【2025年最新】薬剤師転職エージェントおすすめランキング10選!

【2025年最新】薬剤師転職エージェントおすすめランキング10選!

    薬剤師が転職する際に利用するサービスとして、転職エージェントは何が良いのか、そもそも転職エージェントとはどんな仕組みで、ハローワークと比べてどうなのかについて解説します。

    またその上で薬剤師におすすめの転職エージェントをランキングで徹底比較していきます。

    高年収や残業が少ないなど、転職の際に気になる条件項目で求人数の比較も紹介しているので、転職エージェント選びの参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

薬剤師におすすめの転職エージェントランキング

薬剤師におすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介していきます。

それぞれのサービスの特徴を詳しく紹介するので、自分に合った転職エージェントを選ぶ際の参考にしてみてください。

下表は→にスクロールできます

サービス名 薬キャリエージェント 薬キャリエージェント マイナビ薬剤師 マイナビ薬剤師 ファルマスタッフ ファルマスタッフ リクナビ薬剤師 リクナビ薬剤師 ヤクマッチ薬剤師 ヤクマッチ薬剤師 アポプラス薬剤師 アポプラス薬剤師 ファゲット薬剤師 ファゲット薬剤師 ヤクジョブ.com ヤクジョブ.com お仕事ラボ お仕事ラボ ファル・メイト ファル・メイト
求人数 36,709件 50,000件 52,840件 32,868件 58,206件 54,428件 46,007件 53,947件 17,158件 18,395件
対象エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国
特徴 薬剤師登録者数が業界でNo.1
利用者のサポート満足度95%
ハイキャリア転職におすすめ
※エムスリーキャリア調べ
薬剤師専任アドバイザーが多数在籍
全体の35%以上が非公開求人
転職準備や転職後も手厚い支援あり
20代/30代向け転職サイトNo.1
ハイクラス転職に強いサイトNo.1
・転職支援・相談満足度97.3%
リクルートグループが運営
応募企業の情報を事前調査
求職者の転職を万全にサポート
幅広いニーズに合う求人を紹介
求職者に寄り添った手厚い転職支援
年収600万円以上の求人も多数保有
薬剤師転職サポート30年の実績
専任アドバイザーが手厚く支援
独自の薬剤師研修を実施
20年以上に渡る転職支援実績あり
求人には就業レビューあり
中小調剤薬局・病院の求人多数
4万件以上の求人を取り扱い
20年以上の支援実績あり
転職に役立つ情報も提供
利用者満足度90%以上の実績あり
紹介後の定着率は95.6%を実現
転職後もキャリアをサポート
正社員・派遣の求人を多数取り扱い
LINEでのやり取りも可能
派遣では時給2,800円を最低保証
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
公式サイト

登録する

登録する

登録する

登録する

登録する

登録する

登録する

登録する

登録する

登録する

2025年4月時点の求人数

1位|薬キャリエージェント

薬キャリエージェント

薬キャリエージェントは、エムスリーキャリア株式会社が運営する薬剤師向け転職サービスで、薬剤師登録者数が年間でNo.1の実績がある転職エージェントでハイキャリア転職を目指す人にもおすすめの転職エージェントです。

薬キャリエージェントは手厚い転職支援だけではなく、希望に合わせた求人の紹介やキャリアに関する相談までしっかりと対応してくれるため利用者満足度も95%とかなり高く、安心して利用できる転職エージェントとなっています。

対応の早さにも定評があり、他の転職エージェントよりも早く内定先が決まることが多いため、転職活動を早期に終わらせたい人はとくにおすすめです。

薬キャリエージェントのおすすめポイント

  • 調剤薬局の求人が豊富

  • コンサルタントの専門性が高い

  • 対応スピードが速い

薬キャリエージェントはこんな人におすすめ

●キャリアの悩みを、転職支援のプロに相談したい人
●豊富な求人をスピーディー受け取りたい人
●年収アップなど、ハイキャリア転職を実現したい人

薬キャリエージェントへの
相談はこちら(公式サイト)

サービス名 薬キャリエージェント
公式URL https://agent.m3career.com/
運営会社 エムスリーキャリア株式会社
求人数 全体:36,709件
正社員:27,497件
派遣:2,016件
パート:5,754件
拠点 東京オフィス・大阪オフィス
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際に薬キャリエージェントを利用した人の評判・口コミを以下に掲載しているので、参考にしてみて下さいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

薬キャリエージェントは薬剤師の登録数NO.1と言われているだけあって、調剤薬局の求人数が本当に多くて求人は選び放題のような環境でした。


都心部でも地方でも求人数は多くて、周りにも薬キャリエージェントに登録している薬剤師の知り合いも多いですね。

30代・女性

30代・女性

薬キャリエージェントのコンサルタントは薬剤師の仕事について詳しかったですし、紹介先の情報も十分に持っていました。


また、アドバイスもたくさんもらえて頼もしかったですし、サービスはとても使いやすかったです。

40代・男性

40代・男性

最初にはっきりと、正社員で年収600万円以上の条件を提示すると、高年収の求人紹介に実績のあるコンサルタントがついてくれました。


薬キャリエージェントは薬剤師業界に詳しく、これからの業界の見通しや想定される変化についても情報が得られて、非常に良いサポートが受けられたと思っています。

末永雄大 末永

薬キャリエージェントの口コミには「コンサルタントの知識が豊富で的確なアドバイスがもらえた」「希望の条件に適した求人を紹介してくれた」といった声が多いです。


転職する際に専門性の高いアドバイザーにサポートしてもらいたい人は、薬キャリエージェントはかなりおすすめです。

薬キャリエージェントについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

2位|マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は株式会社マイナビが運営する転職サービスで、薬剤師向けの転職エージェントの中でもトップクラスの49,000件以上の求人を取り扱っています。

また、マイナビ薬剤師では非公開求人もあり、求職者の希望に合わせて様々な求人を紹介してくれます。

転職支援では薬剤師専任のアドバイザーが転職を手厚く支援してくれるので、転職に不安を感じている人やキャリアの相談をしたい人にもおすすめです。

マイナビ薬剤師のおすすめポイント

  • 業界トップクラスの求人数

  • 調剤薬局やドラッグストアの求人が豊富

  • 求人の35%が非公開求人

  • 丁寧なヒアリングでサポート

マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ

●キャリアの悩みを、親身に聞いてアドバイスしてほしい人
●豊富な求人から、自分にぴったりの転職先を見つけたい人
●対面での丁寧なサポートで、安心して転職活動を進めたい人

マイナビ薬剤師への
相談はこちら(公式サイト)

サービス名 マイナビ薬剤師
公式URL https://pharma.mynavi.jp/
運営会社 株式会社マイナビ
求人数 全体:50,000件
正社員:39,206件
契約社員:1,426件
パート:13,692件
拠点 東京会場・さいたま会場・千葉会場・横浜会場・札幌会場・仙台会場・名古屋会場・大阪会場・京都会場・神戸会場・岡山会場・広島会場・福岡会場・鹿児島会場
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にマイナビ薬剤師を利用した人の評判・口コミは以下にまとめたので、参考にしてみてくださいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性

