転職エージェントの評判|プロが裏事情を大暴露【口コミあり】

転職エージェントの評判

    大手転職エージェントのリクルートエージェントやdoda・マイナビって実際使うべきなの?使った人の評判を知りたい!という人のために、利用者の口コミを徹底比較し、現役の転職エージェントに裏事情を聞きました!

転職エージェントの評判・口コミに騙されるな

転職エージェントってぶっちゃけ、どれが良いのかわからないですよね。

厚生労働省の令和2年度職業紹介事業報告書によると、全国に約2万7,000社もあるそうです。個人エージェントも含めると、その数は計り知れません。

そこで、今回は転職エージェントを利用したことのある740名にアンケート調査をおこない、リアルな評判や口コミを徹底検証しました。

さらには、現役の転職エージェントであり、弊社代表である末永雄大にプロの視点から裏事情を本音で語ってもらいました。ぜひお楽しみください!

転職エージェントの評判を語る末永雄大

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は1,800万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

転職者転職エージェントって数ある中から、どうやって選べばいいんですか?

転職エージェント末永 末永

結論から言うと、転職エージェントは大手2~3社、中小・特化1社の割合で複数登録しましょう


というのも、アドバイザーによって得意な業界・職種、サポートの質がまったく異なるので、どれを選んでも結局担当者との相性次第だからです。

転職者つまり、自分と相性の合うアドバイザーに出会う確率を上げるために、複数登録するのがいいということですか?

転職エージェント末永 末永

その通りです。実際、担当者は選べないのが事実ですし、もしサポートの質が悪いアドバイザーが担当になった場合、また1から探すのは手間がかかりますよね。


そのようなリスクを事前に回避する上でも、あらかじめ3社ほどの異なるエージェントに登録しておき、自分に合っていてサポートの質が高いアドバイザーを比較できるようにしておくわけです。

転職エージェントの評判まとめ

この記事では、利用者740名によるリアルな評判・口コミとともに、プロの視点で厳選したおすすめの転職エージェント28社をご紹介します。

転職エージェント 総合満足度
大手 リクルートエージェント
マイナビエージェント
doda
4.5
4.5
4.3
ハイクラス JACリクルートメント
ビズリーチ
Spring転職エージェント
アクシスコンサルティング
4.1
-
3.4
3.3
ITエンジニア マイナビIT AGENT
Geekly(ギークリー)
ウィルオブテック
レバテックキャリア
ワークポート
4.1
4.0
4.1
3.9
3.6
既卒・
フリーター
マイナビジョブ20's
ハタラクティブ
UZUZ(ウズキャリ)
キャリアスタート
就職Shop
ジェイック
DYM就職
第二新卒エージェントneo
4.3
4.0
4.0
3.8
3.7
3.7
3.5
3.4
女性向け パソナキャリア
type女性の転職エージェント
3.6
3.5
外資系 ランスタッド
ロバート・ウォルターズ
エンワールド・ジャパン
3.8
3.7
3.5
その他 MS-Japan
エン・エージェント
マイナビクリエイター
3.8
3.4
3.4

調査概要

調査目的:転職エージェントの満足度調査

実施者:アクシス株式会社

調査実施期間:2021年6月、2022年4月〜2023年9月

調査対象:転職エージェントの利用経験がある10代〜50代の男女

調査地域:全国

調査媒体:クラウドワークス

大手転職エージェントの評判

転職者大手の人材紹介会社はマイナビやリクルート、パーソル(doda)などがありますけど、どれを使うのがいいんですか?

転職エージェント末永 末永

結論はリクルートエージェントマイナビエージェントを併用するのがおすすめですね。


dodaも人気ですが、求人数に関して言えば、この2社が圧倒的に多いからです。特に転職が初めての人は、まずはひと通り求人を見ておいたほうがいいと僕は思ってて。


ただこの2社って、ぶっちゃけどっちも同じなんですよね。

転職者えっ、同じなんですか?

転職エージェント末永 末永

あえて言うならリクルートエージェントの求人のほうがやや求人が多い傾向にありますが、どちらも全業種を網羅しているし、サポートの質にも大きな違いはないからです。でも結局はどっちを使っても、担当者次第なんですよ。仮に自分と合わない担当者だった時のリスクヘッジとして、両方登録しておくのが賢いと思います。


また、手厚いサポートを受けたい人はそれにdodaを加えるというのが無難ですね。

おすすめの大手総合型転職エージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント リクルートエージェントの評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

事前に聞いていたように、紹介していただける求人数は多くビックリしました。他の転職サイトではなかった求人も紹介してもらえて助かりました。口コミでキャリアアドバイザーに当たり外れがあると聞いていたのですが、私の担当者はとても丁寧で当たりだったかなと思っています。

20代・男性

20代・男性

対応自体は本当に普通で丁寧ではあるのですが、それ以上はないです。しかしながら、大手だけあってすごく求人が多くて、大手からベンチャーまでバランスよくあるのが良かったです。また、電話でのやりとりが中心だったのですが、なかなか日程が取れないのは残念でした。

口コミをさらに見る

リクルートエージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社リクルート
https://www.r-agent.com/
業種 全業種
求人数 775,270件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

リクルートエージェントは、業界No.1の転職支援実績・求人数を誇るエージェントです。転職者の約8割が利用しており、25万件を超える非公開求人を保有しています。


一方で、1人のアドバイザーが担当する転職者の人数が多いので、どうしてもサポートが淡白になりがちで、それを求人数でカバーしている印象がありますね。

転職エージェント末永 末永

ただ、リクルートは「まだここにない出会い」という理念を掲げているように、選択肢の提供に価値を置いている会社なんですよ。


なので転職を検討している人は、まずは登録して、求人を比較検討してみることがおすすめですよ。

こんな人におすすめ

・業界最大手のサービスを使いたい
・たくさんの求人の中から選びたい
・年齢を気にせずサポートを受けたい

公式サイトはこちら

マイナビエージェント

マイナビエージェント マイナビエージェントの評判

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性

登録してすぐに担当者から状況確認の電話があり、その際に丁寧な対応があったため、しっかり話を聞いてみたいと思いました。はじめは転職に前向きではありませんでしたが、面接前や面接後のフォローがよく、今では転職して良かったと思っています。また、転職後にも自分の転職が正しかったのか不安になり、電話しました。その際にも丁寧に対応して頂き、もし次に転職することがあるならもう一度利用したいと思います。

20代・女性

20代・女性

バックオフィス勤務なので仕方ないのかもしれないが、基本的に給与の低い求人が多かった。また、他の職種には興味がなかったが、希望と違う求人もやたら送られてきた。もちろん良い求人もあったので、ちゃんと見極める力があれば利用に問題ないと思う。

口コミをさらに見る

マイナビエージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
業種 全業種
求人数 求人多数
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

マイナビエージェントは大手の中でも20代若手向けの求人に強く、全業界・職種を網羅しています。


というのも、マイナビは新卒領域でNo.1ですよね。つまり、若手を積極的に受け入れる企業との取引社数がNo.1ってことなんですよ。

転職エージェント末永 末永

なので20代には向いてますが、30代以上の人は少し物足りなさを感じるかもしれません。


特に未経験業種への転職はしっかりと対策することが命運を分けるので、マイナビはその分サポートの手厚さに力を入れています。

こんな人におすすめ

・20代で転職を考えている
・手厚いサポートを受けたい
・未経験歓迎の求人を探している

公式サイトはこちら

doda

doda dodaの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

初めての転職活動で不安なことや分からないことだらけでしたが、アドバイザーの方がとても丁寧かつ親切に相談に乗ってくれました。自分でも難しいと思っていた厳しめの条件を相談しましたが、その希望になるべく近くて納得できるところを提案してもらえたので、とてもありがたかったです。また、提出書類の添削や人に言いづらい転職活動中の悩みなども話しやすかったです。

