転職エージェント比較ランキング|本当のおすすめをプロが徹底解説
おすすめの転職エージェントランキングについて、利用者の評価をもとにした総合満足度や求人数、サポートの質といった観点から転職のプロがランク付けし、徹底比較しています。
はじめに【転職エージェントのランキング比較に騙されるな】

「転職エージェント 比較ランキング」で検索すると、ランキング形式で転職エージェントを紹介しているサイトが多いと思いますが、実は広告収益の単価が高い順にランキングとして掲載されている傾向にあります。
このような間違った情報・知識があたかも正しいこととして紹介されている現状に、現役の転職エージェントとして腹立たしく感じています。
上記のような背景があり、今回はカテゴリ別に実際に利用した転職者200名に対してインタビュー調査を実施し、そのリアルな評価内容をランキング形式で比較をしていきます。
評価項目
- アドバイザーの信頼度
- 求人の満足度
- サポート力
- スピード感
- 他の人へのおすすめ度
上記5つの評価項目の各点数の平均を総合満足度として算出し、比較できるように一覧で紹介します。
転職エージェント比較ランキングまとめ
サービス名 | 満足度 | |
---|---|---|
大手 | リクルートエージェント | 3.9 |
マイナビエージェント | 3.9 | |
doda | 3.7 | |
女性向け | パソナキャリア | 3.6 |
type女性の転職エージェント | 3.5 | |
既卒 フリーター |
ハタラクティブ | 3.6 |
UZUZ | 3.5 | |
ITエンジニア | マイナビIT AGENT | 4.1 |
レバテックキャリア | 3.6 | |
ミドル | JACリクルートメント | 4.1 |
大手転職エージェントの比較ランキング

大手総合型転職エージェントとして、全業界・職種の求人を豊富に保有しているリクルートエージェント・マイナビエージェント・dodaの比較ランキングを紹介します。
どの転職エージェントも求人数が豊富で、知名度が高いです。それぞれ得意領域はありますが、3つともすべての転職者におすすめのエージェントです。
それぞれの違いを簡単に比較できるように一覧にまとめたので、ぜひスクロールしてみてください。
1位 リクルート | 2位 マイナビ | 3位 doda | |
---|---|---|---|
総合満足度 | 3.9点 | 3.9点 | 3.7点 |
求人数 | 約402,640件 | 求人多数 | 約166,370件 |
特徴 |
求人が豊富 全世代 全業界・職種 |
第二新卒 全業界・職種 手厚いサポート |
求人が豊富 全世代 全業界・職種 |
おすすめ | 全年代 | 20代〜30代 | 全年代 |
2022年4月時点の求人数 |
1位:リクルートエージェント

大手転職エージェントの比較ランキングで、利用者の総合満足度がもっとも高かったのはリクルートエージェントです。
業界最大手のリクルートグループが運営しており、転職支援実績・求人数ともにNo.1です。評価は突き抜けている項目はなく、全体的にバランスが良い結果となっています。
リクルートエージェント(総合満足度3.9)
3.8
4.1
3.6
3.9
3.7
リクルートエージェントは転職者の約8割が利用していることもあり、バランスの取れた定番の転職エージェントだと言えます。
サポート力はやや下がりますが、たくさんの求人の中から転職先を選びたい人には向いています。
ポイント
- 国内最大手で保有求人は最多
- 日本の全業界・職種の求人を保有
- 20代〜50代まで幅広い年代の支援実績あり
- 転職者の8割が利用する定番エージェント
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
求人数 | 公開求人:約175,670件 非公開求人:約226,970件 |
対応職種 | 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他 |
利用者数 | 約125万2000名(2019年度実績) |
支援実績 | 約5万2000名(2019年度実績) |
取引社数 | 約2万8000社(2019年度実績) |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・すべての転職者におすすめ
・どれを使って良いのか迷っている人
・初めて転職エージェントを使う人
・たくさんの求人を提案してもらいたい人
・豊富な求人の中から選びたい人
2位:マイナビエージェント

