第二新卒向けの転職エージェント9選|プロがおすすめを徹底比較!
第二新卒向けにおすすめの転職エージェントをキャリアのプロがタイプ別に9社紹介します。それぞれの特徴や求人数、向いている人なども説明します。
さらに利用した際の流れや賢く使うポイントについても徹底解説しています。
第二新卒向けの転職エージェント9選
第二新卒として転職を検討している人は、初めての転職活動をどう進めていけばいいか悩むこともあるかと思います。
そんなときは、あなたの就活を二人三脚でサポートしてくれる転職エージェントを利用してみましょう。求人の紹介から履歴書の作成、面接対策まで、プロと一緒に転職活動を効率的に進められます。
すべての第二新卒向け転職エージェント

すべての第二新卒者におすすめしたいのが大手総合型の転職エージェントです。
おすすめポイントはその求人数の多さです。大手総合型の転職エージェントは全業界・職種の求人情報を取り扱っています。
取り扱っている求人の中には「在宅勤務」「リモートワーク」「テレワーク」など、出社を前提としない新しい働き方を推奨している企業もあります。
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
![]() |
求人が豊富 全世代 全業界・職種 |
約168,860件(※62,347件) |
![]() |
求人が豊富 全世代 全業界・職種 |
約440,300件(※12,017件) |
![]() |
20代 全業界・職種 手厚いサポート |
求人多数 |
2022年5月時点の求人数(※第二新卒歓迎の求人数) |
さまざまな業界・職種、働き方の案件を多く取り扱っているため、新卒で入社した企業が「自分のやりたい業務内容と違っていた」「現状にあった働き方をしたい」といった第二新卒でも、幅広い選択肢の中から求人を選ぶことができます。
ちなみに3つとも新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、サポートはすべてオンラインまたは電話で実施されます。対面でのサポートが不安な人も安心して相談できるようになっています。
doda

dodaは、リクルートに次ぐ業界大手の求人数を誇っている人材紹介サービスです。
特徴はなんと言っても、転職サイトと転職エージェントのサービスが一体となっている点です。求人検索と転職相談が同時にできるので、初めて転職活動をする第二新卒者にとっては使いやすいでしょう。
それだけでなく、転職サイト・エージェントで求人したい企業の両方が集まっているので、求人が幅広い上に優良企業に出会える可能性が高いのもポイントです。さらに第二新卒向けの求人特集もあるため、dodaは希望の転職先を探しやすいです。
とりあえず、第二新卒の求人だけ探してみたい人はdodaに登録してみると良いでしょう。
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画/管理など |
求人数 | 公開求人数:約132,730件 公開求人数+非公開求人数:約168,860件 第二新卒歓迎の求人数:約62,347件 業種未経験歓迎の求人数:約4,500件 |
オンライン面談 | オンラインまたは電話で実施 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
求人数は2022年5月時点 |
こんな人におすすめ
・第二新卒歓迎の求人をたくさん見たい
・自分に合う仕事がわからない
・転職者満足度No.1のサービスを利用したい
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界No.1の求人数を誇る国内最大級の転職エージェントです。
業界最大手ということもあり、第二新卒に限らず、転職者の約8割が利用しています。第二新卒者も押さえておきたい転職エージェントです。
また、非公開求人という、企業の採用ページや転職サイトなどでは掲載されない求人が非常に多いので、自分に合った求人を見つけやすいです。
行きたい企業が決まっておらず、たくさんの求人の中から選びたい人はリクルートエージェントに相談してみると良いですね。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:営業・販売/経営企画/マーケティング/経理・総務・人事/IT/エンジニアなど |
求人数 | 公開求人数:約191,250件 公開求人数+非公開求人数:約249,050件 第二新卒の求人数:約12,017件 未経験でも可の求人数:約71,860件 |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談が可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
求人数は2022年5月時点 |
こんな人におすすめ
・業界最大手のサービスを使いたい
・たくさんの求人の中から選びたい
・初めて転職活動をする人
マイナビエージェント

