経理職に強いおすすめ転職サイト・エージェントを厳選比較!選び方も紹介
経理職に強いおすすめ転職エージェント・転職サイトを厳選して紹介します。経理の特徴や求人数、おすすめの人などを徹底比較!
さらに選ぶ際のポイントや利用するメリット、未経験から経理へ転職する方法なども解説しています。
経理の転職ではエージェントの利用がおすすめ
経理職への転職では積極的な転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、経理は全体的に求人が少ない傾向にあるため、転職エージェントを利用して1度に経理の求人を複数紹介して選ぶほうがより自分の条件に近い求人を見つけやすいからです。
厚生労働省の「一般職業紹介状況(令和4年1月分)」やリクルートエージェントの2022年3月の求人数によると、経理の求人状況は以下の通りです。
(比較しやすいように案件が多い営業職も合わせてまとめました。)
有効求人倍率 | 求人数 | |
---|---|---|
経理職 | 0.59 | 約5,430件 |
営業職 | 1.70 | 約70,890件 |
また、経理は即戦力として活躍できる人材を求められることが多く、先通しが見えないコロナ禍では未経験者を育成できる余力のある企業は減りつつあるので、経験者採用の傾向がさらに強まっています。
経理に強いおすすめの転職エージェント
転職エージェントには総合型と特化型の2つありますが、まずは全業界・職種の案件を豊富に取り扱う総合型転職エージェントの利用がおすすめです。
今回は10年以上キャリアアドバイザーとしての経験がある筆者が、経理職の転職に強いおすすめのエージェントを厳選しました。それぞれを比較しやすいように特徴と2022年5月時点の経理系求人数を以下にまとめています。
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
![]() |
大手総合型 全業界 メーカー/Web 求人が豊富 未経験可 経理事務 |
約6,866件 |
![]() |
大手総合型 全業界 メーカー/不動産 求人が豊富 第二新卒歓迎 経理事務 |
※約4,540件 |
![]() |
大手総合型 全業界 メーカー/IT 手厚いサポート 20代向け |
求人多数 |
![]() |
EMC/コンサル 高年収 ハイクラス |
※約928件 |
![]() |
総合型 メーカー・IT 手厚いサポート 女性に強み |
※約2,034件 |
![]() |
管理部門 手厚いサポート ハイクラス |
非公開 |
![]() |
特化型 管理部門 高年収 経験者向け |
※約2,110件 |
求人数は2022年5月時点の公開求人・非公開求人を掲載 ※は公開求人のみ |
転職エージェントによって得意な業界や取引先が異なりますが、大手総合型のリクルートエージェント・dodaは全業界の上場企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広い規模の会社と取引があります。
厳選した経理に強いおすすめ転職エージェントについては以下で解説していきます。
リクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大級の規模を誇るのリクルートグループが運営する総合型転職エージェントです。全業界・職種の求人を豊富に取り扱っており、経理系職種の案件も多数保有しています。
大手企業からベンチャー企業までさまざまな業界の経理案件を取り扱っていますが、とくにメーカーやIT・Web業界の求人が多いですね。
また、年収をあげたい、キャリアアップしたい経験者向けの求人から、異業種から経理といった未経験者が選べる求人もあります。実際に「未経験でも可」求人の取り扱い数は業界No.1です。
女性に人気がある経理事務の求人も充実しています。このようにすべての転職者のニーズを満たす求人があるので、経理系職種へ転職したい人はリクルートエージェントへの登録をおすすめします。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
得意領域 | ●基本的にはすべての業界 メーカー、Web・インターネット、不動産・建設、IT・通信、サービス、コンサルティング、人材など |
求人数 | 経理系の公開求人:約2,799件 経理系の非公開求人:約4,067件 経理(財務会計):約5,836件 財務:約2,587件 管理会計:約2,230件 経理事務:約1,250件 債権管理・与信管理・営業経理:約594件 未経験でも可:約304件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
おすすめの人
●経理系職種へ転職したいすべて求職者
●未経験から経理職へ転職したい人
●年収やキャリアアップしたい経理職経験者
