転職エージェントが使えないのはウソ?使い手次第で成功率UP!
転職エージェントに対してネットでは「時間の無駄だった」「的外れな求人を紹介された」「求人を押し付けられた」など不満や悪い評判も散見されます。
今回は、使えない転職エージェントの特徴、転職エージェントを利用するメリット・デメリットなど詳しく解説していきます!
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
使えない転職エージェントは一定数ある
実際に使えない転職エージェントは一定数あります。例えば、スキルや経験をあまり持たない転職者かどうか、早い段階で見切りをつけてしまうケースですね。
希望した求人ではない別の求人ばかり紹介してくるから役に立たない、無駄に連絡が頻繁にきたりしつこかったりするといったケースもあります。
その結果「転職エージェントは使えない」「役に立たない」「転職エージェントに見捨てられた」「時間を無駄にした」などと悪い評価やマイナスに繋がってしまっているのでしょう。
また、キャリアアドバイザーとの相性が合わず「せっかく利用したのに、役に立たなくて無駄だった」という人も実際に見られました。
使えないと感じる転職エージェントの特徴
使えない・役に立たないと感じる転職エージェントには、ある特徴があります。それは以下の4つです。
上記の4つについて、次で詳しくお伝えしていきますね!
決まりやすい求人ばかり紹介してくる
キャリアアドバイザーのモラルにもよりますが、一定はありうるかもしれません。なぜなら、転職エージェントの報酬体系が、転職者の年収に対して一定量率をかけて請求するからなんです。
「高い報酬をもらえる案件=年収が高い案件」となるため、決まりやすい求人ばかり紹介してくることがあります。
求人をゴリ押ししてくる
キャリアアドバイザーが求人をゴリ押ししてくるのは、他の職種と同じように個人の営業成績によって自身の評価や給与が決まるからなんです。
キャリアアドバイザーにもノルマが課せられており、少しでも多くの転職者をサポートして成功させ、自身のノルマを達成させる必要があります。
また、キャリアアドバイザーに属人的にならず、管理やコントロールしやすい手法として「求人数を一定数紹介して応募させる」というKPIマネジメントになりがちである点も原因の1つですね。
そのため、転職者の履歴書・職務経歴書に記載されている職歴や業種に関連が低い求人・志望していない求人を無駄に多く押し付け、大量に応募しましょう!とプッシュするケースが多く見られるんです。
返事を急かされる
返事を急かされるのは、キャリアアドバイザーが月末や四半期末ペースでノルマや目標管理している場合が多いからです。
その月末中に決定させたいといったプレッシャー、そして求人企業も内定を出したからには是が非でも入社してもらいたいという思いが強くあるため、急かされてしまうことがあるんです。
日程調整を急かしてくる
転職エージェントのキャリアアドバイザーが日程調整を急かす理由は以下の4つが挙げられますね。
では、それぞれについて詳しく解説していきますね!