20代・男性

20代・男性

最初の対応などは適切だったので期待したが、後々になるとメールの数だけが多くて、嫌になってくる。そのメールの求人も新しい違うものがどんどんくれば良いのだが、よくよく見ると、何回も同じものが回ってきているため、向こうのお勧めしたい会社を送ってきているとしか思えず、腹が立った。

口コミをさらに見る

dodaの基本情報
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
業種 全業種
求人数 251,010件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

dodaは、リクルート同様に業界最大級の転職支援実績・求人数を誇っている、顧客満足度No.1のエージェントです。


「転職サイト」と「転職エージェント」が一体となっていることが特徴で、これにより求人検索とアドバイザーへの相談が同時にできるだけでなく、幅広い求人案件の中から選ぶことができます。

転職エージェント末永 末永

また、他のエージェントのように手当たり次第に受けましょうというよりは、アドバイザーが求人をきちんと絞り込んでくれるので、dodaは自分に合う仕事がわからない人にもおすすめです。


ただ、良くも悪くもトップダウンの営業会社なので、流されすぎずに自分のペースでコントロールするのが大事だと思いますよ。

こんな人におすすめ

・たくさんの求人の中から選びたい
・自分に合う仕事がわからない
・年齢を気にせずサポートを受けたい

公式サイトはこちら

おすすめ転職エージェントの比較ランキングについては、以下の記事も参考にしてみてください。

ハイクラス向け転職エージェントの評判

転職者高年収のミドル・ハイクラスと呼ばれる層におすすめの転職エージェントはありますか?

転職エージェント末永 末永

JACリクルートメントですね。JACは日本人の夫婦がイギリスで起業した会社なので外資系企業の求人も多く取り扱っています。

転職者JACといえば、両面型のエージェント(個人担当と企業担当が同じ)だと聞いたことがあります。

転職エージェント末永 末永

そうですね。リクルートやdodaのような片面型のエージェント(個人担当と企業担当が異なる)は多くの転職者をサポートできる一方で、意思疎通が難しかったりします。


逆に両面型の場合は、担当者と関係のある企業に偏ってしまったり数が絞られたりするので、どちらも一長一短があると言えますね。

ハイクラス求人が多い転職エージェント

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く

JACリクルートメント

JACリクルートメント JACリクルートメントの評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

転職の際、色々な転職エージェントを並行して利用しましたが、利用した中で一番質が高いサービスだったと思います。担当者の立ち振る舞いや知識、提案力等申し分ありませんでした。また、紹介される求人も質の高い非公開求人が多く、競争率もそれほど高くありませんでした。面接後に担当者から企業へプッシュしてくれたおかげもあり、結果的に6社応募して6社とも内定がでました。

30代・男性

30代・男性

実は、応募した企業との情報の差異が度々見られて、面接時に混乱してしまった事がありました。最終面接は日本語面接と事前にお伺いしていただのですが、いざ面接がスタートすると面接官に英語で自己紹介をお願いしますと言われてかなり焦りました。

口コミをさらに見る

JACリクルートメントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ジェイエイシーリクルートメント
https://www.jac-recruitment.jp/
業種 全業種
求人数 15,000件以上(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

JACリクルートメントはリクルート、dodaに次ぐ業界3位のエージェントで、年収600万円〜1500万円の高年収の求人を大量に保有しているのが特徴です。

転職エージェント末永 末永

また、個人担当者と企業担当者が同じなので、応募企業について、他社では得られないような情報を持っているというのが強みです。


自分と相性の良いハイクラス求人を探している方にはうってつけの転職エージェントですね。

こんな人におすすめ

・今よりも年収をアップさせたい
・外資系企業への転職を検討している
・特定の専門性やマネジメント経験がある

公式サイトはこちら

ビズリーチ

ビズリーチ
ビズリーチの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/
業種 全業種
求人数 127,000件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

ビズリーチは転職エージェントではなく、転職サイトです。


ですが、ビズリーチを紹介するのには理由があります。現状、年収が600万円以上の求人案件は全体的に少なく、数に限りがあるからです。そのため、求人を網羅するためにも転職エージェントだけでなく、ビズリーチも合わせて登録することをおすすめしています。

口コミを見る

公式サイトはこちら

LHH転職エージェント(Spring転職エージェント)

LHH転職エージェント(Spring転職エージェント)LHH転職エージェント(Spring転職エージェント)トの評判

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性

年齢的に求人の幅が狭くなることを予測していましたが、こちらはスキルをいかせる職場を紹介してくれました。休日や福利厚生など待遇が良い求人が多かった印象です。押し付けがましくない対応も自分には合っていたと思います。

30代・男性

30代・男性

Spring転職エージェントを利用したところ少し強引だと感じるコンサルタントもいました。履歴書、職務経歴書の書き方や面接対策などきちんとサポートしてくれたのですが、外資系エージェントだからか日系よりも「強引に推し進めよう」とする感じがありました。もう少し利用者の立場になってほしいなと感じました。

口コミをさらに見る

LHH転職エージェントの基本情報
運営会社 アデコ株式会社
業種 IT・通信、広告・メディア、メーカー、商社、金融・保険など
求人数 30,770件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

LHH転職エージェント(Spring転職エージェント)はアデコグループが運営するハイクラス向け転職エージェントです。世界26ヶ所にオフィスがあり、合計1,500名以上のコンサルタントが在籍しています。

転職エージェント末永 末永

業種を「IT」「経営層・経理・財務・法務」「建設不動産」など7分野に分け、それぞれ専門チームを編成することで各分野に精通したコンサルタントから支援を受けられるようになっています。


ただし、求人数はそこまで多くない印象ですのでJACリクルートメントビズリーチと併用して利用するのが良いでしょう。

ハイクラス求人が多い転職エージェント

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く

こんな人におすすめ

・ハイクラスへの転職を考えている人
・外資系への転職で相談に乗って欲しい人
・外資系転職の支援実績が豊富なエージェントを活用したい人

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングアクシスコンサルティングの評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

コンサル業界ではトップクラスの実績があり、非公開求人が多く、サイトも充実していました。何よりサポート期間が長い点が良かったです。独立やフリーランスへの案件紹介も可能で、面接対策が充実している点も安心できます。サイト上でキャリアアドバイザーの情報が公開されているので、信頼してサポートも任せられます。

30代・男性

30代・男性

アクシスコンサルティングは、コンサル業界に特化していることもあり、コンサル業界以外の求人はあまり紹介してもらえません。また、求人案件は意外に少ないです。あとメールの配信は会員登録をしている間は止められないので、メールがたくさん来るのが苦手な人、煩わしく感じる人にとっては不便だと思います。

口コミをさらに見る

アクシスコンサルティングの基本情報
運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
業種 コンサル業界、ITアーキテクト、事業企画・経営企画など
求人数 非公開(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

アクシスコンサルティングは創業から現役コンサルタントの転職支援を約5,000名、未経験からコンサル業界への転職支援を約20,000名行ってきたコンサル特化の転職エージェントです。

転職エージェント末永 末永

17年以上コンサル専門で支援してきたことでコンサルティング業界と強いパイプがあり、大手コンサルティングファームや外資系コンサルティングファームなど幅広い支援実績があります。


一方で、業界がかなり限定されるため「コンサルも選択肢の一つ」といった温度感の人は、リクルートエージェントマイナビエージェントといった他の大手転職エージェントと併用したほうがより希望に近い求人を見つけられる可能性があります。

おすすめの大手総合型転職エージェント

こんな人におすすめ

・未経験からコンサル業界を目指したい
・コンサルタントとしてキャリアアップしたい
・過去のコンサルタント経験を生かしたい

40代、50代向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

ITエンジニア向け転職エージェントの評判

転職者エンジニアやデザイナーが転職するにあたって、おすすめのエージェントはありますか?

転職エージェント末永 末永

マイナビIT AGENTGeekly(ギークリー)ウィルオブテックレバテックキャリアですね。


どれも大手人材会社が運営しているので大きな違いはありませんが、しいて言うならばWeb系に強いか、システム開発系に強いかくらいだと思います。

転職者ちなみに未経験からエンジニアになりたい場合、転職エージェントでは「紹介できる求人がない」と言われてしまうと聞いたことがあります。

転職エージェント末永 末永

前提として、エンジニアやデザイナーのようなIT専門職って、未経験からが難しいんですよ。だからそれはエージェントのせいじゃなくて、仕方のないことなんです。


けれど、SESとか特定派遣って言われるような客先常駐型は未経験でもチャレンジできるんですよ。そういうところでスキルさえつけば、彼らの持ってる即戦力求人にエントリーできる権利が得られるっていう順番なんですね。なので一段飛ばしはできないわけです。

ITエンジニア向け転職エージェント

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!専任のプロがどんな悩みも徹底サポート
  • ウィルオブテック
    ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT マイナビIT AGENTの評判

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性

SIerで開発をしていたんですが、自分の将来を考えた際にプログラマーではなく、社内SE職に絞って転職活動を進めていました。ただ、社内SE職は人気が高いらしく、経験者が優先されてしまうし、これまでのような開発とは違ってコミュニケーション能力も求められてしまいます。そんな中、マイナビITエージェントでは細かい面談対策と聞かれるだろう質問項目を出していただき、事前準備をしっかり取れたことに感謝です。

40代・男性

40代・男性

不満だった点は、紹介された求人の企業について内部情報をつかんでいなかったことです。紹介された企業では、どのようなプロセスでWEBサービスの開発が決定されるのかや、創業者の社長のビジネスセンスを事前に把握することができなかった点については、不満に感じています。

口コミをさらに見る

マイナビIT AGENTの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/it/
業種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
求人数 求人多数
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

マイナビIT AGENTはマイナビが運営するIT専門職に特化したエージェントです。


どちらかと言うとシステム開発系の求人に強く、SESとか特定派遣などの受託開発もこちらに分類されるので、未経験でも求人を紹介してもらいやすいです。

転職エージェント末永 末永

ただし、web系とシステム開発系の2つはまったく異なる業界なので、上流工程と言われる要件定義とか主要設計をするシステムエンジニアから、web系のプログラマーになりたいという人は後を絶ちませんが、難易度が高いので覚悟したほうがいいでしょう。

こんな人におすすめ

・エンジニアやデザイナーに転職したい
・社内SEや事業会社の求人を探している
・面接対策などを手厚くして欲しい人

公式サイトはこちら

Geekly(ギークリー)

Geekly(ギークリー) Geekly(ギークリー) 評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

紹介してくれる業界が限られているのが特徴的だったので利用しました。希望の仕事が探しやすかったです。私はWEBプログラマーへの転職を希望していたので、履歴書を提出してすぐに希望に合う企業をいくつか紹介していただきました。各企業ごとの特色やポイントを紹介してもらえたこともあり、しっかりと自分に合った企業を選択することができました。

30代・男性

30代・男性

Geeklyを利用して悪いと感じた点は「首都圏の求人案件を中心に取り扱っている」ところです。自分は、首都圏だけで転職活動をしようと思っていなかったため、首都圏だけではなく、様々な地域の求人案件が見れたら良かったのになと感じました。

口コミをさらに見る

Geekly(ギークリー)の基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社Geekly
https://www.geekly.co.jp/
業種 IT・Web・ゲーム業界など
求人数 17,560件(2023年10月時点)
対応地域 東京23区を中心に神奈川・埼玉も取り扱い

転職エージェント末永 末永

Geekly(ギークリー)はIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。


PM(プロジェクトマネージャー)や高収入などややハイクラス向けの非公開求人を多めに取り扱っており、平均収入UP率は76%に達しています。

転職エージェント末永 末永

ただ、Geekly(ギークリー)の取り扱い求人は東京23区や神奈川、埼玉に集中しているため、その他地域で転職を考えている人はマイナビIT AGENTなど全国の求人を扱っているエージェントも併用したほうが良いでしょう。

こんな人におすすめ

・IT領域経験者で年収を上げたい
・応募したい求人がイマイチ見つからない
・各職種のプロに相談したい
・書類作成から選考管理までフルサポートしてほしい

公式サイトはこちら

ウィルオブテック

ウィルオブテック ウィルオブテックの評判
ウィルオブテックの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ウィルオブ・ワーク
https://willof.jp/techcareer/
業種 IT・人材・広告・金融・メーカー・ゲームなど
求人数 2,130件(2023年10月時点)
対応地域 全国

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

ウィルオブテックを利用して良いと感じた点は、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2名体制でサポートをしてくれるところです。


「企業の選考対策から初歩的な履歴書の書き方、キャリア相談など、様々な点までアドバイスしてくれた」ところは、とても良かったなと感じています。

30代・女性

30代・女性

私が希望する条件が細かったのですが、ウィルオブテックキャリアでは結構ぴったりの求人が多くて満足いく転職になりました。


また担当者も親身になっていろんなことを聞いてくれて私が聞きづらいことも代わりに企業に聞いてくれたりして良かったです。

口コミをさらに見る

転職エージェント末永 末永

ウィルオブテックはITエンジニアに特化した転職エージェントです。基本的には経験者向けの求人が多いですね。


外資系IT企業から大手広告代理店、ゲーム業界まで幅広い求人を取り扱っており、非公開求人は常時数千件を保有しています。

転職エージェント末永 末永

大きな特徴は、利用者を2人の専属エージェントが担当する点です。1人が担当するよりも密度の高いサポートを受けられることもあり、利用者の内定率は非常に高くなっています。

こんな人におすすめ

・ITエンジニア経験者で年収を上げたい
・ITエンジニアとしてキャリアの幅を広げたい
・2名体制での手厚いサポートを受けたい

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

レバテックキャリア レバテックキャリアの評判

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性

アドバイザーの方が企業の特徴についてとても細かく丁寧に説明してくださり、自身のやりたい業種のみを推薦してくれました。面接サポートにおいても過去の事例をもとに教えてもらえたので、スムーズに転職が行えました。知人にもレバテックキャリアを勧めてみたところ、サービスに満足して2021年の3月からプログラマーになりました。具体的にやりたい業種が決まっていればかなり頼もしいエージェントだと思います。

20代・女性

20代・女性

私は一応エンジニアを3年程経験していたのですが、紹介いただいたのは6件ほどで少なく感じました。募集要項を見てみると、どれもハイレベルで、私くらいの短いキャリアではまだまだ早かったかなと感じました。ただキャリアがある方には年収も就労条件も良い企業が多かったので、もっとスキルアップしてからまた使いたいと思っています。

口コミをさらに見る

レバテックキャリアの基本情報
運営会社
公式サイト
レバテック株式会社
https://career.levtech.jp/
業種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
求人数 20,450件(2023年10月時点)
対応地域 関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川) :関西エリア全域、九州エリア(福岡)

転職エージェント末永 末永

レバテックキャリアはIT専門職において業界トップクラスの求人数とサポート実績を誇っています。


どちらかと言うとweb系の求人に強く、エンジニア経験者向けの転職エージェントだと言えますね。

転職エージェント末永 末永

また、毎年3,000回以上も企業を訪れており、実際の労働環境や部署の雰囲気など、リアルな現場の情報を把握しているのが特徴です。マイナビに比べるとホスピタリティが高い印象もありますね。

こんな人におすすめ

・キャリア・年収UPしたい現役エンジニア
・IT系のハイクラス求人を探している
・大手IT・Web系企業からスタートアップまで幅広く検討しておきたい

公式サイトはこちら

ワークポート

ワークポート ワークポートの評判

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性

2人目を出産してから第一線を退き、少し時間があいての久々の転職活動だったのですが、未経験でも応募できる案件を多く紹介してもらえたのが良かったです。担当の方は親切丁寧で、困ったことがあってもすぐに対応してくれたので、サポート力は魅力だと思います。

20代・女性

20代・女性

ワークポートに紹介される求人が多すぎて、あまり具体的に絞り込めていない人には少し大変かなと感じました。自分の志望していない仕事についても勧められたので、上手く厳選するのが難しかったです。また、紹介される職場にも偏りを感じたことが残念でした。

口コミをさらに見る

ワークポートの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ワークポート
https://www.workport.co.jp/
業種 全業種
求人数 81,420件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

ワークポートは全業界の求人を扱う総合型エージェントですが、求人のうち4割がIT・Web・ゲーム業界を占めており、特にゲーム業界の転職に強い転職エージェントです。

転職エージェント末永 末永

時期によって件数は異なるものの、最近はエンジニアや整備士の求人でも未経験転職が可能なものが増えてきている印象です。


上記以外の職種だとゲーム開発職、クリエイティブ職、マーケティング職の求人も充実しているので、ゲーム業界でこれらの職種を希望する人にはうってつけのエージェントでしょう。

こんな人におすすめ

・ゲーム業界への転職を希望している人
・未経験からエンジニア、クリエイターを志望している人
・実践に近い形式で模擬面接を受けたい人

公式サイトはこちら

IT・エンジニア向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

既卒・フリーター向け転職エージェントの評判

転職者既卒やフリーター・ニートの人が就職活動をする場合、大手エージェントでは相手をしてもらえないと聞いたことがあるんですが…。ハローワークに行ったほうがいいんでしょうか?

転職エージェント末永 末永

前提として、こういう人って転職市場ですごく不利なんですよ。だからそもそも選べる側にいないというのが現実としてあります。


けれどその中でも社会的な使命感を持ってサポートしている転職エージェントが、マイナビジョブ20'sハタラクティブUZUZです。

転職者既卒やフリーター・ニートは、この3社ならサポートしてもらえるということですね。

転職エージェント末永 末永

ちなみに、職歴のあまりない人が内定を得るには、現実的に3つの方向性があると思っています。それはブラック企業、店舗の接客販売、インフラエンジニアです。


さすがにブラック企業を紹介するのはどのエージェントも避けるので、例えばハタラクティブは販売サービス系の求人に強く、UZUZはインフラエンジニアのようなIT系の求人に力を入れているという違いがありますね。

既卒・フリーター向け転職エージェント

  • マイナビジョブ20’s
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • キャリアスタート
    入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実

マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20's マイナビジョブ20'sの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

いくつか転職エージェントを見ていたのですが、無料の転職支援に惹かれてこちらのエージェントに登録しました。初めてこの手の支援を受けましたが、これが無料で受けられるのというのが正直な感想でした。私自身、書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。また、企業とのやりとりもアドバイザーの方が行ってくれていたので、私は面接に集中するだけという環境も作ることが出来ました。

20代・男性

20代・男性

紹介された求人に対して自分が応募するか精査したのちに、この求人で応募しようかと考えていますと伝えたところ、この求人はご経験や離職期間を踏まえると書類通過が難しいかもしれませんと言われた事がありました。それなら最初から紹介しなくて良いのではと思いました。

口コミをさらに見る

マイナビジョブ20'sの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビワークス
https://mynavi-job20s.jp/
業種 全業種
求人数 求人多数
対応地域 一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀

転職エージェント末永 末永

マイナビジョブ20'sはマイナビグループが運営するエージェントサービスの中で唯一、第二新卒や既卒など20代若手向けの転職支援に特化している転職エージェントです。

転職エージェント末永 末永

先ほどお伝えした通り、マイナビグループは20代若手を採用したい企業と強いコネクションがあるため、未経験歓迎求人も豊富に取り扱っています。


しっかり厳選した上で未経験求人を紹介してくれるのでマイナビジョブ20'sの入社後定着率は93.6%を超えており、自分に合った求人紹介を受けられるのが強みと言えます。

こんな人におすすめ

・20代で正社員採用を目指している人
・マイナビグループのノウハウを活用したい人
・未経験から新しい業界、職種への転職を考えている人

公式サイトはこちら

ハタラクティブ

ハタラクティブ ハタラクティブの評判

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性

求人情報をかなり詳しく教えてくれたことがとても印象に残りました。正直そこまで言ってもいいのかというほど生々しい話も聞くことができて、求人のいい面だけではなく悪い面まで説明してくれました。転職後も入社前とのギャップを感じることがないので、利用して本当に良かったと思います。

30代・男性

30代・男性

感想としては、学歴や職歴の低い人向けのサービスだなと感じました。「20代なら未経験者でも転職することができる」と担当者アドバイザーが言っていたので、そのレベルの転職エージェントかと思いました。自分はスキルアップのために転職したかったので、個人的には今ひとつでした。

口コミをさらに見る

ハタラクティブの基本情報
運営会社
公式サイト
レバレジーズ株式会社
https://hataractive.jp/
業種 IT・流通・人材・広告・建築・不動産など
求人数 3,000件以上(2023年10月時点)
対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡

転職エージェント末永 末永

ハタラクティブは大手人材会社が運営する、主に20代の既卒やフリーター・ニートの就職支援に特化したエージェントです。


求人の8割(2,000社程度)が正社員未経験OKの求人で、40種類以上の業界職種をカバーしています。

転職エージェント末永 末永

また、最大のメリットはスタッフが実際に足を運んで精査した優良企業のみを紹介している点です。


ただし、キャリアアップが目的で転職したいと考えている人にはあまり向いてないかもしれません。

こんな人におすすめ

・20代で職歴に自信がない
・幅広い求人の中から選びたい
・手厚いサポートを受けたい

公式サイトはこちら

UZUZ(ウズキャリ)

UZUZ UZUZの評判

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性

求人数は大手と比較すると多いとは言えないと思います。しかし専門的な分野に特化していたり、担当者さんの熱意がすごかったりは印象に残っているポイントです。一緒になってキャリアビジョンのことを考えたり、自己分析をしたりしたので、利用する価値のあるエージェントだと思いました。

30代・男性

30代・男性

YouTubeチャンネルに登録していたのもあり、転職活動中に関係なく定期的に閲覧していました。そして、自分がいざ転職するタイミングで登録。しかし、自分の履歴書や職務経歴書からあまり良い印象を受けていなかったのか、紹介された求人数もかなり少なかった印象があります。

口コミをさらに見る

UZUZ(ウズキャリ)の基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社UZUZ
https://uzuz.jp/
業種 IT・通信・インフラ・広告・流通・金融など
求人数 3,213社(2022年度までの実績)
対応地域 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪

転職エージェント末永 末永

UZUZは創業者が元既卒で苦労した経験から、新卒至上主義を覆したいという想いがあり、平均20時間の熱心なサポートが特徴です。


過去に就活で挫折したり、短期離職を経験したアドバイザーが多く在籍しているため、同じ目線で、真摯に向き合ってくれますよ。

転職エージェント末永 末永

また、CCNAという資格があれば未経験者でもなりやすいインフラエンジニアの求人に強みがあり、UZUZカレッジという資格取得〜就業支援までワンストップでおこなうサービスも提供しています。


インフラエンジニアもSESや特定派遣と呼ばれるものですが、他のエンジニアと比べてホワイト企業が多く、将来的に高収入も見込めるため、人気が高まっています。

こんな人におすすめ

・手厚いサポートを受けたい
・20代で職歴に自信がない
・IT系の求人に興味がある

公式サイトはこちら

キャリアスタート

キャリアスタート キャリアスタートの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

転職活動で不安が多い中、一からサポートをしてもらえるような体制は非常に安心が出来ました。また、初めての転職だったのでとにかく支えてもらえたような実感がありましたし、親身な大変で大変印象が良かったです。

30代・男性

30代・男性

キャリアスタートは、フリーターの方でも応募可能な求人を取り扱っています。とはいえ、私ぐらいの年齢だと一般的な第二新卒や既卒に比べて、転職難易度が上がってしまうのはやむを得ない事実です。フリーターの方は年齢によって紹介できそうな求人があるか、無料相談を行ってみることをおすすめします。

口コミをさらに見る

キャリアスタートの基本情報
運営会社
公式サイト
キャリアスタート株式会社
https://careerstart.co.jp/
業種 IT・Web業界、営業職、エンジニア職、販売職など
求人数 非公開(2023年10月時点)
対応地域 全国(関東圏が中心)

転職エージェント末永 末永

キャリアスタートは設立から約10年、一貫して既卒や第二新卒など20代若手層の転職支援を専門にしてきた転職エージェントです。


内定後の住まいについて相談できる転居サポートや転職活動者同士が情報交換できる「転職交流会」など、選考対策以外のサポートも充実しているのが特徴です。

こんな人におすすめ

・マンツーマンによる徹底した選考対策を受けたい人
・同じ境遇の転職者と情報交換したい人
・転職を機に一人暮らしを検討している人

公式サイトはこちら

就職Shop

就職shop就職shopの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

就職活動に失敗してしまい既卒としての職探しでした。どの企業も面接まで行くのが難しく書類審査の段階で落とされることがほとんどでしたが、就職ショップでは書類選考なし企業もあって面接を行うことが出来たので面接が得意な自分にとってプラスに働きました。担当の方が面接の対策や日程調整までほとんどしてくれたのもとても良かったです。

30代・女性

30代・女性

就職Shopはもう少し多角的な面からの求人紹介があればなお良いと思います。営業経験があったためか、営業職ばかり紹介されて、他の業種はほとんど紹介がなかったことは気になりました。結果的にはよかったですが、最初はいろいろな職種を紹介してほしいです。

口コミをさらに見る

就職Shopの基本情報
運営会社 株式会社リクルート
業種 IT・通信/サービス/メーカー/流通・小売など
求人数 非公開(2023年10月時点)
対応地域 首都圏や都市部

転職エージェント末永 末永

就職Shopはリクルートグループが展開する経歴に自信のない20代向け就職エージェントです。


最大の特徴はすべての求人で書類選考が不要という点です。就職Shop主催の面接対策セミナーに参加すればどなたでも書類選考をパスすることができます。

転職エージェント末永 末永

ただ紹介できる職種も限られており、求人内容はIT・Web業界の営業、エンジニア職に偏っている印象があるので、未経験OKでかつ幅広く求人を探したい人はマイナビジョブ20'sハタラクティブがおすすめです。

幅広く未経験OK求人を取り扱っている転職エージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数

こんな人におすすめ

・リクルートグループのノウハウを活用したい人
・首都圏での就職を考えている人
・書類選考なしで選考を進めたい人

ジェイック

ジェイックジェイックの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

一緒に研修を受けていた同期と同じ会社に入社する可能性もあるので、それは心強かったです。入社後のサポートも手厚く、入社1ヶ月後には活躍支援研修、半年後には入社半年後研修など様々な研修を開催しているので、入社後も継続して支援を受けることができます。営業担当の方ともLINEで繋がれるので、困ったことがあればいつでも相談できる環境です。

20代・女性

20代・女性

研修後に集団面接会があるのですが、ジェイックさんが予め選定されている企業さんとしか面接出来ないので、中には全く興味がない企業さんも複数ありました。だけど礼儀として企業研究はやらなきゃいけないので、そこが少し面倒でした。

口コミをさらに見る

ジェイックの基本情報
運営会社 株式会社ジェイック
業種 IT・Web業界、人材業界、メーカー、営業職、エンジニアなど
求人数 非公開(2023年10月時点)
対応地域 全国(拠点は東京・横浜・大阪・東北・名古屋・広島・九州)

転職エージェント末永 末永

ジェイックはこれまで紹介してきたエージェントと同じく既卒やフリーターなど社会人経験の少ない人向けの就職エージェントですが、ぶっちゃけ合う人と合わない人が別れるエージェントですね。


というのもジェイックでは5日間の就職研修を行っており、その研修がきつい、辛いと感じる人が一定数いるからです。

転職エージェント末永 末永

研修ではマナーから書類の書き方、面接対策まで実施してくれるため就職意欲の高い人にとってはとても役立つ研修ですが、そこまで就職意欲が高くない人からはマイナスの口コミが見受けられます。


就職活動のペースは人それぞれですので、ジェイックを利用するタイミングは慎重に検討した方が良いでしょう。

こんな人におすすめ

・入社前にマナーや礼儀を身につけたい人
・書類選考なしで選考を進めたい人
・正社員採用を目指す既卒・フリーター

DYM就職

DYM就職DYM就職の評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

未経験に対する求人案件が多く、地方都市での求人も多くありました。自慢できる技能や資格がなかったのですが、正社員として就職したいというこちらの意向を担当アドバイザーが汲み取ってくださり、条件に合った求人をいくつか紹介してくれました。効果的な履歴書の作成方法や面接時における細かな注意事項まで、内定に向けた丁寧なサポートが受けられました。

30代・男性

30代・男性

個人的にはこちらのエージェントさんには好感を持っていますが、人によってはどうでしょうか?紹介されている求人数は非常に豊富ですが、その内容はちょっと疑問符がつく案件が多い印象を受けました。悪く言えば、若干、待遇があまり芳しくない企業が多いような気もしました。もしかしたら、高待遇を求めるハイキャリアの方々には少し物足りなさを感じるかもしれません。

口コミをさらに見る

DYM就職の基本情報
運営会社 株式会社DYM
業種 営業職・エンジニア・販売職など
求人数 優良企業数2,500社(2023年10月時点)
対応地域 全国(拠点:北海道/宮城/東京/愛知/京都/大阪/広島/福岡)

転職エージェント末永 末永

DYM就職は労働環境や育成制度が整っている企業の求人が多いと評判のエージェントです。


実際に厚生労働省の雇用動向調査結果(令和2年)によると一般の離職率が14.2%ですが、DYM就職での就職支援者は離職率が入社後3年間で約3%とかなり離職率が低くなっています。

転職エージェント末永 末永

一方で「求人紹介まで時間がかかる」「本登録までの手順が多い」などエージェント利用のスピード感にやや懸念を感じる方もいるので、DYM就職を検討する際は余裕を持って利用した方が良いでしょう。

スムーズな就職・転職支援に定評のあるエージェント

  • マイナビジョブ20's
    平均内定獲得期間は2ヶ月!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    支援開始2週間での内定獲得実績あり!大手人材会社が運営するエージェント

こんな人におすすめ

・長く働ける企業の求人を探したい人
・合同説明会で複数の求人を検討したい人

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo第二新卒エージェントneoの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

面接対策は本当に手厚いです。大学のキャリアセンターを想像してましたが、全然違いました。その企業ならではの特徴や受ける職種のポイントを教えてくれます。ここまでやってくれるところって他にはあまりないんじゃないかと思います。

20代・女性

20代・女性

履歴書や職務経歴書の作成に関して、テクニックや言い換えはあまりピンとくるところが無く他の転職エージェントを使いました。他の会社も使いこなせば特に文句ないなという感じです。

口コミをさらに見る

第二新卒エージェントneoの基本情報
運営会社 株式会社ネオキャリア
業種 事務職、営業職、ITエンジニア、サービス業など
求人数 非公開(2023年10月時点)
対応地域 全国(拠点:東京・大阪・名古屋・福岡)

転職エージェント末永 末永

第二新卒エージェントneoは20代の既卒・フリーターだけでなく高卒、中卒といった10代の就職支援にも強い就職エージェントです。


現に、これまで職務経歴のない人の支援実績は10,000人以上に登ります。

転職エージェント末永 末永

ただ、10代の支援にも注力している分、第二新卒エージェントneoでの支援可能年齢が29歳までに限られているので、30代以上の方は求人数の多いハタラクティブなどを検討してみても良いでしょう。

幅広い年齢層の既卒・フリーター転職に強い転職エージェント

  • ハタラクティブ
    若手向け未経験求人を多数保有!大手人材会社が運営するエージェント

こんな人におすすめ

・中卒、高卒から正社員採用を目指している人
・これまでの経歴に自信がない人

既卒・第二新卒向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

女性向け転職エージェントの評判

転職者女性が転職する場合、結婚や出産など、男性よりも考えるポイントが増えますよね。どういった転職エージェントがおすすめですか?

転職エージェント末永 末永

育休や産休をしっかり取得できるのかどうかは気になりますよね。


そういった女性には、女性の転職に専門特化したエージェントがおすすめですよ。

転職者具体的にはどんなエージェントがあるんですか?

転職エージェント末永 末永

パソナキャリアとtype女性の転職エージェントが有名ですね。


まず、type女性の転職エージェントはサポート地域が一都三県に限られており、ITや営業などのバリキャリの人向けです。


一方で、パソナキャリアはサポート地域が全国区で、さまざまな求人が多いという違いがありますね。

転職エージェント末永 末永

ただ、2社とも人材紹介会社としては規模が大きくないので、全国に対応しており、幅広い業界・職種の求人を扱うリクルートエージェントがおすすめです。


リクルートエージェントは女性に人気のある事務職の求人も豊富に取り扱っています。

女性におすすめの転職エージェント

パソナキャリア

パソナキャリアパソナキャリアの評判

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

担当になったアドバイザーの方が私と同じ女性で、転職後のキャリアパスについても親身になって相談に乗ったり、アドバイスをいただけて、自分の転職活動での目標やその後のキャリアパスが明確になって非常に良かったです。また、面接の前に事前に電話で、企業の求めている人物像や、過去に面接で聞かれた質問を共有いただけたため、スムーズに面接に臨むことができました。

20代・女性

20代・女性

他のエージェントはLINEでやり取りできたのですが、パソナキャリアは電話やメールでのやり取りだったので、少し面倒でした。特に仕事中に電話の連絡が頻繁に来てかなり手間がかかりました。また、他社と比較して求人が少ないことも気になりました。リクルートエージェントやdodaなど別の転職エージェントも登録してましたが、やはり紹介される求人の量がかなり違いました。

口コミをさらに見る

パソナキャリアの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社パソナ
https://www.pasonacareer.jp/
業種 全業種
求人数 50,000件以上(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

パソナキャリアは総合型の中でも、特に女性の転職支援に強い印象がありますね。


というのも女性の支援専門チームがあり、女性アドバイザーが結婚や出産を踏まえたキャリアの相談から実際に活躍している女性の事例紹介など親身にサポートしてくれるんです。

転職エージェント末永 末永

また、もともと人材派遣が母体なので事務職の求人が豊富にあったり、手厚いサポートが好評で、2019年〜2021年のオリコン顧客満足度調査では、4年連続で1位に選ばれています。

転職エージェント末永 末永

パソナキャリアは求人数が物足りない印象ではあるので、選択肢を増やしたい人はリクルートエージェントに相談した上で利用を検討するのが賢い使い方です。

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントtype女性の転職エージェントの評判

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性

30代という年齢と子供が二人もいるという条件でも、自分の希望する職種の求人をいくつも紹介していただけました。希望していた会社の書類選考が通過したり、最終面接を控えている時には、エージェントさんから面接対策のために何日かかけて電話でお話をして面接の練習をしていただけるなど、手厚いサポートをいただけて非常に満足です。

20代・女性

20代・女性

どうしても結婚適齢期ごろになると、転職の際に結婚や出産はネックになってくると思いますが、産休・育休取得の希望や福利厚生、結婚や出産後も長く働き続ける事が出来るかなどを相談できたのはとてもよかったです。ただ、自分の希望する勤務地での職がなく、そこは残念でした。

口コミをさらに見る

type女性の転職エージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社キャリアデザインセンター
https://type.career-agent.jp/
得意領域 IT・Web業界、営業職
求人数 29,630件(2023年10月時点)
対応地域 首都圏(エンジニア・プログラマーのみ関東、関西、九州、中部、北海道など)

転職エージェント末永 末永

type女性の転職エージェントは、創業者がリクルート出身なんですけど、彼らの中での差別化はエリア戦略として一都三県だけに特化することと、「女性」「エンジニア」「営業」の3つの領域にフォーカスすることだったんです。

転職エージェント末永 末永

なのでITや営業などのバリキャリ志向の女性にはとても合っているエージェントだと言えます。


女性アドバイザーが担当してくれるので、女性特有の悩みも相談しやすいですし、実際に利用者の71%が年収アップしているので、一都三県に住んでいる人にはおすすめです。


ただし、バリキャリ志向ではない人はリクルートエージェントがおすすめです。

女性におすすめの転職エージェント

女性向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

外資系に強い転職エージェントの評判

転職者外資系企業への転職も考えているのですが、外資系転職で使うべきエージェントの見極め方を教えてください!

転職エージェント末永 末永

外資系転職を考えている場合、選考で英文履歴書の提出や英語での面接を実施されるケースが多いので、エージェント選びの際は英語選考の対策も実施しているかどうかがポイントの一つですね。

転職者正直あまり自分の英語力に自信がないのですが、その場合でもサポートはしてくれるのでしょうか?

転職エージェント末永 末永

はい、基本的に外資系特化エージェントでは英語力の程度に関わらず支援してくれるケースが多いです。


ただ、中には転職エージェントのビジネスモデル上、あまりに英語力が乏しいと内定獲得の見込みが低いと判断され、少々連絡が遅くなりがちなエージェントも存在します。


そのため、転職活動を長引かせないためにも外資系特化型エージェントだけでなく、JACリクルートメントなどハイクラス向けエージェントも併用することをおすすめします。

外資系・ハイクラス転職に強い転職エージェント

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

ランスタッド

ランスタッドランスタッドの評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

初めての転職の際に、ランスタッドのエージェントにお世話になりました。転居を伴う転職、いわゆるUターン転職であったため、現地エージェントとの電話連絡のみで転職活動を進めていました。遠地とのやり取りではありましたが、転職候補先人事の方とも情報を密にとっていただき、全く不安なく進めることができました。

30代・男性

30代・男性

ランスタッドは質の高い求人を紹介されます。それだけに経歴もハイスペックさが必要となるので、それなりの経験を積んでいないと案件の紹介も難しいと思います。そのため、利用者を選ぶので、万人向けのサービスではないのがデメリットです。

口コミをさらに見る

ランスタッドの基本情報
運営会社 ランスタッド株式会社
業種 事務・管理部門、製造業、ITエンジニア、製薬・医療機器など
求人数 4,820件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

ランスタッドは日本だけでなく世界中に事業所を58箇所展開する世界的な転職エージェントです。


日本では転職エージェントの他に単発・派遣バイトやエンジニア派遣、障がい者の就労支援、グローバル人材の派遣など多方面からキャリア支援を行なっています。

転職エージェント末永 末永

ランスタッドは外資系企業の他に製造業の管理部門やITエンジニアなど、比較的高年収帯の職種の求人が豊富なので、これらの職種にキャリアアップを考えている人はハイクラス転職に強いJACリクルートメントと併せて検討してみてください。

外資系・ハイクラス転職に強い転職エージェント

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

こんな人におすすめ

・管理部門へのキャリアアップを考えている人
・外資系企業で年収1,000万円以上を目指している人
・転職エージェントの他に派遣サービスも検討している人

ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズロバート・ウォルターズの評判

評判・口コミ

20代・男性

20代・男性

英文履歴書のレクチャーを受けられて良かったです。英語を苦手分野としている方でもサポートがあった事で安心して使用出来ると思いました。アドバイザーの方は会話を行いやすくて優しい口調だった事も良かったです。

20代・女性

20代・女性

カウンセラーとの日程調整がかなり難しい場合が複数回あったことが悪い点でした。大都市に面接会場を設置しているせいか、人気で人が多く予約がなかなか取れない、かつ、平日の9時~17時と仕事をしながらの転職活動には大変厳しい状況になるような制度が悪い点です。

口コミをさらに見る

ロバート・ウォルターズの基本情報
運営会社 ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
得意領域 外資系企業・日系グローバル企業・エグゼクティブ・ハイクラス層
求人数 2,000件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

ロバート・ウォルターズは1985年にイギリスのロンドンで設立した人材紹介会社で、日本でも20年以上外資系企業を中心とした転職支援を行なっています。


外資系企業以外にも英語力を活かせるベンチャー企業・中小企業などロバート・ウォルターズ独自の求人が多いのも特徴の一つです。

転職エージェント末永 末永

ただ、ロバート・ウォルターズで支援を受けるにはある程度の英語力が求められ、英語力が基準に満たない方は連絡が遅くなるといった口コミもあります。


あまり英語力に自信がない方はJACリクルートメントなど他の転職エージェントを検討してみてもいいでしょう。

こんな人におすすめ

・英語を生かした仕事につきたい人
・外資系企業、日経グローバル企業を目指す人
・バイリンガルで転職を成功させたい人

エンワールド・ジャパン

エンワールド・ジャパンの公式サイトエンワールド・ジャパンの評判

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性

エンワールド・ジャパンでは職歴に合った最適な求人紹介、面談サポート、内定後のアフターフォローをしっかりとしていただきます。担当者の専門性が高いのが特徴的だと思いました。こちらのニーズをしっかりとヒアリングをして厳選して人材を紹介してくれました。

30代・男性

30代・男性

悪かった点としては求人数が少なく未経験向けではないのが少し残念なところだと思います。それと求人を紹介してもらえない場合があり、仕事を探しているなかで、必ずしも希望する求人すべてを紹介してもらえるとは限らないみたいでコンサルタントが転職希望者のスキル等から判断し、見送る場合があるのが残念なところだと思います。

口コミをさらに見る

エンワールド・ジャパンの基本情報
運営会社 エンワールド・ジャパン株式会社
得意領域 外資系企業・日系グローバル企業の管理職、経営幹部、スペシャリスト職
求人数 910件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

エンワールド・ジャパンは外資系・日系グローバル企業への転職・就職を考えるグローバル人材に強い転職エージェントです。


人事・総務、法務・知財、コンサルタント、経営管理・経営企画などハイクラスの職種が多く、雇用形態は正社員だけでなく契約・派遣社員の案件も取り扱っているため、多様な働き方を検討できるのが強みですね。

こんな人におすすめ

・ハイクラス層で正社員以外の雇用形態も検討したい人
・外資系企業、日経グローバル企業で働きたい人

外資系に強い転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

その他おすすめ転職エージェントの評判

転職者転職エージェントの評判を教えていただきありがとうございます!
今後転職する際には今紹介してもらったエージェントの中から検討するのが良いですよね?

転職エージェント末永 末永

そうですね、基本的に自分のステータスや志望業種に合わせて先程紹介した転職エージェントを活用すると納得のいく転職をすることができるかと思います。

ただ、まだ紹介しきれなかったおすすめの転職エージェントがあるので、このあとまとめて紹介していきますね!

MS-Japan

MS-Japan MS-Japanの評判

評判・口コミ

50代・男性

50代・男性

自分が希望する管理部門関連職種の求人が充実しているため、ご紹介いただける案件が豊富で期待が持てました。書類選考通過後は一緒に対策を考え、企業との面接後も直ぐに連絡をくれて、何とか内定までフォローしようという熱意を感じました。

40代・女性

40代・女性

地方になると、やはり案件が少ないと感じました。人口の多い都市のほうが案件も多数あり、契約に繋がるのも多いので、仕方がないことだとは思うのですが、地方においてはほとんど力を入れていないのではないかと感じざるを得ないくらい案件が少なくです。

口コミをさらに見る

MS-Japanの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社MS-Japan
https://www.jmsc.co.jp/
得意領域 管理部門・士業・会計事務所・監査法人
求人数 9,690件以上(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

MS-Japanは経理・財務・総務・人事・労務などの管理部門や会計士・税理士・弁護士などの士業に特化している転職エージェントです。


転職後の年収UPにも定評があり、実際に利用者の52%以上が年収500万円以上となっています。

転職エージェント末永 末永

また、全求人の90%が非公開求人となっており、MS-Japanでしか取り扱っていない求人も多いため、士業への転職を考えている人にはおすすめのエージェントです。

こんな人におすすめ

・管理部門への転職を希望している人
・会計士や税理士の資格を活かしたい人

公式サイトはこちら

エン・エージェント

エン・エージェントエン・エージェントの評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

自分のレベルに合った会社を紹介してくれましたし、zoomで状況に応じた面接対策を手伝ってくれてたのも助かりました。適正診断テストでは細かい自己分析が出来たので、転職活動を進めるのにとても有利になったと感じています。

20代・女性

20代・女性

求人紹介のメール連絡が多すぎると私は感じていました。自分の希望している職以外の募集なども結構あったので、業界・業種関係なく転職活動している方にはいいかもしれませんが私には必要のない情報でした。またメールが多すぎて、本当に探している求人が埋もれてしまいメール連絡の意味があまりなかったように思います。

口コミをさらに見る

エン・エージェントの基本情報
運営会社 エン・ジャパン株式会社
業種 製造業、IT・Web、サービス、建設・不動産など
求人数 7,210件(2023年10月時点)
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

エン・エージェントはエン・ジャパンが運営する総合型転職エージェントです。他のエージェントにない特徴として独自に開発した性格・価値観診断テスト「3E-p」を実施しています。


このテストでは「特徴」「性格特性」「創造的思考性」「コミュニケーション力」「エネルギー量」「職務適性」の6項目で分析されるため、自己分析を進めたい方はこのテストを利用してみても良いでしょう。

転職エージェント末永 末永

ただ、やはり求人数は他の総合型転職エージェントに劣るため、幅広く求人を検討したい人は求人数はリクルートエージェントマイナビエージェントを併用するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

こんな人におすすめ

・転職活動を自己分析から始めたい人
・自分に合った仕事選びを進めたい人
・中小企業への転職を希望している人

マイナビクリエイター

マイナビクリエイターマイナビクリエイターの評判

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

サポートが本当に充実をしていて、オンライン転職セミナーなども定期的に開催をされており、本当にためになりました。セミナーはWebデザイナーやUIデザイナー、ディレクターなどに分かれており、選考対策だけでなくキャリア形成などがありました。無料で参加できるのもよかった点です。もちろん、ポートフォリオの作成講座もあります。

30代・女性

30代・女性

登録申し込み自体は簡単ですが、その後、マイナビクリエイターの会社へ行って担当者との面接をして登録手続きに1時間ほどかかりました。登録の際の面接が長かったので、もう少し簡略化出来たらと思っています。

口コミをさらに見る

マイナビクリエイターの基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
業種 Web・IT・ゲーム業界のクリエイティブ職が中心
求人数 求人多数
対応地域 全国

転職エージェント末永 末永

マイナビクリエイターはマイナビグループが運営するエージェントで、IT・Web・ゲーム業界のクリエイティブ職転職に特化しています。


クリエイターの転職で必須のポートフォリオを簡単に作成できる「MATCHBOX」サービスを無料で提供しているので、ポートフォリオ作成が難航している方にはぜひ一度検討していただきたいエージェントですね。

転職エージェント末永 末永

ただ、クリエイティブ職はどうしても他の職種に比べて求人数が少ないため、より希望に近い求人を探すなら同じくクリエイター転職に強いGeekly(ギークリー)レバテックキャリアとの併用がおすすめです。

クリエイター職の求人が豊富な転職エージェント

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!専任のプロがどんな悩みも徹底サポート
  • レバテックキャリア
    IT業界トップクラスの求人数!クリエイター・デザイナー専門のエージェント

こんな人におすすめ

・IT・Web・ゲーム業界へ転職したいクリエイター
・クリエイティブ職の転職に特化したサポートを受けたい人
・ポートフォリオの完成度を高めたい人

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントを利用したときの流れ

転職エージェントを利用した場合、以下の順番でサポートが進んでいきます。

  1. 登録
  2. 初回面談
  3. 求人紹介
  4. エントリー
  5. 書類選考
  6. 面接
  7. 内定
  8. 入社後フォロー

転職エージェントはあなたの希望をヒアリングした上で求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書・職務経歴書の添削や業界研究・企業分析、志望企業に合わせた面接対策もおこなってくれます。

さらには入社後も相談に乗ってくれるので、初めて転職をするという人にとっても心強い存在です。

転職エージェントの利用方法や賢い使い方については以下の記事も参考にしてみてください。

転職エージェントを利用する際の注意点

転職エージェントを利用する上で、下記で説明する注意点についても、しっかり把握しているかどうかで、転職の成功率が変わってくると言っても過言ではありません。

転職エージェントを利用するときの注意点は以下の3つです。

転職エージェントを使う上での注意点について、次で詳しく説明します。

企業情報をそのまま鵜呑みにしない

転職エージェントは、企業の情報を収集していますが、すべてというわけではありません。

その企業に勤めている人にしか知り得ない内情もありますから、転職エージェントに提供してもらった情報だけを鵜呑みにするのではなく、別の視点から企業を精査することも大切だと思います。

対策について

おすすめしたいのは、「ONE CAREER PLUS」「OpenWork」「Lighthouse(旧カイシャの評判)」などの会社の口コミサイトです。


実際にその企業の社員や元社員が口コミを投稿しているので、生の声を知る方法としてとても参考になります。

キャリアアドバイザーにも相性がある

実際のところ、どの転職エージェントを使っても、結局は担当者次第です。

サポートが手厚いキャリアアドバイザーでも、人によっては暑苦しさを感じてしまうかもしれません。もし相性が悪いと感じたら退会するのではなく、担当者の変更をしてもらうと良いです。

対策について

「複数の転職エージェントに登録し面談してみて、信頼できるアドバイザーにサポートしてもらう」という活用方法がおすすめです。


2〜3社に登録してキャリアアドバイザーと実際に面談し、比較検討しながら1番相性が良いエージェントと一緒に転職を進めれば、納得のいく転職ができると思いますよ。

複数の転職エージェントから同じ求人に応募できない

1社だけではなく複数の転職エージェントを利用する際には、同じ求人に応募はできません。

2社以上のエージェントでバッティングしてしまうと、後々トラブルになる可能性が高いためです。

もし、企業から内定がもらえたとしても、取り消しになる可能性もあるので注意が必要です。

対策について

まずは複数登録だけして担当者を比較し、実際に選考に進む段階で信頼できる1社に絞るのがおすすめです。

評判の悪い転職エージェントの特徴や注意点については、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

最後に、今回ご紹介したおすすめの転職エージェントを改めて一覧にしたので、悩んでいる人はこちらもぜひ参考にしてみてください。

おすすめの転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • マイナビエージェント
    20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
  • doda
    顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!専任のプロがどんな悩みも徹底サポート
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ウィルオブテック
    ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート
  • マイナビジョブ20’s
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • キャリアスタート
    入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実

転職エージェントの評判・口コミに騙されずきちんと選ぶ方法について、以下の動画でも解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

転職エージェントの関連記事

さらにおすすめ転職エージェントについて知りたい人は、以下の記事もぜひ目を通してみてください。

line

line

人気の転職エージェント