完全週休2日制を条件に伝えたところ、担当スタッフの方が年間休日数の多い求人を中心に紹介してくれました。


マイナビ薬剤師が取り扱う求人数が多いからなのか、紹介されるすべての求人が提示した条件を満たした年収の求人だったので安心して利用できました。

30代・男性

30代・男性

マイナビ薬剤師でキャリアコンサルタントと面談する前は、自宅から近い登録販売者の転職先を見つけるのに妥協も必要だろうと覚悟していましたが、給与や待遇含めて自分の希望に沿った非公開求人を紹介してくれたので非常に助かりました。

40代・男性

40代・男性

マイナビ薬剤師の担当キャリアアドバイザーと直接会って面談できるので安心感がありますし、わからないことや不安を汲んでニーズを引き出してくれました。


また、将来のキャリアプランやパーソナリティまで担当者が考慮してくれるので、希望条件に合う案件を探してくれました。

末永雄大 末永

マイナビ薬剤師は求人数も多いため、20代だけではなく30代〜50代まで、幅広い年代の薬剤師も利用しています。


派遣の求人はありませんが、正社員以外の契約社員やパート・アルバイト等の求人も豊富にあるため、幅広い転職ニーズに応えることができる点が魅力的ですね。

マイナビ薬剤師について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

3位|ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

ファルマスタッフは株式会社メディカルリソースが運営する薬剤師向けの転職エージェントで、公開求人数は50,000件を超える豊富な求人を取り扱う転職サービスとなっています。

ファルマスタッフは求人数の多さから20代/30代の転職だけではなく、ハイクラス転職にも強く幅広い年代の薬剤師のニーズに応えられる求人を紹介できるのが強みです。

また、転職支援満足度は97.3%とかなり高い評価を受けており、丁寧かつ手厚い転職支援が期待できるので、薬剤師として転職する場合には優先的に登録しておくと良いですよ。

ファルマスタッフのおすすめポイント

  • 業界最大の約5万件の求人数を保有

  • 日本調剤グループの転職サポートを受けることができる

  • コンサルタントによる丁寧なサポート

  • アフターフォローが万全で定期的に相談できる

ファルマスタッフはこんな人におすすめ

●丁寧なヒアリングで、自分に合った働き方を見つけたい人
●調剤薬局を中心に、様々な求人からじっくり選びたい人
●条件交渉から入職後まで、手厚い支援で安心したい人

ファルマスタッフへの
相談はこちら(公式サイト)

サービス名 ファルマスタッフ
公式URL https://www.38-8931.com/
運営会社 株式会社メディカルリソース
求人数 全体:52,840件
正社員:32,997件
派遣:2,301件
パート:17,397件
拠点 札幌支店・東北支店・大宮支店・船橋支店・東京支店・横浜支店・名古屋支店・京都支店・大阪支店・神戸支店・広島支店・九州支店
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にファルマスタッフを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあるので、参考にしてみてくださいね。

 もっと見る

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

求人数は過去に利用した転職エージェントと比較しても多い方で、私の場合は合計で30件以上の求人を紹介してくれました。


サポートスタッフの人は優しくて知識も豊富で、電話中心で相談して求人の紹介をしていただけました。

30代・女性

30代・女性

ファルマスタッフのアドバイザーの皆さんは優しくて対応も早く、私が不安に感じていることはすぐに解消できるように先方へ連絡してくれたり、勤務条件や給与の交渉もしてくれてとても頼もしかったです。

40代・女性

40代・女性

いくつかある転職エージェントの中で最初に登録したのですが、自分でもまだ転職を迷っている中でたくさん相談させていただきました。


前の職場の何に不満があって転職を考えているのか、どういう形で働きたいのか、相談に乗っていただく中で見えてきたものがたくさんあります。


最初の相談でここまで時間を割いていただけたことに感謝しています。

末永雄大 末永

ファルマスタッフの口コミでは、求人数の多さや対応の早さ、相談に対する対応の良さを評価する口コミが多いです。


ファルマスタッフは転職すべきか迷っていても相談可能なので、薬剤師としてキャリアの方向性や転職活動の進め方に悩んでいる人にもおすすめです。

ファルマスタッフについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

4位|リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師はリクルートグループの株式会社リクルートメディカルキャリアが運営する薬剤師向けの転職エージェントです。

高収入の求人やハイポジションの求人が豊富なため、キャリアアップが狙いやすい転職サービスとなっています。

運営元が人材会社最大手のリクルートグループであるため、豊富な転職ノウハウによる転職支援も期待できます。

リクナビ薬剤師のおすすめポイント

  • 対応がスピーディー

  • 調剤薬局やドラッグストアの求人が多い

  • 求人検索がしやすい

サービス名 リクナビ薬剤師
公式URL https://rikunabi-yakuzaishi.jp/
運営会社 株式会社リクルートメディカルキャリア
求人数 全体:32,868件
正社員:2,530件(東京都)
パート:1,225件(東京都)
拠点 東京本社・名古屋支社・大阪支社・福岡市社
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にリクナビ薬剤師を利用した人の評判・口コミは以下にまとめたので参考にしてみてくださいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

リクナビ薬剤師のWebサイトの求人検索が使いやすいと思いました。求人を勤務地ごとに検索することができるので、自分の希望に合致する求人を簡単に探すことができました。ほかの求人サイトも利用したことがありましたが、このサイトが一番便利でした。

40代・女性

40代・女性

リクナビ薬剤師はキャリアアドバイザーとの直接面談は都市部でしか受けられないので、地方で求人を探している人にとっては利用しにくいと感じることがあるかもしれません。地方の求人も少ないです。

末永雄大 末永

リクナビ薬剤師はサイトの使いやすさや調剤薬局やドラッグストアで高収入な求人が豊富な点が魅力です。


一方で病院や企業の求人や地方求人が少ないため、希望によってはサポート不足に感じる人もいるかもしれません。

末永雄大 末永

リクナビ薬剤師だと希望に合ったサポートが受けられないと感じた場合は他のエージェントにも相談してみましょう。


薬剤師向けのエージェントなら、人材業界大手のマイナビが運営するマイナビ薬剤師や、大手調剤企業の日本調剤グループが運営するファルマスタッフがおすすめです。


どちらも大手ならではの幅広い転職ニーズに応えられる体制が整っています。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

リクナビ薬剤師についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

5位|ヤクマッチ薬剤師

ヤクマッチ薬剤師

ヤクマッチ薬剤師はスプリングフィールド株式会社が運営する、薬剤師向けの転職エージェントです。

正社員の求人が特に豊富であり、約50,000件以上(2025年3月時点)保有しているため、正社員に転職したい人に向いている転職エージェントと言えます。

利用者からの評判も良く、日本コンシューマーリサーチの調査で薬剤師転職サイトの中の「支持率No.1」「信頼度No.1」「年収アップが期待できるNo.1」に選ばれています。

ヤクマッチ薬剤師のおすすめポイント

  • 求人の詳細な情報を持っている

  • 対応が丁寧

サービス名 ヤクマッチ薬剤師
公式URL https://yakuzaishi.yakumatch.com/
運営会社 スプリングフィールド株式会社
求人数 全体:58,206件
正社員:56,413件
パート:6,365件
拠点 東京本社
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にヤクマッチ薬剤師を利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる薬剤師は目を通してみて下さいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

ヤクマッチ薬剤師には薬剤師の求人が豊富に揃っているので、資格と経験を活かして転職活動する事が出来ました。調剤薬局だけでなく、病院やドラッグストアなど様々な環境から選べます。


