アプロ・ドットコムは薬剤師におすすめか評判・口コミから解説!

アプロ・ドットコムは薬剤師におすすめか評判・口コミから解説!

    アプロ・ドットコム の評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。

    また、実際に利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介しています。

アプロ・ドットコムの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社アプロ・ドットコム
https://www.apuro.com/
得意領域 医療分野
求人数 公開求人28,889件(2025年3月時点)
対応地域 全国(拠点数:東京・大阪の2拠点)
登録免許 有料職業紹介:27-ユ-010209
労働者派遣事業:派27-300760
電話番号 東京オフィス:0120-957-088
大阪オフィス:0120-957-042

現役転職エージェントから見たアプロ・ドットコム

この記事ではアプロ・ドットコムを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

一部では「対応がやばい!」「しつこい」といった悪い評判・口コミが検索予測で出てきますが、実際のところはどうなのでしょうか?

そこで、今回は実際にアプロ・ドットコムを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語ってもらいました。

アプロ・ドットコムの評判を語る末永雄大

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

転職者

アプロドットコムと他の転職サービスで異なる点は何ですか?

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは薬局などのグループ企業が運営しているのではなく、転職エージェントとして完全に独立している企業が運営しています。


薬剤師向け転職エージェントの中には、大手薬局のグループ企業が運営しているところもあります。グループ企業のエージェントは、親会社の薬局の求人を優先して紹介することが多いです。


アプロ・ドットコムは完全に独立した転職エージェントであるため、求職者の希望を優先して求人の紹介をしてくれますよ。

末永雄大 末永

しかし大手薬局グループの転職エージェントも、サポートの質が悪いわけではありません。


グループ会社の求人が優先されやすいですが、グループ外の企業も紹介してもらえます。


大手薬局のグループ企業が運営する転職エージェントを利用しても、自分の意思をしっかり持てば問題はないですよ。

転職者

とはいえ、グループ企業が優先されるならアプロドットコムの方がいいんじゃないですか?

末永雄大 末永

どちらの転職エージェントが良いかは、人によって異なります。グループ企業のエージェントは、グループ内外の求人をどちらも扱っていて求人数が多いです。


よって多くの求人と出会える可能性が高い以上、グループ企業の転職エージェントがアプロ・ドットコムに劣っているとは言えません。


より多くの求人を紹介してもらえることで、多くの選択肢から厳選でき、自分の希望にマッチする転職先と出会いやすくなります。

末永雄大 末永

より多くの求人を紹介してもらいたいなら、複数の転職エージェントを併用することがおすすめです。プロの視点で選定した求人から、自分に合うものを見つけられますよ。


特に、薬剤師領域ではトップクラスの求人数を誇るマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントの3社の利用がおすすめです。


求職者に寄り添った転職支援に定評があり、高い実績もあげているため利用してみましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

アプロ・ドットコムの評判まとめ

アプロ・ドットコムの公式サイト

アプロ・ドットコム(総合おすすめ度3.4)

アプロ・ドットコム 総合おすすめ度
利用者満足度

3.9

求人の数

3.5

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは、25年以上も薬剤師の転職サポートをしてきたノウハウと実績があります。


業界内で、高い信頼とネットワークを築いてきた転職エージェントです。


「失敗しない職場選び」をモットーに、これまでのノウハウやネットワークを活かして、薬剤師の希望に沿った転職ができるようにサポートしてくれます。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムとの相談はLINEでもできるため、気軽に薬剤師目線の転職支援を受けられる点も魅力的です。


他にも、単発派遣の求人が豊富な点も特徴的で、時間があるときに1日だけ働くことが可能になっています。


転職活動で忙しくても、単発派遣なら効率的に時間を使って稼ぐことができます。

末永雄大 末永

一方でアプロ・ドットコムに対して、「求人が少ない」「コンサルタントの質にばらつきがある」などの悪い評判・口コミがあることも事実です。


多くの求人に出会ったり、相性の良いコンサルタントと出会うためには、転職エージェントを複数登録するべきです。


アプロ・ドットコムだけに頼ってしまうと選択肢を狭めてしまうため、他の転職エージェントも利用し、転職先の候補を増やしたほうが転職活動は成功しやすくなります

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

薬剤師の転職事情について、詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

他の薬剤師向けエージェントの
評判と比較する

【メリット】アプロ・ドットコムの評判・口コミ

では、具体的にアプロ・ドットコムにはどんなメリットがあるのでしょうか?

実際にアプロ・ドットコム利用者の評判・口コミから分析した、3つのメリットをご紹介します。

それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。

ヒアリングが徹底している

評判・口コミ

40代・男性<br>満足度4:☆☆☆☆

40代・男性
満足度4:☆☆☆☆

アプロドットコムは、希望に応じた求人を積極的に紹介してくれ、初回面談でのヒアリングも徹底されており、凄く良かったです。


また、登録から求人紹介まで基本的に24時間以内に実施して頂け、スピーディーな対応力も実感しました。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムのコンサルタントは、自分が担当している企業を求職者に紹介します。


他の転職エージェントと異なり、求職者と企業の担当者が一致しているため、双方の詳細な情報からマッチした求人を紹介できます。


そのため薬剤師の希望をしっかり聞いて、気持ちを細かくキャッチアップし、希望に沿った求人紹介が可能になっています。

末永雄大 末永

一方でアプロ・ドットコムは求人数が少なく、コンサルタントの担当している企業から求人を紹介するため、紹介できる求人数があまり多くないです。


アプロ・ドットコムだけにこだわった使い方ではなく、選択肢をもっと増やしたほうが転職活動も成功しやすくなります


求人数は大手転職エージェントのマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントを利用することでカバーできます。ぜひ、一緒に利用してください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

