NTTデータに第二新卒で転職するには?難易度から募集要項まで徹底解説

nttデータ 第二新卒

    NTTデータに第二新卒で転職するには?

    本記事では選考難易度、募集要項、年収、さらには未経験から就職できるかまで網羅的に解説します。

    さらに転職を成功させるコツやおすすめのサービスまで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

NTTデータは第二新卒の採用がある

第二新卒でNTTデータに転職を目指すのは無理と考える人もいますが、NTTデータの採用情報ページを見ると「新卒採用」に社会人経験満1年未満の人が含まれています。

同様に経験者採用枠には社会人満経験1年以上、すなわち第二新卒の採用枠があります。

NTTデータの採用情報ページ

出典:NTTデータの公式サイト

実際に転職サービスに掲載されている求人情報を見ても「未経験・第二新卒歓迎!」と記載のあるNTTデータの求人も見つかり、求人数も多いです。

第二新卒であっても社会人経験満1年未満の人は新卒採用枠、社会人満経験1年以上の人は経験者枠から応募しましょう。

転職サービスで実際に掲載されていたNTTデータの求人をいくつかピックアップして紹介します。

経験の有無 仕事内容 年収目安
未経験可
第二新卒歓迎
ITエンジニア
企業名:NTTデータ
450万円~650万円
第二新卒歓迎 総務関連業務
企業名:NTTデータ
292万円~
未経験可
第二新卒歓迎
システムの運用
保守業務
企業名:NTTデータ
300万円~600万円

参考:マイナビ転職

NTTデータでは新卒に近い育成枠として第二新卒の採用を積極的におこなっており、たとえIT業界の経験が少ない人や未経験者であっても転職は可能です。

末永雄大 末永

IT系未経験かつ第二新卒でNTTデータに入社し、成功している人は決して少なくありません。


第二新卒だから無理と諦めずに挑戦してみましょう!

NTTデータへの転職について詳しくまとめた記事を用意してありますので、中途採用の難易度や選考の傾向について詳しく知りたい人はこちらも参考にしてください。

NTTデータに第二新卒で転職する難易度

NTTデータに第二新卒で転職する難易度は高いと言わざるを得ません。求人情報の募集要項を見てみると難易度がわかりやすくなります。

マイナビ転職で実際に掲載されていた一例です。

雇用形態 正社員
募集職種 金融分野の各領域(メガバンク、地域金融機関、証券、保険、クレジット、決済インフラ、政府系金融機関等)におけるシステム開発(アプリ/インフラ)
給与 年俸制
450万円~650万円
勤務地 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
勤務時間 9:00~17:30
※職場により個人別の時差出勤、フレックス制度あり
休日 完全週休2日制(土・日)
祝日・夏季5日・年末年始休暇・年次有給休暇20日・特別休暇(慶弔ほか)など
社会保険 各種社会保険完備 財形貯蓄制度 社員持株会制度 共済/各種貸付制度 定期健康診断 ヘルスケアセンター その他福利厚生施設など
必要な経験
能力等
社会人としての基本的なビジネススキル(ビジネスマナー、コミュニケーション力等)をお持ちの方
※入社後はIT基礎スキルを学ぶ研修に約1か月間参加
2025年4月時点の求人情報

参考:マイナビ転職

必要な経験・能力を見ると実務経験がないと難しい内容が記載されていますが、必須の応募資格はなく、「第二新卒、未経験者も向上心のある方であれば歓迎します」の文言があります。