●初めて転職エージェントを使う人
●充実した求人の中から選択したい人
doda

dodaはリクルートに次ぐ大手総合型転職エージェントです。具体的な非公開求人数は公表されていませんが、リクルートエージェントと同じぐらいだと考えられます。同じように全業界の経理系の求人を多数取り扱っているので、必ず押さえておきたい転職エージェントの1つですね。
dodaはメーカーや建設・不動産、コンサル業界に強みを持っており、これら業界の求人がとくに多いです。
また、第二新卒歓迎や学歴不問の求人も豊富にあります。大手ならではの蓄積されたノウハウでサポートしてもらえるので、経歴に不安がある人は登録しておくと良いでしょう。
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
得意領域 | ●基本的にはすべての業界 メーカー、建設・不動産、コンサルティング・監査法人・税理士法人、インターネット・広告、IT・通信、商社など |
求人数 | 経理系の公開求人:約4,540件 経理(財務会計):約3,130件 財務:約1,130件 管理会計:約930件 経理事務・財務アシスタント:約750件 内部統制 :約290件 学歴不問:約1,630件 第二新卒歓迎:約1,070件 業種未経験歓迎:約130件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
おすすめの人
●経理系職種へ転職したいすべて求職者
●未経験から経理職へ転職したい人
●1度に転職エージェントと転職サイトに登録したい人
●たくさんの求人を選びたい人
●面接確約オファーで必ず面接を受けたい人
マイナビエージェント

マイナビエージェントは大手総合型転職エージェントの中でも20代の転職支援を得意としています。というのも、マイナビグループはもともと新卒就活No.1の実績があるからです。
新卒領域に強みがあるマイナビエージェントは、若手を積極的に採用する企業と強い信頼関係を構築しています。第二新卒をはじめとした20代の転職支援実績が豊富なのも特徴の1つです。
大手エージェントの中ではサポートが手厚いと評判です。実績に裏付けられたサポートを受けたい20代は利用することをおすすめします。
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
得意領域 | メーカー・製造業、IT・通信、インターネット・広告・ゲーム、金融、コンサル・監査法人・事務所、不動産・建設など |
紹介業種例 | 不動産・建築業、IT・Webエンジニア、ものづくり・メーカー、販売・サービス、金融業、MR・メディカル、営業、管理部門、クリエイティブ職 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
おすすめの人
●経理系職種へ転職したいすべて求職者
●20代で転職を考えている人
●経理職へ未経験チャレンジをしたい20代
●漠然と転職したい人
●業界大手で手厚いサポートが受けたい人
JACリクルートメント

JACリクルートメントはハイクラス領域では最大手の転職エージェントです。高年収帯や管理職などの求人をメインで取り扱っています。
経理経験者を対象としているので、年収600万円〜1,500万円以上の求人が多いです。今よりも年収を増やしたい人向けだと言えます。
JACリクルートメントは業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるため、利用者満足度が非常に高いです。
また、外資系企業の求人が多いのも特徴です。外資系企業の経理系職種も選択肢に入れたい人は利用してみると良いですね。
運営会社 公式サイト |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント https://www.jac-recruitment.jp/ |
---|---|
得意領域 | EMC、コンサルティング・シンクタンク・事務所、金融、IT・通信・Web、メディカル・バイオ、建設・不動産など |
求人数 | 経理系の公開求人:約928件 経理・財務:約574件 経理:約475件 管理会計:約296件 内部統制・監査:約185件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国 |
おすすめの人
●年収500万円以上で収入を増やしたい人
●マネジメント経験や一定の専門スキルがあり、キャリアアップしたい人
●外資系企業などグローバル転職を考えている人
●スペシャリストを目指したい専門職の人
パソナキャリア

パソナキャリアも総合型転職エージェントなので、幅広い業界の経理系案件を多数保有しています。公認会計士・税理士事務所の求人も保有しています。