マイナビエージェントはマイナビグループが運営する大手転職エージェントです。
リクルートに比べて保有している求人数は少ないのですが、とくにスピード感とサポート力に定評があります。
マイナビエージェント(総合満足度3.9)
3.6
3.7
3.9
4.1
3.8
ポイント
- 20〜30代の若手層向け求人が豊富
- 一定まで求人を絞り込んで提案してくれる
- 大手の中ではサポートが手厚く、徹底した面接対策が好評
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
対応職種 | IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他 |
利用者数 | 非公開 |
支援実績 | 非公開 |
取引社数 | 非公開 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
こんな人におすすめ
・20代で転職を考えている人
・なんとなく転職したい20代
・20代でキャリアの展望が漠然としている人
・手厚いサポートを受けたい人
3位:doda

dodaはリクルートに次ぐ業界2位の支援実績と求人数を持つ転職エージェントです。評価に関してはバランスが良いのですが、とくにスピード感に満足している転職者が多いです。
doda(総合満足度3.7)
3.6
3.5
3.6
4
3.5
dodaは大手の中では、転職エージェント・転職サイト・スカウトサービスが一体となっています。
求人検索だけでなく、アドバイザーのサポートを受けたい場合に再度登録することなく申し込めるので便利です。また、リクルートと比較すると首都圏や若手向けの求人が多いのも特徴ですね。
ポイント
- リクルートに次ぐ業界2位の保有求人数
- 求人数とサポートのバランスが取れている
- 電通バズリサーチ調べで転職者満足度No.1
- 転職エージェントと転職サイトが一体になったサービス
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 公開求人:約129,540件 非公開求人含む:約166,370件 |
対応職種 | 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他 |
利用者数 | 累計約629万人(2021年6月末時点) |
支援実績 | 非公開 |
取引社数 | 非公開 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・すべての転職者におすすめ
・転職サイトと転職エージェント両方を使ってみたい人
・たくさんの求人の中から希望に合わせて求人をある程度まで絞り込んで欲しい人
女性向け転職エージェントの比較ランキング

結婚・出産といったライフイベントの影響を受けやすい女性におすすめの転職エージェントは、パソナキャリア・type女性の転職エージェントです。
1位 パソナキャリア | 2位 type女性の転職エージェント | |
---|---|---|
総合満足度 | 3.6点 | 3.5点 |
求人数 | 50,000件以上 | 約24,740件 |
特徴 |
女性に強い 手厚いサポート 全国 |
女性特化 ハイクラス 一都三県のみ |
おすすめ | ワークライフバランス志向 | キャリア志向 |
2022年4月時点の求人数 |
1位:パソナキャリア

パソナキャリアは、大手転職エージェントの中では女性の転職支援に強く、2019年〜2022年のオリコン顧客度満足度では4年連続1位に選ばれています。
大手ということもあり求人数も豊富で、スピード感とサポート力が非常に高く評価されています。
パソナキャリア(総合満足度3.5)
3.4
3.5
4.1
4.3
3.5
パソナキャリアは女性の転職支援を中心におこなってきたキャリアアドバイザーが、結婚や出産を踏まえたキャリアの相談から実際に活躍している女性の事例紹介など親身にサポートしてくれます。
ポイント
- 迅速で丁寧な対応で利用者満足度が高い
- 転職後の年収アップ率67.1%
- オリコン顧客満足度が4年連続1位
- 女性のワークライフバランスを重視した求人を保有
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
求人数 | 公開求人:約38,780件 非公開求人含む:約50,000件以上 |
対応職種 | 営業/ITエンジニア/ものづくりエンジニア/管理部門/医療専門職/その他 |
支援実績 | 46万人 |
取引社数 | 28,000社 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/大阪/愛知/神奈川/静岡/広島/福岡/北海道/青森/宮城/秋田/山形/福島/千葉/埼玉/茨城/群馬/栃木/新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/三重/兵庫/和歌山/京都/奈良/滋賀/岡山/山口/島根/鳥取/徳島/高知/愛媛/香川/福岡/長崎/大分/鹿児島/佐賀/熊本/宮崎/沖縄 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・時間をかけた丁寧なサポートを受けたい人
・女性に理解のある職場を探している人
・女性に人気の職種へ転職したい人
2位:type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは女性の転職支援を専門におこなう転職エージェントです。在籍しているキャリアアドバイザーは女性のみなので、女性ならではの悩みも相談がしやすいと評価されています。
type女性の転職エージェント(総合満足度3.8)
3.5
3.5
3.7
3.9
3.3
type女性の転職エージェントは、女性に特化した転職エージェントですが、中でもエンジニア・営業に強みがあり、バリキャリ志向の女性におすすめだと言えます。
サポートはすべて女性が担当してくれるので、結婚・出産後のキャリアについて相談しやすいです。ライフイベントを踏まえたアドバイスをしてくれるため、利用者の71%が年収UPしています。
ただ、サポートエリアが一都三県と限定されているので、それ以外の地域に住んでいる人は女性の転職支援を得意としているパソナキャリアを利用するといいです。
ポイント
- 女性に特化した転職エージェントとして18年以上の実績
- キャリアアドバイザーが全員女性
- 年収をアップさせたい女性におすすめ
- 女性のための面接メイクアップ講座あり
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
求人数 | 公開求人:約7,510件 非公開求人:約17,230件 |
対応職種 | 営業職/企画/コンサルタント |
利用者数 | 年間5000名以上(2016年度実績) |
支援実績 | 年間数百名の転職支援実績 |
対応エリア | 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・女性が活躍できる職場を探している
・女性のアドバイザーに安心して相談したい
・一都三県で転職したい女性
既卒・フリーター向け転職エージェントの比較ランキング

第二新卒・既卒、20代のフリーター・ニートなど、経歴に自信がなく大手転職エージェントでサポートしてもらえるか不安な人には、既卒やフリーターに特化した就職エージェントがおすすめです。
ハタラクティブとUZUZは既卒・フリーターの就職に特化していることもあり、未経験を積極的に採用している企業の求人を多く保有し、サポートが手厚いのが特徴です。どちらも内定率が80%以上、転職後の定着率が90%以上となっており、本気で正社員を目指したい人にはぴったりです。
1位 ハタラクティブ | 2位 UZUZ | |
---|---|---|
総合満足度 | 3.6点 | 3.5点 |
求人数 | 3,000件以上 | 非公開 |
特徴 |
20代 手厚いサポート メーカー・人材 |
20代 手厚いサポート IT・Web |
対象年齢 | 18〜29歳 | 20代〜30代前半 |
2022年4月時点の求人数 |
1位:ハタラクティブ

ハタラクティブは20代に特化した就職サポートサービスです。求人の満足度は低い結果となりましたが、アドバイザーの信頼度・サポート力・スピード感は高い評価を得ています。
ハタラクティブ(総合満足度3.6)
4.1
2.9
4
4
3.8
ハタラクティブは求人の8割が正社員経験なしでも応募できます。また、紹介される案件はアドバイザーが実際に足を運んで、厳選した優良求人のみです。
さらに最短内定獲得期間は2週間となっているので、早く就職したい人にもおすすめです。
ポイント
- 求人の80%以上が正社員未経験でOK
- 厳選した優良求人が3,000件以上
- 40種類以上の職種と幅広い業界の求人あり
- 最短2週間で内定獲得
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
求人数 | 常時3,000件 |
対応職種 | 接客・販売/営業/ITエンジニア/製造エンジニア/その他 |
支援実績 | 累計15万人以上 |
取引社数 | 非公開 |
内定獲得期間 | 最短2週間 |
対応エリア 拠点 |
首都圏/東海/関西/九州 拠点:渋谷/立川/池袋/秋葉原/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/神戸/福岡 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・キャリアに自信がない20代
・正社員になりたいフリーター、ニート、既卒、高卒
・首都圏や関西圏に住んでいる人
2位:UZUZ

UZUZは創業者が元既卒で、経歴がない20代に徹底的に向き合い、寄り添ってくれる転職エージェントです。評価はバランスの取れた結果となっていますが、ややサポート力が高くなっています。
UZUZ(総合満足度3.5)
3.6
3.5
3.8
3.4
3.4
ただ、対応エリアが首都圏と関西に限定されているので、愛知・福岡に住んでいる人はハタラクティブを利用したほうがいいです。
ポイント
- 平均12時間をかけた丁寧なサポート
- ビジネスマナー研修などの講座あり
- IT・Web業界への転職が得意
- 書類選考通過率87%、内定率86%、定着率95%と非常に高い
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応職種 | ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニア/その他 |
支援実績 | 約3.6万名以上 |
取引社数 | 2,659社(2021年度までの実績) |
内定獲得期間 | 平均1ヶ月程度 早いと1週間程度 |
対応エリア 拠点 |
首都圏/関西 拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・未経験からチャレンジしたい人
・未経験からエンジニアを目指したい人
・正社員経験がない20代
・長い時間かけて、より丁寧なサポートを受けたい人
ITエンジニア向け転職エージェントの比較ランキング

