病院薬剤師と薬局薬剤師の違いは?仕事内容・年収を徹底比較!

病院薬剤師と薬局薬剤師の違いは?仕事内容・年収を徹底比較!

    病院薬剤師と薬局薬剤師の違いについて、現役の転職エージェントが徹底解説します。

    それぞれの仕事内容の特徴や年収(給料)、やりがいも比較して紹介します。薬剤師のキャリアに悩んでいる人は必見です。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

病院薬剤師と薬局薬剤師の業務内容の違い

病院薬剤師と調剤薬局併設型ドラッグストアを含んだ薬局薬剤師では、同じ薬剤師でも業務内容に違いがあります。

それぞれの大きな違いは働く場所です。病院薬剤師の勤務場所は病院病棟内で、薬局薬剤師は薬局内で仕事をしていくため、業務内容も異なるのです。

基本的な業務内容を一覧にまとめたので、それぞれ比較してみてください。

業務内容
病院薬剤師 調剤業務・製剤業務
医薬品管理業務
医薬品情報業務
病棟薬剤業務
外来業務・外来化学療法
治験業務
救急救命業務
注射調剤業務・注射薬混合調製業務
チーム医療
薬局薬剤師 調剤業務・製剤業務
医薬品管理業務
医薬品情報業務
服薬指導
薬歴管理業務
商品販売
在宅医療

同じ薬剤師でも職種によって業務内容が異なるだけでなく、当直の有無など働き方にも違いがあります。

それでは、それぞれ業務内容や働き方の違いなどを詳しく紹介していきます。

病院薬剤師の業務内容

病院薬剤師の主な業務内容は「治験」「救命救急業務」「製剤業務」「入院患者への服薬指導」の4つです。病院に勤務しているからこその仕事内容になっています。

下記では病院薬剤師の業務内容を詳しく説明していきます。

治験

治験とは、新しい薬を開発する際に、人間に使用して安全であるか、薬効は得られるのかを検査する業務です。具体的には未承認薬の臨床試験のことであり、病院では医療の進歩のために治験をおこないます。


治験は新薬開発のために重要な試験ではあるものの、どの病院でも治験を実施しているわけではなく、日本では治験を実施している病院は少ないです。


治験に興味があり、関わりたい場合には治験を実施している病院を選ぶ必要があります。また別の選択肢としては、治験に関する調整役であるCRC(治験コーディネーター)を目指すのも1つの方法です。

救命救急業務

救命救急業務は、救命救急センターなどで救急搬送された患者への対応業務です。


医師の指示に従って、目的にマッチする適切な薬を選択します。また投与の量や方法を迅速に医師へ伝え、薬の準備もするため重要な役割です。


救命救急業務は小さなミスが許されないうえに、救急患者に対して迅速かつ正確な行動が求められます。常に最適な薬物治療を提供しなくてはならないため責任は大きいです。

製剤業務

製剤業務とは、薬物治療において、求められている効果などに応じて薬の調製をおこなうことです。


市販されている薬剤を使用しても効果が得られないときや、市販されている薬の形状のままでは治療に使用することができない場合に薬の調製をおこないます。


病院での薬物治療の向上のために重要な業務です。なお、調製するのは内服剤から注射剤に至るまで、すべての薬剤になります。

入院患者への服薬指導

入院患者に対して、薬の飲み方、薬の注意点などを指導することも病院薬剤師の業務の1つです。


薬を処方しても、正しく服用しなくては十分な薬効を得ることはできません。入院患者が正しい量と方法で薬を服用できているかを確認し管理します。


また用法と用量の管理だけではなく、服用による副作用がないか、期待している効果が表れているのかという確認も必要です。

病院薬剤師の仕事内容について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。

薬局薬剤師の業務内容

薬局薬剤師の主な業務内容は「服薬指導」「薬歴管理」「商品販売」「在宅医療」の4つです。店舗で働くため、来店した患者への対応が中心になります。

下記では薬局薬剤師の業務内容を詳しく説明していきます。

服薬指導

服薬指導は、患者に対して薬効や副作用、服用方法、薬の保管方法などを説明する仕事です。患者にきちんと薬について説明することで、薬の適切な飲み方を指導していきます。この仕事は、薬剤師法で義務として位置付けられている業務で、必ずおこなう必要があります。


また、ただ説明するのではなく、患者が不安に思っていることや症状の悩みなどもヒアリングし、適切なアドバイスをしていくことも求められます。

薬歴管理

薬歴とは「薬剤服用歴」の略で、患者の疾患や病歴、アレルギーなどの体質、これまでの服用歴などを記録したものです。


このデータを元にして、薬剤師は患者に対して適切な薬の提供をし、調剤報酬請求の根拠としています。最近では、レセプトコンピューターと連動した電子薬歴や電子カルテを採用している薬局や病院も多く、情報共有やチェックもしやすくなりました。

商品販売

昨今のセルフメディケーションの推進を受け、OTC医薬品をはじめ栄養補助ができる健康食品などを取り扱う薬局も増えています。それに伴い、薬局薬剤師は商品販売に携わるケースも少なくありません。


商品販売を担うため、患者の健康上の不安や悩みに合わせて適切な薬を提案していける力が求められます。

在宅医療

高齢化が進む昨今では、薬局でも在宅医療をサポートする体制を整えています。在宅医療での薬剤師の役割は、薬局まで足を運べない患者に対して、自宅まで医薬品を届けて適切に服用できるようサポートしていきます。


患者が適切に薬を服用しているかのチェック、医師や看護師など医療関係者やスタッフとの情報共有も欠かせない在宅医療の仕事です。

ドラッグストア薬剤師の働き方について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

転職エージェント末永 末永

紹介してきたように病院と薬局では、薬剤師の担う役割に違いがあります。もっと仕事内容の違いについて詳細を知りたいなら、転職エージェントに聞いてみてください。


求人企業の詳細情報を把握しているため、転職エージェントに相談すれば細部までその違いや、どちらが向いているかなども教えてくれますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

病院薬剤師と薬局薬剤師の平均年収の違い

病院薬剤師と薬局薬剤師には年収(給料)にも違いがあります。以下ではそれぞれ平均年収を一覧にまとめてみました。

一覧からわかるように、病院薬剤師は薬局薬剤師に比べて月収が低く賞与は高め、薬局薬剤師は月収が高く賞与が低めになっています。

平均年収
病院 医療法人 524.6万円
(賞与84.6万円)
国立 565.3万円
(賞与124.9万円)
公立 595.9万円
(賞与137.3万円)
保険薬局 管理薬剤師 754.4万円
(賞与75.9万円)
薬剤師 474.2万円
(賞与57.4万円)
参考:令和元年 第22回医療経済実態調査

病院には国が運営する国立病院と県市が運営する公立病院、医療法人があり、薬剤師は管理薬剤師と薬剤師に分けられます。

病院のなかでも国立病院や公立病院などは医療法人に比べると高待遇です。だからと言って、公立や国立病院には簡単に転職することはできません。なぜなら、病院の約6割が医療法人が運営しているからです。

厚生労働省の「医療施設調査」によると、医療法人は全体の69.2%を占めています。

また、公立・公的病院は地方公務員に該当するため、転職するためには公務員試験を受ける必要があり、通常の転職と比べて難易度が高いです。

転職エージェント末永 末永

ちなみに一覧の中でもっとも高年収なのは管理薬剤師です。管理薬剤師の資格取得するには薬局での実務経験5年以上が条件になっていることから、将来的に安定して稼いでいきたい人は薬局を目指したほうが良いです。

転職エージェント末永 末永

病院や薬局の年収は各地域によっても違いがあります。薬学部のある地域では薬剤師の数も多いので、年収は低めです。逆に地方で薬剤師が足りないエリアは年収が高めになっています。


そんななかでも、少しでも良い条件で転職したいなら転職エージェントを活用してみてください。希望条件に合う求人を紹介してくれるだけでなく、求人企業に条件交渉もおこなってくれるので、納得のいく転職をしやすくなりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

薬剤師の年収(給料)や初任給について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてください。

病院薬剤師と薬局薬剤師のやりがいの違い

病院薬剤師と薬局薬剤師は、仕事内容に違いがあるため、当然やりがいにも違いがあります。

下記に病院薬剤師と薬局薬剤師のやりがいもまとめたのでそれぞれ比較してみてください。

やりがい
病院薬剤師 ●医療現場の最前線で役立つことができる
●様々な疾患とその医薬品について学べる
●治験や化学療法など幅広い経験が積める
●患者に寄り添った調剤ができる
●チーム医療に貢献することができる
薬局薬剤師 ●地域医療へ貢献できる
●セルフメディケーションを推進できる
●OTC医薬品の知識を身につけられる
●管理薬剤師やエリアマネージャーなど、様々なキャリアが目指せる
●患者の健康支援を長期的にサポートできる