パソナキャリアは女性の転職支援も得意としており、女性の転職支援に特化したサポート体制も整えているので、結婚や出産を踏まえたキャリア相談や育休・産休が充実した企業の情報を知りたい人は利用してみると良いでしょう。
また、全国に拠点があるため大手企業だけでなく地元の優良企業の経理職を選択肢に入れたい人にもおすすめのエージェントです。
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
得意領域 | メーカー・製造、IT、コンサルティング、金融・保険、不動産・建設、商社、流通・小売・サービスなど |
求人数 | 経理系の公開求人:約2,034件 経理・財務・会計:約1,972件 会計・経理事務:約226件 内部監査・統制:約209件 管理職・マネージャー:約485件 未経験可:約251件 リモートワーク可:約237件 女性が活躍中:約187件 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 東京/大阪/愛知/神奈川/静岡/広島/福岡/北海道/青森/宮城/秋田/山形/福島/千葉/埼玉/茨城/群馬/栃木/新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/三重/兵庫/和歌山/京都/奈良/滋賀/岡山/山口/島根/鳥取/徳島/高知/愛媛/香川/福岡/長崎/大分/鹿児島/佐賀/熊本/宮崎/沖縄 |
おすすめの人
●時間をかけた丁寧なサポートを受けたい人
●女性に人気の職種へ転職したい人
●時短勤務など育児と仕事を両立させたい人
●女性ならではの相談をしたい人
アサイン

アサインは20代〜30代で経理職や人事職への転職に強い転職エージェントです。
幅広い業界・職種の求人を保有していますが、創業メンバー全員がコンサルティングファーム出身ということもあり、外資系企業やコンサル業界の経理職求人も豊富に取り扱っています。
アサインは他の転職エージェントよりも2〜3倍の時間をかけて選考対策をおこなっているため、ハイクラスの経理職や人事職への選考対策にも定評があり、実際に転職成功時の平均年収は850万円を超えています。
運営会社 公式サイト |
株式会社アサイン https://assign-inc.com/ |
---|---|
得意領域 | IT・インターネット・ゲーム、広告・出版・マスコミ、コンサルティング |
紹介実績 | 大手SlerのPM→外資系戦略ファーム 専門商社の営業→大手総合系ファーム Slerのインフラエンジニア→デロイト・トーマツ |
対応エリア | 全国 |
こんな人におすすめ
●経理職へ転職したい20代〜30代
●時間をかけたて転職支援を受けたい人
●中長期なキャリア相談がしたい人
●入社後も気軽に相談したい人
MS-Japan

MS-Japanは管理部門・士業に特化した転職エージェントです。とくに経理・財務・人事・法務などの管理部門に特化しているので、専門性の高いサポートを受けることが可能です。公認会計士や税理士の資格を生かせる求人も多いですね。
MS-Japanは創業から30年間で、のべ26,000名以上の転職サポートをおこなってきた実績があります。
経理の転職支援実績も豊富にあり、面接官に刺さる履歴書・職務経歴書の書き方、受け答えなどを伝授してもらえます。専門性が高く、的確なサポートを受けたい人は登録してみると良いです。
運営会社 公式サイト |
株式会社MS-Japan https://www.jmsc.co.jp/ |
---|---|
得意領域 | 事業会社の管理部門、士業に特化 |
求人数 | 経理系の公開求人:約2,110件 経理:約1,946件 財務:約1,435件 管理会計:約1,358件 |
対応エリア 拠点 |
関東・東海・関西の主要都市中心 東京/神奈川/愛知/大阪 |
おすすめの人
●経理の実務経験がある人
●専門性の高いサポートを受けたい人
●年収やキャリアアップしたい人
その他転職エージェント一覧
上記以外にも経理職に強い転職エージェントはあります。
経理職は全体的に求人が少ないだけでなく、転職者に人気がある職種です。そのため、1件でも多くの求人と出会えるかが転職を成功させるカギになります。
求人が豊富にあるリクルートエージェント・dodaの2つは押さえた上で、さらに気になるところにも複数登録しましょう。
上記で紹介した転職エージェントに登録してみたものの、しっくりこない場合は以下で紹介するエージェントの利用も検討したほうが効率的です。
- ジャスネットキャリア
- 経理エージェント
- コトラ(KOTORA)
経理に強いおすすめの転職サイト
転職エージェントの他に転職サイト(求人サイト)も経理への転職で役立つサービスですが、単体で利用するのはおすすめしません。使うときは転職エージェントとセットで利用したほうが良いです。
