転職エージェントの評判|プロが裏事情や特徴を大暴露【最新口コミあり】

転職エージェントの評判|プロが裏事情や特徴を大暴露【口コミあり】

    大手転職エージェントのリクルートエージェントやdoda・マイナビって実際使うべきなの?

    実際に使った人の評判を知りたい!という人向けに、利用者の口コミをもとに評価が良いランキング順に、現役の転職エージェントが裏事情を含めて徹底解説します!

【1月は転職活動を始めるチャンス!】

転職活動には2〜3ヶ月かかることから、4月の転職を目指す人は1月には転職活動を始めるのがおすすめです。


年度末に向けて採用予算を使い切りたい企業が増え、求人数が増加してくることも追い風になりますよ。

下の動画でも解説しているので、転職を考えている人はぜひ見てみたうえで記事を読み進めてくださいね。


この記事では、利用者1,505名によるリアルな評判・口コミとともに、プロの視点で厳選したおすすめの転職エージェント18社を紹介します。

転職エージェントの利用者満足度は下記の4つの評価基準をもとに算出しています。

利用者満足度の評価基準
  • 求人数
  • 求人の質
  • サポートの質(キャリアアドバイザーの質)
  • スピード

転職エージェントは各社で得意な領域や属性が異なります。ここでは幅広い業界・職種の求人を総合的に扱う転職エージェントから、特定の領域に強い転職エージェントをまとめて紹介します。

自分の希望する領域・属性と合致しない転職エージェントは会員登録したところで「紹介できる求人がない」といった理由でサポートを断られてしまいます。

間違ったエージェントに登録しないためにも、カテゴリーで自分の属性・希望に該当するかをチェックするようにしてくださいね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
【一般転職】 リクルートエージェントリクルートエージェント マイナビエージェントマイナビエージェント dodadoda マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's JACリクルートメントJACリクルートメント ビズリーチビズリーチ レバテックキャリアレバテックキャリア マイナビIT AGENTマイナビIT AGENT ウィルオブテックウィルオブテック Geekly(ギークリー)Geekly(ギークリー) UZUZUZUZ(ウズキャリ) ヒュープロHupro(ヒュープロ) ハタラクティブハタラクティブ ワークポートワークポート MS-JapanMS-Japan キャリアスタートキャリアスタート ランスタッドランスタッド ジェイックジェイック ロバート・ウォルターズロバート・ウォルターズ
カテゴリー大手・定番大手・定番大手・定番第二新卒
既卒
高卒
フリーター
ハイクラス
高年収
ハイクラス
高年収
ITエンジニアITエンジニアITエンジニアITエンジニア第二新卒
既卒
高卒
フリーター
経理・管理部門第二新卒
既卒
高卒
フリーター
ITエンジニア経理・管理部門第二新卒
既卒
高卒
フリーター
外資系第二新卒
既卒
高卒
フリーター
外資系
利用者満足度4.54.54.34.34.24.14.14.14.04.04.04.03.93.83.83.83.73.73.6
全求人数770,360件求人多数280,340件6,140件常時15,000件以上316,650件35,860件求人多数5,130件求人数 30,000件以上
※非公開求人を含む
取引社数3,000社以上12,080件4,920件111,850件10,790件非公開4,810件非公開1,880件
非公開求人数253,650件求人多数280,340件
(公開求人込)
非公開非公開非公開非公開求人多数非公開約8,000件非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
求人の質
サポートの質
評価ポイント求人数最多
全業界・職種に強い
未経験OK
全業界・職種に強い
20代〜30代若手向け
手厚いサポート
第二新卒歓迎
未経験OK
求人が豊富
20代向け
未経験歓迎
手厚いサポート
高年収
管理職
外資系
高年収
スカウトあり
高年収案件が多い
各種エンジニア
デザイナー
20代〜30代向け
エンジニア経験者向け
2名体制でサポート
各種エンジニア
年収UP
高年収案件が多い
各種エンジニア
非公開求人多数
未経験歓迎
第二新卒・フリーターOK
手厚いサポート
士業(税理士/会計士)・管理に強い
質の良い求人
未経験歓迎
豊富な求人
手厚いサポート
IT領域に強い
未経験でもOK
経理・管理部門特化
経験者向け
未経験歓迎
20代向け
手厚いサポート
外資系
ハイクラス
高年収
未経験向け
独自の研修あり
外資系
英語が得意な人向け
公式サイト

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

2025年1月時点の求人数

医療・福祉業界で働く専門職で一般転職向け転職エージェントのみを使用しても条件にマッチする求人と出会えないだけでなく、専門性の高いサポートが受けられません。

どんなに評判良い転職エージェントでも、それは一般転職向けだからです。

看護師・薬剤師・保育士は業界・職種に特化した転職エージェントのほうがおすすめです。「もっと見る」内で評判の良い転職エージェントを紹介しています。

 もっと見る
                                                                                                                                                                                     
【医療・福祉・
介護】
看護roo!転職看護roo!転職 レバウェル看護レバウェル看護 看護師ワーカー看護師ワーカー マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師 ファルマスタッフファルマスタッフ 薬キャリエージェント薬キャリエージェント PTOTSTワーカーPTOTSTワーカー POTO人材バンクPTOT人材バンク マイナビコメディカルマイナビコメディカル レバウェル介護レバウェル介護 マイナビ介護マイナビ介護職 カイゴジョブエージェントカイゴジョブエージェント 保育士ワーカー保育士ワーカー マイナビ保育士マイナビ保育士 保育士人材バンク保育士人材バンク
カテゴリー看護師専門看護師専門看護師専門薬剤師専門薬剤師専門薬剤師専門リハビリ系職専門リハビリ系職専門リハビリ系職専門介護士専門介護士専門介護士専門保育士専門保育士専門保育士専門
利用者満足度4.54.54.34.44.24.04.43.93.54.23.83.64.34.04.0
求人数 205,820件 141,660件 約65,000件 49,120件 52,520件 30,980件 46,162件 39,666件 48,163件 162,166件 81,744件 45,107件 22,710件 18,160件 32,040件
求人の質
サポートの質
評価ポイント2009年から運営︎
累計利用者数50万人以上
便利な診断ツールあり
最大級の求人数
内部情報が充実
職場インタビュー求人
年間10万人以上が利用
2023年オリコン顧客満足度1位
利用満足度トップクラス
年収600万円以上の求人
求人が多い
派遣求人に強い
高収入求人が豊富
病院転職に強い
豊富な求人
対応が丁寧
年収が高い求人も多数
転職支援実績15年
転職後のアフターフォローが充実
求人検索機能が充実
職場の内部情報まで把握できる
大手マイナビ運営
介護最大級の求人
詳しい求人情報
質の高い求人
独自のサポート
介護経験のあるエージェントが在籍
豊富な求人
丁寧で手厚いサポート
サポートが手厚い
47都道府県対応
求人数が多い
サポートが手厚い
首都圏の求人多数
大手マイナビ運営
サポートが手厚い
雇用や施設形態で詳細検索OK
公式サイト

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

登録

2025年1月時点の求人数
調査概要
  • 調査目的:転職エージェントの満足度調査
  • 実施者:アクシス株式会社
  • 調査実施期間:2021年6月〜2024年9月
  • 調査対象:転職エージェントの利用経験がある10代〜50代の男女
  • 調査地域:全国
  • 調査方法:インターネットによるアンケート

中小エージェントの株式会社ancaやミラスパの評判については、「中小転職エージェントの評判」で詳しく解説します。

おすすめ転職エージェントの満足度

冒頭でおすすめの転職エージェントの特徴や利用者満足度、求人数やサポートの質について表で紹介しましたが、気になるのは実際に利用した人の満足度ですよね。

そこで今回、上記の挙げたおすすめの転職エージェントについて、独自に1,505人にアンケートをおこない、利用者満足度を算出してみました。

満足度の計算方法は「満足と答えた利用者数÷全体の利用者数」となっています。

利用者数に若干偏りはあるかもしれませんが、実際に利用した人のアンケートをもとにしたデータなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

満足度の高い大手転職エージェント
※()の数は各転職エージェントの全体の利用者数

リクルートエージェント(73人)
71.2%
マイナビエージェント(58人)
72.4%
doda(63人)
82.5%
ハタラクティブ(31人)
87.0%
UZUZ(17人)
58.8%
マイナビジョブ20s(41人)
70.7%
キャリアスタート(42人)
71.4%
パソナキャリア(41人)
60.9%
type女性の転職エージェント(27人)
59.2%
JACリクルートメント(57人)
75.4%
ビズリーチ(62人)
75.8%
レバテックキャリア(29人)
68.9%
マイナビIT AGENT(34人)
85.2%
ギークリー(40人)
85.0%
ウィルオブテック(39人)
76.9%
ワークポート(32人)
50.0%

もちろん、上記の満足度の結果はあくまでも実際にその転職エージェントを利用した所感なので、目安程度に受け止めた上で利用するかどうか検討してもらえたら幸いです。

また、満足度が低い傾向にあるからといって、必ずしも良いサポートが受けられない、転職活動がスムーズにおこなえないというわけでもありませんので、その点はご留意ください。

転職エージェントの評判・口コミに騙されるな

転職エージェントの評判・口コミをまとめたサイトは沢山ありますが、すべてのサイトが信じられるわけではありません。中には広告収入目当てに良い評判・口コミしか掲載していないサイトもあります。

本当に信用できる転職エージェントの評判・口コミなのかは読者が自分で判断する必要があります。しかし、世の中には非常に多くの転職エージェントが存在しています。

厚生労働省の令和4年度職業紹介事業報告書によると、全国に約2万8,000社の転職エージェントがあります。

そこで、今回は転職エージェントを利用したことのある1,505名にアンケート調査をおこない、リアルな評判や口コミを徹底検証しました。さらに現役の転職エージェントであり、弊社代表である末永雄大にプロの視点から裏事情を本音で語ってもらいました。

転職エージェントの評判を語る末永雄大
末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」


詳細プロフィールはこちら

転職エージェント末永

末永

メガホン エージェントを選ぶコツ

結論から言うと、転職エージェントは大手2~3社、中小・特化1社の割合で複数登録するのがおすすめです


というのも、アドバイザーによって得意な業界・職種、サポートの質がまったく異なるので、どれを選んでも結局担当者との相性次第だからです。


自分と相性の合うアドバイザーに出会う確率を上げるために、複数登録するのが良いということです。

実際、求職者は自分で担当者を選べません。もしサポートの質が悪いアドバイザーが担当になった場合、また1から探すのは手間がかかりますよね。

そのようなリスクを事前に回避する上でも、あらかじめ3社ほどの異なるエージェントに登録しておき、自分に合っていてサポートの質が高いアドバイザーを比較できるようにしておくわけです。

ちなみに一般転職者であればリクルートエージェントdodaマイナビエージェントの3社は必ず押さえておきたいです。

エンジニアや看護師などの専門職はこの3社では専門性を担保できないので、業界や職種に特化した転職エージェントを利用するのが良いです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

転職エージェントの悪い評判や「やめとけ」と言われる理由についてさらに詳しく知りたい人は下の記事も併せてご覧くださいね。

評判の良い大手転職エージェント3選

満足度の高い転職エージェント

リクルートエージェント(60人)
86.6%
マイナビエージェント(58人)
72.4%
doda(63人)
82.5%

求職者の8割が利用するリクルートエージェント・doda・マイナビエージェントは定番の転職エージェントです。初めて利用する人からすれば、3社の違いや評判はわからないと思います。

結論はリクルートエージェントdodaを併用するのがおすすめですね。マイナビエージェントも人気ですが、求人数に関して言えば、この2社が圧倒的に多いからです。特に転職が初めての人は、まずはひと通り求人を見ておいたほうが良いです。

転職エージェント末永

末永

メガホン 大手の定番3社の違い

リクルートエージェントの求人のほうが、dodaよりもやや求人が多い傾向にあります。


ただ、どちらも全業種の求人を扱っており、サポートの質にも大きな違いはありません。結局はどちらを使っても、担当者次第になります。仮に自分と合わない担当者だった時のリスクヘッジとして、両方登録しておくのが転職エージェントの賢い使い方です。


また、20代〜30代で手厚いサポートを受けたい人は、この2社にマイナビエージェントを加えるというのが無難ですね。

リクルートエージェントの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち60人がリクルートエージェントを利用しており、総合的に満足したと回答したのは52人、利用者満足度は86.6%という結果になりました。

リクルートエージェントの満足度

リクルートエージェント(60人)
86.6%
転職エージェント(リクルートエージェント)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

紹介してもらえる求人が多い!
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

事前に聞いていたように、紹介していただける求人数は多くビックリしました。他の転職エージェントではなかった求人も紹介してもらえて助かりました。口コミでキャリアアドバイザーに当たり外れがあると聞いていたのですが、私の担当者はとても丁寧で当たりだったかなと思っています。

すべらない転職独自調査
スマホで職務経歴書が作れる
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

リクルートエージェントのアプリを使えば、スマホから簡単に職務経歴書を作成できます。サンプルもあるので、それを参考にしながらストレスなく簡単に作れました。履歴書・職務経歴書を書くのが苦手だったので良い機能だと思います。

すべらない転職独自調査
絞り込んで紹介してくれる
30代・女性

30代・女性
満足度:(4点)

私がリクルートエージェントを利用して良かったと思ったのは、求人の数が多かっただけでなく、紹介してくれた求人がこちらが必要とする条件を汲んだ形のものが多かったことです。また、面接が上手くいかないという悩みにも真摯に答えてくれたりと真剣な対応をしてもらえたのも魅力的でした。

すべらない転職独自調査
アプリから応募するとすぐにメッセージが届く
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

他のエージェントだと応募した後も数日連絡がなかったり2〜3週間連絡がない場合がありました。しかし、リクルートはアプリから応募する度に、すぐにメッセージが届くのでしっかりと応募できていることがわかって安心した。

すべらない転職独自調査
日程を合わせるのが大変
20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

対応自体は本当に普通で丁寧ではあるのですが、それ以上はないです。しかしながら、大手だけあってすごく求人が多くて、大手からベンチャーまでバランスよくあるのが良かったです。また、電話でのやりとりが中心だったのですが、なかなか日程が取れないのは残念でした。

すべらない転職独自調査

リクルートエージェントの
評判・口コミを見る

メリット 評判からわかるメリット

  • 全国・全業種を網羅した業界No.1の求人数
  • レスポンスが早い
  • 丁寧なヒアリングによる求人紹介
  • アプリなど便利な機能・ツールが充実

デメリット 評判からわかるデメリット

  • アドバイザーによって当たり外れがある
  • サポートに時間を割いてもらえない時がある
  • 連絡や面談対策の調整がしづらい
  • 希望と違った求人を紹介されるときがある
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

リクルートエージェントは、業界No.1の転職支援実績・求人数を誇るエージェントです。転職者の約8割が利用しており、約24万件を超える非公開求人を保有しています。


一方で、1人のアドバイザーが担当する転職者の人数が多いので、どうしてもサポートが淡白になりがちで、それを求人数でカバーしている印象がありますね。


ただ、リクルートは経営理念の中で「まだここにない出会い」というミッションを掲げているように、選択肢の提供に価値を置いている会社なんですよ。


現在転職を検討している人は、まずは登録して、求人を比較検討してみることがおすすめですよ。

こんな人におすすめ

・業界最大手のエージェントを使いたい
・たくさんの求人の中から選びたい
・年齢を気にせずサポートを受けたい

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

リクルートエージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社リクルート
https://www.r-agent.com/
求人数 770,360件(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-313011
届出受理番号:51-募-000379
認定制度 職業紹介優良事業者:第2304010(01)号

ちなみに、リクルートで働いている人の評判は下の記事にまとめてあります。

元リク(リクルートキャリア)社員の目線から評判を徹底解説しているので、リクルートへ転職を考えている人は必見ですよ。

マイナビエージェントの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち58人がマイナビエージェントを利用しており、総合的に満足したと回答したのは42人、利用者満足度は72.4%という結果になりました。

マイナビエージェントの満足度

マイナビエージェント(58人)
72.4%
転職エージェント(マイナビエージェント)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

丁寧に対応してもらえた
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

登録してすぐに担当者から状況確認の電話があり、その際に丁寧な対応があったため、しっかり話を聞いてみたいと思いました。はじめは転職に前向きではありませんでしたが、面接前や面接後のフォローがよく、今では転職して良かったと思っています。


また、転職後にも自分の転職が正しかったのか不安になり、電話しました。その際にも丁寧に対応して頂き、もし次に転職することがあるならもう一度利用したいと思います。

すべらない転職独自調査
若手積極採用の求人が多い
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

若手転職者向けという口コミを見たのでマイナビエージェントを利用したが、確かに若手積極採用や未経験者歓迎という文字が多かった。求人企業も大企業よりかは中小企業が多かったイメージで、自分の理想と合っていた。

すべらない転職独自調査
希望に合う求人を探してくれた
30代・女性

30代・女性
満足度:(4点)

マイナビエージェントは、自分の現在の様子を伝えた上で希望の条件に当てはまる会社を探してくれました。少しでも不安点があると迅速に対応してくれたので安心できました。内定が決まってからも条件交渉なども請け負ってくれたので良かったです。

すべらない転職独自調査
対応にモヤモヤした
30代・女性

30代・女性
満足度:(4点)

特に不満はありませんでしたが、マイナビエージェントはアドバイザーによって対応が全く違いました。最初の担当の方が不慣れな感じで、質問しても納得いく返答が得られずモヤモヤしました。申し訳ないとは思いながらも担当を変えてもらいました。

すべらない転職独自調査
希望と違う求人を紹介された
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

バックオフィス勤務なので仕方ないのかもしれないが、基本的に給与の低い求人が多かった。また、他の職種には興味がなかったが、希望と違う求人もやたら送られてきた。もちろん良い求人もあったので、ちゃんと見極める力があれば利用に問題ないと思う。

すべらない転職独自調査

マイナビエージェントの
評判・口コミを見る

メリット 評判からわかるメリット

  • 20代〜30代向けの求人が多い
  • 提案力が高い
  • アドバイスが的確でサポートが手厚い
  • 業界に特化したサービスが充実している

デメリット 評判からわかるデメリット

  • 条件によっては求人を紹介してもらえない
  • 紹介される求人の質にばらつきがある
  • 地方の求人はあるが少ない
  • 40代以上・ハイクラス向けの求人が少なめ
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

マイナビエージェントは大手の中でも20代若手向けの求人に強く、全業界・職種を網羅しています。


というのも、マイナビは新卒採用において学生の利用度、認知度、掲載企業数でNo.1となっています。そのため、若手を積極的に受け入れる企業との取引が多いといえます。


20代には向いていますが、30代以上の人は少し物足りなさを感じるかもしれません。実際、マイナビエージェントの企業向けページに記載のある登録者プロフィールによると34歳までの登録者が全体の80%を占めているようです。


特に未経験業種への転職はしっかりと対策することが命運を分けるので、マイナビはその分サポートの手厚さに力を入れています。

マイナビの実績

出典:マイナビ

こんな人におすすめ

・20代〜30代前半で転職を考えている
・手厚いサポートを受けたい
・未経験歓迎の求人を探している

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

              
マイナビエージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応業種 全業種
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-080554
届出受理番号:51-募-000092
認定制度 職業紹介優良事業者:第2102006(03)号
優良募集情報等提供事業者:2201002(01)1030

doda(デューダ)の評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち63人がdodaを利用しており、総合的に満足したと回答したのは52人、利用者満足度は82.5%という結果になりました。

dodaの満足度

doda(63人)
82.5%
転職エージェント(doda)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

初めてでも安心
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

初めての転職活動で不安なことや分からないことだらけでしたが、アドバイザーの方がとても丁寧かつ親切に相談に乗ってくれました。自分でも難しいと思っていた厳しめの条件を相談しましたが、その希望になるべく近くて納得できるところを提案してもらえたので、とてもありがたかったです。また、提出書類の添削や人に言いづらい転職活動中の悩みなども話しやすかったです。

すべらない転職独自調査
提案された求人が多い
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

デューダは最初のカウンセリングで、アドバイザーが用意してくれた求人は約100件以上あり、その後も転職エージェントを通じて興味のある求人を見れたのが良かったです。情報量が他の転職サイトや転職エージェントよりも圧倒的に多く、求人の更新頻度も高くて情報がたくさん欲しかった私にはありがたい転職エージェントでした。

すべらない転職独自調査
経験が浅い人向けの求人が豊富
40代・男性

40代・男性
満足度:(5点)

dodaを利用して良かった点は「社会人経験の少ない自分でも転職活動しやすかった」ところです。自分には、大手企業に転職するほどのキャリアがなかったのですが、dodaのように中小、零細企業の求人案件を多く取り扱っていて、自分の希望に沿った転職先を見つけやすかったのはとても良かったなと感じています。

すべらない転職独自調査
希望に合わない求人が届く
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

自動で届くメールの求人配信が思いのほか多く、煩わしさを感じます。中には要望とまったく関係のない求人も混ざっています。また、私はたまたま自分に相性の良いエージェントに担当していただけですが、dodaには外れエージェントも一定数いると聞ききました。

すべらない転職独自調査
メールで同じ求人を紹介された
20代・男性

20代・男性
満足度:(2点)

最初の対応などは適切だったので期待したが、後々になるとメールの数だけが多くて、嫌になってくる。そのメールの求人も新しい違うものがどんどんくれば良いのだが、よくよく見ると、何回も同じものが回ってきているため、向こうのお勧めしたい会社を送ってきているとしか思えなかった。

すべらない転職独自調査

dodaの
評判・口コミを見る

メリット 評判からわかるメリット

  • 28万件超えの求人で地方も利用できる
  • 質の高い求人が多い
  • ヒアリング力と提案力が高い
  • キャリアや経歴が浅くても利用できる

デメリット 評判からわかるデメリット

  • アドバイザーとの相性が合わないことがある
  • 繁忙期は面談の予約が取りにくい
  • 求職者担当と企業担当で情報共有がされていないことがある
  • 直接応募したいのにエージェントを通さないといけない求人がある
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

dodaは、業界最大級の転職支援実績と求人数を誇り、顧客満足度No.1の転職エージェントです。


これほどまで満足度が高い理由は「転職サイトと転職エージェントが一体」となっているからなんですね。


サイトとエージェントが一体になっていると、自分のペースで求人を探しつつ、必要に応じてエージェントのサポートを受けられます。


仮にサポートを受けなくても転職者向けの機能やツールが充実しているので安心して転職活動を進めることができますよ。


例えば、約3分でできる「自分の適正年収や市場価値の診断」コンテンツなどがあります。ぜひ、登録して自分に合う求人を探してみてくださいね。

転職エージェント(doda)の診断コンテンツ

出典:doda

こんな人におすすめ

・自分のペースで転職活動したい
・自分に合う仕事がわからない
・たくさんの求人の中から選びたい

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

dodaの基本情報
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 280,340件(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-304785
届出受理番号:51-募-000144
認定制度 職業紹介優良事業者:第2304002(01)号
優良募集情報等提供事業者:2201005(01)1030

大手総合型の転職エージェントは他にも「エンエージェント」「type転職エージェント」のようなサービスがあります。リンクを押せば評判が確認できるので、ぜひ見てみて下さいね。

おすすめ転職エージェントの比較ランキングについては、以下の記事も参考にしてみてください。

【第二新卒・既卒・フリーター】転職エージェントの評判

すべらない転職 編集部職歴や経験が浅い傾向にある第二新卒や既卒・中退や高卒、フリーターは、やっぱり転職エージェントを活用したほうが良いのでしょうか?

転職エージェント末永 末永

前提として、こういう人って転職市場ですごく不利なんですよ。だからそもそも選べる側にいないというのが現実としてあります。


その中でも社会的な使命感を持ってサポートしている転職エージェントが、ハタラクティブUZUZです。

すべらない転職 編集部この2社なら第二新卒や既卒・中退や高卒、フリーターでもサポートをしてもらえるということですね。

転職エージェント末永 末永

基本的にはそうなります。ただ、職歴や経歴が浅い20代をサポート対象としているので、30代以上はサポートしてもらえない可能性があります。


年齢的に利用できない場合は、大手転職エージェントに相談し根気よく支援してもらうのが良いですね。


特にリクルートエージェントであれば未経験可の求人も多いですし、幅広い年代の方に利用いただける転職エージェントなのでおすすめですよ。

転職エージェント末永 末永

ちなみに、職歴のあまりない人が内定を得るには、現実的に3つの方向性があると思っています。それはブラック企業、店舗の接客販売、インフラエンジニアです。


さすがにブラック企業を紹介するのはどのエージェントも避けるので、例えばハタラクティブは販売サービス系の求人に強く、UZUZはインフラエンジニアのようなIT系の求人に力を入れているという違いがありますね。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数

第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの転職エージェントの満足度について独自アンケートをおこなったところ、下記のような結果となりました。

第二新卒向けの転職エージェントを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

満足度の高い転職エージェント

ハタラクティブ(31人)
87.0%
UZUZ(17人)
58.8%
マイナビジョブ20s(41人)
70.7%
キャリアスタート(42人)
71.4%

ハタラクティブの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち31人がハタラクティブを利用しており、総合的に満足したと回答したのは27人、利用者満足度は87.0%という結果になりました。

ハタラクティブの満足度

ハタラクティブ(31人)
87.0%
転職エージェント(ハタラクティブ)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

良い面も悪い面も教えてくれた
30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

求人情報をかなり詳しく教えてくれたことがとても印象に残りました。正直そこまで言ってもいいのかというほど生々しい話も聞くことができて、求人のいい面だけではなく悪い面まで説明してくれました。転職後も入社前とのギャップを感じることがないので、利用して本当に良かったと思います。

すべらない転職独自調査
ポテンシャル採用簿求人が多い
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ハタラクティブは入社してすぐに即戦力として働ける人材を求めているというより、もっと長い目で、成長を見据えた人材を募集している求人が多い印象を受けました。

すべらない転職独自調査
転職の裏話まで聞かせてもらえる
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

その業界にすごい詳しいようで私の条件的に、あそこよりはこっちの方があってるんじゃないかとか色んな裏話まで聞けてハタラクティブで良かったと感じました。求人の数は良くて、とくに1番はアドバイザーがしっかりしていて好印象でした。親身に対応してもらえて安心できました。

すべらない転職独自調査
思ったような転職ができなかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(2点)

感想としては、学歴や職歴の低い人向けのエージェントだなと感じました。「20代なら未経験者でも転職することができる」と担当者アドバイザーが言っていたので、そのレベルの転職エージェントかと思いました。自分はスキルアップのために転職したかったので、個人的には今ひとつでした。

すべらない転職独自調査
大手と比べると求人は少ない
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

ハタラクティブは大手と比べると、求人数はあまり多くはないのかなと感じました。あってもあまり自分の希望には合わなかったり、条件が良くないのかなと感じてしまうものも結構あったので、希望が明確な時には合うものを探すのに少し時間がかかると思います。

すべらない転職独自調査

ハタラクティブの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

ハタラクティブは大手人材会社であるレバレジーズが運営する、主に20代のフリーターや既卒・第二新卒・大学中退の就職支援に特化したエージェントです。


求人の8割(2,000社程度)が正社員未経験OKの求人で、利用者の8割が大企業に就職しています。


このような実績がある理由は、マンツーマンで性格や経歴をカウンセリングし、適した仕事を紹介してくれるからですね。ハタラクティブは、なんと40種類以上の業界職種をカバーしているんです。

ハタラクティブの評判(実績)

出典:ハタラクティブ

こんな人におすすめ

・20代で職歴に自信がない
・大企業に転職したい
・手厚いサポートを受けたい

ハタラクティブへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ハタラクティブの基本情報
運営会社
公式サイト
レバレジーズ株式会社
https://hataractive.jp/
求人数 4,920件(2025年1月時点)
対応業種 IT・流通・人材・広告・建築・不動産など
対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡
登録免許 許可番号:13-ユ-302698
届出受理番号:51-募-000463

UZUZ(ウズキャリ)の評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち17人がUZUZ(ウズキャリ)を利用しており、総合的に満足したと回答したのは10人、利用者満足度は58.8%という結果になりました。

UZUZ(ウズキャリ)の満足度

UZUZ(17人)
58.8%
UZUZの評判・口コミまとめ

評判・口コミ

利用する価値のあるエージェント
20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

求人数は大手と比較すると多いとは言えないと思います。専門的な分野に特化していたり、担当者さんの熱意がすごいことは印象に残っているポイントです。一緒になってキャリアビジョンのことを考えたり、自己分析をしたりしたので、利用する価値のあるエージェントだと思いました。

すべらない転職独自調査
実体験をもとにしたアドバイス
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

UZUZ(ウズキャリ)を利用したとき有益さを感じたところは、社員の方に実体験をもとにしたアドバイスを頂きながら転職活動を進めていけたところです。社員の方に転職活動に関する悩みを相談させて頂いた際に、ご自身が転職の際に同じ悩みを抱えていた時にどう乗り越えたのかを詳しく教えて頂けたので、説得力があって助かりました。

すべらない転職独自調査
転職が不安な人におすすめ
30代・女性

30代・女性
満足度:(3点)

とにかく支援がすごくてUZUZ(ウズキャリ)と二人三脚で転職をするというような感じです。ここまでサポートがあるところは他にないような気がします。すごく丁寧で一緒に転職を応援してくれるような気がして心強かったです。転職に対して不安がある人はとても良いのではないでしょうか。

すべらない転職独自調査
あまり求人を紹介してもらえなかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(2点)

