MS-Japanの評判・口コミから特徴的なメリット・デメリットを解説!

MS-Japanの評判・口コミから特徴的なメリット・デメリットを解説!

    MS-Japanの評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。

    また、実際にMSエージェントを利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介します。

MSエージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社MS-Japan
https://www.jmsc.co.jp/
得意領域 管理部門・士業・会計事務所・監査法人
求人数 10,800件(2025年3月時点)
対応地域 全国(東京・横浜・名古屋・大阪の4ヶ所に拠点あり)
登録免許 有料職業紹介:13-ユ-307066

転職のプロから見たMS-Japan

この記事ではMS-Japanを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

一部では「断られた」といったキーワードが検索予測で出てきますが、実際のところはどうなのでしょうか?

今回は実際にMS-Japanを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語ってもらいました。

MS-Japanの評判を語る末永雄大

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

転職者転職のプロから見てMS-Japanはおすすめできるエージェントですか?

末永雄大 末永

MS-Japanは管理部門や士業経験者かつ、完全に管理部門や士業での転職のみで考えている人におすすめです。


というのもMS-Japanは管理部門(経理・財務・総務・人事・労務)、士業(会計士・税理士・弁護士)に特化した転職エージェントで、基本的に経験者向けにサービスを提供しているからなんです。


取り扱う求人もほぼ士業や管理部門に限られてるため、求人のラインナップ・数ともに多くはありません。


そのため未経験者であったり、職種関係なく年収を上げることを重視したい、といった方には向いていないのです。

転職者士業や管理部門も見つつではあるものの、年収・キャリアアップが目標の人はどうしたらいいでしょうか。

末永雄大 末永

MS-Japanは利用者の52%以上が年収500万円以上の転職を成功させているので、士業・管理部門に関してはMS-Japanの求人に応募すればいいでしょう。


ただ、管理部門はポジションが限られているので、全体的に求人が少ない傾向にあります。そのため、MS-Japanだけに絞って利用しても希望にマッチする求人を見つけられない可能性があります。


管理部門や士業の求人を網羅して転職先の選択肢を増やすためにも、JACリクルートメントビズリーチの併用をおすすめします。


この2社はハイクラス領域に強く管理部門への転職支援実績も豊富にあるので、求人数も豊富な上に併用することで転職を成功させやすくなりますよ。

転職者士業・管理部門以外での求人探しはどうしたらいいでしょうか。

末永雄大 末永

職種に限らず、年収アップを目指すのならJACリクルートメントはおすすめです。


なぜなら、JACリクルートメントはハイクラス・年収アップに関してNo.1の実績で、企業の採用責任者とJACリクルートメントの間には強固な信頼関係が構築されているからです。


その信頼から、JACリクルートメントには非公開を含めた多数の求人が集まるので、あらゆる専門職種・ハイクラス・年収アップ系求人はJACリクルートメントを利用してチェックするのが一番安心なのです。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

末永雄大 末永

ちなみに未経験から管理部門へチャレンジしたい人は、大手総合型転職エージェントのリクルートエージェントdodaへの登録がおすすめです。


リクルートエージェントdodaは様々な業界の管理系職種を豊富に取り扱っているので、希望などをヒアリングをした上で未経験でもOKな求人をいくつか紹介してもらえますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

こんな人におすすめ

●管理部門への転職を希望している人
●会計士や税理士の資格を活かしたい人
●経験を活かしてキャリアアップしたい人

MS-Japanへの
登録はこちら(公式サイト)

MS-Japanの評判・口コミまとめ

MS-Japan Ms-Japanの評判

末永雄大 末永

MS-Japanは利用した転職者の90%以上が「また利用したい」と答えるほど、満足度の高い転職エージェントです。


管理部門では、経理や財務、総務・人事、法務などのバックオフィス職種の求人を豊富に扱っています。他にも経営企画や内部監査、広報やマーケティングといった案件も揃っていますね。


一方、士業は会計事務所や監査法人、法律・特許事務所などの案件が多数あります。

末永雄大 末永

MS-Japanで紹介してもらえる求人の90%が非公開求人である一方で、大手転職エージェントと比較すると、求人数が少ないと感じる人も一定数いるようですね。

末永雄大 末永

MS-Japanは管理部門・士業に特化して30年以上積み上げた転職支援実績から、求人企業への年収交渉のノウハウも熟知しているため、求職者の年収が上がりやすいです。


実際、MS-Japanの年収アップ事例は以下の通りになっています。

年収アップの例①

  • 転職前:IPO準備企業サービス業界
    年収770万円
  • 転職後:IPO準備企業サービス業界 IT・通信業界 経理担当(リーダー候補)
    年収870万円

年収アップの例②

  • 転職前:コンサルティング企業 コンプライアンス担当
    年収500万円
  • 転職後:東証プライム企業 商社(コンプライアンス担当)
    年収670万円

※転職事例はMS-Japan(公式サイト)から引用

末永雄大 末永

とはいえ、あくまでも士業・管理部門に限った求人の取り扱い・サポートです。


管理部門や士業以外も転職先の候補として考えたい人や年収アップを前提に考えている人はMS-Japan以外のサービスとの複数利用をおすすめしています。


以下の表にまとめたので参考にしてみてください。

MS-Japan以外のおすすめエージェント

  • 年収・キャリアアップ重視なら

JACリクルートメントビズリーチ

年収アップの鉄板エージェント!管理部門に限らずマネージャー・リーダー職求人とも出会える


  • 求人数重視・地方エリアの転職なら

リクルートエージェントdoda

大手総合型エージェントで求人数もエリアも死角なし

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

おすすめの大手総合型転職エージェント

他エージェントの評判と比較する

【デメリット】MS-Japanの評判・口コミ

MS-JapanのMSエージェントの悪い評判が気になる人もいますよね。そこで、上記と同様に利用者の評判・口コミから分析した4つのデメリットをご紹介します。

こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。

未経験向けの案件は少なめ

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

MSJapanのデメリットとして管理部門に特化しているために他の求人はほとんどないことが挙げられます。基本的なオフィスワークやマーケティングなどの求人はありますが、MSJapanが得意としている分野ではないので求人は少なめな印象でした。


また、未経験者向けの求人もほとんどなく、第二新卒程度のキャリアで難しい求人が多いこともデメリットだと思います。

40代・女性

40代・女性
満足度:(1点)

結構条件を入れて探すと難しいなと感じる検索結果でした。MSJapanは大手企業で働きたい、新しい事業についていきたい人にはとても向いていると思いましたが、そうでない人は検索して仕事を探すのが難しいと思います。結局、スキルがないと見つからなそう。

末永雄大 末永

そもそも管理部門や士業は専門的な知識が求められるため、まったくの未経験向けの案件は少ない傾向にあります。


実際に、MS-Japanで未経験OKの求人を検索してみると、全体の求人数が約10,800件であるのに対して1,121件しかヒットしません。(2025年3月時点)


実務経験がない人の場合、資格を有しているなど、一定の知識がなければMSエージェントでの紹介は難しいです。

MS-Japanの求人数の画像

※画像はMS-Japan(公式サイト)から引用

末永雄大 末永

未経験から人事・経理・総務といった管理部門への転職を考えている人は、未経験OKの求人が多数あるリクルートエージェントdodaの利用がおすすめです。


2社とも大手総合型転職エージェントであり求人の数と種類が豊富なため、未経験OKの求人だけではなく、資格や実務経験が必要な求人なども同時に探せますよ。

末永雄大 末永

大手総合型転職エージェントとMS-Japanはどちらも併用することがおすすめです。


資格や経歴を活かして管理職・士業のキャリアアップを目指す人はMS-Japan、未経験から管理部門への転職をしたい人は大手総合型転職エージェントを中心に利用していくことがおすすめですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

未経験職種に転職する際におすすめの転職サービスは、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

未経験職種への転職について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

大手と比べ提案される案件が少ない

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

MSJapanは規模が小さいエージェントだからなのか、他のエージェントと比較すると紹介案件が少なく、求人の企業規模も小規模企業が多い印象を受けました。他のエージェントや媒体と併用して登録するには良いエージェントだと思います。

末永雄大 末永

MS-Japanは大手転職エージェントよりも事業規模が小さいエージェントです。


そのため、取引のある企業数も大手転職エージェントに比べるとどうしても少ない傾向にあります。


実際に、MS-Japanと大手転職エージェントのリクルートエージェントdodaの求人数を比較しました。

MS-Japan リクルートエージェント doda
求人数 10,800件 827,400件 277,330件
2025年3月時点の求人数

末永雄大 末永

しかも、企業の中には大手転職エージェントとしか取引をしない会社もあります。とくに大企業や創業年数が長い企業はこの傾向が強いですね。


それらの企業は転職先としての人気が高く、求人先を絞らないと求職者を対応しきれないからです。


有名な大手企業や優良企業も選択肢に入れたいのであれば、大手総合型転職エージェントのリクルートエージェントdodaにも登録するのがおすすめですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

地方の求人が少ない

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性
満足度:(4点)

MSJapanは人口の多い都市部の案件が中心で地方の案件が少ないと感じました。拠点が都市部にあるため、しかたがないことだとは思うのですが、地方求人にはほとんど力を入れていないのではないかと感じるくらい案件が少ないです。

末永雄大 末永

MS-Japanの拠点は公式サイトによると東京・横浜・名古屋・大阪の4ヶ所にしかありません。そのため、基本的に首都圏・東海圏・関西圏の案件が中心となっています。


管理部門がある企業は、従業員数も多く会社規模もそれなりに大きいケースがほとんどです。一定の従業員がいる企業は都市部に集中してるため、MS-Japanの求人も都市部が多い傾向にあります。

末永雄大 末永

地方への転職を希望している人は、全国の求人を多数取り扱っている大手転職エージェント、もしくは特定の地方特化の転職エージェントの利用をおすすめします。


大手転職エージェントのほうが求人の質や量は優れていますが、地方特化の転職エージェントも地方への転職の選択肢を増やすために使えるサービスです。


都市部以外で働きたい地域が決まっている人は、希望の地域がサービスの対象内か確認するようにしましょう。

地方の転職に強い転職エージェントは、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

管理部門や士業以外は断られる

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

不満に思った点はとくに無かったのですが、紹介していただいた求人の多さにいい意味で迷う機会が多かったと思います。管理部門に特化している転職エージェントなので、その他の職種を希望している人にはあまりおすすめできません。

末永雄大 末永

MS-Japanは管理部門・士業に特化しているため、それ以外の職種の求人はほとんど取り扱っていません。実際に求人検索をしてみると、選択できる求人は管理部門と士業のみとなっています。

ms-japanの求人検索画面

※画像はMS-Japan(公式サイト)から引用

末永雄大 末永

サポート力に定評のある転職エージェントですが、管理部門や士業以外を希望する求職者は別の転職エージェントを利用するのが良いでしょう。

末永雄大 末永

管理部門での実務経験があって今よりも年収を増やしたい、ワンランク上のポジションへキャリアアップしたい人は、ハイクラス向け求人が豊富なJACリクルートメントビズリーチとの併用がおすすめですね。


キャリアアップを目指した転職は難易度が高くなるため、複数の転職エージェントからサポートを受けて対策を徹底したほうが良いですよ。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

末永雄大 末永

未経験から管理部門へ転職したい、または幅広い業界・職種から転職先を選びたい人は、大手総合型転職エージェントであるリクルートエージェントdodaへ登録するのが良いでしょう。


職種経験者はMS-Japanがおすすめですが、未経験者は大手転職エージェントのほうが求人を見つけやすいですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

他にもおすすめの転職エージェントは、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

転職エージェントに利用を断られる理由や対処法は、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

【メリット】MS-Japanの評判・口コミ

MS-Japanには良い評判・口コミも多く、利用することによるメリットは多くあります。

実際にMS-Japan利用者の評判・口コミから分析した、3つのメリットをご紹介します。

それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。

管理部門・士業の求人が多い

評判・口コミ

50代・男性

50代・男性
満足度:(4点)

MSJapanは私が希望する管理部門の求人が充実しており、実際にご紹介いただいた案件の数も多く期待が持てました。


書類選考通過後は一緒に対策を考え、企業との面接後も直ぐに連絡をくれて、内定までフォローを徹底してくれるMSJapanの姿勢に熱意を感じました。

30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

リクルートエージェントやdodaに比べると紹介される案件の数は少ないですが、MS-Japanは管理部門の専門領域(私の場合は法務担当)に特化していて、管理部門への転職には強いです。


また、こちらの要望にマッチした職種の案内や面接サポートがあり、助かりました。

末永雄大 末永

MS-Japan管理部門・士業に特化した転職エージェントです。経理・財務、人事・総務、労務、法務などのバックオフィス、会計士や税理士などの士業向けの求人を幅広く取り扱っています。


また、首都圏や都市部の大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで、さまざまな企業の案件があるのも魅力ですね。


管理部門の求人に関しては、人材業界最大手のリクルートエージェントよりもMS-Japanのほうが多いです。

リクルートエージェントの管理部門の求人数

※画像はリクルートエージェント(公式サイト)から引用

末永雄大 末永

MS-Japanの求人数は10,800件であり、更に公開求人数より多くの非公開求人も保有しているため、リクルートエージェントより管理部門の求人は豊富と言えます。


とはいえ、転職市場では管理部門・士業の求人は全体的に少ない傾向にあるため、網羅するためにはMS-Japanだけではなく、他の転職エージェントも併用するのが望ましいです。


管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化し、企業の採用責任者との信頼関係ゆえに取り扱い求人も多いJACリクルートメントビズリーチを利用して少しでも転職先の選択肢を広げましょう。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

MS-Japanへの
登録はこちら(公式サイト)

求人を絞り込んでから提案してくれる

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

他の転職エージェントではすべてに目を通せない程の大量の求人を一気に紹介してくれましたが、MS-JapanのMSエージェントでは厳選したなかから求人を紹介してくれたので、しっかり求人に目を通すことができました。


業界に詳しく企業ごとの対策法を教えてくれたり、担当者の質もかなり高いと感じました。

末永雄大 末永

大手転職エージェントは希望に合いそうな求人を1度に紹介しますが、MS-Japan求職者の希望に合わせキャリアアドバイザーが一定数まで求人を絞り込んでから紹介してくれます。


そのため、紹介された求人をさらに自分で吟味する必要がありません。迷ったときは企業や業界に関する詳細な情報も共有してくれ、選びやすいようにアドバイスもしてくれますよ。


質の良い求人を厳選してくれるため、キャリアアップに繋がる求人を効率よく見つけられますよ。

末永雄大 末永

ハイクラス転職を検討している場合は、ハイクラス求人を多数保有しているJACリクルートメントとの併用がおすすめです。


JACリクルートメントは1人のキャリアアドバイザーが求職者と企業を担当する両面型のエージェントなので、希望を具体的に伝えることでマッチする求人だけを紹介してもらえますよ。


もし、自分の希望に合わない求人を紹介された場合は、相性の良いキャリアアドバイザーに担当変更することも可能なので安心して併用できます。

JACリクルートメントへの
登録はこちら(公式サイト)

親身にサポートしてくれる

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

転職経験があまりない人は書類選考や面接対策に不安を持ちますが、MS-Japanはサポートが丁寧なので安心できる点がメリットだと思います。


応募書類の作成では模範的な内容のサンプルを見せてもらい、さらに書き方のマニュアルまで提供してくれました。


完成後も丁寧に添削してもらえたので、不備などの心配もありません。面接対策も丁寧で適切な回答ができるようアドバイスもいただきました。

30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

MS-Japanのいい点はサポート体制がしっかりしていて親身になって話を聞いてくれることです。また、言葉遣いやアドバイスも他の転職エージェントよりも丁寧でとても気に入りました。


営業トークも素晴らしいのでしっかり任せたいと思うことができました。

末永雄大 末永

MS-Japanは管理部門・士業に特化した転職エージェントとして、30年以上求職者を支援してきた実績があります。


30年以上もの実績で培われたノウハウを活かしながら、人事の目に留まる履歴書・職務経歴書の書き方を教えてもらえます。


もちろんそれだけではなく、大事なポイントや面接でよく聞かれる質問なども共有してもらえます。だからこそ、どの求職者でも万全の態勢で選考に臨めますよ。

末永雄大 末永

MS-Japanのキャリアアドバイザーは各職種に特化しており、専門的なアドバイスを聞くことができます。


特に、難関資格の士業職は専門的な話を含めた転職相談をできる相手があまりいないため、MS-Japanに相談することがおすすめですよ。

MS-Japanへの
登録はこちら(公式サイト)

資格や経験を活かしてくれる

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

MS-Japanで良かったことは、充実した転職サポートを実現してくださったことです。特定の部門となります管理部門出身者や、資格や経験がある方については、有利に転職を進めていただけるのではと思えました。

30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

MS-JapanのMSエージェントは管理部門の資格や実務経験がある向けの求人が多いように感じました。キャリアプランに沿ったアドバイスも的確で、レジュメの作成や面接対策なども丁寧に対応してくれます。


なによりMSエージェントでは転職セミナーや個別相談会も実施しており、転職に関する悩みを解消してくれる機会も多く、バックアップ体制が手厚いため安心して利用できました。

末永雄大 末永

MS-Japanは求職者の資格や実務経験を重視しており、それらがある人は紹介してもらえる求人が多く、キャリアアップも狙いやすいサービスとなっています。


スキルが優れている人は、転職市場でのニーズが高いため転職エージェントを使わなくても転職できますが、その状況下でMS-Japanはスキルがある多くの人に利用されています。


以下はMS-Japan利用者の実務経験年数割合・年齢割合・有資格者数がまとめられたものです。

MS-Japanの利用者割合の画像

※画像はMS-Japan(公式サイト)から引用

末永雄大 末永

転職しやすい有資格者や業務経験のある人が多く利用していることから、MS-Japanは資格や経験のある人の転職をかなり有利にして、利用する価値を生み出せているサービスと言えますね。


自分の管理部門に関する資格や経験を活かして、更なるキャリアアップをしたい人はMS-Japanの利用をおすすめします。

MS-Japanへの
登録はこちら(公式サイト)

MS-Japanのサービス内容

MS-Japanは以下の転職サービスを提供しています。

MS-Japanは管理部門・士業に特化した転職支援をおこなっています。専門的な知識も保有しており、職種独特の悩みを解決する転職支援をしてくれます。

以下では、それぞれのサービス内容について詳しく解説していきます。

MSエージェント(転職エージェント)

MSエージェントはMS-Japanが提供する転職エージェントサービスで、管理部門・士業の求人紹介や選考対策をおこなってくれます。

転職エージェントがおこなってくれるサービスは、以下の通りです。

転職エージェントのサポート内容例

  • 求人の紹介
  • キャリア相談
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 応募先との面接調整やフォロー
  • 職場見学や面接の同行
  • 給料や待遇などの条件交渉
  • 転職後のアフターフォロー など

MSエージェントを含め、転職エージェントでは転職を最初から最後まで一貫してサポートしてくれる点が魅力です。

MS-Japanは管理部門・士業の転職において、豊富な求人数と丁寧な転職支援が評価されています。

特に、経験や資格を活かして年収アップ・キャリアアップをすることに力を入れているサービスなので、キャリアを開拓したい人におすすめできるサービスですよ。

MS Jobs(転職スカウト)

MS Jobs(転職スカウト)はMS-Japanが展開する求人スカウトサービスです。

末永雄大

末永

メガホン スカウトサービスとはどんなサービス?

スカウトサービスとはスカウトサイトに求職者が情報を登録し、その情報を確認した企業が魅力的に感じた求職者に選考を案内するサービスです。


自分から企業を探したり、応募書類を作成する手間が省けて効率的に求人を見つけられるサービスですね。


一方で、ある程度の経歴やスキルがないと企業からスカウトされず、中々仕事が見つけられないというデメリットもあります。

MS Jobs(転職スカウト)は、管理部門・士業の求人を国内トップクラスに保有しているスカウトサービスになります。

また、MS-Japanのサービスで保有している求人だけでなく、提携している他社のエージェントが保有している求人からもスカウトが届きます。

豊富な求人から選択肢を多くもって転職したい人におすすめのサービスですね。

Manegy(情報サイト)

Manegy(情報サイト)はMS-Japanが運営する管理部門・士業向けのビジネスメディアです。

管理部門・士業で働くうえで役立つ知識や、キャリアアップに必要な知識を提供しています。

動画コンテンツやセミナーも開催しており、管理部門・士業で働いていくうえでのスキルの不足を補えるサービスも提供されていますよ。

MS-Japanと大手総合型転職エージェントとの比較

転職エージェントは他にもあります。ここではMS-Japanを含む大手転職エージェントのマイナビエージェントリクルートエージェントdoda・パソナキャリアを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

MS-Japan マイナビエージェント リクルートエージェント doda パソナキャリア
総合満足度 ★★★☆☆
3.8
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.3
★★★☆☆
3.6
求人数 10,800件 求人多数 827,400件 277,330件 50,000件以上
特徴 ●管理部門・士業に特化
●52%以上が年収を500万円以上アップ
●20代向けエージェントで満足度No.1
●業種に精通したアドバイザーがサポート
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●業界No.2の求人数
●求人を絞って紹介
●オリコン満足度が4年連続1位
●女性とミドルの転職に強み
おすすめ ●20代〜45歳 ●20代〜30代 ●全世代 ●全世代 ●30代以上
2025年3月時点の求人数

末永雄大 末永

MS-Japanは管理部門・士業への転職に特化したエージェントのため、紹介できる求人は2つの領域の案件のみとなっています。


管理部門・士業の転職に精通した専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、大手総合型転職エージェントよりも専門的な支援を受けられるのが魅力です。

末永雄大 末永

しかしその一方で、管理部門・士業を専門にしていることもあり、大手転職エージェントと比較すると求人数が少なく地方案件の取り扱いも多くない点がネックになりますね。


MS-Japanを利用する際には、全業界・職種の求人を豊富に保有しているリクルートエージェントdodaも併用するのがおすすめです。


併用すればMS-Japanでは出会えなかった案件や、自分の希望に合った求人と出会える可能性が高まりますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

MS-Japanと管理職・士業に特化した転職エージェント比較

MS-Japanは管理職・士業に特化した転職エージェントです。管理部門・士業に強い転職エージェントにはHupro(ヒュープロ)JACリクルートメントビズリーチがあるので、ここではこの3社と比較してみました。

3社とも経理・財務・総務・人事といった管理部門の求人を取り扱っており、キャリアアップも狙えます。

早見表は→にスクロールできます。

MS-Japan Hupro(ヒュープロ) JACリクルートメント ビズリーチ
総合満足度 ★★★☆☆
3.8
★★★★☆
4.0
★★★★☆
4.1
★★★★☆
4.2
求人数 10,800件 12,121件 常時15,000件以上 321,800件
特徴 ●管理部門・士業に特化
●52%以上が年収を500万円以上アップ
●会計事務所の求人掲載数が業界最大級
●内定までのスピードが早い
●ハイクラス転職のオリコン満足度5年連続1位
●転職支援実績約43万人
●8割以上がスカウトで転職
●高年収帯の案件が豊富
おすすめ ●管理部門特化にサポートしてもらいたい人 ●短い期間で転職を成功させたい人 ●満足度の高い手厚いサポートを受けたい人 ●スカウトで転職したい人
2025年3月時点の求人数

末永雄大 末永

MS-Japanは中小規模の転職エージェントです。そのため、高年収求人領域で国内1位のJACリクルートメントや、ヘッドハンティングサービスでは最大手のビズリーチよりも求人が少ない傾向にあります。


また、2025年3月時点では同じく管理部門・士業に特化しているHupro(ヒュープロ)よりも求人数が少ないです。


つまり、保有している求人が少ないがゆえに、希望にマッチする求人を紹介してもらえない可能性があるということです。

末永雄大 末永

そもそも転職市場では管理部門の求人が全体的に少ない傾向にあるので、その中からマネージャー・リーダーポジションになるとさらに少なくなります。


自分が希望する条件に合う理想の会社と出会うためには、複数のサービスを利用するのが非常に効率的です。

末永雄大 末永

MS-Japanと併用するなら、管理部門・士業の転職に強く短期間の転職が可能なHupro(ヒュープロ)、ハイクラス領域に強く管理部門の案件も扱うJACリクルートメントビズリーチの3社がおすすめですね。


この3社も併せて利用することで、さらに多くの求人を網羅できるので、転職を成功させやすくなりますよ。

末永雄大 末永

特にHupro(ヒュープロ)MS-Japanと同じく、管理部門・士業の転職に特化しているため、これらの職種への転職を考えている人は利用した方がいいですね。


どちらかのサービスでしか扱っていない求人もそれぞれあるため、併用して数少ない管理部門・士業の求人を多く見つけられるようにしましょう。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

経理・人事・総務・労務に強い転職エージェントについて、詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください。

MS-Japanを利用する際の流れ

MS-Japanを登録した後の流れについて紹介していきます。

末永雄大 末永

MS-JapanのMSエージェントだけでなく、登録してからの利用の流れはどの転職エージェントも基本的には同じです。

登録後の担当キャリアアドバイザーとのカウンセリングでは、希望する業界や職種などを丁寧にヒアリングしていきます。この時、少しでもマッチする求人を紹介してもらいやすくするために、譲れない希望条件も一緒に伝えるようにしましょう。

キャリアアドバイザーはいわば転職のプロです。不安に感じていることがあれば、包み隠さず本音を相談してみましょう。問題解決もできるだけでなく、キャリアアドバイザーと信頼関係も築いていくことができます。将来的なキャリアプランもこれを機会に相談するのもおすすめです。

末永雄大 末永

さらに、MS-Japanでは内定獲得後に円満に退職・入社できるようなコツのアドバイスもおこなっているので、不安な場合は相談してみましょう。

MS-Japan以外のエージェントでも言えることですが、利用を途中でやめたいときは、その旨をしっかり担当者に伝えるようにしましょう。

なぜなら、何も連絡せず音信不通にしてしまうと、次に利用する機会ができたときにサポートを断られる可能性があるからです。その点を注意して利用してみてください。

会員登録

まずは、MS-Japanに会員登録をしましょう。会員登録をすることで非公開求人の閲覧や転職支援を受けることができるようになります。

MS-Japanへの
登録はこちら(公式サイト)

MS-Japanを会員登録する際には、以下の情報を入力する必要があります。

MS-Japanの会員登録に必要な情報

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別(選択しないことも可能)
  • ログイン用メールアドレス
  • 連絡用メールアドレス(ログイン用と同じでも可能)
  • 携帯番号
  • 住んでいる都道府県
  • 現在の年収
  • 経験職種(経験年数)
  • 希望職種
  • 希望の勤務地
  • 所有資格(任意で登録)

入力項目に特別変わったものはなく、他の転職エージェントを登録する時と同様の内容になっています。会員登録は数分で終わるので、手間や時間を取られることもありませんよ

末永雄大 末永

会員登録で自分の経歴を偽ってしまうと、経歴詐称がばれた際に利用を断られる恐れがあります。


経歴に自信がない人も、正直な情報を入力するようにしましょう。

キャリアカウンセリング・相談

会員登録をすると、電話もしくはメールでキャリアカウンセリング・相談の案内が届きます。ここで日程を調整し、自分の都合のつく日でキャリアカウンセリングをおこなってもらえます。

MS-Japanのキャリアカウンセリングはリモートか電話でおこないます。対面でおこなわない分、移動の時間を削減できるため、時間がない社会人にもありがたいですね。

MS-Japanの公式サイトによると、初回キャリアカウンセリング・相談の時間は1時間程とされています。登録情報を深堀して、今後のキャリアプランや理想の求人を一緒に考えた上で、今後のサポート方針を決めていきます。

末永雄大 末永

キャリアカウンセリング・相談は転職先を考える上で重要な手順であるため、正直に自分の現状や希望を伝えて真剣に取り組むようにしましょう。

求人情報紹介

キャリアカウンセリング・相談で得た情報をもとに、キャリアアドバイザーがおすすめの求人を紹介してくれます。

中には、MS-Japanにしかない非公開求人もあるため、自分で求人を探すよりも良い求人を見つけられる可能性が高いです。

また、企業風土や部署の人員構成など通常の求人では確認できないことも知れるので、ミスマッチを防ぎやすくなっていますよ。

末永雄大 末永

注意点として、キャリアアドバイザーが希望に沿っていない求人を紹介してくることもあります。


求職者への理解不足や企業の利益優先など、希望に沿っていない求人を紹介される理由は様々ですが、そういった求人は紹介されても応募する必要はありません。


しっかりと自分の転職軸を持ち、紹介された求人に応募するべきかキャリアアドバイザーではなく、自分自身で判断するようにしましょう。

選考・面接

紹介された求人に応募する際は、キャリアアドバイザーが応募の手続きを進めて選考が始まります。

キャリアアドバイザーは、職務経歴書や履歴書といった提出書類の添削もおこなってくれます。

末永雄大 末永

MS-Japanでキャリアアップ転職を狙う場合は、職務経歴書を充実させることがおすすめです。キャリアアップ転職では、これまでやってきた経歴やスキルが重視されているからです。


MS-Japanにはキャリアアップのノウハウが詰まっているので、提出書類の添削は受けるようにしましょう。

書類選考を通過すると面接に進みます。面接日程はMS-Japanのキャリアアドバイザーが調整してくれます。

面接対策もキャリアアドバイザーがおこなってくれるため、面接で聞かれやすい点の把握や自分の回答の改善をおこなったうえで、面接に臨むことができますよ。

内定・入社

選考に通過し、内定を獲得した後もMS-Japanではサポートしてくれます。具体的には、内定後にも以下のサポートがあります。

内定後にMS-Japanで受けられるサポート

  • 内定先との条件交渉
  • 内定先に入社する前にやるべきことのアドバイス
  • 現職を退職する際のアドバイス

特にこれから働く内定先への条件交渉は、自分ではやりにくい人も多いと思います。

MS-Japanは条件交渉をキャリアアドバイザーがおこなってくれるため、少しでも良い条件で働き始めることができますよ。

MS-Japanを上手に賢く使うコツ

転職者MS-Japanを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!

末永雄大 末永

MS-Japanは経験者向けの管理部門・士業への転職に特化したエージェントなので、経験やスキルがあってさらにキャリアアップしたい人におすすめのサービスです。


30年以上、管理部門・士業の転職をサポートしてきたノウハウがあるため、所属しているキャリアアドバイザーは管理部門・士業への転職に関する知識が豊富です。


転職の悩みや迷いを正直に相談することで、それらを解消することができ、より希望を明確にした上での転職が可能になりますよ。

末永雄大 末永

特に管理部門に特化している転職サービスはあまりなく、求人を保有していても管理部門・士業の転職で求められることを理解している転職サービスは少ないです。


キャリアアップ転職をするなら面接対策は必須なので、管理部門・士業の転職対策はMS-Japanでおこなうことがおすすめですね。

転職者MS-Japanを利用する際の懸念点はありますか?

末永雄大 末永

管理部門の転職は求人が少ない傾向にあり、MS-Japanも求人数はあまり多くありません。そのため、MS-Japanだけの利用では希望条件と合う求人に中々出会えない可能性があります。


管理部門のポジションは限られた人数にするケースが多いため、もし採用があったとしても1名だけなど転職難易度が高い傾向にあります。


だからこそ、管理部門・士業への転職を成功させるためには、1件でも多くの求人と出会うことが重要になってきます。

転職者1件でも多くの求人と出会うにはどうしたらいいですか?

末永雄大 末永

利用する転職エージェントをMS-Japanだけに絞らず、リクルートエージェントdodaJACリクルートメントを併用するのがおすすめです。


実務経験がない人や資格を保有していない人は、未経験でも応募できる求人を保有しているリクルートエージェントdodaを利用するのが良いでしょう。


一方、管理部門に関する経験やスキル、資格を保有している人は、さらに選択肢を広げるためにも管理部門などの求人を扱うJACリクルートメントも併用するのがおすすめです。

末永雄大 末永

さらに、管理職向けの求人が豊富なスカウト型転職サイトであるビズリーチも併せて利用することで、希望にマッチする会社を見つけやすくなります。


併用する際には、あらかじめ2社〜3社に複数登録することをおすすめします。そうすることで、それぞれの求人やキャリアアドバイザーとの相性を比較しながら転職活動が進められるので、効率が良くなりますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

また、転職エージェントを使い倒す方法や経理におすすめの転職エージェントについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

MS-Japanを利用する際によくある質問

MS-Japanを利用するにあたり、よくある質問をまとめました。使う際の参考にしてみてくださいね。

MS-Japanに断られることってある?

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントって利用を断られることはありますか?

末永雄大 末永

MS-JapanのMSエージェントは経験者向けの管理部門・士業に特化した転職エージェントです。


そのため、管理部門・士業以外の求人を希望する人には紹介できる求人がないので、サポートを断られたケースがあります。


また、MS-Japanの利用条件に資格は求められていないものの、人事や労務、経理や財務などの実務経験がない場合もサポートを断られる可能性がありますね。

末永雄大 末永

未経験から経理や人事などの管理部門への転職を検討している人は、未経験でも応募できる求人を扱っているリクルートエージェントdodaに相談してみることをおすすめします。


実務経験不問の求人をはじめ、実務経験がなくても資格を保有していれば応募できる求人など豊富にあります。


ですので、リクルートエージェントdodaへ登録する前にどのような求人があるのか確認してみるのもアリですね。

おすすめの大手総合型転職エージェント

MS-Japanが運営している他のサービス

人物 転職者

株式会社MS-Japanが運営している他のサービスについて教えてください。

末永雄大 末永

MS-Japanは人材紹介サービスであるMS Agentの他に、管理部門・士業向けにスカウトや情報掲載サイトといったサービスを展開しています。

  • 管理部門・士業専門特化の人材紹介事業
    「MS Agent」
  • 管理部門・士業の総合転職サービス
    「MS Career」
  • 管理部門・士業のスカウトサービス
    「MS Jobs」
  • 会計のポータルサイト
    「KAIKEI FAN」
  • 法務・弁護士・法律事務所の転職情報サイト
    「リーガルネット」
  • 50代以上限定転職支援サイト
    「EXPERT SENIOIR」
  • 士業と管理部門がつながるサイト
    「Manegy」
  • 管理部門領域のサービス掲載サイト
    「Manegy toB」
  • 全国の会計・法律事務所検索サイト
    「J-ing」
  • IPO準備企業のための専門サイト
    「IPOPRO」

株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)が運営するサービスについて、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてください。

MS-Japanを利用するのに費用はかかる?

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントを利用するのに費用(料金)はかかりますか?

末永雄大 末永

MS-JapanのMSエージェントを利用するのに費用(料金)はかかりません。求職者は完全無料で利用でき、求人紹介から必要書類の作成、面接対策をおこなってもらえます。


さらに日程調整や年収交渉の代行まで、転職活動に関わるすべてのことをサポートしてもらえますよ。

転職エージェントがなぜ無料で利用できるのかについて、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事も確認してみてください。

MS-Japanを利用するのに年齢制限はある?

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントを利用するのに年齢制限はありますか?

末永雄大 末永

MS-JapanのMSエージェントを利用するのに年齢制限はありません。


ただ、年齢や経験・スキル、希望によっては紹介できる求人がないため、サポートを断られる可能性がありますね。

MS-Japanをはじめとした転職エージェントに利用を断られるケースについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

MS-Japanはどのような職種・業界に強いの?

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントはどのような職種・業界に強いのでしょうか?

末永雄大 末永

MS-Japanは、管理部門・士業に強みを持っています。


具体的に言うと、管理部門なら経理・財務・人事・総務・法務・経営企画・広報などで、士業なら弁護士・公認会計士・税理士・金融専門職・コンサルタントなどのスペシャリストが該当します。

末永雄大 末永

管理部門では日系大手企業や外資系企業、ベンチャー企業など幅広い企業と取引があり、士業でもBIG4監査法人や大手税理士法人、独立系コンサルティングファームなどとコネクションを持っていますよ。


このように幅広い業界の管理部門、スペシャリスト求人が豊富です。

MS-Japanは管理部門・士業に強みがありますが、さらに希望にマッチする求人を網羅するためにも、JACリクルートメントビズリーチとの併用をおすすめします。

JACリクルートメントビズリーチ管理部門やコンサルティングファーム、外資系企業の求人を多く扱っているので、MS-Japanと併用することで効率良く転職活動が進められますよ。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

士業は資格がないとMS-Japanに登録できない?

人物 転職者

MS-Japanは士業の資格がないと登録できないんでしょうか?

末永雄大 末永

弁護士・公認会計士・税理士などの資格がなくても登録することは可能です。


ただし、まったくの未経験求人はないため、実務経験がないと継続した支援は難しいと言えるでしょう。

末永雄大 末永

未経験から士業にチャレンジしたい場合は、未経験でも応募できる求人を保有する大手総合型の転職エージェントリクルートエージェントdodaの利用がおすすめです。


幅広い業種の求人を取り扱っているので、希望に合う案件と出会える可能性を高めることができますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

MS-Japanはどんな求人がある?

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントにはどんな求人があるんでしょうか?

末永雄大 末永

MS-Japan90%が非公開求人となっており、他社には取り扱いのない独占求人も多数保有しています。


また、52%が年収500万円以上の案件なので年収アップも叶いやすいです。職種別の想定年収帯は、以下の表を参考にしてください。

想定年収
経理 500万円~800万円
財務会計アシスタントマネージャー 550万円~650万円
人事 450万円~700万円
経営企画 800万円~1,500万円
広報 500万円~730万円
法務 670万円~1,240万円
M&Aアドバイザリー 350万円~1,000万円

未経験でもMS-Japanは利用できる?

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントは未経験から管理部門への転職を考えている場合でも利用できますか?

末永雄大 末永

MS-JapanのMSエージェントは未経験でも登録することは可能です。


ただ、未経験だと紹介できる求人が少なく、結果としてサポートができないということがあります。


というのも、転職エージェントは求人紹介を前提として、転職活動のサポートをおこなっているからなんですね。

末永雄大 末永

とはいえ、実務経験がなくても簿記などの資格を有していると応募できる求人が増えます。


もし何か資格を持っている場合は、MS-Japanの利用を検討してみてくださいね。

MS-Japanの面談は電話でも可能?

人物 転職者

MS-Japanの面談は営業所へ行かないとだめですか?電話では面談をしてもらえませんか?

末永雄大 末永

MS-Japanでは遠方に住んでおり、オフィスへの訪問が難しい利用者には電話で面談をおこなっています。


また、面談は土曜日なら可能ですが、日曜日や祝日(年末年始)は休業日となっています。


長期休みで休業するエージェントが多い中、MSエージェントはゴールデンウィーク・お盆休みも対応してもらえますよ。

キャリアアドバイザーとの面談について、事前に確認しておきたい人は以下の記事もおすすめです。

MS-Japanプレミアム優待倶楽部ってなに?

人物 転職者

MS-Japanプレミアム優待倶楽部とはどんなものなのでしょうか?

末永雄大 末永

プレミアム優待倶楽部とは株式会社MS-Japanの株主向けサイトです。


株主である人たちの日頃の支援に感謝すると共に、Ms-Japanへの投資の魅力を高め、中長期的に保有してくれる株主の増加をはかることを目的として導入されたサイトですね。

MS-Japanの拠点について

人物 転職者

MS-Japanの拠点について教えてください。

末永雄大 末永

MS-Japanの拠点は東京・横浜・名古屋・大阪の4ヶ所にあります。


対面での面談を希望する人は所在地を事前に把握しておくと良いでしょう。

住所
東京本社 〒102-0071
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F
TEL:03-3239-7373
横浜支社 〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1 JR横浜タワー15階
TEL:045-287-8080
名古屋支社 〒450-6312
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋12F
TEL:052-551-1125
大阪支社 〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 24F
TEL:06-6292-5838

MS-Japanの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてくださいね。

MS-Japanを退会する方法

人物 転職者

MS-JapanのMSエージェントを退会する方法を教えてください。

末永雄大 末永

MS-JapanのMSエージェントの退会ですが、ログイン後のマイページから登録解除の手続きができます。


マイページが利用できない場合は、MS-Japanの問い合わせフォームまたは電話で「退会・登録解除」の旨を連絡すると良いでしょう。

末永雄大 末永

ちなみに登録解除をしてしまうと、MSエージェントは利用できなくなるので注意が必要です。


転職活動を再開する可能性がある場合は退会手続きではなく、登録サポートサービスの停止で手続きをしてもらうのが良いですよ。

MS-JapanのMSエージェントをはじめとした転職エージェントの退会について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も参照してみてください。

MS-Japan利用者の評判・口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったMS-Japan利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

電話相談をしたとき、親身になって相談に乗ってくれました。転職時期から逆算して、転職活動を始める時期から取得した方が良い資格やスキルなど丁寧なアドバイスが有り難かったです。


今回初めての転職エージェントを利用した転職だったため、不安が大きかったのですが、担当者の物腰が柔らかく丁寧だったので安心して話ができました。


MS-Japanを利用する前、他社にも登録しましたが、スキルと経験が浅いため紹介できる求人がないと断られ、気落ちしていましたが、現在経験が無くても募集している会社を紹介してもらえたので良かったです。

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

これまで転職エージェントを何度か利用したことがありますが、MS-Japanのキャリアアドバイザーは、真摯に向き合ってくれ、しっかり経験やスキルの深掘りもしてくれます。本当に良いサービスで満足しています。

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性
満足度:(4点)

他のエージェントとは違い専門分野での案件にとても強いと感じました。関東や人口の多い都市での案件はとても多く、他のエージェントよりも希望にあった案件を多数紹介していただきました。


専門分野の求人で探すなら、MS-JapanのMSエージェントを利用した方が希望の案件に出会えるチャンスが多いと思います。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

MS-JapanのMSエージェントはリクルートエージェントなど大手とは違い、専用アプリなどがなく必ずブラウザからアクセスが必要になります。


ブラウザからスマホでページを見るとフォントが崩れており、見にくく感じました。スマホでの求人の検索には向いていません。

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

MS-Japanの拠点は東京・横浜・名古屋・大阪の4ヶ所で、求人も拠点の周辺エリアに集中しています。関東エリア・関西の主要エリアは強いものの、地方エリアには弱く地方求人の数が少ないように感じました。

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

不満に思う点はありませんでしたが、強いて言うならMSJapanのアフターフォローが不十分に感じました。


転職先が決まり、無事に入社できましたが、その後の連絡がありませんでした。あっさりし過ぎているように感じ、その点だけが少し気になりました。

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

私自身未経験でしたが管理部門への転職を目指してMSJapanを利用することに。MSJapanは管理部門の求人は限られているなか、私の希望に近い求人を多数紹介していただきました。管理部門の求人の多さにとても満足しています。

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

全体的に悪い点はありませんでしたが、MSJapanにはあまり自分合う求人がなかったという印象です。特に質が悪いわけではなく、良い求人もありましたが、そこまで刺さらなかった感じです。人によってはマッチすると思います。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

MS-Japanは、特定の部門を経験されている人向けの求人、特定の資格保持者向けの求人が多いという印象を受けました。求人が限定的である点、首都圏に求人が集中している点が少し残念です。

MS-Japanの口コミ調査概要

調査目的 MS-Japanの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2022年4月〜2022年5月
調査対象 MS-Japanの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 全国
調査媒体 クラウドワークス

MS-Japanと合わせて利用したい転職エージェント一覧

最後に、MS-Japanと合わせて利用したい転職エージェントを一覧でまとめました。

本記事でも説明しましたが、相性の合うキャリアアドバイザーと出会うためには、それぞれを比較できる複数登録がもっとも有効な方法です。

可能であれば大手総合型転職エージェントの中から2〜3社、業界や職種に特化した転職エージェントの中から2〜3社、合計5〜6社に同時登録しましょう。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。 幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、経理、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

line

line

人気の転職エージェント