というのも転職サイト(求人サイト)は求人情報のみを提供しているサービスだからです。転職エージェントのように希望にマッチする求人の提案、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、年収の代理交渉といったサポートはおこなっていません。
また、経理のように人気がある職種はライバルが優秀である可能性が高く、容易に転職するのが難しいです。
プロのサポートを受けることで、自分の魅力を最大限アピールできるようになり、ライバルに差をつけられるようになります。
そこで経理職に強いおすすめの転職エージェントと同様に、転職サイト(求人サイト)も厳選してみました。それぞれの特徴と公開求人数を以下の早見表にまとめています。
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
![]() |
ハイクラス IT/メーカー 求人が豊富 高年収 |
約5,291件 |
![]() |
ハイクラス IT/メーカー 高年収 |
非公開 |
![]() |
ハイクラス IT/メーカー 求人が豊富 高年収 |
約4,483件 |
![]() |
営総合型 全業界 サービス・IT 未経験向け |
約2,139件 |
求人数は2022年5月時点の公開求人を掲載 |
ビズリーチ

ビズリーチは転職を考えているすべての人におすすめの転職サイトですが、とくにハイクラス層向けのサービスです。
経理の経験を活かしてワンランク上のポジションへ転職したい人、年収500万円以上を目指している人におすすめです。
実はビズリーチは転職サイトだけでなく、転職エージェント・スカウトサービスの要素も併せ持つ転職支援サービスで、ヘッドハンターや企業の人事からのスカウトで転職を成功させた人が多いです。
また、ビズリーチに登録しているヘッドハンターは独自のコネクションで得た求人を取り扱っているので、大手エージェントや転職サイトにはないレアな案件を紹介してもらえる可能性があります。
登録したら絶対に利用しないといけないのではなく、良いスカウトが届くまで待つという使い方もできます。
運営会社 公式サイト |
株式会社ビズリーチ https://www.bizreach.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・インターネット、メーカー、サービス、コンサルティング、流通・小売、金融、メディカル、不動産・建設、商社など |
求人数 | 経理系の公開求人:約5,291件 経理(財務会計):約1,917件 財務:約1,345件 管理会計:約1,085件 内部監査・内部統制:約943件 税務:約387件 |
おすすめの人
●管理職経験者、専門性の高いスキルを持っている人
●中長期的に大手企業へ転職を考えている人
●現在の年収が500万円以上の人
●自分の市場価値を知りたい人
iX転職

iX転職はパーソルキャリアが運営するハイクラス向け転職サイトです。登録するとハイクラス求人を専門に扱うヘッドハンターから非公開求人のスカウトが届きます。
求人情報は公開されていないため、どのような非公開求人があるのかは登録してみないとわからないのですが、IT業界の事業会社やメーカー、金融機関、商社など、さまざまな業界への転職実績があります。
iX転職は登録するだけでスカウトが届くサービスなので、転職すべきか悩んでいる人にもおすすめです。現在の状況を把握した上で「転職するべきなのか」「するのならどの求人が良いのか」など適切なアドバイスをしてもらえます。
ただ、iX転職は転職サイト最大手のビズリーチよりもヘッドハンター数が少ないので、選択肢を増やす意味でもビズリーチも一緒に利用すると良いです。
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://ix-tenshoku.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・通信、メーカー、金融機関、商社、サービスなど |
紹介実績 | 国内大手総合ITソリューションベンダー 最大手通信インフラ事業グループ 国内大手ECサイト運営 外資系ECサイト運営 国内最大手広告代理店 世界トップ総合モーターメーカー 大手グローバルアパレルSPAなど ※過去ご支援実績のあった企業で、現在も募集している企業とは限りません。 |
おすすめの人
●市場価値を向上させたい人
●転職すべきか悩んでいる人
●ヘッドハンターにサポートしてもらいたい人
リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトはリクルートグループが運営するハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制転職サイトです。
ハイクラス・エグゼクティブ層の転職を専門としたヘッドハンターが経理の経験を活かすにはどうしたら良いのかなど、キャリアの相談に乗ってくれます。
リクルートダイレクトスカウトでは年収800万円〜2000万円のハイキャリア向けの求人が多く取り扱っています。経理で培ってきた経験を活かし、さらなるキャリアアップを目指している人におすすめです。
ポジションが限られており、基本的にハイクラス向けの求人は少ないです。経理の経験を活かせる転職をするためにはビズリーチも合わせて利用するとレアな求人を逃すことはありません。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://careercarver.jp/ |
---|---|
得意領域 | IT・インターネット、メーカー、流通・小売・サービス、コンサルティング・シンクタンク、不動産・建設、金融、商社、マスコミ・メディアなど |
求人数 | 経理系の公開求人:約4,483件 経理:約2,991件 財務:約2,494件 管理会計:約1,599件 内部監査・内部統制:約992件 税務:約480件 管理職・マネージャー:約414件 リモート・在宅勤務可:約284件 500万円以上:約6,646件 800万円以上:約2,014件 1000万円以上:約1,028件 |
おすすめの人
●ハイクラスやエグゼクティブ転職をしたい人
●短期集中で期限を決めて転職をしたい人
●複業顧問を考えている人
●年収やキャリアアップしたい人
リクナビNEXT

リクナビNEXTはリクルートグループが運営する一般転職向けの求人サイトです。
経理の未経験歓迎や第二新卒歓迎の求人も掲載しているので、転職エージェントでサポートができないと言われた人におすすめです。
サポートできないと言われたら諦めるのではなく、リクナビNEXTを使って地道に転職活動をすると良いでしょう。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://next.rikunabi.com/ |
---|---|
得意領域 | サービス、IT・通信、不動産・建設、専門コンサル、商社、流通・小売、メーカーなど |
求人数 | 経理系の公開求人:約2,139件 財務・会計・税務:約1,594件 経理:約1,015件 内部統制・内部監査:約113件 |
おすすめの人
●すべての年代の求職者におすすめ
●転職エージェントにサポートを断られた人
●初めて転職サイトを使う人
●どこの転職サイトを使えば良いのか迷っている人
その他転職サイト一覧
上記では紹介しきれなかった転職サイト(求人)を一覧にまとめてみました。
転職を成功させるためには、自分に合うサービスを見つけるのが1番です。先ほど紹介した転職サイトに登録した上で、以下の転職サイトの利用も検討してみると良いでしょう。
- 経理転職.com
- アカナビ
経理が転職エージェントを選ぶ際のポイント
経理が転職エージェントを選ぶ際のポイントで大切なのは、1度に複数の転職エージェントに登録して同じタイミングで比較できるようにすることです。
転職エージェントが提供するサービスは基本的にどこも同じです。違いは得意領域やサポートの手厚さ、担当キャリアアドバイザーとの相性だけになります。自分の希望に合う求人が多い、キャリアアドバイザーと相性の合うところを見つけるためには、同じタイミングで比較するのが1番です。
まずは求人が多い総合型転職エージェントのリクルートエージェント・dodaの2社に登録し、さらに気になる1社に登録してみましょう。
その後は実際に面談を受けてみて、良いと思ったところに絞り込むと効率よく納得のいく転職を実現しやすいです。
転職エージェントの選び方や正しい複数利用法については、以下の記事で詳しく解説しています。
経理が転職エージェントを利用するメリット
経理の転職活動で転職エージェントを利用するのには、さまざまなメリットがあります。
実際にどのようなメリットがあるのかを以下にまとめてみました。
- 非公開求人も紹介してもらえる
- 履歴書・職務経歴書の添削、作成アドバイス
- 質の高い面接対策で内定獲得率アップ
- 業界・職場のリアルを教えてもらえる
- 企業の人事に推薦してくれる
- 企業との日程調整・交渉の代行
- 年収・給料や雇用条件の交渉代行
経理が転職エージェントを利用する最大のメリットは非公開求人を紹介してもらえる点です。
というのも経理の求人は公開求人よりも非公開求人のほうが多い傾向だからです。実際、リクルートエージェントは2,000件以上も非公開求人のほうが多かったです。
とくに新規事業の立ち上げや株式公開など、企業の機密情報にアクセスできる経理ポジションは非公開求人として転職エージェントから募集されています。
転職エージェントを利用すれば、このような非公開求人を紹介してもらえるので選択肢の幅を広げられます。
また、大企業・有名企業の経理職や条件が良く応募が殺到してしまう求人も非公開求人になっていることが多いです。
これ以外のメリット・デメリットに関しては以下の記事で詳しく解説しています。詳しく知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。
経理が転職エージェントを上手に活用する方法
経理の転職でエージェントを上手に活用するコツですが、サポートを担当するキャリアアドバイザーを自分の味方にすることです。
どの転職エージェントを利用しても転職のサポートをしてくれるのはキャリアアドバイザーです。利用者からしたら同じ転職者なのだから、平等にサポートしてもらえるだろうと思いがちですが実は違います。
転職エージェントは無料で利用できるサービスですが、それは求職者だからです。求職者の代わりに求人企業が転職エージェントに成功報酬を支払っているのです。
つまり、求人企業が採用しそうな人材を紹介することが転職エージェントでは重要なのです。このような事情があるので転職意欲が高く、利益に直結しそうな求職者に力を入れたくなってしまうわけです。
この転職エージェントの事情を理解した上で味方にできれば、優先的に良い求人を紹介してもらえたり、選考対策に時間をかけてもらえて納得のいく転職を実現できるでしょう。
転職エージェントを賢く使い倒す方法については以下の記事で詳しく解説しています。
経理が転職サービスを利用する際の注意点
経理職に転職を目指して転職エージェントや転職サイトを利用される人が多いかと思いますが、利用の際にはいくつか注意点があります。
これから紹介する注意点を逃してしまうと転職活動に支障をきたしてしまう場合もあるので、スムーズに経理職の内定を獲得するためにもぜひ参考にしてください。
転職エージェントはサービスの一部利用ができない
転職エージェントでは求人紹介を伴わないサポートはおこなっていないので、選考対策目的での利用はできません。
つまり、先に自分で経理の求人に応募して後から転職エージェントを利用したとしても、転職エージェント経由で応募していないので選考対策などのサポートが受けられないということです。
初めての転職で不安な人は複数の転職エージェントに相談した上で、希望する求人が見つからない場合のみ転職サイトを利用すると良いでしょう。
転職サイトなどからの直接応募について、さらに詳細を知りたい人は以下の記事も参考にしてください。
口コミサイトなども利用して情報収集する
転職エージェント・転職サイトで経理の求人に応募して内定をもらっていざ入社してみたら社風や職場の労働環境が想像と違った、というケースは少なくありません。
そこで、おすすめなのは企業のリアルな情報が得られる「Open Work」という転職支援サービスです。企業に勤める社員や元社員から独自に収集した評価や口コミが掲載されています。
「組織体制・企業文化」「入社理由と入社後ギャップ」「働きがい・成長」「女性の働きやすさ」「ワーク・ライフ・バランス」「退職検討理由」「企業分析」「経営者への提言」「年収・給与」という9つの項目に分けて、チェックできるようになっています。
なかなか知ることができないリアルなレビューが多いため、職場の雰囲気が知れて安心できたり企業選びの参考になります。また、評判や口コミだけではなくその企業の求人情報も見ることが可能なので、同時にどんな職種を募集しているのか確認もできます。
転職エージェントの利用の流れ
どの転職エージェントに会員登録したとしても、基本的に以下のようにサポートは進んでいきます。

- 登録・利用申し込み
- 面談
- 求人紹介・応募書類添削
- 応募・書類選考・面接
- 内定・退職交渉
- 入社
サポートは専任のキャリアアドバイザーがつき、内定を獲得して入社するまで付きっきりで進めていくことになります。
手厚い転職エージェントだと安心して職場で勤務するためにアフターフォローもおこなっており、入社後の悩みを相談できるところもあります。不安に感じた場合はアフターフォローがあるのかも確認してみると良いでしょう。
転職エージェントの利用の流れについては以下の記事で詳しく解説しています。気になる人はぜひ読んでみてください。
経理の転職事情
経理の転職事情に関して、事前に把握しておきたい6つの項目について詳しく解説していきます。
事前に転職事情を知っておくのは転職を成功させるために非常に重要なことです。どんな仕事なのか、平均年収がどれぐらいになるのかを理解しておくだけで、転職でのミスマッチを減らせます。
それぞれについて以下で詳しく解説していきます。
経理の仕事内容
経理は会社経営において重要な利益や資産の管理を担当します。わかりやすくいうと、会社のお金の流れを記録・可視化し、経営者に報告するのが業務内容です。
具体的な仕事内容は以下のようになっています。
- 現金預金や手形などの管理
- 買掛金管理や売掛金管理
- 伝票作成、請求書作成
- 領収書の処理
- 固定資産や減価償却の管理
- 給与台帳の作成、支払い処理
- 法人税等の納付
- 月次・年次の決算業務
このように会社のお金に関わる管理や処理をおこないます。
ただ、この仕事内容は会社の規模や業種によって変わってきます。一般的にベンチャー企業や中小企業は経理が財務も兼任することがあります。
大企業の場合は経理が部署として独立し、帳票の作成や決算書の作成などを専業でおこなっていることが多いです。
転職をする際には希望する企業の規模を調べ、どのような仕事内容になるのか把握するようにしましょう。転職エージェントを利用していれば、実際の仕事内容を詳しく教えてもらえます。
経理の平均年収
dodaの「平均年収ランキング(2021年版)」によると経理の平均年収は503万円です。
国税庁が発表した「民間給与実態統計調査(令和2年分)」によると日本全体の平均年収は433万円となっており、経理のほうが年収が高いことが分かります。
企業の規模や業種、仕事内容によって実際の金額は変動しますが、経理は全体の平均年収よりも高い傾向となっていますね。
経理に求められるスキル
経理は会社のお金に関わるため、さまざまなスキルが求められています。実際にどのようなスキルが求められているのかを一覧にまとめてみましたので参考にしてみてください。
- 正確さ、確実性
- 勤勉さ
- 効率を追求する力
- 他部署と円滑にコミュニケーションを取る力
- コンプライアンス意識
とくに上記の5つは基本的なスキルとして求められています。中でも社内の他部署の人と円滑にコミュニケーション力があると選考では有利に働きます。
というのも経理はコミュニケーションが苦手な人が担う職種であると考えられており、しっかりとコミュニケーションが取れる人は他の転職者と比較したときに評価されます。
これらの汎用スキルと合わせてIT系の知見が一定あると経理の自動化や効率化、システム改善などに役立てられるとアピールすることができます。
経理に必要な資格
経理では日商簿記2級以上を取得していることが重要になります。他の記事ではおすすめの資格をいくつか紹介していますが、選考では特別評価されるわけではありません。
他の資格を取得するのに時間をかけるよりも、少しでも実務経験をしているほうが転職市場では評価されます。
もし、他に経理系の資格を取得したいのであれば、以下の資格があります。どれも難易度が高いので、簡単に取得できるわけではないと認識しておくと良いでしょう。
- 日商簿記1級
- USCPA(米国公認会計士)
- 会計士
- 中小企業診断士
経理のキャリアパス
経理職のキャリアで重要なのは、領収書の処理や請求書の作成ではなく、月次・年次の決算業務ができるかどうかです。
決算には月次・四半期・年次があり、まとめる範囲が広いほど難易度が高いと言われています。
具体的には経理事務→月次決算補助→月次決算とりまとめ→年次決算補助→年次決算とりまとめといった順に経験を積んでいきます。
30歳前後で月次決算とりまとめができていると高く評価してもらえ、さらに難易度の高い業務に携われるようになります。
経理の求人が増える時期
経理の求人は、基本的に繁忙期に入る2ヶ月ほど前から求人を出す企業が多いです。経理の繁忙期というのは、決算業務への対応に追われる時期です。
日本企業は3月末を決算としている企業が多いので、5月末には税務申告を終わらせなければいけません。その都合で1月〜2月に求人を出し、4月で人員の採用を目指す企業が多い傾向です。
また、1月〜2月ほどでありませんが、6月~7月も半期決済があるため、求人を出す企業が増える傾向にあります。
経理への転職を考えている人は求人が増える時期を狙うと、希望に合う案件を見つけやすいです。
未経験から経理への転職を目指すには
未経験から経理へ転職する場合、1番重要なのは日商簿記2級以上に合格することです。
日商簿記2級以上は経理の基本から決算まで網羅されているので、合格しておけば経理に必要な知識、能力を持っていると評価してもらえます。
実際、経理の求人は「日商簿記2級以上」を必須要件にしている会社も多いので、取得していないと応募することすらできません。しかし、実務経験はなくても日商簿記2級以上に合格していれば、未経験でも採用してくれる企業は多いです。
日商簿記2級は今の仕事をしながらでも本気で取り組めば取得できるレベルの資格です。未経験から経理になりたい人は、まず日商簿記2級の資格を取得しましょう。
もちろん、能力や実務経験を重視する仕事でもあるので、最初から経理として転職するのではなく、派遣として経理事務を経験しながらキャリアをあげていく方法もあります。
経理の転職に役立つ関連記事
ここからは経理に転職を考えている人向けにおすすめの関連記事を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
その上で特定の領域に特化した転職エージェントに複数登録するとより自分の希望にあった経理の求人を見つけやすいです。