YouTubeチャンネルに登録していたのもあり、転職活動中に関係なく定期的に閲覧していました。そして、自分がいざ転職するタイミングで登録しました。しかし、自分の履歴書や職務経歴書からあまり良い印象を受けていなかったのか、紹介された求人数もかなり少なかった印象があります。

すべらない転職独自調査
地方在住にはおすすめできない
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

UZUZの求人が都心ばかりだったので、地方は少なく、求人の数には困りました。求人の少なさは他のサイトにもないくらいだったので、地方にはおすすめできません。ただ、首都圏に住んでいる人は求人に困ることはないと思います。

すべらない転職独自調査

UZUZの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

UZUZは創業者が元既卒で苦労した経験から、新卒至上主義を覆したいという想いがあり、平均20時間の熱心なサポートが特徴です。


過去に就活で挫折したり、新卒で短期離職(早期離職)を経験したアドバイザーが多く在籍しているため、同じ目線で真摯に向き合ってくれますよ。


その結果、入社3か月の定着率が96%と、業界トップクラスの実績があり評判が良いのです。

UZUZの評判

出典:UZUZ(ウズキャリ)

こんな人におすすめ

・手厚いサポートを受けたい
・短期離職(早期離職)経験がある
・IT系の求人に興味がある

UZUZへの
無料登録はこちら(公式サイト)

また、UZUZはウズカレ(UZUZ College)といった、未経験者向けにITスキルの習得を支援するキャリアサポートがあります。

CCNAやLinuC、JavaシルバーなどのIT専門資格取得に向けたカリキュラムが用意されており、資格取得〜就業支援まで手厚くフォローしてくれますよ。

IT業界は人手不足のためホワイト企業が多く、将来的に高収入も見込めます。人気が高まっているので、周りと差をつけたい人ウズカレ(UZUZ College)に登録してみて下さいね。

UZUZ(ウズキャリ)の基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社UZUZ
https://uzuz.jp/
求人数 非公開(取引社数は3,000社以上)
対応業種 IT・通信・インフラ・広告・流通・金融など
対応地域 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
登録免許 許可番号: 13-ユ-305514

マイナビジョブ20'sの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち41人がマイナビジョブ20'sを利用しており、総合的に満足したと回答したのは28人、利用者満足度は68.2%という結果になりました。

マイナビジョブ20s(41人)
68.2%
転職エージェント(マイナビジョブ20's)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

履歴書の添削が心強かった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

初めて転職支援を受けましたが、これが無料で受けられるのというのが正直な感想でした。私自身、書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。また、企業とのやりとりもアドバイザーの方が行ってくれていたので、面接に集中するだけという環境も作ることが出来ました。

すべらない転職独自調査
チャレンジしやすいものが多かった
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

20代を求めている企業の求人のみ取り扱っているため、マイナビジョブ20sは20代の書類通過率が他社に比べて高いということを聞きました。そのお話通り、紹介いただいた求人も20代の自分がチャレンジしやすいものが多く、選考も割とスムーズに進んだように思います。

すべらない転職独自調査
細かな質問にも親切丁寧に答えてもらえた
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sのキャリアアドバイザーがどんなに細かい質問に対しても親切丁寧に答えてくれた点に好感を持ちました。エントリーシートや面接対策も熱心にアドバイスをくれたので非常に助かりました。希望条件に沿った求人、それに近い条件の求人も幅広く紹介してもらえたこともあり、総合的にみてとても満足しています。

すべらない転職独自調査
紹介された求人なのに難しいと言われた
30代・男性

30代・男性
満足度:(2点)

紹介された求人に対して自分が応募するか精査したのちに、この求人で応募しようかと考えていますと伝えたところ、この求人はご経験や離職期間を踏まえると書類通過が難しいかもしれませんと言われた事がありました。それなら最初から紹介しなくて良いのではと思いました。

すべらない転職独自調査
ハイクラス求人は少ない印象
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sは大手のマイナビグループが運営しているのもあって若者の向けの求人が多い一方で、ハイクラスの求人が少ない印象を受けました。キャリアアップや高収入を目的にしている人にはあまりおすすめできません。

すべらない転職独自調査

マイナビジョブ20'sの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

マイナビジョブ20'sはマイナビグループが運営するエージェントの中で唯一「20代・第二新卒・既卒」向けの転職エージェントです。


マイナビグループは20代若手を採用したい企業と強いコネクションがあるため、未経験歓迎求人も豊富に取り扱っています。


しっかり厳選した上で未経験求人を紹介してくれるのでマイナビジョブ20'sの入社後定着率は95.5%となっており、自分に合った求人紹介を受けられるのが強みと言えます。

マイナビジョブ20'sの定着率

出典:マイナビジョブ20's

こんな人におすすめ

・20代で正社員採用を目指している人
・マイナビグループのノウハウを活用して就職したい人
・未経験から新しい業界、職種への転職を考えている人

マイナビジョブ20sへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ただ第二新卒や既卒向けのエージェントはどうしても求人数が少ない傾向にあります。そのため、リクルートエージェントと併用するのがおすすめですね。

経歴に自信がないし、本当に大手の転職エージェントを使えるのか不安に感じる人もいると思います。ですがリクルートエージェントは未経験でも申し込める求人もあり、転職者の約8割が利用する転職エージェントです。

利用するのは無料なので、経歴に自信がない人も利用してみて損はありませんよ。

マイナビジョブ20'sの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビワークス
https://mynavi-job20s.jp/
求人数 6,140件(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
登録免許 許可番号:13-ユ-308164
届出受理番号:51-募-000430

キャリアスタートの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち42人がキャリアスタートを利用しており、総合的に満足したと回答したのは30人、利用者満足度は71.4%という結果になりました。

キャリアスタートの満足度

キャリアスタート(42人)
71.4%
転職エージェント(キャリアスタート)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

一からサポートをしてもらえる
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

転職活動で不安が多い中、一からサポートをしてもらえるような体制は非常に安心できました。また、初めての転職だったのでとにかく支えてもらえたような実感がありましたし、親身な対応で大変印象が良かったです。

すべらない転職独自調査
転職の参考になる情報が満載
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

キャリアスタートには経験が浅い若い世代向けの求人が多く大変親しみやすいと感じました。転職のコツが詰まった本をもらえ、転職の参考になる情報が満載でした。

すべらない転職独自調査
対応がスピーディだった
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

キャリアスタートで提案された求人数がかなり多く、選択肢を広げられた点は非常に有難かったです。担当のキャリアアドバイザーも親身になってくれたので心強さもありました。対応もスピーディだったので早い段階で面接まで選考を進めることができました。

すべらない転職独自調査
フリーターでも応募可能な求人がある
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

キャリアスタートは、フリーターの方でも応募可能な求人を取り扱っています。とはいえ、私ぐらいの年齢だと一般的な第二新卒や既卒に比べて、転職難易度が上がってしまうのはやむを得ない事実です。フリーターの方は年齢によって紹介できそうな求人があるか、無料相談を行ってみることをおすすめします。

すべらない転職独自調査
地方などのエリアには向いていない
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

求人自体は大手のエージェントと比較すると、数はかなり劣る印象です。事務職の求人をメインに紹介してもらったのですが、質自体は決して悪くはなかったです。ただキャリアスタートは対応エリアが広くないので、地方などのエリアには向いていないと思います。

すべらない転職独自調査

キャリアスタートの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

キャリアスタートは「すべての若者が輝く社会を作る。」という企業理念のもと立ち上げられたエージェントになります。


キャリアスタートが若手に着目して転職支援を行っている理由は、仕事に1日の1/3を費やす中で「なんとなく」過ごすのではなく、自分の可能性を最大限に引き出す場所を探すのを手伝いたいと考えているからですね。


その実績として、設立から約10年、第二新卒や既卒を中心に大学中退や無職など若手に特化してサポートを行っているのです。

キャリアスタート

出典:キャリアスタート

また、内定後の住まいについて相談できる転居サポートや転職活動者同士が情報交換できる「転職交流会」など、選考対策以外のサポートも充実しているのが特徴ですよ。

こんな人におすすめ

・マンツーマンで徹底サポートして欲しい人
・同じ境遇の転職者と情報交換したい人
・転職を機に一人暮らしを検討している人

キャリアスタートへの
無料登録はこちら(公式サイト)

キャリアスタートの基本情報
運営会社
公式サイト
キャリアスタート株式会社
https://careerstart.co.jp/
求人数 非公開
対応業種 IT・Web業界、営業職、エンジニア職、販売職など
対応地域 全国(関東圏が中心)
登録免許 許可番号:13-ユ-305582

第二新卒・既卒・フリーターに強い転職エージェントは他にも下のようなサービスがあります。気になるエージェントがあればリンクを押して評判を見てみて下さいね。

第二新卒・既卒・高卒・フリーター向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

【女性におすすめ】転職エージェントの評判

すべらない転職 編集部女性が転職する場合は、結婚や出産など男性よりも考慮しないといけないポイントがありますよね。
そう考えると女性はどのような転職エージェントを利用するのがベストでしょうか?

転職エージェント末永 末永

確かに女性は男性よりも考慮すべきポイントがあるので、その場合には女性の転職に特化している転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。


女性ならではの悩みや不安を相談しながら転職活動を進められるので、自分の希望にマッチする企業を紹介してもらえたり、納得のいく転職先を見つけたりすることができます。

すべらない転職 編集部女性ならではの悩みや不安を相談しながら転職活動ができるのは、とても嬉しいですし心強い存在になってもらえそうですね。
女性の転職に特化している転職エージェントは、具体的にどんなところが挙げられますか?

転職エージェント末永 末永

女性の転職に特化しているのはパソナキャリア、type女性の転職エージェントが挙げられますね。


パソナキャリアは、事務職など女性に人気の求人やテレワーク可能な求人が豊富です。さらに結婚や出産を踏まえたキャリア相談から、実際に活躍している女性の事例紹介もしてもらえますよ。


一方、type女性の転職エージェントでも、子育てと仕事の両立など女性ならではの悩みに寄り添ってくれます。また「女性目線」を大切にしているので、女性ならではの面接対策などもしてもらえるのが魅力ですね。

転職エージェント末永 末永

ただ、パソナキャリアはサポート地域が全国区となっているものの、type女性の転職エージェントはサポート地域が1都3県となっており、ITや営業といったバリキャリ向けなので注意が必要です。


さらに、2社とも人材紹介会社としての規模がそこまで大きくはない点がネックとして挙げられます。だからこそ、少しでも選択肢の幅を広げるために全業界・職種の求人を扱っているリクルートエージェントとの併用を推奨しています。


リクルートエージェントでも事務系をはじめ、育休や産休制度が充実している企業の求人を多数取り扱っています。他にもハイクラス向けの転職支援も得意としているので、ぜひ併用して納得のいく転職先を見つけてみてくださいね。

女性におすすめの転職エージェント

女性の転職に特化しているおすすめの転職エージェントの満足度について独自アンケートをおこなったところ、下記のような結果となりました。

女性ならではの悩みを相談したい人や、女性の転職に強みのある転職エージェントを希望している人は、ぜひ参考にしてみてください。

満足度の高い転職エージェント

パソナキャリア(41人)
60.9%
type女性の転職エージェント(27人)
59.2%

※()の数は各転職エージェントの全体の利用者数

パソナキャリアの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち41人がパソナキャリアを利用しており、総合的に満足したと回答したのは25人、利用者満足度は60.9%という結果になりました。

パソナキャリアの満足度

パソナキャリア(41人)
60.9%
転職エージェント(パソナキャリア)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

面接前に詳細情報を共有してもらえた
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

担当になったアドバイザーの方が私と同じ女性で、転職後のキャリアパスについても親身になって相談に乗ったり、アドバイスをいただいて、自分の転職活動での目標やその後のキャリアパスが明確になって非常に良かったです。


また、面接の前に事前に電話で、企業の求めている人物像や、過去に面接で聞かれた質問を共有いただけたため、スムーズに面接に臨むことができました。

すべらない転職独自調査
的確なアドバイスをもらえた
30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

子育てが落ち着いて仕事復帰を考えていたところ、社会復帰を成功させたママ友にパソナキャリアを勧められて登録しました。


久々の社会復帰だったので手探り状態でしたが、担当の人が丁寧に履歴書・職務経歴書の書き方のポイントや面接でのシミュレーションなど、的確にアドバイスをもらえたので、スムーズに転職活動を進めることができました。

すべらない転職独自調査
仕事中の連絡が頻繁で手間だった
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

他のエージェントはLINEでやり取りできたのですが、パソナキャリアは電話やメールでのやり取りだったので、少し面倒でした。特に仕事中に電話の連絡が頻繁に来てかなり手間がかかりました。


また、他社と比較して求人が少ないことも気になりました。リクルートエージェントやdodaなど別の転職エージェントも登録してましたが、やはり紹介される求人の量がかなり違いました。

すべらない転職独自調査
期待していただけにガッカリ
40代・女性

40代・女性
満足度:(3点)

最初の面談で担当したキャリアアドバイザーの印象はとても良かったのですが、紹介してくれる求人案件がとても少なく、あまりピンとくるものがありませんでした。


パソナキャリアは有名な転職エージェントだから「多くの案件を持っているだろう」と期待していただけにガッカリしました。

すべらない転職独自調査

パソナキャリアの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

パソナで親しまれているパソナキャリアは総合型の中でも、女性の転職支援に強い印象がありますね。


というのも女性の支援専門チームがあり、女性アドバイザーが結婚や出産を踏まえたキャリアの相談から実際に活躍している女性の事例紹介など親身にサポートしてくれるんです。


また、ハイクラス求人の転職に特化した業界専任のコンサルタントによる手厚いサポートも特徴です。


実際に2019年〜2021年のオリコン顧客満足度調査では、4年連続で1位に選ばれています。

パソナキャリアの評判(オリコン)

出典:パソナキャリア

また、パソナキャリアは求人数が物足りない印象ではあるので、選択肢を増やしたい人はリクルートエージェントに相談した上で利用を検討するのが賢い使い方です。

パソナキャリアの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社パソナ
https://www.pasonacareer.jp/
求人数 50,000件以上(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-303084
届出受理番号:51-募-000664

type女性の転職エージェントの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち27人がtype女性の転職エージェントを利用しており、総合的に満足したと回答したのは16人、利用者満足度は59.2%という結果になりました。

type女性の転職エージェントの満足度

type女性の転職エージェント(27人)
59.2%
type女性の転職エージェントの評判・口コミまとめ

評判・口コミ

女性ならではの条件に合わせて企業を探せた
30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

タイプ女性の転職エージェントは女性目線に合わせた求人が多く、他の転職エージェントと比べても「女性管理職」から「未経験OK」や「育児と両立」「産休育休活用例」など、女性ならではの様々な条件に合わせて企業を探せました。


タイプ女性の転職エージェントは勤務時間や休日など、仕事とプライベートの両立がしやすい求人が多いのも魅力的でした。

すべらない転職独自調査
聞きたい情報があらかじめ求人情報に載っていた
30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