◆自社都合で目標管理をしているため
自社の売上や利益管理上、毎月末・四半期末ペースで目標管理をしているため、日程調整を急かしてくる傾向があります。
そこに間に合わせるために、スケジュールを巻いてプッシュしてくる、という場合があります。
そのため、無駄に多く連絡を寄越されスケジュールを確認された場合などには、転職エージェントの利用を検討してみるのもアリですね。
◆企業担当者からプッシュされているため
日程調整を急かす理由は、企業の求人担当者からプッシュされているというプレッシャーがあることが挙げられます。とくに分業制を敷いている最大手などに多く見られますね。
企業側がキャリアアドバイザーを急かすのは、人手不足ですぐに補充したい、事業拡大のためにすぐに求めている人材が欲しいという事情があるからなんです。
キャリアアドバイザーはそんな企業と転職者の間に挟まれているため、日程調整を急かしてしまうことがあります。ですので、必要以上に無駄な日程調整メールが頻繁に送られてくるケースがあります。
◆レスポンスが早いと転職者の心証が良くなるから
日程調整を急かしてくるのは、スムーズにやりとりをおこないレスポンスを早くすることで、企業の人事担当者に良い印象を持たせたいからなんです。
人事担当者も採用目標と締め切りを持っていますので、早いに越したことはないと考えているんです。
◆求人の募集が終了する可能性があるから
採用決定・充足してしまった場合、求人案件自体が募集終了してしまい、選考をせっかく進めていても、お見送りになるケースがあります。
そのため、今オープンしている求人情報の選考が、他社や別方法からの転職者で応募終了してしまう前に、なるべく早めに進めようというプレッシャーが働いているんです。
転職エージェントからのサポートを断りたい、選考中や内定後に辞退する方法については、下記の記事で詳しいことを説明しています。
転職エージェントを利用して成功させるコツ
転職エージェントを利用して転職を成功させるコツは、あなたの担当をしてくれる「キャリアアドバイザーと一度真剣に話し合うこと」です。
誠実なキャリアアドバイザーであれば、あなたの意見をしっかり聞き理解してくれた上で、あなたに合った計画を立ててくれるはずです。
ただ、注意点が1つだけあります。それは、キャリアアドバイザーの能力や性格は人によって大きく異なるということです。得意な領域や業界が異なることに加え、自分では担当者を選ぶことはできません。
末永
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有 -
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
正社員経験が少ない人におすすめエージェント
強い味方になってくれる転職エージェントの特徴
強い味方になってくれる転職エージェントにも特徴があります。「役に立たないな…」「無駄に終わってしまった…」なんてことのないように、信用できる転職エージェントの特徴をまとめました。
上記の3つについて、次で詳しく解説していきます!
いきなり求人を紹介してこない
いきなり求人を出してこない理由は、対面やオンライン面談でのヒアリングを通してあなたの適性をきちんと見極めた上で、求人を紹介したいと考えているからです。
ですので、希望に合わない案件を押し付けたりせず、自分に適した求人を探して紹介してくれるキャリアアドバイザーは優秀だと判断して良いでしょう。
キャリアカウンセリングが親身
真摯にあなたと向き合ってくれるキャリアアドバイザーは信用して良いでしょう。
なぜなら、キャリアアドバイザーはあなた以外の転職者も担当しており、常に時間に追われている中でも、きちんと丁寧に対応してくれているからです。
逆に無駄な連絡ばかりしてくる、あなたに合わない求人情報ばかり押し付けてくる場合は注意が必要ですね。
企業の情報を正確に把握している
企業情報を正確に把握しているかどうか、ここはキャリアアドバイザーの力が問われるところですね。
だからこそ、OpenWorkやLighthouse(旧カイシャの評判)に掲載されていない、企業の内部情報を把握し、教えてくれるキャリアアドバイザーは優秀だと言えます。
転職エージェントを利用するメリット・デメリット
正直、転職エージェントのメリット・デメリットは、その転職エージェントの規模感によって異なってきます。
例えば、大手総合型は求人保有数が多いという点がメリットになります。一方、特化型の場合は大手でも保有していない求人をピンポイントで保有している点がメリットなんです。
転職エージェントのメリット・デメリットについて、さらに詳しく知りたい人は、こちらの関連記事もぜひ目を通してみてくださいね!
転職エージェントを利用する際の疑問Q&A
転職エージェントを利用する際、疑問に感じることがありますよね。皆さんが疑問に感じることは、以下の7つのようなことではないでしょうか?
上記の7つについて、次でさらに詳しく解説していきますね!
直接応募と転職エージェント経由はどちらが有利?
これはケースバイケースだと言えますね。なぜなら、求人企業の属性や志向によって異なるからなんです。
中途採用や転職活動は、転職者が思っている以上にシビアです。競争相手が実務経験者になり、面接では実務経験や実績・成果、志望動機を突っ込んで質問されます。
新卒と比較して難易度が一気に高まるため、直接応募が良いのか、転職エージェント経由が良いのかについては、求人企業の属性・志向によって判断しましょう。
転職エージェントではぶっちゃけ何をしてくれるの?
