ドラッグストア薬剤師に転職したい人必見!仕事内容や平均年収を徹底解説!

ドラッグストア薬剤師に転職したい人必見!仕事内容や平均年収を徹底解説!

    ドラッグストアで働く薬剤師は年収が高いけど激務というイメージがありますよね。口コミにも「つらい」「激務」「やめたほうがいい」なんて言葉が見つかります。

    本記事では、ドラッグストアでの調剤業務や仕事内容を紹介するとともに、年収や労働環境などの実態を徹底解説します。後悔しない転職の参考にしてください!

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

ドラッグストア薬剤師の仕事内容

「給料は良いけどかなり忙しそう」というイメージだけでドラッグストアを転職先の候補から外していませんか?

転職を考えているなら、職場の特性を正しく理解することが大事です。この記事ではドラッグストアへの転職について解説していますので参考にしてください。

まずは、ドラッグストアで働く薬剤師の仕事内容を解説していきます。

人物 ドラッグストア薬剤師

ドラッグストア薬剤師の一般的な業務は、調剤業務やお客様への服薬指導以外に、レジ接客や品出しを含みます。ただし、ドラッグストアに調剤薬局が併設されているかどうかで仕事内容は変わります。


調剤薬局が併設されている場合は調剤業務がメインですが、ドラッグストア単体の場合は服薬指導・接客がメインになることが多いですね。

以下で、調剤併設の有無に分けてドラッグストアの仕事内容を詳しく解説していきます。

調剤薬局が併設されている場合

調剤薬局が併設されているドラッグストアでは、医療機関からの処方箋を取り扱う調剤業務がおこなわれます。もちろん、一般用医薬品の販売や日用品の商品陳列、接客、POP作成といったドラッグストア業務にも入ります。

調剤業務のみに専念できる店舗もありますが、場合によってはドラッグストアの一般業務と兼任しなければならないこともあるため、希望がある人は事前に確認しておきましょう。

ドラッグストア単独(調剤薬局を併設していない)の場合

調剤薬局が併設されていない場合は、レジ業務や商品管理、POP作成の一般業務に加え、お客様に対する健康アドバイスやOTC医薬品の販売、情報提供がメインの仕事になります。

ドラッグストアで主に扱うOTC医薬品は一般的に市販薬と呼ばれますが、以下の3つに分類されます。(参考:厚生労働省「一般用医薬品のリスク区分」)

分類 製品例 販売条件
要指導医薬品 ヒアレインS、フルナーゼ点鼻薬など 薬剤師による対応必須ネット購入不可
第1類医薬品 ガスター10、リアップX5プラスなど 薬剤師による対応必須、ネット購入可
第2類医薬品 アレグラFX、命の母など 薬剤師又は登録販売者による対応、ネット購入可
指定第2類医薬品(※) バファリンA、パブロンAゴールドなど 薬剤師又は登録販売者による対応、ネット購入可
第3類医薬品 ハイチオールC、サロンパスEXなど 薬剤師又は登録販売者による対応、ネット購入可

※第2類医薬品のうち、とくに注意を要する医薬品

上記のようなOTC医薬品は、誰もが手軽に購入できる反面、誤った使い方をすると効果が出なかったり副作用を引き起こす可能性があるので、専門家による服薬指導が必要です。

また、近年はセルフメディケーションの意識が高まっているので、アドバイス役である薬剤師の存在価値はより向上していると言えます。

病院や薬局ほど患者と直接関わることは少ないドラッグストアですが、人々の健康を促進し、自己治療の意識を引き上げる役割として貢献できるでしょう。

ドラッグストア薬剤師の労働環境

ドラッグストアに転職を考えているけれど「働き方がつらい」「何時まで働くのかわからなくて不安」というイメージがネックになっている人はいませんか?

そこで、弊社独自に薬剤師のみなさんへヒアリングをおこない、ドラッグストアにおける労働環境の実態について調査しました。その結果を以下にまとめました。

  • 勤務時間は実働8時間のシフト制が基本
  • 休みは土日で取れるとは限らない
  • 残業時間は職場による

勤務時間は実働8時間のシフト制が基本

ドラッグストア薬剤師の勤務時間は基本的に実働8時間であることが多いです。また、ドラッグストアは土日祝を含み営業時間が長いため、早番と遅番に分けてシフト制が取られる傾向にあります。

シフトの融通が利きにくいのではという懸念があるかもしれませんが、パートスタッフの多さやチェーン展開ならではのヘルプ制もあり、シフト調整しやすい環境へと改善されているようです。