ITエンジニア・デザイナーで転職を考えている場合は、IT・Web業界に特化した転職エージェントがおすすめです。IT・Web領域に特化しているため、専門性の高い知識・情報を持っています。
IT・Web業界でおすすめの転職エージェントはマイナビIT AGENTとレバテックキャリアです。
1位 マイナビIT | 2位 レバテック | |
---|---|---|
総合満足度 | 4.1点 | 3.6点 |
求人数 | 求人多数 | 約13,700件 |
特徴 |
システム開発系 即戦力・経験者 手厚いサポート |
Web系 即戦力・経験者 ハイクラス |
2022年4月時点の求人数 |
1位:マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTはマイナビグループが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。スピード感が満点と非常に高く、サポート力や他の人へのおすすめ度も評価されています。
マイナビITエージェント(総合満足度4.1)
3.9
3.9
4.2
5
4.4
マイナビITエージェントは基本的にエンジニアやデザイナーなどの実務経験者向けの転職エージェントですが、SESや特定派遣などの受託開発案件も取り扱っているため、条件次第で20代であれば未経験でもサポートしてもらえます。
ポイント
- 業界大手のマイナビが運営するIT業界専門の転職エージェント
- IT・Webエンジニアの転職を熟知した専任のアドバイザーがサポート
- システム開発系の求人が多い
- ITエンジニア以外の求人も豊富
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
対応職種 | エンジニア/その他 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・エンジニア経験者
・システム開発系の求人をメインで探している人
・エンジニア以外も検討している人
・社内SEや事業会社の求人を探している人
・面接対策などを手厚くして欲しい人
2位:レバテックキャリア

レバテックキャリアはIT専門職に強い転職エージェントの中で、業界トップクラスの求人数とサポート実績があります。経験者のみの対応のため、評価はマイナビITよりも低い結果となりました。
レバテックキャリア(総合満足度3.6)
3.7
3.7
3.8
4
3.7
さらに対応エリアが限定されているので、地方に住んでいる場合は全国対応のマイナビIT AGENTがおすすめです。
ポイント
- 18万人以上が利用するITプロフェッショナル専門エージェント
- 8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 年収UP率が77%
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
求人数 | 公開求人:約13,700件 |
対応職種 | エンジニア/デザイナー/ITコンサルタント |
利用者数 | 20万人(2021年1月時点) |
取引社数 | 5,000社以上 |
対応エリア 拠点 |
関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)、関西エリア全域、九州エリア(福岡) 拠点:渋谷/名古屋//大阪/福岡 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・エンジニアやデザイナーの経験者
・Web系の求人をメインで探している人
・転職でキャリア、年収UPしたい人
・ITコンサルタントなどのハイクラス求人を探す人
・フリーランスも検討している人
・フリーランスから正社員へ戻りたい人
ミドル・ハイクラス向け転職エージェントの比較ランキング

30代以上のミドル・ハイクラス層、マネジメント層におすすめの転職エージェントはJACリクルートメント・パソナキャリアの2つです。
1位 JAC | 2位 パソナキャリア | |
---|---|---|
総合満足度 | 4.1点 | 3.5点 |
求人数 | 常時15,000件以上 | 50,000件以上 |
特徴 |
ハイクラス 手厚いサポート 外資系 両面型 |
ハイクラス 手厚いサポート 管理部門 片面型 |
おすすめ | 年収500万円以上 | 年収600万円以上 |
2022年4月時点の求人数 |
ハイクラス・エグゼクティブ向けの求人は全体的に少ない傾向にあります。というのも経営層に近いポジションほど、特定の転職エージェントやヘッドハンターが求人を持っていることが多く、転職市場に出回らないからです。
ハイクラス転職を考えている場合は転職エージェントだけでなく、スカウト型の転職サイトも一緒に利用しましょう。一緒に利用すべきおすすめの転職サイトは後ほど紹介します。
1位:JACリクルートメント

