ・利用者の71%が年収UP |
・女性向け求人のみ掲載 ・「ブランクOK」など検索豊富 ・女性転職コラムが充実 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
パソナキャリア|女性の転職支援に特化したサポート体制があり、親身なサポートが魅力

パソナキャリアは、利用者満足度が非常に高く、特に女性のキャリア支援に定評のある転職エージェントです。女性の転職支援に特化した専門チームがあり、ライフステージの変化に合わせたキャリアプランを親身に相談できます。時間をかけた丁寧なカウンセリングで、一人ひとりの希望に合った求人を厳選して紹介してくれます。
こんな人におすすめ
●丁寧な転職支援を受けたい人
●管理部門へ転職したい人
●40代女性ならではの相談をしたい人
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:50,000件以上 40代 女性の求人:716件 (2025年10月時点) |
type女性の転職エージェント|女性アドバイザーに相談でき、バリキャリ志向の求人が豊富

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援を専門に行うエージェントです。在籍するキャリアアドバイザーは全員女性のため、結婚・出産後のキャリアといった女性ならではの悩みも安心して相談できます。特にエンジニアや営業職など、キャリア志向の強い女性(バリキャリ)向けの求人に強みを持ち、利用者の71%が年収アップに成功しています。
こんな人におすすめ
●女性が活躍できる職場を探している
●女性のアドバイザーに安心して相談したい
●一都三県で転職したい
運営会社 公式サイト |
株式会社キャリアデザインセンター https://type.woman-agent.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:12,550件 非公開求人数:23,590件 (2025年10月時点) |
女の転職type|「育児と両立OK」など女性が働きやすい求人を多く扱う専門サイト

女の転職typeは、女性を積極的に採用している企業の求人のみを厳選して掲載する、女性のための転職サイトです。子育てが一段落した40代女性や、未経験から挑戦できる求人などを多数扱っています。「育児と両立OK」「女性管理職あり」「ブランクOK」といった、女性ならではのこだわり条件で求人を絞り込めるのが大きな特徴です。
こんな人におすすめ
●女性ならではのこだわりで求人を絞りたい人
●女性歓迎の求人だけを探している人
運営会社 公式サイト |
株式会社キャリアデザインセンター https://woman-type.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:2,566件 40代の求人:456件 (2025年10月時点) |
以下の記事では女性におすすめの転職エージェントを比較形式で紹介しています。転職エージェントを利用して、自分の納得するキャリアに進みたいと考えている人は参考にしてみてください。
【未経験向け】新たな業界・職種に挑戦したい40代におすすめの転職サイト・エージェント4選
40代から未経験の業界・職種に挑戦することは、大きな決断と覚悟が必要です。一般的に未経験転職は若年層が中心となるため、40代にとっては厳しい道のりとなります。
しかし、人手不足の業界や、これまでの社会人経験をポータブルスキルとして評価してくれる企業も存在します。成功の鍵は、未経験者歓迎の求人を効率的に見つけ出し、熱意と経験を活かしたポテンシャルを効果的に伝えることです。
ここでは、40代から新たな業界・職種への挑戦をサポートしてくれる転職サービスを4つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
種別 | 転職サイト | 転職エージェント | 転職サイト |
どんな人におすすめ? | 豊富な選択肢から 未経験OK求人を探したい人 |
エージェントに相談しながら キャリアチェンジしたい人 |
正社員以外の働き方も 視野に入れている人 |
おすすめポイント | ・日本最大級の求人数 ・未経験歓迎求人も多数 ・自分のペースで検索可能 |
・40代歓迎求人が多数 ・未経験者向け求人も保有 ・顧客満足度No.1 |
・40代・50代に特化 ・多様な雇用形態に対応 ・海外の求人も保有 |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