休みは土日で取れるとは限らない

ドラッグストアは基本的に年中無休であることが多いです。そのため、土日に休みを取れるとは限りません。また、店舗に在籍する薬剤師の人数も休みの取りやすさに関わります。

休みの取り方は、調剤薬局が併設されているかどうかで変わってきます。

調剤薬局が併設されている場合

併設薬局の休みは近隣の病院に合わせることが多く、日曜や祝日はドラッグストアが営業中でも閉局する場合があります。そのため、薬剤師も日祝休みの場合が多いです。

まれに薬局も年中無休の場合がありますが、患者さんがあまり来ない日祝は休みを取りやすいでしょう。

ドラッグストア単独(調剤薬局を併設していない)の場合

ドラッグストアは、調剤薬局と逆で土日祝に混みます。病院が開いていないため、OTC医薬品を買いに来るお客様が多いためです。薬剤師のシフトも土日祝に集中します。

残業時間は職場による

ドラッグストアでは残業が生じやすいと言われますが、その原因は様々です。例えば、営業時間が長いこと、人手不足が挙げられます。

ここで、実際にドラッグストア薬剤師へインタビューして得られた回答をご紹介します。

人物 ドラッグストア薬剤師・Cさん

患者さんが多い時でも残業時間は月10時間程度です。コロナの状況下で残業は極力抑えるようにと本社から言われているため、比較的残業は少ないので楽です。


ただ、店舗によっては人手不足なところもあるので、残業時間はかなり前後しますね。

ドラッグストアは残業が多い職場だと一概には言えないようです。ただ、ドラッグストアの求人数の多さからも人手不足の実態がうかがえますから、残業のない職場のほうが少ないと言えるでしょう。

残業管理が徹底されている企業もあればサービス残業が当たり前になっている企業もあるので、離職率を調べたり、転職エージェントに情報を聞いて見極められると良いですね。

ドラッグストア薬剤師の平均年収

ここからは、ドラッグストアの気になる年収事情について解説していきます。

2021年4月時点の転職口コミサイト「ライトハウス」に掲載されている数百以上の口コミから独自に調査した結果によると、ドラッグストアで働く薬剤師の平均年収は約557万円です。

職場 平均年収
製薬会社 約958万円
ドラッグストア 約557万円
調剤薬局 約481万円
病院 約416万円

調剤薬局や病院と比較して、ドラッグストアの年収は高いことがわかりますね。

つづいて、ドラッグストアチェーン店の平均年収をランキング形式で比較してみました。

会社名 平均年収
1 クスリのアオキ 約733万円
2 ウェルシアホールディングス 約644万円
3 サンドラッグ 約606万円
4 ツルハホールディングス 約598万円
5 スギ薬局 約576万円
6 マツモトキヨシ 約548万円
7 ココカラファイン 約506万円

上記の比較を見ると、1位のクスリのアオキと、7位のココカラファインには大きな差が見られました。

クスリのアオキの年収が高い理由は、実力主義の風潮で結果を出せば年次に関わらず昇格しやすい環境だからだと考えられます。また、遠隔地手当をはじめとする手当支給が給与を底上げしているとの声が見られました。

一方、ココカラファインは入社時の基本給ベースが上がりにくく、他企業よりも給与水準が低めに設定されているという声が上がっていました。

回答人数や回答者の役職によっても平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。

薬剤師の年収についてさらに詳しく知りたい人は以下の記事も合わせてご覧ください。

ドラッグストア薬剤師のメリット

ここからは、薬剤師がドラッグストアで働くメリットを解説していきます。

ドラッグストアのメリット

  • 年収が高い
  • 未経験からでも転職しやすい
  • 働き方が柔軟
  • 管理職へ昇進しやすい

年収が高い

ドラッグストアの平均年収は、病院や調剤薬局と比較して約100万円前後高いです。

ドラッグストアの年収が高い理由は、勤務時間が長いことや安定経営による高待遇にあります。パートやアルバイトも、地域や企業によりますが、時給2,000円前後(2022年時点)で働ける場合が多いです。

未経験からでも転職しやすい

ドラッグストアは新店舗を次々と展開していることが多く、常に求人を出しています。他業種であれば30代や40代という足切りが存在しますが、ドラッグストアは年齢関係なく採用される傾向があります。

また、マニュアルや教育体制が細かく決められているため、調剤やOTC販売未経験の薬剤師さんでも働きやすい環境です。実際に製薬企業の研究職やCRO、MRからドラッグストアへ転職する薬剤師さんもいますよ。

