女性におすすめの転職エージェントをケース別で比較!最新情報も紹介
【2020年最新】女性の働きやすい会社を見つけるためには、女性を大切にしている転職エージェントに転職支援をしてもらうことが大切です。
今回はケース別におすすめの転職エージェントを紹介するだけでなく、選び方なども解説していきます。
すべての女性におすすめ転職エージェント5選
女性の転職に強い転職エージェントは、事務職など女性に人気がある求人案件を豊富に保有していたり、女性キャリアアドバイザーが多数在籍しています。
また、女性ならではの産休・育休に関する相談、仕事と家庭の両立、将来のキャリアアップなどに関するノウハウを持っており、女性の転職を親身にサポートしてもらえます。
ただ、女性の転職に強い転職エージェントといっても、満足できるサポートをしてもらえるとは限りません。担当キャリアアドバイザーとの相性にも関わってくるため、少しでも早く転職を成功させたいのなら2〜3社に複数登録することをおすすめします。
登録後は面談へ足を運び、その中から自分と1番相性の良いキャリアアドバイザーと一緒に転職活動を進めたほうが、納得のいく転職がしやすいです。
そこでまずはすべての女性におすすめの転職エージェントを5つ紹介します。
それぞれの特徴も合わせて紹介するので、気になるものがあれば登録してみてください。
Type女性の転職エージェント
Type女の転職エージェントは、名前の通り女性の転職に特化した転職エージェントです。
業界大手のリクルートエージェントなどと比べ求人数は少ないですが、女性向けの求人のみを扱っているため、自分が求める基準とあった仕事を探すことができます。
また、転職のサポートをしてくれるキャリアアドバイザーは女性なので、妊娠や出産後に時短勤務を利用した働き方、ブランクがある場合はどうしたら良いのかなどについても相談することができますよ。
ただ、注意点としてはサポート可能エリアが1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に限られているため、地方に住んでいる人はサポートしてもらえません。
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
doda

dodaは、女性の求人特集として「Woman Career」ページを用意しており、女性が注目する求人ランキングや女性の転職人気企業ランキングなどを紹介しています。

他にも「働く女性のためのモヤモヤ解消診断」や「女性に人気の企業を集めた合格診断」など、今の悩みを解決するための診断ツールが用意されています。

業界大手のdodaは保有している求人も多く、自分の希望に合った求人をたくさん紹介してもらえます。ただ紹介されるのではなく、自分の希望に合わせてキャリアアドバイザーがある程度絞り込んでもらえるのも特徴です。
サポートが手厚いと評判で「転職者満足度No.1」の評価を受けています。dodaは求人数とサポートの質、両方のバランスが取れた転職エージェントだと言えます。
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介を紹介してくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職エージェントの中でも、日本トップの求人数を保有しています。
そんな国内最大の求人数を持つリクルートエージェントなのですが、社内に通称「LEO」と呼ばれる女性向け事務職種に特化した部署があります。
この部署は紹介手数料を通常よりも低めで設定しており、より多くの企業が事務職の求人を依頼してくれるように部署として切り出しています。
つまり、リクルートエージェントに登録すれば、非常に膨大な事務求人を紹介してもらえます。
事務職は女性に大人気ですぐに求人がなくなってしまうため、事務職を希望するのであれば、多数の求人に応募することがポイントになってきます。
事務職はもちろんですが、その他の求人も豊富に取り扱っているため、登録しておくと良い転職エージェントの1つです。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
マイナビエージェント

第二新卒など、20代の女性にはマイナビエージェントがおすすめです。
そもそもマイナビは新卒を対象とした求人を多数保有しており、その数は国内でトップクラスを誇っています。
新卒の就活に対してサービスを提供しているのもあって、マイナビは若手層を求める企業と強いコネクションを持っています。
そのため、第二新卒や既卒など、20代女性で転職を考えている人は、利用とおすすめしたい転職エージェントです。

また、マイナビエージェントでは「女性の転職コラム」を運営しており、女性ならではの疑問を解決できるページを用意しています。産休・育休を取得する際の注意点や事務職・販売職のキャリアアップ、女性に人気の職種などを詳しく紹介しています。
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
パソナキャリア

パソナの愛称で親しまれているパソナキャリアは、事務職への転職に強みがある転職エージェントです。
もともとパソナキャリアは事務職の派遣に力を入れていました。そのため事務職を求める企業と強いコネクションがあります。事務職の派遣に力を入れ続け、その実績は40年以上です!
