第二新卒が使うべき転職エージェント22選|おすすめをプロが徹底比較!
【2023年10月更新】第二新卒におすすめの転職エージェントついて、利用者の評判・口コミをもとに、現役のエージェントがぶっちゃけで紹介します。
また、なぜ第二新卒に転職エージェントがおすすめなのか、選び方のポイントまで徹底解説しています。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
特徴 | 求人数 | |
---|---|---|
![]() |
取り扱い求人数No.1 | 775,270件 |
![]() |
顧客満足度No.1 | 251,010件 |
![]() |
20代の転職支援に強い | 求人多数 |
2023年10月時点の求人数 |
第二新卒が転職エージェントを使うべき理由
第二新卒で転職を考えている人の中には、初めての転職活動という方も多いのではないでしょうか?
転職活動は新卒就活とはまったく異なるため、同じような感覚でおこなうと失敗してしまいます。
・職務経歴書はどう書けばいい?
・転職理由は何て言えばいい?
・失敗しない転職先の選び方は?
実際に株式会社UZUZが2022年におこなった調査によると、既卒・第二新卒の約半数が就職・転職活動に苦戦しているとのデータが出ています。

出典:UZUZ「既卒・第二新卒として就職・転職活動を行う20代の若者への意識調査」
初めての転職活動は分からないことだらけだと思いますし、ましてや働きながらやるとしたら余計に苦労すると思います。
そんな第二新卒こそ、転職エージェントを使うべきなのです。
︎転職エージェントを利用すれば、あなたに合った求人の紹介や職務経歴書の書き方、業界研究や面接対策、内定先の給与交渉まで、転職のプロが初めての転職活動を一貫して無料でサポートしてくれます。
では実際に、第二新卒はどんな転職エージェント選べばいいのかを次で詳しく解説していきます。
第二新卒が知るべき転職エージェントの選び方
結論から言うと、第二新卒は転職理由に応じてエージェントを選ぶのが良いです。
株式会社学情が2021年におこなった第二新卒の転職意識に関するアンケート調査によると、第二新卒の転職理由TOP3は以下のようになっています。
転職理由 | 割合 |
---|---|
もっとやりがい・達成感のある仕事をしたい | 31.6% |
給与・年収をアップさせたい | 29.7% |
残業を減らしたい・休日を確保したい | 21.8% |
出典:学情「第二新卒(職歴3年未満の20代)の転職意識に関するアンケート調査」
また、同調査で転職で実現したいキャリアとして「キャリアチェンジ」と答えたのは62.8%。対して「キャリアアップ」と答えたのは22.6%でした。
上記を踏まえて、第二新卒の転職理由に応じたエージェントの選び方をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
第二新卒の転職エージェントの選び方
- キャリアチェンジ/もっとやりがい・達成感のある仕事をしたい
- キャリアアップ/給与・年収をアップさせたい
- 女性/残業を減らしたい・休日を確保したい
ただし、どんな転職エージェントを選んでも結局はアドバイザーとの相性次第というのが実情です。
だからこそ、まずは複数登録して初回面談を受けてみて、最終的に相性の合うエージェントに絞り込むのが賢い選び方だと言えます。
第二新卒におすすめ転職エージェント22選
今回は、転職エージェントの利用者740名によるリアルな評判・口コミをもとにプロの目線で選定した、第二新卒におすすめの転職エージェント22社をご紹介します。
調査目的 | 転職エージェントの満足度調査 |
---|---|
実施者 | アクシス株式会社 |
調査実施期間 | 2021年6月 2022年4月〜2022年5月 |
調査対象 | 転職サイトの利用経験がある10代〜50代の男女 |
調査地域 | 全国 |
調査媒体 | クラウドワークス |
転職エージェント | 総合満足度 | |
---|---|---|
すべての人向け | リクルートエージェント マイナビエージェント doda |
4.5 4.5 4.3 |
女性向け | ハタラクティブ リクルートエージェント パソナキャリア |
4.0 4.5 3.6 |
未経験向け | UZUZ マイナビジョブ20's キャリアスタート |
4.0 4.3 3.8 |
ITエンジニア向け | マイナビIT AGENT
ウィルオブテック リクルートエージェント(IT) Geekly(ギークリー) レバテックキャリア |
4.1 4.1 4.5 4.0 3.9 |
その他 |
ワークポート
ジェイック 就職Shop 第二新卒エージェントneo DYM就職 エン・エージェント type女性の転職エージェント マイナビクリエイター |
3.6 3.7 3.7 3.4 3.5 3.4 3.5 3.4 |
向いてる人別に、以下で求人数や得意領域、特徴などをもとにさらに細かく紹介していきます。
向いてる人別おすすめ転職エージェント
すべての人向け第二新卒転職エージェント3社

すべての第二新卒におすすめしたいのが「リクルートエージェント」「doda」「マイナビエージェント」といった大手転職エージェントです。
この3社は全業界・職種の求人を取り扱っているため、幅広い選択肢の中から自分の希望に近い求人を探すことができます。
また、取り扱っている求人の中には「在宅勤務」「リモートワーク・テレワーク」のような出社を前提としない新しい働き方を推奨している企業や、第二新卒に人気な「大手企業」もあるので、そういった企業を探している人にもおすすめです。
ちなみに3社とも新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、サポートはすべてオンライン又は電話で実施されます。対面でのサポートが不安な第二新卒者も安心して相談できるようになっています。
リクルートエージェント


リクルートエージェントは、取扱求人数が業界No.1を誇る国内最大級の転職エージェントです。
業界最大手ということもあり、第二新卒に限らず、転職者の約8割が利用しています。
また、非公開求人という企業の採用ページや転職サイトなどでは掲載されない求人が非常に多いので、自分の希望条件に近い求人を見つけやすいです。
行きたい企業が決まっておらず、たくさんの求人の中から選びたい人はリクルートエージェントに相談してみると良いですね。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:営業・販売/経営企画/マーケティング/経理・総務・人事/IT/エンジニアなど |
求人数 | 公開求人数:447,550件 非公開求人数:327,720件 第二新卒歓迎:325,160件 未経験でも可:58,860件 |
第二新卒を募集している企業例 | ミクロ情報サービス、大塚商会、デンソー、セコム、スルガ銀行、三菱地所、楽天グループなど |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談が可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
リクルートエージェントには他のエージェントにはない求人も豊富にありましたし、面接対策に関しても丁寧なアドバイスを受けることができて大変良かったです。
また、過去の面接での質問をデータとしていただけたので、予習をするには参考になりとても助かりましたし、サポート体制も手厚くとにかく熱心さが伝わったので、こちらとしても気持ちが下がることなく必要な対策を進めることが出来ました。

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
スタッフの方がとても親切で私の前職での悩みや嫌だったことを熱心に聞いてくれました。悩みを聞いた上で次の職場を探してくださりとても安心しました。管理栄養士として働きたいと言っていて、求人が少ないので自分のペースで探すのと並行してやりましょうと提案してくれ、転職活動がスムーズに進みました。
転職先に自分からは聞きにくいこともズバッと聞いてくれるところがありがたかったです。リクルートエージェントの選考対策では履歴書や転職理由の添削やフィードバックもしてくださり、自信をもって面接に挑んでアピールすることができました。

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
IT系への転職を希望し、同世代のスタッフが担当してくれたことで、希望に合う条件を探しやすい環境でした。
メールでのやりとりに遅延が発生し、希望する1社の申し込みの締め切りに間に合わなかったトラブルがあったものの、リクルートエージェントは細かい情報や希望条件までしっかり精査して転職先を紹介してくれたので、結果としては満足しています。
リクルートはこんな人におすすめ
・業界最大手のサービスを使いたい
・たくさんの求人の中から選びたい
・初めて転職活動をする人
doda


dodaは、顧客満足度No.1の転職サービスです。
最大の特徴は転職サイトと転職エージェントのサービスが一体となっている点です。求人検索と転職相談が同時にできるので、初めて転職活動をする第二新卒者にとっては使いやすいでしょう。
また、転職サイト・エージェントで求人したい企業の両方が集まっているので、求人が幅広い上に優良企業に出会える可能性が高いのもポイントです。第二新卒向けの求人特集もあるため、一度覗いてみることをおすすめします。
とりあえず、第二新卒の求人だけ探してみたい人はdodaに登録してみると良いでしょう。
運営会社 公式サイト |
パーソルキャリア株式会社 https://doda.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画/管理など |
求人数 | 公開求人数公開求人数:215,880件 公開求人数+非公開求人数:251,010件 学歴不問:114,880件 第二新卒歓迎:142,010件 業種未経験歓迎:17,330件 |
第二新卒を募集している企業例 | 住友不動産、リクルート、ソフトバンク、コカ・コーラ、クボタ、三菱電機、アクセンチュアなど |
オンライン面談 | オンラインまたは電話で実施 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
dodaの良かった点は、自分でも気になる応募先をしっかりと調べられたことです。
また、キャリアコンサルタントさんが応募企業の内部までしっかり把握されていたので「ここはこういうところに強い会社」「こういう社風な会社」「ちょっと強引な感じの会社なので合わないかもしれない」など、親切なアドバイスをしていただき、とても安心できました。
プライベートで落ち込んでいて転職活動がなかなか進まなかったとき、焦せらせるようなことを一切おっしゃらず、こちらの内面サポートもしてくださりました。

30代・男性
満足度3:☆☆☆
dodaは転職のノウハウの知見が随所に見られ、サポートが丁寧で、転職までの道筋もきれいに整えられている感じがしました。
登録してまずはdodaの担当エージェントと連絡を取り、書類作成や面接対策をおこないました。
正直、転職活動をどう進めたら良いのか、右も左も分からないド素人状態だったのですが、自己分析ツールなどの就活サービスも充実していたので非常に助かりました。

20代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
関西での転職を考えていた中で、全国の求人を取り扱っているdodaを利用しました。担当アドバイザーと話を進めていくと、自分の希望にしっかりと寄り添い、綿密な調査と手厚いサポートをしてくれて、すごく好印象でした。「ここだけは譲れない」というポイントを数点伝えたところ、適した企業をたくさん挙げてくれて選択肢が増え、とても助かりました。
書類添削に関して言えば、伝え方の表現を変えてみることや、アピールポイントの転換など、有益な情報をたくさん与えてくれました。こういったサポートの手厚さがdodaの一番の魅力かと思います。
dodaはこんな人におすすめ
・第二新卒歓迎の求人をたくさん見たい
・自分に合う仕事がわからない
・顧客満足度No.1のサービスを利用したい
マイナビエージェント


マイナビエージェントは新卒領域で業界No.1のマイナビグループが運営している転職エージェントです。
新卒を予定採用人数まで獲得できなかった企業に代替案として20代〜30代の転職者を紹介しているため、若手を採用したい企業の求人を数多く保有しています。
また、転職者一人ひとりに密な連絡や迅速な対応をおこなっているので、サポート面でも評価が高い転職エージェントです。
コロナ禍でありながらも、転職成功実績が多数あるマイナビエージェントはサポートが手厚いと評判です。丁寧な支援を受けたい人は利用してみましょう。
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:IT・通信/機械/電気・電子/素材/経営企画/営業職/クリエイティブなど |
転職成功事例 | ・QRコード決済の訪問営業→総合広告代理店の法人営業
・アプリのサーバー開発→戦略コンサルのITコンサルタント ・専門商社の営業職→機械業界の人事職 |
第二新卒を募集している企業例 | Cygames、神戸製鋼所、ソニー生命、トーマツ、ダイハツ、博報堂グループ、アマゾンジャパンなど |
オンライン面談 | Web面談・電話でも可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
マイナビエージェントは大手の企業が運営しているのもあり、安心して利用することができました。担当の方の印象もよく、正直な希望をお話しすることができたのがよかったです。
将来を左右する大きな決断だと思うので、誰かに相談できるのはとても心強かったのと、わたしの気持ちを汲んで的確なアドバイスをいただけたのでとても助かりました。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
マイナビエージェントは大手なだけあり初回面談のレスポンスが良く、面談から求人紹介の流れもスムーズでした。担当してくれた人も知識が豊富で、最近の転職市場や業界の知識はもちろん、求人上ではわからない、会社の評判や内情(離職率や体育会系なのか?飲み会は多いのか?など)も把握していたのがとても良かったです。
おかげで、面接で雰囲気が良くなかったというケースはとても少なかったです。

20代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
良かった点としては、担当者の方がマンツーマンで対応してくれたこと、SNSを利用して直接合わなくとも進捗状況や職場の紹介などをしてくださり、自分のペースで転職活動を進められたことです。内定が決まった時には、自分のことのようにマイナビエージェントの担当者の方も喜んでくれました。
悪かった点としては、面接練習が実際の面接日の直前であり、少し焦ってしまった所です。ですがその中でも面接時のポイントや言い回し方など、細かくアドバイスしていただけたのは良かったです。
マイナビはこんな人におすすめ
・20代〜30代で転職を考えている
・手厚いサポートを受けたい
・未経験歓迎の求人を探している
大手転職エージェントのランキングや評判については、以下の記事でも解説しています。
女性向け第二新卒転職エージェント3社

現在第二新卒でこれから転職を考えている女性には、「ハタラクティブ」「リクルートエージェント」「パソナキャリア」といった女性の転職支援に特化した転職エージェントがおすすめです。
女性特化の転職エージェントではバリキャリとして働きたい女性や今後の結婚・出産を踏まえて転職したい女性の転職相談にも対応してくれます。
大手総合型転職エージェントでも女性の転職支援実績が豊富にあります。専任の担当キャリアアドバイザーも希望すれば女性にしてもらえるため、求人が豊富にあるdodaも一緒に利用することをおすすめします。
ハタラクティブ


ハタラクティブは、高卒の18歳〜20代前半など、マイナビエージェントよりもさらに若い層に向けてサポートをおこなっている転職エージェントです。
大手人材会社レバレジーズが運営していることもあり、20代未経験向けの求人数は業界トップクラスで、常に約3,000件以上保有しています。
さらに取り扱っている求人は、実際にスタッフが企業を訪問し、労働環境や社風を確認して、ブラック企業に当てはまらないものだけを厳選しているのでワークライフバランスを重視したい女性も安心して利用できます。
ハタラクティブは第二新卒特化の中でも取り扱い求人が多く、40種類以上の職種と幅広い業界の求人があります。たくさんの選択肢の中から転職先を選びたい人は利用してみましょう。
また、求職者が安心して利用できるように、コロナ禍の対策として電話やオンライン面談を積極的に実施しています。
運営会社 公式サイト |
レバレジーズ株式会社 https://hataractive.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など 職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど |
求人数 | 未経験OKの求人が3,000件以上 |
紹介企業実績 | セコム、アサヒビール、オープンハウス、IDOMなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)/愛知/大阪/福岡 拠点:渋谷/立川/池袋/秋葉原/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/神戸/福岡 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
ハタラクティブは入社してすぐに即戦力として働ける人材を求めているというより、もっと長い目で、成長を見据えた人材を募集している求人が多い印象を受けました。
ですので、20代はとても使える就職支援サービスだと思います。「未経験OK」の求人が多いので、新しい業界に飛び込みたいと考えている人は、選択肢が広がると思います。
また、キャリアアドバイザーは未経験ということを考慮してサポートしてくれるので、非常に心強いです。

20代・女性
満足度3:☆☆☆
希望条件のヒアリングが丁寧で、ミスマッチがほとんどなく、安心して相談できました。
残念ながら、ハタラクティブには自分の希望する地域だと勤務地で条件に合う求人がなく、転職活動を断念しましたが、もしまた転職することがあり、希望する条件で仕事がありそうなら、ハタラクティブさんに相談しようと思います。

20代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
就職活動においての知識があまりなかった私に、1から丁寧に回答してくれ、自分の条件に合った就職先をハタラクティブは紹介してくれました。
紹介後、面接対策や履歴書の添削などを丁寧に教えてくれ、私の希望する就職先へと内定が出るように協力してくれました。
また、就職後に時々連絡をしてくれて、アフターフォローがしっかりしているため、今でもその就職先を辞めることなく働けています。
ハタラクティブはこんな人におすすめ
・20代で職歴に自信がない
・幅広い求人の中から選びたい
・手厚いサポートを受けたい
リクルートエージェント


リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営している人材業界最大手の総合型転職エージェントで、転職支援実績・求人数ともにNo.1となっています。
リクルートエージェントは他の大手人材紹介エージェントと比較をして、転職社から丁寧にヒアリングをした上で納得感のある求人提案を受けられるという口コミが多く、とても評判の良い転職エージェントです。
女性の転職支援に数多く携わってきたアドバイザーがサポートしてくれるだけでなく、女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数など、リアルな情報を企業からしっかりヒアリングしてくれるので安心感があると言えますね。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:営業・販売/経営企画/マーケティング/経理・総務・人事/IT/エンジニアなど |
求人数 | 公開求人数:447,550件 非公開求人数:327,720件 第二新卒歓迎:325,160件 未経験でも可:58,860件 |
第二新卒を募集している企業例 | 株式会社クラレ、ソフトバンク株式会社、DMG森精機株式会社、住友不動産、セコム、トランスコスモスなど |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談が可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
私がリクルートエージェントを利用して良かったと思ったのは、求人の数が多かっただけでなく、紹介してくれた求人がこちらが必要とする条件を汲んだ形のものが多かったことです。
また、面接が上手くいかないという悩みにも真摯に答えてくれたりと真剣な対応をしてもらえたのも魅力的でした。

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆
リクルートエージェントには色々な転職セミナーがあって役立ちます。会員登録していれば無料で参加できます。
初めての転職で役に立つ自己分析セミナー、職務経歴書の書き方セミナーなど、本当に色々とあります。しかもオンラインLIVE配信なので、自宅からでも参加できるのが良いです。
リクルートはこんな人におすすめ
・業界最大手のサービスを使いたい
・女性に理解のある職場を探している
・今よりも年収をアップさせたい
パソナキャリア


パソナキャリアは、パソナが運営する総合型転職エージェントで管理職などのハイクラス転職に強みがあります。保有する求人の3分の1がIT・Web業界の求人となっているのが魅力です。
パソナキャリアはハイキャリア向けの転職エージェントなので、経験者向けの求人を中心に扱っています。
ですので、経験やスキルがあまりない人や未経験からチャレンジしたい人は、全業界・職種の転職に強く未経験歓迎求人も扱っているリクルートエージェントを活用するのが良いですよ。
運営会社 公式サイト |
株式会社パソナ https://www.pasonacareer.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業種:全業種 |
求人数 | 50,000件以上 未経験可:4,980件 |
第二新卒を募集している企業例 | トヨタ自動車、セイコーエプソン、ライフネット生命保険、KADOKAWAなど |
オンライン面談 | 電話面談可能 |
対応エリア | 全国 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
子育てが落ち着いて仕事復帰を考えていたところ、社会復帰を成功させたママ友に勧められてパソナキャリアに登録しました。
久々の社会復帰だったので手探り状態でしたが、担当の人が丁寧に履歴書・職務経歴書の書き方のポイントや面接でのシミュレーションなど、的確にアドバイスをもらえたので、スムーズに転職活動を進めることができました。

30代・女性
満足度3:☆☆☆
前職よりも年収がアップしている求人をパソナキャリアさんには紹介していただき、無事に数社から内定をいただきました。数社の中から1社を選んで就職したのですが、どこにするか悩んでいたとき、担当の人が親身になって相談に乗ってくださったおかげで、後悔なくしっかりといい会社に就職できたと思います。

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
担当コンサルタントのサポートが、とにかく熱心で親身さが伝わりました。あれだけ熱心だと、一緒になって頑張っている気持ちになれたので勇気をもらえました。
それだけでなく、パソナキャリアは履歴書や職務経歴などの選考書類の添削から、面接対策まできっちりと対応してくれて、メールや電話のレスポンスが早かったので安心感がありました。
女性に強い転職エージェントやサイトは、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
未経験向け第二新卒転職エージェント3社

自分の職歴・経歴に自信がなかったり、新卒入社して1年未満での転職を考えている第二新卒におすすめなのが「UZUZ」「マイナビジョブ20's」「キャリアスタート」といった20代若手の転職支援に特化した転職エージェントです。
これまでの経歴を問わない求人が多く、大手転職エージェントよりも時間をかけた丁寧なサポートしてくれるため、経歴や学歴に自信がなくても安心して利用することができます。
ただし、大手転職エージェントと比較すると全体的に求人が少ないので、以下の3社すべてに登録することをおすすめします。
UZUZ


UZUZは、第二新卒をはじめとした20代の転職サポートを得意としている転職エージェントです。
創業者が元既卒で苦労した経験から、新卒至上主義を覆したいという想いで転職支援をおこなっており、平均12時間の丁寧な個別サポートが特徴です。
とくに過去に就活で挫折したり、短期離職を経験したアドバイザーが多く在籍しているため、第二新卒と同じ目線で真摯に向き合ってくれますよ。
UZUZはさまざまな業界・職種の求人を取り扱っていますが、IT・Web業界も強いです。未経験からエンジニアを目指している第二新卒や手厚いサポートを受けたい人は相談してみると良いですね。
運営会社 公式サイト |
株式会社UZUZ https://uzuz.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など 職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど |
取引企業数 | 約2,600社以上 |
オンライン面談 | ビデオ通話・電話で可能 |
対応エリア 拠点 |
首都圏/関西 拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
取引企業数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
UZUZ(ウズキャリ)を利用したとき有益さを感じたところは、社員の方に実体験をもとにしたアドバイスを頂きながら転職活動を進めていけたところです。
社員の方に転職活動に関する悩みを相談させて頂いた際に、ご自身が転職の際に同じ悩みを抱えていた時にどう乗り越えたのかを詳しく教えて頂けたので、説得力があって助かりました。

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
とにかく支援がすごくてUZUZ(ウズキャリ)と二人三脚で転職をするというような感じです。ここまでサポートがあるところは他にないような気がします。
すごく丁寧で一緒に転職を応援してくれるような気がして心強かったです。転職に対して不安がある人はとても良いのではないでしょうか。

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
UZUZに不満やデメリットのように感じたところはほとんどなく、一生懸命になってくれたスタッフの対応にとても助けられたし、感謝しています。私の場合「結婚や出産」ということを具体的に考えている上での転職活動だったのですが、担当スタッフの協力もあり前向きに活動できたし、ポジティブな気持ちで進めていけました。
履歴書添削や面接対策などの具体的なサポートもあったり、事前に情報収集ができたことなどから「女性を応援する体制が整っている企業」に出会え、そこから内定をもらうことができました。
UZUZはこんな人におすすめ
・手厚いサポートを受けたい
・20代で職歴に自信がない
・IT系の求人に興味がある
マイナビジョブ20's


マイナビジョブ20'sは、マイナビグループの中でも第二新卒、既卒などの20代若手の転職に強いエージェントです。
第二新卒の転職事情に精通したキャリアアドバイザーによる応募書類の添削や面接対策だけでなく、世界中で数千万人が受検する適性診断も受けられるので、自分に合った企業が見つかりやすく転職定着率は93%を超えています。
また、取り扱い求人はすべて20代が対象でその内70%が未経験OKの求人ですので、これまでの経歴が浅く自信がない第二新卒にはおすすめです。
マイナビジョブ20'sは「初めての転職で不安」「自分に合った仕事がわからない」といった第二新卒へのサポートを得意としているので、早期退職した第二新卒にもおすすめの転職エージェントです。
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビワークス https://mynavi-job20s.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:全業界 職種:IT・通信系/機械/電気・電子/素材/経営企画/営業職/クリエイティブなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
紹介企業実績 | 楽天モバイル、日本生命、SHIFT、アットホームなど |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京/神奈川/大阪/兵庫/愛知 |
評判・口コミ

20代・男性
満足度4:☆☆☆☆
マイナビジョブ20'sは20代・第二新卒サポートを専門にしていること、適性検査が受けられ、自分に合った仕事を探すことができることが非常に良かったです。担当のキャリアアドバイザーも、気さくで責任感も強い印象があり相談もしやすかったです。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
いくつか転職サイトを利用していましたが、無料の転職支援に惹かれてマイナビジョブ20'sに登録しました。初めて転職エージェントを利用しましたが、手厚いサービスを無料で受けられることに驚きでした。これまで書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。企業のやりとりなどもキャリアアドバイザーがおこなってくれたので、面接にしっかり集中することができました。

20代・女性
満足度3:☆☆☆
漠然と転職したいと思いマイナビジョブ20'sに登録しました。面談で初歩的なことを質問しても丁寧に説明していただけたのが好印象でした。面談前に実施した適性診断は、問題数が多く正直途中でやめたくなりましたが、診断結果の精度が高く自己分析にも役立てられるので、やってみる価値はあります。
こんな人におすすめ
・初めての転職でプロに相談したい第二新卒
・マイナビグループのノウハウを活用したい
・関西や東海へU・Iターン転職を考えている
キャリアスタート


キャリアスタートは設立以来、一貫して第二新卒など20代若手の転職支援をおこなってきた転職エージェントです。
20代若手に特化した転職支援を続けてきたことによって培われてきたノウハウと、独自のツールを用いて自己分析・適性検査を実施してくれるので内定率86%、入社後定着率92%と自分と相性の良い企業に向けた転職活動を進めることができます。
また「転職交流会」と呼ばれる同じ20代・第二新卒の転職活動者と交流できるイベントも毎月開催しているので「同世代の仲間が欲しい」「転職活動の情報交換をしたい」という人はぜひイベント参加してみてください。
キャリアスタートは新型コロナウイルスの影響で内定取り消しや失業してしまった人に向けて「転職活動でかかる費用の全額負担」を実施しているので、コロナ禍で転職活動が難航している第二新卒者も是非相談してみてください。
運営会社 公式サイト |
キャリアスタート株式会社 https://careerstart.co.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:Web/人材/飲食/介護/流通など 職種:営業/販売/管理/エンジニアなど |
紹介企業実績 | リクルートグループ、GMOインターネット、住宅情報館など |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/愛知/福岡/北海道 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
早期退職をしてしまい転職が上手くいくか不安を抱えながらの転職活動でしたが、キャリアスタートの担当者の方の対応が丁寧で安心できました。何よりも元気で明るく、「絶対に大丈夫」と常に励ましてもらったおかげで、モチベーションを維持することもできました。

20代・男性
満足度3:☆☆☆
キャリアスタートは転職活動の不安な気持ちに寄り添ってくれ、親身になって相談に乗ってくれ、データや市場状況などを踏まえ客観的にアドバイスをしてくれたので、多角的な視点で考えることができるようになりました。自分がこれから身につけたほうが良いスキルなども明確に教えてくれた点も良かったです。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
キャリアスタートの求人自体は大手のエージェントと比較すると、数はかなり劣る印象です。事務職の求人をメインに紹介してもらったのですが、質自体は決して悪くはなかったです。ただ対応エリアが広くないので、地方などのエリアには向いていないと思います。
こんな人におすすめ
・自分に合った仕事選びから始めたい人
・マンツーマンで徹底した選考対策を進めたい人
・同じ第二新卒の転職者と繋がりたい人
第二新卒や20代向けの転職サイトやエージェントについては、以下の記事でも解説しています。
エンジニア向け第二新卒転職エージェント5社

現在IT業界やWeb業界で働いている第二新卒、もしくは現在エンジニア・クリエイターとして働いている第二新卒には 「マイナビIT AGENT」 「ウィルオブテック」 「リクルートエージェント(IT)」 「Geekly(ギークリー)」 「レバテックキャリア」 といったIT・エンジニア転職に特化したエージェントがおすすめです。
しかし、IT・エンジニアに特化した転職エージェントはほとんど経験者向けエージェントとなっていますが、その分エンジニアの転職事情に精通したアドバイザーのサポートを受けることができます。
未経験からエンジニアを目指したい第二新卒者はエンジニアスクールに通うか、もしくは未経験歓迎の求人を多く持つUZUZやdodaのような転職エージェントで未経験からでも応募できるエンジニア求人を探したほうが良いでしょう。
マイナビIT AGENT


マイナビIT AGENTは、マイナビが提供するIT・Web業界の転職に特化した転職エージェントです。
エンジニアに特化した転職エージェントは基本的に経験者を対象としているのですが、若手層を採用したい企業と強いコネクションがあるため、未経験でもチャレンジできる求人を一部取り扱っています。
マイナビIT AGENTに所属しているアドバイザーはIT業界出身者が多く、話が通じやすいというのも特徴の1つです。また業界についての詳しい情報も聞けるので、転職する際の企業選びにも役立ちます。
マイナビグループは20代若手層のサポートを得意としています。丁寧で手厚いサポートが受けられるため、選考対策に自信がない第二新卒は利用してみましょう。
運営会社 公式サイト |
株式会社マイナビ https://mynavi-agent.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など 職種:ITコンサルタント、プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、プログラマー、ネットワークエンジニア、社内SEなど |
求人数 | 求人多数 |
紹介企業実績 | 弁護士ドットコム、ヤフー、野村総合研究所、ドワンゴ、富士通など |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
評判・口コミ

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
個人の転職活動では限界を感じ、マイナビIT AGENTに登録しました。転職エージェントを利用するのは初めてだったので不安を感じていたのですが、担当の人をはじめ会社全体でサポートしてくれたので不安を感じることなく転職活動できました。
特に担当者の方にはとてもお世話になり、給料面や職種など細かい部分に至るまで相談に乗ってもらったのでとても助かりました。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
初めての転職で分からないことだらけだったので、サポートの評価が高いマイナビIT AGENTを利用しましたが、想像していた以上の手厚いサポートをしていただき驚きました。
提出書類1つにしても何度も添削をしてもらって完成させられましたし、面接対策も自信を持って本番に挑めるまで徹底的に練習していただけました。また、就職後も継続してキャリア相談に乗っていただけて、ありがたかったです。

20代・男性
満足度4:☆☆☆☆
以前はフリーランスWebライターで生計を立てていましたが、プログラマーに興味が出てマイナビITエージェントを利用しました。当時はプログラマーの知識はゼロに近く右も左もわからない状態でしたが、担当アドバイザーは仕事内容や覚えるべき知識を丁寧に教えてくれました。
ただ、アドバイザーの説明は分かりやすく丁寧でありましたが、時折専門用語がでてきて困惑しました。
こんな人におすすめ
・エンジニア経験者
・社内SEや事業会社の求人を探している
・面接対策などを手厚くして欲しい人
ウィルオブテック


ウィルオブテックはITエンジニアに特化した転職エージェントです。取り扱う求人の職種やスキル・条件が幅広く、言語、フレームワーク、クラウド、データベースなどで50種類以上から絞り込むことができます。
最大の強みは、アドバイザー2名体制で徹底サポートしている点です。転職エージェントのキャリアアドバイザーは1名が基本なので、ウィルオブテックのキャリア実現や内定獲得へのコミット感は圧倒的です。
また、ウィルオブテックは転職後の年収アップにも定評があります。2名体制で客観的に年収査定をおこない、本人の指向性と方向性を合致させた上で年収があがるコンサルティングをおこなっています。
将来的なキャリアアップを見据えたアドバイスをしているため、前職と比較し年収が150万円以上あがった例もあります。
運営会社 公式サイト |
株式会社ウィルオブ・ワーク https://willof.jp/techcareer/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・Web業界など 職種:ITエンジニア、AIエンジニア、クラウドエンジニア、Webエンジニア、社内SEなど |
求人数 | 2,130件 |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
ウィルオブテックは、IT業界の方にはオススメできるエージェントだと思います。
求人数はコアな職種までたくさんあると感じましたし、キャリアアップやスキルアップなど様々な目的の方にマッチした求人があると思います。
担当者さんも親切で知識豊富な方でした。

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
ウィルオブテックを利用して良いと感じた点は、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2名体制でサポートをしてくれるところです。
企業の選考対策から初歩的な履歴書の書き方、キャリア相談など、様々な点までアドバイスしてくれたところは、とても良かったなと感じています。

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
ウィルオブテックは、LINE相談というサービスがとても便利に感じました。気軽に相談できるという点は非常にいいなと思いました。
自身の気持ちの整理や今後のキャリア、今転職活動をすることのメリット・デメリットなどを丁寧に説明していただき、そこで初めて本当に転職をしようと決意が固まりました。
こんな人におすすめ
・ITエンジニア経験者で年収を上げたい人
・ITエンジニアとしてキャリアの幅を広げたい人
・2名体制での手厚いサポートを受けたい人
リクルートエージェント(IT)

人材業界最大手のリクルートエージェント(IT)はIT・Webエンジニアの転職にも強いです。
業界最大手であるため、Webエンジニアから社内SE、セールスエンジニア、品質管理など、幅広いIT・Web業界の求人を取り扱っています。当然、第二新卒向けの求人も豊富にあるので、押さえておきたいエージェントの1つです。
また、初めて転職する第二新卒向けに「初めての転職」「面接力向上セミナー」の生放送LIVE配信も実施しています。LIVE中はチャットから質問を受け付けているので、気になったことはすぐに相談できるようになっています。
リクルートエージェント(IT)は業界最大手のため、豊富な求人の中から第二新卒向けの案件を紹介してもらえるので、希望にマッチする会社を見つけやすいです。
運営会社 公式サイト |
株式会社リクルート https://www.r-agent.com/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など 職種:IT/Webの全職種 |
求人数 | 公開求人数:113,160件 非公開求人数:98,600件 第二新卒歓迎:4,290件 未経験でも可:6,090件 |
第二新卒を募集している企業例 | DeNAグループ、一休、NTTデータグループ、さくらインターネット、など |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国・海外 拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
求人数は2023年10月時点 |
こんな人におすすめ
・エンジニアやデザイナー経験者
・社内SEや事業会社の求人を探している
・たくさんの求人の中から選びたい
Geekly(ギークリー)


Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。IT・Web・ゲーム業界と強い繋がりを持っており、これら業界の非公開求人を2万件以上保有しています。
非公開求人では、PM(プロジェクトマネージャー)や高収入求人などのレアな案件が揃っており、Geekly(ギークリー)利用者の平均年収UP率は76%になっています。そのため、IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい第二新卒におすすめです。
また、Geekly(ギークリー)はIT・Web・ゲーム業界に精通しているからこそ、選考を通過しやすい履歴書・職務経歴書・ポートフォリオを作るコツや面接対策をして貰えます。転職が初めてという第二新卒でも不安なく利用できると言えます。
Geekly(ギークリー)は経験者のキャリアアップ転職に向いているのはもちろん、未経験歓迎の求人も一部あります。IT・Web・ゲーム業界への転職を考えている第二新卒は登録することをおすすめします。
運営会社 公式サイト |
株式会社Geekly https://www.geekly.co.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・Web・ゲーム業界 職種:エンジニア、ディレクター、社内SE、ITコンサル、営業など |
求人数 | 公開求人数:17,560件 第二新卒歓迎:1,520件 |
第二新卒を募集している企業例 | DeNA、JCOM、freee、エニグモ、マクロミルなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア | 東京23区を中心に神奈川・埼玉も取り扱い |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

20代・男性
満足度4:☆☆☆☆
私はWEBプログラマーへの転職を希望していたので、業界に特化しているギークリーを利用しました。履歴書を提出してすぐに希望に合う企業をいくつか紹介していただけたので、希望の仕事が探しやすかったです。
各企業ごとの特色やポイントも教えてもらえたので、しっかりと自分に合った企業を選択することができました。

20代・男性
満足度3:☆☆☆
ITベンダーやその他の業界まで幅広く網羅しており、求人案件もかなり豊富です。そのため、あらゆる選択肢と向き合うことができました。
今後も転職する際はGeekly(ギークリー)に相談したいと思います。

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
担当のキャリアアドバイザーが迅速に連絡をしてくれたのが良かったです。転職や兼業はスピード感やタイミングが大切だと思っておりますので、その点で迅速なご対応は非常にありがたかったです。
親身な対応にも感動し、また利用したいと思いました。
こんな人におすすめ
・IT領域経験者で年収を上げたい人
・応募したい求人がイマイチ見つからない人
・各職種のプロに相談したい人
・書類作成から選考管理までフルサポートしてほしい人
レバテックキャリア


レバテックキャリアは、レバレジーズが運営しているITエンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェントです。15年の実績があり、求人数も業界トップクラスとなっています。
また、利用者の約60%が平均50万円の年収アップを成功させているため、キャリアアップを目指す現役のエンジニアには特におすすめです。
IT業界出身のキャリアアドバイザーが最低でも90分の初回面談を実施しており、しっかりとしたヒアリングにより紹介求人のミスマッチを防いでいます。さらには、毎年3,000回以上も様々な企業を訪れており、リアルな現場の情報を把握しているので、安心して利用できますね。
レバテックキャリアは経験者向きの転職エージェントなので、未経験者だと紹介される求人数が少ない可能性が高いです。
逆に経験者なら、スキルや経験が活かせる、自分に合う企業を紹介してもらえるので、利用することをおすすめします。
運営会社 公式サイト |
レバテック株式会社 https://career.levtech.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など 職種:ITエンジニア・デザイナーなど |
求人数 | 公開求人数:20,450件 |
紹介企業実績 | アクセンチュア、SCSK、ソニーグループ、ラクスル、エイチームなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア | 関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)、関西エリア全域、九州エリア(福岡) |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
レバテックキャリアは求人数の豊富さとこれまでの転職サポートの実績から信頼できると思い、利用しました。私を担当してくださったアドバイザーの人は、ベテランの女性でとても明るく、親切丁寧な対応で好印象でした。連絡がとても早く、希望に沿った求人を多数紹介してくれました。
他にも、面接でどのようなことが多く聞かれるか、どのような返答をするのが望ましいのかを的確にアドバイスしてくれたので、面接での不安がなくなり自信に繋がりました。

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
アドバイザーが紹介してくれる求人は、自分の希望に沿った内容のもので、質の高い求人案件が多かったところが良かったです。また、自分の今後のキャリア相談を一緒に考えてくれたのも好印象でした。
レバテックキャリアのスタッフ全員が良いとは言い切れないかもしれませんが、自分の担当してくれたアドバイザーはとても良かったです。面接対策に関しても、時間を取って指導してもらえたので、質の良い会社へ転職することができました。

20代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
プログラミングのオンラインスクールを受講していた時に、講師の方よりレバテックキャリアを勧められました。エンジニアの転職に特化しているということで、キャリアアドバイザーも業界に詳しく、こちらの希望や技術水準をもとに、求人企業を紹介してくれました。
やはり他の転職サービスと比べ、エンジニアの転職市場に強いというのが強みだと思います。キャリアアドバイザーには書類作成や面接でのPRについてなど、多くのアドバイスをいただけました。
こんな人におすすめ
・キャリア・年収UPしたい現役エンジニア
・IT系のハイクラス求人を探している
・大手IT・Web系企業からスタートアップまで幅広く検討しておきたい
IT・エンジニアの転職に強い転職エージェントやサイトは以下の記事でも紹介しています。
その他の第二新卒転職エージェント9社
ここからは上記で紹介しきれなかった第二新卒向け転職エージェントを一気に紹介していきます。
それぞれ得意領域や保有求人が違うので、自分に合った転職エージェントを比較検討してみてください。
ただ、これから紹介する転職エージェントは大手エージェントに比べると求人数がやや少ない傾向にあります。
「たくさんの求人から自分に合った転職エージェントを選びたい」という第二新卒はリクルートエージェント・dodaも併用することをおすすめします。
ワークポート


ワークポートは、さまざまな業界・職種の求人を持つ総合型転職エージェントですが、特に創業当初から扱っているIT・Web・ゲーム業界に強い転職エージェントです。
未経験可の求人が多いのも特徴で職種はエンジニアや営業職、マーケティング職や整備士まで多岐にわたります。
また、転職者への対応もスピーディーで、早ければ1週間ほどで面接まで進めるため、急いで転職活動を進めたい人にもおすすめです。
ワークポートはIT・Web・ゲーム業界に強く、中でもエンジニア系職種の求人は豊富で未経験でも応募できる案件もありますよ。
そのため、エンジニアやマーケターを希望する人でかつ丁寧でスピーディなサポートを受けたい第二新卒にはとくにおすすめです。
運営会社 公式サイト |
株式会社ワークポート https://workport.co.jp/ |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT、Web、ゲーム業界など 職種:エンジニア、ゲーム開発、マーケティングなど |
求人数 | 公開求人数:81,420件 第二新卒歓迎:720件 |
第二新卒を募集している企業例 | 日産自動車、東京建設コンサルタント、三井住友グループ、雲仙観光ホテルなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア | 全国(拠点は国内22ヶ所) |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
ワークポートのメリットは、未経験でも応募可能な求人がたくさんあることです。前職とはかけ離れた仕事でしたが、担当アドバイザーが私がどんな仕事に向いているかを丁寧に考えてくださり、登録して良かったと感じました。
面接対策なども十分に実施していただけたのが良かったです。

20代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
ワークポートは転職相談サービスが充実している点が非常に素晴らしいと思いました。転職相談についての流れが決められており、動画でそのフローチャートを確認することができるのも最高です。
面談、求人の紹介、書類添削から、素晴らしいと思えるサポートを受けることができました。

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
対応が早い点がとても良いと思いました。私はエージェント利用開始から1週間程度で面接まで進むことができたので、転職を早くしたいという方にはおすすめできます。
また、IT関連の仕事が多く、そういった仕事先を探している人にはかなり便利なエージェントです。
こんな人におすすめ
・未経験でエンジニアやマーケターを目指している人
・実践に近い形式で模擬面接を受けたい人
・スピーディに転職活動したい人
ジェイック(JAIC)


ジェイック(JAIC)は未経験者に特化した転職エージェントで、第二新卒をはじめ第二新卒、既卒など社会人経験が少ない人向けに支援を行っています。
大きな特徴は、5日間にわたる独自の就活研修です。履歴書・職務経歴書といった応募書類の書き方や面接対策、社会人のビジネスマナーまで幅広いカリキュラムが用意されていて無料で利用できます。
しかも、ジェイック(JAIC)では経歴や学歴よりもやる気・ポテンシャルを重視している企業を厳選しているため、この就活研修を受講した利用者は、書類選考なしで優良企業20社と面接することができます。
ジェイック(JAIC)では「離職率が高いと言われる業界や会社への紹介はしない」という点を徹底しているので紹介される求人が不安な人でも安心して利用できますよ。
運営会社 | 株式会社ジェイック |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・Web業界、人材業界、メーカーなど 職種:営業職、エンジニアなど |
求人数 | 非公開 |
紹介企業実績 | レーベンハウス、東和設計、ICSパートナーズなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京・横浜・大阪・東北・名古屋・広島・九州 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
入社後のサポートも手厚く、入社1ヶ月後には活躍支援研修、半年後には入社半年後研修など様々な研修・セミナーを開催しているので、入社後も継続して支援を受けることができます。
また、キャリアアドバイザーとはLINEで相談もできるので、困ったことがあればいつで連絡できるため頼りになります。なにより、一緒に研修を受けていた仲間と同じ会社に入社することもあり心強いです。

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
5日間の研修で社会人として必要なことをしっかり学べました。テレアポ研修では作戦会議、目標設定、やり方の確認、練習、本番、振り返りまで行い、すぐに実践できるスキルが身についたように感じます。
研修に参加して1ヶ月で転職にも成功し驚いています。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
新卒で入った会社が合わなかったため退職し、今後のことを悩んでいたときにジェイックを見つけました。自分にぴったりだと思い早速登録。「女子カレッジ」では、事務職を希望する私にたくさん仕事を紹介してくれました。
前職が営業で事務職は未経験であったため不安もありましたが、キャリアアドバイザーに相談でき不安も払拭できました。
就職Shop


就職Shopは経歴に自信がない20代向けの転職エージェントです。学歴、職歴を不問としている求人が多く、第二新卒だけでなく高卒やフリーター、ニートなどの就職サポートも得意としています。
就職Shopでは、ジェイック(JAIC)と同様に参加必須の面接対策セミナーを受講することで、書類選考なしで面接に進むことができるのが大きな特徴です。
このセミナーでは、自己PRや企業理解の方法をレクチャーしてくれたり、模擬面接をおこなってくれます。就職、転職に必要なことを幅広く教えてもらえるため、初めての人でも安心して利用できます。
就職Shopは業界最大手のリクルートグループが運営するサービスなので、業界・職種問わず未経験歓迎の求人が豊富です。
20代で経歴に自信がない第二新卒者は、登録して損はないサービスですよ。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・通信、サービス、メーカー、流通・小売など 職種:エンジニア、営業、事務など |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア | 首都圏や都市部 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
就職活動に失敗してしまい、既卒として就活をしていました。価値の低い既卒にとってはどの企業も面接まで行くのが難しく、書類審査の段階で落とされることがほとんどでした。
就職ショップでは全て書類選考なしの求人で、面接が得意な自分にとって面接だけの選考はプラスに働きました。担当の方が面接の対策や日程調整までほとんどサポートしてくれたこともとても良かったです。

30代・男性
満足度3:☆☆☆
就職Shopのメリットは求人数が多い所です。未経験OKの求人が多いので営業から事務系、経理から財務など職種転換したい人には適していると思います。
また、zoomでの面談や相談にも対応しているので面談ごとに訪問しなくていいですし、時間や交通費の節約にもなります。

30代・女性
満足度3:☆☆☆
まず、最初の初回の電話面談がとても丁寧でした。今までの経験や希望する仕事の内容、就職活動についての悩み等を親身になってヒアリングしてくれます。
求人紹介や進捗状況の連絡など全てにおいて対応が迅速かつ丁寧なので、良い就職支援サービスだと思います。
第二新卒エージェントneo


第二新卒エージェントneoは、第二新卒をはじめ、20代の既卒・高卒・中卒・フリーター向けの支援に特化した就職エージェントです。2022年12月時点で22,500人の支援実績があり、さらに職務経歴がない人の支援実績は10,000人を突破しています。
キャリアアドバイザーが実際に訪問した会社のみ紹介しており、職場の雰囲気なども確認できるので企業との相性が知りたい第二新卒にはおすすめです。
また、初めて転職する20代向けに転職活動の流れをトータルでサポートしてくれるほか、内定後の研修では社会人に必要な知識・マナーなどを教えてもらうこともできます。
第二新卒エージェントneoは、1人あたりに対して平均8時間の手厚いサポートをおこなっており、満足度が高いと評判です。
ただ、対象者を19歳〜29歳までと限定しており、30代以降は登録してもサポートを断られる可能性があるので注意しましょう。
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・通信、サービス、メーカー、流通・小売など 職種:事務、営業、ITエンジニア、販売など |
求人数 | 非公開 |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京・大阪・名古屋・福岡 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
面接対策は1企業ごとにやってくれ本当に手厚いです。はじめは、大学のキャリセンとかでやるような感じを想像していましたが全然違いました。その企業ならではの特徴などを教えてくれるだけでなく、職種に関するポイントまで共有してくれます。
ここまでやってくれるところは他にはあまりないんじゃないかと思います。

30代・男性
満足度3:☆☆☆
未経験歓迎の求人数が多く、大手企業やベンチャー企業を紹介してくれる点が良かったです。書類選考の通過率が高い点、利用者向けの情報配信記事が豊富である点も満足しています。

30代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
第二新卒エージェントneoは、求人検索の使い勝手が良く、学生のような感覚で第二新卒を扱ってくださり、懇切丁寧で最高でした。第二新卒であれば、間違えなく利用しやすい環境です。
DYM就職


DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーターなど経歴に自信がない人向けの転職エージェントです。
未経験者を積極的に採用している企業と強いパイプがあるため、効果的な応募書類の書き方や面接のノウハウをレクチャーして貰えます。キャリアアドバイザーとの面談では親身に相談に乗って貰えるので、就職活動が初めてでも安心です。
また、DYM就職ではマッチングイベントを定期的に開催しています。企業の担当者から直接話を聴くことが出来るので、魅力的な企業に出会える機会となっています。このイベントは全国8ヶ所にある拠点や、オンラインでも参加することが出来ます。
DYM就職は職歴や学歴に自信がない20代のサポートに特化しているので、大手から中小企業、ベンチャー企業まで幅広い企業の未経験歓迎求人を保有しています。
正社員を目指したいすべての第二新卒者におすすめです。
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
業界・職種 | 業界:IT・通信、サービス、メーカー、流通・小売など 職種:営業・エンジニア・販売など |
取引企業数 | 優良企業2,500社 |
紹介企業実績 | アウトソーシングテクノロジー、ココロカ、グランバー東京ラスクなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:北海道・宮城・東京・愛知・京都・大阪・広島・福岡 |
取引企業数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
幅広い業種や職種をカバーしており、未経験歓迎の求人数の豊富さについては高評価です。担当のキャリアアドバイザーの親身な対応、適切なアドバイスは非常に頼りになりました。
内定までとことん付き合ってくれるので、信頼もおける存在だと思います。また、経験やスキルよりも、やる気を重視してくれるので、腹を割って本音で相談することもできました。

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
首都圏から地方都市まで未経験歓迎の求人が豊富な印象です。自慢できる技能や資格がありませんでしたが、正社員として就職したいというこちらの意向を汲み、条件に合った求人をいくつか紹介してくれました。
なにより、履歴書の作成方法、面接のポイントなども細かく共有していただき、内定に向けたきめ細かいサポートが魅力だと思います。

20代・男性
満足度3:☆☆☆
合同説明会に参加してこれまで知らなかった様々な企業を知ることができました。IT業界から販売職まで参加企業も多岐に渡っていたので、転職活動の良い参考となりました。企業の担当者も若い方ばかりなので話しやすかったです。
エンエージェント


エンエージェントは、エン・ジャパンが提供する20代〜30代転職者向けの転職エージェントです。
大きな特徴は、初回の面談時に性格・価値観診断テスト「3E-p」が実施される点です。これはエンエージェントが独自に開発した適性診断で、約15分の検査時間でその人がもっている能力や性格特性を分析することができます。
適性診断の分析結果から自分に向いている仕事が分かるので、「どんな仕事に就くべきかわからない」という20代や第二新卒には役立つでしょう。
エンエージェントは対応が迅速だという口コミが多く、実際に登録してすぐに連絡がきたという利用経験者もいるので、転職活動をスムーズに始めたい第二新卒者にはおすすめですよ。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
業界・職種 | 製造業、IT・Web、サービス、建設・不動産など |
求人数 | 公開求人数:7,210件 第二新卒歓迎求人:非公開 |
紹介企業実績 | タイガー魔法瓶、オムロンヘルスケア、SUBARU、ファミリーマートなど |
オンライン面談 | オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京・名古屋・大阪・福岡 |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
自分のレベルにあった会社を紹介してもらえたこと、zoomで状況に応じた面接対策をおこなってくれたことが良かったです。
適正診断テストの結果が細かく、しっかり自己分析が出来たので、転職活動を有利に進められました。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
こちらの要望に対し迅速に対応してくださり、Web面談終了後、すぐに求人も紹介してくれました。また、客観的な強みを分析し、職種選択の幅を広げるアドバイスまでしてくれました。
担当の方との境遇が似ていたこともあり安心して相談できた点も心強かったです。

40代・女性
満足度3:☆☆☆
面談でのヒアリングが細やかで、感じもよく、全体的に対応が丁寧な印象を受けました。書類作成で気をつけるべきポイントなども参考になりました。
また、質問にも丁寧に答えていただいたので非常に有難かったです。
type女性の転職エージェント


type女性の転職エージェントは、産休や育休制度など、女性が働きやすい条件が整っている職場の求人を多数保有しています。
サポートはすべて女性アドバイザーが担当してくれるため、女性特有のキャリアについての悩みなどを相談しやすいです。ライフイベントを意識した転職のアドバイスをしてもらえるのがポイントです。
ハイキャリア向けの求人が多いため、キャリアアップ志向の第二新卒者におすすめですよ。
ただし、サポート対応エリアが東京・神奈川・埼玉・千葉に限られてしまうため、それ以外への転職を希望する20代女性はリクルートエージェントを利用すると良いでしょう。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
業界・職種 | 業種:IT・Web・金融・コンサル・人材など |
求人数 | 公開求人数+非公開求人数:29,630件 第二新卒:230件 |
第二新卒を募集している企業例 | Sansan、レコチョク、東洋ケミカルズ、ジェイテック、プルデンシャル生命保険など |
オンライン面談 | 電話面談可能 |
対応エリア | 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
求人数は2023年10月時点 |
評判・口コミ

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
type女性の転職エージェントは女性目線に合わせた求人が多く、他の転職エージェントと比べても「女性管理職」から「未経験OK」や「育児と両立」「産休育休活用例」など、女性ならではの様々な条件に合わせて企業を探せました。
勤務時間や休日など、仕事とプライベートの両立がしやすい求人が多いのも魅力的でした。

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
type女性の転職エージェントは女性の転職に特化していたので、育休産休の取りやすさや残業の多さなど、女性が仕事していく上で必ず聞いておきたいことが、求人票にあらかじめ記載してありました。
自分からわざわざ聞かずに自分のイメージに合った会社を絞り込むことができ、転職活動がサクサク進みました。

30代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
妊娠出産を経てからの転職で、実際にtype女性の転職エージェントを利用した友人からすすめられたので利用しました。久々の社会復帰だったので不安が大きかったのですが、担当の人が履歴書・職務経歴書の書き方や、面接の対応についてしっかりレクチャーしてくれたので、自信を持って面接に望むことができました。
充実したサポート体制なので安心して転職活動ができたので、女性にはぜひおすすめしたいです。
マイナビクリエイター


マイナビクリエイターは、マイナビグループが運営するIT・Web・ゲーム業界のクリエイティブ職に特化した転職エージェントです。
またマイナビクリエイターでは、クリエイターの転職で必須のポートフォリオが簡単に作成できるツール「MATCHBOX」を無料で提供しています。
これは現役のクリエイター集団と共同開発したソフトで、ポートフォリオだけでなく履歴書・職務経歴書を含めた応募書類が、誰でも簡単に作成できます。
さらにプロのキャリアアドバイザーがポートフォリオ作成のコツや、自分の実力をアピールするポイントなども伝授してくれたりと、クリエイターならではの転職支援をおこなってくれるのも大きな魅力です。
マイナビクリエイターは業界だけでなく職種まで特化しているエージェントなので、カテゴリの合う人や、経験者には大きなメリットがあると言えます。
一方で、未経験者が応募できる求人は多くないといった面もあるため、未経験でIT・Web・ゲーム業界に転職したい第二新卒は、未経験歓迎求人の多い dodaやGeekly(ギークリー)・ワークポート がおすすめです。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
業界・職種 | 業界:Web・IT・ゲーム業界など 職種:Webマーケター、宣伝プロモーション、営業、エンジニア・デザイナーなど |
求人数 | 求人多数 |
紹介企業実績 | NHKエンタープライズ、カプコン、コーエーテクモゲームス、サイバーエージェント、サイボウズなど |
オンライン面談 | 電話・オンライン面談可能 |
対応エリア 拠点 |
全国 拠点:東京・大阪 |
評判・口コミ

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
サポートが充実をしていて、為になるオンライン転職セミナーなども定期的に開催しています。セミナーはWebデザイナーやUIデザイナー、ディレクターなど職種別に分かれており、選考対策だけでなくキャリア形成などもしっかり学べます。
もちろん、ポートフォリオの作成講座もありました。これらのセミナーが無料で参加できるのも良い点だと思います。

40代・男性
満足度4:☆☆☆☆
マイナビクリエイターは、専門性の高いキャリアアドバイザーが一人一人にあった求人を提案してくれるので、ITやWeb、ゲーム業界に転職したい人におすすめです。また、クリエイターの書類で重要なポートフォリオの作成ツール「MATCHBOX」が無料で使用できるのもポイントです。
キャリアアドバイザーが経験者の視点から、ポートフォリオの作り方など細かくアドバイスしてくれるので、こういった手厚いサポートは転職に有利だと思います。

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
IT・WEB業界に特化した転職エージェントの中でも、クリエイティブな職種の求人が豊富なところが魅力だと思います。
また、自分の制作物を使ってポートフォリオを簡単&無料で作成できるところも良かったです。企業へのアピールするために有効活用できました。
第二新卒が転職エージェントを使わないで転職する方法
ここまで第二新卒におすすめの転職エージェントを紹介してきましたが、転職エージェント以外の転職方法も合わせてお伝えしていきます。
第二新卒が転職エージェントを使わずに転職する方法としては、以下の5つが挙げられます。
では、それぞれ詳しく解説していきますね。
転職サイト
第二新卒が転職エージェントを使わないで転職する方法として、まず真っ先に浮かぶのが転職サイトだと思います。
転職サイトでは自分で求人を探して応募することができるため、自分のペースで転職活動を進めることができるのが特徴です。
ただし、転職サイトには転職エージェントのようなサポートがないので、履歴書・職務経歴書の作成から企業研究、面接の日程調整や面接対策に至るまですべて自分1人でやる必要があります。
また、転職サイトは登録者数が非常に多く、必然的に採用情報を目にする人も多くなるため、人気の企業には応募が殺到しやすくなります。
その分転職エージェントは、応募が殺到しないように企業が非公開求人として依頼しているケースが多いため、狙い目の求人が見つかるかもしれません。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
スカウトサービス
スカウトサービスとは、経歴や希望条件を入力するだけで、企業の人事やヘッドハンターから直接スカウトが届くサービスです。
特徴としては年収の高い求人が比較的多く、企業の即戦力となるスペシャリストを求めるといった点が挙げられます。
第二新卒の方にとっては敷居の高いサービスだと思うかもしれませんが、届くスカウトの数や質によって自分の市場価値が分かるため、登録しておいて損はないと言えますよ。
ハイクラス求人が多い転職サイト
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
ハローワーク
厚生労働省が運営しているハローワーク(公共職業安定所)は、就職や転職を目的とした求職者に向けて求人紹介や職業相談といった支援を行なっています。
ハローワークの特徴は「地元での求人を豊富に取り扱っている」「全国47都道府県に500箇所以上に拠点があるため相談に行きやすい」などがあります。
ですが、求人掲載にコストがかからないため、大量採用・大量離職の傾向があるブラック企業の求人が集まりやすいと言われているのも事実です。
ましてや第二新卒はポテンシャルで採用されやすい年齢なので、ハローワークを使うとしても必ず転職エージェントや転職サイトも併用することをおすすめします。
直接応募
転職サイトやハローワークのような転職支援サービスを使わずに、企業のコーポレートサイトから応募する方法もあります。
あまり人気がなかったり、知名度の低い企業の場合は応募自体が少ないため、面接や採用がとんとん拍子で進む可能性があります。
一方で、人気があり、知名度の高い企業の場合は応募が殺到するため、採用担当者が捌ききれずに放置されたり、もしくはあまり吟味されずに落とされるといったリスクが考えられます。
ですので、企業のコーポレートサイトからの直接応募が吉と出るか凶と出るのかは、相手企業に依存するというわけです。
縁故
縁故とは、コネや知人紹介などと言われる採用です。最近では「リファーラル」とも呼ばれます。
転職採用においては、昔も今もこの縁故採用が複数のチャネルの中でもっとも大きな比重を占めていると言われています。
縁故採用は内定の可能性が高く、話が早いメリットがありますが、逆にその分他社を検討しないで意思決定するケースが多いので、入社後にミスマッチを感じる可能性もあります。
また、縁故による転職は「転職したいと思っていた時にたまたま声をかけてくれた」という偶発性によるところが大きく、キャリアプランを考えた上で選択した会社ではないため、入社後に将来のキャリアプランに悩んでしまうといったケースもあります。
転職エージェントを使わない方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。
第二新卒が転職エージェントを利用した際の転職活動の流れ
第二新卒の方の中には、転職エージェントを利用した際にどのような流れで転職活動が進んでいくのかイメージできていない方もいるかと思います。
転職エージェントを利用した際の転職活動の流れは、主に以下の4ステップで進んでいきます。

転職エージェントを利用した転職活動の流れ
では実際に何をするのか、詳しく説明していきます。
会員登録〜面談
転職エージェントに会員登録後、電話またはメールでキャリアアドバイザーと面談をする日程の調整をします。
新型コロナウイルスの感染拡大以前は、対面での面談が中心でしたが、現在は感染予防の観点からオンライン面談が主流となっており、以前よりも面談がしやすい状況となっています。
面談(カウンセリング)では、自分の経歴や転職したい理由、希望する業界や仕事をアドバイザーに伝えましょう。第二新卒はすぐに辞めたいと思ってしまったことに後ろめたく感じ、嘘をついてしまう人がいますが、すべて正直に話すようにしましょう。
このときにポイントなのが、転職エージェントを味方と考えて、現状や希望を素直に伝えたほうが良い転職ができるということです。
転職エージェントを疑って心を開かないままでいると、エージェントもあなたの希望に合った企業を紹介することが難しくなるので、注意が必要ですよ。
転職エージェントとの面談ついて詳しく知りたい第二新卒の方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
求人紹介〜応募
キャリアアドバイザーとの面談時、もしくは面談後に、あなたの希望を踏まえた上で求人の提案がおこなわれます。第二新卒歓迎や未経験歓迎の案件を紹介してもらいたい場合は、このときにしっかり希望を伝えるようにすると良いです。
ただ求人の紹介をされるのではなく、企業の情報や労働環境、職場の雰囲気など、実際に働くときの参考になるような細かい情報も共有してもらえます。
また、実際に働いている社員の話を聞きたい場合は申し出れば、その就職エージェント経由で就職した転職者の状況を教えてもらえることもあるので、気になる人は相談してみると良いですよ。
転職エージェントを使いこなして転職を成功させたい第二新卒の方は、以下の記事でもテクニックを公開しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
応募書類の添削〜面接対策
転職活動が初めてという第二新卒の方の中には、履歴書や職務経歴書の書き方が分からず書類選考や面接が不安…ということもあるかと思います。
転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削はもちろん、志望する企業に合わせたアピール方法を熟知しているアドバイザーが模擬面接などの対策をおこなってくれます。
新卒の就職活動と第二新卒の転職活動では面接官から見られるポイントも違うため、プロと対策をおこなうことが内定獲得への近道と言えますよ。
第二新卒が面接で人事に見られているポイントについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もおすすめです。
内定獲得〜入社後フォロー
転職エージェントのサポートは内定が獲得できたら終了というわけではありません。
転職エージェントは入社日の調整や雇用条件の交渉も代行してくれます。また、前職を退職する必要がある場合は、実際にどのように退職交渉をすれば円満に辞められるのかもアドバイスしてもらえます。
さらに入社後に気をつけることや活躍するにはどうすれば良いのかなど、働き始める前に教えてくれるので安心です。
このように転職エージェントは、入社して実際に働き始めたあともフォローしてくれる体制になっているため、不安や悩みを感じたら気軽に相談してみるのがおすすめですよ。
内定先への給与交渉や退職の切り出し方について知りたい第二新卒者は、以下の記事もチェックしてみてください。
第二新卒が転職エージェントを使って転職を成功させるコツ
ここからは第二新卒向けに私がおすすめする転職エージェントを賢く使うポイントを紹介します。
転職エージェントを使って転職を成功させたい第二新卒の方はぜひ参考にしてみてください!
希望条件やキャリアプランを明確にする
第二新卒が転職エージェントを賢く利用するために、まず転職の軸を明確にすることが大切です。
というのも、転職エージェントもビジネスなので、特に大手ほど大量に求人情報を送ってきて「エントリーしましょう」と迫ってくることが一般的な傾向としてあります。
しかし自分が1番大切にしたい条件や、どんなキャリアを歩みたいのかといった転職軸がないと、どの企業に応募すればいいか決めあぐねてしまいます。
そうならないためにも、自己分析をしっかりとおこない、求人の優先順位をつけるのが重要なんです。
このときに重要なのが、条件をこだわりすぎないということです。引っ越しの際の物件探しと同じく、求人もこだわりすぎないよう注意してください。
ちなみに、現役で転職サポートをしている筆者としては、その場ですぐに求人エントリーをするのではなく、「いったん持ち帰る」という態度をきっちりと示して、相手のペースに流されずに自分のペースをコントロールするのがおすすめです。
以下では、転職軸やキャリアプランの立て方についてさらに詳しく解説しています。
キャリアアドバイザーを味方につける
転職エージェントを利用する上で、キャリアアドバイザーを味方につけられるかどうかも重要なポイントです。
というのも、転職エージェントは求職者が求人掲載企業に入社が決まって初めて報酬を受けるビジネスモデルなので、内定が出やすそうな第二新卒者や、転職に対して意欲的な第二新卒者を優先してサポートするケースがあります。
そのため、第二新卒が転職エージェントを利用する際は以下のポイントを意識してキャリアアドバイザーに熱意をアピールしましょう。
転職エージェントを味方につける方法
- 連絡はできる限りこまめに返す
- 転職活動期間は3ヶ月以内に定める
- 面談時はすべて正直に話す
- キャリアアドバイザーからのフィードバックは素直に受け取る
転職エージェントを賢く使うコツやビジネスモデルについては以下の記事でも解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
面接対策を徹底的にしてもらう
前述しましたが、新卒面接と中途面接では見られるポイントが異なります。もっと言うと、企業によっても面接で重視するポイントは異なります。
その点、転職エージェントは採用企業の人事とパイプがあるため、それぞれの企業が選考において、どんな視点で求職者を評価するのかを知っています。
ですので、面接対策を徹底的にしてもらうことで、自分1人で対策するよりも、「効率的に」かつ「確度の高い」面接対策をすることができるんです。
第二新卒の方の相談にありがちな「自己PR」や「転職理由」の伝え方についても、これまで転職支援を行ってきた知見をもとに、的確なアドバイスをしてくれるはずです。
第二新卒が転職エージェントを利用する際によくある質問
筆者が転職エージェントとして第二新卒をサポートしてきた中で、実際によく質問をされることを以下にまとめてみました。
第二新卒の転職事情にも触れているのでぜひ参考にしてみてください。
とりあえず登録すべき転職エージェントの特徴は?
第二新卒が転職エージェントを選ぶ際に外せないポイントってありますか?
重視すべきは「キャリアアドバイザーとの相性」ですね。
たとえ転職エージェント自体の評判が良くても、担当者のスキルや相性によって、サポートを受ける第二新卒者が感じる良し悪しが変わるからです。
具体的には、以下のポイントに沿って転職エージェントとの相性を見極めるのがおすすめです。
良い転職エージェントの特徴
- 今後のキャリアについて親身に相談に乗ってくれる
- 希望の業界・職種の情報を熟知している
- 希望条件に沿った求人を選定してくれる
- 具体的なアドバイスをしてくれる
正直なところ、相性や信頼性などはキャリアアドバイザーの性格や人柄にも左右されるので、転職エージェントを選ぶ際は他サイトの評判や公式ホームページだけでなく実際に初回面談に参加して判断したほうが良いですよ。
逆に評判の悪い転職エージェントの特徴は以下の記事で解説しているので、こちらも合わせて参考にしてみてください。
転職サイト(求人サイト)と転職エージェントの違いは?
転職エージェントと転職サイト(求人サイト)の違いって何ですか?
1番の違いはキャリアアドバイザーによるサポートの有無ですね。
転職サイト(求人サイト)の中には相談窓口を設けているサイトもありますが、ほとんどの場合は求人検索のみなので、初めて転職活動をするという第二新卒には転職エージェントがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
第二新卒の転職難易度は?
実際に第二新卒って転職できるものなのでしょうか?
企業の採用背景にもよりますが、第二新卒は年齢が若いためポテンシャルを見られて採用されるケースがあります。
ただし、経験豊富な社会人も同じ求人に応募している可能性があるので、選考対策は入念におこなうようにしたほうが良いでしょう。
転職エージェントを使っても失敗する第二新卒の特徴は?
転職エージェントを使うべきでない第二新卒にはどういう人が当てはまるのでしょうか?
今転職を検討している第二新卒はそれぞれ違った転職動機があるかと思いますが「職場を変えるためだけの転職」は転職活動がスムーズに進まない可能性が高いです。
もちろん、会社からハラスメントを受けていたり、職場で何か自身の心身に悪影響を及ぼしている場合は除きますが、例えば「今の年収が低いからとにかく年収を上げたい」「休みが少ないから土日休みにしたい」などの理由は注意が必要です。
こういった動機だけで転職活動を進めてしまうと、企業からは条件しか見ていないように判断され、仕事への熱意も伝わらず落とされてしまいます。
そのため、現状の不満が転職の動機の一部であること自体に問題はありませんが「現状の不満を解決してどうなりたいか」まで考えてから転職活動に臨むようにしましょう。
第二新卒の転職に役立つ関連記事
この記事では紹介しきれなかった第二新卒の転職に役立つ情報を、以下にまとめています。
第二新卒の転職を成功させたい人は、こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
そのほか、第二新卒に向けた動画もあるので、こちらも参考にしてみてください。
手っ取り早く第二新卒向けの転職エージェントを利用したい人は、以下の大手エージェント3社に登録するのがおすすめです。