薬剤師として働くのが初めての方でも、研修を受ければ、数ヶ月で仕事に慣れることが可能です。

働き方が柔軟

ドラッグストアの魅力として、多様な働き方ができる点が挙げられます。事前に相談すれば、正社員だけでなく、準社員、契約社員、パート勤務など、自分に合った働き方ができるでしょう。

また、ドラッグストアによっては調剤薬局併設の店舗で働くか、併設無しの店舗でOTC販売のみをおこなうか選べる場合もあります。ただし、OTC販売のみできるドラッグストアは少ないので、転職エージェントに相談するのがおすすめです。

ドラッグストアは、人員が多いので人手不足の店舗にすぐヘルプを出せます。そのため、シフトの融通がききやすいこともメリットの一つです。

管理職へ昇進しやすい

ドラッグストアは、1店舗当たりの薬剤師が少ない傾向があり、早い段階で管理薬剤師や薬局長、店長になれます。ここで、実際にドラッグストア薬剤師へインタビューして得られた回答をご紹介します。

人物 ドラッグストア薬剤師・Dさん

私が働くドラッグストアは、OTC販売の薬剤師が1店舗に1人なので、薬剤師は管理薬剤師にならざるをえない状況でした。あと、昇進も早くて、先輩は入社5年目でエリアマネージャーになっていましたね。

転職エージェント末永 末永

管理職を経験したい、売上や経営、部下をもったマネジメントに興味のある薬剤師さんにも、ドラッグストアはおすすめです。

ドラッグストア薬剤師のデメリット

次に、ドラッグストア薬剤師のデメリットをご紹介します。

調剤薬局が併設されているかどうかでも、デメリットが変わるので解説します。

ドラッグストアのデメリット

  • ワークライフバランスが取りづらい
  • 1人薬剤師になる可能性がある
  • 調剤薬局併設店で働く場合のデメリット
  • 調剤薬局無し店舗で働くデメリット

ワークライフバランスが取りづらい

ドラッグストアは年中無休かつ営業時間が長いので、どうしてもシフトが不規則になりがちです。また、休みの希望は出せますが、長期休暇が取りづらい雰囲気になりやすいです。

シフト勤務だと、毎月の休日がわかるのが遅くて予定が立てにくいという声もあります。

1人薬剤師になる可能性がある

調剤薬局が併設されているかどうかに関係なく、1人薬剤師として勤務しなくてはならない場合もあります。調剤薬局が併設されている場合も、処方せんの受付枚数が極端に少ない店舗では、薬剤師1人で調剤から服薬指導までおこなうこともあるようです。

1人薬剤師は、必然的に管理薬剤師となります。管理薬剤師は他店舗へのヘルプができないほか、調剤薬局や他のドラッグストアで薬剤師としてアルバイトすることも禁止されているので注意しましょう。

転職エージェント末永 末永

管理薬剤師さんは、リモートワークの環境を整えて、在宅勤務の副業にチャレンジするのがおすすめです。

調剤薬局併設店で働く場合のデメリット

基本的には調剤薬局での仕事がメインですが、医薬品売り場での品出しやメンテナンスなどの一般業務が追加されることもあるようです。

また、調剤薬局併設店には登録販売者が在籍しているので、OTC医薬品の対応は薬剤師にしかできない要指導医薬品と第1類医薬品だけのことが多いです。そのため、せっかくドラッグストアに転職したのにOTC医薬品に詳しくなれないと感じる薬剤師さんもいます。

調剤薬局無し店舗で働く場合のデメリット

調剤薬局が無い店舗で働く薬剤師さんは、OTC医薬品の服薬指導と品出しやレジ打ちなどの一般業務をおこないます。品出しでは重いものを運ぶので、想像以上に体力を必要とします。

調剤業務が無く接客と一般業務ばかりで、いわゆる薬剤師らしい働き方とは言えません。

ドラッグストアの人間関係や福利厚生の実態

ここでは、弊社が実際にインタビューしてわかったドラッグストアの人間関係や福利厚生についてお伝えしていきます。

  • ドラッグストアの人間関係
  • ドラッグストアの福利厚生

ドラッグストアの人間関係

ドラッグストアでは、お客様はもちろん、パートや店長などさまざまな人と関わる機会があります。実際の職場の様子はどのようなものなのでしょうか?

