転職に失敗する薬剤師の特徴とは?体験談や回避方法を徹底解説!

転職に失敗する薬剤師の特徴とは?体験談や回避方法を徹底解説!

    薬剤師の転職では、職場環境が合っていない、仕事内容が想像と違った、などの要因で失敗してしまう事例が多発しています。

    本記事では薬剤師の転職で失敗しがちなポイントと、転職を繰り返さないためのポイントを徹底解説します!

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

2021年 薬剤師転職市場の状況

厚生労働省によると、求職者が増加しているため、転職の難易度は日々高まっています。

有効求人倍率 本番

コロナの影響で転職の難易度が高まっている中で、希望の条件をかなえるのはとても狭き門です。転職を成功させるために薬キャリ AGENTマイナビ薬剤師などの転職エージェンの力を借りて選考を有利に進めましょう。


コロナ禍だからといって転職を諦めるのではなく、このページを見ながら一緒に転職への知識を深めていきましょう。

薬剤師が転職失敗する一番の原因は情報不足にあり!

薬剤師が転職に失敗してしまう一番の原因は、労働環境や雇用条件に関する情報収集・確認が足りていないことです。

実際、転職した人の話を聞くと以下のような声が多く見られます。

人物 女性

職場の人間関係に悩んで転職しました。

人物 男性

転職したのですが、給料が思ったよりも低くて悩んでいます。

このように、転職に失敗する薬剤師は「入社して働いてみると思っていた職場環境と違った」ケースが多いため、転職に失敗しないように事前にしっかりと情報収集をおこなうことが大切です。

薬剤師の転職失敗例【体験談】

転職とは本来、自分に合った職場を見つけるためや年収を上げたいなどの希望を叶えるための手段です。

しかし、間違った情報収集や自分に合った職場を見つけることができていないために転職を繰り返してしまう薬剤師も多いです。

まず初めに、実際に転職経験のある薬剤師にヒアリングしてわかった、転職の失敗体験談をいくつか紹介します。

職場の雰囲気に合っていない

人物 転職経験者

私が転職した職場は男女差別や先輩後輩の間で上下関係が厳しい環境でした。


なかなか職場に馴染むことができず、周りの人とのコミュニケーションはもちろん、仕事をしているだけで萎縮してしまい集中することができませんでした。

人間関係を転職理由にして転職を繰り返してしまうケースは多いですが、これは薬剤師に限ったことではありません。

人間関係は実際に働いてみないとわからない要素が大きいので、転職した後に「失敗してしまった…」と再び転職活動をすることになってしまう人もいます。

人間関係に悩みを抱えて転職を検討している人は以下の記事も合わせてご覧ください。

上司が薬剤師ではない

人物 転職経験者

転職した後にはじめて、自分の直属の上司が薬剤師じゃなく看護師長だったことがわかりました。


薬剤師のことをわかってくれないのか、薬剤師の業務以外の仕事を押し付けられることがあります。

信じられないことかもしれませんが、職場によっては事務長や看護師長が上司になることもあります。

場合によっては、上記の体験談のように薬剤師が担当する範囲以外での仕事を任せられたり、職場において薬剤師がとても低い地位のように扱われたと感じることもあるようです。

そうなると、自分のスケジュール上こなすことが難しい仕事でも対応が求められ、残業が多くなったり本来の仕事に支障がでてしまう可能性があります。

業務内容がイメージと違う

人物 転職経験者

転職する前は自分が持っている資格を活かして、調剤や監査、投薬など全般の業務に携わりながらキャリアアップしたいと思ってました。


だけど、働いてみると調剤業務をまったくさせてもらえず、投薬や調剤業務は助手がおこない、薬剤師は監査の仕事だけをすることに…。

このように、求人情報に書かれていた仕事内容とは違う仕事を任せられることになり、思い描いていたような経験が積めない、キャリアアップできないと悩んでしまう人も多いです。