その実績やノウハウは事務職の正社員や契約社員へ転職したい女性のサポートに活かされています。
また、パソナキャリアは2016年3月に女性の活躍支援に特化したサービスを専門的に提供するチームとして「女性活躍推進コンサルティングチーム」を発足しています。
女性の転職支援を中心におこなってきたキャリアアドバイザーが、これまでのノウハウを活かしながら、実際に転職して活躍している女性の事例や、育休・産休から復職した女性のキャリアプランなど、リアルな情報を提供できるようにしています。
それぞれのキャリアプランに合わせ、ひとりひとりに寄り添ったサポートをおこなっているため、2020年のオリコン顧客満足度では1位に選ばれています。
- 女性活躍を推進する企業のため、女性の目線を理解している
- 女性に親身なコンサルタントが多い
- 「利益より社会貢献」という社風なのでホスピタリティが高い
- 大手企業なので、キャリアアドバイザーの能力にばらつきがある可能性はあるものの、他社と比較すると均質化している
こんな人がおすすめ!
- 事務職の正社員への転職を希望している人
【職種別】女性におすすめ転職エージェント
転職エージェントといっても、それぞれ得意な領域が異なります。
そこで、女性に人気のある職種に分けて、おすすめの転職エージェントを紹介します。
事務職に強い転職エージェント
事務職へ転職したい女性は、以下で紹介する3つの転職エージェントにすべて登録すると良いです。
なぜなら、事務職は女性に人気がある職種で、求人が出てもすぐに応募が殺到し、募集を締め切られる傾向にあるからです。
そのため、事務職を希望する場合は多くの求人に応募することがポイントになってきます。
女性の転職に特化したType女の転職エージェントはもちろんのこと、業界大手のマイナビエージェントとdodaも同時に登録しておくと、希望に合う求人を見逃すことなく、効率よく転職活動ができるのでおすすめです。
登録をおすすめする転職エージェント3社について、2020年11月10日時点の事務職の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
type女の転職![]() |
約670件 | ・年間5000名以上の相談 ・女性の転職支援で18年 |
マイナビ![]() |
約970件 | ・女性の転職に特化したチームを編成 ・20代女性におすすめ |
doda![]() |
1,940件 | ・女性の転職特集ページあり ・事務職の求人が豊富 |
管理部門・ハイクラス層に強い転職エージェント
基本的に、管理部門やハイクラス向けの求人は企業が転職エージェントに依頼していることが多く、一般には求人が公開されていないことが多いです。
そのため管理職など、ハイクラス層への転職を考えている人は、転職エージェントを利用するようにしましょう。
とくにビズリーチ・JACリクルートメントは、押さえておきたい転職支援サービスです。また、年収600万円以上の求人も多く保有しており、今よりも年収をあげたい女性におすすめです。
ただ、ハイクラス向けの求人は全体的に案件数が少ないため、ビズリーチ・JACリクルートメントの他に、業界最大手のリクルートエージェントも合わせて利用すると、条件の良い求人と巡り会える可能性が高まります。
自分の市場価値でどれぐらいの年収相場なのか、どんなポジションにつけるのか気になる人は、スカウト型転職サイトのビズリーチに登録しておくと良いです。登録してけば、企業からオファーが来るので、自分の市場価値を把握できます。
登録をおすすめする転職エージェント4社について、2020年11月10日時点の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
ビズリーチ![]() |
96,000件 | ・管理職や経営幹部などの求人が多数! ・直接スカウトメールが届く |
JAC![]() |
15,000件 | ・管理職、技術職、専門職の転職に特化 ・これまでの転職実績は約43万人 |
リクルート![]() |
215,390件 | ・非公開求人が10万件以上 ・転職支援実績No.1 |
MS-Japan![]() |
約560件 | ・管理部門特化型エージェントNo.1 ・25年以上の豊富な転職ノウハウ |
エンジニア・デザイナーに強い転職エージェント
エンジニア・デザイナーの女性が利用するべき転職エージェントは、IT・Web・ゲーム業界に特化しているレバテックキャリア・ギークリーが良いです。
転職エージェントによって保有している求人が異なるため、複数登録して自分と相性の合う1社に絞り込むと効率よく転職活動を進められます。
ただ、レバテックキャリア・ギークリーは経験者のみ対応しているため、未経験者の人は求人を多く保有しているリクルートエージェントを利用すると「未経験歓迎」の求人を紹介してもらえる可能性があります。
登録をおすすめする転職エージェント2社について、2020年11月10日時点の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
レバテック![]() |
12,000件 | ・IT/Web業界に特化!業界トップクラスの求人数とサポート実績 ・66%以上の転職者が年収UP |
ギークリー![]() |
10,000件 | ・IT/Web/ゲーム業界に特化 ・内定獲得までの期間が平均1ヶ月 |
看護師におすすめ転職エージェント
看護師は専門職のため、転職エージェントを使わなくても転職をすることは可能です。
しかし、医療機関の雰囲気や人間関係などは、実際に入職してみないとわからないことが多いです。
看護師の転職に強い転職エージェントを利用すれば、残業が少なく、土日が休みでワークライフバランスを保って働ける求人など、自分の希望にあった案件を紹介してもらえます。
また、医療業界に特化している転職エージェントは、病院やクリニックの内情に詳しいので、自分ではなかなか調べられないことも教えてもらえるのでおすすめです。
登録をおすすめする転職エージェント3社について、2020年11月10日時点の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
看護roo![]() |
51,710件 | ・年間2万人以上が利用する転職サイト ・ナースのコミュニティサイトも運営! |
マイナビ看護師![]() |
45,140件 | ・利用した看護師の満足度96%! ・マイナビグループが運営しており転職ノウハウが豊富 |
看護のお仕事![]() |
96,240件 | ・アドバイザーの対応満足度No.1 ・地域に特化したアドバイザーが転職をサポート |
薬剤師に強い転職エージェント
薬剤師の転職先には、調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業と様々です。
転職先によって働き方が異なっており、自分の考えるキャリアプランを満たせるかどうかを相談するためにも、薬剤師の転職を専門としている転職エージェントに相談すると良いでしょう。
ただ、転職エージェントによって得意としている領域は異なります。調剤薬局への転職に強いところもあれば、病院への転職に強いところもあります。保有している求人の数にも違いがあるため、大手で求人が多いマイナビ薬剤師・ファルマスタッフは押さえておくようにすると良いです。
登録をおすすめする転職エージェント4社について、2020年11月10日時点の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
マイナビ薬剤師![]() |
62,290件 | ・薬剤師専任アドバイザーが転職をサポート! ・全国15拠点でサービスを展開 |
ファルマスタッフ![]() |
61,620件 | ・薬剤師の転職支援実績20年! ・地域密着で展開しており、エリア状況を詳しく把握 |
リクナビ薬剤師![]() |
約6万件 | ・最短3日で転職可能!薬剤師専門のキャリアアドバイザーがスピード転職を万全サポート ・正社員だけでなくアルバイト・パートの求人も豊富 |
薬キャリ![]() |
35,550件 | ・エムスリーが運営する薬剤師の求人情報サイト ・薬局経営者や薬剤師などのインタビュー情報などを掲載 |
保育士に強い転職エージェント
保育士で転職を考えている女性にも転職エージェントはおすすめです。
人手不足の保育園が多く、保育士を求める施設は多いです。しかし、転職を考える保育士の多くは今よりも給与をあげたい、労働環境を改善したいと考えています。
施設に対して、自分から給与や雇用条件の交渉をするのはなかなか大変なものです。
こんなときに転職エージェントを利用すれば、面倒な給与交渉などもサポートしてもらえるのでおすすめです。また、将来のキャリアプランについても相談できるため、納得のいく転職がしやすいです。
登録をおすすめする転職エージェント3社について、2020年11月10日時点の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
保育士WORKER![]() |
49,750件 | ・保育士の利用者満足度が97% ・オーダーメイド型の転職サポート |
保育ひろば![]() |
約4,570件 | ・保育士、幼稚園教諭の転職支援サービス
・各エリア特性を熟知したコンサルタントがフルサポート |
保育士BOOK![]() |
- | ・保育園や保育士の生の声を届ける保育情報メディア ・保育園のリアルな情報を持っており、条件に合う転職先を紹介してもらえる |