書類選考や面接以外に適性検査としてSPIも実施されるため簡単ではありませんが、向上心や熱意をアピールできれば十分に可能性はあります。

また、NTTデータの求人はマイナビエージェントリクルートエージェントdodaでも見つけられます。

末永雄大 末永

現実的にNTTデータは人気のある一流企業のため、転職難易度自体はかなり高めですね。


ただ、未経験・第二新卒歓迎と記載されている求人についてのWEB説明会も開催されており、経験のない第二新卒を育成枠として積極的に採用しようという傾向はありますよ。

NTTデータに第二新卒で転職する魅力

NTTデータに第二新卒で転職しようと考えている人はすでに理由があると思いますが、第二新卒で転職する魅力は複数あります

主な魅力は以下の通りです。

社会的なインパクトがある大型案件に関われる

NTTデータは公共事業や大規模なプロジェクトに携わる機会も多いため、NTTデータに転職できれば、それらの業務の一員として関われる可能性があります。

大型案件にアサインされるとさまざまな業務に関わる可能性が高く、スキルアップに繋がる可能性が高いです。

大型案件には中央省庁や地方公共団体の大規模システム開発や、大企業向けの大規模システム効率化などのプロジェクトがあります。

誰もが知っている省庁や企業を支えるシステムに携わった経験は自信にも繋がります。

グロ-バルな案件に携われる

NTTデータは国際的な企業でもあるので、海外の大手企業だけでなく公共事業にも参入しています。

海外出張や現地のクライアントとのコミュニケーションなど、国際的なポジションでキャリアを形成していけます。

NTTデータの海外事業売上は全体の6割を占めており、グローバルな大型案件に携わる機会も多いです。

グローバル案件に携われると人脈が広がり、社内評価も高まる傾向にあり、将来的なメリットがあります。

また、最初は英語などの外国語ができなくても翻訳ツールを使用したメールのやりとりなどから初めていくケースも多いので、挑戦したいという気持ちがあれば携われる可能性はあります。

キャリアパスを自由に設計できる

NTTデータは「人材」ではなく「人財」と呼んでおり、専門性に応じた多様なキャリアパスを実現できるような研修体制を整えているのが特徴です。

また、業務の社内公募や、研修制度も充実しているので、各々が自由にキャリアパスを設計できる環境があります。

新入社員、若手層、リーダー層などで研修内容が別れており、新入社員は基礎固め、若手層からリーダー層にかけては企画立案や情報収集・分析などの職位に応じた研修を経て総合能力を高めていきます

自分自身のチャンスを広げていきたい人、可能性を狭めたくない人にぴったりの教育体制です。

手厚い福利厚生を受けられる

NTTデータの求人票を見てもわかりますが、福利厚生の手厚さも魅力の1つです。

主な支援制度

  • 在宅勤務(全従業員利用可)
  • リモートワーク可(全従業員利用可)
  • 時短制度(全従業員利用可)
  • 在宅勤務(全従業員利用可)
  • 服装自由(全従業員利用可)
  • 出産・育児支援制度(全従業員利用可)
  • 研修支援制度(全従業員利用可)
  • 住宅手当(35歳以下の社員)

住宅手当には自立支援一時金として、入社後3ヶ月以内に契約した場合は1回限り20万円、住宅補助として月に41,500円(独身者以外の場合は71,350円)の補助があります。

自由度が高く、ワークライフバランスのとれた柔軟な働き方が可能です。

残業が減る可能性がある

残業時間の長さを理由に転職を考えている場合、NTTデータに転職すれば残業時間は減る可能性があります。

「働き方改革」を推進しており、グループ全体で残業時間の削減をめざしている企業です。

NTTデータの「サステナビリティレポート 2024」によると2023年度の月間平均時間外労働は28.7時間で、厚生労働省が公開している「毎月勤労統計調査 令和4年分結果確報」で確認できる月平均13.8時間と比較すると長めです。

そのため、新卒からコンサルとして勤務している場合など、月の平均残業時間が40時間を超える業種からの転職であれば残業時間は短くなる可能性があります。

会社が安定しているので将来に対する不安が減る

NTTデータはNTTグループの中心的な企業でもあり、公共事業などへの参入もあるため、他の多くの企業と比較しても安定性が高い企業といえます。

一般的な企業よりも倒産などのトラブルに巻き込まれる可能性は低く、不安を感じにくい環境で働けます。

NTTデータの
業績
2021年 2022年 2023年
売上高 25,519億円 34,902億円 43,674億円
営業利益 2,126億円 2,591億円 3,096億円

出典:業績・財務ハイライト|NTTデータ公式サイト

直近の売上高・営業利益からもわかるように、経営状態は安定しており、将来的な不安が少ない企業です。

NTTデータに第二新卒で入社した場合の年収

業種や勤務地などにもよりますが、基本的には新卒を含む入社1~5年目の年収と同等なケースが多いです。

NTTデータは第二新卒の採用がある」や「NTTデータに第二新卒で転職する難易度」で紹介した求人でも年収400万~600万円の求人が多くみられます

NTTデータの新卒の初任給を見ると25万~30万円と記載があり、賞与や手当を含めると400万~500万円と推定できます。

末永雄大 末永

第二新卒であっても前職での経験やスキルが評価されれば新卒よりも年収が高くなる可能性は十分にあります。


ただし、職種によって年収も異なるので、転職前に希望する職種の年収がどれくらいか調べておきましょう。

NTTデータのさまざまな職種をまとめた平均年収についての記事を用意していますので、こちらも参考にしてください。

NTTデータに第二新卒が転職する方法

NTTデータに第二新卒が転職する方法は主に以下の3つです。

NTTデータは継続的に求人をしているので、まずは掲載されている求人情報を確認してみましょう。

公式サイトの採用情報ページから応募

NTTデータの公式サイトの採用情報を見ると、それぞれの採用について詳しくまとめられており、ここから応募が可能です。

募集要項はもちろん、求める人財像(人材像)なども記載されているので選考対策にも利用できます。

公式サイトから企業に直接応募し、選考を受けていきます。

末永雄大 末永

企業がどのような人材を求めているかは選考対策として非常に重要なポイントです。


転職サービスを利用して応募する際も、必ずそれらの情報は自分の目で確認しておきましょう。

転職サイトの求人から応募

さまざまな求人情報を多数公開しているリクナビNEXTdodaなどの転職サイトを検索して、NTTデータの求人が掲載されていれば応募が可能です。

転職サイトの場合は応募だけでなく、求人検索や選考対策も自力でする必要があります。

その分、転職サイトは自分のペースで求人検索や応募ができるので、あまりまとまった時間がとれない人やすぐに転職を考えていない人にはおすすめです。

末永雄大 末永

転職サイトにはさまざまな求人が掲載されていますが、場合によっては非正規雇用の求人も掲載されています。


正社員での転職を考えている場合は、正社員向けの求人情報を中心としている転職サイトを使えば自分の希望する求人を探しやすくなります。

転職エージェントから応募

転職エージェントを利用して、キャリアアドバイザーの支援を受けつつ応募する方法もあります。

NTTデータの求人は多くの転職エージェントが取り扱っていますが、リクルートエージェントのように実績豊富なキャリアアドバイザーがそろっている転職エージェントの利用がおすすめです。

キャリアアドバイザーと相談し、選考対策などのサポートを受けつつ選考を進めていきましょう。

末永雄大 末永

転職エージェントの場合は応募書類の添削や、面接対策などのサポートが受けられるのが特徴です。


転職に不慣れな場合や、自信がない場合は転職エージェントの利用がおすすめですよ。

転職エージェントの利用を検討している場合、まずはこちらの実績豊富な大型総合転職エージェントに登録するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

NTTデータに第二新卒で転職を成功させるコツ

NTTデータに第二新卒で転職を成功させる主なコツは以下の3つです。

十分な企業研究をした上で、採用担当者が納得のいく自己アピールを考えておきましょう。

NTTデータが求める人物像を理解する

NTTデータが求める人材(人財)については採用情報ページに記載があります

NTTデータの求める人材像

出典:NTTデータの公式サイト

考導力と変革力と共創力の3つと、そのコアになる「強い意志と情熱」がデザインされています。

  • 考導力:社会のために自律的に考え、自ら動き周りを巻き込んでいく力。
  • 共創力:多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる力。
  • 変革力:最新の技術や仕組みに興味を持ち、変化を起こすことを楽しむ力。

人財像だけでなく、採用担当部長からのメッセージや企業概要も公開されているのでしっかりと理解しておきましょう。

末永雄大 末永

キャリアアドバイザーや周囲の情報を参考にしながらも、自分自身の言葉整理できるまでアピールポイントを考えておきましょう。


求める人財像を自分なりに噛み砕いた上で、それにマッチするようなエピソードを用意しておくと良いですね。

NTTデータではなければいけない理由を明確にしておく

NTTデータ以外にも企業は数えきれないほどあります。

どうしてNTTデータを志望しているのかはっきりと答えられるようにしておきましょう。

「NTTデータに第二新卒で転職する魅力」で紹介したような内容もNTTデータならではの魅力ではありますが、似たような特徴をもつ企業は他にも存在します。

自分がどうしてNTTデータへの転職を希望しているのかと、その熱意を選考時に伝えられるようにしておきましょう。

末永雄大 末永

正直にいえば「安定しているから」「給料がいいから」などが本音という人もいると思います。


しかし、そのまま本音でアピールするのではなく、「前職での○○の経験が御社でも活かせると考えました」など自分が入社してどのような活躍できるかをアピールしましょう。


これも自分の言葉で、かつ自分が採用担当者だとして納得できるような理由を答えられるようにしておきましょう。

面接に向けて志望動機や自己PRの考え方を解説した記事を用意していますので、面接でうまく自己PRしたいと考えている人は参考にしてください。

特に未経験者はポテンシャルをアピールする

NTTデータに第二新卒で転職したい場合、自分が今後成長していけるポテンシャルがあると強くアピールしましょう。

NTTデータの求人に第二新卒・未経験歓迎の求人は多くあり、NTTデータ自体も第二新卒採用を積極的におこなっていますが、「強い意志と情熱」が採用担当者に伝わるかどうかが重要です。

第二新卒採用は多くの場合、育成枠として採用した社員の成長を期待して採用しています。

意欲的に頑張りたいという気持ちが伝わるような自己PRをしましょう。

末永雄大 末永

スキルや経験が十分でない以上、やる気をアピールするしかありません。


第二新卒に求められているのは意欲や将来性です。


配属後にどんなキャリアを形成していきたいかなど明確なビジョンを持ちましょう。

第二新卒でNTTデータを狙うなら転職エージェントがおすすめ 

第二新卒でNTTデータを狙うなら転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントは転職活動のプロであるキャリアアドバイザーが多数在籍していて、転職を成功させるための的確なサポートをしてくれるサービスです。

直接応募や転職サイトから応募する場合、履歴書・職務経歴書などの書類や企業研究・面接対策などもすべて自力でしなければなりませんが、転職エージェントのキャリアアドバイザーはこれらのフォローをしてくれます。

NTTデータは採用難易度が高いため、キャリアアドバイザーのサポートで選考対策のアドバイスをもらえれば、あなたの熱意や長所が採用担当者に伝わりやすくなります。

末永雄大 末永

企業側の求職者に対するニーズも熟知しているため、どのようなアピールが効果的かなどのアドバイスももらえますよ。


面接のスケジュール調整や、内定から入社後までさまざまなフォローしてくれるので安心して転職活動が進められるようになります。

第二新卒向けのおすすめ転職エージェントをまとめた記事がありますので、こちらもぜひ参考にしてください。

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントは専属のキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートしてくれるサービスですが、ほとんどの転職エージェントが無料で利用できます。

求職者からすればほとんどデメリットがないサービスといえます。

強いてデメリットをあげるなら担当者との相性があります。ただし、合わない場合は変更も可能なので心配はありません。

転職エージェントで受けられる主なサービスは以下の通りです。

転職エージェントで受けられるサービス

  • 転職のプロからアドバイス
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策のアドバイス
  • 企業との給与交渉や待遇の相談
  • 各タイミングでのスケジュール調整

企業や業界の情報に詳しく、多くの求職者のサポート実績がある転職エージェントは間違いなく転職のプロです。

プロの視点から選考対策のアドバイスがもらえれば、より効果的な自己PRができるようになります。

末永雄大 末永

転職エージェントはいくつもありますが、第二新卒で転職を目指す場合は正社員経験が少ない求職者のサポートを得意としている転職エージェントがおすすめですね。


第二新卒や未経験の転職サポートをとくに得意としているUZUZハタラクティブマイナビジョブ20'sであれば効果的なサポートを受けられますよ。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

転職エージェントの利用方法

転職エージェントの基本的な利用方法は共通部分が多いため、基本的な転職エージェントの利用方法を解説します。

会員登録

まずは転職エージェントの公式サイトから登録をおこないます。


転職希望時期・経験職種と必要な個人情報を登録していきます。

面談の準備

登録後にこれからあなたの担当になるキャリアアドバイザーから連絡があり、面談の日程を決めます。


面談の前にES(エントリーシート)の確認や、NTTデータのどの職種に応募したいかをまとめておきましょう。

キャリアアドバイザーとの面談

面談ではこれまでの実績・経験や、転職に望む条件などを確認していきます。


希望する求人票がある場合は提示できるように準備しておくとスムーズに話を進められます。

応募

面談の内容から、希望するNTTデータの求人に応募して問題ないと判断された場合は応募に移ります。


提示した求人への応募が難しいといわれた場合は、NTTデータの他の求人に応募できないかも相談してみましょう。

書類添削・面接対策

応募時に必要な履歴書・職務経歴書の内容を添削してもらい、より効果的に自己PRできるように調整します。


書類選考に通った場合は、続けて面接対策のアドバイスをもらい選考を進めていきます。


NTTデータの場合はGD(グループディスカッション)が実施されるケースもありますので、該当する場合はその対策も依頼しましょう。

内定・入社準備

内定が出た場合は、現職がある場合はの退職手続きから入社日の調整まで相談しながら進めていきます。


入社前に必要な書類などの連絡がキャリアアドバイザーから届くので、準備しておきましょう。

入社後フォロー

入社後に、求人票と待遇が違うなどのトラブルがあれば相談が可能です。


入社後もキャリアアドバイザーと連絡ができるようにしておきましょう。

基本的な流れは上記の通りで、キャリアアドバイザーと相談しつつ転職活動を進めていきます。

入社後にトラブルがあればまたキャリアアドバイザーに連絡する可能性もあるので、アカウントは残しておくのがおすすめです。

末永雄大 末永

キャリアアドバイザーが応募から入社までしっかりとサポートしてくれるのが転職エージェントの強みです。


選考書類を書くのが苦手な人や、自分の経歴に自信がない人にはとくにおすすめですよ。

NTTデータの第二新卒求人を扱っている転職エージェント

NTTデータの第二新卒求人を扱っている転職エージェントとしては業界大手のリクルートエージェントdodaマイナビエージェントで実際に求人情報を確認できました。

転職エージェントによっては細かい求人検索ができないところもあるため、NTTデータの求人が掲載されているかの確認が難しい場合もあります

本記事で第二新卒・未経験に強い転職エージェントとして紹介した、UZUZやハタラクティブでは検索ができないため、NTTデータの第二新卒求人を扱っているかは不明ですが、マイナビジョブ20'sではNTTデータの第二新卒求人が確認できました。

末永雄大 末永

第二新卒・未経験可の求人を多く扱う転職エージェントでは大手企業の求人が少ないため、第二新卒向けの求人であってもNTTデータの求人を取り扱っていない可能性もあります。


タイミングによっては取り扱っている可能性もあるので、転職エージェントに登録して直接確認して見るのがおすすめですよ。

NTTデータの求人を取り扱っている転職エージェントは多くありますので、紹介している転職エージェントに複数登録して、自分に合うエージェントを利用してみましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

NTTデータの第二新卒での転職に関してよくある質問

NTTデータの第二新卒での転職に関して、よくある質問をまとめたので参考にしてください。

NTTデータのSPIボーダーは何割くらいですか?

明確なボーダーは公開されていませんが、一般的にはSPIで6~7割取れていれば合格となるケースが多いです。

ただし、NTTデータの場合は人気も高いため、7割以上がボーダーとなっている可能性が十分に考えられます。

NTTデータはやめとけと言われるのはなぜですか?

第二新卒・未経験可の求人も出してはいますが、倍率が高く、転職難易度が高いためやめとけという評判が投稿されています。

また、転勤の多さや激務になる可能性が高いためにやめとけという口コミもいくつかみられました。

転職難易度は高いですが、第二新卒の採用自体は積極的におこなっているため、転職のプロのサポートを受けつつ挑戦してみるのがおすすめです。

NTTデータグループにはどのような子会社がありますか?

子会社としてはNTTデータシステム技術やNTTデータグローバルサービス、NTTデータメディアインテグレーションなど複数の子会社があります。

知名度が高いNTTドコモ・NTTコミュニケーションズ・NTT東日本などは同じNTTグループの企業です。

これらのNTTグループ企業も気になる人はこちらの記事も参考にしてください。

NTTデータとアクセンチュアの違いは何ですか?

どちらもIT系企業ですが、NTTは日本の企業なのに対して、アクセンチュアはアメリカの企業です。

アクセンチュアはコンサルティングを中心のサービスを行っているので、ITソリューションが中心のNTTデータとは業務内容が大きく異なります。

給与はアクセンチュアの方が高いケースが多いですが、残業時間ではNTTデータの方が少なめな傾向です。

NTTデータと富士通の違いは何ですか?

どちらも日本のIT企業ですが、NTTデータはITソリューションに特化しているのに対して、富士通はハード・ソフト両面の開発提供をおこなっている企業です。

製造が中心になる富士通とは事業内容に大きな違いがあります。

待遇面では大きな差がないため、自分が携わりたい業務内容の求人があるかで比較するのがおすすめです。

NTTデータは第二新卒から未経験で入社できますか?

第二新卒・未経験可の求人も多数掲載しているため、第二新卒から未経験で入社自体は可能です。

ただし、適性検査や面接も複数回あるため、誰でも簡単に入社できるわけではありません。

転職のプロであるキャリアアドバイザーのアドバイスをもらいつつ、挑戦してみましょう。

NTTデータでは若手人材の確保を重視しており、第二新卒に対して門戸を広く開いています。特にIT業界での経験がなくても、ポテンシャルや学習意欲を評価する傾向があります。

とはいえ、競争率もかなり高いため、自己アピールの方法や選考対策を徹底するのが非常に大切です。

そこで最も効果的な方法は転職エージェントの利用です。

NTTデータのような大手企業の選考情報や内部事情に詳しいエージェントを活用できれば、入社できる可能性がグンと高まります。

末永雄大 末永

エージェントからは面接対策や職務経歴書の書き方についてもサポートを受けられるので、一人で進めるよりも効率的に準備を進められます。


またNTTデータの非公開求人を保有しているため、公開求人だけでは見つからない優良求人が見つかる可能性が高いです。


そして何より、年収交渉についても転職エージェントを利用するほうが有利に進みます。


これまでの経験や今のポテンシャルからどこまで条件交渉ができるか、適切な水準はどの程度かをエージェントは熟知しているため、適切な給与で入社できる確率が高まります。

転職エージェントは無料で利用できるため、複数のエージェントに登録して、最も相性の良いアドバイザーを見つけるのがおすすめです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

キャリアスタート

未経験OK求人1,000件以上!既卒・第二新卒・フリーター内定率80%越えの若手専門エージェント!

キャリアスタート

おすすめポイント

  1. 若手キャリア支援に特化したコンサルタントによるマンツーマン模擬面接を実施!
  2. 1万人以上の転職成功談をもとに作成された「転職成功BOOK」がもらえる!
  3. フリーター・既卒・就職後の早期転職でも応募可能な未経験OK求人多数!

キャリアスタートに
相談する

line

line

人気の転職エージェント