このように病院薬剤師と薬局薬剤師は、それぞれ違う形で患者や医療現場に貢献し、やりがいを感じることができます。それぞれのやりがいについての詳細についてもみてみてください。

病院薬剤師のやりがい

病院薬剤師は、院内で仕事をしていくため、医療現場の最前線でその力を奮っていける点にやりがいがあります。

また、がんや精神科などの専門病院になれば、その診療科目の「専門薬剤師」を目指しながら、専門性を磨けます。総合病院ならさまざまな症例の治療に関われるので幅広いスキルを磨けます。このように病院によっても磨けるスキルが異なりますが、医療機関の現場最前線でスキルを研磨していける点は共通しています。

また、チーム医療にも携わる機会が多く薬剤師の立場から専門性を活かし、医師や看護師などと連携しながら一緒に仕事をしていける点でも、大きなやりがいを得られます。

薬局薬剤師のやりがい

薬局薬剤師は、OTC医薬品を通じてセルフメディケーションを推進し、地域医療に貢献していけるやりがいがあります。

薬局薬剤師は、OTC医薬品の知識を身に付ける機会も多く、薬の専門家として知見を広げることができます。また、地域住民の健康維持、在宅医療などを通して地域医療の発展に貢献していける点も薬局薬剤師ならではのやりがいです。

また、薬局薬剤師にはさまざまなキャリアパスがあります。管理薬剤師を目指す、研修認定薬剤師の取得してかかりつけ薬剤師を目指す、大手であれば本社勤務、エリアマネージャーを目指すなども実現できます。

転職エージェント末永 末永

自分がどのような薬剤師になっていきたいかで、病院薬剤師を目指すべきか、薬局薬剤師を目指すべきかが変わっていきます。


仕事を通じてどのようなやりがいを得られるかもしっかり把握しておくようにしてくださいね。

病院薬剤師と薬局薬剤師のメリット・デメリット

病院薬剤師と薬局薬剤師には、それぞれメリットとデメリットがあります。それぞれのメリットとデメリットを把握しておいたほうが、就職や転職を実現した際にギャップも感じにくく、入社後の後悔も少なくなります。

大まかにいうと、病院薬剤師は業務量が多く夜勤勤務などのデメリットがありますが、医療現場の最前線で大きなやりがいを感じることができます。一方、薬局薬剤師は職場や人間関係が狭いデメリットもありますが、夜勤がなく休日もしっかり決まっているため働きやすいです。

メリット デメリット
病院薬剤師 ●臨床現場で仕事ができる
●チーム医療の一員として働ける
●最新医療が集結している場所で経験が積める
●仕事量が多い
●夜勤がある
●給与が低い
薬局薬剤師 ●比較的働きやすい
●給与が高め
●幅広い医薬品の知識を深めていける
●職場環境と人間関係が狭い
●知識が偏ることもある

転職エージェント末永 末永

病院と薬局のメリットとデメリットについて、もっとリアルな声を知りたい場合には転職エージェントを利用してみてください。


実際に求人企業を訪問している転職エージェントは、独自の情報を保有しているため、もっと詳しいメリットとデメリットを教えてくれますよ。

病院薬剤師のメリット・デメリット

病院薬剤師のメリットは、専門知識を発揮して患者やチーム医療に貢献できるなど、やりがいを感じやすい環境であることです。一方、デメリットには仕事量が多く、夜勤も発生するなど業務過多になりがちである点が挙げられます。

病院薬剤師の仕事の幅は広く、外来患者や入院患者、医師や看護師などコミュニケーションを取っていく人たちも幅広いです。さまざまな人と関わりを持ち、薬学のプロとして活躍できるため、やりがいを感じやすいです。

幅広い仕事をこなしてスキルアップをしていけるメリットがある反面、その業務量がデメリットになることもあります。

病院の場合は、夜勤があり、また救急対応など状況に応じた行動も必要になります。また、毎日忙しい割には給与が低い傾向にもあり、不満を感じやすいです。

薬局薬剤師のメリット・デメリット

薬局薬剤師のメリットは、比較的待遇がよく、全国の処方箋を対象とできるため薬学への知見を広げられるメリットがあります。一方で、働く環境や人間関係が狭く、働く薬局によっては知識が偏るデメリットがあります。

薬局薬剤師は、夜勤や当直がなく、営業時間や休日もしっかり決まっているので働きやすい環境があり、さらに給与も比較的高いところが多いです。また、薬局では特定の病院以外の処方箋を取り扱ったり、OTC医薬品などの販売も担うこともあり、薬学に関しての知識が深めやすいという魅力もあります。

一方、高待遇な傾向にある薬局薬剤師ですが、働く場所が限定的で人間関係も狭いため、1度拗れてしまうと仕事に影響を与えてしまいます。

同じ作業が続くことで、なかなかスキルアップできず、専門科病院の門前薬剤師になると扱う薬も特定のものになるので、知見を広げにくくなることもあります。

転職エージェント末永 末永

もちろん、薬局の店舗によって福利厚生や待遇、残業の有無などが違うので、薬局薬剤師を目指す場合には、しっかり情報収集をして求人を見つけるようにしてくださいね。

病院薬剤師と薬局薬剤師に向いている人

病院薬剤師と薬局薬剤師にも向き不向きがあります。

病院薬剤師はやりがいを感じやすい環境であるため、仕事にやりがいを感じながらスキルアップを目指したい人が向いています。また、薬局薬剤師は働きやすい条件と待遇が良いため、ワークライフバランスを取って働きたい人に向いています。

病院薬剤師と薬局薬剤師の向き不向きをそれぞれ詳しく紹介するので参考にしてみてください。

やりがいとスキルアップを求めるなら病院薬剤師

病院薬剤師に向いている人は、やりがいのある仕事をしたい、スキルアップをしていきたい人です。

病院薬剤師は直接患者に関わることができ、患者の健康や症状に寄り添うことができます。また、入院患者に適切な薬を提供したり、正しい服用などをしっかりと指導することが薬剤師の役割です。患者の治療に貢献していけることを肌で感じることができるため、やりがいを持って働きたい人に向いています。

また、チーム医療の一員としてさまざまな専門分野の人たちと協働していくこともでき、高度な最新医療が集結する環境で仕事をしていけること、様々な患者と関わることで症例を重ねられるので、薬学への知見を広げられスキルアップしたい人にもぴったりの環境です。

そのため、向上心がある人、勤勉な人、臨機応変に対応していける人は活躍しやすいと言えます。

ワークライフバランスを求めるなら薬局薬剤師

薬局薬剤師に向いているのは、ワークライフバランスを取りながら働きたい人です。

調剤薬局は、クリニックや病院に合わせて営業しているため、営業時間や休日がしっかり決められており、メリハリをつけて働くことができます。門前薬局でもクリニックの時間に合わせて営業しており夜勤などはありません。

また、薬局薬剤師は比較的年収帯も高く、管理薬剤師を目指せば、さらに高い年収が期待できます。

薬局薬剤師はそのほかにも、人とコミュニケーションを取ることが多い環境であり、在宅医療やかかりつけ薬局として地域住民の健康を支援していくことができる環境です。

そのため、コミュニケーション力が高い人、社会貢献意欲が高い人も薬局薬剤師に向いています。

転職エージェント末永 末永

自分が病院薬剤師、薬局薬剤師どちらに向いているか判断できない人は、転職エージェントに相談してみてください。


転職のプロでどちらに向いているかアドバイスしてくれるだけでなく、マッチした求人を紹介してくれますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

薬剤師に向いている人・向いていない人について、さらに詳しく知りたい場合は下記の記事も参考にしてみてください。

病院薬剤師と薬局薬剤師の面接傾向

病院薬剤師と薬局薬剤師では、求職者を見るポイントが違うこともあり、面接傾向なども一緒ではありません。

それぞれで面接傾向が異なるので、事前準備や対策は分けておこなう必要があります。ここでは万全の選考対策をするためにあらかじめ把握しておきたい面接傾向を一覧にまとめてみました。

面接の傾向
病院薬剤師 ●なぜ病院薬剤師を志望したか
●なぜ当院を選んだか
●入職後のキャリアプラン
●前職で活かせるスキルや経験
●退職理由
薬局薬剤師 ●なぜ当社を志望したのか
●薬剤師として大切にしていること
●どのような薬剤師になりたいか
●他店への異動は可能か
●会社選びの軸は何か