転職エージェントが何をしてくれるのか、気になる部分ですよね。ダメな部分を説教されるのでは?と不安に思っている人もいると思います。転職エージェントがしてくれるのは、以下のようなことです。
- 内部情報や志向性を客観的に判断して、ミスマッチを下げる
- 自分の想定範囲外の提案で求人との出会いがある
- 選考対策によって内定率を高める
- 全体のスケジュール調整やプランニングをしてくれる
- 配属決定にも関与してくれる
- 転職市場相場から見て、長期的なキャリアプランから逆算した道筋の提案
これらのことから分かるように、転職活動のダメな部分を説教するのではなく、求職者が転職を成功させられるようにサポートをするのが仕事だということです。
この際に注意してもらいたいのは、上記のようなサービスや付加価値をすべてのキャリアアドバイザーが均質に提供できているわけではない点です。
だからこそ、どんなキャリアアドバイザーを選ぶのか、という部分が非常に重要であり大切だと筆者も考えています。
企業はなんで転職エージェントを使うの?
求人を出したい企業が転職エージェントを使う理由は、人がすぐに欲しいけど自社採用だけでは採用パワーが足りていないからなんです。
採用パワーとは、具体的に以下の通りです。
- 選考に際してのマンパワー
- 採用知名度・ブランディング力
- 入社意思の動機付け力
- 採用対象となる転職者・専門職経験者等へのリーチ・アプローチ力
- 転職者の選別力
上記の項目が足りていないからこそ、求人を出したい企業側は転職エージェントを積極的に使っているんですね。
転職エージェントでどのようなサービスを提供してもらえるのか、もっと詳しい内容を知りたい人は以下の記事も合わせてご覧下さい。
転職エージェントを活用している会社はどんなところ?
転職エージェントを活用している会社は、どのような会社なのでしょうか?それは以下のような7つの会社が多い傾向にあります。
- 急成長を続けており、人員が追いつかない会社
- 大手企業でも新卒では賄えない稀少性が高く、専門性の高い職種を必要とする会社
- ミドル・ハイエンド層など幹部層を非公開でサーチしたい会社
- 大手などで新卒採用の不足だった年に、第二新卒を大量採用したい会社
- 人に投資をして優秀な人材で組織を作っていきたい会社
- 中小規模で媒体などで大量に集めて選考する手間・時間がない会社
- 一定期間で常に退職者が出るため、欠員補充したい会社
上記のような会社は、他の方法で自社採用に力を入れてみたけど結局実現できなかったり、無駄に終わってしまったりしたという傾向が見られますね。
直接応募したほうが有利な会社って?
直接応募したほうが有利な会社は、店舗スタッフを大量に採用している会社や創業年次が古い中小の製造メーカー、卸商社などですね。
転職エージェントを活用しない傾向が見られる会社は以下のような会社です。
- 個人商店に近しい不動産屋・雑貨屋
- 飲食店や小売業・アパレル業のチェーンストア
- 今後そこまでの成長を望んでいない会社
- ハローワークでコストをかけずに、補助金をもらいつつ採用したい会社
もちろん、上記のような会社が悪いと否定しているわけではありません。ただ、転職エージェントや人材紹介会社との相性が悪いことや、取引相手になりにくい傾向が見られますよ、ということなんです。
実は転職エージェント内でも社内選考されてるってホント?
