マイナビジョブ20'sの評判・口コミを転職のプロが徹底解説!

マイナビジョブ20's 評判 口コミ

    マイナビジョブ20'sの評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。

    また、実際に利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介しています。

マイナビジョブ20'sはどんな人に・なぜおすすめ?

  • マイナビジョブ20'sは20代前半の登録がおすすめ


  • 特に第二新卒・既卒は、実務未経験やスキルが身についてない状態でも素直さや就職意欲などポテンシャル面を評価されて採用される可能性が高いため、今のうちに効率的に転職活動した方がいい


  • 第二新卒・既卒が自分に合った転職先を効率的に見つけたいなら、以下のサービスがおすすめ

人気!

マイナビジョブ20's
リクルートエージェント doda UZUZ
マイナビジョブ20's リクルートエージェント doda UZUZ
20代・第二新卒・既卒の利用者数トップクラス 取り扱い求人数No.1 顧客満足度No.1のサポート 未経験職への転職に強い
6,170件 893,830件 277,380件 非公開

マイナビジョブ20's
公式サイト

リクルート
公式サイト

doda
公式サイト

UZUZ
公式サイト

    
マイナビジョブ20'sの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビワークス
https://mynavi-job20s.jp/
業種 全業種
求人数 6,170件
対応地域 一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
電話番号 03-5909-1311
免許登録 有料職業紹介:13-ユ-308164

転職のプロから見たマイナビジョブ20's

この記事ではマイナビジョブ20'sを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

また、実際の利用者にアンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミを徹底検証していきます。

マイナビジョブ20'sの評判を語る末永雄大

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は1,800万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

転職者マイナビジョブ20'sが20代に特化した転職エージェントっていうのは本当ですか?

末永雄大 末永

その通りです。マイナビジョブ20'sはマイナビグループで唯一20代の転職に特化したサービスを提供している転職エージェントです。


業界や職種の基礎知識をはじめ、20代の強みを引き出す面接対策をおこない、各企業に合わせて自己PRの方法などを伝授してもらうことが可能です。


ちなみに、20代・第二新卒・既卒の利用者数は累計50万人となっています。(2024年12月時点)

転職者そんなに多くの20代が利用しているのですね!

末永雄大 末永

マイナビグループはもともと新卒の就活サポートを得意としています。その新卒領域で築き上げてきた繋がりから、20代若手を積極的に採用している企業と強いコネクションを持っています。


未経験歓迎の求人はしっかりと厳選しているので、転職後の定着率も93.6%と高い数字を出しています。


求人の質が良く種類も豊富なため、正社員として働きたいと考えている20代に多く利用されています。

こんな人におすすめ

●正社員を目指す第二新卒・既卒者
●未経験からチャレンジしたい20代
●首都圏・関西・東海で働きたい20代

登録はこちら
(公式サイト)

マイナビジョブ20'sの評判まとめ

マイナビジョブ20's公式サイト マイナビジョブ20'sの評判

マイナビジョブ20'sは20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェントで、これまで多くの20代が利用してきています。

20代は転職活動そのもの自体が初めてだという人が多く、自分が希望する業界・職種などが明確にできていない傾向が見られます。

そのため、マイナビジョブ20'sでははじめに適性診断を実施して適職を理解してから、その結果に沿った求人を提案してくれます。

末永雄大 末永

紹介された求人に応募したほうが良いのかどうかも一緒に考えてもらえますし、働くことへの不安や悩みなどにも親身になって相談に乗ってもらうことも可能ですよ。

20代の転職を熟知したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれることもあり、書類選考通過や内定獲得もしやすいと感じている人が多いようですね。

さらに、既卒には既卒に特化したサービスの「マイナビジョブ20’sアドバンス」が用意されています。こちらでは、より専門的なサポートが受けられるようになっていますよ。

他エージェントの評判と比較する

【メリット】マイナビジョブ20'sの評判・口コミ

では、具体的にマイナビジョブ20'sにはどんなメリットがあるのでしょうか?

実際に利用者の評判・口コミから分析した、4つのメリットをご紹介します。

それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。

20代向けの未経験歓迎求人が充実

評判・口コミ

チャレンジしやすく担当も親身だった
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sは求人数が多く、安心して求人を探すことができました。未経験歓迎の求人が多く、新しい業種にもチャレンジしやすいので、選択肢も広がったように感じます。


担当のキャリアアドバイザーも親身になってアドバイスしてくれたのも大きかったです。

アクシスの独自調査
20代は選考がスムーズ
男性・20代

男性・20代
満足度:(3点)

20代を求めている企業の求人のみ取り扱っているため、マイナビジョブ20sは20代の書類通過率が他社に比べて高いということを聞きました。


そのお話通り、紹介いただいた求人も20代の自分がチャレンジしやすいものが多く、選考も割とスムーズに進んだように思います。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20's取り扱う求人の70%以上が未経験歓迎の案件となっています。

若手を積極的に採用している企業との強いコネクションがあるので、他の転職エージェントでは扱っていないような求人が豊富に揃っているのが魅力です。

その求人の中には、大手企業をはじめ、人気企業や有名企業の求人も含まれています。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのワンポイント

マイナビジョブ20'sは関東地方・関西地方・東海地方の転職に強く、この3つのエリアの未経験歓迎求人を多く保有しています。


U・Iターン転職にも対応をしているので、地元へ戻って働きたいと考えている20代にもおすすめですね。

登録はこちら(公式サイト)

自己分析に役立つ適性診断がある

評判・口コミ

自分に合った仕事を見つけやすかった
男性・20代

男性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sは20代・第二新卒サポートを専門にしていること、適性検査が受けられ、自分に合った仕事を探すことができることが非常に良かったです。担当のキャリアアドバイザーも、気さくで責任感も強い印象があり相談もしやすかったです。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sの適性診断は、世界最大級のアセスメント・サービス・プロバイダーの協力のもと作られたツールです。

この適性診断は、世界中で年間数千万人の求職者が受けている信頼性の高い診断です。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのワンポイント

マイナビジョブ20’sの適性診断は、自分の得意・不得意分野を客観的に把握できます。


その診断結果をもとにカウンセリングをおこなうことで、やりたい仕事の方向性や今後のキャリアにどう繋げていくべきなのか一緒に考えてもらえます。

登録はこちら(公式サイト)

無料で参加できるセミナーがある

評判・口コミ

無料セミナーが充実
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sは無料で参加できるオンラインセミナーがとても充実していました。若者向けの転職活動でのコツなども教えてくれたので、非常に心強かったです。未経験求人も多く、自分に向いていると思いました。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sでは定期的にさまざまなセミナーを無料開催しており、基礎から始める面接対策や仕事選びのコツなど、その内容も多種多様となっています。

そのため、初めての転職で何をすればいいか分からない、不安がいっぱいという人には心強いサービスとなっています。

また、セミナーはオンラインで開催されているので、気になるセミナーがあれば積極的に参加しやすいのも魅力ですね。

マイナビジョブ20'sのオンラインセミナー
末永雄大

末永

メガホン 末永からのワンポイント

さらにマイナビジョブ20'sのオンラインセミナーはエリアでの絞り込みが可能です。


関東・関西・東海・その他の地域で働きたい人向けのセミナーをはじめ、全国から参加可能なセミナーまで開催されています。


中には営業職や事務職、女性向けのセミナーもあるので、初めての転職で不安を抱えがちな20代にはピッタリだと言えるでしょう。

登録はこちら(公式サイト)

サポートが手厚い

評判・口コミ

親切で丁寧なサポート
男性・20代

男性・20代
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sのキャリアアドバイザーがどんなに細かい質問に対しても親切丁寧に答えてくれた点に好感を持ちました。エントリーシートや面接対策も熱心にアドバイスをくれたので非常に助かりました。希望条件に沿った求人、それに近い条件の求人も幅広く紹介してもらえたこともあり、総合的にみてとても満足しています。

アクシスの独自調査

転職が初めての20代を専門にサポートしているマイナビジョブ20'sでは、経験豊富なキャリアアドバイザーが内定獲得までフルサポートをおこなっています。

20代は、まだ経歴に自信がなかったり、初めての転職で分からないことだらけの人も多いです。そういった20代をしっかりサポートできるのがマイナビジョブ20'sの強みです。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

実際に20代で転職経験のあるキャリアアドバイザーが同じ目線で、親身に話を聞いてくれるだけでなくリアルなアドバイスをしてくれるので、利用者からの良い評価をよく耳にしますね。

登録はこちら(公式サイト)

【デメリット】マイナビジョブ20'sの評判・口コミ

メリットがあれば、当然マイナビジョブ20'sのデメリットも気になりますよね。そこで、上記と同様にマイナビジョブ20's利用者の評判・口コミから分析した4つのデメリットもご紹介します。

こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。

対応エリアが関東・関西・東海に限定されている

評判・口コミ

都市部の求人が多い
男性・20代

男性・20代
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sを利用してみて、求人が一部の都市部に集中しているように感じました。東北や九州などの地方に転職をしたい人は、希望の求人が見つかりづらいかもしれません。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sは東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀が対応エリアのため、これ以外の地域の求人は取り扱いがありません。

求人の取り扱いがない東北や九州、中国、四国で転職を検討している人は、サポートを断られてしまうこともあります。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

これらの地域に住んでいる人は、地域に密着した求人も扱うUZUZハタラクティブにも相談してみると良いでしょう。


2025年6月現在、UZUZは首都圏・名古屋・大阪・福岡を中心とした全国エリア、ハタラクティブは北海道・宮城・関東・愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・兵庫・京都・広島・岡山・福岡に対応しています。


希望エリアに該当するエージェントをぜひ利用してみてください。

マイナビジョブ20's以外のおすすめサービス

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • キャリアスタート
    入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実

高年収の求人がない

評判・口コミ

男性・20代

男性・20代
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sは大手のマイナビグループが運営しているのもあって若者の向けの求人が多い一方で、ハイクラスの求人が少ない印象を受けました。キャリアアップや高収入を目的にしている人にはあまりおすすめできません。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sは20代若手層の中でも職歴が浅い人向けの転職エージェントです。そのため、高年収帯やハイキャリア向けの求人は取り扱っていません。

未経験からしっかり人材を育てたいという企業の求人がメインとなるので、年収も新卒入社と同程度である傾向にあります。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

社会人経験があってワンランク上の転職を考えている20代は、高年収求人やハイキャリア求人を保有している、ビズリーチJACリクルートメントの利用をおすすめします。


ビズリーチとJACリクルートメントはハイクラスに特化しており、質の高い求人が多いです。スカウト型転職サイトのビズリーチでスカウトを待ちながら、オリコン顧客満足度7年連続1位のJACリクルートメントでサポートをしてもらうこともできます。


一方で、経験の浅い20代前半は思うような求人を見つけられない可能性もあります。その場合は業界No.1の求人数を誇るリクルートエージェントを利用することでステップアップに必要な求人を見つけやすいです。

JACリクルートメントに登録してみる

ビズリーチに登録してみる

リクルートに登録してみる

土日は面談してもらえない

評判・口コミ

働いている人は少し不便
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sの面談は、土日はできず平日のみなので、現在働いている人は休みを取る必要があり不便さを感じました。


求人を紹介してもらいましたが、今の職場より良い条件の求人がなく、代替案を出してもらうこともできませんでした。


面談担当者との相性の問題もあると思いますが、少しガッカリしました。ただ、社内の雰囲気が良かったので、とりあえず相談したい人は利用して良いと思います。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sは、土日に面談をしてもらうことができません。そのため、土日しか都合がつかない人は利用しづらいと感じてしまうでしょう。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

どうしても平日に面談の時間が取れない人は、土日でも面談をしてもらえるUZUZハタラクティブを併用するのがおすすめですよ。

キャリアアドバイザーに当たり外れがある

評判・口コミ

担当によって対応の差がある
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sは担当のキャリアアドバイザーによって対応の差があるように感じました。


ベテランのキャリアアドバイザーに相談に乗ってもらえたときは頼りになり安心感もありましたが、たまに若いキャリアアドバイザーから連絡が入るときは頼りなさを感じ不安が強まりました。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sに限らず、どの転職エージェントもキャリアアドバイザーの質にはばらつきがあります。というのも、キャリアアドバイザーにも得意な業界・職種があるからなんですね。

また、アドバイザーも人である以上どうしても相性はありますし、熱心なサポートをしつこい・迷惑と感じる人もいるため受け手にもよります。

もちろんこれはマイナビジョブ20'sに限った話ではありません。どの転職エージェントでも起こりうることです。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

もし担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じた場合は、担当を変更してもらうことが可能です。遠慮せず正直に変更を申し出るようにしましょう。


それでも改善されないようであれば他の転職エージェントを利用してみるのもいいかもしれません。

他のエージェントを検討する人は、以下の記事で詳しく解説しているので読んでみてください。

マイナビジョブ20'sとマイナビエージェントの違い比較

マイナビグループではマイナビジョブ20'sと似たサービス名のマイナビエージェントも運営しています。両方とも転職エージェントですが、サポート対象者に大きな違いがあります。

それぞれのサポート対象者ですが、マイナビジョブ20'sが20代の若手層限定なのに対し、マイナビエージェントは全年代を対象とした人材紹介サービスになっています。

マイナビジョブ20s マイナビエージェント
総合満足度 ★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.5
得意領域 20代の転職支援 全年代の転職
全業界・職種
特徴 ●20代に専門特化
●20代向けの未経験歓迎求人が豊富
●20代の転職エージェント満足度No.1
●業種に精通したアドバイザーがサポート
おすすめ 第二新卒・既卒・20代フリーター 20代〜30代
初めて転職する人

まとめると、マイナビジョブ20'sは20代限定のサービスで、マイナビエージェントは20代〜50代まで全年代を対象とした人材紹介サービスです。マイナビエージェントは全年代の中でも20代〜30代の転職サポートを得意としています。

末永雄大 末永

正社員経験があり、今よりもキャリアアップや年収アップを目指したい20代はマイナビエージェントの利用も検討してみると良いでしょう。

マイナビエージェントのサービスや口コミについて詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

マイナビジョブ20'sと既卒・フリーター向けエージェントの比較

転職エージェントの利用を考えている20代求職者の中には、マイナビジョブ20's以外の経歴・学歴に自信がない人に特化したサービスを利用したい人もいると思います。

そこで、マイナビジョブ20'sを含むフリーター・ニート・第二新卒・既卒に特化した転職エージェント3社の違いを以下にまとめました。

早見表は→にスクロールできます。

マイナビジョブ20's UZUZ ハタラクティブ
総合満足度 ★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.0
★★★★☆
4.0
求人数 6,170件 非公開 5,160件
特徴 ●マイナビグループの20代専門サービス
●未経験OKの求人70%以上
●平均12時間の手厚いサポート
●インフラエンジニアなどIT系の求人に強み
●実際に取材した優良企業のみを紹介
●営業・販売系の求人に強み
おすすめ 20代 20代〜30代前半 18〜29歳
内定獲得期間
内定率
最短2週間
公表なし
最短1週間程度
86%
最短2週間
86.5%
2025年7月時点の求人数・内定率

マイナビジョブ20'sは大手人材紹介会社のマイナビグループが運営しているので、20代に特化した転職エージェントの中では最大規模の求人数を誇っています。

保有している求人の70%以上が未経験OKの求人となっています。そのため、未経験職種にチャレンジしたい人や幅広い職種から選びたい人にはピッタリの転職エージェントだと言えますね。

