Hupro(ヒュープロ)の評判はやばいって本当?口コミをもとに徹底解説!
ヒュープロ(Hupro)のやばいといった評判が本当なのか、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。また、利用者の口コミを元にサービスのメリット・デメリットついても紹介します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
この記事ではHupro(ヒュープロ)を使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。
ヒュープロの評判や口コミを調べると、「やばい」「しつこい」といった検索候補が出てきますが、実際はどうなのでしょうか?
そこで、今回は実際にHupro(ヒュープロ)を利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語ってもらいました。

Hupro(ヒュープロ)の基本情報 | |
---|---|
運営会社 公式サイト |
株式会社ヒュープロ https://corp.hupro-job.com/ |
得意領域 | 士業・管理部門 (税理士/公認会計士/社会保険労士など) |
公開求人数 | 12,595件(2025年6月時点) |
対応地域 | 全国対応 主要エリア:東京都/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/兵庫/福岡 |
登録免許 | 有料職業紹介:13-ユ-310213 |
現役転職エージェントから見たヒュープロ
「ヒュープロ」と検索窓に入れると「やばい」「しつこい」といったワードが出てきますが実際どうなんですか?
ではなぜ、「やばい」「しつこい」といったワードが検索予測に出てくるのでしょうか?
それは利用者と担当キャリアアドバイザーの相性が合わなかったことが大きな原因ですね。
例えば、応募先をすでに絞り込んでいる利用者Aさんの場合、手当たり次第に求人応募を勧めるアドバイザーでは効率的な転職活動は難しいです。
一方、面接や書類添削を重点的に支援するアドバイザーであれば、Aさんの転職活動はスムーズに進むでしょう。
このように担当アドバイザーとの相性で転職活動の進めやすさが大きく異なるため、「やばい」や「しつこい」といった評判も散見されます。
ぜひ複数の転職エージェントに登録し、あなたに合ったアドバイザーを見つけていきましょう。
会計業界や管理部門の経験がある人はHupro(ヒュープロ)やMS-Japan、未経験の人はリクルートエージェントやdodaなどがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
ヒュープロ(Hupro)の評判・口コミまとめ

ヒュープロ(総合満足度4.0)
3.6
4.1
3.9
3.9
4.1
4.1
Hupro(ヒュープロ)の口コミから分かる評判で特筆すべき点は下記の5つです。
Hupro(ヒュープロ)の評判まとめ
-
ポジティブな評判
・会計事務所の求人が豊富で選びやすい
・非公開求人から優良な案件を紹介してもらえる
・業界に精通しているアドバイザーが手厚くサポートしてくれる -
ネガティブな評判
・求人が首都圏に偏っている
・完全未経験の求人は少なく資格が必要な場合もある
Hupro(ヒュープロ)は管理部門(経理・財務・総務・人事・労務)、士業(会計士・税理士・弁護士)に特化した転職エージェントなので、そういった領域での転職を検討している経験者におすすめです。
未経験のサポートも可能ですが、2025年6月時点で未経験求人が全体の18%程度なので、どちらかというと経験者向けの転職サービスと言えます。
未経験から管理部門へチャレンジしたい人は、大手総合型転職エージェントのリクルートエージェント・dodaへの登録がおすすめです。
上記2社は、さまざまな業界の管理系職種を豊富に取り扱っており、管理系職種だけでも15,000件以上の求人が掲載されています。そのうち、未経験者でも応募できる求人は1,000件以上あります。
管理職種は、即戦力となる経験者を必要とする企業が多いです。そのため「未経験だけど管理職種に挑戦したい」と考えている人にはリクルートエージェント・dodaを併せて利用することをおすすめします。
Hupro(ヒュープロ)は経験者向けのエージェントなんですね。では利用するメリットってなんでしょうか?
Hupro(ヒュープロ)の最大のメリットは豊富な求人からスピーディーな転職を叶えられることです。
Hupro(ヒュープロ)は会計業界においては業界トップレベルの求人数を保有しており、独自のAI技術により精度の高い求人選定や迅速なサポート体制から効率的に転職活動を進めることができます。
より多くの求人から応募企業を探したい人や忙しい人にとっては非常におすすめのサービスと言えます。
ヒュープロがおすすめな人
●短い期間で転職活動を成功させたい人
●スキルや経験から自分に合う求人を知りたい人
●業界に精通しているアドバイザーに相談したい人
【メリット】Hupro(ヒュープロ)の評判・口コミ
では、具体的にHupro(ヒュープロ)にはどんなメリットがあるのでしょうか?
実際にHupro(ヒュープロ)利用者の評判・口コミから分析した、4つのメリットをご紹介します。
それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。
対応がスピーディー
評判・口コミ

女性・20代
満足度:(4.0点)
ヒュープロを利用して良かったと感じたところは、対応スピードが迅速で求人数が豊富なため選ぶことができたことです。また、未経験OKの求人が意外にも多くて、期間内に内定を獲得することが出来たことも良かったです。