マイナビエージェントは新卒領域で業界No.1のマイナビグループが運営しています。
マイナビは若手を採用したい企業と強いコネクションを持っているため、他社にはない求人を数多く保有しています。
20代後半〜30代前半で転職を考えている若手層の人は利用して損はないでしょう。
コロナ禍でありながらも、転職成功実績が多数あるマイナビエージェントはサポートが手厚いと評判です。丁寧な支援を受けたい人は利用してみましょう。
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:IT・通信/機械/電気・電子/素材/経営企画/営業職/クリエイティブなど |
転職成功事例 | ・QRコード決済の訪問営業→総合広告代理店の法人営業
・アプリのサーバー開発→戦略コンサルのITコンサルタント ・専門商社の営業職→機械業界の人事職 |
オンライン面談 | Web面談・電話でも可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
こんな人におすすめ
・20代後半〜30代前半で転職を考えている
・手厚いサポートを受けたい
・営業、メーカー、金融系で現在働いている
大手総合型エージェントのランキングや評判については、以下の記事でも解説しています。
職歴に自信のない第二新卒向け転職エージェント

新卒入社して1年未満で転職した場合など、正社員歴が浅く、自分の経歴に自信がない第二新卒の人におすすめしたいのが、第二新卒の転職に特化したエージェントです。
大手総合型転職エージェントよりも、時間をかけて丁寧にサポートしてくれるのが最大の特徴です。
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
![]() |
第二新卒 手厚いサポート エンジニア |
非公開 |
![]() |
第二新卒 手厚いサポート メーカー・人材 |
3,000件以上 |
![]() |
20代・第二新卒 手厚いサポート 全業界 |
求人多数 |
2022年5月時点の求人数 |
第二新卒の転職支援に特化しているため、履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策など、企業から見られているポイントを熟知しているプロがサポートしてくれます。
ただ、求人数はどうしても少ないため、大手総合型転職エージェントと一緒に利用しましょう。
下記の他にマイナビジョブ20'sなど、第二新卒向けの就職エージェントはありますが、今回はとくにおすすめの2つを詳しく紹介していきます。
UZUZ

UZUZは、第二新卒をはじめとした20代の転職サポートを得意としている転職エージェントです。
創業者が元既卒で苦労した経験から、新卒至上主義を覆したいという想いで転職支援をおこなっており、平均20時間の丁寧なサポートが特徴です。
とくに過去に就活で挫折したり、短期離職を経験したアドバイザーが多く在籍しているため、第二新卒と同じ目線で真摯に向き合ってくれますよ。
UZUZはさまざまな業界・職種の求人を取り扱っていますが、IT・Web業界も強いです。未経験からエンジニアを目指している人や手厚いサポートを受けたい人は相談してみると良いですね。
運営会社 公式サイト |
株式会社UZUZ https://uzuz.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など 職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど |
取引企業数 | 約1,500社以上 |
オンライン面談 | ビデオ通話・電話で可能 |
対応エリア 拠点 |
首都圏/関西 拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
求人数は2022年5月時点 |
こんな人におすすめ
・手厚いサポートを受けたい
・20代で職歴に自信がない
・IT系の求人に興味がある
ハタラクティブ

ハタラクティブは18〜20代前半など、マイナビエージェントよりもさらに若い層に向けサポートをおこなっている転職エージェントです。
大手人材会社レバレジーズが運営していることもあり、20代未経験向けの求人数は業界トップクラスで、常に約3,000件以上保有しています。
さらに取り扱っている求人は、実際に企業を訪問し、労働環境や社風を確認して、ブラック企業に当てはまらないものだけを厳選しているので安心して利用できます。
ハタラクティブは第二新卒特化の中でも取り扱い求人が多く、40種類以上の職種と幅広い業界の求人があります。たくさんの選択肢の中から転職先を選びたい人は利用してみましょう。
また、求職者が安心して利用できるように、コロナ禍の対策として電話やオンライン面談を積極的に実施しています。
運営会社 公式サイト |
レバレジーズ株式会社 https://hataractive.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など 職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど |
求人数 | 未経験OKの求人を常時3,000件 |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)/愛知/大阪/福岡 拠点:渋谷/立川/池袋/秋葉原/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/神戸/福岡 |
求人数は2022年5月時点 |
こんな人におすすめ
・20代で職歴に自信がない
・幅広い求人の中から選びたい
・手厚いサポートを受けたい
マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sはマイナビグループの中でも20代、第二新卒、既卒の転職に強い若手向け転職エージェントです。
第二新卒の転職事情に精通したキャリアアドバイザーによる応募書類の添削や面接対策だけでなく、世界中で数千万人が受検する適性診断も受けられるので、自分に合った企業が見つかりやすく転職定着率は93%を超えています。
また、マイナビジョブ20'sの取り扱い求人は全て20代が対象でその内70%が未経験OKの求人ですので、これまでの経歴に自信がない第二新卒にはおすすめです。
マイナビジョブ20'sは「初めての転職で不安」「自分に合った仕事がわからない」といった第二新卒へのサポートを得意としているので、早期退職した第二新卒にもうってつけの転職エージェントといえます。
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビワークス https://mynavi-job20s.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:IT・通信系/機械/電気・電子/素材/経営企画/営業職/クリエイティブなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京/神奈川/大阪/兵庫/愛知 |
こんな人におすすめ
・初めての転職でプロに相談したい第二新卒
・マイナビグループのノウハウを活用したい人
・関西や東海へU・Iターン転職を考えている人
第二新卒向けの転職サイトや転職エージェントについては、以下の記事でも解説しています。
特定の分野に強い転職エージェント
第二新卒におすすめな転職エージェントの中でも、女性の転職サポートに特化していたり、エンジニアの転職サポートに特化しているところもあります。
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
![]() |
女性に強い 手厚いサポート 全国 |
50,000件以上(※195件) |
![]() |
女性特化 手厚いサポート 首都圏のみ |
約25,030件(※222件) |
![]() |
IT・Web特化 経験者向け 手厚いサポート |
約26,640件(※2,345件) |
![]() |
IT・Web特化 経験者向け 全世代 |
約117,360件(※2,239件) |
2022年5月時点の求人数(※第二新卒歓迎の求人数) |
こちらも大手総合型転職エージェント・第二新卒に特化した転職エージェントと合わせて利用することで、効率的に就職活動を進めることができますよ。
とくにdoda・リクルートエージェント・マイナビエージェントの3つは押さえた上で、ここで紹介するエージェントも利用するのがおすすめです。
パソナキャリア

パソナキャリアは、全国エリアに対応&幅広い求人を紹介しており、女性の転職支援実績も豊富にある転職エージェントです。
求職者1人につき約20時間に及ぶ時間をかける丁寧なサポートが評判で、利用者満足度が非常に高く、2019年〜2021年のオリコン顧客満足度調査で3年連続で1位に選ばれています。
女性の転職支援に数多く携わってきたアドバイザーがサポートしてくれるだけでなく、女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数など、リアルな情報を企業からしっかりヒアリングしてくれるので安心感があると言えますね。
パソナキャリアは女性に特化したエージェントではありませんが、女性の転職支援実績が豊富にあります。ハイクラス向けの求人も多いので、今よりも年収をあげたい、キャリアアップしたい第二新卒にもおすすめです。
こんな人におすすめ
・手厚いサポートを受けたい
・女性に理解のある職場を探している
・今よりも年収をアップさせたい
type女性の転職エージェント

type女の転職エージェントは、産休や育休制度など、女性が働きやすい条件が整っている職場の求人を多数保有しています。
サポートはすべて女性アドバイザーが担当してくれるため、女性特有のキャリアについての悩みなどを相談しやすいです。ライフイベントを意識した転職のアドバイスをしてもらえるのがポイントです。
ハイキャリア向けの求人が多いため、キャリアアップ志向の方におすすめですよ。
ただし、サポート対応エリアが東京・神奈川・埼玉・千葉に限られてしまうため、それ以外への転職を希望する20代女性はリクルートエージェント・パソナキャリアを利用すると良いでしょう。
マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTは、マイナビが提供するIT・Web業界の転職に特化した転職エージェントです。
エンジニア・デザイナーに特化した転職エージェントは基本的に経験者を対象としているのですが、若手層を採用したい企業と強いコネクションがあるため、未経験でもチャレンジできる求人を一部取り扱っています。
所属しているキャリアドバイザーもIT業界出身者が多く、話が通じやすいというのも特徴の1つです。また業界についての詳しい情報も聞けるので、転職する際の企業選びにも役立ちます。
マイナビグループは20代若手層のサポートを得意としています。丁寧で手厚いサポートが受けられるため、対策に自信がない第二新卒は利用してみると良いですね。
ただし、エンジニアなどのIT技術職は経験者を求めているため、未経験歓迎の求人を多く持っているUZUZも併用すると選択肢を増やせますよ。
こんな人におすすめ
・エンジニアやデザイナーに転職したい
・社内SEや事業会社の求人を探している
・面接対策などを手厚くして欲しい人
リクルートエージェント(IT)

人材業界最大手のリクルートエージェント(IT)はIT・Webエンジニアの転職にも強いです。
業界最大手であるため、Webエンジニアから社内SE、セールスエンジニア、品質管理など、幅広いIT・Web業界の求人を取り扱っています。当然、第二新卒向けの求人も豊富にあるので、押さえておきたいエージェントの1つです。
また、初めて転職する第二新卒向けに「初めての転職」「面接力向上セミナー」の生放送LIVE配信も実施しています。LIVE中はチャットから質問を受け付けているので、気になったことはすぐに相談できるようになっています。
マイナビIT AGENTと合わせて利用したいのが、リクルートエージェント(IT)です。
業界最大手のため、豊富な求人の中から第二新卒向けの案件を紹介してもらえるので、希望にマッチする会社を見つけやすいです。
こんな人におすすめ
・エンジニアやデザイナーに転職したい
・社内SEや事業会社の求人を探している
・たくさんの求人から選びたい
女性やIT業界に強い転職エージェントは、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
第二新卒がエージェントを利用するときの流れ

第二新卒者の中には、初めて転職活動をするという人も多いですよね。
そこで転職エージェントに登録した後、どのようにサポートが進むのか、その流れを紹介します。
転職エージェントを利用する流れ
- 登録・面談
- 求人紹介・選定
- 書類の添削・面接対策
- 内定獲得・入社後フォロー
転職エージェントは、基本的には上記の流れでサポートが進んでいきます。実際に何をするのか、以下で詳しく説明しますね。
登録・面談
登録後、電話またはメールでキャリアアドバイザーと面談をする日程の調整をします。
新型コロナウイルスの感染拡大以前は、対面での面談が中心でしたが、現在は感染予防の観点からオンライン面談が主流となっており、以前よりも面談がしやすい状況となっています。
面談では、自分の経歴や転職したい理由、希望する業界や仕事をアドバイザーに伝えましょう。
このときにポイントなのが、転職エージェントを味方と考えて、現状や希望を素直に伝えたほうが良い転職ができるということです。
転職エージェントを疑って心を開かないままでいると、エージェントもあなたの希望に合った企業を紹介することが難しくなるので、注意が必要ですよ。
転職エージェントと面談をする理由について知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
求人紹介・選定
キャリアアドバイザーとの面談時・もしくは面談後は、あなたの希望を踏まえた上で求人の提案がおこなわれます。
ただ求人の紹介をされるのではなく、企業の情報や労働環境、職場の雰囲気など、実際に働くときの参考になるような細かい情報も共有してもらえます。
また、実際に働いている社員の話を聞きたい場合は申し出れば、そのエージェント経由で就職した転職者の状況を教えてもらえることもあるので、気になる人は相談してみると良いですよ。
面談でどういう情報を聞けば良いのか悩んでいる人は、以下の記事も参考にしてみてください。
書類の添削・面接対策
転職活動が初めてという第二新卒は、履歴書や職務経歴書の書き方が分からず書類選考が不安、面接が不安…ということもあるかと思います。
転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削はもちろん、志望する企業に合わせたアピール方法を熟知しているアドバイザーが模擬面接などの対策をおこなってくれます。
新卒の就職活動と第二新卒の転職活動では面接官から見られるポイントも違うため、プロと対策をおこなうことが内定獲得への近道と言えますよ。
第二新卒が面接で人事に見られているポイントについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もおすすめです。
内定獲得・入社後フォロー
就職エージェントのサポートは内定が獲得できたら終了というわけではありません。
転職エージェントは入社日の調整や雇用条件の交渉も代行してくれます。また、前職を退職する必要がある場合は、実際にどのように退職交渉をすれば良いのかもアドバイスしてもらえます。
さらに入社後に気をつけることや活躍するにはどうすれば良いのかなど、働き始める前に教えてくれるので安心です。
このように就職エージェントは、入社して実際に働き始めたあともフォローしてくれる体制になっているため、不安や悩みを感じたら気軽に相談してみるのがおすすめですよ。
退職の切り出し方について知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。
転職エージェントを賢く使うポイント
上記では、転職エージェントを利用したときの流れを紹介しました。
しかし、実際に転職エージェントを使っても、転職活動が上手くいかない…と転職相談しに来る第二新卒の人のお話を聞いていると、ほとんどのケースが以下の2つに当てはまります。
転職エージェントを使って失敗した例
- 大量に求人を紹介されて迷ってしまった
- キャリアアドバイザーの対応に不満があった
上記のような失敗をしないために、転職エージェントを賢く利用するためのポイントについて、次で詳しく解説していきますね。
転職の軸を明確にする
転職エージェントを賢く利用するために、まず転職の軸を明確にすることが大切です。
というのも、大手エージェントは大量に求人情報を送ってきて「エントリーしましょう」と迫ってくることが一般的な傾向としてあります。
しかし自分が1番大切にしたい条件や、どんなキャリアを歩みたいのかといった転職軸がないと、どの企業に応募すればいいか決めあぐねてしまいます。
そうならないためにも、自己分析をしっかりとおこない、求人の優先順位をつけるのが重要なんです。
ちなみに、現役で転職サポートをしている筆者としては、その場ですぐに求人エントリーをするのではなく、「いったん持ち帰る」という態度をきっちりと示して、相手のペースに流されずに自分のペースをコントロールするのがおすすめです。
以下では、転職軸の大事さや転職エージェントを賢く利用する方法についてさらに詳しく解説しています。
複数の転職エージェントを比較検討する
「担当のキャリアアドバイザーと馬が合わない」「面接対策をしてくれない」「選考の結果などの連絡がこない」など、キャリアアドバイザーの対応に不満があるという悩みもよく受けます。
信頼できるキャリアアドバイザーに出会えるかどうかは、満足いく転職活動のために非常に重要です。
だからこそ筆者は、まず気になる転職エージェント2〜3社に複数登録することをおすすめしています。
実際に面談を受けてみて、自分と相性の合うキャリアアドバイザーを見極めていけば、1社のみを使うよりも効率的に転職活動を進めることができますよ。
以下では、複数登録のメリットやポイントについて、さらに詳しく解説しています。こちらも合わせてご覧くださいね。
第二新卒の転職に役立つ関連記事
この記事では紹介しきれなかった第二新卒の転職に役立つ情報を、以下にまとめています。
第二新卒の転職を成功させたい人は、こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
でも中にはどの転職エージェントを使えばいいのかわからない!という人もいますよね。
そんな第二新卒のために、おすすめの転職エージェントをタイプ別に厳選して紹介します!