また薬剤師が在籍しているというだけあって、サポート力も抜群でした。

50代・男性

50代・男性

取り扱い求人数が多かったので期待していたのですが、ヤクマッチ薬剤師には希望する病院の求人が少なく残念でした。そもそも病院の求人自体が少ないことも承知していますが、複数サービスを利用しなければ見つけられないことを再認識しました。

末永雄大 末永

ヤクマッチ薬剤師は正社員に転職したい人にはおすすめですが、派遣求人は扱っていないため、派遣で働きたい人は他の転職エージェントを利用した方がいいです。


派遣求人を求めている人は、派遣紹介サービスを実施しているファルマスタッフなどの転職エージェントを利用するのがおすすめですね。


自分の望む働き方にあわせて、利用する転職エージェントを決められると効率的に転職が進められます。

ヤクマッチ薬剤師についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

6位|アポプラス薬剤師

アポプラス薬剤師

アポプラス薬剤師は、薬剤師特化型エージェントとして30年以上の実績を持つアポプラスキャリア株式会社が運営しています。

求人数は約53,000件と豊富で、薬剤師の転職に精通した専任のアドバイザーが転職支援してくれます。

「ブランクがある」「調剤経験がない」といった悩みを抱える薬剤師向けの研修制度もあり、転職に不安がある人にもおすすめのエージェントです。

アポプラス薬剤師のおすすめポイント

  • ヒアリングが細かく丁寧

  • 連絡が早い

  • 独自の研修制度がある

サービス名 アポプラス薬剤師
公式URL https://www.apo-mjob.com/
運営会社 アポプラスキャリア株式会社
求人数 全体:54,428件
正社員:35,594件
派遣:3,384件
パート:14,995件
拠点 東京本社
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にアポプラス薬剤師を利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる薬剤師は目を通してみて下さいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

アポプラス薬剤師は、スムーズに転職できるように面談も細かくヒアリングし希望条件等を確認します。初めは色々聞かれるので少し抵抗がありますが、その細やかさが丁寧な転職サポートを実現してくれます。


担当コンサルタントは口調が丁寧で安心して転職活動をすることができました。

30代・女性

30代・女性

アポプラス薬剤師は他のエージェントと比較して、紹介してもらえる求人がやや少ないのかなと思いました。


私は3件ほど紹介されて、条件を確認し実際に面接をしたのが2件でした。もう少し紹介してくれる求人が多ければ選択肢が増え、応募先も増やせたかなと思いました。

末永雄大 末永

アポプラス薬剤師のヒアリングは求職者に寄り添った丁寧なものであり、手厚い転職支援を受けることができます。


一方、価値観や相性も踏まえた求人紹介を大切にしている分、紹介求人が少ないというデメリットもあるようですね。

末永雄大 末永

できるだけ多くの求人を紹介してほしい人は、求人数が豊富なマイナビ薬剤師ファルマスタッフもおすすめです。


どちらも、アポプラス薬剤師より多くの求人を取り扱っているので、選択肢を広げたい人は併せて登録しておくと良いですよ。

アポプラス薬剤師について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

7位|ファゲット薬剤師

ファゲット薬剤師

ファゲット薬剤師は、株式会社JJメディケアキャリアが運営する転職エージェントで、20年以上の薬剤師の転職支援実績があります。

中小の調剤薬局と病院薬剤師の求人を、合計30,000件以上と多く保有しているため、調剤薬局と病院への転職を検討している人におすすめです。

また、サービスサイトには就業している人の職場のレビューが掲載されていて、人間関係・休みの取りやすさ・業務の忙しさ・残業時間・年収などの情報が閲覧できるので、希望に合った求人を探したい人は活用してみると良いですよ。

ファゲット薬剤師のおすすめポイント

  • 20年以上の薬剤師の転職支援実績がある

  • 調剤薬局や病院薬剤師への転職支援が得意

  • 職場レビューの閲覧が可能

  • 転職後も定期的にアフターフォローあり

サービス名 ファゲット薬剤師
公式URL https://www.phget.com/
運営会社 株式会社JJメディケアキャリア
求人数 全体:46,007件
拠点 東京本社
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にファゲット薬剤師を利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる薬剤師は目を通してみて下さいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

ファゲットに会員登録してすぐに連絡が来て、転職活動をスピーディーにおこなえました。こちらからの問い合わせにも迅速に対応して頂けるため、信頼性が高かったです。

30代・女性

30代・女性

最終的に他の転職エージェントから紹介していただいた求人に絞る事にしたのですが、その旨を伝えてお断りの連絡を入れた際に、ファゲットの担当者にとてもごねられました。


他のエージェントからは「他社の利用をやめるように求職者にお願いすることは禁止事項となっている、ファゲットのコンサルタントは大丈夫か」と言われ、やや不安が残ります。

末永雄大 末永

ファゲット薬剤師は中小の調剤薬局や病院の求人が豊富なため、それらの職場への転職を検討している人におすすめです。


しかし他の業種の求人はあまり多くないので、ドラッグストアや企業への転職を検討している人は、他の転職エージェントの利用をおすすめします。

以下の転職エージェントは、薬剤師向けの転職サービスでもサポートの幅が広くおすすめです。

ファゲット薬剤師と併用して比較してみましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

ファゲット薬剤師について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

8位|ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.comはクラシス株式会社が運営する転職エージェントで、約50,000件の薬剤師向けの求人を取り扱っています。

ヤクジョブ.comは20年以上の薬剤師の転職支援実績があり、取引企業・医療機関は7,000以上に登るため、他にはない非公開求人を保有しているのが大きな強みですね。

ヤクジョブ.comのおすすめポイント

  • 20年以上の薬剤師の転職支援実績がある

  • ライフスタイルに合わせて、正社員・パート・派遣と柔軟な働き方の就職支援が可能

サービス名 ヤクジョブ.com
公式URL https://yaku-job.com/
運営会社 クラシス株式会社
求人数 全体:53,947件
拠点 東京本社・大宮営業課(東京本社内)・東北支店・名古屋支店・大阪支社・広島支店・九州営業課(広島支店内)
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

以下に、実際にヤクジョブ.comを利用した人の評判・口コミを掲載しているので、参考にしてみてくださいね。

 もっと見る

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性

ヤクジョブの良かった点としては調剤薬局のより良い求人に出会える可能性が高い点です。キャリア面談でのヒアリング・コンサルティングを重視し、ライフプランまで相談に乗って希望条件をかなえてくれたり、豊富な派遣求人を提案してもらえるのが良かったです。

30代・男性

30代・男性

ヤクジョブは求人紹介までのスピードが遅いというデメリットがありました。長期間に渡って転職活動をおこなう方からは、マイペースに活動できるから良いかもしれませんがスピード感を持って転職活動をおこないたい方にとっては、レスポンスの遅さがストレスに感じることもあるでしょう。

末永雄大 末永

ヤクジョブは雇用形態にとらわれず、幅広い求人を豊富に扱っているのが特徴です。


また今後のライフプランも一緒に考えてくれる点も魅力的です。その代わり対応に時間がかかることもあるので、転職に時間をかけたくない人にはもどかしさを感じる部分もあるようです。