ドラッグストアで働く薬剤師の人間関係について教えてもらいました。

人物 ドラッグストア薬剤師・Aさん

職場によると思いますが、私は雇用形態によって関わり方に違いはあまりないと思います。働いている時間は正社員もアルバイト・パートも同じ薬剤師なので、関係なく働くことができます。


新卒と中途の仲も良く、休憩時間が被ったりすると、一緒にご飯を食べたりしていて、とても楽しい職場です。

職場によって違いはあるかもしれませんが、Aさんの職場では雇用形態に違いはあれども同じ薬剤師としてフラットな人間関係を築けているようです。

人間関係を求人情報だけで見抜くことは厳しいので、実際に職場を訪れたりエージェントに内部情報を聞いてみることをオススメします。

ドラッグストアの福利厚生

福利厚生が充実している職場なら、働いている側の満足度も高まりますし、日々の業務にもやる気が出ますよね。

ドラッグストアで働く薬剤師さんに職場の福利厚生について伺いました。

人物 ドラッグストア薬剤師・Bさん

大手のドラッグストアで正社員として働いていますが、お店の商品を10%または20%引きで買えるのが助かってます。


給料や休みの取りやすさなどの福利厚生・待遇面は職場によってかなり差があると思います。医薬品だけでなく、化粧品も値引きされるため、女性からするとかなり嬉しい制度だと思います。

ドラッグストアでは、社員割引が適応されることが多いようです。ドラッグストアならではの福利厚生と言えます。

化粧品を買うことが多い女性や、サプリメントを多く買う方にはかなり嬉しい制度です。

ドラッグストア薬剤師に向いている人

ドラッグストアへの転職を考えている方の中には、自分がドラッグストアに適性があるのか気になっている方もいると思います。ここでは、ドラッグストア薬剤師に向いている人の特徴をご紹介します。

ドラッグストア薬剤師に向いている人

  • コミュニケーションを取るのが好き・得意な人
  • 一般業務に抵抗の無い人
  • 幅広い知識を身に付けたい人

コミュニケーションを取るのが好き・得意な人

ドラッグストアでは、患者さんだけでなく、お客様や従業員とコミュニケーションを取る場面が非常に多いです。

とくにOTC医薬品での接客では、お客様の悩みや併用薬が無いかなどの確認事項をスムーズに聞いていく必要があります。ドラッグストア薬剤師はコミュニケーションスキル、中でも話を聞くスキルがある薬剤師さんに向いている仕事です。

一般業務に抵抗の無い人

品出しやレジ打ちなどの一般業務もやりがいを持ってできる方は、ドラッグストア薬剤師に向いています。体力を使う仕事が多いので、体を動かしたい薬剤師さんにもおすすめです。

幅広い知識を身に付けたい人

とくに調剤薬局が併設されていないドラッグストアでは、幅広いOTC医薬品についての知識が得られます。さらに、医薬品以外の健康食品や化粧品、健康器具についての知識も習得できるでしょう。

ドラッグストア薬剤師は、医療用医薬品の知識だけでなく、健康にまつわる幅広い知識を身に付けたい方に向いています。

ドラッグストア薬剤師に向いていない人

ドラッグストア薬剤師に向いていないのは、調剤業務の専門スキルを深めたい人です。

とくに、調剤薬局が併設されていないドラッグストアでは、レジ接客や品出しといった一般業務が増えるので、調剤や服薬指導など薬剤師ならではの仕事をしたい人は、物足りなさを感じてしまうかもしれません。

薬剤師の資格や知識を活かして働きたい人には、病院や調剤薬局がおすすめです。興味のある人は以下の記事をご覧ください。

ドラッグストアの薬剤師になるには

ドラッグストアに転職を考えているなら、転職エージェントを利用してプロのキャリアアドバイザーに相談することがおすすめです。

薬剤師のみなさんは転職エージェントに対して「むかつく」「上から目線」といった悪いイメージを持たれている方がいますが、転職エージェントを正しく使う方法とメリットを理解すればあなたにとって頼もしい味方になってくれます。

転職エージェントを使うメリットは、求人情報だけではわからない転職先の内部情報、面接対策、年収交渉、悩み相談すべてを無料で対応してくれます。

また給与の良いホワイト企業は選考通過率が低いので、大手を狙っている人は後悔しない転職をするためにも、上手に活用してほしいと思います。

以下で、エージェント歴10年以上の私がオススメする薬剤師向け転職エージェントを紹介しています。合わないと思えば利用する必要はありませんので、まずは気軽に登録してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. 一つひとつの紹介先に足を運んでヒヤリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント