Ms-Japanの評判ってどう?口コミを転職のプロが徹底解説!
Ms-Japanの評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。
また、実際に利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介しています。
社MS-Japanの基本情報
- 運営会社:株式会社MS-Japan
- 得意領域:管理部門・士業・会計事務所・監査法人
- 求人数:公開求人6,640件(2022年7月時点)
- 対応地域:全国(拠点:東京・横浜・名古屋・大阪)
現役転職エージェントから見たMS-Japan
この記事ではMS-Japanを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永が本音で解説していきます。
また、実際の利用者にアンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミを徹底検証していきます。

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)
新卒でリクルートキャリアに入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は200万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら
ー末永さん、MS-Japanってどんな転職エージェントなのでしょうか?
ー管理部門や士業に特化しているってことは、この領域の求人が多いってことですか?
こんな人におすすめ
●管理部門への転職を希望している人
●会計士や税理士の資格を活かしたい人
●経験を活かしてキャリアアップしたい人
MS-Japanの評判まとめ


MS-Japanは利用した転職者の90%以上が「また利用したい」と答えるほど、満足度の高い転職エージェントです。担当キャリアアドバイザーは、求職者に寄り添ったサポートをおこなっていて、親切で丁寧という口コミが多く寄せられています。
キャリアアドバイザーのサポートに関する口コミは良いものが目立ち、「微妙だった」というような悪い口コミは少ないです。手厚いサポートを受けたい人にはおすすめですよ。
一方で大手転職エージェントと比較すると求人数が少ないと感じる人も一定数いるようです。管理部門や士業以外も候補に入れたい人、地方の求人を探している人は他のエージェントも利用するようにしましょう。
【メリット】MS-Japanの評判・口コミ
では、具体的にMS-Japanにはどんなメリットがあるのでしょうか?
実際に利用者の評判・口コミから分析した、3つのメリットをご紹介します。
それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。
管理部門・士業の求人が多い
評判・口コミ

50代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
私が希望する管理部門の求人が充実しており、実際にご紹介いただいた案件の数も多く期待が持てました。書類選考通過後は一緒に対策を考え、企業との面接後も直ぐに連絡をくれて、内定までフォローを徹底してくれる姿勢に熱意を感じました。
MS-Japanは管理部門・士業に特化した転職エージェントです。経理・財務、人事・総務、労務、法務などのバックオフィス、会計士や税理士などの士業向けの求人を幅広く取り扱っています。
また、首都圏や都市部の大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで、さまざまな企業の案件があるのも魅力ですよ。
求人を絞り込んでから提案してくれる
評判・口コミ

20代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
他の転職エージェントではすべてに目を通せない程の大量の求人を一気に紹介してくれましたが、MS-Japanでは厳選したなかから求人を紹介してくれたので、しっかり求人に目を通すことができました。業界に詳しく企業ごとの対策法を教えてくれたり、担当者の質もかなり高いと感じました。
大手転職エージェントは希望に合いそうな求人を1度に紹介しますが、MS-Japanは求職者の希望に合わせキャリアアドバイザーが一定数まで求人を絞り込んでから紹介してくれます。
そのため、紹介された求人をさらに自分で吟味する必要がありません。迷ったときは企業や業界に関する詳細な情報も共有してくれ、選びやすいようにアドバイスもしてくれますよ。
親身にサポートしてくれる
評判・口コミ

20代男性
(満足度3:☆☆☆)
転職経験があまりない人は書類選考や面接対策に不安を持ちますが、MS-Japanはサポートが丁寧なので安心できる点がメリットだと思います。応募書類の作成では模範的な内容のサンプルを見せてもい、さらに書き方のマニュアルまで提供してくれました。完成後も丁寧に添削してもらえたので、不備などの心配もありません。面接対策も丁寧で適切な回答ができるようアドバイスもいただけました。
MS-Japanは管理部門・士業に特化した転職エージェントとして、30年以上求職者を支援してきた実績があります。
30年以上もの実績で培われたノウハウを活かし、人事の目に留まる履歴書・職務経歴書の書き方やポイント、面接でよく聞かれる質問なども共有してくれます。そのため、万全の体制で選考に臨めるようになりますよ。
【デメリット】MS-Japanの評判・口コミ
メリットがあれば、当然悪い評判も気になりますよね。そこで、上記と同様に利用者の評判・口コミから分析した4つのデメリットもご紹介します。
こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。
未経験向けの案件は少なめ
評判・口コミ