末永雄大 末永

スピーディに転職活動を進めていきたい人は他の転職エージェントも併用するのがおすすめです。


薬キャリエージェントマイナビ薬剤師は対応がスムーズで評判なエージェントなので、ヤクジョブ.comと併せて相談に行ってみましょう。

ヤクジョブについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

9位|お仕事ラボ

お仕事ラボ

お仕事ラボは株式会社AXISが運営する薬剤師向けの転職エージェントです。

株式会社AXISは調剤薬局企業(株式会社アイセイ薬局)の子会社であるため、お仕事ラボには調剤薬局の求人が豊富に揃っています。

利用者満足度は90%以上と高い水準を保っており、紹介後の定着率も95.6%と高いことからミスマッチが少ない提案ができていることがわかります。

お仕事ラボのおすすめポイント

  • 気になる企業にコンサルタントが売り込みしてくれる逆指名制度がある

  • 転職後も相談可能

サービス名 お仕事ラボ
公式URL https://www.oshigoto-lab.com/
運営会社 株式会社AXIS
求人数 全体:17,396件
正社員:10,004件
派遣:720件
パート:6,394件
拠点 東京本社
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にお仕事ラボを利用した人の評判・口コミを以下に掲載しているので、参考にしてみてくださいね。

 もっと見る

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性

お仕事ラボはヒアリングがとても丁寧です。親身になり対応してくれたので、リラックスでき細かい部分まで伝えることができました。


また、好条件の求人が多い印象を受けました。採用までのサポートも充実しているし、満足しています。

40代・女性

40代・女性

お仕事ラボは求人数は他のサービスに比べると少なく、物足りなさを感じてしまいました。


また、レスポンスもイマイチです。スピーディーな転職を希望していたので、やり取りがもう少しスムーズに進められると良かったと思いました。

末永雄大 末永

お仕事ラボは転職中だけでなく、転職後のアフターフォローまで丁寧にサポートしてくれます。


一方で対応の遅さが目立つため、スピーディな対応が必要な人は薬キャリエージェントなど別の対応の早いサービスを利用した方が良いですね。

お仕事ラボについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

10位|ファル・メイト

ファルメイト

ファル・メイトは株式会社ファル・メイトが運営する薬剤師向けの転職エージェントです。

ファル・メイトは正社員・派遣・パートの求人数にあまり差がなく、多様な雇用形態の求人が探しやすいサービスとなっています。

特に派遣求人では最低時給2,800円以上を保証しており、派遣求人の質が高いことが分かります。

ファル・メイトのおすすめポイント

  • 関東と関西の調剤薬局に強い

  • 派遣案件が多い

サービス名 ファル・メイト
公式URL https://www.pharmate.jp/
運営会社 株式会社ファル・メイト
求人数 全体:18,395件
正社員:8,575件
派遣:4,977件
パート:4,686件
拠点 大阪本社・札幌支社・仙台支社・大宮支社・東京支社・静岡支社・名古屋支社・広島支社・福岡支社
対象エリア 全国
2025年4月時点の求人数

実際にファル・メイトを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる薬剤師は目を通してみて下さいね。

 もっと見る

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

派遣で働こうと検討していたところ派遣に強いと評判のファル・メイトに出会いました。駅から近かったり高収入だったりと、条件の良い求人が豊富に揃っています。またコーディネーターが親身になって相談に乗ってくれ心強かったです。

30代・男性

30代・男性

ファルメイトは、希望する職種によっては求人数はあまり多くないようです。病院や企業の案件は比較的少なめなので、定期的にサイトをチェックして自分の希望する求人を探す必要がありました。


職種や働き方によって、ファルメイトを使うかどうかをしっかり考えるのがよさそうです。

末永雄大 末永

ファル・メイトは雇用形態に偏りなく求人を扱っていますが、全体的な求人数はあまり多くありません。


派遣を検討している人にはおすすめですが、求人が少ない分、自分にあった求人が見つからないリスクもあります。


マイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントは求人数が豊富で、偏りは多少あるものの幅広い雇用形態の求人を扱っているため、ファル・メイトと併用してみるといいですね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

薬剤師向け転職エージェントの項目別比較

転職する際に重視したい下記の項目別に、「薬剤師におすすめの転職エージェント」で紹介したおすすめ上位10位の転職エージェントを比較しました。

実際にサービスを選ぶ際には、転職を成功させるために自分の希望に合うサービスを活用することが重要です。

おすすめの転職エージェントの中から、自分に合っていると思う転職エージェントを判断して利用することをおすすめします。

業種別の薬剤師の求人数

薬剤師におすすめの転職エージェント」を業種別の求人数で比較していきます。

薬剤師として働く場合、職場選択はキャリアにも影響してくる大切な要素です。

しかし、紹介されている転職エージェントでは「調剤薬局」「ドラックストア(OTC販売)」「ドラックストア(調剤あり)」「病院・クリニック」「企業」の求人をどれだけ扱っているのかわからないものです。一目で比較できるように求人数を一覧にまとめてみました。

サービス名 ランキング 調剤薬局 DgS(OTC販売) DgS(調剤あり) 病院・クリニック 企業
マイナビ薬剤師 1位 30,505件 6,594件 6,429件 2,083件 1,321件
ファルマスタッフ 2位 44,039件 900件 3,409件 3,625件 584件
薬キャリエージェント 3位 29,335件 262件 4,098件 1,885件 121件
リクナビ薬剤師 4位 21,429件 121件 10,201件 689件 374件
ヤクマッチ薬剤師 5位 39,979件 8,849件 7,951件 1,425件 -
アポプラス薬剤師 6位 54,194件 4,071件 194件 4,403件 379件
ファゲット薬剤師 7位 36,936件 3,150件 2,492件 4,251件 -
ヤクジョブ.com 8位 43,787件 - 6,574件 3,030件 302件
お仕事ラボ 9位 8,711件 8件 1,053件 168件 24件
ファル・メイト 10位 10,900件 159件 1,116件 374件 2件
※2025年3月時点の求人数 ※「-」は絞り込み条件に該当なし ※「DgS」はドラッグストアの略

一覧の情報で見ると、調剤薬局は「ファルマスタッフ」「ヤクジョブ.com」「ヤクマッチ薬剤師」をはじめとして、どの転職エージェントでも1番求人数の割合が多いようです。

また、ドラックストアはエージェントによって変わりますが「ヤクマッチ薬剤師」「マイナビ薬剤師」が特に多く、病院・クリニックでは「アポプラス薬剤師」「ファゲット薬剤師」「ファルマスタッフ」の順番で求人が多くなっています。

製薬会社やその他の関連する企業の求人は全体的に数は少ないですが、「ファルマスタッフ」「アポプラス薬剤師」の保有数が多いようですね。

末永雄大 末永

転職エージェントの中には非公開求人もあるので、正確な求人数は把握できませんが、転職エージェントの得意分野に合わせてサービスを選ぶと希望に合った求人を見つけやすくなります。