リクナビNEXT|未経験歓迎の求人を多数掲載し、自分のペースで転職活動が進められる

リクナビNEXTは、日本最大級の求人数を誇り、40代の未経験転職においても豊富な選択肢を提供してくれる転職サイトです。「40代 未経験」の求人が1,000件以上掲載されており、介護、ドライバー、製造、営業など、40代からでも挑戦しやすい職種の求人が見つかります。エージェントを介さず自分のペースで活動できるため、まずは情報収集から始めたい人に最適です。
こんな人におすすめ
●初めて転職サイトを使う人
●どこの転職サイトを使えば良いのか迷っている人
●良い企業からアプローチがあれば転職を考えてもいい人
運営会社 公式サイト |
インディードジャパン株式会社 https://next.rikunabi.com/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:1,099,000件 (2025年10月時点) |
doda|未経験から応募可能な求人を豊富に保有し、専門のキャリアアドバイザーが支援

dodaは、豊富な求人数の中に未経験者歓迎の案件も多数含まれており、40代のキャリアチェンジをサポートしてくれます。特に、人手不足で未経験者採用に積極的な営業職(人材、保険、不動産など)の求人に強みがあります。キャリアアドバイザーに相談することで、これまでの社会人経験をどのようにアピールすればよいか、具体的なアドバイスを受けることも可能です。
こんな人におすすめ
●属性や目的に関係なくすべての40代
●たくさんの求人を閲覧したい人
●面接確約オファーで必ず面接を受けたい人
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:281,030件 (2025年10月時点) |
FROM40|40代・50代に特化し、正社員以外の多様な雇用形態で未経験から挑戦できるサイト

FROM40は、その名の通り40代・50代のミドルシニア層に特化した転職サイトです。正社員だけでなく、契約社員、派遣、業務委託、パート・アルバイトまで幅広い雇用形態の求人を扱っているため、未経験から新しい業界に挑戦する第一歩として、柔軟な働き方を選ぶことができます。40代向けの求人が見つからずに悩んでいる人におすすめです。
こんな人におすすめ
●40代向けの求人が見つからなかった人
●雇用形態にこだわらない人
運営会社 公式サイト |
株式会社ダトラ https://www.from-40.jp/ |
---|---|
求人数 | 公開求人数:16,801件 (2025年10月時点) |
【専門職向け】保育士としてキャリアアップしたい40代におすすめの転職サイト・エージェント3選
40代の保育士は、豊富な現場経験と保護者対応スキルを兼ね備えた、保育現場にとって非常に貴重な存在です。一般保育士としてのキャリアだけでなく、主任や園長といったマネジメント職へのキャリアアップや、より良い労働条件を求めての転職など、多様な可能性があります。専門職だからこそ、業界に特化した転職サービスの活用が成功への近道です。
保育士の転職では、人間関係や労働環境といった、求人票だけでは分からない内部情報が非常に重要になります。業界に特化したエージェントは、それぞれの園の雰囲気や人間関係まで詳しく把握していることが多いです。
保育士ワーカーは業界でも特に人気が高く、手厚いサポートに定評があります。複数の特化型エージェントに登録し、担当者との相性を見ながら最適なパートナーを見つけることをお勧めします。
ここでは、保育士としてキャリアアップを目指す40代に最適な、業界特化型の転職サービスを3つ厳選して紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
種別 | 転職エージェント | 転職エージェント |
転職エージェント 転職サイト |
どんな人におすすめ? | 丁寧なトータルサポートを受けたい人 | 職場の内部情報を詳しく 知りたい人 |
LINEで気軽に 相談したい人 |
おすすめポイント | ・保育士特化型で人気No.1 ・転職を前提としない悩み相談OK ・オーダーメイド型のサポート |
・東証プライム上場企業が運営 ・キャリアパートナーがサポート ・人間関係など内部情報に強い |
・支援実績10年、累計40万人利用 ・24時間LINEで相談可能 ・非公開の口コミ情報も聞ける |
公式サイト |
この章で紹介しているサービス一覧
保育士ワーカー|悩み相談から入社後までトータルサポートが魅力の保育士定番エージェント

保育士ワーカーは、保育士に特化した転職エージェントの中で1番の人気を誇ります。専任のアドバイザーが付き、転職を前提としないキャリアの悩み相談から、選考対策、入職後のフォローまで、一貫した丁寧なトータルサポートが特徴です。「オーダーメイド型転職サポート」で、40代一人ひとりの希望に寄り添った支援が受けられます。
こんな人におすすめ
●保育士の定番転職エージェントを利用したい40代
●悩み相談から選考対策、入職後のフォローまでトータルで丁寧にサポートして欲しい40代
●保育士専門の「オーダーメイド型転職サポート」で寄り添ったサポートを受けたい40代
運営会社 公式サイト |
株式会社トライトキャリア https://tryt-worker.jp/hoikushi/ |
---|---|
求人数 | 25,050件 (2025年10月時点) |
保育士人材バンク|独自の求人情報が多く、キャリアパートナーが支援するエージェント

保育士人材バンクは、東証プライム上場企業が運営する信頼性の高い保育士専門の転職エージェントです。保育士の転職市場に精通したキャリアパートナーが、書類添削や面接対策、給与交渉まで手厚くサポート。また、独自のルートで得た職場の雰囲気や人間関係といった内部情報を提供してくれるため、ミスマッチを防ぎたい40代に最適です。
こんな人におすすめ
●東証プライム市場上場・厚生労働省認定の信頼のサービスを利用したい40代
●使いやすいサイトで素早く自分に合った求人を見つけたい40代
●想定年収・職場の雰囲気など、他のサイトにはない独自情報を知りたい40代
運営会社 公式サイト |
株式会社エス・エム・エス https://www.bm-sms.co.jp/ |
---|---|
求人数 | 45,290件 (2025年10月時点) |
保育士バンク!|サイトとエージェントを兼ね備え、LINEで気軽に相談可能

保育士バンク!は、累計40万人以上が利用する実績豊富なサービスで、求人サイトとして自分で探すことも、転職エージェントとしてサポートを依頼することも可能です。サポートを依頼すると、担当のエージェントだけが知る園の口コミなど、非公開情報を得ることができます。最大の特徴はLINEでの相談が可能な点で、忙しい40代の保育士でも時間や場所を気にせず、気軽にキャリア相談ができるのが魅力です。
こんな人におすすめ
●独自の園情報から良質な保育園に出会う確率を上げたい40代
●電話ではなくLINEで気軽に相談したい40代
運営会社 公式サイト |
株式会社ネクストビート https://www.hoikushibank.com/ |
---|---|
求人数 | 42,117件 (2025年10月時点) |
40代に強い転職エージェントの選び方
40代が転職エージェントを選ぶ際に大事なことの中で、以下の2パターンについて詳しく解説していきます。
管理職経験や高い専門性がある場合
まず、管理職経験や高い専門性がある人が転職エージェントを選ぶポイントは、ハイクラス転職に強い転職エージェントを複数利用することです。
具体的にはJACリクルートメントをはじめ、「【年代別】経験の集大成として転職を成功させたい40代後半におすすめの転職サイト・エージェント4選」で紹介したサービスなどですね。
なぜなら、ハイクラス求人はどちらかというと全体数が少ないため、自分の持つスキルや希望に合う求人に出会えるかどうかが大事になってくるからです。
ハイクラス求人を多く保有している転職エージェントに複数登録して、希望の求人を紹介してもらうと効率が良いですよ。
未経験の職種に転職を考えている場合
次に、40代で未経験の職種に転職を考えている人がエージェントを選ぶポイントは、未経験で転職しやすい職種の求人を多く扱っている転職エージェントを利用することです。
まず、40代が未経験で転職しやすい職種には以下のようなものがあります。
・製造系の作業職
・介護職
・ドライバー職
・総務、医療などの事務職
・営業職(人材、保険、不動産など)
職種によっては体力やコミュニケーション力、PCスキルなどが一定なければ厳しいですが、基本的には40代が未経験で転職するならこれらの職種がおすすめです。
そのため、気になる職種があればその求人を多く保有している転職エージェントを利用しましょう。
とはいえ、どの職種の求人に関しても大手転職エージェントが網羅しているので、まずはリクルートエージェント・dodaの2つに登録して相談してみてください。
さらに、同じエージェント内でも担当者次第で良し悪しがあるため、いくつか登録して面談した上で、最もサポートの質が高いと感じたエージェントを選ぶと良いですよ。
転職エージェントの選び方や正しい複数利用の仕方については、こちらの記事も併せて参考にしてみてくださいね!
40代が転職サイト・エージェントを利用するメリットとデメリット
40代の転職において転職サイト・転職エージェントの利用は非常に有益ですが、それぞれメリット・デメリットが存在します。
ここからは、転職サイト・転職エージェントの2つに分けて詳しく紹介していきます。
それぞれを把握した上で、転職サイトと転職エージェントを併用して最大限使い倒すのが効果的ですよ。
40代が転職サイトを利用するメリット・デメリット
40代が転職サイトを利用する場合、次のようなメリットがあります。スカウト型転職サイトには特有のメリットも存在します。
- 40代が未経験から応募できる求人もある
- いつでも気になる求人をチェックできる
- 面談など担当者とのやりとりなしで転職活動を進められる
- 登録するだけで企業から声がかかることもある(スカウト型のみ)
スカウト型以外の一般的な転職サイトには40代の未経験者歓迎の求人も比較的多いため、40代の主婦や無職期間が長い40代なども利用できるのは大きなメリットです。
また、転職サイトは間に介在する担当者がいないため、自分のペースで転職活動ができます。自分の都合にあわせて求人検索やスカウトを確認できるので、時間的な余裕がない求職者はメリットに感じやすいです。
一方でデメリットとしては、第三者のサポートを受けられず1人で転職活動を進めるしかない点があります。
応募書類の作成や面接対策など、プロの知見があると成功率をあげられる場面が多いのですが、転職サイトではそういったサポートを受けられません。
プロのアドバイスを受けながらしっかり対策すれば受かる企業も、1人だと受からなかったりするのはもったいないところです。
だからこそ、転職サイトは求人の選択肢を増やすために利用しながらも、アドバイザーとして転職エージェントも利用しておくと安心ですね。
すべての転職者向けおすすめ転職サイト
40代が転職エージェントを利用するメリット・デメリット
40代が転職エージェントを利用する場合、次のようなメリット・デメリットがあります。
- 応募書類の添削や面接対策をしてくれる
- 業界・職場のリアルを教えてもらえる
- 企業の人事への推薦やフォロー
- 企業との日程調整・条件交渉の代行
- 非公開求人も紹介してもらえる
40代が転職エージェントを利用する最大のメリットは、転職活動を最初から最後までプロにサポートしてもらえる点です。
40代の転職では、専門的なスキルや管理職経験を積んでいる人も増えるため、ほかの世代よりも企業からの期待値が高くなりがちです。そのため、しっかり準備と対策をしなければ選考を通過しにくくなります。
その点、転職エージェントは40代の転職支援を多くしてきた経験から、40代の転職で求められるスキルやマインドを熟知しているほか、各企業が求めている要件も把握しています。
そういったプロの知見や情報をもとに、サポートしてもらいながら転職活動を進めることで、40代の転職を成功させやすくなるのです。
一方でデメリットとしては、経歴によっては求人を紹介してもらえない場合がある点があげられます。
転職エージェントは取引企業に求職者が入社すると、企業から成果報酬を受け取るビジネスモデルのため、企業がコストをかけて採用したい人材しか転職エージェントはサポートできません。
この条件に当てはまらないと、転職エージェントから求人を紹介してもらえない場合があるのです。
ただ、転職エージェントの登録自体は無料で誰でもできます。
まずは以下の大手転職エージェントに登録して面談した上で、サポートしてもらえなかった場合は転職サイトやハローワークを駆使していくといいでしょう。
40代におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
転職エージェントのメリット・デメリットに関しては以下の記事でも詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてくださいね。
40代が転職サイト・エージェントを上手く活用するコツ
40代が転職サイト・転職エージェントを利用する際、上手く活用できれば転職の成功率をさらに上げることができます。
転職を考えている40代の人は、ぜひ参考にしてみてください。
40代が転職サイトを上手く活用するコツ
40代が転職サイトを上手く活用するコツは、登録するプロフィールを充実させることです。なぜなら、40代の転職では職歴の詳細がほかの世代よりも重要になってくるからです。
企業からすると、40代を採用する上で関連する業務経験があるか、マネジメント経験があるかなどが大事になってきます。だからこそ、プロフィールなどでそれらが見えないと、書類選考が通らず面接をしてもらえないリスクが高くなるんです。
また、40代が利用する転職サイトにはスカウト機能があるものも多いですが、その際にもプロフィールはとても重要になります。
というのも、企業の人事やヘッドハンターは登録されたプロフィールを見て、ぜひ会ってみたいと思った人にスカウトメールを送っています。
より良いスカウトをもらうためには、いかにプロフィールを充実させるかが重要になってくるのです。
プロフィールが充実していると、定期的に案内される企業の質や数も変わってきます。スマホや携帯電話から会員登録すると、長文を打つのが面倒でついつい簡単に済ませてしまいがちですが、プロフィールは履歴書・職務経歴書の代わりだと認識して丁寧に記入しておきましょう。
すべての転職者向けおすすめ転職サイト
40代が転職エージェントを上手く活用するコツ
40代の転職でエージェントを上手く活用するコツは、キャリアアドバイザーから親身になってサポートしてもらえるように意識することです。
転職エージェントは単に求人を紹介してくれるだけではなく、企業に合わせた面接対策や企業側へのフォローをしてくれます。そのため、これらのエージェントならではのサポートを最大限受けられると、利用するメリットが大きいといえます。
ただ、転職エージェントも企業から採用支援の成功報酬をもらうビジネスのため、利益に直結しそう=転職しやすい求職者により力を入れる傾向があります。また対応の良し悪しは担当者にかなり左右されてしまいます。
だからこそ、手厚くサポートをしてくれるキャリアアドバイザーを見つけたり、「しっかりサポートしよう」と思ってもらうことが、転職エージェントを上手く活用するコツになるんです。
具体的にはきちんとした対応を心がけたり、転職への熱意をしっかりアピールすることで、親身なサポートを受けられる可能性が高まります。
また、もし転職市場で評価されるキャリアを持っていない人は、キャリアを積んできている人が相対的に多い40代の中では転職が難しい立場になります。これを自覚して、謙虚な姿勢でこれまでの反省点やこれからの覚悟を簡潔にまとめてアピールすると良いでしょう。
40代におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
転職エージェントのビジネスモデルなどの裏事情については、以下の記事も併せて参考にしてみてくださいね。
40代が転職サイト・エージェントを使う際の注意点
転職サイト・転職エージェントは40代の転職に役立つサービスですが、利用する際には注意点もあります。
転職を成功させるためにも注意すべきポイントをそれぞれ紹介します。
それぞれの注意点を補うためにも、基本的には転職サイトと転職エージェントは併用するのがおすすめです。
両方をうまく使いこなすことで、転職の成功率を最大限高めることができますよ。
40代が転職サイトを使う際の注意点
40代が転職サイトを使う際の注意点としては、主に以下の3つがあります。
以下から詳しく説明していきますね。
利用すべき転職サイトは人によって異なる
40代は即戦力の中途採用になるため、使う転職サイトは自分に合ったものを選びましょう。
なぜなら、40代の転職では経験が何よりも重視されるため、その時点で求められている経験・実績がなければ面接のチャンスすら与えられません。
例えば、管理職の人なら一般社員向けの転職サイトよりもハイクラス向けの転職サイトのほうがマッチする求人が多いです。自分の属性に合った転職サイトを使ったほうが求人が多く、希望する転職先を見つけやすいです。
最後の転職になる可能性があることを意識する
人にもよりますが、40代だと年齢的にも最後の転職になる可能性があるので、そのことを意識するようにしましょう。
転職は年齢とともに難易度が上がっていくものです。次の転職は今回の転職よりも厳しくなるので、勢いで転職をしないように気をつけてください。
定年までの残りのビジネスマン人生をこの会社で頑張れるのかを判断するために、転職サイトだと自分でおこなう必要がある自己分析と企業研究にしっかりと時間をかけるようにしましょう。
時間をかけて自分と企業の希望を比較し、マッチしているかどうかを判断することが大切です。
自己分析や企業研究のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。
積極的に動く必要がある
企業から引く手数多の実績がある40代は転職サイトに登録しただけで、多くのスカウトが届くので待っているだけでも良いのですが、そうでない40代は積極的に動く必要があります。
魅力的な実績・経験がない40代は評価してもらいづらく、積極的に動かないといつまでも転職ができないので気をつけましょう。
人事やヘッドハンターからスカウトが届きやすいようにプロフィールを充実させたり、複数の転職サイトを利用するのもありです。
転職サイトだけでなく、転職エージェントを利用するのもおすすめですよ。
40代が転職エージェントを使う際の注意点
40代が転職エージェントを使う際の注意点としては、主に以下の3つがあります。
以下から詳しく説明していきますね。
必ず転職できるわけではない
転職エージェントを利用さえできれば必ず転職できると思い込んでいる40代の求職者もいるのですが、転職を100%成功させてくれるサービスはありません。
例えていえば、塾に通えば必ず志望校へ合格できるわけではなく、あくまでも勉強をするのは自分で、塾をしっかり活用すれば合格する確率が高まるといったケースに近いです。
転職エージェントも同じで、徹底的にサポートはしてくれますが面接に行くのも転職を決めるのもあくまで自分です。転職エージェントがサポートしてくれるからと気を抜かず、しっかり転職成功させるための対策をおこなうようにすることが大切だと言えます。
未経験向けのサービスは利用を断られることがある
「未経験転職に強い」と謳われている転職エージェントも存在するのですが、それらは基本的に20代〜30代前半が対象のため、40代は利用を断られることがあります。
とくに40代が利用できる転職エージェントは関連する業務経験や管理職経験のある求職者を対象としていることも多く、全くの未経験転職だとサポートを断られてしまうケースは増えてきます。
ただ、幅広い求人を保有している大手転職エージェントならサポートしてもらえる可能性があるので、国内トップクラスの規模であるリクルートエージェント・dodaに1度相談してみると良いですね。
それ以外の40代は未経験でも採用してくれるところをリクナビNEXTなどの転職サイトで地道に探したほうが、転職先を見つけやすいです。
口コミサイトなども利用して情報収集する
転職エージェントを使って内定をもらえ、いざ入社してみたら社風や職場環境が想像と違った、とミスマッチを感じて後悔してしまうケースも実は多いです。
企業の詳しい内部情報は転職エージェントからも教えてもらえますが、口コミサイトを利用すると実際の従業員からのリアルな情報が得られます。とくにおすすめなのがワンキャリア転職(旧 ONE CAREER PLUS)で、その企業に勤める現役社員や元社員が投稿した口コミが掲載されています。
確認できる項目は「転職体験談」「選考対策」「口コミ」「年収・給与」などに分けられており、組織体制・企業文化、働きがい、40代が気になるワークライフバランスなどの評価・口コミをチェックできるようになっています。
ワンキャリア転職(旧 ONE CAREER PLUS)には他では知ることが難しいリアルなレビューが多く投稿されているため、企業選びの参考になりますよ。
ただ、退職を考えている人からのネガティブな声も多かったりするので、全ての口コミを鵜呑みにしすぎないようには気をつけましょう。
転職エージェントを利用する上での注意点については、以下の記事もあわせて参考にしてみてくださいね。
40代が転職サイト・エージェントを利用する際の流れ
40代が転職サイト・転職エージェントを利用する際、その流れが異なります。事前にそれぞれの流れを把握しておくとスムーズに活用できますよ。
ここからはそれぞれの利用の流れを詳しく紹介していきます。
転職サイトの利用の流れ

転職サイトを利用する場合、スカウト型転職サイトなのか求人掲載型転職サイトなのかで、登録後の流れが少し変わってきます。
変わるのは特に求人検索の部分で、スカウト型転職サイトの場合はヘッドハンターからのスカウトに返答する形で進んでいきます。一般転職者向け転職サイトは自分で求人を検索し、気になるものを探していく流れです。
- 会員登録
- 求人検索(スカウトに返答)
- 応募書類作成〜応募
- 書類選考・面接
- 内定・意思決定
- 入社
スカウト型転職サイトはヘッドハンターが希望をヒアリングした上で、マッチする案件を紹介してくれます。
基本的には求人の紹介と企業との調整をおこなってくれますが、履歴書・職務経歴書や面接対策のアドバイスは自分から申し出ないと手厚いサポートまではしてもらえない傾向にあります。
一方で求人掲載型転職サイトは求人検索から履歴書・職務経歴書の作成、面接対策、企業とのやりとりまですべて自分1人でおこなわなければなりません。
忙しく転職活動に時間が取れない、転職の専門家のアドバイスを受けながら転職活動を進めたい40代求職者は転職エージェントを利用したほうが効率的です。
転職エージェントの利用の流れ

転職エージェントを利用する場合は、大手総合型・特化型で提供しているサービス自体はほぼ変わらないので、基本的な流れはどこを利用しても大きく変わりません。
- 利用申し込み
- 面談(カウンセリング)
- 求人紹介・応募書類添削
- 書類選考・面接
- 内定・年収交渉
- 意思決定
- 入社
転職エージェントでは登録後に担当のキャリアアドバイザーと初回面談を30分〜1時間ほどおこないます。その際にこれまでの経歴や転職理由、希望する業界・職種、40代以降のキャリアプランをヒアリングしていきます。
ヒアリングの内容をもとに求人の選定がおこなわれるので、面談では正直に話すことが大切です。見栄で嘘をついてしまったりすると、自分の希望に合う求人や会社を紹介してもらえません。
嘘をつかずに正直に話すことは、信頼関係を構築する上でも重要なポイントです。キャリアアドバイザーを味方につけるという意味でも正直に話すようにしましょう。
転職エージェントの利用の流れや面談については、以下の記事でも解説しています。あわせて参考にしてみてくださいね。
40代の転職についてよくある質問
40代で転職を考えている人からよく聞かれる質問をもとに、知っておいたほうがいい情報をまとめました。
当てはまる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
40代は転職エージェントに断られることが多いって本当?
40代は転職エージェントの利用を断られるって本当ですか?
はい、人によっては断られることがあります。利用できないというよりは、利用はできても「紹介できる求人がない」と断られるケースがありますね。
そういう人は転職サイトを利用すると良いのですが、これはビジネスモデルの違いが理由です。以下で詳しく解説しますね。
転職サイトは企業が求人の掲載料を支払う形に対して、転職エージェントは企業が採用した人材の年収の30%程度を報酬として支払う形になっています。
企業側の視点に立つと、転職サイトは求人掲載料さえ支払えば何人採用しても同じ料金なのに対し、転職エージェントは1人採用するごとに100万円以上のコストがかかるということです。
企業が1人あたり100万円以上のコストをかけて40代を採用したいという場合、主に以下のケースが多いです。
- 管理職が退職したため、すぐに成果を出せる同業界同職種の人を採用したい
- 専門性の高いスキルや経験がある人を採用したい
- 新規事業を始めるため、異業界の専門性を持つ人を採用したい
- 組織強化のため、経営レベル経験者を採用したい
転職エージェントに求人依頼をしている企業は上記のような40代を求めていることが多いので、当てはまらない40代だと求人を紹介してもらえないケースがあるのです。
転職エージェントに利用を断られてしまう40代は、採用コストが比較的安い転職サイトを利用したほうが、企業の採用ハードルが下がるので転職を成功させやすいです。
転職エージェントに断られる理由については、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。
40代の転職でおすすめの職種は?
40代で今の仕事を辞めたいです。おすすめの職種はありますか?
40代が未経験で転職しやすい職種についてはこちらで説明しましたが、その中でもおすすめは営業職ですね。
なぜなら、40代の人が未経験で転職できる職種の中で、もっとも昇給やスキルアップに繋がりやすいためです。
正直楽な仕事ではありませんが、企業において「売上をあげる」という営業職の仕事は非常に価値が高いです。
そのため、きちんと習熟度を上げて成果を上げられるようになれば昇給は望みやすいですし、その実績をもとに他の企業への転職もしやすくなります。
明らかに営業の業務に苦手意識が強く、成果を出せるイメージが沸かない人は無理に選ぶ必要はありませんが、40代からキャリアアップをしていきたい人には営業職はとてもおすすめですよ。
40代主婦は転職エージェントを使える?
40代の主婦ですが転職エージェントが気になっています。利用できるのでしょうか?
長い間主婦(主夫)だった人で、正社員経験が少ない40代求職者だと残念ながら転職エージェントの利用は難しいです。
ただ、以前の職歴によってはその限りではないので、1度登録してみるのもありですね。
転職エージェントの利用が難しい主婦(主夫)の人なら「40代 主婦」「ブランクOK」の求人が多数掲載されているリクナビNEXTなどの求人サイトやハローワークで求人を探すといいでしょう。
まずはブランクを埋める意味で派遣社員やアルバイト・パートから始めるのもおすすめです。その後また転職活動をおこなうと、正社員として希望の仕事に就ける確率も上がりますよ。
スキルや経験がない40代の転職は厳しい?
40代で未経験での転職は厳しいと聞きますが、本当なのでしょうか?
はい、本当です。一般的に未経験業界・職種に転職できるのは20代までで、30代以上になると何かの関連した経験やスキルがないと転職が難しくなります。
未経験で採用する場合、一定期間は成果の出ない育成期間が必要なため、相対的に成長速度が速い20代を求める企業が多いからです。
40代を超えると同業界・職種の経験はもちろん、マネジメント経験などさらに求められる基準が上がるため、全くの未経験から転職するのはかなり難しいです。
40代で未経験転職を考えている人は1度立ち止まって、「過去の経験を活かせる業界・職種はないか?」を考えるのがおすすめです。
ただ、40代でも全くの未経験から転職できる職種も存在します。詳しくはこちらで紹介しています。
また、厚生労働省では「就職氷河期世代活躍支援」というバブル崩壊後の就職氷河期に就職活動をおこない、現在も不安定な就労状況にある40代向けに就職・転職支援を行っています。
条件に当てはまる人は求人サイトや転職エージェントだけでなく、この支援プログラムの利用も検討すると良いでしょう。
40代正社員の求人は少ない?
今は40代で派遣社員なのですが、正社員として転職したいです。40代向けの正社員の求人ってありますか?
正社員の求人自体はありますが、その中から自分に合う求人を見つけるのは簡単ではありません。
40代の非正規社員の人が正社員で転職したいなら、転職エージェントでは対応してもらえない可能性もあるので、まずは求人サイトかハローワーク経由で求人を探すのがおすすめです。
ただ、求人サイトやハローワークの求人の中で、非正規社員から正社員として転職できるものは玉石混交で、避けるべきブラック企業が紛れている可能性も十分にあるのが現実です。
そのため、正社員という雇用形態のみに惑わされずに、福利厚生制度や応募条件などその他のポイントも必ず確認したうえで転職を決めるようにしましょう。
ブラック企業の見分け方については以下の記事でも解説しているので、併せて参考にしてみて下さいね。
40代の転職で年収は上がる?
40代の転職って、実際年収は上がるんですか?
40代の転職で年収が上がるのは「同業界・同職種への転職」であることがほとんどで、逆にそれ以外の転職では、多くの場合40代でも年収は下がりますね。
同業界・同職種への転職で年収が上がりやすい理由は、これまでの経験を活かして即戦力として活躍できる点が高く評価されるからです。
一方、異業界・異職種に転職をしてしまうと、40代でも年収は下がることが多いです。
40代だと特に家族の扶養や介護など、必要な金額が増えていく時期です。転職はしたいけどどうしても年収を下げたくない40代は、自分の経験と紐づく業界か職種を選ぶことが重要です。
転職で年収を上げたい40代は、JACリクルートメントなどの転職エージェントのカウンセリングを受けながら、経験が活かせる求人を探していくのもいい方法です。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有 -
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
実際にどれくらいの40代が転職で年収を上げている?
どれくらいの40代が転職で年収を上げているんでしょうか?
増加 | 変わらない | 減少 | |
---|---|---|---|
40〜44歳 | 41.3% | 27.5% | 29.3% |
45〜49歳 | 37.3% | 31.7% | 30.4% |
これを見ると、40代の約4割が転職して年収が上がっていることが分かりますね。
一方で40代のうち約2〜3割は転職で年収が下がっていますが、これは過去の経験・スキルを活かさない未経験転職をしたか、ライフワークバランスや家族との時間のために年収ダウンをあえて受け入れたケースなどが想定されます。
一般論として40代で転職する人は年収が上がっている割合が最も多いという結果でしたが、キャリアに正解はありません。
周りがどうかよりも、自分がどうしたいかを考えてキャリアに向き合って欲しいと私は考えています。
40代で転職が失敗する人の特徴は?
40代で転職に失敗する人の特徴って何かありますか?
意外とよくあるのは、経歴や実績に自信のある40代の人が選考過程で傲慢な態度をとってしまうことですね。
たとえ自分のほうが年上で経験が豊富でも、謙虚さを欠けば好印象は得られず、転職は成功しづらくなってしまいます。これは、転職した入社後でも同じことが言えますね。
40代を含むミドル層の転職で注意すべきポイントや体験談については、以下の記事もあわせて参考にしてみてくださいね。
40代の転職に役立つ関連記事
40代の転職に役立つおすすめの記事をいくつかピックアップして紹介します。
40代前半は、キャリアの後半戦を見据えた重要な転換点です。守りに入るのではなく、積極的に選択肢を広げることで、思わぬキャリアアップのチャンスを掴むことも可能です。
そのためには、まず業界最大手であるリクルートエージェントに登録し、求人の全体像を把握することをおすすめします。その上で、サポートに定評のあるdodaなどを併用し、キャリアの方向性を相談していくのが成功の近道です。