第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けの転職サービスは他にもDYM就職などがありますが、サポートが手厚いUZUZに相談するのがおすすめです。

一方、ハタラクティブも正社員としての経験が浅く自信がない20代でも就職・転職のサポートをしてもらえるのでおすすめです。

UZUZは基本的に第二新卒や既卒向けではありますが、30代前半の求職者も利用可能なので、ぜひ活用してみてくださいね。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

マイナビジョブ20'sUZUZハタラクティブの3社は若手層に強いエージェントですが、得意領域やサポートの質が異なります。


自分と相性の良いエージェントと出会うためには、3社すべてに登録をして最終的に1番良いと思ったところに絞り込むことが大切です。自分と相性の良い転職エージェントを絞り込んで利用できれば、転職を成功させられる可能性を高められますよ。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

UZUZやハタラクティブのサービスや口コミについて詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

マイナビジョブ20'sのサービス内容

マイナビジョブ20’sは株式会社マイナビワークスが運営している、20代をはじめ第二新卒・既卒の転職に特化している転職エージェントです。

20代の転職市場を熟知しているキャリアアドバイザーが、これまでに培った経験やノウハウを活かしながら、適性診断を用いた客観的な分析をもとに転職サポートをしてくれます。

末永雄大 末永

選考通過率を高めるための応募書類の添削はもちろんのこと、企業の採用担当者に求職者の人柄、やる気、ポテンシャルを伝えられるように推薦状の作成などもおこなってもらえますよ。

マイナビジョブ20'sの適性診断

マイナビジョブ20'sでは「適性診断」というサービスを提供しています。これは自分の強みを活かした転職活動を自分のパーソナリティ9つの側面から捉えるテストです。

※画像はマイナビジョブ20's(公式サイト)から引用

マイナビジョブ20’sに申し込み来社予約が完了すると、適性診断に関するお知らせメールが送られてくるので、キャリアカウンセリング前にこの適性診断を受ける必要があります。

末永雄大 末永

この診断を受けておくことで、キャリアアドバイザーによる主観的な判断やアドバイスを避けて、結果に基づく客観的視点を取り入れたカウンセリングがおこなわれます。

さらに、適性診断の結果から、自分が企業の面接で答えやすい質問や答えにくい質問をキャリアアドバイザーと一緒に見つけられますよ。

自分の強みはどの業界や職種で活かせるのか、業務をおこなう上で何が自分の弱みになるのか、という部分もより明確にすることも可能です。

末永雄大 末永

この診断はあくまでも自分の得意・不得意分野を客観的に見るためのものなので、良い悪いで判断するものではありませんよ。

マイナビジョブ20'sのスカウトサービス

マイナビジョブ20'sにはスカウトサービスがあります。ただし、ヘッドハンターや他社エージェントからのスカウトではありません。

企業の採用担当者から直接スカウトが届くようになっているため、マッチング度もそれだけ高くなる傾向があります。このスカウトの中には未経験OKという求人も多く含まれています。

マイナビジョブ20'sのスカウトの種類

  • 直接スカウト
    求職者のプロフィールを確認して興味を持った企業の採用担当者から送られてくるスカウト
  • 特典付きオファー
    求職者のプロフィールを確認して興味を持った企業の採用担当者から送られてくるスカウト。書類選考免除・一次面接免除などの特典がついている

特典付きオファーは書類選考・一次面接が免除される特典が付いているので、効率的に転職活動を進められます。もちろん、求職者のプロフィールを確認した上でスカウトが送られてくるので、その点は安心して大丈夫ですよ。

さらにスカウトサービスについて知りたい人は、こちらの記事も合わせてご覧ください!

マイナビジョブ20'sに断られることはある?

ここではマイナビジョブ20'sに寄せられた利用を断られるという口コミに対する解説をします。

人物 転職者

マイナビジョブ20'sに利用を断られました。そんなことってあるんですか?