そのため、転職する際にはどの業種で働きたいのかも明確にした上で、上記の数値を参考に選ぶと良いですよ。

雇用形態別の求人数

薬剤師におすすめの転職エージェント」を雇用形態別の求人数で比較していきます。

薬剤師として働く際には、雇用形態によって働き方も変わってくるため、キャリアや働き方の希望によって雇用形態を選択する必要があります。

基本的に転職エージェントでは正社員の求人が1番多いですが、取り扱っている正社員の求人数や雇用形態にもサービスで違いがあるので比較していきましょう。

サービス名 ランキング 正社員 契約社員 パート 派遣 紹介予定派遣
マイナビ薬剤師 1位 39,293件 13,685件 13,685件 - -
ファルマスタッフ 2位 32,961件 - 17,459件 2,320件 -
薬キャリエージェント 3位 27,876件 0件 5,830件 2,022件 -
リクナビ薬剤師 4位 2,563件(東京都) - 1,237件(東京都) - -
ヤクマッチ薬剤師 5位 56,413件 - 6,365件 - -
アポプラス薬剤師 6位 35,553件 - 3,792件 14,853件 -
ファゲット薬剤師 7位 38,910件 - 8,276件 - -
ヤクジョブ.com 8位 32,788件 268件 18,291件 2,261件 195件
お仕事ラボ 9位 9,893件 - 6,154件 702件 -
ファル・メイト 10位 8,575件 −件 4,686件 4,978件 61件
※2025年3月時点の求人数 ※「-」は絞り込み条件に該当なし

正社員の求人数であれば「ヤクマッチ薬剤師」「マイナビ薬剤師」が多く、契約社員の求人も「マイナビ薬剤師」が豊富に取り扱っていることがわかります。

また、パートの求人は「ファルマスタッフ」「ヤクジョブ.com」が豊富で、派遣の求人であれば「ファル・メイト」「薬キャリエージェント」「ファルマスタッフ」が多いですね。

一概に求人数が多いサービスが良いとは限りませんが、幅広い選択肢の中から希望の求人を探したい場合に求人数は重要な指標になるので、サービス選びの参考にしてみてくださいね。

末永雄大 末永

自分の希望する雇用形態の求人が豊富な転職エージェントを利用することで、転職を効率的に進められます。


たとえば正社員で働きたいならマイナビ薬剤師、パートならファルマスタッフ、派遣なら薬キャリエージェントのように希望に応じて利用する転職エージェントを決めましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

高年収・管理職の求人数

薬剤師におすすめの転職エージェント」を高年収・管理職の求人数で比較していきます。

キャリアアップを狙った転職は難易度が高いですが、年収増加やスキルアップなどメリットも多いです。

末永雄大 末永

たとえば、薬剤師のエリアマネージャーになると年収は基本的に600万円〜800万円もらえますよ。

それぞれの転職エージェントで、薬剤師の中でも高年収となる年収600万円以上の求人や管理薬剤師の求人、パートでは高時給となる2,500円以上の求人はどれぐらいあるのか一覧にまとめてみました。

サービス名 ランキング 年収600万円以上(正社員) 時給2,500円以上(パート) 管理薬剤師(正社員)
マイナビ薬剤師 1位 15,671件 - 2,756件
ファルマスタッフ 2位 18,384件 5,039件 2,108件
薬キャリエージェント 3位 16,542件 - 1,142件
リクナビ薬剤師 4位 17,242件※高額給与で検索 - -
ヤクマッチ薬剤師 5位 14,358件※高額年収で検索 - -
アポプラス薬剤師 6位 16,915件※高年収で検索 5,043件※高時給で検索 2,510件
ファゲット薬剤師 7位 12,415件 - -
ヤクジョブ.com 8位 1,129件 1,097件 3,434件※薬局長を含む
お仕事ラボ 9位 3,927件 1,270件 280件
ファル・メイト 10位 - - -
※2025年3月時点の求人数 ※「-」は絞り込み条件に該当なし

公開されている求人数を見ると「アポプラス薬剤師」「リクナビ薬剤師」「マイナビ薬剤師」が年収600万円以上の求人が多いことがわかり、高時給の求人は「アポプラス薬剤師」「マイナビ薬剤師」「ファルマスタッフ」が多いようです。

また、キャリアアップのために管理薬剤師の求人を探す人もいますが、管理薬剤師の求人は「ヤクジョブ.com」「ファルマスタッフ」「アポプラス薬剤師」が多いことからも、マイナビ薬剤師ファルマスタッフ・アポプラス薬剤師は高年収やキャリアアップを目指せる求人が多いことがわかります。

サービス選びでは保有している求人の中で、高年収の求人の割合がどれくらいあるのかも重要ですが、年収や時給の高い求人が多い方が年収アップを実現しやすい求人も見つけやすいので、サービスを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

末永雄大 末永

高年収を目指すのであれば待遇の良い求人も多い非公開求人も含めて探すことが大切ですが、非公開求人が多い転職エージェントであれば「マイナビ薬剤師」がおすすめです。


他にも、非公開求人を取り扱っている転職エージェントは多数あるので、希望に合うサービスがあれば登録してみると良いですよ。

未経験・ブランクありの求人数

薬剤師におすすめの転職エージェント」を未経験・ブランクありでも歓迎の求人数で比較していきます。

本項ではランキングで紹介したサービスの中で未経験・ブランクありでも働ける求人をどれだけ扱っているか調べてみたので、参考にしてみてください。

サービス名 ランキング 未経験 ブランクあり 未経験・ブランクあり
マイナビ薬剤師 1位 24,797件 - -
ファルマスタッフ 2位 20,380件 26,423件 16,368件
薬キャリエージェント 3位 - - 12,239件
リクナビ薬剤師 4位 22,982件 - -
ヤクマッチ薬剤師 5位 45,347件 - -
アポプラス薬剤師 6位 - - 27,539件
ファゲット薬剤師 7位 1,513件 - -
ヤクジョブ.com 8位 23,475件 - -
お仕事ラボ 9位 6,937件※未経験で検索 - -
ファル・メイト 10位 - - -
※2025年3月時点の求人数 ※「-」は絞り込み条件に該当なし

未経験でも働ける求人を豊富に取り扱うサービスは「ヤクマッチ薬剤師」「マイナビ薬剤師」「ヤクジョブ.com」となっており、いずれも既卒・第二新卒領域に強い転職エージェントとなっています。

ブランクありで絞り込める転職サイトはあまりなく、ランキングに入っているものだと「ファルマスタッフ」でのみブランクありの求人検索ができます。また、ランキング内で未経験・ブランクありの項目で検索できるサービスは「アポプラス薬剤師」「薬キャリエージェント」の2つでした。

もちろん、絞り込み条件に未経験・ブランクありの項目がない転職エージェントでも、未経験者向け・ブランクありの人向けの求人は取り扱っているので、もし探してみて希望に合うサービスがなければその他のサービスに登録するのもおすすめですよ。

末永雄大 末永

マイナビ薬剤師ファルマスタッフは20代・30代の転職に強いですし、ファルマスタッフ薬キャリエージェントはハイクラス向けの求人の取り扱いもあり、マイナビ薬剤師でも高年収の求人を多数取り扱っています。


そのため、ブランクがあってもある程度の年収を確保したいと考えている場合には、マイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントに登録しておけば希望に合った求人を探しやすくなりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

残業少なめで働ける求人数

薬剤師におすすめの転職エージェント」を残業少なめで働ける求人数で比較していきます。

薬剤師として働いている人の中には、ライフワークバランスを重視した働き方を希望し、残業少なめで働ける職場を探している人もいます。

転職エージェントは働き方を重視している人のニーズに応えるために、残業が少なめの求人を多く取り扱っていることもあるので、具体的な求人数で比較しました。

サービス名 ランキング 残業少なめ(正社員)
マイナビ薬剤師 1位 12,289件
ファルマスタッフ 2位 16,837件
薬キャリエージェント 3位 -
リクナビ薬剤師 4位 -
ヤクマッチ薬剤師 5位 14,962件
アポプラス薬剤師 6位 41,800件
ファゲット薬剤師 7位 24,011件
※18時台には終了 で検索
ヤクジョブ.com 8位 17,422件
お仕事ラボ 9位 -
ファル・メイト 10位 -
※2025年3月時点の求人数 ※「-」は絞り込み条件に該当なし

求人検索に「残業少なめ」の項目が入っていたサービスは限られていましたが、求人数を見ると「アポプラス薬剤師」「ヤクマッチ薬剤師」「ファルマスタッフ」が多かったです。

残業が少なめの基準はエージェントによって変わりますが、おおよそ月10時間〜20時間の求人が多いため、検索した後は求人の詳細を確認した上で応募しましょう。

また、転職エージェントでは、キャリア面談時に伝えれば該当する求人に絞って提案してくれるので、積極的に活用していくと良いですよ。

末永雄大 末永

残業時間はおおよその目安なので、時期によって記載と異なる可能性はあります。


しかし求人を探す時の目安にはなり、ブラック企業を避けるためにも重要な指標であるため、求人を探す際には残業時間の希望を忘れずに考慮しましょう。

残業時間の他にも、ブラック企業の見分け方が気になる人は以下の記事を読んでみてください。

在宅業務ありの求人数

薬剤師におすすめの転職エージェント」を在宅業務がある求人数で比較していきます。

薬剤師の業務の中には、調剤薬局での仕事以外にも在宅医療を受けている患者に対する業務対応など在宅業務を行うこともあります。

在宅業務がある求人はあまり多くないため、在宅業務を希望する人は利用する転職エージェントをよく考える必要があります。

サービス名 ランキング 在宅業務(正社員) 在宅業務(パート)
マイナビ薬剤師 1位 1,889件 530件
ファルマスタッフ 2位 9,342件 6,679件
薬キャリエージェント 3位 8,618件 1,668件
リクナビ薬剤師 4位 539件(東京都) 320件(東京都)
ヤクマッチ薬剤師 5位 4,347件 60件
アポプラス薬剤師 6位 11,663件 3,879件
ファゲット薬剤師 7位 0件 -
ヤクジョブ.com 8位 8,831件 4,089件
お仕事ラボ 9位 285件※在宅で検索 208件
ファル・メイト 10位 1,255件 679件
※2025年3月時点の求人数 ※「-」は絞り込み条件に該当なし

在宅業務のある求人の保有数は「アポプラス薬剤師」「ヤクジョブ.com」「リクナビ薬剤師」「ファルマスタッフ」が多く、合計で10,000件を超えるサービスもあります。

もちろん、選択肢になくても在宅業務がある求人はありますが、公開している求人数が多ければ、非公開求人でも同様の割合になっていることも多いため、サービス選びの参考にしてみてください。

末永雄大 末永

在宅訪問業務が中心になると患者の状況や特性に合わせて一人一人丁寧に対応していくことが求められます。


そのため、薬剤師としての調剤スキルを上げるだけではなく、患者の状態に合わせた対応力を磨きたい場合には在宅業務中心で働ける職場を選ぶのもおすすめですよ。

薬剤師が転職エージェントを選ぶポイント

薬剤師が転職エージェントを選ぶ際に意識してほしいポイントは以下の3つです。

自分に合ったエージェントを選ぶことも、薬剤師の転職を成功させる上で大事な要素です。

上記の3つのポイントは事前情報だけで把握できない点もあるので、まずは複数登録して、それぞれ話を聞いた上で1社に絞るのがおすすめです。

ここからそれぞれの見るべきポイントについて解説していきます。

希望のエリアや職場の薬剤師求人が十分にあるか

まずは転職エージェントが、自分が希望する最低限の条件を満たす求人を保有しているかチェックしましょう。

そもそも転職エージェントは応募する求人がない状態で転職支援を受けることはできません。

また、薬剤師の転職支援に特化したエージェントであっても、それぞれエリアや薬局・ドラッグストアなど得意な転職支援先が異なります。

末永雄大 末永

複数のサービスサイトで求人検索して、希望する勤務地や職場の求人数を比較してみると、選びやすくなります。

希望の職場や年齢に合った転職支援を受けられるか

薬剤師がサポートを受けるエージェントが、キャリアチェンジや年齢に応じた対策に強いかどうかは非常に重要です。

というのも、薬剤師が病院から薬局にキャリアチェンジしたり、転職の難易度が高い30代以降に転職したりするケースがありますが、その場合は働き方や仕事の範囲が変わるため、これまでの経験がどう次に繋がるかを理解して選考に臨まないと、転職活動が難航するからです。

末永雄大 末永

自分の現状や転職の方向性に沿った転職支援が受けられるかは、サービスサイトの転職支援の例を見ると判断しやすいです。


また実際に面談で担当者と話してみて、過去にどんな転職のケースがあったかヒアリングするとより確実ですね。

キャリアアドバイザーと相性が合うか

キャリアアドバイザーとの相性も重要なポイントです。

転職エージェントは転職後数年のキャリアを一緒に決めるパートナーです。

その大事な決断の時に相談しようと思える人でないと、心細いですよね。

末永雄大 末永

人それぞれ、「求人情報を詳しく教えてほしい」「選考対策を手伝って欲しい」「意思決定のサポートが欲しい」など、アドバイザーに求めるサポートスタイルが違うと思います。


最大限エージェントを活用できるように、初回の面談時にどんなサポートがあったら転職活動がうまく進みそうかまで伝えられると良いですね。

末永雄大 末永

それでも担当のアドバイザーと合わないと感じた場合は、担当変更を申し出るか、他のエージェントにサポートを依頼しましょう。


ただし、一度応募すると別のエージェントから再度同じ求人に応募することができないので、求人応募する前に複数のエージェントの面談を受けるのがベストです。

以下に、比較するのにおすすめな薬剤師特化の転職エージェントを掲載するので、2〜3社登録して面談を受けてみましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

以下の記事では薬剤師が転職エージェントを利用する際に、うまく変更を申し出るコツについて解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

薬剤師向けの転職エージェントの仕組み

薬剤師特化の転職エージェントの仕組みを図で表すと以下のようになります。

薬剤師転職エージェントの仕組み

転職エージェントは、取引先の病院や薬局、ドラッグストアに薬剤師を紹介し、その薬剤師の入社が決まったら取引先から紹介手数料として報酬をもらう仕組みになっています。

採用側からすると、エージェントが人材の確保を代行してくれるので求める人材を集めやすく、多くの企業や施設が活用しています。

また薬剤師側は無料で転職支援を受けることができます。

末永雄大 末永

一方で転職サイトは、採用担当者と直接やりとりできたり、スカウトがもらえたりと、自分のペースで転職活動を進めていきたい薬剤師にとっては便利な点もあります。


しかし自分で求人を探したり、面接の日程調整をしたりと、1人で転職活動を進めていく必要があるため、転職に慣れていない人には向いていません。

末永雄大 末永

転職エージェントであれば、薬剤師の転職に精通したアドバイザーが転職支援をしてくれるため、転職に慣れていなくても効率的に転職活動を進めることができますよ。

転職活動が初めてで不安な人や、相談しながら転職活動を進めていきたい人、効率的に転職活動を進めたい人は積極的に転職エージェントを活用していくと良いですよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

薬剤師向け転職エージェントのメリット・デメリット

薬剤師が転職活動を進めていく際に転職エージェントを活用するメリット・デメリットについて紹介していきます。転職エージェントを活用するか迷っている人は参考にしてみてください。

薬剤師向け転職エージェントのメリット

薬剤師が転職エージェントを利用するメリットには以下のようなものが挙げられます。

  • 自分に合った職場かどうか見極めてくれる
  • 今後のキャリアに関する相談ができる
  • 選考対策をしてもらえる
  • 応募先との連絡や交渉の仲介をしてくれる

転職エージェントは年間数十〜数百人単位で薬剤師の転職支援をおこないます。その経験から求職者の転職理由や特性を踏まえて、どんなキャリアステップや職場が合うかを見極めてくれます。

また転職が成功するように自己分析のサポート、職務経歴書の添削、面接対策のフォローなどのサポートもしてくれます。

特に面接では、応募先の業態やポジションによって見られるポイントが異なるので1社1社対策が必要です。エージェントは企業から人材の確保を委託されているからこそ、採用担当者目線でのアドバイスが可能です。

さらに、応募先との連絡や交渉はキャリアアドバイザーが対応してくれるので、忙しい人でも効率的に転職活動を進めることができます。

末永雄大 末永

特に、薬剤師向けの転職エージェントでは、医療分野や薬剤師の経験があるキャリアアドバイザーも在籍しているため、専門的なキャリアの悩みを相談できます。


薬剤師転職のプロとして客観的な意見をもらうことができるので、転職の成功率を高めることにも繋がります。

薬剤師向け転職エージェントのデメリット

薬剤師が転職エージェントを活用するメリットは多いですが、転職エージェントを利用する場合のデメリットも存在します。

  • 紹介される求人に偏りが出ることも多い
  • 希望に合わない求人を紹介されることもある
  • 条件に合致しなければ求人を紹介されない
  • キャリアアドバイザーとの連絡が面倒
  • キャリアアドバイザーにも当たり外れがある

転職エージェントでは希望に合わせて求人を紹介してくれますが、紹介される求人は希望条件を聞いたキャリアアドバイザー次第なので紹介される求人に偏りが出たり、希望に合わない求人を紹介されることもあります。

特に、ノルマがある場合や情報の連携ができていないと条件に合わなくても紹介してくることがあり、求人の応募条件に合致しなければ希望しても紹介されないこともあります。

また、転職エージェントによっては複数の担当から連絡が来て対応の手間がかかったり、アドバイザーとの相性が悪くて転職活動が上手く進まないこともあるため、担当に当たり外れがある点には注意が必要ですね。

末永雄大 末永

転職エージェントにも得意分野があるため、希望する業種・ポジション・待遇の求人を取り扱っている転職エージェントでなければ、登録してもまともに求人を紹介してもらえない可能性もあります。


そのため、転職エージェントを探す際には複数登録して比較した上で、1つのサービスに絞って応募を進めると良いですよ。

末永雄大 末永

また転職エージェントの数が多く、利用するサービスに悩んでいる場合には、転職支援実績があり幅広い薬剤師向け求人を取り扱っている転職サービスを活用するのがおすすめです。


特に、マイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントでは幅広いニーズに応えられる求人を探せるので、転職エージェントを探している人はチェックしてみると良いですよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

転職エージェントのメリット・デメリットについて、以下の記事で詳しく解説しています。

薬剤師の転職にはハローワークかエージェントか

この章で抑えておきたいポイント

  • ハローワークかエージェントかは希望の勤務地で異なる

  • 地方は優良求人が集まりやすいハローワークがおすすめ

  • 大都市は転職サポートがあってスピーディに転職でき、優良求人が多い転職エージェントがおすすめ

薬剤師が転職する際にハローワークと転職エージェントのどちらを利用すべきかは希望の勤務地によって異なります。

というのも、ハローワークは、大都市だと「採用にコストをかけたくない企業の、誰でもできる仕事」のような求人が集まりやすく、地方だと良い求人も多い傾向があり、場所によって求人の質が異なるからです。

ちなみに企業はハローワークに無料で求人掲載できる上に、ハローワーク経由で採用すると国から補助金をもらうことができます。

末永雄大 末永

場所によって求人の質が異なるのは、求職者の転職先が見つかるまでの経済リスクの大小が要因だと考えています。


地方は実家暮らしが多かったり、生活費が安かったりするので、すぐに次の仕事を探す必要性が低いです。


そのため、仕事を辞めてからハローワークで失業保険をもらい、そこで転職活動をするという流れが一般的です。

末永雄大 末永

多くの人材がハローワークに集まるので、優秀な人材が欲しい優良企業も、あえて手数料のかかるエージェントを利用しませんよね。


一方大都市では、現職を続けながら転職活動をする人がほとんどでハローワークを利用する人が少なく、良い求人も集まりにくい傾向にあります。

ただ、あくまで場所によって上記のような傾向があるというだけで、絶対にどちらが良いとは言えません。

まずは両方利用してみて、転職活動を進めやすい方に徐々に絞っていくのがおすすめです。

薬剤師向けの転職エージェントなら以下のエージェントがおすすめなので、いくつか登録して比較してみてくださいね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

ハローワークについてさらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてくださいね。

薬剤師向け転職エージェント利用の流れ

薬剤師が転職エージェントを利用して転職活動を進めていく際は、基本的に以下の流れで進めていくことになります。

  1. Webでエージェント登録
  2. キャリアアドバイザーとの面談
  3. 求人紹介
  4. 書類作成・応募
  5. 面接対策
  6. 面接
  7. 内定・条件交渉・入社手続き

面談前に詳細の経歴や希望条件を共有すると、初回の面談時にそのまま求人を紹介してくれるケースもあります。

また、エージェントによっては面接に同行してくれるので、面接への苦手意識が強い人は、面接同行のサービスを提供しているという基準でエージェントを選ぶのも良いですね。

末永雄大 末永

転職活動はやることがたくさんありますが、書類添削や面接の日程調整、面接対策、条件交渉など、自分でやるには少し面倒に感じることも、エージェントがサポートしてくれます。


ただし、エージェントもボランティアではないので、何も言わなくても何から何までやってくれるというわけではありません。


薬剤師としてステップアップの転職になるように、自分から積極的にキャリアアドバイザーに働きかけましょう。

以下の記事では薬剤師の転職エージェントの利用の流れやそれぞれおさえておくべきポイントについて解説しています。利用イメージをもっとつけたい人はぜひ参考にしてみてください。