介護士に強いおすすめ転職エージェント
高齢化社会が進む現代では、高齢者の介護をおこなう介護士の需要は高いです。そのため、求人も非常に多く、転職エージェントを使わなくても転職ができます。
しかし、給料面やワークライフバランスを保って働ける職場かどうかは、求人票だけではわからないものです。
介護士の転職に強い転職エージェントは、これまでの支援実績に基づいてアドバイスをしてくれるため、今よりも働きやすい職場へ転職できる可能性があります。
また、介護経験がなかったり、無資格の人でも応募できる求人を持っているため、未経験の人は転職エージェントを使ったほうが内定を獲得しやすいです。
なぜなら、履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策などをサポートしてもらえるからです。
登録をおすすめする転職エージェント3社について、2020年11月10日時点の求人数と、それぞれの特徴を一覧にしてみました。
求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
きらケア![]() |
61,440件 | ・介護経験がない人でも医療・介護業界で培ったネットワークから希望に合った求人を紹介! ・面接に同行してフォローしてもらえる |
マイナビ介護職![]() |
45,210件 | ・医療業界での採用・転職支援に豊富な実績あり ・介護職の利用者満足度No.1! |
かいご畑![]() |
9,780件 | ・無資格・未経験から介護士への就職を目指す人向けの介護求人専門サイト ・働きながら0円で介護資格が取得できる「キャリアアップ応援制度」あり |
【年齢別】女性におすすめ転職エージェント
同じ女性でも年代や実務経験によっておすすめの転職エージェントは異なります。
というのも年齢によって求人企業が求職者に求めるスキルや経験が違うからです。
ここでは20代、30代、40代以上、職歴が浅い女性に分けて、それぞれの年代に合ったおすすめの転職エージェントを紹介していきます。
20代女性におすすめ転職エージェント
20代女性におすすめなのは、マイナビエージェント・リクルートエージェント・Type女の転職エージェントの3つです。
この3つに登録すると、若手向けや未経験でも挑戦できる求人を多く紹介してもらえるのでおすすめです。
ただ、Type女の転職エージェントは東京・神奈川・埼玉・千葉しかサポートしていないため、それ以外の地域に住んでいる人はマイナビエージェント・リクルートエージェントの他に、dodaも一緒に利用すると、より多くの求人を把握できます。
20代女性に登録をおすすめする転職エージェント3社について、2020年11月10日時点の第二新卒歓迎の求人数を一覧にしてみました。
求人数 | |
---|---|
マイナビエージェント![]() |
約3,910件 (公開求人+非公開求人) |
リクルートエージェント![]() |
約3,820件 (公開求人のみ) |
Type女の転職エージェント![]() |
約190件 (公開求人+非公開求人) |
30代女性におすすめ転職エージェント
30代女性は20代女性と比べ、転職難易度が高くなります。というのも、30代は求職者のポテンシャルではなく、即戦力として活躍できるスキルや経験が重視されるからです。
そのため、転職活動では自分を最大限アピールすることが大切になってきます。転職エージェントは面談を通して、その人の強みや弱みを把握し、どのようにアピールすれば良いのかアドバイスをしてくれます。
また、30代になると結婚・妊娠・出産などのライフイベントによって、将来のキャリアについて悩む女性が増えてきます。転職エージェントでは求人企業の産休・育休の取得率や、復職後のキャリアプランについての情報を持っているため、仕事と子育てを両立できる求人を紹介してもらえます。
30代女性に登録をおすすめする転職エージェント3社について、2020年11月10日時点の求人数を一覧にしてみました。
求人数 | |
---|---|
リクルートエージェント![]() |
約215,390件 (公開求人+非公開求人) |
doda![]() |
約63,450件 (公開求人のみ) |
ビズリーチ![]() |
約96,000件 (公開求人のみ) |
40代以上の女性におすすめの転職エージェント
40代・50代以上は、20代や30代よりも対象となる求人が減るため、転職エージェントを上手く活用したほうが転職を成功させやすいです。
40代以上は30代よりも即戦力として活躍できる実務経験・スキルが求められます。また、リーダーやマネージャーとしてチームを引っ張ってきたマネジメントスキルも必要になるため、採用までの目線が非常に高いです。
そのため、自分で直接応募したとしても、年齢や転職回数の多さからお見送りになってしまうケースがよくあります。
しかし、転職エージェントを利用すれば、どのように自分の魅力をアピールすれば良いのか、選考対策をどうすれば良いのかについてアドバイスをしてもらえます。40代・50代の人は迷わず転職エージェントを頼るようにしましょう。
40代以上の女性におすすめする転職エージェント4社について、2020年11月10日時点の求人数を一覧にしてみました。
求人数 | |
---|---|
リクルートエージェント![]() |
約215,390件 (公開求人+非公開求人) |
ビズリーチ![]() |
約96,000件 (公開求人のみ) |
JACリクルートメント![]() |
約15,000件 |
キャリアカーバー![]() |
約55,830件 |
職歴が浅い女性におすすめの転職エージェント
フリーター・ニート・既卒などは職歴がないため、冒頭で説明した転職エージェントでは紹介できる求人がないといった理由で、サポートを断られてしまうケースが多いです。
企業は即戦力として活躍できる経験者を求めており、実務経験のないフリーターやニート、既卒はそもそも対象としていないのです。
職歴に自信がなかったり、契約社員の雇用で正社員経験のない20代女性は、フリーターやニート、第二新卒、既卒の支援に特化した転職エージェントを利用すると良いでしょう。
筆者がフリーター・ニート・第二新卒・既卒におすすめする転職エージェントは以下の3つです。
それぞれの特徴について、以下で説明していきます。気になるエージェントがあれば、最低でも2社に登録することをおすすめします。
ハタラクティブ
ハタラクティブは経歴に自信がない第二新卒・既卒、フリーターから正社員になりたい20代女性におすすめの転職エージェントです。
正社員としての就職成功率はなんと80.4%!15万人以上の支援実績を誇っています。
未経験歓迎の求人だとちょっと怪しいかも…と思ってしまいますが、実際に求人企業へ取材をし、きちんとした会社のみの求人を提案しているので安心です。
女性にとって嬉しいポイントは、会員登録時に担当になるキャリアアドバイザーの性別を選べることです。結婚や出産、子育てなど、異性に相談しづらいことも気兼ねなく聞けます。
18〜20代前半未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け就活支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代前半未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
UZUZ
UZUZ(ウズキャリ)は、20代の既卒・フリーター・第二新卒で、正社員への転職を目指している女性が登録すべき転職エージェントです。
UZUZ(ウズキャリ)はの最大の魅力はサポートの手厚さです。転職者1人に対し、平均20時間の対面・電話での面談時間を設けています。
20時間以上にも渡るサポートでは、自己分析や選考書類の書き方、面接対策などをしっかりとおこなってくれるので、内定獲得率を高められます。
また、転職をサポートしてくれるキャリアアドバイザーは第二新卒・既卒からの転職を経験した人しかいません。
既卒やフリーターが不安に感じやすいこと、つまずきやすいことなどを経験に基づいてアドバイスしてくれるので、気楽に相談しやすいのもおすすめする理由の1つです。
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
ジェイック
ジェイックは高卒・既卒・第二新卒・フリーターから正社員への転職を目指す女性におすすめの転職エージェントです。
他の転職エージェントがおこなっている求人の紹介や面接対策はもちろんのこと、ジェイックには独自のサービスがあります。
ジェイックではオリジナルのスキルアップ研修や入社後も1年間のアフターフォローが受けられます。

ちなみに、このスキルアップ研修ですが「20代女子カレッジ」と呼ばれており、転職を目指す女性に特化した講座になっています。ビジネスの基礎となる挨拶や名刺交換、身だしなみをしっかりと学べます。
しかも講座を無事に修了すると、書類選考なしで育休・産休が整っていてワークライフバランスの取りやすく、女性が働きやすい企業20社の面接に参加できます。
ジェイックは、とくにビジネスマナーや経験に自信がない20代女性におすすめです。
第二新卒・既卒・フリーター・高卒に特化した就職支援サービスとしては老舗。
研修やアフターフォローを通じて同じ境遇で頑張る仲間に出会える
ポイント
- ノウハウが詰まったオリジナルのスキルアップ研修が無料で受講可能!
- 転職決定後も1年間のアフターフォロー付き。転職先での定着・活躍までサポートしてもらえる
【地域別】女性におすすめ転職エージェント
地域によっておすすめの転職エージェントは異なってきます。
というのも地域に根ざした中小企業などの求人は、その地域にパイプを持っている転職エージェントしか取り扱っていないからです。
日本を6つの地域に分け、以下でおすすめの転職エージェントを紹介していきます。
北海道・東北地方で女性におすすめの転職エージェント
北海道・東北地方に住んでいる女性、もしくはUターン・Iターンを考えている女性は以下の転職エージェントがおすすめです。
それぞれが2020年11月時点で取り扱っている求人数と、得意業界をまとめました。希望する業界を得意としている転職エージェントに登録すると良いでしょう。
北海道・東北地方におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
約6,620件
IT・Web、人材、不動産・建築 -
doda
約4,850件
不動産・建築、IT・Web、メーカー、人材
-
パソナキャリア
約1,640件
メーカー、不動産・建築、IT・Web
関東地方で女性におすすめの転職エージェント
関東地方に住んでいる女性、もしくはUターン・Iターンを考えている女性は以下の転職エージェントがおすすめです。
それぞれが2020年11月時点で取り扱っている求人数と、得意業界をまとめました。希望する業界を得意としている転職エージェントに登録すると良いでしょう。
関東におすすめの転職エージェント
-
Type女の転職エージェント
約18,410件
IT・Web、メーカー、金融 -
リクルートエージェント
約51,950件
IT・Web、人材、コンサルティング、不動産・建築、機械・電気、サービス -
doda
約34,580件
IT・Web、メーカー、不動産・建築、人材、コンサルティング、医療
中部・東海地方で女性におすすめの転職エージェント
中部・東海地方に住んでいる女性、もしくはUターン・Iターンを考えている女性は以下の転職エージェントがおすすめです。
それぞれが2020年11月時点で取り扱っている求人数と、得意業界をまとめました。希望する業界を得意としている転職エージェントに登録すると良いでしょう。
中部・東海地方におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
約17,720件
IT・Web、機械・電気、人材、不動産・建築、サービス -
doda
約10,570件
メーカー、不動産・建築、IT・Web、商社 -
パソナキャリア
約3,880件
メーカー、IT・Web、不動産・建築
関西地方で女性におすすめの転職エージェント
関西地方に住んでいる女性、もしくはUターン・Iターンを考えている女性は以下の転職エージェントがおすすめです。
それぞれが2020年11月時点で取り扱っている求人数と、得意業界をまとめました。希望する業界を得意としている転職エージェントに登録すると良いでしょう。
関西地方におすすめの転職エージェント
-
doda
約10,670件
メーカー、不動産・建築、IT・Web、人材、医療 -
リクルートエージェント
約15,490件
IT・Web、機械・電気、人材、不動産・建築、広告 -
パソナキャリア
約3,380件
メーカー、IT・Web、不動産・建築、コンサルティング
中国・四国地方で女性におすすめの転職エージェント
中国・四国地方に住んでいる女性、もしくはUターン・Iターンを考えている女性は以下の転職エージェントがおすすめです。
それぞれが2020年11月時点で取り扱っている求人数と、得意業界や特徴をまとめました。希望に合った転職エージェントに登録すると良いでしょう。
中国・四国地方におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
約5,830件
不動産・建築、機械・電気、人材、IT・Web、サービス -
doda
約4,880件
不動産・建築、メーカー、IT・Web、人材 -
クリエ転職ネット
約2,640件
中国・四国に密着し、大手転職エージェントが持っていない地元企業の求人を多数保有。利用者満足度93.3%!
九州・沖縄地方で女性におすすめの転職エージェント
九州・沖縄地方に住んでいる女性、もしくはUターン・Iターンを考えている女性は以下の転職エージェントがおすすめです。
それぞれが2020年11月時点で取り扱っている求人数と、得意業界や特徴をまとめました。希望に合った転職エージェントに登録すると良いでしょう。
九州・沖縄地方におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
約7,290件
IT・Web、不動産・建築、人材、サービス -
マイナビエージェント
約1,910件
IT・Web、メーカー、不動産・建築、金融、医療、介護 -
リージョナルキャリア
約3,660件
都市圏から九州・沖縄へのUターン・Iターン転職を得意としている
女性の転職に役立つエージェントの選び方
女性の転職に役立つ転職エージェントを選ぶ際には、以下の3つの観点を参考にしてください。
出産を経験した女性キャリアアドバイザーはいるか
将来出産を考えている女性であれば、出産後も働ける企業なのかは非常に気になるポイントですよね。
制度自体はあっても活用されていない企業も多いので、その企業の出産・育児支援制度は本当に使い勝手が良いのかは、出産を経験した同性のキャリアアドバイザーならではの視点で確かめたほうが安心です。
最近はサイトにキャリアアドバイザーの詳細なプロフィールを掲載している転職エージェントも増えてきているので、事前にチェックすることをおすすめします。
女性の転職ならではのコンテンツがあるか
一般的な転職ノウハウだけでなく、女性ならではの観点からコラムを作成している転職エージェントは女性の転職者を大切にしていると言えます。
例えば、求人サイト「@type女性の転職」を運営している
株式会社キャリアデザインセンターがあげられます。実際に記事を見ればわかりますが、面接時のヘアスタイルやオフィスファッション、女性に人気がある職業のインタビュー記事があり、女性の転職支援を積極的におこなっています。
キャリアデザインセンターでは、求人サイトだけではなく、首都圏・女性に特化した転職エージェントサービスで「Type女の転職エージェント」を運営しており、専任のキャリアアドバイザーによる転職サポートを無料で受けることができます。
女性向けの絞り込み条件が充実しているか
求人情報を検索できるWebページとしては、転職エージェントサービスのWebサイトと、同じ会社が運営している求職サイトが挙げられます。
これらのWebページで女性が活躍している企業の求人を持っているか、女性の転職者をターゲットとして重要視しているかどうかを確認してみましょう。
多く取り扱っていれば、それだけ女性の転職に対して真摯に向き合っている指標になります。
転職エージェントの選び方について、さらに詳細を知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
転職エージェントを使い倒す5つのコツ
転職エージェントは転職者の強い味方ですが、希望する企業への転職を成功させたいのなら、徹底的に転職エージェントを使い倒すのがおすすめです。
転職のプロである筆者が特別に転職エージェントを使い倒すコツを伝授しますね。
転職期間は3ヶ月以内と伝える
求人情報は大体ですが、3ヶ月で入れ替わります。そのため3ヶ月より先の転職には対応しにくいという事情があります。
それに、転職時期が早いほどキャリアアドバイザーに対して転職意思の強さをアピールすることができます。
転職意思が強ければ、キャリアアドバイザーも優先してサポートしてくれます。
返事はなるべく早くする
仕事やプライベートが忙しく、ついつい返信が遅くなってしまう転職者がたまにいます。
忙しいのは分かりますが、すぐに返信をしないと「この人は転職する気がない」と思われてしまいます。
担当キャリアアドバイザーを本気にさせるためにも、まずは返事を早くするようにしましょう。
また、希望する業界・職種の求人がないかなど、自分から積極的に問い合わせをしてみるのも大切です。
ウソはつかないようにする
自分を良く見せたくて、中にはウソをつく転職者がいます。
例えば、給与を少しでも良く見せるために、多めの金額を言ってしまう場合もあります。
キャリアアドバイザーは色々な情報をたくさん持っているので、転職者の給与相場もしっかりと把握しています。
つい出来心でウソをついたとしても、バレたときに一瞬で信頼関係が崩れ、今後の転職活動に大きな影響を与えてしまいます。
面接後は企業側の評価を教えてもらう
これは、転職エージェントを利用する1番のメリットです。
キャリアアドバイザーは必ず、企業側に面接の反応を確認するので、あなたの評価された部分と評価されなかった部分を知っています。
採用・不採用といった結果だけでなく、何が良くて何か悪いのかを知り、次の面接で活かしたり、入社後の評価を高めたりすることに活かすべきです。
キャリアアドバイザーが合わないと思ったら変更してもらう
担当キャリアアドバイザーが合わないと感じたら、遠慮なく変えてもらうよう伝えましょう。
転職は人生を大きく左右する出来事です。今後の人生が変わってしまうかもしれない決断をするのに、相性が合わないキャリアアドバイザーに人生の転機を任せられますか?
また、自分と相性が合わない人と一緒に過ごすのは、自分が想定するよりもストレスになります。
転職のストレスだけでなく、その相談をしたキャリアアドバイザーにもストレスを感じてしまっては転職も上手く進みません。
思い切ってキャリアアドバイザーを変更してもらい、少しでも早く内定を獲得できるようにしたほうが堅実的です。
とはいえ、直接だと言いづらいと思います。そういうときはサイトのお問い合わせフォームから送るのでも大丈夫です。
送るときはなぜ担当キャリアアドバイザーを変えたいのか、その理由も一緒に添えるようにしてくださいね。
どのような理由で担当キャリアアドバイザーを変えても良いのか、実際の例をいつくか以下でご紹介します。
担当を変えたい理由
- 話を聞いてくれない
- 時間を守らない
- 連絡が遅い
- 希望する業界や職種の理解が乏しい
- 希望条件と違う求人ばかり紹介してくる
- 態度が高圧的
といったように、担当キャリアアドバイザーを変更したい理由を具体的に伝えてみてください。
さらに転職エージェントを使い倒すコツについて知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。
転職エージェントについてさらに詳しく知りたい人へ
転職エージェントってどんなものなのか、裏事情などについても詳しく知りたい人向けに役立つ記事を集めてみました。
さらに詳しく知りたい記事があれば、ぜひ読んでみてください!
IT業界への転職を考えている女性は、以下の記事もおすすめです。
転職エージェントに関する関連記事
都道府県別のおすすめ転職エージェントについて、以下にまとめてみました。
自分の住んでいる地域に強い転職エージェントには何があるのか、さらに詳しく知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
- 北海道のおすすめ転職エージェント6選
- 青森県のおすすめ転職エージェント4選
- 岩手県のおすすめ転職エージェント4選
- 宮城県のおすすめ転職エージェント6選
- 秋田県のおすすめ転職エージェント5選
- 福島県のおすすめ転職エージェント6選
- 栃木県のおすすめ転職エージェント4選
- 茨城県のおすすめ転職エージェント6選
- 群馬県のおすすめ転職エージェント4選
- 埼玉県のおすすめ転職エージェント11選
- 千葉県のおすすめ転職エージェント12選
- 東京都のおすすめ転職エージェント12選
- 神奈川県のおすすめ転職エージェント6選
- 新潟県のおすすめ転職エージェント6選
- 富山県のおすすめ転職エージェント7選
- 石川県のおすすめ転職エージェント7選
- 山形県のおすすめ転職エージェント6選
- 福井県のおすすめ転職エージェント8選
- 山梨県のおすすめ転職エージェント7選
- 長野県のおすすめ転職エージェント6選
- 岐阜県のおすすめ転職エージェント6選
- 静岡県のおすすめ転職エージェント8選
- 三重県のおすすめ転職エージェント6選
- 滋賀県のおすすめ転職エージェント4選
- 京都府のおすすめ転職エージェント6選
- 大阪府のおすすめ転職エージェント6選
- 奈良県のおすすめ転職エージェント4選
- 兵庫県のおすすめ転職エージェント6選
- 和歌山県のおすすめ転職エージェント4選
- 鳥取県のおすすめ転職エージェント4選
- 島根県のおすすめ転職エージェント4選
- 岡山県のおすすめ転職エージェント5選
- 広島県のおすすめ転職エージェント7選
- 山口県のおすすめ転職エージェント6選
- 徳島県のおすすめ転職エージェント7選
- 香川県のおすすめ転職エージェント6選
- 愛媛県のおすすめ転職エージェント5選
- 高知県のおすすめ転職エージェント7選
- 福岡県のおすすめ転職エージェント9選
- 佐賀県のおすすめ転職エージェント5選
- 長崎県のおすすめ転職エージェント5選
- 熊本県のおすすめ転職エージェント5選
- 大分県のおすすめ転職エージェント5選
- 宮崎県のおすすめ転職エージェント5選
- 鹿児島県のおすすめ転職エージェント5選
- 沖縄県のおすすめ転職エージェント8選