転職エージェント末永 末永

どちらも面接対策を万全にしたいのなら転職エージェントを利用するのがおすすめです。


想定質問などを共有してくれるだけでなく、より良い受け答えの方法などの対策もバッチリになるよう支援してkれます。

病院薬剤師の面接傾向と対策

病院薬剤師は志望動機や転職理由、これまでの経験やスキルなどの基本的なことが質問されますが、それに加え、入職後のキャリアなどを聞かれる傾向にあります。

病院では面接を通じて以下を重要視する傾向にあります。

面接官が重視するポイント

  • 患者に寄り添える姿勢があるか
  • チーム医療の一員として働けるか
  • ハードワークを理解しているか

病院などは患者中心に仕事をしていく必要があるため、「患者さんに貢献したい」という気持ちが大切です。また、チーム医療の一員として周りと協調していけるかなども重要視しています。

転職エージェント末永 末永

それらを面接で確認したいと思っているため、自分の貢献意欲の高さや協調性を発揮したエピソードなどを用いてアピールするようにしてください。

転職エージェント末永 末永

また、もう1つ大切なのはハードワークを理解しているかの確認です。きちんと理解していることを伝えるためにも、病院の理念や働き方などの企業研究をしっかりおこなっているのを自分自身の言葉でアピールすると良いです。

薬局薬剤師の面接傾向と対策

薬局薬剤師は志望動機や転職理由、これまでの経験やスキルなどの基本的なことが質問されますが、それに加え、基本的な条件の確認や会社選びの軸などを聞かれる傾向にあります。

薬局では面接を通じて以下を重要視する傾向にあります。

面接官が重視するポイント

  • 長く働いてくれるか
  • 調剤スキルがどれくらいあるか
  • 協調性があるか

薬局薬剤師の面接では、定着性があるかを見られる傾向にあります。薬局では薬剤師不足である地域もあるので、長く働いてほしいと思っている傾向にあります。そのため、定着性の高さを面接で確かめています。

転職エージェント末永 末永

定着性は、今後どのような薬剤師になっていきたいかを明確に答えることでアピールできるので、しっかり準備しておくようにしてください。


また、薬局では協調性や調剤スキルの有無も大切になるため、これまでの経験やスキル、協調性を活かしたエピソードなどを伝えるのがポイントになります。

薬剤師の面接対策やよく聞かれる質問、逆質問については下記の記事も参考にしてください。

病院薬剤師と薬局薬剤師の共通点

病院薬剤師と薬局薬剤師の違いをそれぞれ紹介してきましたが、実は共通点も多いです。

病院薬剤師と薬局薬剤師の共通点を下記で紹介していきます。

病院薬剤師と薬局薬剤師の共通点

  • 薬のプロとしての役割
  • 学び続ける姿勢
  • 安全な薬提供の責任
  • 患者に寄り添う姿勢
  • 災害時の対応 など

病院薬剤師・薬局薬剤師ともに薬のプロとして患者に寄り添ったり、プロとしての意見を述べたりすることが共通しています。また、人の命に関わる仕事であるため、適切で安全な薬の提供、服薬指導など責任を持って業務にあたる姿勢が大切なのも一緒です。

新薬登場に合わせ新しい知識を身につけていくこと、新しい医療技術にも関わっていくことなど、常に学ぶ姿勢が必要な点も、職種や業種関係なく薬剤師に必要とされています。

薬剤師で転職先に悩んでいるのならエージェントへの相談がおすすめ

病院薬剤師と薬局薬剤師のどちらが良いか迷っているなら、転職エージェントに相談するのがおすすめです。

薬剤師の転職市場を熟知しており、求職者の強みやキャリアプランに配慮し、マッチした求人を紹介してくれます。

転職のプロであるキャリアアドバイザーが、以下のような転職支援をしてくれます。

  • キャリア相談
  • 求人のマッチング
  • 求人元の詳細情報共有
  • 履歴書、職務経歴書の添削、書き方アドバイス
  • 面接対策
  • 面接の同行(一部エージェント)
  • 条件交渉
  • 入社フォロー など

転職活動の一連の流れに対してもすべて支援してくれるだけでなく、今後のキャリア相談にものってくれるので転職活動が初めての人も安心して転職活動を進めることができます。

また、転職エージェントの手厚い転職支援サービスは完全無料で利用することができるので、使わない手はありませんね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

薬剤師におすすめの転職エージェントランキングについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。

line

line

人気の転職エージェント