独自の資料をくれる

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度5:☆☆☆☆☆

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆

アプロドットコムでは、転職活動に役立ついろいろな資料をもらうことができます。その資料によって、転職のための準備作業をしっかりとすることができました。内容も参考になるものが多かったです。


仕事が忙しいことも考慮してもらい、メールを中心に連絡をしてもらえる配慮もしていただきました。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは、転職活動に役立つコンテンツが充実しています。


アプロ・ドットコムに登録することで、履歴書・職務経歴書の書き方や、面接官のホンネなどを知ることができる冊子がもらえます。


これらの情報は転職活動でも役立てることができるので、活用しない手はありません。

末永雄大 末永

また、転職サイトは各社で転職支援のオリジナルコンテンツを提供しています。


マイナビ薬剤師ファルマスタッフも動画や冊子を作り、転職に役立つ情報を発信しています。これらのコンテンツも、各転職エージェントに登録することで利用できます。


他の転職エージェントのコンテンツも利用することで、より有利に転職活動ができるようになりますよ。

LINEで相談できる

評判・口コミ

30代・女性<br>満足度3:☆☆☆

30代・女性
満足度3:☆☆☆

アプロドットコムは、LINEで気軽に相談することができます。求人についての相談もしたかったので、気軽に連絡が取れるのは良かったです。


希望に合う優良求人を代わりに探してもらえたりと、安心して任せられる部分があり、転職活動もスムーズでした。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムでは、日常的に利用している人が多いLINEを使ったコミュニケーションが可能です。


普段利用するツールだけあり、気軽にコミュニケーションが取りやすいので、相談する際にストレスを感じにくいです。

末永雄大 末永

また、同じくLINEで相談ができる転職エージェントとしてマイナビ薬剤師ファルマスタッフがあります。


どちらも対応が丁寧で、幅広い求人から求職者にマッチした求人を紹介してくれます。


相談しやすい転職エージェントを求めている人は、上記の転職エージェントもおすすめです。

【デメリット】アプロ・ドットコムの評判・口コミ

メリットがあれば、当然アプロ・ドットコムのデメリットも気になりますよね。そこで、上記と同様に利用者の評判・口コミから分析した4つのデメリットもご紹介します。

こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。

年収の高い求人が少ない

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度5:☆☆☆☆☆

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆

アプロ・ドットコムの求人は、年収が高い案件が少なかった印象があり、キャリアアップを大きく狙っている人には向いていないと感じました。


その他については、特に悪いようなところはなかったかなと思います。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムが取り扱っている、年収600万円以上の求人は全体の約5%だけで、ハイクラス向けの求人が少ない傾向にあります。


地域によっては高年収の求人がない可能性も高いので、キャリアアップを目指している薬剤師には求人数が物足りないです。

末永雄大 末永

もし、給与アップを目指した転職をしたいなら、マイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントがおすすめの転職エージェントです。


高収入やハイクラス求人、管理薬剤師求人も豊富に取り扱っているため、年収増加やキャリアアップを目指せます。


特に薬キャリエージェントは高収入求人が多く、病院求人など他のエージェントがあまり保有していない求人をもっているため、キャリアアップを目指す人は利用しましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

対応が最悪なアドバイザーもいる

評判・口コミ

30代・女性<br>満足度1:☆

30代・女性
満足度1:☆

担当コンサルタントが上から目線で物を言う人で、上から目線の発言は複数回にわたり、本当にお勧めできません。


妊娠中の私が希望日程をしっかり伝えたにもかかわらず、間違った日程でアポイントを設定してきました。その日程は都合がつかない旨を伝えると、妊婦は働かなくていいなどマタニティーハラスメント的な発言をされました。


そのあまりにひどい発言に号泣してクレームを入れたところ、エリアマネージャーから謝りの電話がありましたが、2度と使いたくないです。アプロドットコムは本当におすすめできないエージェントです。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは、薬剤師に寄り添った転職支援をモットーとしている一方で、コンサルタントによっても対応や熱量に差があります。


他にも転職支援について良い評価もあれば、悪い評価もあるため、コンサルタントによって対応に大きな差があるのは明らかです。

末永雄大 末永

転職エージェントの利用は担当者との相性が重要になるため、転職エージェントを複数利用したり、遠慮せず担当の変更を行うことで自分に合ったアドバイザーを探すことが重要です。


マイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントなどの大手転職エージェントは、スタッフの在籍数が多いため相性の良いアドバイザーに出会える確率が高いです。


仮に合わないと感じるコンサルタントであった場合も、アドバイザーが多い分担当の変更が通りやすいです。相性の良いアドバイザーと出会いたい人は、大手転職エージェントも利用しましょう。

求人が少ない

評判・口コミ

30代・女性<br>満足度3:☆☆☆

30代・女性
満足度3:☆☆☆

自分が希望していた条件とは合わないんじゃないかなと思う求人を紹介されることがあり、話が本当に通じているのか不安になりました。


アプロドットコムの求人数は、大手に比べると少し劣ってしまうのかなという印象もありました。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムの求人は、大手の転職エージェントに比べると比較的少ないのは確かです。


求人が少ないと希望にマッチする求人も見つかりにくくなるので、アプロ・ドットコムだけの利用では転職活動が少しスムーズに進めにくいかもしれません。

末永雄大 末永

もし、選択肢を広げてより条件にあった求人に出会いたいなら、求人数が豊富なマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントも併用することをおすすめします。


上記の転職エージェントは運営会社の歴史が長く、多くの企業と繋がりがあるため紹介できる求人が多いです。


企業との繋がりが深いため、実際の職場事情にも詳しく求職者にマッチした求人を提案してくれます。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