薬剤師向け転職エージェントを活用するコツ

薬剤師が転職を成功させるには、転職エージェントをうまく活用することも大切です。

ここでは転職エージェントを活用するコツを紹介するので、しっかりとコツを抑えて、ミスマッチなく理想の転職を叶えられるようにしましょう。

転職軸を明確にする

薬剤師が転職エージェントを活用するには、まず転職軸を明確にすることが大切です。

転職理由と転職先でどうなったら理想かが明確でないと、求人選定する際の基準がなく、エージェントもあなたに合う求人を見つけるのが難しいです。

末永雄大 末永

「転職したい」と思ってもその理由をうまく説明できない人は、どういう時にそう感じるのかを言葉にしておきましょう。

キャリアアドバイザーと面談で話す中で、転職軸のヒントになるかもしれません。

自分でも情報収集する

薬剤師が転職エージェントを活用するコツは、自分でも応募先の企業について情報収集することです。

100%あなたの希望が担当のアドバイザーに伝わるとも、おすすめされたからと言ってデメリットがないとも限りません。

というのも、エージェントは企業から手数料をもらうので、企業に有利な求人紹介をするエージェントも中にはいます。

末永雄大 末永

企業のHPや関連ニュース、口コミサイトから、どんな職場なのかイメージできるまで調べてみましょう。


調べてみて不透明な点は、エージェントに聞いたり、面接で確認したりすることができるので、「思っていたのと違う」といった事態を未然に防げますね。

選考スケジュールをすり合わせる

薬剤師がエージェントを活用するには、アドバイザーと選考スケジュールをすり合わせておくことが重要です。

転職エージェントは求職者の入社が決まって初めて手数料をもらうので、できるだけ早く求職者に転職してほしいという狙いがあります。

ただ、エージェントも自分達の利益のためだけではなく、すぐに閉じてしまう求人だからこそ選考を急ぐように促しているケースもあります。

末永雄大 末永

スケジュールに関してアドバイザーと擦り合わせた方がいいのは、転職時期と、応募企業の志望順です。


エージェントは基本的に早く転職してほしい意向があるので、じっくり転職を考えたいのにペースが合わないと感じる人もいます。


また応募先の志望度によって面接日程を調整しないと、本命企業の選考結果が出ていない状況で、他の内定先の回答期限が来てしまうこともあります。


基本的に内定が出たら志望度とスケジュールの相談をしておきましょう。

面接対策はアドバイザーと実践形式でおこなう

薬剤師がエージェントを活用して転職を成功させるには、面接対策をアドバイザーと実践形式でおこないましょう。

面接では面接官がどんな質問をしてくるか事前にわかりません。

どんな質問が来ても相手の質問の意図を汲み取って適切な回答をするには、実践練習が必要です。

末永雄大 末永

エージェントは過去に面接に通った人の事例を多く見ているので、面接官があなたの経歴や人柄を見て、どんなところが気になるのかも理解しています。


そのためアドバイザーと実践形式で面接練習をしてフィードバックをもらい、本番でスムーズに受け答えができるように準備しましょう。

積極的にコミュニケーションを取る

薬剤師が転職エージェントを活用するには、エージェントと積極的にコミュニケーションを取りましょう

キャリアアドバイザーにあなたの価値観が共有できていないと、紹介される求人がずれたり、意思決定の際に適切なアドバイスができなかったりします。

末永雄大 末永

アドバイザーはあなたのことをずっと見てきたわけではないので、あなたが普段どんな価値基準で物事を判断するのかを把握するのはとても難しいです。


とはいえ、転職は人生の大きな転機になるので、数回のコミュニケーションで、あなたの強みややりがい、苦痛を理解して適切に導いていく必要があります。


アドバイザーからも働きかけますが、求職者側から積極的に感情を共有してもらえるとサポートがしやすく、転職の成功率も高まるので、積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。

薬剤師の転職でよくある質問

最後に、薬剤師の転職においてよくある質問をまとめたので、気になる内容があればぜひチェックしてみてくださいね。

薬剤師向けの転職エージェントは無料で利用できるか

人物 求職者

薬剤師向けの転職エージェントは無料で利用できますか?

末永雄大 末永

薬剤師向けの転職エージェントは手数料などを払うことなく完全に無料で利用できます。


転職エージェントは成功報酬型のビジネスモデルで、求職者の転職先が決定した際にその人の転職後年収の30~35%と同額を企業から成功報酬として受け取っています。


そのため、求職者が転職エージェントを利用する際は基本的に料金が発生しません。

薬剤師に特化しt転職エージェントの仕組みについて、以下の記事で詳しく解説しています。

転職するか決まってなくても利用できるか

人物 求職者

転職するか決まってなくても利用できますか?

末永雄大 末永

転職するか決まっていなくても、転職に関する悩みがあるのであれば相談してみると良いですよ。


改めて転職のプロに相談することで気持ちが固まることもありますし、転職エージェントでは転職するか検討している段階で相談のために利用している人も多いので、気軽に利用してみてくださいね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

パート・アルバイトの求人探しでも利用していいのか

人物 求職者

パート・アルバイトの求人探しでも利用していいのでしょうか?

末永雄大 末永

パート・アルバイトの求人を探すためでも転職エージェントは積極的に活用していきましょう。


近隣でパートやアルバイトの募集が出ている場合には直接応募すれば良いですが、働き方に迷っていたり近隣に希望に合う求人がない場合には、転職エージェントで相談してみると良い求人が見つかるかもしれませんよ。

転職エージェントではなぜ求人を非公開にするのか

人物 求職者

転職エージェントではなぜ求人を非公開にするのでしょうか?

末永雄大 末永

転職エージェントの非公開求人は、待遇が良くて公開すると応募が殺到してしまう求人や企業求人で競合に情報が伝わらないようにするために非公開にするケースが多いです。


また、募集人数が限られていて少人数の採用をしたい場合も非公開求人として紹介されているケースもありますね。

職場に転職活動をしていることがバレないか

人物 求職者

職場に転職活動をしていることがバレませんか?

末永雄大 末永

転職エージェントでは、事前に紹介や情報開示NGの企業・職場を伝えておけば対象から除外してくれます。


そのため、職場に転職活動をしていることがバレる心配はありませんよ。

薬剤師が1番稼げる職場はどこか

人物 求職者

薬剤師が1番稼げる職場はどこですか?

末永雄大 末永

薬剤師の活躍の場として製薬会社・調剤薬局・ドラッグストア・病院が挙げられますが、dodaの平均年収ランキングによると、製薬会社の平均年収が一番高く、年収約600万円です。


製薬会社の平均年収が高くなっている要因としては、管理職などに出世する機会が多いことが挙げられます。薬局などは出世したくてもポジションがなく、給料が上がらないということが起こり得ます。

薬剤師の平均年収については下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。

薬剤師向けのトップエージェントはどのサービスか

人物 求職者

薬剤師向けのトップエージェントはどのサービスですか?

末永雄大 末永

薬剤師向けのトップエージェントはマイナビ薬剤師です。


マイナビ薬剤師は人材業界大手のマイナビが運営するサービスで、求人が豊富な上に、薬剤師の転職に精通した専任のアドバイザーが細かくフォローしてくれると評判です。

末永雄大 末永

マイナビ薬剤師はトップエージェントとしておすすめですが、担当者との相性も重要です。


そのため、他の転職エージェントにも登録して、比較した上でサポートを依頼するのがおすすめですよ。

以下は薬剤師特化型でおすすめのエージェントです。マイナビ薬剤師と併せて相談してみてくださいね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

またマイナビ薬剤師の評判について詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてみてください。

薬剤師向けの転職エージェントを使わない方が良い人は?

人物 求職者

薬剤師向けの転職エージェントを使わない方が良い人はいますか?

末永雄大 末永

働きたい病院や施設が明確に決まっている場合や自分のペースで転職活動を進めたい場合は使わない方が良いこともあります。

末永雄大 末永

一方で、転職相談をした方が、自分では知れなかった求人を見つけられることもあります。必ずしも使い続ける必要はないですが、利用して損はありませんよ。


もし、転職エージェントに抵抗がある人は、まず転職サイトに登録して求人を探してみましょう。

以下では薬剤師におすすめの転職サイトを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

line

line

人気の転職エージェント