男性・20代
満足度:(2.0点)
ヒュープロの良かった点は2つあります。1つ目は対応が早かったことです。登録後1日以内に電話連絡が来て、電話面談が10分ほどあり、求人紹介などありました。
2つ目は紹介数です。経験が浅く、紹介して頂ける求人はあるのかと懐疑的でしたが、10件近くは紹介してもらえました。
Hupro(ヒュープロ)では、会計事務所の転職に特化した「無料AI転職診断」を実施しており、あなたのスキル・ご希望条件に合った求人のみが抽出されます。
手間がかかる求人選びも大幅な時間短縮ができるため、選考を受けるまでの期間を短縮できスピーディーに選考を進めることができますね。
未経験可能含め求人が豊富
評判・口コミ

30代・女性
満足度:(4.0点)
ヒュープロは未経験でも良いという求人が多かったですし、会計事務所の求人がとても多くて選択肢が豊富なところはありがたかったです。
求人を探せるだけではなく、面接対策にも力を入れてもらえて良かったです。

ヒュープロの公式サイトでは職種やエリアごとに求人を探せるようになっています。綺麗に整理されているのでとても探しやすいですね。
また、Hupro(ヒュープロ)は2025年6月時点で公開求人のうち、2,000件以上の「未経験可」の求人がヒットしました。
また、未経験求人の応募含め選考のサポートをしてもらえるのはとても心強いサポート体制ですね。
業界に精通したアドバイザーからの丁寧なサポート
評判・口コミ

女性・20代
満足度:(4.0点)
ヒュープロは担当のキャリアアドバイザーの方が、私のキャリアビジョンを理解した上で適切なアドバイスをくれたことは高く評価したいと思います。
未経験の私の不安に寄り添い、丁寧にサポートしてくれました。
面接対策では、想定質問への回答づくりを一緒に行ってもらえたので、自信を持って臨むことができました。おかげさまで、第一志望の税理士法人から内定をいただけました。

女性・30代
満足度:(4.0点)
ヒュープロは業界に精通したプロのコンサルタントが在籍している点が魅力的でした。書類の書き方から面接のコツまで、きめ細やかなアドバイスをもらえたおかげで、スムーズに転職活動を進められました。
未経験から経理職へのキャリアチェンジを考えている方にもおすすめできる転職エージェントだと思います。

男性・30代
満足度:(4.0点)
Huproを利用していて良いと感じた点は、キャリアアドバイザーのサポート体制です。担当者の経験と専門知識が豊富で、転職活動していくのに参考になるアドバイスをもらえました。
自分に合った職場を見つけやすく、応募書類の添削や面接対策も受けられたのも助かりました。無事転職することができたのでHuproを利用して良かったなと感じています。
Hupro(ヒュープロ)では、会計業界の専門知識を持つキャリアアドバイザーが求職者の希望や目標に合わせて転職をサポートしてくれます。
業界に特化しているからこそスキルのみならず、職場などの環境面も含めきめ細かいマッチングや内定に向け二人三脚で選考対策をしてくれる点は非常に良いですね。
非公開求人から優良な案件を紹介してもらえる
評判・口コミ

女性・20代
満足度:(4.0点)
ヒュープロでは非公開の会計事務所などが見つけられます。実際に他の転職エージェントに載っていないような求人がいくつかありました。
穴場の会計事務所を見つけられて希望に合った転職先を見つけられたのでとても満足です。

女性・20代
満足度:(5.0点)
ヒュープロに会員登録すると非公開の独占求人も見れるので、世の中に出回っていない貴重で優良な企業に出会いやすいです。
大手からベンチャー企業まで豊富に揃っているため、自分の理想の働き方を目指せました。また全体的に高年収なので、年収アップにも繋がりやすいです。
他のエージェント同様にHupro(ヒュープロ)に登録をすることでアドバイザーから非公開求人を紹介してもらうことができます。
非公開求人はポジションの希少性または年収が高い場合が多いです。エージェントと相談をすることでしか紹介をしてもらえないので、ぜひ面談を受けてみることをおすすめします。
【デメリット】Hupro(ヒュープロ)の評判・口コミ
メリットがあれば、当然Hupro(ヒュープロ)の悪い評判も気になりますよね。そこで、上記と同様に利用者の評判・口コミから分析した3つのデメリットもご紹介します。
こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。
求人が首都圏に偏っている
評判・口コミ

女性・20代
満足度:(4.0点)
ヒュープロは大手の転職エージェントと比べると求人数が少ないのが悪いと感じました。
結局いい転職先に出会えたのでよかったですが、初めの印象は地域の求人数が少なくてほかの転職エージェントと併用しようかと迷いました。

女性・20代
満足度:(5.0点)
Huproを利用して悪かった点は、「求人案件の多くは東京都周辺に偏っている」ところです。
基本的に東京都で求人を探していましたが、他の地域も考えていただけに求人案件があまり取り扱っていなかったのは残念に感じました。