末永雄大 末永

サービス登録時から利用を断られることは無いですが、紹介できる求人が無い場合、面談等でサポートできない旨を告げられることはあります。


具体的には以下の要件に当てはまる場合、断られる可能性が高まりますね。

マイナビジョブ20'sの利用が難しい場合

  • 30代・40代以上で転職を考えている人
  • レベルの高いハイクラスの転職を考えている人
  • あまりにも短期離職や転職回数が多い人
  • 社会人として働いた経験が乏しい人

末永雄大 末永

マイナビジョブ20'sは第二新卒を中心とした20代の若手に特化したサービスです。


若手メインのため未経験からでも挑戦できる比較的ハードルが低い求人が多い傾向にあります。


30代以降の人やハイレベルの高い求人に挑戦したい人はリクルートエージェントdodaのような転職エージェントの利用をおすすめします。

末永雄大 末永

また、社会人経験の浅さからマイナビジョブ20'sのサポートを断られてしまった場合は、社会人経験がない人や浅い人でもしっかりとサポートをしてもらえるUZUZハタラクティブの利用を検討しましょう。

マイナビジョブ20'sを利用する際の流れ

マイナビジョブ20'sに登録した後、利用する流れを紹介していきます。転職活動の計画を立てる参考にしてみてくださいね。

  1. 会員登録
  2. 適性診断
  3. 個別カウンセリング
  4. 求人に応募
  5. 選考・面接
  6. 内定・入社

末永雄大 末永

一般的に、どの転職エージェントも上記のような流れで進めていきますが、マイナビジョブ20'sの場合は登録後に適性診断をWeb上で受けてから個別カウンセリングへ移っていきます。

適性診断の結果も大事ですが、自分で希望する業界・職種があれば、カウンセリングでしっかり伝えることが大切です。とくに譲れない条件など優先順位をつけて伝えておくと、希望にマッチした求人を紹介してもらいやすくなります。

その他にも、不安に感じていることなどは包み隠さずキャリアアドバイザーに打ち明けるようにしましょう。不安も解消されるだけでなく、キャリアアドバイザーと信頼関係も構築しやすくなります。

末永雄大 末永

もし、途中で利用を辞めたい時も、しっかりその旨を伝えるようにしましょう。


なぜなら、もう関係ないと勝手に音信不通にしてしまうと、次回利用する機会があるときに利用を断られる可能性もあるからです。

マイナビジョブ20'sを賢く使うコツ

転職者マイナビジョブ20'sを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!

末永雄大 末永

マイナビジョブ20'sはマイナビグループが運営しており、第二新卒や既卒といった20代若手向けの転職エージェントです。


未経験歓迎の企業や職種の求人を保有していますが、20代の転職に特化しているという理由もあり、求人にやや偏りが見られる部分も少し存在します。


仮に20代・第二新卒・既卒の利用者であっても希望する職種を紹介してもらえない可能性もあります。ですので、基本的には他のエージェントと併用することをおすすめします。

転職者エージェントを併用するのが基本なんですね!

末永雄大 末永

実際にマイナビジョブ20'sだけで転職・就職活動を進めてみたものの合わないと感じた場合、また最初からエージェント選びをしなければならないのは大変ですよね。


ですが、はじめから同じタイミングで2〜3社の転職エージェントに登録しておくことで、それぞれの求人やキャリアアドバイザーとの相性が比較できます。


そうすることで自分に合う最適なサービスを見つけられるので、スムーズに転職・就職活動を進められますよ。

末永雄大 末永

利用する転職エージェント選ぶ大事なポイントは、ニーズに合ったエージェントを利用することです。


実務経験があって今よりもさらに年収を増やしたい人はマイナビジョブ20'sではなく、全業界・職種の求人が豊富なリクルートエージェントdodaなど大手総合型転職エージェントの利用がおすすめですね。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

マイナビジョブ20's利用者の評判・口コミ一覧

上記では紹介しきれなかった、マイナビジョブ20's利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

求人数が多く対応も早い
女性・20代

女性・20代
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sは求人の数が多く、様々なジャンルの職業から選ぶことができました。


キャリアアドバイザーの対応も早く、とてもスムーズに進めることができました。履歴書に関してアドバイスをしてくれ、わからないとは聞きやすく、とても心強かったです。

アクシスの独自調査
手厚いサービス
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

いくつか転職サイトを利用していましたが、マイナビジョブ20sの無料の転職支援に惹かれて登録しました。初めて転職エージェントを利用しましたが、手厚いサービスを無料で受けられることに驚きでした。


これまで書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。企業のやりとりなどもキャリアアドバイザーがおこなってくれたので、面接にしっかり集中することができました。

アクシスの独自調査
親身に相談にのってくれた
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sのキャリアアドバイザーが親身になって相談にのってくれたので、転職活動の励みになりました。若手向きの求人が多く、選考もスムーズに進み、面接が受けやすかったです。

アクシスの独自調査
女性・20代

女性・20代
満足度:(3点)

面談で現在の自分にあった職種を紹介してくれた点が非常に良かったです。マイナビジョブ20sは年齢も近いキャリアアドバイザーが担当してくれたので、ざっくばらんに話すこともできました。


面接後も、電話でフォローなどを入れてくださったり、企業側との橋渡しをしてくれるなどいろいろ助けていただきました。

アクシスの独自調査
適職診断の精度が高い
女性・20代

女性・20代
満足度:(3点)

マイナビジョブ20sには漠然と転職したいと思い登録しました。面談で初歩的なことを質問しても丁寧に説明していただけたのが好印象でした。


面談前に実施した適性診断は、問題数が多く正直途中でやめたくなりましたが、診断結果の精度が高く自己分析にも役立てられるので、やってみる価値はあります。

アクシスの独自調査
内定先と担当者に食い違いが
男性・20代

男性・20代
満足度:(4点)

はじめは親身になって対応してくださっている感じが好印象でしたが、内定が決まった後の対応は悪かったです。内定通知書が届いたときに給与面や入社日を中心に細かく何度も確認をしたのですが、内定先の担当者との話に食い違いがありました。

アクシスの独自調査
難しいところを紹介された
男性・20代

男性・20代
満足度:(3点)

マイナビジョブ20sに紹介してもらった求人を精査して、応募する企業を担当のキャリアアドバイザーに伝えたところ、私の経験や離職期間などを踏まえると書類選考通過するのが難しいと後から言われました。


それならはじめから紹介してほしくなかったです。

アクシスの独自調査
利用できる年代が限定的
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sは年代がある程度限定されていることもあり、求人数が他のエージェントに比べて少ないように感じました。


紹介された求人の内容は良かったですが、求人数が少ないので短期間でスムーズに転職活動を進めるのは難しいと思いました。

アクシスの独自調査
電話が多い
女性・20代

女性・20代
満足度:(3点)

マイナビジョブ20sは電話連絡が多いので、常に電話を気にしなければなりませんでした。いつ連絡していいかなどは事前に聞いてくれるのですが、その時間になると周囲環境にも気を使い連絡を待たなければならず負担に感じました。

アクシスの独自調査
様々な職種を紹介してくれた
女性・20代

女性・20代
満足度:(4点)

様々な職種の求人を紹介してくれたので、自分に何が向いているのか、何をしてみたいかなどを比較することが出来ました。


また、マイナビジョブ20sはサポートが丁寧で親身にアドバイスもしてくれたので、求人の比較もしやすかったです。面接対策もしっかりおこなってくれたので助かりました。

アクシスの独自調査

マイナビジョブ20'sの口コミ調査概要

調査目的 マイナビジョブ20'sの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2022年4月〜2022年5月
調査対象 マイナビジョブ20'sの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 全国
調査媒体 クラウドワークス

マイナビジョブ20'sを利用する際によくある質問

マイナビジョブ20'sとマイナビジョブ20'sアドバンスの違いは?

