NTTコミュニケーションズへ転職するには?評判なども徹底解説!
NTTコミュニケーションズの転職難易度について、現役のプロがズバリ解説します。
他にも気になる新型コロナウイルスに関する対応、評判・口コミ、給与相場なども分かりやすく説明します。
NTTコミュニケーションズの面接・SPIなど選考難易度
NTTコミュニケーションズの転職難易度は基本的に高いと考えて良いでしょう。
実際に面接では「仕事で大切と感じること3つを教えてください」というような準備をしようのない質問がされるようです。人事部はこの質問によって、とっさの判断力と論理思考力を試しています。予期しない事態にどう上手く対処出来るかどうかを問うています。
また「顧客からクレームが来た際にどう対応しますか?」という質問があります。ソフトウェアやクラウドサービスを販売しているので、バグはつきものです。その時に相手に対してどれだけ誠実で納得のいく説明ができるかが問われています。その能力があるかどうかを考えているのでしょう。
通年で中途入社の窓口はオープンしているので、入社難易度は高くないと言えるでしょう。
人気企業のNTTコミュニケーションズへ転職するには
NTTコミュニケーションズのように人気がある大手企業は、少ない求人に応募が殺到してしまわないように、転職エージェントに求人を非公開で依頼している可能性があります。
また、新規プロジェクトに関する情報が求人票から漏れるのを防ぐために転職エージェントを利用するケースも多いです。
ちなみに非公開求人は転職エージェントに登録しなければ閲覧することすらできません。NTTコミュニケーションズへの転職を考えている人は、まずは求人を見つける意味でも転職エージェントに登録するようにしましょう。
大手企業への転職に強い転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
転職エージェントの他に、スカウト型の転職支援サービスに登録するのもおすすめです。
なぜなら、NTTコミュニケーションズだけでなく、同業他社の人事やヘッドハンターからオファーが届く可能性があるからです。
転職はしたいけど、希望する求人がない人は以下で紹介するビズリーチに登録し、オファーが届くのを待つのも1つの方法です。
スカウト型の転職支援サービス
-
ビズリーチ
人事やヘッドハンターから直接オファーが届く!
新型コロナの対応で在宅勤務手当を導入
NTTコミュニケーションズを含むNTTグループは新型コロナウイルスによる在宅勤務の定着を図るため、2020年10月から在宅勤務手当を国内約18万人の全従業員に1日あたり200円支給することになりました。
また、在宅勤務率5割以上の部署では通勤定期代の支給を廃止し、出社した際にかかった交通費は実費で支給する形に変わります。
新型コロナウイルスの終息は見えず、当面流行が続くとNTTグループは見ています。制度を新たに追加することで、今よりも在宅勤務率を上げたいという狙いがあります。
NTTコミュニケーションズの事業内容
NTTコミュニケーションズは、世界で利用されているネットワークやデータセンター持っています。世界で利用されているクラウドや、アプリケーション、セキュリティサービスを提供しています。
また、これまで培ってきた技術を活用し、ソフトウェア開発を進め、顧客の利便性を向上させていくことや、ビックデータの活用によって業務の最適化をおこなうサービスを展開しています。
他にも近年では、AIの開発もおこなっており、ビジネスモデルの創出をおこなっている会社です。
NTTコミュニケーションズの直近の業績や今後の事業課題
業績は、横ばいが続いています。クラウドサービスの需要は伸び続けています。なのでその影響で利益の柱となっています。
またデータネットワーク事業での安定的な収益の確保ができているので、今後大きく収益が悪化する危険性は少ないでしょう。
課題となっているのは、Webアプリケーション事業の不振です。Webエンジニアは減少傾向にあり、今後ますます減っていきます。
しかし、Webアプリケーションの需要は年々高まり続けています。そのギャップを埋められていないのが実情です。Webアプリケーション事業で業績が前年度から悪化していることから、今後の収益構造に不安要素を抱えたまま、経営を続けていくことになります。優秀なWebエンジニアを確保出来るかどうかが今後の課題となるでしょう。
NTTコミュニケーションズの仕事内容・職種
技術職と営業職に分かれます。
技術職
まずは技術職はエンジニアとしてクラウドサービス、ネットワークの保守・運営、データサイエンスをおこなうのが仕事内容です。
営業職
営業職は自社で開発したソフトウェアやICTサービスの販売が仕事内容です。また、バックオフィスとしてマーケッターという仕事もあります。新規サービスの企画やプロモーションをおこなうのが仕事内容です。
NTTコミュニケーションズの仕事のやりがい
技術職と営業職とではやりがいは変わってきます。
技術職
技術職はチームワークで動くことでプロジェクトを達成させた時にやりがいを感じます。エンジニアとして働くことになるので、1人ではエンジニアの仕事は動きません。必ずプロジェクト単位で動くので、チームで動くことになります。
達成すべきプロジェクトを成功させることができた時にやりがいを感じるようです。
営業職
営業職は、自分のノルマ達成の時にやりがいを感じるようです。自社サービスを売るのが仕事なのでその目標を達成すべく営業活動をおこないます。
NTTコミュニケーションズの評判・社風・カルチャー・口コミ
評判は悪くないと言えるでしょう。縦割りの制度がまだ残っており、迅速な意思決定がおこなえない、責任の所在が曖昧という不満の声を目にしました。
人事評価制度も不明瞭な部分が多く、適切に人事評価出来ていないのでないかという口コミがあります。
社風は、人材育成に力を入れている社風です。女性にとっては働きやすい環境が整備されています。育休・産休の取得もでます。男性で育休を取得できる例もあるようです。
NTTコミュニケーションズの年収・給与相場
32才で年収700万円という水準です。定期的な昇給は少なく、年収を上げたいのであれば役職手当をもらう他にありません。年功序列の制度なので、中途入社組はやや不利な立場での入社になります。
福利厚生は充実していますが、同業他社と比べても年収の水準は低いです。
NTTコミュニケーションズへ転職をするには?
NTTコミュニケーションズへの転職は、大手の転職エージェントか、中小エージェントに非公開求人として、依頼することがあります。
またNTTコミュニケーションズへの転職は、コーポレートサイトから直接申し込むことも可能ですが、その後のキャリアプランをひとりで考えるのはミスマッチが起こる原因でもあります。
仮に転職に自信があったとしても、転職エージェントは無料でサポートをしてくれるので、利用したほうがいいでしょう。
また自分ひとりでは面倒な面接の日程調整や対策など様々なことしてくれるためマイナスにはなりません。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実