男性・30代
満足度:(3.0点)
ヒュープロは地方の求人数が少ないという点がデメリットです。私は市街地で転職活動を行ったので問題ありませんでしたが、地方在住の方にとっては選択肢が限られてしまう可能性があります。
地方での転職を考えている場合は、他のエージェントも併用することをおすすめします。
現在、オフィスが東京拠点のみであることから全体的に首都圏に求人が集中しているようです。
電話面談等の対応もしているようですが、地方で転職を考えている人は地域問わず求人を多く保有している、リクルートエージェント・dodaのような大手総合型のエージェントに相談することをおすすめします。
士業・管理部門以外の求人数が少ない
評判・口コミ

30代・男性
満足度:(5.0点)
HUPROは士業・管理部門に特化している点が強みでもあるのですが、その分対応できる業界・職種が限定されてしまうというデメリットもあります。
幅広く求人を探したいという人にとっては使いづらいかもしれません。
サービスの特性上、士業や管理部門に特化した求人を揃えています。
士業や管理部門以外の求人も探したい人はリクルートエージェント・dodaのような大手総合型のエージェントに相談することをおすすめします。
2社とも求人数が非常に多く、リクルートエージェントは約85万件、dodaは28万件を掲載しています。他の業界も視野に入れて転職活動したい人は、あわせて利用してみてください。
完全未経験の求人は少ない
評判・口コミ

男性・30代
満足度:(4.0点)
ヒュープロの求人は資格が必要な場合や求人内容の中には経験者優遇や経験者じゃないとだめというようなところも多かったです。
専門的な業務なので致し方がないですが、もう少し門戸を広めにしてほしいかなと思いました。