転職者全員の書類を企業へ送りつけてしまうと、キャリアアドバイザーは人事に叱られてしまうから、社内選考をおこなっているんです。
具体的には「あなたは人材紹介会社でしょ!うちにピッタリの転職者だけをスクリーニングして、ピンポイントで紹介してくれるんじゃなかったの?」と叱られてしまうんです。
社内選考の仕組みについては、以下の通りです。
- 1人の採用求人案件を企業から依頼され、社内へ戻り社内システム上に求人票を作成してアップする
- その求人票が社内データベースを経由して、多くのキャリアアドバイザーに流通・共有される
- 求人票を見たキャリアアドバイザーが転職者に大量の他社求人と共に、求人案内をする
- どこがマッチするのか内定が得られるのかわからないため、まずは多く受けましょう!と促し、大量の応募回収をとる
- 2〜3日経過すると、企業担当者側に社内のキャリアアドバイザーを通じて、大量の応募者が推薦されてくる
できるだけ企業には書類選考していただけるようお願いはしていますが、限界があり難しいため社内選考がおこなわれています。
転職での書類選考の通過率や、通過率を高めるための具体的なノウハウを解説している記事があります。こちらもぜひご覧になってみてくださいね!
決まりにくい転職者は相手にしてくれない?
ビジネスモデルの構造上、程度に差はあれど決まりにくい転職者は相手にしないというのは一定はありますね。
なぜなら、転職エージェントが扱う求人企業にも一定の偏りがあり、その求人にマッチしない転職者を避ける傾向があるからです。
決まりにくい転職者には、6つの傾向が見られます。それは以下のようなものです。
- 正社員として実務経験がほとんどない人
- ネガティブで逃げの転職を考えている人
- 優秀でも自分の転職目的がハッキリせず、良い話があればと受け身な人
- 優秀でも利己的すぎて自分視点に寄り過ぎている人
- 求人企業やキャリアアドバイザーに対しての配慮がない人
- 優秀でも素直さがなく、経験・実績がないにもかかわらず、一足跳びに自分の理想だけ追求する人
- 自分の市場価値を客観的に把握できない人
上記のような人は、転職活動をしても納得感がある転職を実現できていない印象がありますね。
使えない転職エージェントへの対処法
使えない・役に立たないキャリアアドバイザーに当たってしまったときは、時間を無駄にしないためにもキャリアアドバイザーの変更を申し出るのが良いでしょう。
ただ、役に立たないからといって感情的に伝えてしまうと角が立ってしまいますので「他の担当者の意見もお聞きしたい」と建前を通すのがベストですね。
末永
それでもダメなら、他の転職エージェントを利用することをおすすめします。
というのも、1社の転職エージェントだけではなく、複数の転職エージェントを利用したほうが、自分と相性が良いキャリアアドバイザーに出会える確率が高まるからなんです。
転職エージェントの複数登録・掛け持ち利用について解説している記事があります。詳しく知りたい人は、こちらにも目を通してみてくださいね!
現役の筆者がおすすめする使える転職エージェント特選!
相性が合わない、または自分にとって役に立たない転職エージェントにあたってしまったら「転職エージェントは使えない」「役に立たない」「時間の無駄だった」と思うのも無理ありません。
上記のようなマイナスの感情を抱いてしまい「転職エージェントを使ってみようかな」とは思えなくなった人もいますよね。
ですが、転職活動を進める上で転職エージェントを活用していただきたいと筆者は考えています。なぜなら、エントリーシートや面接対策は1人ではできませんし、企業の意図も完璧に汲み取れないからです。
しかし、転職エージェントを利用すれば転職に関する知識やノウハウを持つキャリアアドバイザーが、応募書類の添削をしてくれますし、悩みや不安も相談して解消してもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーは得意とする業界が違いますし、サポート力や質も大きく異なります。
だからこそ、業界大手転職エージェント2〜3社、中小・特化型転職エージェント1社へ登録することをおすすめしています。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
おすすめポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
おすすめポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
おすすめポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
おすすめポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
おすすめポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
そこであなたの貴重な時間を無駄せず効率的に進めるためにも、筆者がおすすめする転職エージェントをいくつかご紹介します。
大手転職エージェントと中小・特化型転職エージェントの併用をおすすめします。