ハイクラス転職を考えている人におすすめなのは国内売上規模が3位のJACリクルートメントです。同じアドバイザーが転職者と企業を担当する両面型のため、全体的な評価が非常に高くなっています。
JACリクルートメント(総合満足度4.1)
3.9
4.4
4.1
4.1
4.4
JACリクルートメントは大手転職エージェントの中では転職者と企業の担当者が同じなので、他のエージェントでは持っていないようなリアルな情報を持っています。
また、アドバイザー1人が担当する企業も5社程度なので、厳選された質の高い求人が多いのも特徴だと言えます。
ポイント
- 高年収求人領域では国内No.1
- 600万〜1500万円の高年収な非公開求人が豊富
- 企業・業種の情報に精通した優秀なアドバイザーが多数在籍
- 外資系企業やコンサルの転職支援も得意
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
求人数 | 常時15,000件以上 |
対応職種 | 営業/事業企画/コンサルティング/管理系/その他 |
利用者数 | 年間約6万7,000人 |
支援実績 | 43万人(1988年からの累積実績) |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国 |
2022年4月時点の求人数 |
こんな人におすすめ
・年収が500万円以上でさらに収入を増やしたい人
・マネジメント経験や一定の専門スキルがあり、キャリアアップしたい人
・外資系企業などグローバル転職を考えている人
・スペシャリストを目指したい専門職の人
ミドル・ハイクラス層が一緒に利用したいスカウト型サービス
ハイクラス向け転職エージェントと一緒に利用したいのは、スカウト型転職サイトです。スカウト型転職サイトの中でも、とくにハイクラス・エグゼクティブに特化した3つを紹介します。
ハイクラス・エグゼクティブに特化した転職サイトは、営業やエンジニアなどの職種に関係なく、一定の年収があればスカウトが届くので希望に合う求人を見つけやすいです。
また、届いたスカウトの年収・ポジションによって、現在の自分の市場価値を把握できるため、転職市場における自分の評価を知りたい人は積極的に利用してみましょう。
ビズリーチ | iX転職 | リクルートダイレクトスカウト | |
---|---|---|---|
求人数 | 約127,000件 | 非公開 | 約107,320件 |
ハンター数 | 約4,700名 | 非公開 | 約3,000名 |
取引企業数 | 約15,500社 | 453社 | 約300社 |
2022年4月時点の求人・ヘッドハンター・取引企業数 |
ヘッドハンターは独自のコネクションで求人を持っているため、通常では出回らないレア求人を1件でも多く網羅するにはビズリーチ・iX転職・リクルートダイレクトスカウトのすべてに登録することをおすすめします。
ただ、少し数が多いと思った場合は求人数・ヘッドハンター数がもっとも多く、ハイクラス領域で最大規模のビズリーチは押さえておきましょう。
おすすめのスカウト型サービス
-
ビズリーチ
ハイクラス領域では最大手の転職サイト。求人数・ヘッドハンター数ともに最大級
転職サイトの比較やスカウトについては以下の記事で詳しく解説しています。
転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントを利用した場合、以下の順番でサポートが進んでいきます。
- 登録
- 初回面談
- 求人紹介
- エントリー
- 書類選考
- 面接
- 内定
- 入社後フォロー
転職エージェントはあなたの希望をヒアリングした上で求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書・職務経歴書の添削や業界研究・企業分析、志望企業に合わせた面接対策もおこなってくれます。
さらには入社後も相談に乗ってくれるので、初めて転職をするという人にとっても心強い存在です。
一般的に転職エージェントは転職者と求人企業の間に入り、両者を結びつけるのが仕事です。
どの転職エージェントも転職者に対しては、以下のサポートをおこなっています。
- 自己分析・キャリアの棚卸し
- 求人の紹介
- 応募の準備・代行
- 履歴書・職務経歴書の書き方アドバイス
- 面接対策
- 退職交渉
- 年収交渉
転職エージェントってなんなのか、非公開求人って?など、転職エージェントについてさらに詳しく知りたい人は次の記事も読んでみてください。
転職エージェントを最大限活用する方法