男性・30代
満足度:(5.0点)
最速転職HUPROでは、利用者の学歴や職歴、保有資格や年齢などを考慮した上で案件を紹介していますが、必ず求人を紹介してもらえるとは限りません。
税理士などの資格がないと応募できない求人も多く、即戦力となる人材の募集では数年間の実務経験が必須な場合もあります。
ヒュープロは未経験可能な求人も多いようです。
しかし、前提として士業や管理職は専門職のため、資格や実務経験が必要とされることが多いという点は理解をして利用できると良いですね。
士業や管理部門以外にも幅広くを探したい人はリクルートエージェント・dodaのような大手総合型のエージェントに相談することをおすすめします。
Hupro(ヒュープロ)のサービス内容
ヒュープロは士業や管理部門に特化した転職エージェントです。
業界の特性上、ユーザーは仕事が忙しい上に、求人掲載している企業も急募のため、転職のマッチングハードルが高い状況にありました。
そのような中でヒュープロでは、士業・管理部門の転職や求人市場をオープンにし、スキルをベースにマッチングできる仕組みからスピーディーなマッチングを実現しています。
ヒュープロのサービス内容 | |
---|---|
サービスの概要 |
・転職エージェントサービス ・求人検索機能 ・スカウトサービス ・ヒュープロマガジン(転職メディア) ・LINE転職相談 |
サービスの特徴 |
・会計事務所や税理士法人の求人数が国内最大級 ・未経験歓迎の求人も多数あり ・AIを用いたスキルに基づく正確な求人紹介 ・業界に特化したコンサルタントから丁寧なサポートを受けられる |
取り扱い求人 |
・税理士/税理スタッフ ・経理 ・公認会計士 ・M&A/FAS ・財務 ・法務/知財 ・弁護士 ・CFO ・人事/労務 ・社会保険労務士 ・総務 |
ヒュープロは特に求人の探しやすさがピカイチです。
なぜなら、検索画面が整理されていて非常に見やすいですし、AI診断でスピーディーな求人検索ができるからです。
また、LINEを通じて気軽に転職相談をすることも可能です。現職と並行した忙しい転職活動もスムーズに転職活動を進めることができますね。
Hupro(ヒュープロ)と士業・管理部門向け転職エージェント3社の比較
Hupro(ヒュープロ)と同じく士業や管理部門を取り扱う転職エージェントのMS-Japan、ジャスネットキャリアを比較してみました。
3社とも求人数や転職サポート実績も豊富で、幅広い業界・職種の案件を取り扱っています。ただ、得意領域に若干の違いがあるので、転職エージェントを使いたい人は自分の希望にマッチするかをしっかり確認するようにしましょう。
早見表は→にスクロールできます。
Hupro(ヒュープロ) | MS-Japan | ジャスネットキャリア | |
---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 3.8 |
★★★★☆ 3.6 |
公開求人数 | 12,595件 | 10,700件 | 2,431件 |
特徴 | ●会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●管理部門・士業に特化 ●非公開案件が9割 ●52%以上が年収を500万円以上アップ |
●公認会計士・税理士などの士業に強い ●正社員、派遣など幅広い雇用に対応している |
おすすめ 年齢 |
20-30代 | 20-30代 | 20-30代 |
2025年6月時点の求人数 |
Hupro(ヒュープロ)は、MS-Japanやジャスネットキャリアよりも求人数を多く保有しています。なかでも税理士法人・会計事務所の求人が豊富で、2025年6月時点で約6,000件を掲載しています。
一方、MS-Japanは管理部門の支援の歴史が長く、ジャスネットキャリアは派遣社員の求人も保有しているなど、得意領域に若干の違いがあります。
次では各エージェントのサービスを比較して解説するのでそれぞれの特徴を理解して利用しましょう。
以下ではエージェントを個社ごとに比較しながら詳しく解説します。
ヒュープロとMS-japanの比較
Hupro(ヒュープロ) | MS-Japan | |||
---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 3.8 |
||
求人検索機能 | ◯ | ◯ | ||
スカウトサービス | ◯ | ◯ | ||
経理・財務 求人数 |
3,659件 | 3,158件 | ||
公認会計士 求人数 |
324件 | 1,009件 | ||
税理士 求人数 |
6,129件 | 1,152件 | ||
特徴 | ● 会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●管理部門・士業に特化 ●非公開案件が9割 ●52%以上が年収を500万円以上アップ |
||
おすすめ | 20代~30代 | 20代~30代 | ||
2025年6月時点の求人数 |
上記の表でMS-Japanと比較すると、Hupro(ヒュープロ)は税理士の求人数が非常に多いことがわかりますね。また、会計事務所の求人数も豊富で、2025年6月時点では6,000件以上です。
一方で、公認会計士の求人はMS-Japanのほうが多く保有しているので、それぞれの希望職種や条件を合わせて求人を選択することをおすすめします。
ヒュープロとジャスネットキャリアの比較
Hupro(ヒュープロ) | ジャスネットキャリア | |||
---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 3.6 |
||
求人検索機能 | ◯ | ◯ | ||
スカウトサービス | ◯ | - | ||
経理・財務 求人数 |
3,659件 | 1,490件 | ||
公認会計士 求人数 |
324件 | 1,348件 | ||
税理士 求人数 |
6,129件 | 1,109件 | ||
特徴 | ● 会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●公認会計士・税理士などの士業に強い ●正社員、派遣など幅広い雇用に対応している |
||
おすすめ | 20代~30代 | 20代~30代 | ||
2025年6月時点の求人数 |
ジャスネットキャリアと比較すると、Hupro(ヒュープロ)は税理士の求人数が非常に多いことがわかりますね。また、会計事務所求人も豊富に取り揃えており、2025年6月時点では6,000件以上にのぼります。
一方で、公認会計士の求人はジャスネットキャリアの方が多く保有しているので、それぞれの希望職種や条件合わせて求人を選択することをおすすめします。
Hupro(ヒュープロ)と大手転職エージェント3社の比較
士業管理部門以外の仕事や異業種へ転職したい場合はHupro(ヒュープロ)よりもさまざまな業界・職種の求人を取り扱う総合型転職エージェントのほうがおすすめです。
とくに未経験歓迎の求人を豊富に扱うマイナビエージェント・リクルートエージェント・dodaの3社は利用必須だと言えます。
ここではHupro(ヒュープロ)と大手総合型転職エージェントのマイナビエージェント・リクルートエージェント・dodaとの違いを比較して紹介します。
早見表は→にスクロールできます。
Hupro(ヒュープロ) | マイナビエージェント | リクルート エージェント |
doda | ||
---|---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 4.5 |
★★★★☆ 4.5 |
★★★★☆ 4.3 |
|
公開求人数 | 12,595件 | 求人多数 | 847,800件 | 276,240件 | |
特徴 | ●会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●20代向けエージェントで満足度No.1 ●業種に精通したアドバイザーがサポート |
●業界No.1の求人保有数 ●充実した面接サポートを受けられる ●全国の求人を探すことができる |
●業界最大級の求人保有数 ●求人を厳選して紹介してくれる ●転職サイトとしても活用が可能 |
|
おすすめ 年齢 |
20-30代 | 20代〜30代 | 全世代 | 全世代 | |
2025年6月時点の求人数 |
士業や管理部門経験者に大手エージェントをおすすめするのは、士業・管理部門から一般企業へのキャリアチェンジを検討している場合です。
士業・管理部門特化のエージェントと比較すると、大手エージェントの士業・管理部門求人数は圧倒的に少ないです。
ただ、キャリア/年収アップを視野に他の職種にも興味がある人は大手エージェントの利用がおすすめです。
とくに大手エージェントは転職者支援実績が多く、未経験からでも転職できる企業や職種についての知識、選考対策などのノウハウが豊富です。
気になる人は大手エージェントも登録してみて求人紹介や転職サポートを受けてみてはいかがでしょうか。
次では、Hupro(ヒュープロ)とリクルートエージェント・dodaをそれぞれ比較して解説します。
ヒュープロとマイナビの比較
Hupro(ヒュープロ) | マイナビエージェント | |||
---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 4.5 |
||
求人検索機能 | ◯ | ◯ | ||
スカウトサービス | ◯ | × | ||
公開求人数 | 12,595件 | 多数 | ||
経理・財務 求人数 |
3,659件 | 多数 | ||
公認会計士 求人数 |
324件 | 多数 | ||
税理士 求人数 |
6,129件 | 多数 | ||
特徴 | ● 会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●2024年のオリコン顧客満足度調査No.1(転職エージェント部門) ●面接対策や書類添削のサポートが手厚い |
||
おすすめ | 20代~30代 | 20代~30代 | ||
2025年6月時点の求人数 |
会計・管理部門経験者にはHupro(ヒュープロ)、未経験者にはマイナビエージェントがおすすめです。
もちろん、Hupro(ヒュープロ)にも未経験可の求人はありますが、会計・管理部門以外も検討しているなら、多様な求人を持つマイナビエージェントを利用した方が幅広い選択肢を検討できますよ。
ヒュープロとリクルートエージェントの比較
Hupro(ヒュープロ) | リクルートエージェント | |||
---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 4.5 |
||
求人検索機能 | ◯ | ◯ | ||
スカウトサービス | ◯ | ◯︎ | ||
公開求人数 | 12,595件 | 586,570件 | ||
経理・財務 求人数 |
3,659件 | 5,216件 | ||
公認会計士 求人数 |
324件 | 3,117件 | ||
税理士 求人数 |
6,129件 | 5,875件 | ||
特徴 | ● 会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●業界No.1の求人保有数 ●充実した面接サポートを受けられる ●全国の求人を探すことができる |
||
おすすめ | 20代~30代 | 全ての世代 | ||
2025年6月時点の求人数 |
リクルートエージェントと比較するとHupro(ヒュープロ)は会計事務所の求人数が多いと言えます。
一方で、経理や公認会計士の求人はリクルートエージェントの方が多く保有しているので、それぞれの希望職種や条件合わせて求人を選択することをおすすめします。
ヒュープロとdodaの比較
Hupro(ヒュープロ) | doda | |||
---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★★☆ 4.0 |
★★★★☆ 4.3 |
||
求人検索機能 | ◯ | ◯ | ||
スカウトサービス | ◯ | ◯ | ||
公開求人数 | 12,595件 | 276,240件 | ||
経理・財務 求人数 |
3,659件 | 6,080件 | ||
公認会計士 求人数 |
324件 | 368件 | ||
税理士 求人数 |
6,129件 | 711件 | ||
特徴 | ● 会計事務所の求人掲載数が業界最大級 ●内定までのスピードが早い |
●業界最大級の求人保有数 ●求人を厳選して紹介してくれる ●転職サイトとしても活用が可能 |
||
おすすめ | 20代~30代 | 全ての世代 | ||
2025年6月時点の求人数 |
dodaと比較するとHupro(ヒュープロ)は会計事務所の求人数が多いと言えます。
一方で、経理や公認会計士の求人はdodaの方が多く保有しているので、それぞれの希望職種や条件合わせて求人を選択することをおすすめします。
Huproはこんな人におすすめ
会計・管理部門での転職を考えた時、「本当に自分に合う求人に出会えるだろうか?」「専門的なアドバイスが欲しい!」といった悩みを抱える人は少なくありません。
そんなあなたの不安を解消し、理想のキャリアへと大きく近づけてくれるのがヒュープロです。
具体的にどのような人におすすめなのか、以下で詳しく見ていきましょう。
短い期間で転職活動を成功させたい人
Huproは、できるだけ早く転職を決めたい人にぴったりのサービスです。
他の転職エージェントと比べて対応がスピーディーで早期に内定を得る利用者も多く、中にはわずか1週間で内定を獲得したケースもあります。
さらに、会計事務所への転職に特化した「無料AI適職診断」を活用すれば、自分に合った求人を効率的に見つけることができ、求人探しの時間を大幅に短縮できるのも大きな魅力です。
スキルや経験から自分に合う求人を知りたい人
Huproはスキルや経験から自分に合った転職先を知りたい人におすすめです。
なぜなら、経歴やスキルを会員登録の際に入力することで国内最大級の豊富な求人の中から最適な求人を紹介してもらうことが可能だからです。
また、LINEを通じた転職相談も受け付けているため、気軽に転職相談をすることが可能です。
加えて、キャリアアドバイザーとの面談を通して非公開求人の中から希望条件に合った求人を紹介してもらうことができる点も大きなメリットですね。
業界に精通しているアドバイザーに相談したい人
Huproは業界に精通しているアドバイザーに相談したい人におすすめです。
Huproは会計、管理部門の転職に特化しており、業界に対する深い知見を持ったキャリアアドバイザーが利用者と面談を行うため、専門性の高いアドバイスが受けることが可能です。
また、Huproのアドバイザーは面談の際に利用者のキャリアビジョンを丁寧にヒアリングし、一人一人にあった求人紹介をしています。
それだけでなく士業に特化したキャリアプラン構築の方法も指導してもらえるのも魅力的ですね。
Hupro(ヒュープロ)を利用する際の流れ
Hupro(ヒュープロ)の会員登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

会員登録

Hupro(ヒュープロ)を利用するためには、まずはじめに会員登録をおこないます。メールアドレスとパスワードを設定することで会員登録は完了します。
会員登録が完了するとHupro(ヒュープロ)の担当コンサルタントからカウンセリングに関する案内が届くようになっています。
ログイン後、「プロフィール」や「転職希望条件」や「経歴/スキル」などを入力することでダイレクトリクルートティング機能で企業からスカウトを受け取ることもできますよ。
カウンセリング・求人紹介
コンサルタントとのカウンセリングでは、これまでの経歴や希望条件など、求人を紹介する上で必要な情報のヒアリングをおこないます。
Hupro(ヒュープロ)では非公開求人を多数扱っているので、自分の希望や譲れない条件の優先順位を伝えると、厳選して求人票を紹介してもらえますよ。もちろん職場の雰囲気や実際にどのような働き方になるのかなど、詳細情報まで教えてもらえます。
もし、コンサルタントから紹介された求人票にピンと来ない場合でもその旨を伝えることで、改めて求人条件を絞り直して複数回に渡り求人票を紹介してもらえるので安心してください。
現職で抱えている不満や不安、この先のキャリアの悩みもコンサルタントが親身になってヒアリングしてくれます。
そのため、初めて転職・就職する人でも安心してスムーズに転職活動を進めることができますよ。
面接
面接の日程調整は、キャリアアドバイザーが利用者の希望を元に企業と行います。
Hupro(ヒュープロ)では選考企業ごとに想定質問の解答練習や服装まで丁寧に教えてくれます。分からないことや気になることは積極的に質問しましょう。
特に転職理由や志望動機などはほぼ確実に聞かれる質問なのでスムーズな回答ができるようにしっかり準備することをおすすめします。
Huproのアドバイザーは多くの転職支援実績から面接でつまずきやすいポイントや対処法などを知っているので非常に心強いですね。
条件交渉・調整
自分に適切な求人票を紹介してもらって応募しようか悩んだ際に、給料や勤務時間などもう少し条件に近づけたいと思うこともありますよね。
Hupro(ヒュープロ)では、希望する条件をコンサルタントに相談することで自分の代わりに条件面の調整や交渉をしてくれます。自分では直接言いにくいことをコンサルタントにお任せできるので、自分の納得がいく転職ができます。
ただ、条件面で交渉してもらう際には無理な条件ではなく、相場に合った希望にするようにしましょう。
希望条件については自分1人で考えるよりも、コンサルタントに相談しながら決めるのがおすすめです。そうすることで、無理な条件ではなくスムーズに調整や交渉をしてもらえるようになります。
内定・入職フォロー
面接を受けて内定をもらえたら、いよいよ入職し、新しい環境での勤務が始まります。
慣れないことだらけで悩みや不安を抱えてしまうこともありますが、入職まではフォローしてもらえるので安心して新しいキャリアをスタートできますね。
Hupro(ヒュープロ)を含む転職エージェント・転職サイトの使い方や使い倒すコツについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてくださいね。
現役エージェントが教えるHupro(ヒュープロ)を賢く使うコツ
:Hupro(ヒュープロ)を賢く使うコツみたいなのがあれば、ぜひ教えていただきたいです!
Hupro(ヒュープロ)は、士業・管理部門へ転職したい首都圏勤務予定の人におすすめのエージェントです。
特に会計事務所への求人数が多く、それらの希望がある人にとっては非常に利用しやすいと言えます。
また、同じく管理部門や士業に特化した転職エージェントであるMS-Japanもおすすめです。保有する求人のうち90%が非公開となっており、一般には公開されない好条件の求人を紹介してもらうことが可能です。
サポートが手厚い傾向にあるだけでなく、これまでの利用者の約半数が年収500万円以上の転職を成功させています。今よりも年収をアップさせたいと考えている人はぜひ利用してみてください。
それ以外の職種も視野に入れて転職活動をしたい人は、上記2社にプラスして他の転職エージェントを利用すると、より有意義な転職活動ができますよ。
とくにおすすめなのはdoda・リクルートエージェントです。こちらの2社は求人数が多いだけでなく、全ての業界を網羅しているので、より多くの選択肢から求人を選ぶことができます。
「管理部門や士業だけでなく、様々な業界への転職も視野に入れて考えたい」「未経験の業界に心機一転チャレンジしてみたい」という人はぜひ併せて利用してみてくださいね。
これからヒュープロを賢く使うコツをお伝えします。
キャリアアドバイザーに嘘をつかない
転職を成功させるためにはキャリアアドバイザーに嘘をつかないことが重要です。