タイプ女性の転職エージェントは女性の転職に特化していたので、育休産休の取りやすさや残業の多さなど、女性が仕事していく上で必ず聞いておきたいことが、求人票にあらかじめ記載してありました。


自分からわざわざ聞かずに自分のイメージに合った会社を絞り込むことができ、転職活動がサクサク進みました。

すべらない転職独自調査
何日もかけて面接対策をしてもらえた
30代・女性

30代・女性
満足度:(4点)

30代という年齢と子供が二人もいるという条件でも、自分の希望する職種の求人をいくつも紹介していただけました。


希望していた会社の書類選考が通過したり、最終面接を控えている時には、エージェントさんから面接対策のために何日かかけて電話でお話をして面接の練習をしていただけるなど、手厚いサポートをいただけて非常に満足です。

すべらない転職独自調査
希望する職場が見つからなかった
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

タイプ女性の転職エージェントを利用して求人提案をしてもらいましたが、私が希望するような職場が見つかりませんでした。私が上手く話せなかったのも悪いですが、担当してくれた人はあまり積極的に求人を提案してくれる人ではありませんでした。


プロとして、様々な角度から求人を提案してくれるとよかったのですが、少し残念でした。

すべらない転職独自調査
色々と相談できたのはよかった
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

どうしても結婚適齢期ごろになると、転職の際に結婚や出産はネックになってくると思いますが、産休・育休取得の希望や福利厚生、結婚や出産後も長く働き続ける事が出来るかなどを相談できたのはとてもよかったです。


ただ、自分の希望する勤務地での職がなく、そこは残念でした。

すべらない転職独自調査

type女性の転職エージェントの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

type女性の転職エージェントは、創業者がリクルート出身なのですけど、彼らの中での差別化はエリア戦略として一都三県だけに特化することと、「女性」「エンジニア」「営業」の3つの領域にフォーカスすることだったんです。


つまり、ITや営業などのバリキャリ志向の女性にはとても合っているエージェントだと言えます。


女性アドバイザーが担当してくれるので、女性特有の悩みも相談しやすいですし、実際に利用者の79%が年収アップしているので、一都三県に住んでいる人にはおすすめです。


ただし、バリキャリ志向ではない人はリクルートエージェントがおすすめです。

type女性の転職エージェント 女性の転職支援事例

出典:type女性の転職エージェント

女性におすすめの転職エージェント

type女性の転職エージェントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社キャリアデザインセンター
https://type.career-agent.jp/
求人数 33,970件(2025年1月時点)
得意領域 IT・Web業界、営業職
対応地域 首都圏(エンジニア・プログラマーのみ関東、関西、九州、中部、北海道など)
登録免許 許可番号:13-ユ-040429
届出受理番号:51-募-000319

女性の転職に強いエージェントは他にも「リブズキャリア(LiBzCAREER)」のようなサービスがあります。リンクを押せば評判が確認できますよ。

女性向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

【ハイクラス・外資系】転職エージェントの評判

すべらない転職 編集部高年収のミドル・ハイクラスと呼ばれる層や外資系企業を希望する場合は、どのような転職エージェントを利用するのがおすすめですか?

転職エージェント末永 末永

ハイクラスポジションや外資系企業を希望する場合は、JACリクルートメントを利用するのがおすすめです。


JACリクルートメントは日本人夫婦がイギリスで起業した会社なので、外資系企業の求人を多数取り扱っていますよ。キャリアアップはもちろんのこと、海外で活躍したい人にもおすすめですね。


また、独自の取引企業もあるので、他では出会えないような求人も多くあります。企業担当者と転職者担当が同じなので、内部情報にも詳しく選考対策もより専門的に受けられるのが魅力です。

すべらない転職 編集部JACリクルートメントは転職者担当と企業担当が同じの両面型エージェントだからこそ、より詳細な内部情報を教えてもらえるのが嬉しいですね。でも、その一方でデメリットもありますよね?

転職エージェント末永 末永

もちろんあります。リクルートエージェントdodaのように転職者と企業担当が異なる片面型エージェントの場合は、多くの求職者をサポートできる一方で、求職者との意思疎通を図ることが難しいのがネックになります。


その逆にJACリクルートメントのような両面型エージェントの場合は、コンサルタントが担当している企業に情報が偏ってしまうのがネックですね。ただ、その分他の転職エージェントでは得られないような、より詳細な情報を得られるのが魅力です。

外資系・ハイクラス転職に強い転職エージェント

  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント。年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

すべらない転職 編集部他にも、ハイクラスポジションや外資系企業への転職に特化している転職エージェントを見極めるポイントを教えてもらいたいです!

転職エージェント末永 末永

外資系企業への転職を検討している場合は、英語選考の対策をしてもらえるかどうかチェックしてみましょう。


というのも、外資系企業は選考で英文履歴書の提出を求めたり、英語で面接を実施したりする傾向が多く見られるからです。


だからこそ、自分が希望する外資系企業に合わせた履歴書・職務経歴書の作成や添削、面接対策など徹底的にサポートしてもらえるかどうか、事前に確認するのがポイントになりますね。

すべらない転職 編集部自分の英語力に自信がない人もいると思うのですが、そういう人でもサポートしてもらうことは可能ですか?

転職エージェント末永 末永

もちろんサポートしてもらえますよ。基本的に外資系に特化している転職エージェントでは、英語力のレベルに関係なく支援してくれるケースが多いです。


ただ、中には転職エージェントのビジネスモデル上、あまりにも英語力が乏しいと連絡のやり取り頻度が遅くなりがちなところもあります。

転職エージェント末永 末永

なぜなら、英語力が乏しいことから内定獲得の見込みが低いと判断されてしまうからです。


そのため、英語力に自信がないという場合は外資系に特化した転職エージェントだけではなく、JACリクルートメントのようなハイクラス向けの転職エージェントと併用することを推奨しています。

ハイクラス・外資系に特化しているおすすめ転職エージェントの満足度について、独自にアンケートをおこなったところ、下記のような結果になりました。

ハイクラス向け・外資系企業への転職を検討している人は、ぜひ参考にしながら利用先を決めてみてくださいね。

満足度の高い転職エージェント

JACリクルートメント(57人)
75.4%
ビズリーチ(62人)
75.8%

※()の数は各転職エージェントの全体の利用者数

JACリクルートメントの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち57人がJACリクルートメントを利用しており、総合的に満足したと回答したのは45人、利用者満足度は78.9%という結果になりました。

JACリクルートメントの満足度

JACリクルートメント(57人)
78.9%
転職エージェント(JACリクルートメント)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

1番質が高いエージェントだった
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

転職の際、色々な転職エージェントを並行して利用しましたが、利用した中で一番質が高いエージェントだったと思います。担当者の立ち振る舞いや知識、提案力等は申し分ありませんでした。また、紹介される求人も質の高い非公開求人が多く、競争率もそれほど高くありませんでした。面接後に担当者から企業へプッシュしてくれたおかげもあり、結果的に6社応募して6社とも内定がでました。

すべらない転職独自調査
求人にハズレもなく年収が大幅アップ!
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

初回のヒアリングをしっかりしてくれたので、紹介してくれた求人にハズレはほとんどありませんでした。企業担当が直接応募者を探すというスタイルをとっているので、企業の魅力を熱い想いとともに伺うことができますし、もっと知りたいと思った情報は担当者が企業に直接連絡をしてくれます。年収に関しても大幅に上がったので文句なく、ジェイエイシーリクルートメントは知人に紹介できるエージェントだと思います。

すべらない転職独自調査
多くの求人を紹介してもらえた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

35歳のときに転職活動を始めたのですが、1人でおこなうのは時間的にも精神的にも厳しかったので、ジェイエイシーリクルートメントにお願いしました。紹介してもらえる求人数が多く、こちらから求人を選ぶことができました。

すべらない転職独自調査
聞いていた面接内容と違った
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

実は、応募した企業との情報の差異が度々見られて、面接時に混乱してしまった事がありました。最終面接は日本語面接と事前にお伺いしていたのですが、いざ面接がスタートすると面接官に英語で自己紹介をお願いしますと言われてかなり焦りました。

すべらない転職独自調査
求人の選択肢は多くない
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

ジェイエイシーリクルートメントの担当してくれたアドバイザーはとても真摯に対応してくれる人で、僕のスキルについて熟考してくれ、その上でどの程度のキャリアが見合っているのか、客観的な意見をくれました。ただ、他の大手転職エージェントと比べると求人数が少ないと思いました。サポート自体は良いですが、求人の選択肢はあまり多くないのかなという印象です。

すべらない転職独自調査

JACリクルートメントの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

JACリクルートメントリクルートエージェントdodaに次ぐ業界3位のエージェントで、年収600万円〜1,500万円の高年収の求人を大量に保有しているのが特徴です。


また、個人担当者と企業担当者が同じなので、応募企業について、他社では得られないような情報を持っているというのが強みです。


自分と相性の良いハイクラス求人を探している人にはうってつけの転職エージェントですね。

こんな人におすすめ

・今よりも年収をアップさせたい
・外資系企業への転職を検討している
・コンサルティングファームへ転職したい人
・特定の専門性やマネジメント経験がある

JACリクルートメントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

JACリクルートメントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ジェイエイシーリクルートメント
https://www.jac-recruitment.jp/
求人数 常時15,000件以上(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-010227
認定制度 職業紹介優良事業者:第2304009(01)号

ビズリーチの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち62人がビズリーチを利用しており、総合的に満足したと回答したのは47人、利用者満足度は75.8%という結果になりました。

ビズリーチの満足度

ビズリーチ(62人)
75.8%
転職サービス(ビズリーチ)の評判・口コミ

評判・口コミ

高年収やリーダーポジション求人が多かった
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

ビズリーチはハイクラス向けの求人を多く取り扱っているという評判を耳にし、登録しました。これまでいくつかの転職エージェントを利用していましたが、それらには掲載されていないハイクラス向け求人が多く非常に驚きました。


求人は高年収やリーダーポジションを求めるものばかりで、さらに上のキャリアも目指せるのが分かりました。社会貢献できる企業を探し転職したいと思える求人にも出会うことができました。

すべらない転職独自調査
幅広い視点を持つヘッドハンターと出会えた
30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

自分がどの職種へ転職できるのか不透明だったとき、ビズリーチのヘッドハンター数人と連絡を取り、その中から幅広い視点でキャリアを提示してくれる人と出会いました。ヘッドハンターとの面談を通して、自分のキャリアの可能性を提示してもらい、そこから自分の志向に合わせて求人を絞り込んでいきました。紹介してもらった求人は年収が高いものが多く、自分の市場価値が可視化できるのもよかったです。

すべらない転職独自調査
自分の市場価値が自信に繋がった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

自分で想像していたより良い条件の求人をたくさん紹介していただき、自分の市場価値を理解することができました。また、それが自信にも繋がり転職活動をポジティブに進めることもできたので、ビズリーチのおかげで良い転職先に巡り会えたと思います。

すべらない転職独自調査
スカウトはプラチナしか閲覧できない
20代・女性

20代・女性
満足度:(2点)

ビズリーチは登録が無料と記載があったため、登録してみましたが無料だと利用できる機能が制限されており不便でした。スカウトはプラチナしか見れないし、応募できる求人も公募や特集されているものに限られてました。

すべらない転職独自調査
手厚いサポートは期待できない
30代・女性

30代・女性
満足度:(3点)

以前、転職エージェントを使っていましたが、ビズリーチも同じようなサービスだと思ってました。しかし、求人選びや選考対策も全て自分でやらなければなりません。仕事が忙しいのもあって、自分ですべてやるのは本当に大変でした。初めての転職の人は素直に転職エージェントに頼ったほうが良いです。

すべらない転職独自調査

ビズリーチの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

ビズリーチは転職エージェントではなく、転職サイトです。


ですが、ビズリーチを紹介するのには理由があります。現状、転職エージェントの中で年収が600万円以上の求人案件は全体的に少なく、数に限りがあるからです。


そのため、求人を網羅するためにも転職エージェントだけでなく、ビズリーチも合わせて登録することをおすすめしています。

ビズリーチの評判(実績)

出典:ビズリーチ

こんな人におすすめ

・スカウトで転職したい人
・年収やキャリアアップしたい人
・現在の年収が500万円以上の人
・自分の市場価値を知りたい人

ビズリーチへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ビズリーチの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/
求人数 316,650件(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-302647
届出受理番号:51-募-000175
認定制度 優良募集情報等提供事業者:2301018(01)1030

ビズリーチと同じヘッドハンターや転職エージェントからのスカウトが届くサービスには、リクルートダイレクトスカウトもあります。

ミドル・ハイクラス・外資系に強い転職エージェントは他にも下のようなサービスがあります。気になるエージェントがあればリンクを押して評判を見てみて下さいね。

40代、50代向けの転職エージェントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

【IT・エンジニア】転職エージェントの評判

すべらない転職 編集部エンジニアやデザイナーが転職するとなった場合、どんな転職エージェントを利用するのがベストでしょうか?

転職エージェント末永 末永

おすすめなのはマイナビIT AGENTギークリーウィルオブテックレバテックキャリアの4社ですね。


4社とも大手人材紹介会社が運営していますが、それぞれ得意としている領域に違いがあるので、自分がどの業界や職種を希望するのかによって、活用する転職エージェントを選択するのが大事になってきます。


ただ、基本的にエンジニア・デザイナーに特化している転職エージェントは、エンジニアやデザイナー経験者を対象にしている傾向にありますね。

転職者確かに転職エージェントに「未経験からエンジニアになりたい」と相談をしても「紹介できる求人がない」と断られてしまうケースがありますよね。これはなぜでしょうか?

転職エージェント末永 末永

まず前提として、エンジニアやデザイナーのようなIT専門職は未経験からスタートするのが難しいことが挙げられます。というのも、IT業界や職種は専門的な知識・スキルが求められるからです。


とはいえ、SESや特定派遣と言われるような客先常駐型であれば、未経験でもチャレンジすることが可能です。SESなどでしっかりとスキルを習得することができれば、即戦力求人に応募できるようになりますよ。


他にもプログラミングスクールを活用して、基礎知識やスキルを習得して経験を積み重ねてからチャレンジするという方法もあります。

ITエンジニア向け転職エージェント

  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • ウィルオブテック
    ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート

IT・エンジニアへの転職に強みを持つおすすめ転職エージェントの満足度について独自アンケートをおこなったところ、下記のような結果となりました。

IT業界や職種、エンジニア特化の転職エージェントを探している人は、ぜひ参考にしながら利用先を探してみてくださいね。

満足度の高い転職エージェント

レバテックキャリア(29人)
68.9%
マイナビIT AGENT(34人)
85.2%
ギークリー(40人)
85.0%
ウィルオブテック(39人)
76.9%
ワークポート(32人)
50.0%

※()の数は各転職エージェントの全体の利用者数

レバテックキャリアの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち29人がレバテックキャリアを利用しており、総合的に満足したと回答したのは20人、利用者満足度は68.9%という結果になりました。

レバテックキャリアの満足度

レバテックキャリア(29人)
68.9%
転職エージェント(レバテックキャリア)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

スムーズに転職できた
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

アドバイザーの方が企業の特徴についてとても細かく丁寧に説明してくださり、自身のやりたい業種のみを推薦してくれました。面接サポートにおいても過去の事例をもとに教えてもらえたので、スムーズに転職が行えました。知人にレバテックキャリアを勧めてみたところ、サービスに満足して2021年の3月からプログラマーになりました。

すべらない転職独自調査
親切丁寧な対応が好印象だった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

レバテックキャリアは求人数の豊富さとこれまでの転職サポートの実績から信頼できると思い、利用しました。私を担当してくださったアドバイザーの人は、ベテランの女性でとても明るく、親切丁寧な対応で好印象でした。連絡がとても早く、希望に沿った求人を多数紹介してくれました。

すべらない転職独自調査
キャリアアドバイザーが業界に詳しかった
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

プログラミングのオンラインスクールを受講していた時に、講師の方よりレバテックキャリアを勧められました。エンジニアの転職に特化しているということで、キャリアアドバイザーも業界に詳しく、こちらの希望や技術水準をもとに、求人企業を紹介してくれました。

すべらない転職独自調査
エンジニア経験が豊富な人におすすめ
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

なかなか転職活動が上手くいかなかった時期にエンジニア系にもチャレンジしてみたいと思い、利用しました。全くの未経験ではなかったのですが、ほぼ未経験だと判断されたらしく、あまり求人を紹介してもらえませんでした。エンジニア経験が豊富で、これまでの実績がある人には合う転職エージェントだと思います。

すべらない転職独自調査
自分の短いキャリアではまだ早かった
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

私は一応エンジニアを3年程経験していたのですが、紹介いただいたのは6件ほどで少なく感じました。募集要項を見てみると、どれもハイレベルで、私くらいの短いキャリアではまだまだ早かったかなと感じました。ただキャリアがある方には年収も就労条件も良い企業が多かったので、もっとスキルアップしてからまた使いたいと思っています。

すべらない転職独自調査
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

レバテックキャリアはIT専門職において業界トップクラスの求人数とサポート実績を誇っており、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1となっています。


10年以上の業界実績があり、蓄積されたデータをもとに職種別の専門アドバイザーが求職者の市場価値を把握し適切な求人を紹介してくれます。


また、企業とは年間3,000回以上ものミーティングをおこなっており、実際の労働環境や部署の雰囲気など、リアルな現場の情報を把握しているのが特徴です。


経験者向けの求人が多いため、IT専門職としてのスキルや年収を高めるために転職をしたいという人におすすめです。

レバテックキャリア ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

出典:レバテックキャリア

こんな人におすすめ

・キャリアや年収UPしたい現役エンジニア
・IT系のハイクラス求人を探している
・大手ITやWeb系企業からスタートアップまで幅広く検討しておきたい

レバテックキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

レバテックキャリアの基本情報
運営会社
公式サイト
レバテック株式会社
https://career.levtech.jp/
求人数 35,860件(2025年1月時点)
対応業種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
対応地域 関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川) :関西エリア全域、九州エリア(福岡)
登録免許 許可番号:13-ユ-308734
届出受理番号:51-募-000464

マイナビIT AGENTの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち34人がマイナビIT AGENTを利用しており、総合的に満足したと回答したのは29人、利用者満足度は85.2%という結果になりました。

マイナビIT AGENTの満足度

マイナビIT AGENT(34人)
85.2%
転職エージェント(マイナビIT AGENT)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

しっかり事前準備できた
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

SIerで開発をしていたんですが、自分の将来を考えた際プログラマーではなく社内SEに絞って転職活動を進めていました。社内SEは経験者が優先されてしまうし、コミュニケーション能力も求められてしまいます。そんな中、マイナビITエージェントでは細かい面談対策と聞かれるだろう質問項目を出していただき、事前準備をしっかり取れたことに感謝です。

すべらない転職独自調査
想像以上にアドバイザーのサポートが手厚かった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

初めての転職で分からないことだらけだったので、サポートの評価が高いマイナビITエージェントを利用しましたが、想像していた以上の手厚いサポートをしていただき驚きました。提出書類1つにしても何度も添削をしてもらって完成させられましたし、面接対策も自信を持って本番に挑めるまで徹底的に練習していただけました。

すべらない転職独自調査
IT業界の知識がなくてもサポートしてもらえた
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

以前はフリーランスWebライターで生計を立てていましたが、プログラマーに興味が出てマイナビITエージェントを利用しました。当時はプログラマーの知識はゼロに近く、右も左もわからない状態でしたが、担当アドバイザーは仕事内容や覚えるべき知識を丁寧に教えてくれました。

すべらない転職独自調査
全体的にまずまずといったサービス
40代・女性

40代・女性
満足度:(3点)

マイナビITエージェントは求人がぱっとしなかったですし、紹介の求人も希望にちょっと逸れていたので、中々納得はしなかったと素直に思っています。最終的に転職は成功しなかったものの、それでも全体的にまずまずのサービスといったところでしょう。

すべらない転職独自調査
企業の内部情報に詳しくなかった
40代・男性

40代・男性
満足度:(2点)

不満だった点は、紹介された求人の企業について内部情報をつかんでいなかったことです。紹介された企業では、どのようなプロセスでWEBサービスの開発が決定されるのかや、創業者の社長のビジネスセンスを事前に把握することができなかった点については、不満に感じています。

すべらない転職独自調査

マイナビIT AGENTの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

マイナビIT AGENTはマイナビが運営するIT専門職に特化したエージェントです。


マイナビIT AGENTは自身のITスキルが豊富ではないと感じている人や、未経験の業界や職種への挑戦をしたいという人におすすめです。


なぜなら新卒領域に強みを持つマイナビが運営しており、全てのキャリアアドバイザーが様々な業界の転職市場に精通しているため未経験でも目指せる求人を紹介してもらいやすいためです。


面談は夜間や土曜日の相談も受け付けており、忙しい中でも手厚いサポートを受けられる点も魅力ですね。

こんな人におすすめ

・エンジニアやデザイナーに転職したい
・社内SEや事業会社の求人を探している
・面接対策などを手厚くして欲しい人

マイナビIT AGENTへの
無料登録はこちら(公式サイト)

         
マイナビIT AGENTの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/it/
求人数 求人多数
対応業種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-080554
届出受理番号:51-募-000092
認定制度 職業紹介優良事業者:第2102006(03)号
優良募集情報等提供事業者:2201002(01)1030

Geekly(ギークリー)の評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち40人がGeekly(ギークリー)を利用しており、総合的に満足したと回答したのは34人、利用者満足度は85.0%という結果になりました。

Geekly(ギークリー)の満足度

ギークリー(40人)
85.0%
転職エージェント(Geekly)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

希望に合う企業をいくつか紹介してもらえた
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

紹介してくれる業界が限られているのが特徴的だったので利用しました。希望の仕事が探しやすかったです。私はWEBプログラマーへの転職を希望していたので、履歴書を提出するとすぐに希望に合う企業をいくつか紹介していただきました。各企業ごとの特色やポイントを紹介してもらえたこともあり、しっかりと自分に合った企業を選択することができました。

すべらない転職独自調査
関東。関西の首都都市以外の求人が少ない
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

Geeklyを利用して悪いと感じた点は「首都圏の求人案件を中心に取り扱っている」ところです。自分は、首都圏だけで転職活動をしようと思っていなかったため、首都圏だけではなく、様々な地域の求人案件が見れたら良かったのになと感じました。

すべらない転職独自調査
電話連絡の多さがマイナス印象
40代・女性

40代・女性
満足度:(4点)

段取り良くスピードを意識しての対応かと思いますが、Geeklyは電話が多かったのがマイナス印象でした。また、急いでいたわけではありませんでしたがレスポンスが少し遅かったこともあり、その点は少し気になりました。

すべらない転職独自調査
首都圏以外の求人もあればより良い
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

ギークリーは首都圏の求人案件を中心に取り扱っており、地方の案件がありません。私は首都圏だけでなく地方も視野に転職活動をしようと考えていたため、首都圏だけではなく様々な地域の求人案件があればより転職活動もスムーズに進められたと思います。

すべらない転職独自調査

ギークリーの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

Geekly(ギークリー)はIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。


PM(プロジェクトマネージャー)や高収入などややハイクラス向けの非公開求人を多めに取り扱っており、平均収入UP率は2023年1月時点で81%に達しています。


ただ、Geekly(ギークリー)の取り扱い求人は東京23区や神奈川、埼玉に集中しているため、その他地域で転職を考えている人はマイナビIT AGENTなど全国の求人を扱っているエージェントも併用したほうが良いです。

Geeklyの実績

出典:Geekly(ギークリー)

こんな人におすすめ

・IT領域経験者で年収を上げたい
・応募したい求人がイマイチ見つからない
・各職種のプロに相談したい
・書類作成から選考管理までフルサポートしてほしい

ギークリーへの
無料登録はこちら(公式サイト)

Geekly(ギークリー)の基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社Geekly
https://www.geekly.co.jp/
求人数 公開求人数:30,000件以上
非公開求人数:約8,000件
(2025年1月時点)
対応業種 IT・Web・ゲーム業界など
対応地域 東京23区を中心に神奈川・埼玉も取り扱い
登録免許 許可番号:13-ユ-305272

ウィルオブテックの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち39人がウィルオブテックを利用しており、総合的に満足したと回答したのは30人、利用者満足度は76.9%という結果になりました。

ウィルオブテックの満足度

ウィルオブテック(39人)
76.9%
転職エージェント(ウィルオブテック)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

2名体制でサポートしてもらえるのがよかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

ウィルオブテックを利用して良いと感じた点は、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2名体制でサポートをしてくれるところです。企業の選考対策から初歩的な履歴書の書き方、キャリア相談などアドバイスしてくれたところは、とても良かったと感じています。

すべらない転職独自調査
満足のいく転職ができた
30代・女性

30代・女性
満足度:(4点)

私が希望する条件は細かったのですが、ウィルオブテックキャリアでは結構ぴったりの求人が多くて満足いく転職になりました。また担当者も親身になっていろんなことを聞いてくれて私が聞きづらいことも代わりに企業に聞いてくれたりして良かったです。

すべらない転職独自調査
より丁寧なキャリア相談ができる
40代・男性

40代・男性
満足度:(3点)

ウィルオブテックではキャリアアドバイザーだけでなく、企業の採用担当者とやり取りするリクルーティングアドバイザーが専属でつき、2名体制で転職活動をサポートしてくれます。求職者に転職アドバイスするアドバイザーと、企業向けに活動する営業担当が別であるため、より丁寧なキャリア相談ができるところがいいです。

すべらない転職独自調査
キャリア相談してから判断するのが良さそう
40代・男性

40代・男性
満足度:(4点)

ウィルオブテックキャリアの悪かった点としては口コミが少ないことです。転職エージェントへの登録を決める際に口コミを参考にしたい方は、不安に感じるので実際にキャリア相談など受けてから求人紹介をするようおすすめします。

すべらない転職独自調査
サポートは充実していてよかった
30代・女性

30代・女性
満足度:(4点)

ウィルオブテックは口コミがあまりなかったので本当に安心して利用できるか半信半疑で、なかなか一歩が踏み出せませんでした。しかし利用してみるとサポートは充実していてよかったので、もう少し求人数が増えるとさらに良いなと思います。

すべらない転職独自調査

ウィルオブテックの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

ウィルオブテックはITエンジニアに特化した転職エージェントです。基本的には経験者向けの求人が多いですね。


外資系IT企業から大手広告代理店、ゲーム業界まで幅広い求人を取り扱っており、非公開求人は常時数千件を保有しています。


大きな特徴は、利用者を2人の専属エージェントが担当する点です。1人が担当するよりも密度の高いサポートを受けられることもあり、転職サポートの進行満足度90.7%、就業継続率97.5%以上など高い実績を持っています。

ウィルオブテックの評判

出典:ウィルオブテック

こんな人におすすめ

・ITエンジニア経験者で年収を上げたい
・ITエンジニアとしてキャリアの幅を広げたい
・2名体制での手厚いサポートを受けたい

ウィルオブテックへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ウィルオブテックの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ウィルオブ・ワーク
https://willof.jp/techcareer/
求人数 5,130件(2025年1月時点)
対応業種 IT・人材・広告・金融・メーカー・ゲームなど
対応地域 全国
登録免許 許可番号:13-ユ-080459

ワークポートの評判・口コミ

1,505人にアンケートをとったところ、そのうち32人がワークポートを利用しており、総合的に満足したと回答したのは16人、利用者満足度は50.0%という結果になりました。

ワークポートの満足度

ワークポート(32人)
50.0%
ワークポート

評判・口コミ

未経験でも応募できる案件を紹介してもらえた
40代・女性

40代・女性
満足度:(5点)

2人目を出産してから第一線を退き、少し時間があいての久々の転職活動だったのですが、未経験でも応募できる案件を多く紹介してもらえたのが良かったです。担当の方は親切丁寧で、困ったことがあってもすぐに対応してくれたので、サポート力は魅力だと思います。

すべらない転職独自調査
レスポンスもスピーディだった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ワークポートは希望していたIT業界を多く扱っていたので、自分にとって好都合でした。結果的に待遇や環境など要望に沿った求人に出会うことができたので、満足度は高いです。コンサルタントのレスポンスもわりとスピーディーだったと思います。

すべらない転職独自調査
転職相談サービスが充実している
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

ワークポートは転職相談サービスが充実している点が非常に素晴らしいと思いました。転職相談についての流れが決められており、動画でそのフローチャートを確認することができるのも最高です。面談、求人の紹介、応募書類の作成や添削から、素晴らしいと思えるサポートを受けることができました。

すべらない転職独自調査
断った後も電話がしつこかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

ワークポートさんの紹介で面接をしたあとに他の企業に受かったため、ワークポートさんで受けた企業をお断りしました。しかし、その後も何度も電話がかかってきて少し迷惑だったので、そこがワークポートのデメリットだと感じました。

すべらない転職独自調査
上手く厳選するのが難しかった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ワークポートに紹介される求人が多すぎて、あまり具体的に絞り込めていない人には少し大変かなと感じました。自分の志望していない仕事についても勧められたので、上手く厳選するのが難しかったです。また、紹介される職場にも偏りを感じたことが残念でした。

すべらない転職独自調査

ワークポートの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

ワークポートは全業界の求人を扱う総合型エージェントですが、求人のうち4割がIT・Web・ゲーム業界を占めており、特にゲーム業界の転職に強い転職エージェントです。


時期によって取り扱い求人の件数は異なるものの、最近はエンジニアや整備士の求人でも未経験転職が可能なものが増えてきている印象です。


上記以外の職種だとゲーム開発職、クリエイティブ職、マーケティング職の求人も充実しているので、ゲーム業界でこれらの職種を希望する人にはうってつけのエージェントです。

こんな人におすすめ

・ゲーム業界への転職を希望している人
・未経験からエンジニア、クリエイターを志望している人
・実践に近い形式で模擬面接を受けたい人

ワークポートへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ワークポートの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ワークポート
https://www.workport.co.jp/
求人数 111,850件(2025年1月時点)
対応業種 全業種
対応地域 国内、大韓民国
登録免許 許可番号:13-ユ-040590
認定制度 職業紹介優良事業者:第2304005(01)

IT業界やエンジニアに強い転職エージェントは他にも「マイナビクリエイター」「社内SE転職ナビ」のようなサービスがあります。リンクを押せば評判が確認できますよ。

IT業界やエンジニア向けの転職エージェントの評判についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も併せてご覧くださいね。

【経理・人事・総務】転職エージェントの評判

すべらない転職 編集部経理や人事、労務といった管理部門に特化している転職エージェントで評判の良いところは、どこが挙げられますか?

転職エージェント末永 末永

経理や人事などの管理部門に特化している転職エージェントで評判が良いのは、MS-Japanが挙げられます。


取り扱い求人数が管理部門では最大級となっており、経理職の求人も多数取り扱っています。経理の転職支援実績も豊富かつ、面接官に刺さる履歴書・職務経歴書の書き方も教えてもらえますよ。

さらに、専門性の高いサポートも受けられるだけではなく、公認会計士や税理士の資格を活かせる求人も多いため、登録しておきたい転職エージェントだと言えますね。

転職者経理の転職に関する専門性が高いからこそ、的確なサポートを受けられるのは大きな魅力ですね。そんなMS-Japanの他にもおすすめの転職エージェントはありますか?

転職エージェント末永 末永

経理や人事など管理部門ポジションの求人は限られており、全体的に求人が少ない職種なので、幅広い業界の企業と取引をしている転職エージェントとの併用がおすすめですね。


MS-Japanと併用するのにおすすめなのは、さまざまなポジションの求人を取り扱っているリクルートエージェントdodaです。


自分では想定していなかったような業界・企業の管理部門の求人を紹介してもらえる可能性がありますし、地方在住でもサポートしてもらえるので、ぜひ活用してみてくださいね。

MS-Japanの評判・口コミ

転職エージェント(MS-Japan)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

求人を絞り込んでから提案してくれた
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

他の転職エージェントではすべてに目を通せない程の大量の求人を一気に紹介してくれましたが、MS-JapanのMSエージェントでは厳選した中から求人を紹介してくれたので、しっかり求人に目を通すことができました。


業界に詳しく企業ごとの対策法を教えてくれたり、担当者の質もかなり高いと感じました。

すべらない転職独自調査
希望にあった案件を多数紹介してもらえた
40代・女性

40代・女性
満足度:(4点)

他のエージェントとは違い専門分野での案件にとても強いと感じました。関東や人口の多い都市での案件はとても多く、他のエージェントよりも希望にあった案件を多数紹介していただきました。


専門分野の求人で探すなら、MS-JapanのMSエージェントを利用した方が希望の案件に出会えるチャンスが多いと思います。

すべらない転職独自調査
企業との面接後もすぐに連絡をくれた
50代・男性

50代・男性
満足度:(4点)

自分が希望する管理部門関連職種の求人が充実しているため、ご紹介いただける案件が豊富で期待が持てました。


書類選考通過後は一緒に対策を考え、企業との面接後も直ぐに連絡をくれて、何とか内定までフォローしようという熱意を感じました。

すべらない転職独自調査
強いて言うならアフターフォローが不十分
30代・女性

30代・女性
満足度:(5点)

不満に思う点はありませんでしたが、強いて言うならMSJapanのアフターフォローが不十分に感じました。


転職先が決まり、無事に入社できましたが、その後の連絡がありませんでした。あっさりし過ぎているように感じ、その点だけが少し気になりました。

すべらない転職独自調査
地方においては力を入れていない印象
40代・女性

40代・女性
満足度:(3点)

地方になると、やはり案件が少ないと感じました。人口の多い都市のほうが案件も多数あり、契約に繋がるのも多いので、仕方がないことだとは思うのですが、地方においてはほとんど力を入れていないのではないかと感じざるを得ないくらい案件が少ないです。

すべらない転職独自調査

MS-Japanの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

MS-Japanは経理・財務・総務・人事・労務などの管理部門や会計士・税理士・弁護士などの士業に特化している転職エージェントです。


転職後の年収UPにも定評があり、実際にミドル向け求人の約63%が年収700万円以上となっています。


また、全求人の90%が非公開求人となっており、MS-Japanでしか取り扱っていない求人も多いため、士業への転職を考えている人にはおすすめのエージェントです。

MS-Japanの求人情報

出典:MS-Japan

こんな人におすすめ

・管理部門への転職を希望している人
・会計士や税理士の資格を活かしたい人

MS-Japanへの
無料登録はこちら(公式サイト)

MS-Japanの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社MS-Japan
https://www.jmsc.co.jp/
求人数 10,790件(2025年1月時点)
得意領域 管理部門・士業・会計事務所・監査法人
対応地域 全国
登録免許 許可番号: 13-ユ-307066
届出受理番号: 51-募-000326

ヒュープロの評判・口コミ

転職エージェント(ヒュープロ)の評判・口コミまとめ

評判・口コミ

大手からベンチャーまで揃っている
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

ヒュープロに会員登録すると非公開の独占求人も見れるので、世の中に出回っていない貴重で優良な企業に出会いやすいです。


大手からベンチャー企業まで豊富に揃っているため、自分の理想の働き方を目指せました。また全体的に高年収なので、年収アップにも繋がりやすいです。

すべらない転職独自調査
業界に精通したコンサルタントが魅力的
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ヒュープロは業界に精通したプロのコンサルタントが在籍している点が魅力的でした。書類の書き方から面接のコツまで、きめ細やかなアドバイスをもらえたおかげで、スムーズに転職活動を進められました。


未経験から経理職へのキャリアチェンジを考えている方にもおすすめできる転職エージェントだと思います。

すべらない転職独自調査
自分に合った職場を見つけやすい
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

Huproを利用していて良いと感じた点は、キャリアアドバイザーのサポート体制です。担当者の経験と専門知識が豊富で、転職活動していくのに参考になるアドバイスをもらえました。


自分に合った職場を見つけやすく、応募書類の添削や面接対策も受けられたのも助かりました。無事転職することができたのでHuproを利用して良かったなと感じています。

すべらない転職独自調査
資格がないと応募できない求人も多い
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

最速転職HUPROでは、利用者の学歴や職歴、保有資格や年齢などを考慮した上で案件を紹介していますが、必ず求人を紹介してもらえるとは限りません。


税理士などの資格がないと応募できない求人も多く、即戦力となる人材の募集では数年間の実務経験が必須な場合もあります。

すべらない転職独自調査
他の地域の求人の少なさが残念
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

Huproを利用して悪かった点は「求人案件の多くは東京都周辺に偏っている」ところです。


基本的に東京都で求人を探していましたが、他の地域も考えていただけに求人案件があまり取り扱っていなかったのは残念に感じました。

すべらない転職独自調査

ヒュープロの
評判・口コミを見る

転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

Hupro(ヒュープロ)は会計士・税理士・弁護士といった、士業や経理・人事といった管理部門に特化した転職エージェントです。


多くの非公開求人を抱え、優良な求人も多いです。基本的には経験者向けの転職エージェントですが、全体の20%程度が未経験向けの求人であるというのも特徴です。


また、Hupro(ヒュープロ)には業界に精通したアドバイザーが多数所属しているので、専門的なアドバイスも貰えますよ。

こんな人におすすめ

・短い期間で転職活動を成功させたい人
・スキルや経験から自分に合う求人を知りたい人
・業界に精通しているアドバイザーに相談したい人

ヒュープロへの
無料登録はこちら(公式サイト)

  
Hupro(ヒュープロ)の基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ヒュープロ
https://corp.hupro-job.com/
公開求人数 12,080件(2025年1月時点)
得意領域 士業・管理部門
(税理士/公認会計士/社会保険社労士など)
対応地域 全国対応
主要エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪県・京都府・兵庫県・福岡県)
登録免許 許可番号: 13-ユ-310213
届出受理番号:51-募-001076

経理や管理部門に強い転職エージェントは他にも「ジャスネットキャリア」「SYNCA(シンカ)」「経理エージェント」のようなサービスがありますよ。

経理や人事・総務・労務向けの転職エージェントについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も見てみてくださいね。

【医療・福祉系】転職エージェントの評判

転職者評判の良い医療・福祉系職種の転職に特化している転職エージェントには、どのような特徴がありますか?

転職エージェント末永 末永

評判の良い医療・福祉系職種に特化した転職エージェントの特徴としては「その職種に特化しており求人情報が豊富に揃っている」という、共通の特徴がありますね。


具体的には取り扱っている施設の種類が豊富である、またはこだわり検索が充実していて求人数も多い、といった点が挙げられます。


他にも、キャリアについて親身に相談に乗ってもらえることや、自分が希望する業界・職種について詳しいキャリアアドバイザーが在籍していることも特徴として挙げられますね。

医療・福祉系といっても幅広いため、ここではそれぞれ職種を分けながら評判の良い転職エージェントを紹介していきますね。

看護師に特化した転職エージェントの評判

ここでは、看護師に特化した転職エージェントのうち、評判の良い3社に絞って特徴を比較していきます。

 
看護roo!転職 レバウェル看護 マイナビ看護師
利用者満足度 4.5 4.4 4.4
求人数 205,820件 141,660件 71,690件
評判まとめ ・求人数が多い
・条件交渉が巧み
・派遣の求人も充実
・サポートが手厚い
・会って話せる
・地域に詳しい
公式サイト
2025年1月時点の求人数
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

看護roo!転職レバウェル看護は、それぞれ約15万件以上の求人を持ち、条件に合った求人が見つかりやすいと言えます。


特に、看護roo!転職は正社員向けの求人に強く、レバウェル看護は派遣やパート、単発バイトなどの求人が多いですよ。

看護師に特化している転職エージェントは他にも下のようなサービスがあります。気になるエージェントがあればリンクをタップして評判を確認してみて下さいね。

薬剤師に特化した転職エージェントの評判

ここでは、薬剤師に特化した転職エージェントのうち、評判の良い3社に絞って特徴を比較していきます。

 
マイナビ薬剤師 ファルマスタッフ 薬キャリAGENT
利用者満足度 4.4 4.2 4.0
求人数 49,120件 52,520件 30,980件
評判まとめ ・好条件の求人多数
・サポートが丁寧
・はじめての転職向き
・20代や30代に強い
・高収入求人が豊富
・病院転職に強い
公式サイト
2025年1月時点の求人数
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

マイナビ薬剤師は年収600万円以上の求人など、サイト上には掲載されていない好条件の非公開求人が多数あります。


一方、ファルマスタッフは、20代・30代に強い薬剤師転職サイトでNo.1になるなど、はじめての転職や自信がない人におすすめですよ。

リハビリ系職に特化した転職エージェントの評判

ここでは、リハビリ系の職種(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)に特化した転職エージェントのうち、評判の良い3社に絞って特徴を比較していきます。

 
PTOTSTワーカー PTOT人材バンク マイナビ
コメディカル
利用者満足度 4.4 3.9 3.5
求人数 46,162件 39,666件 48,163件
評判まとめ ・すばやく転職可能
・しっかりサポート
・レアな求人も多数
・アフターフォローあり
・大手の安心感
・相談がしやすい
公式サイト
2025年1月時点の求人数
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

PTOTSTワーカーには「高給与・残業なし・土日祝日休み」の求人が多いです。また、3ヶ月以内の入職実績も豊富にあり、しっかりサポートしてもらいすばやく転職したい人におすすめですよ。


また、PTOT人材バンクは、新着やレアな求人を会員限定でメール配信してもらえます。自分の好きな時間に求人を確認できるので、自分のペースで転職を進めたい人は必見の転職エージェントと言えますね。

介護士に特化した転職エージェントの評判

ここでは、介護士に特化した転職エージェントのうち、評判の良い3社に絞って特徴を比較していきます。

 
レバウェル介護 マイナビ介護職 カイゴジョブ
エージェント
利用者満足度 4.2 3.8 3.6
求人数 162,166件 81,744件 45,107件
評判まとめ ・介護最大級の求人
・プロの徹底サポート
・人気の求人多数
・登録が簡単
・レアな求人多数
丁寧なサポート
公式サイト
2025年1月時点の求人数
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

レバウェル介護は、ただ求人を紹介するだけでなく人生を考えたキャリアのアドバイスがもらえるのが特徴です。


マイナビ介護職は、応募が殺到する人気の非公開求人を多数扱っています。登録するなら今すぐがおすすめですよ。

保育士に特化した転職エージェントの評判

ここでは、保育士に特化した転職エージェントのうち、評判の良い3社に絞って特徴を比較していきます。

 
保育士ワーカー マイナビ保育士 保育士人材バンク
利用者満足度 4.3 4.0 4.0
求人数 22,710件 18,160件 32,040件
評判まとめ ・即日で入職できる
・厚労省認可で安心
・人気の求人多数
・職場環境が事前にわかる
・正社員の求人多め
・一都三県に強い
公式サイト
2025年1月時点の求人数
転職エージェント末永

末永

メガホン プロの評価

保育士ワーカーは、即日でも入職可能な求人を扱っています。そのため、すでに退職済みで転職に焦っている人におすすめです。


マイナビ保育士は、人気の好条件な求人が多い転職エージェントです。職場環境も事前にチェックできるので、安心して転職できますよ。

保育士に強い転職エージェントは他にも「保育士バンク」のようなサービスもあります。リンクをタップすれば評判が確認できますよ。

中小転職エージェントの評判

転職活動で使える転職エージェントには知名度が高い定番の転職エージェントと、知名度が低い中小転職エージェントの2つがあります。

大きな違いは転職エージェントとしての規模です。

大手の転職エージェントと中小の転職エージェントの違い

大手の転職エージェントは基本的に取引企業も多いので、保有求人数が非常に多いです。また、在籍しているキャリアアドバイザーの数も多いです。

一方で中小転職エージェントは、取引企業数と在籍キャリアアドバイザーも少ないです。そのため、選べる求人が少ないのが特徴です。

転職エージェント末永 末永

中小エージェントは「対応がやばい」などの口コミも一定数ありますが、間違いではありません。担当キャリアアドバイザーとの相性が合えば、とても手厚いサポートが受けられます。


しかし、相性が合わないと「対応が最悪」と感じやすいです。そして中小であるがゆえに、担当者を容易に変更することもできません。


例えば、中小転職エージェントの評判で検索すると下記のような関連性の高い検索が出てきます。

中小エージェントの評判に対する関連性の高い検索

中小エージェントの評判と関連性の高い検索

  • 株式会社anca やばい
  • キャリアシ 評判
  • ビーバーズ 迷惑
  • セールスキャリアエージェント 評判
  • ミラスパ転職 評判
  • ヨリソイキャリア
  • ジムノミカタ
  • 正直転職 口コミ
  • 年収エージェント 評判
  • ギークニア 評判
  • キャリアライト 転職エージェント
  • 戦力エージェント 最悪
  • アクサス株式会社 やばい

転職エージェント末永 末永

初めて転職エージェントを利用するのなら、サービスの質が安定している定番転職エージェントのほうがおすすめです。


知名度があるので、やばい対応をすればその悪評はSNSなどを通じてすぐに広まってしまいます。


悪評が広まり炎上すれば会社は困ってしまうので、そうならないように体制が構築されており安心して利用できるのです。

評判の良い転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • マイナビエージェント
    20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
  • doda
    顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

中小エージェントに当てはまらないサービスもある

知名度の低い中小のエージェントの中には、実は転職エージェントではないサービスもあります。

例えば、TikTokといったSNSを中心に見かけることが多い「ミラスパ」ですが、2025年1月時点だと転職エージェントではありません。転職エージェントのような表現をしていますが、転職エージェントを運営するのに必要な職業紹介事業の免許を取得していないのです。

@taichi_teken @みちゃんに返信 まとめてみたので良かったら😊 #転職 #仕事 #給料 #年収 ♬ オリジナル楽曲 - 転職のすゝめ📖

職業紹介事業の免許がないと求人紹介はできません。

さらに転職やキャリアの専門家ではないので、相談をしても質の高いサポートは期待できない可能性が高いです。

転職エージェント末永 末永

求職者が転職やキャリアに関する知識が浅いことを利用し、中には「転職エージェントっぽいサービス」だと自称している場合もあります。


とはいえ広告でよく見かけるサービスが安心して利用できるかを見極めるのは難しいものです。


自分で見極められるか不安な場合は、大手で知名度のある転職エージェントを利用したほうが安心です。特に国内最大手のリクルートエージェントは支援実績も豊富にあるので、中途半端なサポートになる心配はありませんよ。

中小エージェントの口コミ

中小規模のエージェントは実際に利用した人の口コミや公式サイトの情報が少なく、本当に安心して使えるのか不安に感じやすいです。

そこで中小エージェントの中で、とくに評判を検索されやすい「ANCa」「Zキャリアエージェント(旧キャリアシ)」「セールスキャリアエージェント」「ジムノミカタを運営するfree mova」「ビーバーズ」の口コミを収集してみました。

口コミはあくまでも一利用者の意見です。ぜひ、定番の大手転職エージェントと併用して、サービスの質を比較しながら利用してみて下さいね。

評判・口コミ

ANCaの評判

ANCaの評判

Anca?という、就活支援の会社から電話が来て、就活アドバイザーの方とLINEを交換し、色々なセミナーを案内してくれたり、企業の説明会の日程をおしえてくれたりします。自己PRの添削や、面接練習などはありがたいのですが、少ししつこくて困っています。

Yahoo知恵袋

評判・口コミ

Zキャリアエージェント(旧キャリアシ)の評判

Zキャリアエージェント(旧キャリアシ)の評判

就活中はめちゃくちゃ親切です。ただ、書類選考が通るか通らないか分からないし、とりあえず応募してみて通ったら考えるっていうことも、みたいに急かされたりして自分がやりたい仕事なのか、曖昧なまま半端な気持ちのままでの応募をしてしまいました。


その選考が通過してるところもあって面接の日程調節する段階に入ってるときに、 変に急かされるし自分のペースでやりたい自分にはこのやり方は不向きだなと感じ断りの連絡を入れました。


もちろん、調整してもらう手間をとらせてしまってるので、担当の方にも企業の方にも申し訳ないと謝罪を含めて正直に伝えました。でもその後返信はありませんでした。


こちらも悩んだ上で誠意をもってお伝えしてるので、企業の方にもお断りしましたっていう連絡くらいもらえるかと思っていましたがそれすらありませんでした。ああ、自分の業績に繋がらない人にはそういう扱いなんだなって思いました。

Googleのクチコミ

評判・口コミ

セールスキャリアエージェントの評判

セールスキャリアエージェントの評判

初めての転職活動で何からしたらいいか分からず、1から10までエージェントさんが一緒になって転職活動をサポートしてくれました。


適性に見合った会社をピックアップして下さるので、量より質を大事にし、そこをプッシュしてる理由も明確なため納得しながら転職活動を進められました。

Googleのクチコミ

評判・口コミ

ジムノミカタを運営するfree movaの評判

ジムノミカタを運営するfree movaの評判

indeedで応募した会社の採用代行をこの会社がしていたので、その流れで転職エージェントさんに転職を支援していただきました。


おそらくエージェントさんに当たりはずれがあるんだと思うのですが、個人的にはイマイチ…でした。書類作成等の代行をしてくださるのは非常に助かったのですが、あまり志望度が高くない職種をゴリ押しで紹介されたり、面接日の連絡が無かったりと、粗が目立つサービスでした。

Googleのクチコミ

評判・口コミ

ビーバーズの評判

ビーバーズの評判

親身になって転職の悩みや話を聞いてくれたし、一番求人数が多い会社かも。ヘッドハンティングっていう形式もあるらしく、建設特化の転職に関しての専門性がすごい。ブランクがあったけどいい会社に再就職できました。

Googleのクチコミ

中小の転職エージェントや評判の悪い転職エージェントを見分ける方法は下記の記事もチェックしてみてください。

2ch・5chでの転職エージェントの評判

ここでは転職エージェントに関する2chや5chでの評判を紹介していきます。

2chでは「スカウトは魅力的な経歴でないと来ない」「転職が終わっているのにしつこくメールが来る」などの評判が多く散見されました。

一方、5chでは「こちらからお願いしないと職務経歴書を添削してくれない」など、サポートが物足りないという評判が多いです。下に一部の口コミを紹介しています。

17 :名無しさん@引く手あまた
2021/12/26(日) 11:09:35.40


リクルートもマイナビもdodaもコチラから申し込むと面談で年収3000万貰ってますと言ったらウチでは紹介できる求人が有りませんと断られる


エグゼブ部門はあるが一般担当のエージェントはエグゼブ部門に回しても営業成績に関係ないので紹介しない


人材紹介サイトに登録してリクルートやマイナビやdodaのエグゼブ担当からスカウトを待たないと利用できない

スカウトされる魅力ある経歴が無ければ縁がない


出典:2ch

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/15(木) 13:38:11.986


転職終わってからもまだ一年以上そのままにしてるせいでメールバンバンくるわ


出典:2ch

75 :名無しさん@引く手あまた
2024/07/12(金) 20:43:39.81


なんかdoda推しが妙に多いけど、リクルートとか他社よりdodaのほうが社内審査厳しいから良く言えば書類通過したらライバルは少ない、悪く言えば企業側にたどり着くのに苦労する。


dodaを使うときは企業エージェントがついてない求人か、企業エージェントついてる場合はググって他のサイト出てないか確認して極力直接応募するようにしてたよ


出典:5ch

19名無しさん@引く手あまた
2023/10/03(火) 17:22:56.71


某エージェントに企業を紹介されて説明会に行ったらリモートワーク中で会社があいておらず、会社説明会も非開催だった。


その企業がミスったのではなく、エージェント会社が企業との連携や確認を怠っていてミスった模様。エージェント系は管理が杜撰で、リモートワークな昨今は割とこういうミスがあるって話だから気を付けて。


出典:5ch

174名無しさん@引く手あまた
2023/11/15(水) 17:54:22.39


初めて登録したエージェントでは職歴書を結構添削してくれたけどその後に登録した2社のエージェントはどっちも職歴書に何も指摘してこなかったからある程度の出来になると問題なしで通すみたいね


こっちから添削してくださいって申し出れば見てくれるのかもしれないけど


出典:5ch

転職エージェント末永 末永

2h・5hに投稿されている転職エージェントの評判はあくまでも参考の1つにしたほうが良いです。


なぜなら、2chや5chに掲載されている転職エージェントに関する評判は、信ぴょう性に欠けるからですね。

転職エージェント末永 末永

2chや5chは匿名掲示板であり、主に不満や不平を持つ人々が書き込む傾向があります。


そのため、ポジティブな経験をした人よりもネガティブな経験をした人の声が多く集まりやすく、全体的な評価のバランスが偏ってしまうのです。

ここからはそれぞれの転職エージェントについての評判を紹介していきますね。

リクルートエージェント

リクルートエージェントの2ch、5chでの良い評判としては「書類選考の通過率が高い・選考結果が出るのが早い」などの口コミがありました。

一方、悪い評判としては「アプリの操作性が悪い・担当者によっては対応が悪いことがある」という口コミが散見されました。

12 :名無しさん@引く手あまた
2024/03/31(日) 23:39:58.58


アプリからだと求人応募が1クリックで応募出来るから求人を見てると誤って度々、誤応募してしまう

dodaは確認ボタンが有るから誤応募を防げるけどリクルートのアプリは何故か無い


出典:2ch

26 :名無しさん@引く手あまた
2024/04/18(木) 18:20:18.42


質問内容教えてもらえるのがすごく助かる面接落ちまくってるけど事前情報にない質問はあまりされたことないかも


出典:2ch

36 :名無しさん@引く手あまた
2024/05/10(金) 21:58:08.36


zoomの面談が面倒くさすぎて電話に変えたけど担当がいかにもやっつけ仕事すぎて萎える

私のスキルが低いからだろうけど、やる気ないならわざわざ面談する必要なくない?


出典:2ch

58 :名無しさん@引く手あまた
2024/07/04(木) 18:38:09.79


リクエーって他社使ってるって言ったら露骨に対応悪くなるし、内定ゴリ押ししてくるからマジでおすすめしない。

dodaとかは他社使ってるって言っても変わらないけどね。


出典:2ch

143 :名無しさん@引く手あまた
2024/08/01(木) 12:33:32.46 ID:zuJBe7sB0.net


大手の安心感はあるが、俺には合わなかったな100社は応募しろって言われたが、半分くらいで全く通らず諦めたダイレクトスカウトもイマイチ


別エージェント経由のスカウトで計3社内定取れたから、自分のスキルとかそういう面の問題じゃ無いと思うわ


出典:2ch

259 :名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 16:52:53.41


>>258

リクルートエージェント。専門的なことを良く調べていて、求人側の細かい要望を理解していた。


こちらのスキルも、近い分野の経験者がリクルート社に居て、その人に上手く聞き出され、自己流の職務経歴書を添削してくれた。


そして入った会社の仕事が「昔取った杵づか」とピタリ合致。先方も「21人面接してようやく巡り合えた」と言ってくれた。さすがはリクルート社だなと思ったよ。


出典:2ch

131 :名無しさん@引く手あまた
2024/11/05(火) 20:36:20.77


>>128

リクルートエージェントに登録して、プロフィール全部ちゃんと埋めたら、あっちから大量にメール送ってくるよ


出典:2ch

236 :名無しさん@引く手あまた
2024/09/28(土) 19:55:29.61


リクナビのが個人的に良さげな求人多かったからリクナビとかでやってみるわ

リクエーのエージェントの人には色々職歴や受け答えの練習してもらって悪いけど


出典:2ch

244 :名無しさん@引く手あまた
2024/10/01(火) 06:34:33.93


>>243

リクルートエージェントだと書類通過率20%くらいらしい。

大半落ちると思ってどんどん応募するのもありじゃないか。

通ってしまったらそれはそれで大変だが。


出典:2ch

10 :名無しさん@引く手あまた
2024/03/29(金) 14:05:49.42


>>1

リクルートの都合で紹介できない事になってる人間です

特に犯罪もしていないし、謎の多い企業ですね。


犯罪被害には会いましたが、まさか犯罪被害者に厳しい企業とは思わなかった。


出典:2ch

18名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 23:37:57.49


ほかのエージェントは知らんけどここ使えば書類でも一次でも即日もしくは次の日に結果が出るからいいよな


出典:5ch

116名無しさん@引く手あまた
2023/11/07(火) 17:35:28.01


リクエーで転職成功したけど担当エージェントで天地の差がある自分の担当は本当に企業担当とやりとりしてくれてありがたかった年収650万の職につけてる


出典:5ch

305名無しさん@引く手あまた
2024/01/07(日) 00:37:06.45


リクルートはCAは当たり外れあるってリクルートの社員が言ってたよ決めたいからって上手く丸め込んでくるような人がいたら担当変えてもらった方が良いと思う


出典:5ch

マイナビエージェント

マイナビエージェントについては2chで口コミが投稿されていました。

「言葉を選ばずに裏事情をぶっちゃけられた」「経歴によってはサポートを断られる」という口コミですね。

220 :名無しさん@涙目です。(ジパング)
2024/06/03(月) 08:09:15.64


dodaとマイナビエージェント両方使ったけど、マイナビの方は「営業は言ってしまえば誰でもできるので」とか「他サイトのその求人の年収の高さは怪しいですよ」とか平気で言う人で解約したな。


今はその年収が怪しいと言われた企業でハッピーに暮らしてるわ。


出典:2ch

225 :名無しさん@引く手あまた
2024/09/26(木) 23:19:53.10


マイナビエージェントで紹介できる案件ありませんって言われてすぐ退会したけど、dodaとかリクエーだとあっさり書類選考通過できた。まあ面接が鬼門だけど。


出典:2ch

JACリクルートメント

JACリクルートメントも2chで口コミの投稿が確認できました。

良い評判としては「エージェントの質が大手より良い」、悪い評判としては「紹介できる求人がないと断られてしまうこともある」などの口コミが多いですね。

4 :名無しさん@引く手あまた
2021/12/16(木) 14:07:05.45


どこ行きたいか決まってるならおすすめ探すところからなら求人バラまいてくれる他の大手がいい


出典:2ch

6 :名無しさん@引く手あまた
2021/12/17(金) 11:14:56.75


企業一つ一つに担当者が1人付いてるから担当者によって当たりハズレあるイメージハズレであってもその人が本命の企業の担当者だったら変更できず面倒かも


出典:2ch

34 :名無しさん@引く手あまた
2022/08/20(土) 09:06:04.24


JACは希望勤務地が合わない人なんかは全然紹介無いんじゃないの?

持ってる案件が首都圏に偏ってるっぽい感じがする、


関東なら東京~横浜、関西だと大阪~神戸あたりあとエージェントにとって判り易いキャリアである事も重要


出典:2ch

36 :名無しさん@引く手あまた
2022/08/23(火) 14:21:58.52


外資はわりと揃ってるけど日系企業の案件は少ないね

オレはここから紹介された企業にこれから行くよ

エージェントの質はdodaやリクエーよりはマシだね


出典:2ch

18 :名無しさん@引く手あまた
2022/02/07(月) 16:52:18.34


jacで面談したけど紹介出来る案件少ないかも?って言われたわ。自分の価値の低さにがっかり


出典:2ch

39 :名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 20:34:31.13


>>18

俺も言われた。紹介できる求人が多くないから、マイナビとかenとかで並行して自分で求人探せって。


自分でも大したキャリア無いと思ってたし、ハッキリ言われたのは逆に親切かもしれんがヘコんだわ


出典:2ch

ビズリーチ

2chに投稿されていたビズリーチの評判としては「経験年数によっては大企業からスカウトが来ない」という口コミがありました。

328 :名無しさん@そうだ登録へいこう
2024/12/09(月) 18:41:42.57


>>326

ビズリーチも使ったけど、俺の経験年数だと、企業から直接スカウトしてくれる企業は大企業全然ないし条件も微妙だった。


俺が転職決めた企業はマイナビ転職なんだけど、2、3日でスカウト500件以上きたよ。

今ITエンジニアは圧倒的に売り手市場だから転職余裕だよ。


出典:2ch

転職エージェント利用の流れ

転職エージェントを利用したときの流れ

転職エージェントを利用した場合、以下の順番でサポートが進んでいきます。

会員登録・面談日程の調整

転職エージェントを利用するためには、まずはじめに会員登録をおこないます。

登録内容は各エージェントによって異なりますが、以下の内容は登録することが多いので事前に把握しておくとスムーズです。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • 現職の就業状況
  • 経験職種・業務
  • 経験社数
  • 希望業界・業種
  • 現在の年収
  • 希望年収
  • 転職希望時期
  • 希望勤務地など

会員登録が完了すると、担当キャリアアドバイザー(コンサルタント)から面談に関する案内が電話やメールで来ます。早く対応すれば転職意欲が高いと思ってもらえるので、希望日時を折り返すようにしてください。

希望日時を伝えたら転職エージェントが主導で日程調整をおこなってくれます。

転職エージェント末永 末永

担当者との面談は対面または電話・オンラインでおこなうことも可能です。


コロナ禍から対面ではなく電話やWebツールを活用したオンライン面談が増えています。遠方や時間がなく転職エージェントのオフィスへいけない人でも気軽に面談を実施できるようになりました。

面談・ヒアリング

キャリアアドバイザー(コンサルタント)とのキャリアカウンセリングでは、これまでの経歴や希望条件など、求人を紹介する上で必要な情報のヒアリングをおこないます。

よく面談で聞かれる内容としては、以下の4つです。

  • 転職理由
  • これまでの業務経験
  • これからのキャリアプラン
  • 希望条件

転職エージェント末永 末永

転職エージェントを最大限活用するためには、事前に上記の内容を紙に書き出して整理しておくと良いです。


整理しておくことで面談中に的確なアドバイスをもらえたり、より自分にマッチした求人を選んでもらうことができますよ。

転職エージェントとの面談の流れ、質問されること、服装について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。

求人紹介/選定・エントリー

転職エージェントにもよって異なりますが、初回面談の中で求人紹介がおこなわれることもあります。面談中に求人紹介がなかった場合は、終了後にメールなどで求人情報が送られてきます。

紹介される求人は面談を通してヒアリングした内容から選定されます。

また、転職エージェントでは非公開求人を多数扱っているので、自分の希望や譲れない条件の優先順位を伝えると、厳選して求人票を紹介してもらえます。もちろん職場の雰囲気や実際にどのような働き方になるのかなど、詳細情報まで教えてもらえますよ。

もし、キャリアアドバイザーから紹介された求人票にピンと来ない場合でもその旨を伝えることで、改めて求人条件を絞り直して複数回に渡り求人票を紹介してもらえるので安心してください。

選考を受けたい求人が決まるとエージェントが求人に応募してくれます。

転職エージェント末永 末永

納得しないまま求人に応募してしまうと、対策に集中できなかったり、選考辞退になる恐れもあります。


担当キャリアアドバイザーと合意の上で求人に応募することが大切です。

応募書類の作成アドバイス・添削

求人に応募するために応募書類を作成する必要があります。

経歴や自己PRなど書き方がわからない場合、担当キャリアアドバイザーからアドバイスを受けることができます。自分から申し出ないと手厚く履歴書・職務経歴書の作成アドバイスを教えてもらえないので、書類選考に通過するためには積極的に活用することが重要です。

転職エージェント末永 末永

エージェントとの面談前に書類を提出すると、面談中に履歴書・職務経歴書の書き方に関するアドバイスをもらえることもあります。


事前に提出しておくとスピーディーに転職活動を進めることができますよ。

面接対策

面接対策では、想定質問に対する回答の準備や本番を想定した模擬面接を実施します。

面接に向けた事前準備次第では面接通過率が大きく変わるため、面接に自信がない人は積極的に転職エージェントを利用してみてください。

転職エージェント末永 末永

担当キャリアアドバイザーによって面接対策をどこまで実施してくれるか変わる可能性があります。


転職エージェントは複数利用して、自分の習熟度に合わせて対応してくれるキャリアアドバイザーを選ぶことが重要です。

面接・条件交渉の代行

担当キャリアアドバイザーと面接日程を相談した上で調整してもらい、面接を受けます。

また、転職エージェントでは、希望する条件をキャリアアドバイザーに相談することで、自分の代わりに条件面の調整や交渉をしてくれます。自分では直接言いにくいことをキャリアアドバイザーに任せることができるので、自分の納得がいく転職がしやすいです。

転職エージェント末永 末永

ただ、条件面で交渉してもらう際には無理な条件ではなく、相場に合った希望にすることが大切です。


希望条件については自分1人で考えるよりも、キャリアアドバイザーに相談しながら決めるのがおすすめです。


そうすることで、無理な条件ではなくスムーズに調整や交渉をしてもらえるようになります。

転職エージェントが代行してくれる年収や待遇などについては、転職エージェントの条件交渉についての記事をご覧くださいね。

内定・退職交渉・入社後フォロー

無事内定をもらえたら、いよいよ入職となります。新しい環境の勤務で慣れないことだらけで悩みや不安を抱えてしまうこともありますが、入職まではフォローしてもらえるので一安心です。

手厚い転職エージェントであれば入社後も相談に乗ってくれます。入社後も相談をしたい人はサポートが手厚い転職エージェントを利用すると安心です。

転職エージェント末永 末永

特に退職交渉はトラブルになるケースが多いです。


スムーズに入社するためにも現職の退職交渉の流れを把握したり、エージェントに退職交渉の方法について相談することをおすすめします。

転職エージェントの利用方法や賢い使い方については以下の記事も参考にしてみてください。

転職エージェントのメリット・デメリット

転職エージェントを利用するにあたって、メリットもあればデメリットも存在します。

ここからは転職エージェントを利用するメリットとデメリットを分けてそれぞれ詳しく解説します。

転職エージェントを利用するメリット

以下では、転職エージェントを利用するメリットを紹介します。

正しく利用することで転職活動をうまく進めることができるため、ぜひ参考にしてみてください。

メリット 転職エージェントを利用するメリット

  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 企業の人事に推薦してくれる
  • 年収交渉を代わりにやってくれる
  • 面接対策を通じて面接合格率を上げてくれる

転職エージェントは、単に求人を紹介したり面接日程を調整するだけではありません。他にも転職活動に必要なサービス、サポートの提供をおこなっています。

転職エージェントが提供するサービス

求人を保有している企業の選考事情を詳しく理解しており、求人サイトでは流通しないような非公開求人も紹介してくれます。

さらに、本来は選考が通過しないような状況でもキャリアアドバイザーが人事に交渉をして、選考結果をひっくり返してくれるように動いてくれます。

転職エージェント末永 末永

誰よりも最新の選考情報や会社事情を知っているからこそ、転職エージェントをうまく活用することで、転職活動を有利に進めることができますよ。

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントを利用するにはメリットもあればデメリットもあります。

以下ではデメリットについて解説します。

デメリット 転職エージェントを利用するデメリット

  • 紹介される求人に偏りがある
  • 自分のペースで転職活動を進められないことがある

転職エージェントは転職市場の相場や企業の採用状況について詳しく知っています。

また、採用目標人数といった「ノルマ」や各キャリアアドバイザーの「得意領域の有無」によって、実際には求職者の希望を満たしていないのに、求人を大量に押し付けられるといったケースです。

結果的に「紹介される求人が希望と違う」といった状況も起きてしまいます。

さらには、転職エージェントもビジネスなので、求職者がなるべく早く内定獲得して、成功報酬を受け取りたいと思っている場合もあります。

「求人の応募や内定受諾の意思決定を急かされてしまう」など自分のペースで転職活動を進められない可能性があります。それは上記のような背景があるからです。

転職エージェント末永 末永

しかし、転職エージェントはビジネスだからこそ信用できるという点もあります。


企業と転職エージェントの間には「返金規定」が結ばれていて、紹介して入社した人が短期間で退職してしまった場合は、報酬を返金しなければならないという契約があります。


結局は転職者が納得感を持って働ける企業に紹介することがエージェントにとっても良い結果を生み出すことになるため、メリットやデメリットを理解した上でうまく活用するようにしてみてください。

転職エージェントの注意点

転職エージェントを利用する上で、下記で説明する注意点についても、しっかり把握しているかどうかで、転職の成功率が変わってくると言っても過言ではありません。

転職エージェントを利用するときの注意点は以下の3つです。

転職エージェントを使う上での注意点について、次で詳しく説明します。

企業情報をそのまま鵜呑みにしない

転職エージェントは、企業の情報を収集していますが、すべてというわけではありません。

その企業に勤めている人にしか知り得ない内情もありますから、転職エージェントに提供してもらった情報だけを鵜呑みにするのではなく、別の視点から企業を精査することも大切だと思います。

対策について

おすすめしたいのは、「ワンキャリアプラス」「OpenWork」「ライトハウス」などの会社の口コミサイトです。


実際にその企業の社員や元社員が口コミを投稿しているので、生の声を知る方法としてとても参考になります。

キャリアアドバイザーにも相性がある

実際のところ、どの転職エージェントを使っても、結局は担当者次第です。

サポートが手厚いキャリアアドバイザーでも、人によっては暑苦しさを感じてしまうかもしれません。もし相性が悪いと感じたら退会するのではなく、担当者の変更をしてもらうと良いです。

対策について

「複数の転職エージェントに登録し面談してみて、信頼できるアドバイザーにサポートしてもらう」という活用方法がおすすめです。


2〜3社に登録してキャリアアドバイザーと実際に面談し、比較検討しながら1番相性が良いエージェントと一緒に転職を進めれば、納得のいく転職ができると思いますよ。

複数の転職エージェントから同じ求人に応募できない

1社だけではなく複数の転職エージェントを利用する際には、同じ求人に応募はできません。

2社以上のエージェントでバッティングしてしまうと、後々トラブルになる可能性が高いためです。

もし、企業から内定がもらえたとしても、取り消しになる可能性もあるので注意が必要です。

対策について

まずは複数登録だけして担当者を比較し、実際に選考に進む段階で信頼できる1社に絞るのがおすすめです。

転職エージェントを利用する上での注意点については、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

転職エージェントを賢く使うコツ

転職エージェントを賢く利用するコツとして、主に下記の4つがあります。

大切なのは転職エージェントに使われないように、主導権は自分が持つようにすることです。その上で転職エージェントを使い倒すつもりで、どんどん利用すると良いです。

  • 転職の主導権は自分が持つ
  • 転職エージェントを積極的に活用する
  • 小さな疑問でも質問してうやむやにしない
  • 信頼して嘘はつかない

この4つのポイントは担当キャリアアドバイザーとの信頼関係を築く上で重要になります。なぜなら、サポートの質は担当キャリアアドバイザーによって異なるからです。

転職エージェント末永 末永

腹を割って本音で話せる相手にならダメ出しはしやすいですよね。主導権を持って積極的に動けば、キャリアアドバイザーには転職意欲が高い求職者に見えます。


転職意欲が高い求職者であれば、キャリアアドバイザーのサポートにも熱が入りやすく、想定以上の手厚い支援をしてもらえる可能性もあるのです。

利用者の評判が良い転職エージェントは下の3つですよ。ぜひ、登録してみて下さいね。

評判の良い転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • マイナビエージェント
    20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
  • doda
    顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

転職エージェントのよくある質問

転職エージェントの評判や利用する際によくある質問をまとめてみました。

自分と相性の合う転職エージェントを見つけたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

転職エージェントと求人サイトの違い

人物 転職者

転職エージェントと求人サイトの違いって何ですか?

転職エージェント末永 末永

転職エージェントと求人サイトの大きな違いですが、間に第三者であるキャリアアドバイザーが介在するかどうかです。


転職活動をトータルでサポートしてくれるのが転職エージェントなのに対し、求人サイトは求人情報の提供のみです。一般的に転職活動そのものはサポートしてもらえません。

転職エージェントの仕組み

転職エージェントと転職サイトとの違いについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

▲よくある質問に戻る

相談だけでもエージェントは利用できる?

人物 転職者

相談だけでも転職エージェントは利用できますか?

転職エージェント末永 末永

転職エージェントは転職するべきか悩んでいる段階でも利用できます。担当キャリアアドバイザーと面談をしてみて、転職したほうが良いと思えばそのままサポートを継続すれば良いです。


まだ転職しなくても良いと感じたら利用を停止しても問題ありません。

▲よくある質問に戻る

エージェントは無料で利用できる?

人物 転職者

転職エージェントは無料で利用できますか?

転職エージェント末永 末永

求職者に限り転職エージェントは無料で利用できます。


無料で利用できる理由ですが、法律で求職者から料金を取ってはいけないと定められているからです。

有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。

職業安定法の第三十二条の三
転職エージェントのビジネスモデル

転職エージェントの費用やビジネスモデルについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事も読んでみてください。

▲よくある質問に戻る

エージェントで評判の悪い会社を紹介されたら?

人物 転職者

転職エージェントで評判の悪い会社を紹介されたら、どうしたら良いですか?

転職エージェント末永 末永

利用している転職エージェントから評判の悪い会社を紹介されたら、応募する必要はありません。


しかし、担当キャリアアドバイザーが「なぜその企業を紹介したいのか」は確認したほうが良いです。


理由を確認した上で納得できない場合は、再度自分の希望を伝えるようにすると良いです。

▲よくある質問に戻る

合わないと感じたらエージェントは退会しても良い?

人物 転職者

合わないと感じたらエージェントは退会しても良いですか?

転職エージェント末永 末永

自分との相性が合わないと感じたら転職エージェントは退会・解約しても問題ありません。


退会方法は各社によって異なるので、利用規約に沿って退会を申し出ると良いです。

転職エージェントからの退会について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もおすすめです。

▲よくある質問に戻る

地方で評判の良いエージェント

人物 転職者

地方で評判の良いエージェントを教えてください。

転職エージェント末永 末永

地方で評判の良い転職エージェントはリクルートエージェントdodaマイナビエージェントの3社です。


全国の企業と取引があるので、希望に合う求人を見つけやすいです。


また、大手なのでキャリアアドバイザーの質も安定しています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

▲よくある質問に戻る

line

line

人気の転職エージェント