20代男性
(満足度3:☆☆☆)
MS-Japanのデメリットとして管理部門に特化しているために他の求人はほとんどないことが挙げられます。基本的なオフィスワークやマーケティングなどの求人はありますが、MS-Japanが得意としている分野ではないので求人は少なめな印象でした。また、未経験者向けの求人もほとんどなく、第二新卒程度のキャリアで難しい求人が多いこともデメリットだと思います。
そもそも管理部門や士業は専門的な知識が求められるため、まったくの未経験向けの案件は少ない傾向にあります。 実務経験がなかったとしても資格を有しているなど、一定の知識がなければ紹介は難しいでしょう。
未経験で管理部門への転職を考えているのなら、未経験OKの求人が多い大手総合型転職エージェントを利用するのがおすすめです。
おすすめの大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
-
doda
利用者満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
大手と比べ提案される案件が少ない
評判・口コミ

30代
(満足度4:☆☆☆☆)
規模が小さいエージェントだからなのか、他のエージェントと比較すると紹介案件が少なく、求人の企業規模も小規模企業が多い印象を受けました。他のエージェントや媒体と併用して登録するには良いエージェントだと思います。
MS-Japanは大手転職エージェントよりも規模が小さなエージェントです。そのため、取引のある企業数も大手転職エージェントに比べると少ない傾向にあります。
企業の中には大手転職エージェントとしか取引をしない会社もあり、このような企業も選択肢に入れたいのであれば大手総合型転職エージェントにも登録するのがおすすめですよ。
おすすめの大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
-
doda
利用者満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
地方の求人が少ない
評判・口コミ

40代女性
(満足度4:☆☆☆☆)
人口の多い都市部の案件が中心で地方の案件が少ないと感じました。拠点が都市部にあるため、しかたがないことだとは思うのですが、地方求人にはほとんど力を入れていないのではないかと感じるくらい案件が少ないです。
地方への転職を希望しているのなら全国の求人を取り扱っているリクルートエージェント・dodaを利用したほうが希望の求人も見つけやすくなりますよ。
管理部門や士業以外は対象外
評判・口コミ

20代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
不満に思った点はとくに無かったのですが、紹介していただいた求人の多さにいい意味で迷う機会が多かったと思います。管理部門に特化している転職エージェントなので、その他の職種を希望している人にはあまりおすすめでできません。
MS-Japanは管理部門や士業に特化しており、それ以外の職種の求人はほとんど取り扱っていません。実際に求人検索で調べてみると、選択できる求人は管理部門と士業のみになっています。
サポート力に定評のある転職エージェントですが、管理部門や士業以外を希望する求職者は他の転職エージェントを利用したほうが良いでしょう。
MS-Japanと大手エージェント3社の比較
MS-Japanの利用を考えている人の中には、リクルートエージェントやdoda、パソナキャリアの利用を検討している人もいると思います。そこでMS-Japanを含む大手転職エージェント4社の違いを以下にまとめました。
MS-Japan | リクルート | doda | パソナ | |
---|---|---|---|---|
求人数 (2022年7月時点) |
6,640件 | 493,270件 | 182,040件 | 5万件以上 |
特徴 | 管理部門・士業に特化 利用者の52%以上が年収を500万円以上アップ |
業界No.1の求人数 面接サポートが充実 |
業界No.2の求人数 求人を絞って提案 |
オリコン満足度No.1 女性とミドルの転職に強み |
おすすめ | 20代〜45歳 | 全世代 | 全世代 | 30代 |
MS-Japanは管理部門・士業に特化したエージェントであるため、紹介できる求人は2つの領域の求人のみです。
管理部門・士業の転職に精通した専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、大手総合型転職エージェントとよりも専門的な支援を受けられる魅力もあります。
一方で、管理部門・士業を専門にしていることもあり、大手転職エージェントと比較すると求人数も少なく、地方案件の取り扱いも多くありません。
口コミにもあったようにMS-Japanを利用する場合は、リクルートエージェント・doda・パソナキャリアの併用がおすすめです。
おすすめの大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
-
doda
利用者満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
-
パソナキャリア
オリコン顧客満足度調査3年連続No.1!年収アップ率67.1%の転職エージェント
MS-Japanを賢く使うコツ
ー末永さん、特化型のMS-Japanを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!
転職市場では、管理部門の求人は少ない傾向にあります。営業職とは違い利益を作り出す仕事ではないため、企業も利益を作らない職種のポジションは限った人数にするケースが多いのです。もし、採用があったとしても1名採用で転職難易度は高いと言えるでしょう。
管理部門へ転職を成功させたいなら、1件でも多くの求人と出会うことが重要です。
ー1件でも多くの求人と出会うにはどうしたらいいですか?
利用する転職エージェントをMS-Japanだけに絞らず、リクルートエージェント・doda・パソナキャリアを併用するのがおすすめです。
あらかじめ2〜3社に複数登録してくと、それぞれの求人やキャリアアドバイザーを比較しながら転職活動を進めることができるので、効率が良くなります。
また、管理部門は人材育成にコストをかけられないため、実務経験者を優先して採用する傾向にあります。未経験だとMS-Japanで求人を紹介してもらえない可能性もあるので、未経験求人も扱っているリクルートエージェント・dodaも利用したほうが確実です。
さらに、スカウト型転職サイトを利用すると選択の幅も広がり、希望にマッチする会社も見つかりやすくなります。転職エージェントと併せて利用してみてください。
おすすめの大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
-
doda
利用者満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
-
パソナキャリア
オリコン顧客満足度調査3年連続No.1!年収アップ率67.1%の転職エージェント
おすすめのスカウト型転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!優秀なヘッドハンターからのスカウトが届く -
iX転職
dodaが運営する年収800万円〜2000万円の案件が多い転職サービス -
リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス・エグゼクティブ限定のスカウトサービス
MS-Japanを利用する際の流れ
MS-Japanを登録した後の流れについて紹介していきます。
- 会員登録
- キャリアカウンセリング・相談
- 求人情報紹介
- 選考・面接
- 内定・入社
登録してからの利用の流れは、どの転職エージェントも基本的には同じです。
登録後の担当キャリアアドバイザーとのカウンセリングでは、希望する業界や職種などを丁寧にヒアリングしていきます。この時、少しでもマッチする求人を紹介してもらいやすくするために、譲れない希望条件も一緒に伝えるようにしましょう。
キャリアアドバイザーはいわば転職のプロです。不安に感じていることがあれば、包み隠さず本音を相談してみましょう。問題解決もできるだけでなく、キャリアアドバイザーと信頼関係も築いていくことができます。将来的なキャリアプランもこれを機会に相談するのもおすすめです。
さらに、内定を獲得したあとは円満に退職・入社できるようなコツもアドバイスしてもらえるので、不安な場合は相談してみましょう。
最後に、どの転職エージェントでも言えることですが、利用を途中でやめたいときは、その旨をしっかり担当者に伝えるようにしましょう。何も連絡ぜず音信普通にしてしまうと、次に利用する機会ができたときにサポートを断られる可能性があります。その点を注意して利用してみてください。
MS-Japanを利用する際によくある質問
MS-Japanを利用するにあたり、よくある質問をまとめました。利用する際の参考にしてみてください。
どのような職種・業界に強いの?
MS-Japanは、管理部門・士業に強みを持っています。具体的に言うと、管理部門なら経理・財務・人事・総務・法務・経営企画・広報などで、士業なら弁護士・公認会計士・税理士・金融専門職・コンサルタントなどのスペシャリストが該当します。
管理部門では日系大手企業や外資系企業、ベンチャー企業など幅広い企業と取引があり、士業でもBIG4監査法人や大手税理士法人、独立系コンサルティングファームなどとコネクションを持っています。このように幅広い業界の管理部門、スペシャリスト求人が豊富です。
士業は資格がないと登録できない?
弁護士・公認会計士・税理士などの資格がなくても登録することは可能です。
ただし、まったくの未経験求人はないため、実務経験がないと継続した支援は難しいでしょう。
どんな求人がある?
MS-Japanは、90%が非公開求人となっており、他社には取り扱いのない独占求人も多数保有しています。また、52%が年収500万円以上の案件なので年収アップも叶いやすいです。職種別の想定年収帯は、以下の表を参考にしてください。
想定年収 | |
---|---|
経理 | 500万円~800万円 |
財務会計アシスタントマネージャー | 550万円~650万円 |
人事 | 450万円~700万円 |
経営企画 | 800万円~1,500万円 |
広報 | 500万円~730万円 |
法務 | 670万円~1,240万円 |
M&Aアドバイザリー | 350万円~1,000万円 |
MS-Japan利用者の評判・口コミ一覧
上記では紹介しきれなかった、利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
評判・口コミ

30代
(満足度4:☆☆☆☆)
電話相談をしたとき、親身になって相談に乗ってくれました。転職時期から逆算して、転職活動を始める時期から取得した方が良い資格やスキルなど丁寧なアドバイスが有り難かったです。今回初めての転職エージェントを利用した転職だったため、不安が大きかったのですが、担当者の物腰が柔らかく丁寧だったので安心して話ができました。MS-Japanを利用する前、他社にも登録しましたが、スキルと経験が浅いため紹介できる求人がないと断られ、気落ちしていましたが、現在経験が無くても募集している会社を紹介してもらえたので良かったです。
評判・口コミ

20代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
これまで転職エージェントを何度か利用したことがありますが、MS-Japanのキャリアアドバイザーは、真摯に向き合ってくれ、しっかり経験やスキルの深掘りもしてくれます。本当に良いサービスで満足しています。
評判・口コミ

40代女性
(満足度4:☆☆☆☆)
他のエージェントとは違い専門分野での案件にとても強いと感じました。関東や人口の多い都市での案件はとても多く、他のエージェントよりも希望にあった案件を多数紹介していただきました。専門分野の求人で探すなら、MS-Japanを利用した方が希望の案件に出会えるチャンスが多いと思います。
評判・口コミ

30代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
管理部門の資格や実務経験がある向けの求人が多いように感じました。キャリアプランに沿ったアドバイスも的確で、レジュメの作成や面接対策なども丁寧に対応してくれます。なにより転職セミナーや個別相談会も実施しており、転職に関する悩みを解消してくれる機会も多く、バックアップ体制が手厚いため安心できました。
評判・口コミ

30代男性
(満足度3:☆☆☆)
リクルートエージェントなど大手とは違い、専用アプリなどがなく必ずブラウザからアクセスが必要になります。ブラウザからスマホでページを見るとフォントが崩れており、見にくく感じました。スマホでの求人の検索には向いていません。
評判・口コミ

20代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
MS-Japanの拠点は東京・横浜・名古屋・大阪の4ヶ所で、求人も拠点の周辺エリアに集中しています。関東エリア・関西の主要エリアは強いものの、地方エリアには弱く地方求人の数が少ないように感じました。
評判・口コミ

30代女性
(満足度5:☆☆☆☆☆)
不満に思う点はありませんでしたが、強いて言うならアフターフォローが不十分に感じました。転職先が決まり、無事に入社できましたが、その後の連絡がありませんでした。あっさりし過ぎているように感じ、その点だけが少し気になりました。
評判・口コミ

20代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
私自身未経験でしたが管理部門への転職を目指してMS-Japanを利用することに。管理部門の求人は限られているなか、私の希望に近い求人を多数紹介していただきました。管理部門の求人の多さにとても満足しています。
評判・口コミ

20代男性
(満足度4:☆☆☆☆)
全体的に悪い点はありませんでしたが、あまり自分合う求人がなかったという印象です。特に質が悪いわけではなく、良い求人もありましたが、そこまで刺さらなかった感じです。人によってはマッチすると思います。
評判・口コミ

30代男性
(満足度5:☆☆☆☆☆)
MS-Japanは、特定の部門を経験されている人向けの求人、特定の資格保持者向けの求人が多いという印象を受けました。求人が限定的である点、首都圏に求人が集中している点が少し残念です。
MS-Japanと合わせて利用したい転職エージェント一覧
最後に、MS-Japanと合わせて利用したい転職エージェントを一覧でまとめました。
本記事でも説明しましたが、相性の合うキャリアアドバイザーと出会うためには、それぞれを比較できる複数登録がもっとも有効な方法です。
可能であれば大手総合型転職エージェントの中から2〜3社、業界・職種に特化した転職エージェントの中から2〜3社、合計5〜6社に同時登録しましょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
オリコン顧客満足度3年連続1位!
丁寧なサポートに定評のある転職エージェント
ポイント
- 年収400万円以上の求人多数
- 転職後の年収アップ率67.1%!
- 年収700万以上のハイクラス求人や、女性管理職の転職サポートにも強い
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。
ポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
MS-Japanの口コミ調査概要
調査目的 | MS-Japanの満足度調査 |
---|---|
実施者 | アクシス株式会社 |
調査実施期間 | 2022年4月〜2022年5月 |
調査対象 | MS-Japanの利用経験がある10代〜50代の男女 |
調査地域 | 全国 |
調査媒体 | クラウドワークス |
MS-Japanは経理・財務・総務・人事・労務などの管理部門、会計士・税理士・弁護士など、いわゆる士業に特化した転職エージェントです。
管理部門・士業に特化したエージェントとして30年以上の支援実績もあり、実績に裏付けされたノウハウにより年収アップも期待できます。実際に利用者の52%以上が年収500万円以上の転職を成功させていますよ。