なぜなら、嘘をついてしまうと担当のアドバイザーからの信頼をなくすだけでなく、ミスマッチを引き起こす可能性が飛躍的に高くなってしまうからです。
キャリアアドバイザーとの信頼関係をうまく構築できなければ、優先的にサポートをしてもらえず、面接対策や書類のブラッシュアップなどがしづらくなります。
少しでも自分を良く見せようと職歴やスキルを盛ってしまう気持ちも分かりますがご自身が後々苦しくなるだけなので絶対にやめておきましょう。
些細なこともアドバイザーに相談する
担当アドバイザーとの面談中やメッセージでのやり取りの中でわからない内容、知らない単語があった場合はすぐに質問しましょう。
なぜなら、疑問を解決しないまま話を進めてしまうと、アドバイザーとの信頼関係をうまく構築できないためです。
分からないものも「分かりました」と返答してしまうと、「この方は本当に私が話していることを理解できているのか?」と担当アドバイザーが疑問を抱いてしまい、信頼関係の構築が難しくなります。
その結果、優先度が下がってしまう可能性があるので、些細なことでも遠慮なく聞いていきましょう。
複数の転職エージェントを併用する
複数の転職エージェントを併用することで希望の転職先に採用される可能性を高めることが出来るので非常におすすめです。
なぜなら、複数のエージェントを併用すれば、より相性の良いキャリアアドバイザーを選ぶことが出来ますし、多くの求人情報にアクセスできるので選択肢の幅を大きく広げることが出来るからです。
転職エージェントの複数併用について解説した記事があるのでもっと詳しく知りたい人はぜひこちらもご覧下さい。
Hupro(ヒュープロ)を利用する際によくある質問
Hupro(ヒュープロ)を利用するにあたり、よくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ヒュープロは利用料金がかかりますか?
Hupro(ヒュープロ)を利用するのに費用・料金はかかりますか?
Hupro(ヒュープロ)を利用するのにお金は一切かかりません。求職者は完全無料で利用することができるので安心してください。
ちなみにサービスを運営する費用は求人企業側が支払っています。
Hupro(ヒュープロ)をはじめとした転職エージェントが無料で利用できるカラクリについて知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてください。
転職エージェントの費用やカラクリについては、以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
ヒュープロでは求人の検索もできますか?
ヒュープロでは自ら求人の検索もできますか?
Hupro(ヒュープロ)では求人の検索をすることは可能です。一方で応募する際はHupro(ヒュープロ)の転職エージェントを仲介することになるので、ヒュープロへの登録と相談が必要な点は注意が必要です。
一方で、検索可能な公開求人は保有している全求人の一部のみなので、Hupro(ヒュープロ)に登録・相談することで非公開求人を含め幅広く求人に出会えることができますよ。
ヒュープロに年齢制限はありますか?
Hupro(ヒュープロ)には年齢制限はありますか?
もし、十分なサポートを受けられなかった場合は、幅広い年齢を対象としている大手転職エージェントのリクルートエージェント・dodaの利用を検討してみましょう。
ヒュープロ以外でおすすめの転職支援サービスは?
Hupro(ヒュープロ)以外でおすすめの転職支援サービスってありますか?
Hupro(ヒュープロ)以外でおすすめの転職支援サービスはその人の状況によって異なります。
同じく士業・管理部門で求人を探したい場合MS-Japanやジャスネットキャリアがおすすめです。
士業・管理部門も含め幅広く求人を見たい場合にはリクルートエージェントやdodaのような大手総合型の転職エージェントがおすすめですよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
ヒュープロの退会方法を教えてください
ヒュープロの退会方法を教えてください。
退会はマイページより行うことが可能です。一度退会手続きをされると、今までご登録いただいた検索条件や職務経歴書などの情報をご利用いただけなくなる点には注意が必要です。
Hupro(ヒュープロ)を退会する際のマナーなどについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
ヒュープロ利用者の評判・口コミ一覧
上記では紹介しきれなかったHupro(ヒュープロ)利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポジティブな体験談
評判・口コミ

男性・30代
満足度:(4.0点)
ヒュープロの良かったことは資格を完全に持っていなくても科目合格をしていれば、税理士事務所や会計事務所の求人を紹介してくれる点です。
一般企業の経理・財務部署の求人も多数取り扱っているのも良いと思いました。
エージェントが税理士等の資格を持っている人が多い為、求人の内容を詳しく教えてくれるのもメリットです。

女性・20代
満足度:(4.0点)
ヒュープロはマッチングシステムがあるので私のスキルや経験に合った求人案件を提案してくれて時間の節約にも役立ちました。
そして、キャリアアドバイザーのサポートは本当に心強く、面接の準備や志望動機の練習など、自信を持って面接に臨むことができました。

男性・30代
満足度:(5.0点)
ヒュープロは何よりも担当のキャリアアドバイザーの方が非常に親身になって相談に乗ってくださったことが良かったです。
会計士としてのキャリアについて真摯に向き合ってくれ、自分に合った求人を的確に紹介してもらえました。
ヒュープロのおかげで、理想としていた企業から内定をいただくことができ、感謝しています。

男性・30代
満足度:(5.0点)
ヒュープロの担当キャリアアドバイザーの方が私の希望をしっかりとヒアリングし、それに沿った質の高い求人を数多く紹介してくれました。
特に、業界や企業の詳細な情報提供があったことで、自分に最適な企業を選ぶことができました。
面接に臨む際のアドバイスも的確で、自信を持って臨むことができました。おかげさまで、理想としていた企業に転職することができ、ヒュープロには心から感謝しています。

女性・30代
満足度:(4.0点)
ヒュープロの担当の方が、公認会計士としての私のバックグラウンドをしっかりと理解した上で、適切な求人を選定してくれたことが何より良かったです。
キャリアの棚卸しから、書類・面接対策まで、終始手厚くサポートしていただき、安心して転職活動に臨むことができました。
おかげさまで、大手監査法人から念願のオファーをいただくことができ、ヒュープロには大変感謝しています。

男性・20代
満足度:(4.0点)
ヒュープロは何と言ってもキャリアアドバイザーの方の人柄の良さが印象的でした。
私のキャリアの棚卸しから、強みの整理、志望動機の組み立てまで、本当に真摯に向き合ってくれました。
おかげで自己分析が深まり、自信を持って面接に臨むことができました。若手税理士を目指す私にとって、ヒュープロは心強いパートナーとなってくれました。

女性・40代
満足度:(5.0点)
Huproの手厚いサポート体制に感銘を受けました。担当のキャリアアドバイザーの方は、私のキャリアビジョンを理解した上で、それに合った求人を次々と提案してくれました。
面接対策では、想定質問への回答作成から、服装の選び方まで、本当に細部に渡って助言をいただきました。おかげで自信を持って面接に臨むことができ、見事に内定を勝ち取ることができました。
会計事務所への転職を考えている方には、ぜひHuproを利用することをおすすめしたいです。
ネガティブな体験談
評判・口コミ

女性・40代
満足度:(4.0点)
悪かった点としては大手の転職エージェントよりも求人数が少ないことです。
また都心部の求人に強みを持っているため地方の求人も少ない印象でした。

女性・50代
満足度:(2.0点)
事務職の求人を探していたのですが、ヒュープロで紹介された求人はほとんど若い世代向けの内容ばかりで、私の年齢やキャリアに合ったものが見つかりませんでした。
担当者の方も事務職の経験が浅い印象で、的確なアドバイスをいただけませんでした。
結局、良い求人が見つからないまま活動を終了することになりとても残念でした。

男性・40代
満足度:(3.0点)
ヒュープロのサイトに掲載されている経理職の求人数は比較的多く、閲覧しやすい点は良かったと思います。
ただ、求人の質という面では物足りなさを感じました。もっと経験や年収に見合った求人を期待していたので、その点では満足度は高くありません。

女性・20代
満足度:(3.0点)
経理職への転職を希望していましたが、紹介された求人数が少なく、選択肢があまりなかったです。
また、求人の内容も経験の浅い方向けのものが多く、自分のスキルを活かせるようなやりがいのある求人は少ない印象でした。もう少し幅広い求人を取り揃えてほしかったです。

男性・20代
満足度:(5.0点)
特に悪いと感じた点はありませんでした。強いて言えば、求人数がもう少し多いとより選択肢が広がるかなと思います。
ただ、質の高い求人を厳選して紹介してくれるので、量より質を重視するなら問題ないです。

女性・50代
満足度:(5.0点)
Huproを利用して転職活動を行った中で、特に悪い点は感じられませんでした。強いて言えば、地方在住のため地方求人の数が物足りなく感じる部分はありました。
しかし、オンライン面接などリモートでの選考にも対応してくれたので、それほど不便は感じませんでした。

男性・30代
満足度:(4.0点)
メールで連絡をもらう際の文面が少しいい加減な部分がありました。
面接対策や履歴書とかの書き方などの指導がイマイチなため、こういったところはしっかりと改善していってほしいなと感じております。
Hupro(ヒュープロ)の口コミ調査概要
調査目的 | Hupro(ヒュープロ)の満足度調査 |
---|---|
実施者 | アクシス株式会社 |
調査実施期間 | 2024年3月〜2024年4月 |
調査対象 | Hupro(ヒュープロ)のエージェントサービス利用経験がある男女 |
調査地域 | 全国 |
調査媒体 | クラウドワークス |
「やばい」「しつこい」といったワードは出てきますがそんなことはありません。
Hupro(ヒュープロ)は管理部門(経理・財務・総務・人事・労務)、士業(会計士・税理士・弁護士)に特化しており、そういった領域での転職を検討している経験者におすすめです。
また、Hupro(ヒュープロ)は会計業界においては業界トップレベルの求人数を保有していますし、独自のAI技術により精度の高い求人選定や迅速なサポート体制から効率的に転職活動を進めることができます。