転職エージェントにまつわる疑問について、とくに多いものを以下にまとめ、現役のプロである筆者末永が答えていきます。
転職エージェントを最大限に活用し、転職を成功させたい人はぜひ読んでみてください。
転職エージェントを徹底比較する3つのポイント
転職エージェントランキングから分かるように、転職エージェントはそれぞれ特徴や得意領域・分野は異なりますが、比べる際の比較軸は変わりません。
ぶっちゃけで言いますが、以下の3つの比較軸で転職エージェントの良し悪しが決まります。
- 提案力
- 求人数・求人企業数
- サポート力
提案力は、転職エージェントを利用する上で基盤になる重要な部分です。自分の希望に沿った求人をどれだけ紹介できるのかなどです。
転職エージェントを比較する際、失敗しないよう事前にできるだけ求人数・求人企業数が多いところを選ぶと満足度が高いです。企業が多いということは、それだけ紹介してもらえる求人が多いので、選択肢を拡大させられるメリットがあります。
転職エージェントを使う最大のメリットはプロにサポートしてもらえることです。どこまでサポートしてもらえるのか、どこまで親身になってもらえるのかは重視して見るようにしましょう。
使いたいと思っている転職エージェントを利用した人の口コミや評判をチェックして、自分なりに見極めるのも比較をする際のポイントになります。
転職エージェントの選び方や評判・口コミについて知りたい人は、以下の記事もおすすめです。
転職エージェントの複数利用をおすすめする理由
転職エージェントは1つだけでなく、業界大手の中から2〜3つ、中小・特化型の中から1つ程度利用しましょう。
というのも複数利用することで、以下の3つの点を比較して自分にとって1番良い転職エージェントを選べるようになるからです。
- 得意業界・職種、求人数が異なる
- 独自の独占求人がある
- キャリアアドバイザーとの相性
業界大手の中から2〜3つ、中小・特化型の中から1つ程度、計3〜4つをおすすめする理由ですが、簡単に説明すると転職エージェントによってメリット・デメリットがあるからです。
転職エージェントを複数利用すれば、違いを吟味した上で自分にとって必要な1つに絞り込めるので、転職活動を効率よく進められるようになります。
転職エージェントの複数利用について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
転職エージェントと転職サイトの違い
他の「転職エージェント比較ランキング」の記事は、両方を混ぜて紹介していることがありますが、この2つの転職支援サービスはまったくの別物です。
転職エージェントと転職サイトの違いを簡単に説明すると、サービスに人が介在するかどうかです。キャリアアドバイザーが求人を紹介し、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などをおこなってくれるのは転職エージェント、すべてを自分でやるのが転職サイトだと認識しておくと良いですね。
転職エージェントと転職サイトの違いや、転職サイトについてさらに詳しく知りたい人は以下の記事もおすすめです。
転職エージェントを上手く使うコツ
転職エージェントを上手く使うために大切なのは、先ほど説明したように気になるエージェントに複数登録することです。
複数登録することで、自分と相性が合うキャリアアドバイザーと出会える可能性が高まります。相性の良いキャリアアドバイザーにサポートしてもらう理由ですが、ただでさえ大変で苦しい転職活動に寄り添ってくれるのなら、自分と合う人のほうが良いですよね。
人と人との関わりなので、ちょっと苦手な人よりも何でも気軽に話せる人のほうが一緒に転職活動を頑張れるものです。
しかし、転職エージェント1つだけだと、自分に合うキャリアアドバイザーにすぐに出会えるとは限りません。だからこそ複数の転職エージェントに登録して、優秀で相性の合うキャリアアドバイザーと出会える確率を高くする必要があるのです。
転職エージェントを使い倒すコツについて、詳しく知りたい人は下記の記事も読んでみてください。
転職エージェントを利用する際に注意すべきポイント
転職エージェントは転職活動を効率よく進めるために、非常に心強い存在です。しかし、利用する際に注意しておきたいポイントもあります。
どのようなポイントに注意したら良いのか、以下で紹介していきます。
- 会社データをそのまま鵜呑みにしない
- ミスマッチな求人を紹介されることもある
- 優先度はエージェントの都合が影響しやすい
- 複数の転職エージェントから同じ求人に応募できない
上記、4つが利用する際に注意しておきたいポイントです。
なぜ気をつける必要があるのか、信頼できない転職エージェントの特徴などについて、以下の記事で詳しく解説しています。さらに詳しく知りたい人は読んでみてください。
転職エージェントにまつわる関連記事
最後に、転職エージェントに関連する記事をご紹介します。本気で転職を成功させたい!という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
転職エージェントに関する記事
タイプ別おすすめ転職エージェントに関する記事
- 20代向けおすすめ転職エージェント
- 第二新卒向けおすすめ転職エージェント
- 既卒向けおすすめ就職エージェント
- フリーター向けおすすめの転職エージェント
- 30代向けおすすめ転職エージェント
- 40代向けおすすめ転職エージェント
- 50代向けおすすめ転職エージェント
- 女性向けおすすめ転職エージェント
- ハイクラス向けおすすめ転職エージェント
- 外資系に強いおすすめ転職エージェン
- 英語力を活かせるおすすめ転職エージェント
- 海外向けのおすすめ転職エージェント
- 金融業界に強いおすすめ転職エージェント
- IT業界・エンジニアに強いおすすめ転職エージェント
- デザイナー向けおすすめ転職エージェント
- 経理職に強いおすすめ転職エージェント
- 営業職に強いおすすめ転職エージェント
- Webマーケティングに強いおすすめ転職エージェント
- 事務職に強いおすすめ転職エージェント
- 不動産・建築業界に強いおすすめ転職エージェント
- ベンチャー・スタートアップに強いおすすめ転職エージェント
- コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント
- 飲食業界に強いおすすめ転職エージェント
- アパレル・ファッション業界に強いおすすめ転職エージェント
- 医師向けおすすめ転職エージェント
- 看護師向けおすすめ転職エージェント
- 薬剤師向けおすすめ転職エージェント
都道府県別おすすめ転職エージェントに関する記事
- 北海道のおすすめ転職エージェント
- 岩手県のおすすめ転職エージェント
- 宮城県のおすすめ転職エージェント
- 秋田県のおすすめ転職エージェント
- 福島県のおすすめ転職エージェント
- 栃木県のおすすめ転職エージェント
- 茨城県のおすすめ転職エージェント
- 群馬県のおすすめ転職エージェント
- 埼玉県のおすすめ転職エージェント
- 千葉県のおすすめ転職エージェント
- 東京都のおすすめ転職エージェント
- 神奈川県のおすすめ転職エージェント
- 新潟県のおすすめ転職エージェント
- 富山県のおすすめ転職エージェント
- 石川県のおすすめ転職エージェント
- 山形県のおすすめ転職エージェント
- 福井県のおすすめ転職エージェント
- 山梨県のおすすめ転職エージェント
- 長野県のおすすめ転職エージェント
- 岐阜県のおすすめ転職エージェント
- 静岡県のおすすめ転職エージェント
- 名古屋のおすすめ転職エージェント
- 三重県のおすすめ転職エージェント
- 滋賀県のおすすめ転職エージェント
- 京都府のおすすめ転職エージェント
- 大阪府のおすすめ転職エージェント
- 奈良県のおすすめ転職エージェント
- 兵庫県のおすすめ転職エージェント
- 和歌山県のおすすめ転職エージェント
- 鳥取県のおすすめ転職エージェント
- 島根県のおすすめ転職エージェント
- 岡山県のおすすめ転職エージェント
- 広島県のおすすめ転職エージェント
- 山口県のおすすめ転職エージェント
- 徳島県のおすすめ転職エージェント
- 香川県のおすすめ転職エージェント
- 愛媛県のおすすめ転職エージェント
- 高知県のおすすめ転職エージェント
- 福岡県のおすすめ転職エージェント
- 佐賀県のおすすめ転職エージェント
- 長崎県のおすすめ転職エージェント
- 熊本県のおすすめ転職エージェント
- 大分県のおすすめ転職エージェント
- 宮崎県のおすすめ転職エージェント
- 鹿児島県のおすすめ転職エージェント
- 沖縄県のおすすめ転職エージェント
カテゴリ別のランキングは、以下で実際の求人数・特徴・おすすめなどをもとにさらに細かく比較しています。