面接同行は東京と大阪周辺のみ

評判・口コミ

40代・女性<br>満足度4:☆☆☆☆

40代・女性
満足度4:☆☆☆☆

アプロドットコムでは、担当コンサルタントからの求人の提案が少なく、業種に偏りがありました。


また、対面面談や面接同行は東京と大阪の近郊エリアが中心なので、地方で転職活動をしている人、地方に住んでいる人は利用するのが不便だと思います

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムはコンサルタントが面接に同行してくれ、面接もしっかりサポートしてくれます。


面接同行の累計回数は20,000回以上であるため、ノウハウもあり頼りがいがあります。

末永雄大 末永

ただし、面接の同行は拠点のある東京・大阪周辺のみになっており、地方では面接の同行をしてもらいづらいです。


地方の転職でも十分なサポートを受けたい人は、全国に拠点を展開しているマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントなどの大手転職エージェントを利用しましょう。


大手転職エージェントは拠点が地方にもあるため、対面でのサポートをどの地域の人でも受けられます。対面でのサポートを確実に受けたい人は、転職エージェントの拠点がどこにあるか確認しましょう。

アプロ・ドットコムと薬剤師特化の転職支援サービス3社の比較

薬剤師の転職に役立つサービスはたくさんあります。ここではアプロ・ドットコムを含む、薬剤師に専門特化した転職エージェント(転職サイト)のマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

アプロ・ドットコム マイナビ薬剤師 ファルマスタッフ 薬キャリエージェント
総合おすすめ度 ★★★☆☆
3.4
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.4
★★★★☆
4.2
利用者満足度 ★★★☆☆
3.9
★★★★☆
4.4
★★★★☆
4.2
★★★★☆
4.0
求人数 28,889件 49,220件 52,800件 34,690件
特徴 ●充実したサポート
●派遣・パートに強い
●求人数が多い
●利用満足度トップクラス
●派遣求人に強い
●調剤薬局に強い
●高収入求人
●病院転職に強い
2025年3月時点の求人数

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは派遣求人に強い点が特徴です。


特に1日だけ働くことが可能な単発派遣の制度を取り入れている点は、他の転職エージェントと異なります。


単発派遣は他の働き方よりも気軽に早く働けるため、すぐに働きたい人にはありがたい制度です。

末永雄大 末永

一方でアプロ・ドットコムは、大手の転職サイトと比べると求人数が少ないことがデメリットになっています。


求人の豊富さでは大手転職エージェントの方が優れており、多くの求人から自分に合ったものを選ぶことができます。


特にファルマスタッフは、アプロ・ドットコムと同じく派遣・パートの求人や調剤薬局の求人に強く、求人数はファルマスタッフの方が多いため、求人の点ではファルマスタッフの方が優れていると言えます。

末永雄大 末永

また、アプロ・ドットコムは調剤薬局やドラッグストアの求人は豊富ですが、病院や企業の求人は多くありません。


そのため、病院の転職に強い薬キャリエージェントや、企業の求人も豊富なマイナビ薬剤師を併用したほうが、幅広い求人に出会えるチャンスを作ることができますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

アプロ・ドットコムとマイナビ薬剤師の違い

マイナビ薬剤師の公式サイト
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://pharma.mynavi.jp/
求人数 公開求人:49,220件
対応職種 薬剤師
対応エリア 全国
拠点:拠点:東京・さいたま・千葉・横浜・札幌・仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島(面談可能拠点)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年3月時点の求人数

マイナビ薬剤師は、求人数の豊富さ、薬剤師への手厚いサポートなど総合力の高い転職エージェントです。

人材業界大手のマイナビが運営していることもあり、業界からの信頼も厚く求人先との連携も強いです。求人数だけでなく情報量も豊富なので、転職の成功率を高められます。

また、マイナビ薬剤師が保有している非公開求人は全体の約35%存在するため、登録することでより選択肢を広げながら転職活動をしていくことが可能です。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムと同じく、マイナビ薬剤師も薬剤師の転職支援に強みを持っています。


しかしマイナビ薬剤師は転職支援の手厚さに加え、求人の豊富さやコンテンツの充実さなど、求職者目線のコンテンツが充実しており総合力の高さならピカイチです。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムの利用だけにこだわらず、マイナビ薬剤師も併用したほうが選択肢も広く、満足いく転職活動がしやすくなりますよ。

こんな人におすすめ

●求人や支援実績が豊富な大手を利用したい人
●製薬会社に転職したい
●正社員の求人に応募したい
●質の良いサポートを受けたい

マイナビ薬剤師への
登録はこちら(公式サイト)

マイナビ薬剤師については、こちらの記事で詳しく解説してます。

アプロ・ドットコムとファルマスタッフの違い

ファルマスタッフの公式サイト
運営会社
公式サイト
株式会社メディカルリソース
https://www.38-8931.com/
求人数 公開求人:52,800件
対応職種 薬剤師
対応エリア 全国
拠点:東京・横浜・埼玉 ・船橋 ・札幌・宮城・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010743
労働者派遣事業:派13-010770
2025年3月時点の求人数

ファルマスタッフは、薬剤師1人1人に寄り添い「お会いする姿勢」をモットーにしている転職サイトです。

そのモットーのように基本的には対面での面談を大事にしてくれているので、顔を見ながら転職相談ができ、担当コンサルタントとの信頼関係が築きやすいです。

求人も未経験からハイクラスまで幅広く取り扱っているので、希望条件にマッチする求人が見つかりやすいのも魅力です。

末永雄大 末永

ファルマスタッフはアプロ・ドットコムのような独立系の転職エージェントではなく、調剤薬局が母体となって運営しています。


調剤薬局が母体である分、薬剤師や薬局の事情もしっかり把握できており、薬剤師ならではの悩みや転職希望を解決してくれます。


創業25年以上のノウハウを活かした支援によって、転職したい薬剤師に評価されており、満足度の高いサービスを提供していますよ。

末永雄大 末永

また、ファルマスタッフはスキマ時間に情報収集ができるアプリが存在するなど、転職支援のコンテンツもかなり充実しています。


アプロ・ドットコムも転職支援のコンテンツに力を入れているため、合わせて登録することで転職に役立つ情報を効率的に収集できます。


ファルマスタッフはアプロ・ドットコムと同じく、派遣求人や調剤薬局の求人に強いため、これらの求人を求めている人は登録しましょう。

こんな人におすすめ

●日本調剤グループが運営しているサービスを利用したい人
●調剤薬局に転職したい
●派遣やフリーランスの働き方も検討している人
●日本薬局学会主催のファーマシーセミナーを受講したい人

ファルマスタッフへの
登録はこちら(公式サイト)

ファルマスタッフについては、こちらの記事で詳しく解説してます。

アプロ・ドットコムと薬キャリエージェントの違い

薬キャリエージェントの公式サイト
運営会社
公式サイト
エムスリー株式会社(M3, Inc.)
https://pcareer.m3.com/
求人数 公開求人:34,690件
対応職種 薬剤師
対応エリア 全国
拠点:東京
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-304437
労働者派遣事業:派13-305171
2025年3月時点の求人数

薬キャリエージェントは、コンサルタント満足度95%と転職支援実績の高い転職エージェントです。

求人数も豊富で非公開求人や独占求人も保有しているのに加え、まだ転職市場に出ていない求人も探してくれます。

そのためより条件にマッチした求人に出会うことができ、選択肢も広げながら転職活動ができます。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムと同じく薬キャリエージェントは、薬剤師にマッチした求人を紹介してくれる姿勢が魅力です。


しかし薬キャリエージェントの場合は、求人紹介だけでなく企業への積極的な交渉もおこなってくれます。そのため、自分の希望条件に近い納得のいく転職がしやすいです。


もしマッチ度の高い納得のいく転職先に出会っていきたいなら、アプロ・ドットコム以外に薬キャリエージェントも登録することをおすすめします。

末永雄大 末永

また薬キャリエージェントの特徴として、転職成立までが他のサービスより早いです。


薬キャリエージェントは対応が早く、最短3日で転職を終えることができます。


転職にあまり時間をかけたくない人は、薬キャリエージェントを利用しましょう。

こんな人におすすめ

●ママ薬剤師や未経験、ブランクのある人
●病院に転職したい
●高年収の求人に応募したい

薬キャリエージェントへの
登録はこちら(公式サイト)

薬キャリエージェントについては、こちらの記事で詳しく解説してます。

アプロ・ドットコムと一般企業も検討する場合におすすめサービス3社比較

薬剤師から薬剤師以外の仕事、異業種へ転職したい場合はアプロ・ドットコムよりもさまざまな業界・職種の求人を取り扱う総合型転職エージェントのほうがおすすめです。

とくに未経験歓迎の求人を豊富に扱うリクルートエージェントdodaの2社は利用必須だと言えます。

ここではアプロ・ドットコムと大手総合型転職エージェントのリクルートエージェント・doda・マイナビエージェントとの違いを比較します。

早見表は→にスクロールできます。

                    
アプロ・ドットコム リクルートエージェント doda マイナビエージェント
総合おすすめ度 3.4点 4.8点 4.7点 4.7点
利用者満足度 3.9点 4.5点 4.5点 4.3点
求人数28,889件827,400件277,330件 求人多数
特徴 ●薬剤師に特化
●派遣・単発求人にも強み
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●業界No.2の求人数
●求人を絞って紹介
●20代の転職エージェント満足度No.1
●業種に精通したアドバイザーがサポート
おすすめ ●薬剤師 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代
2025年3月時点の求人数

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは、薬剤師に特化した転職エージェントなので、求人のほとんどが薬剤師の経験とスキルが活かせる求人です。


一方、総合型の転職サイトはIT業界や小売業界など、様々な業界の職種を扱っています。


もちろん、医療業界の求人もありますが薬剤師の職種だけがあるわけではありません。

末永雄大 末永

つまり、薬剤師として経験やスキルを活かしていきたいなら、アプロ・ドットコムのように薬剤師に特化した転職エージェントを利用したほうが転職活動もスムーズです。


ただし、薬剤師の仕事にこだわらず幅広い業界・職種で検討していきたいなら、リクルートエージェントdodaなどの総合型転職エージェントを利用したほうが納得のいく転職をしやすいです。

末永雄大 末永

とくに、リクルートエージェント・doda・マイナビエージェントは未経験で就職できる求人も多く取り扱っています。


新しいキャリアを考えているなら、登録しておくと自分の希望に合った求人が見つかりやすいですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

転職エージェントの評判やランキングについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

アプロ・ドットコムを利用する際の流れ

アプロ・ドットコムの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

  1. 会員登録
  2. 面談・ヒアリング
  3. 求人紹介・応募
  4. 面接
  5. 内定・入社

会員登録

アプロ・ドットコムでは、以下の2通りから会員登録をしていくことができます。

無料サポート登録 コンサルタントへ希望を伝え求人を選定してもらいたい場合は「無料サポート登録」から会員登録していきます。
求人から問い合わせ 自分で求人を見つけて転職活動をしたい場合には、閲覧している求人の「問い合わせ」から会員登録をしていきます。

登録は基本的に以下の内容を記入していきます。

  • 保有資格
  • 希望雇用形態
  • 名前
  • 生年月日
  • 住所
  • メールアドレス
  • 電話番号

コンサルタントへ相談したい場合には希望勤務施設なども登録する必要があります。また、いずれの登録方法でも後からコンサルタントから連絡がくるのは共通です。

登録や問い合わせ日が平日19時以降や土日祝日の場合は、翌営業日以降の連絡になりますが、基本的には即日連絡と考えておいてください。

面談・ヒアリング

会員登録が完了したら、コンサルタントとの面談になります。

アプロ・ドットコムの面談は丁寧で、現在の状況やライフスタイル、ライフステージを考慮した面談・ヒアリングをしてくれます。人により異なりますが、当日は以下の内容が聞かれます。

  • これまでの経歴・スキル
  • 希望条件
  • 転職相談

またアプロ・ドットコムでは、薬剤師の話をとことん聞き、自分でも気づかなかった強みや魅力を引き出してくれるため、自己分析にも役立てることができます。

求人紹介・応募

面談・ヒアリングの内容を元に、アプロ・ドットコムのコンサルタントが希望条件にマッチする求人を複数件紹介してくれます。

求人の紹介は納得がいくまでおこなってくれるので、条件はしっかり伝えるようにしてください。

また、以下のような工夫をすると希望条件も伝わりやすくなります。

希望求人を紹介してもらうコツ

  • 条件に優先順位をつけて伝える
  • 年収は幅を広く伝える
  • 転職完了希望時期を明確に伝える

応募意思が固まれば、コンサルタントが応募書類を企業に送り、書類選考がスタートします。

選考に入る前には、履歴書と職務経歴書の準備が必要になるので、アプロ・ドットコムのコンサルタントにアドバイスや添削してもらいながら作成・準備を進めることが可能です。

面接

書類選考が通過したら、アプロ・ドットコムのコンサルタントが迅速に面接日程を調整、面接に進んでいきます。

また、面接にあたってコンサルタントは以下のような支援をしてくれます。

  • 面接対策
  • 面接同行・サポート

面接対策だけでなく、面接動向もしてくれるため、安心して面接を進められます。

内定・入社

すべての選考が完了したら、晴れて内定となります。

内定後は、内定通知書が届くので雇用条件を細かく確認し、もし納得のいく内容でない場合は条件交渉などをおこないます。

その場合の条件交渉も、アプロ・ドットコムのコンサルタントが代行してくれるので、サポートを受けることができます。

また、選考終了後の「円満退職のコツ」や「入社後の悩み」なども担当コンサルタントに相談することが可能です。

末永雄大 末永

薬剤師の場合、転職活動にかかる期間は約2ヶ月程度です。希望条件が固まり方向性が決まっている人などはもっと早期に転職活動が終了する傾向にあります。


転職活動スケジュールをおおよそ立てながら動いてみてくださいね。

アプロ・ドットコムを含んだ転職エージェントの使い方や使い倒すコツについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください

アプロ・ドットコムのサービス内容

アプロ・ドットコムには、転職したい薬剤師向けに転職に役立つ様々なサービスを提供しています。

アプロ・ドットコムの役立つコンテンツとサービス内容を詳しくご紹介していきます。

キャリアコンサルティング

アプロ・ドットコムに登録している、または派遣就業してる人を対象にキャリアコンサルティングサービスを提供しています。

キャリアコンサルティングサービスでは、以下のような悩みや相談に対して、薬剤師転職市場に精通したコンサルタントが個別相談に乗ってくれます。

  • 今後のキャリアについて
  • 自分自身のスキルについて
  • 雇用形態変更に関して
  • 転職活動すべきか
  • ブランク後の社会復帰への不安 など

事前予約制で平日10時~21時のうち60分、しっかり相談に乗ってくれます。

薬剤師派遣向け教育研修

アプロ・ドットコムで派遣就業している薬剤師を対象とした、教育研修も充実しています。

独自の入職時の研修だけでなく、就業年数に応じた段階的な年次研修を受けることができるます。薬剤師に必要な知識やスキルを身につけられるため、キャリアアップも目指すことができます。

年次研修の例

  • 1年目:薬剤師のための医療コミュニケーションについて
  • 2年目:在宅医療と薬剤師の関わりについて
  • 3年目:ジェネリック医薬品の有効性について

また、派遣就業しているスタッフ全員にビジネスマナーのテキストを配布しており、基本的なビジネスマナーを身につけることができます。

eラーニング講座受け放題

アプロ・ドットコムでは、120時間以上派遣勤務した人を対象にeラーニング講座受け放題のサービスを提供しています。

eラーニング講座は1,100種類以上あり、そのなかから40単位(120コンテンツ)まで受講することが可能です。

講座ジャンル 医療・薬学の基礎・病態生理・コミュニケーション・薬局実務・栄養シリーズ・薬物動態・症例検討実践学・OTC・サプリメント・アロマ・特定検診と保健指導・栄養と生活指導・在宅医療・ ジェネリック医薬品・漢方・生薬・解剖組織学・薬物動態・感染症とワクチン・疾病と薬物治療・ 教育研修・災害と薬剤師活動・臨床検査・実践薬局調剤・実践病院調剤・薬剤師の禁煙支援・ 今日のOTC案・脂質栄養とコレステロール
配信講座一例 薬剤師のための解剖組織シリーズ 心臓の解剖と組織学・シリーズ添付書類を読み解くポイント・ 漢方診療の実際

またeラーニングを1年間で40単位受講するだけで、認定薬剤師として認定を受けることができるためキャリアアップも目指せます。

派遣スタッフの福利厚生

アプロ・ドットコムでは、派遣スタッフを対象に充実した福利厚生を提供しています。

社会保険制度 加入要件を満たしている場合、必ず加入できます。
●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
薬剤師賠償責任保険 投薬や服薬指導などのミスによって、患者に損害を与えた場合に生じる賠償責任をカバーする保険制度です。派遣薬剤師全員を対象に無償で加入します。
年次有給休暇 6ヶ月以上継続就業し、全労働日の8割以上出勤した場合に有給休暇を付与されます。付与日数は、1週あたりの勤務日数に応じた日数です。そのほか、以下の休暇が取得できます。
●産前・産後休業
●育児休業

またその他、年1回の定期健康診断を無料で受診できるなど、派遣社員が働きやすい環境が整っています。

単発派遣の紹介

アプロ・ドットコムは定職の紹介以外にも、単発派遣の紹介も行っています。

単発派遣は1日単位で働くことができ、時間の有効活用や副業ですきま時間で稼ぎたい人におすすめです。

単発派遣は、以下のいずれかの条件を満たす人が利用可能です。

  • 60歳以上
  • 雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる「昼間学生」)
  • 副業として従事する者(生業収入が500万円以上の方)
  • 主たる生計者以外の者(世帯収入が500万円以上の方)

さらに、アプロ・ドットコムには「単発求人プレミアクラブ」という、登録しておくと単発求人をメールでお知らせしてくれるサービスがあります。

登録に必要な情報は、以下の通りです。

  • 保有資格
  • 希望勤務地
  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • その他質問・希望など

メールから最新の情報がもらえるため、すぐに単発の仕事に入ることができます。

アプロ・ドットコムが取り扱っている求人情報

アプロ・ドットコムは調剤薬局からドラッグストア・病院と多くの求人を扱っています。ここでは業種・職場別に実際の求人情報をピックアップして紹介します。

調剤薬局

アプロ・ドットコムでは2025年3月時点で、25,932件の調剤薬局求人が掲載されていました。

調剤薬局求人は他の職場より豊富であり、調剤薬局に転職したい人はアプロ・ドットコムで良い求人と出会える確率も高いです。

募集要項
雇用形態 正社員
職種 調剤薬局
業務内容 調剤~監査~服薬指導~薬歴記入までの調剤薬局業務全般。その他、入力・会計業務等、関連付帯業務。調剤・監査・服薬指導・薬歴管理等。
勤務地 神奈川県鎌倉市
勤務時間 月水金|9:00~20:00
木|9:00~18:00
土|9:00~14:00
※週40時間シフト勤務
休日 日、祝、週休2日
年収 年収450万円~600万円
福利厚生 退職金制度、結婚休暇、出産立会い休暇、子の看護休暇、介護休暇、結婚祝金、出産祝金、子女入学祝金、子女結婚祝金、死亡・高度障害保障、がん保険制度(会社負担で男性50歳以上、女性30歳以上が加入)、健康診断、インフルエンザ予防接種の費用負担、婦人科検診、従業員相談窓口、ホテルやランチ・レジャー施設・ジムなどが優待価格で利用可能、保養所(軽井沢、川奈、伊東、苗場に自社保有の保養所あり)

ドラッグストア(調剤併設)

アプロ・ドットコムでは2025年3月時点で、3,622件のドラッグストア(調剤併設)求人が掲載されていました。

ドラッグストア(調剤併設)は他の職種よりも幅広い業務範囲を扱い、販売や店舗運営も含めて専門性を活用していくことが求められています。

店舗によって薬剤師の担当する業務範囲は異なるので、転職先を探す場合は求人票をよく確認したうえで、担当エージェントに確認できると良いです。

募集要項
雇用形態 パート
職種 ドラッグストア(調剤併設)
業務内容 調剤~監査~服薬指導~薬歴記入までの調剤薬局での薬剤師業務全般。及び、OTC販売業務、会計業務・品出し・陳列など関連付帯業務。
勤務地 茨城県牛久市
勤務時間 月~土|10:00~19:00
※勤務時間・日数応相談
休日 日、祝
給与 時給:2000円~2300円

ドラッグストア(OTCのみ)

アプロ・ドットコムでは2025年3月時点で、446件のドラッグストア(OTCのみ)求人が掲載されていました。

ドラッグストア(OTCのみ)の求人は、薬剤師免許が必須ではないことが特徴的であり、免許が求められないため薬剤師向けの転職エージェントではあまり求人を取り扱っていません。

ドラッグストア(OTCのみ)の求人はdodaなどの一般の求人サイトに豊富に存在するため、興味のある人は薬剤師に特化していない転職エージェントも利用しましょう。

募集要項
雇用形態 正社員
職種 ドラッグストア(OTCのみ)
業務内容 OTC販売業務、会計業務・品出し・陳列など関連付帯業務。
勤務地 島根県出雲市
勤務時間 月~日祝|9:00~21:00(休憩60分)
※週5日/週40時間シフト勤務
休日 週休2日(月平均9.6日休み)、特別休暇(自身が結婚の場合5日付与)、慶事休暇、特別休暇、連続休暇、ボランティア休暇、希望休制度、介護休暇制度など
年収 年収:450万円~630万円
月収:34.52万円~
福利厚生 財形貯蓄、退職金(確定拠出年金)、社員持株会制度、慶弔見舞金制度、育児休暇制度、介護休職制度、社員割引制度、資金貸付制度、育児休業延長制度、育児短時間勤務延長制度、復職フォロー制度、優秀接客者表彰制度、育児手当、定期健康診断、がん検診補助制度、社員親睦会、認定薬剤師取得支援制度、借上マンション、自社保養所(南箱根山荘、山中湖リゾートマンション)※契約内容により異なる

病院

アプロ・ドットコムでは2025年3月時点で、675件の病院求人が掲載されていました。

病院求人は薬剤師業界全体で見ても求人が少なく、アプロ・ドットコムが保有する求人数もあまり多くありません。

病院に転職したい人は、病院求人に強い薬キャリエージェントを利用することで求人探しを効率よく進められます。

募集要項
雇用形態 パート
職種 病院
業務内容 ◎薬剤師業務全般
・主に病棟における調剤業務と在庫管理
*勤務時間等については相談可能です。
*9:00〜17:00の間の4時間程度(週3日)勤務可能な方
※雇用期間:1年毎の更新制
勤務地 佐賀県鹿島市
勤務時間 月~日8:30~17:00
休日 週休2日制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数5日
給与 時給:2000円~2500円
福利厚生 研修参加費用・資格取得に補助あり、永年勤続表彰、職員休憩室・図書室完備、単身寮あり 育児休業・介護休業・看護休暇あり

企業

アプロ・ドットコムでは2025年3月時点で、71件の企業求人が掲載されていました。

企業求人は薬剤師求人全体での募集数も少なく、さらに人気の職場であるため転職難易度は高めです。

転職難易度が高いため、薬剤師として企業への転職を成功させるには、より多くの求人との出会いや手厚いサポートが必要です。企業に転職したい人は、転職エージェントに複数登録してサポートを受けれる機会を増やすことをおすすめします。

募集要項
雇用形態 パート
職種 企業
業務内容 化粧品製造業の総括製造販売責任者
取扱品目:スキンケア・美容液等
勤務地 千葉県習志野市
勤務時間 業務時間9:00~18:00(休憩60分)
※勤務時間は応相談、フレックス勤務可
※週32時間/4日以上勤務必須
※ご希望の勤務時間をご相談ください
※例えば以下のような働き方も可能です
・9:00~18:00 週4勤務/32時間
・9:00~16:30 週5勤務/32.5時間
・9:30~17:30 週5勤務/35時間
休日 土、日、祝
給与 時給2000円~

現役エージェントが教えるアプロ・ドットコムを賢く使うコツ

転職者

末永さん、最後にアプロ・ドットコムを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!

末永雄大 末永

アプロ・ドットコム以外の転職エージェントにも登録して、複数の転職エージェントから転職支援を受けることで、アプロ・ドットコムの長所を引き出せます。


アプロ・ドットコムの1社だけを利用しての転職活動では、薬剤師の求人を網羅しているとは言えません。


一方で派遣求人の豊富さやサポートの手厚さなど、アプロ・ドットコムが他のサービスより優れている点もあります。

末永雄大 末永

複数の転職エージェントを利用することで、それぞれの長所を活かすことができるため、最大限転職エージェントを活用することができます。


万全の体制で転職活動を進めたいのなら他の転職エージェントも併用したほうが良いですね。

転職者

アプロドットコムと併用したほうが良い転職エージェントは何ですか?

末永雄大 末永

ずばり、総合力の高いマイナビ薬剤師、1人1人に寄り添ったサポートに定評があるファルマスタッフ、得意な求人の種類が大きく異なる薬キャリエージェントがおすすめです。


求人数がアプロ・ドットコムよりも多かったり、サポート体制や求人の種類が異なるため、アプロ・ドットコムではカバーできない部分をカバーできます。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

おすすめの大手総合型転職エージェント

また、転職エージェントを使い倒す方法について詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

アプロ・ドットコムを利用する際によくある質問

アプロ・ドットコムを利用するにあたり、よくある質問をまとめました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

アプロ・ドットコムを利用するのに費用はかかる?

人物 転職者

アプロ・ドットコムを利用するのに費用はかかりますか?

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは完全無料で利用することができます。


なぜ利用料がかからずに利用できるかというと、アプロ・ドットコムは転職者の入社が決まると求人元の企業から成功報酬を受け取っているからです。


転職エージェントは成功報酬で運営を成り立たせているため、転職者は無料で利用することができます。

転職エージェントの費用やカラクリについては、以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコムのしつこい・態度が最悪って口コミは本当?

人物 転職者

アプロ・ドットコムのしつこい・態度が最悪という情報を見かけましたが、この評判は本当ですか?

末永雄大 末永

確かにアプロ・ドットコムはしつこい・態度が最悪という口コミが一定数あるのは事実です。


電話連絡の頻度が多くてしつこい、アドバイザーの態度がひどいといった体験をした利用者も実際にいるようですが、担当者との相性もあるので一方的にアプロ・ドットコムに問題があるわけでもなく、基本的には良いサービスです。


万が一そうなった場合、担当コンサルタントにメールで求人紹介して欲しいなど要望を伝える、担当を変えてもらうなどの対策も取ることができるので大丈夫です。

電話やメールなどの連絡がしつこい場合の対処法は以下の記事で解説しています。

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコムの拠点はどこ?

人物 転職者

アプロ・ドットコムの拠点はどこにありますか?

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは、大阪と東京の2ヶ所に拠点を展開しています。

住所
東京オフィス 〒108-0074
東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル8F
TEL:03-6859-9881/フリーダイヤル:0120-957-088
大阪オフィス 〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル19F
TEL:06-4807-9817/フリーダイヤル:0120-957-042

アプロ・ドットコムの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてください。

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコムに利用を断られることはある?

人物 転職者

アプロ・ドットコムに利用を断られることはありますか?

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムは、希望条件にあった求人がない場合には利用を断られる場合もあります。


基本的に利用を断られることは少ないですが、希望条件と保有求人や転職者のスキルが合致していないと、断られることもあります。


もし利用を断られたら、求人数が豊富なマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントなどの転職エージェントを利用してみてください。


対応できる範囲が広いぶん、利用を断られることが少ないです。

アプロ・ドットコムに利用を断られる理由や対処法については、以下の記事もチェックしてみてください。

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコム以外でおすすめの転職支援サービス

人物 転職者

アプロ・ドットコム以外でおすすめの転職支援サービスを教えてください。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコム以外では、同じ薬剤師に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです。


特に、薬剤師の転職サポート実績が高いマイナビ薬剤師ファルマスタッフ薬キャリエージェントがおすすめです。


いずれの転職エージェントも、転職実績が高く、転職に慣れていなくても万全のサポートを受けられます。

末永雄大 末永

もし、薬剤師以外の他の職種へ転職をしたいなら、総合型のなかでも未経験求人が豊富なリクルートエージェントdodaに登録してみてください。


求人が豊富なだけでなく、未経験での転職を成功させるためのノウハウも保有しています。

薬剤師におすすめの転職エージェント

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

レバウェル薬剤師

入社後のアンケートから働いている人の生の声をお届け! 良い面も大変なところもわかるから、納得感の高い仕事探しを実現!

レバウェル薬剤師

おすすめポイント

  1. 取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  2. 職場訪問は年間4000回超!実際の就業者の生の声を元に職場の雰囲気をしっかり説明
  3. 医療・ヘルスケア領域専任のアドバイザーがあなたのお悩みに合わせて求人提案!

レバウェル薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコムを退会する方法

人物 転職者

アプロ・ドットコムの退会方法(解約方法)を教えてください。

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムを退会・解約したいなら、直接キャリアアドバイザーに連絡するか、お問い合わせフォームもしくは電話で申し出ることができます。


お問い合わせフォームから申し出る場合には、サービスを退会したい理由を記載して送信するようにしてくださいね。

アプロ・ドットコムを退会する際のマナーなどについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコムに祝い金制度はある?

人物 転職者

アプロ・ドットコムに祝い金制度はありますか?

末永雄大 末永

アプロ・ドットコムには祝い金制度はありません。


2021年4月の法改正に伴い、転職祝い金制度は禁止となっています。祝い金制度のある転職エージェントは、不審なので注意しましょう。

▲よくある質問に戻る

アプロ・ドットコム利用者の評判・口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったアプロ・ドットコム利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

評判・口コミ

20代・女性<br>満足度5:☆☆☆☆☆

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆

アプロ・ドットコムのコンサルタントの対応が、丁寧でありながら迅速なので、希望に添えながらスピード転職が叶いました。


サポートの質も優れていて、書類の添削から面接当日の同行まで至れり尽くせりでした。内定後もフォローして下さり大変心強かったです。

評判・口コミ

40代・女性<br>満足度4:☆☆☆☆

40代・女性
満足度4:☆☆☆☆

1日だけの単発勤務ができるのが、アプロドットコムの魅力だと思います。現在もアプロドットコムに所属してますが、ライフワークバランスを考えて、担当者と勤務内容を相談できます。


担当コンサルタントだけでなく、内勤担当の方もみなさん優しく親身になっていただけて、産休育休時も相談にのっていただけました。

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度5:☆☆☆☆☆

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆

年収アップを実現するには転職するしかないと思い、3つの転職サイトに登録しました。その中でもアプロ・ドットコムは、求人数が豊富で、色々な求人案件を比較できたので良かったです。


初回面談のヒアリングも徹底していて、紹介された求人も、自分の希望に近いものが多かったと思います。


特に、年収は絶対譲れない条件でもありましたが、指定した条件に一致する求人を見つけてくれたおかげで、今の仕事では満足のいく収入を得ています。

評判・口コミ

40代・男性<br>満足度4:☆☆☆☆

40代・男性
満足度4:☆☆☆☆

アプロドットコムを利用して、面談までフェーズを勧められましたが、同行してくださるのは面談まででした。それ以降は、自分の力で乗り切る必要がありました。


アプロドットコムは自分から、積極的に動かなければならないところがあると思います。

評判・口コミ

40代・女性<br>満足度4:☆☆☆☆

40代・女性
満足度4:☆☆☆☆

履歴書と職務経歴書の添削から、企業ごとの面接対策や面接同行サービスなど、充実したトータルサポートを受けることができました。求職者へのサポートが行き届いています。


またアプロドットコムには、転職に役立つ無料のコンテンツが豊富であり、キャリアアドバイザーの対応も迅速でした。

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度5:☆☆☆☆☆

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆

アプロドットコムから、何かを提案してくれるということは少なかったです。どちらかというと登録者の条件を聞くことが中心になっているように思いました。


少なくとも、私としては色々と提案してくれたほうが頼もしいので、この点ではマイナスだと思いました。

評判・口コミ

30代・女性<br>満足度3:☆☆☆

30代・女性
満足度3:☆☆☆

アプロ・ドットコムの利用し始めは、薬局業界だけでなく企業の紹介もしてもらいました。


しかし、求人数は少なく、企業へのパイプもほぼなかったように思います。また他の派遣会社と比べるとお給料は安い印象です。

評判・口コミ

20代・女性<br>満足度2:☆☆

20代・女性
満足度2:☆☆

転職志願者が多い時期に、アプロドットコムに登録すると、一人一人に向き合ってくれない場合があります。


求人の提案力も下がり、好条件の病院やドラッグストアなど紹介してもらえませんでした。また、全体的に年収が低いように感じました。

アプロ・ドットコムの口コミ調査概要

調査目的 アプロ・ドットコムの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2024年4月〜2024年5月
調査対象 アプロ・ドットコムの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 全国
調査媒体 クラウドワークス

line

line

人気の転職エージェント