事前に求人情報をしっかりと調べた上で、面接時にも改めて仕事内容の確認をすべきですが、それでもやはりこういった失敗は起こってしまいます。

転職エージェント末永 転職エージェント 末永

上記のようなミスマッチを防ぐためには、職場に赴いて転職先の様子を自分の目で確認したり、転職エージェントを利用して内部情報を得ることが大切です。

私がおすすめするマイナビ薬剤師薬キャリ AGENTでは、こうした求人紹介からキャリアサポートまでを実績のあるプロが丁寧にサポートしてくれます。無料ですので気軽に相談してみてください。

転職に失敗する薬剤師の特徴

では、転職に失敗する人はどのような特徴があるのでしょうか。

長い間、転職エージェントとして多くの人を支援してきた私が思う、転職に失敗してしまう薬剤師の傾向を踏まえて解説します。これから転職を考えている人は失敗しないための心構えとして参考にしてください。

転職に失敗する薬剤師の特徴は以下の5つです。

ここからはそれぞれについて詳しく解説します。

1つの条件に固執して転職先を決めてしまう

給与や待遇など、1つの条件だけを見て転職先を決めるのは止めましょう。

なぜなら、1つの条件にこだわって転職先を決めると別の条件で不満が溜まり、転職を繰り返すリスクが高まるからです。

転職活動では現職への不満や転職先への希望から、外したくない1つの条件にとらわれがちですが、複数の条件で比較するようにしましょう。

こんな失敗に注意!

失敗として典型的なのは、給与にこだわって年収条件しか見ていなかったために激務の現場に転職してしまうパターンです。


給料が高くても身体を壊してしまったり、メンタルヘルスに問題が起きては元も子もありません。

これらの失敗を防ぐには、自分にとって重要な軸を明確にして優先順位を付けておくことが重要です。

その上で、転職先の情報は網羅的に集めると良いです。キャリアアドバイザーに相談して情報を集めたり、職場見学をするのが効果的です。

転職するときの条件や軸を考える方法は以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

雇用条件を確認せずに内定承諾をしてしまう

内定をもらったら、1度冷静になって雇用条件を確認するようにしましょう。この際、雇用条件は口頭ではなく、書面で確認するようにすると良いです。

というのも、内定がもらえた嬉しさから雇用条件をよく確認せずにサインしてしまう人が多いです。後になってから「思っていた条件と違った!」と後悔する要因にもなるので気をつけてください。

こんな失敗に注意!

雇用条件の失敗例としてよくあるのは、求人票や面接で給料や勤務日の労働条件を確認したから、雇用契約書にはその通りに記載されていると思い込んでいるケースです。


求人票では年収が600万円のはずだったのに実際は580万円だった、週3~5日の勤務のはずが週5勤務になっていた、といったこともあります。

口頭での内容は後になって証拠を示すのが難しいので、書面で確認をしましょう。サインをして働き始めてからでは手遅れになってしまうため、慎重になる必要があります。

知人紹介で安易に転職先を決めてしまう

友人や知人の紹介で転職するのは簡単な方法で、信頼できる人の紹介だからと安易に転職先を決めてしまいがちですが、後悔しないためには複数検討するようにしましょう。

というのも薬剤師の転職では、友人の紹介で転職をして失敗する事例が多いからです。

こんな失敗に注意!

知人の紹介だと、転職後に職場へ不満を感じたとしても、友人の紹介だったために辞めにくくなってしまいます。


また、応募の時点でもオファーを受けたら、入社を断りにくくなります。

転職先の採用担当者も、友人の紹介だからと考えて労働条件でさえ口頭の連絡で簡単に済ませてしまう場合があります。口頭では雇用契約書に反映されていないこともあるので気を付けましょう。

転職において知り合いに相談して情報を集めるのはリアルな現場の声を聞けるので良いのですが、複数の職場を比較検討することがオススメです。安易な判断は避けましょう。

調剤未経験から大手チェーン以外に転職してしまう

調剤未経験の場合は、まずは大手チェーンに転職するのが良いです。なぜなら、大手チェーンであれば、教育研修制度が整っており、調剤未経験でも業務に慣れやすいからです。

未経験であれば、調剤のノウハウを学べる教育研修制度がある職場を選びましょう。中小の調剤薬局では教育制度が整っていないこともあるため、入社してすぐに実務に入らないといけないケースもあります。

職場の雰囲気を実際に確認していない

求人情報をいくら入念に調べたとしても、実際に働いてみなければ分からないことはあります。とくに、人間関係などの職場の雰囲気は自分の目で確かめないと本当の実態が掴めませんよね。

可能な限りは転職前に自ら足を運んで職場の雰囲気を確認しておきたいものですが、現職が忙しかったり、進め方がわからないといった理由で、自分ひとりで動くのは難しいと感じるのではないでしょうか。

しかし、そもそも転職活動は1人でおこなう必要はありません。さらに言うと、1人で情報収集をしているからこそ情報不足や確認不足に陥りがちで、転職しても現実と理想のギャップに悩まされるものです。

ですから、薬キャリ AGENTマイナビ薬剤師といったプロの転職エージェントを利用して、情報収集を効率的におこなってみてはいかかでしょうか。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

薬剤師が転職に失敗しないためのポイント

ここまで、転職を繰り返した薬剤師の体験談や転職に失敗する人の特徴について解説してきました。

では、薬剤師の転職活動において失敗しないため、また自分に合った職場を見つけるためにはどうすれば良いのでしょうか。

以下の4つのポイントにわけてそれぞれ解説します。

ここからは、それぞれついて詳しく解説します。

自己分析で転職の優先軸を決める

薬剤師の人は転職をする前に、自己分析を通して転職先に求めることを理解して、転職の軸を決めましょう。

例えば、給料が最優先の条件で、そのためであれば多少忙しくなっても良いといった具合です。このように、優先軸を決めると転職をする上で目的がハッキリするので求人が選びやすくなります。

優先軸を決めずに求人を探しても、年収や労働条件、勤務地の希望条件が多くなってしまい、あなたに合った求人は見つかりません。これらの条件をすべて満たす求人は存在しないと考えたほうがいいです。

優先軸を決めるときには、まず自分の希望する項目を網羅的に考えて、それぞれに順位をつけることがオススメです。

企業研究で実際の働き方を調べる

求人だけでは実際の働き方はわからないので、オフィシャルサイトや口コミサイト、身の回りにいる薬剤師を活用して情報収集をしましょう。

とくに候補として考えている求人がある場合は、職場見学をするのがオススメです。なお、企業研究でチェックするべき注意例は以下の通りです。ぜひ参考にしてください。

企業研究で確認するべき注意点

  • 業務内容
  • 処方箋枚数
  • 有給消化率
  • 平均残業時間
  • 勤務時間
  • 勤務日数
  • 研修制度
  • 職場の人間関係

面接対策を十分におこなう

薬剤師は売り手市場だからといって、面接対策は必要ないと誤解している人も多いのですが、面接対策は必須です。

薬剤師は人手不足なので、売り手市場なのは確かではあるものの、企業側も職場で有用な人材を手に入れようと慎重に吟味しています。

とくに小規模経営の調剤薬局では人間関係のもつれを避けるために人柄をよく見ている傾向があります。

また製薬会社への転職では、優秀な人材を求めている傾向にあるため、他と比べてもとくに面接対策が重要になります。

面接対策については、以下の記事も合わせてご覧ください。

条件交渉は書類に残す

無事に内定をもらえたら、給与や労働条件の交渉では口約束をしないように気を付けましょう。

話の中では魅力的な雇用条件に聞こえても契約上では異なっている場合があるので、給与交渉はきちんと書面に落として契約するのが重要です。話のときもメモを取りながら1点ずつ内容を確認していきましょう。

もし雇用契約書に誤りがあっても、書面に残しておけば修正をしてもらいやすくなりますからね。とはいえ、転職先に意見なんて言いづらいと思う人もいますよね。知人からの紹介だった場合には、ますます交渉しにくいことでしょう。

そんな人におすすめの方法は、薬キャリ AGENTマイナビ薬剤師などの転職エージェントを利用することです。キャリアアドバイザーは単なる求人紹介や選考対策だけでなく、転職先との給与交渉も間に入ってサポートしてくれます

また、契約の誤りがないか確認もしてくれるので、転職活動中の心強い存在になりますよ。

コロナ禍での転職失敗に注意すべき薬剤師と生き残るコツ

新型コロナウイルスによる打撃は薬剤師業界にも及んでおり、転職市場にもその影響がみられます。とくに、パートや派遣で転職を考えている薬剤師の人は注意が必要です。

以下で、厚生労働省による一般職業紹介状況(令和2年11月分)についての調査に基づき、薬剤師の有効求人倍率を令和元年11月と令和2年11月とで比較してみました。

令和元年(11月)の有効求人倍率 令和2年(11月)の有効求人倍率
パート含む 3.51倍 1.99倍
パート除く 4.66倍 2.79倍

有効求人倍率は数値が高いほど職につきやすいことを表します。上記の比較を見ると、コロナの影響で薬剤師の求人が大きく減り、職に就きにくくなっていることがわかりますね。

ただし、こうした厳しいコロナ禍の転職市場でも、今からご紹介する3つのポイントを押さえていれば十分戦える薬剤師になれます。

  • 薬剤師としてのスキルを磨く
  • 意欲や向上心を高く保ち、人間性の評価を高める
  • オンライン環境に慣れる

まず、薬剤師にとっての専門性は転職市場での稀少性を上げる武器になります。

高度な調剤能力や薬学知識を身につけることは決して楽ではありませんが、研修会に参加したりなど、できることからコツコツと自己研鑽にいそしむ姿勢が大切です。

そして、高い意欲を持ち、向上心を保つことを心掛けましょう。コロナの影響で苦しい思いをしているのは、転職したいあなただけではありません。採用側も同じ気持ちですし、厳しい状況を一緒に乗り越えられそうな人を採用したいと思うはずですから、前向きな意欲をアピールしましょう。

また、面接や説明会はオンラインでおこなわれることが多いので、パソコンやオンラインツールを使いこなせていると転職活動をスムーズに進めることができます。

画面を通じた面接になると対面時よりもコミュニケーションが取りづらく、表情や話し方を工夫する必要がありますから、事前に練習しておくことをオススメします。

もし転職に失敗してしまったら取るべき行動

まず、転職に失敗してしまってもすぐに職場を辞めることはおすすめできません。

なぜなら、次の新しい職場が決まっていない時に転職してしまうと、もし転職活動で上手くいかなかった場合に働くところを失ってしまうからです。

また、転職経験は履歴書に残るため、次の職場でも「この人は忍耐力がないんだな」「うちでも辞めてしまいそうだな」と採用側に思われてしまう可能性があります。

ですから、早くとも新しい職場が決まってから退職することをおすすめします。転職して苦しいかもしれませんが、次の職場を見つけるまでは少しの間だけ頑張りましょう。

また、転職に失敗してしまった職場でも改善できるポイントがあるかもしれません。職場で気になることは社内の該当部署に相談してみましょう。

  • 雇用条件について…人事・総務
  • 仕事内容や環境について…上司・同僚

1度相談してみて、それでも改善が見られない場合は転職を考えましょう。

薬剤師で転職先に悩んだらプロに相談してみよう

今の職場が合わないかもと思っている、次の転職先選びに失敗したくない人は、プロのキャリアアドバイザーが無料でサポートしてくれる転職エージェントを利用することをおすすめします。

キャリアアドバイザーはこれまでの豊富な実績をもとに、転職によくある失敗からあなたを守ってくれます。勤務先の紹介だけでなく、職場の人にはなかなか言いづらい退職手続きもサポートしてくれますよ。

転職サポート実績数百人以上の著者が、薬剤師に特化した転職エージェントを以下でオススメしていますから無料の電話面談で気軽に相談してみましょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

薬剤師の転職活動に役立つノウハウ

薬剤師の転職ノウハウに関連する記事を集めました。

以下の記事も併せてお読みいただくことで、薬剤師の転職に関する知識が深まります。

line

line

人気の転職エージェント