マイナビジョブ20'sの枝分かれしたサービスの1つがマイナビジョブ20'sアドバンスです。


マイナビジョブ20'sアドバンスは既卒や大学・大学院・短期大学・専門学校・高校卒業後、就職していない人または卒業予定の人を対象として、マイナビジョブ20'sと同じサービスを提供しています。

ただし、マイナビジョブ20'sアドバンスはより既卒に特化したサポートをおこなっている点に違いがあります。


ただ、マイナビジョブ20’sと保有している求人情報も共有しているため、専任アドバイザーから紹介してもらうことも可能ですよ。

マイナビジョブ20'sとマイナビエージェントの違いは?

マイナビエージェントはマイナビジョブ20'sと同様のサービスを提供している転職エージェントです。


運営は同じマイナビグループですが、マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営し、マイナビジョブ20'sはグループ会社の株式会社マイナビワークスが運営しており、会社は別になっています。

マイナビエージェントも専任のキャリアアドバイザーが求人紹介から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、年収交渉など、転職活動に関わるすべてのことをサポートしてくれるので、マイナビジョブ20'sとサービスに大きな違いはありません。


ただし、マイナビエージェントは正社員経験があり即戦力として活躍できる人材を対象としているので、対象者に大きな違いがあります。

マイナビジョブ20'sとマイナビ転職の違いは?

マイナビ転職はマイナビグループが運営する一般転職者向けの転職サイトです。マイナビエージェントと運営会社は同じで、利用者も20代に限定されておらず、全年代が利用可能のサービスとなっています。


マイナビジョブ20'sとの大きな違いはキャリアアドバイザーのサポートの有無です。


マイナビ転職は求人のみ提供しているためキャリアアドバイザーのサポートを受けることができません。応募から日程調整、面接対策などすべて自分でおこなう必要があります。

20代で上手く転職活動をおこなえるか自信がない人は、手厚く転職サポートをしてもらえるマイナビジョブ20'sの利用をおすすめします。

マイナビジョブ20'sにログインできない時は?

マイナビジョブ20'sは2023年7月31日をもって、他サービスのアカウント情報を用いたマイページへの簡易ログインサービスを終了させています。


そのため、マイページへログインするためにはマイページ開設時に設定したメールアドレスとパスワードでログインする必要があります。

パスワードを忘れてしまった場合は、パスワード再設定ページから改めてパスワード設定をしてからログインすれば、マイページを開けるようになります。

マイナビジョブ20'sの面談はオフィスまで行かないといけない?

新型コロナウイルスの感染拡大以前は、マイナビジョブ20'sのオフィスに来社し対面で面談をおこなっていましたが、現在はオンラインツールや電話を使ってのカウンセリングなので来社不要となっています。

オフィスから遠方に居住していたり、なかなかオフィスまで出向くことができなかったりする場合は、事前にキャリアアドバイザーへオンラインでの面談ができないかどうか相談してみてください。

今後、拠点へ赴いての面談が再開される可能性もありまので、どこに拠点があるか把握しておくのが無難ですね。

住所
新宿オフィス 〒163-1526
東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー26F
TEL:0120-779-500
横浜オフィス 〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル23F
TEL:0120-956-493
大阪オフィス 〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA31F
TEL:0120-982-799
神戸オフィス 〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館9F
TEL:0120-112-350
名古屋オフィス 〒450-6209
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9F
TEL:0120-750-153
マイナビジョブ20'sを退会するには?

マイナビジョブ20'sには専用の退会フォームが用意されており、そこから申し込むだけで簡単に退会することができます。


フォームの各項目を入力し送信すると担当者が入力内容を確認し、場合によっては担当者から直接連絡が入ります。

もし、この連絡を無視してしまうとマイナビグループの他のサービスも利用できなくなってしまう恐れがあるので、必ず返事をするようにしてください。

マイナビジョブ20'sと一緒に利用したい転職エージェント一覧

最後に、マイナビジョブ20'sと合わせて利用したい転職エージェントを一覧でまとめました。

下記から3社程度登録し、アドバイザーを比較検討しながら活用していくことがおすすめです。

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント