セールスフォースドットコムに転職!中途採用の難易度・ポイントが分かる
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)へ転職するコツをプロが徹底解説します。また、中途採用の難易度や求人情報なども紹介します。
他にも面接でよく聞かれる質問なども分かりやすく説明しています。
セールスフォースの中途採用の難易度
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の中途採用の難易度は非常に高いです。というのも中途では即戦力として活躍できる人材を求めているからです。
基本的にどの職種も関連する実務経験が5年以上必要です。さらに職種によってはビジネスレベルの日本語力・英語力の他に、一定の学歴も求められます。例えば、金融関連事業のシニアマネージャーの場合は経営学の学士号または修士号が必要です。
中途採用難易度が高いセールスフォース・ドットコム(Salesforce)ですが、営業職は条件がやや緩和されます。インサイドセールスだと法人営業経験4年以上もしくはIT業界の法人営業2年以上と、新規開拓営業の経験があれば応募できます。
とはいえ、実務経験の他に高いマインドも求められるので、条件を満たしていたとしてもセールスフォース・ドットコム(Salesforce)の内定は簡単には獲得できないです。
中途採用難易度の高いセールスフォース・ドットコム(Salesforce)へ転職する方法として、以下の3つのケースに分けて紹介します。
内定獲得率をあげる方法
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の求める人材を満たしている場合、面接対策をしっかりとおこない、内定を獲得できる可能性を高められるようにしましょう。
その際に役立つのが転職エージェントです。転職エージェントではセールスフォース・ドットコム(Salesforce)といった外資系企業の転職支援実績が豊富にあります。
とくに外資系・ハイクラスの支援に特化した転職エージェントがおすすめです。外資系・ハイクラスの支援を専門的におこなってきており、実績が豊富にあるのが特徴です。
その実績に基づいたノウハウで履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などをおこなってくれるので、優秀なライバルに差をつけることができます。
外資系やコンサルに強い転職サイト・エージェント
-
ビズリーチ
採用担当やヘッドハンターから直接スカウトが届く年収500万以上に特化した転職サイト -
JACリクルートメント
海外転職や外資系企業、専門職・管理職など年収600万円以上の優秀層の転職支援に強み
営業職へ転職する方法
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の営業職は、他の職種と比べて必須要件がやや低いのもあり、転職者に人気がある職種です。
法人営業経験のある他の転職者と差別化するためには、数字を示しながら実績をアピールする必要があります。
その際に役立つのが転職エージェントです。転職エージェントでは自分の強みをどのようにアピールすれば面接官に刺さるのか、その方法を熟知しているので積極的に利用すると良いです。
おすすめの大手転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
未経験から転職する方法
未経験からセールスフォース・ドットコム(Salesforce)へ転職したい人、求める経験・スキルが足りてない人は、1度他の会社で実務経験を積んでから挑戦するようにすると良いです。
未経験で転職を考えている人は、経験が積みやすい営業職がおすすめです。セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の製品を販売する代理店の中には、IT業界や法人営業が未経験でも採用してくれる企業が存在します。
そのような代理店で法人営業やIT業界のスキル・経験を身につければ、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)への転職も十分に可能です。
どのような企業へ転職すればセールスフォース・ドットコム(Salesforce)に必要な経験が積めるのか悩んでいる人は、未経験からでも挑戦できる求人を豊富に持っている大手転職エージェントのリクルートエージェント・マイナビエージェントの2つを利用してみましょう。
セールスフォースに転職しやすい人の特徴
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)に転職しやすい人の特徴は、以下の通りです。
-
IT業界などで法人営業を3年ほど経験している
・SaaS系の営業経験があれば尚可
・売り切りではなく、継続して顧客のフォローができているとより良い
・セールスフォースの代理店での営業経験もあると評価されやすい -
新規開拓の経験がある
・提案力が必要となり、企業のCEOなど経営者に対しての営業経験がある -
数字に対する意識がある
・数字達成に対するアプローチやどのように達成してきたのか?逆算思考があるかどうかも重要
上記の特徴にいくつか当てはまっていたとしても、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の転職は簡単なものではありません。
内定を獲得するためには、事前の準備・対策が何よりも大切になってきます。
セールスフォースの求人情報
2020年12月時点で、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)で募集されている求人情報は124件ありました。
今回は、経費主任・会計士の求人情報を紹介します。
他の求人情報を見たい人は、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)のコーポレートサイトを確認してください。
仕事内容
- 財務および運用
応募条件
- 会計業務における2年の経験
- コミュニケーションスキルとカスタマーサービススキル(英語と日本語の両方で会話や読み書きができる)
- ニーズの変化に柔軟に対応できる能力
- プロジェクト管理スキル
- チームワークスキル
- ExcelとPowerPointの知識がある
勤務地
- 東京都千代田区
セールスフォースに転職できる可能性を上げる方法
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)へ転職できる可能性を上げるためにやるべきこととして、以下の3つが挙げられます。
- 自己分析をする
- 企業研究をする
- 逆質問を考えておく
自己分析では、なぜセールスフォース・ドットコム(Salesforce)に入社したいのか?なぜその職種を選ぶのか?をしっかりと振り返り、整理しましょう。
また、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の事業内容や方針を理解していないと、面接で答えらずにお見送りになってしまうケースがあるので、企業研究もしておきましょう。
基本的に、面接の最後は逆質問を聞かれるので、質問を用意しておきましょう。
自己分析・企業研究・逆質問について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
セールスフォースの面接でよく聞かれる質問
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の面接では、以下のような質問をされる可能性があります
- 大手企業ではなく中小企業に対する法人営業の心得は?
- 現職で学んだ事を5つ挙げてください
- あなたの強みを3つ挙げてください
- 過去のクライアントでの成功体験と成功要因について説明してください
- 前職の企業に弊社のサービスを売るとしたら、どんな提案をしますか?
- なぜセールスフォースなのか?セールスフォースでのキャリアをどの様に描いているか?
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)では、課題発見力や営業力を見られるような質問内容が多い傾向にあります。
また、上記のような質問を面接でされることを意識して、志望動機や自己PRを考えると良いです。
以下は、志望動機や自己PRを考える方法をまとめてありますので、考えたけれどうまくまとまらないという人は参考にしてみてください。
セールスフォースの企業情報
以下は、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の企業概要です。
設立 | 2000年4月 |
---|---|
資本金 | 4億円 |
代表者 | 代表取締役会長 兼 社長 小出伸一 |
もっと詳しい企業情報について、以下で紹介していきます。
事業内容
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の事業内容は「クラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームの提供」となっています。
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)は、CRMや顧客管理システムなどの導入を支援している企業で、業界問わずに企業の様々な情報を一元化する「企業と顧客を繋ぐ総合型のクラウドプラットフォーム」を提供しています。
事業内容について詳しく知りたい人は、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)のコーポレートサイトを確認してください。
職種
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の職種は、大きく分けて以下の2つになります。
営業
- 顧客第一に考えて、セールスフォースのCRMの提案をおこなう
- パッケージソフトの提案ではなく、顧客の課題解決と売り上げアップを目的に営業をする
技術職(エンジニア)
- 社内ユーザーの要望や潜在ニーズに合わせてセールスフォースの機能などをカスタマイズしていく
- セールスフォースの開発・運用などをサポート
上記の職種から、さらに細かく分類されます。
直近の業績と今後の事業課題
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)のコーポレートサイトによると、2020年5月1日~2020年7月31日までの業績で、売り上げが前年比29%増の51億5,000万ドル(為替変動の影響を除いた場合でも29%増)だったことを発表しました。
新型コロナウイルスが拡大している中ではありますが、Customer 360プラットフォームのパワーやビジネスモデルの強靭さなどで、売り上げが伸びました。
今後は、売り上げのガイダンスを前年比約21%~22%増の約207億ドル~208億ドルに上方修正し、世界中のコミュニティに深刻な影響を及ぼしている危機的状況の中でも強く成長していくことを目標としています。
セールスフォースのカルチャー・働きがい・福利厚生
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)のカルチャー・働きがい・福利厚生などについて、以下の順で解説していきます。
企業文化・組織体制
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)では、以下の文化や組織体制を重要視しています。
Ohana(家族)
お客様、従業員、パートナーなど、助け合って喜びを分かち合い、力を合わせて世界をより良い場所にする取り組み。
コアバリュー
以下の4つは、すべてのOhanaに求められる「価値」です。
- 信頼
- カスタマーサクセス
- イノベーション
- 平等
行動
以下の4つは信頼関係の構築に繋げ、全員が1つのOhanaだということを示します。
- 誠意
- 透明性
- 意思統一
- 説明責任
企業文化・組織体制について詳しく知りたい人は、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)のコーポレートサイトを確認してください。
働きがい
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)は、世界最大規模のSaaS企業のひとつなので働く人のレベルが高く、自分自身の成長に繋がります。
また、様々な業種の顧客と仕事をするので幅広い知識が得られ、どこに行っても通用するビジネススキルを身に付けることができます。
ワークライフバランス
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)は、ネット環境があれば基本的にどこでも業務ができます。
非顧客対面の内勤営業は、事前に申請すれば在宅勤務が認められているので、在宅での勤務でも自分の裁量を持って働くことができます。
また、出勤時間なども厳密に決まりがないので、子育て世代の人は保育園や幼稚園などの送り迎えなどもできます。
年収・福利厚生
口コミサイトのOpenworkに掲載されている年収データを元に、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の平均年収を独自の方法で調べてみたところ、約1150万円でした。
ただ、上記の平均年収は口コミの情報なので時期によっては多少上下する可能性はあります。
また、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の福利厚生は以下のようになっています。
- 給与、手当
・定期的に比較分析をおこない、常に業界最高レベルの奨励給制度を維持している
・毎年査定を実施して、全従業員に適正な給与が支払われていることを確認する
・従業員は社員持株制度に参加できる
・確定拠出年金(401K)へのマッチングは市場平均を上回っている
・団体生命保険や所得補償保険に加入できる
・非課税通勤手当が用意されていて出費を抑えられる - 健康
・包括的な医療保険プランに加入し、自分の健康を守れる
・自分の健康を維持する活動に対し、毎月100ドルの補助金が支給される
・養子縁組、不妊治療に対する手当が用意されている
・必要なときに従業員支援プログラム(メンタルケアや法律相談)を利用できる
・海外出張の際には、24時間対応の緊急時アシスタンスを利用できる - キャリアアップ
・従業員は、Trailheadのオンデマンドの対話型学習コースを使用して、自分のペースで必要な知識を習得できる
・従業員がそれぞれの役割で成功を収めるためのカスタマイズされたトレーニングが提供されている
・リーダーや同僚によるメンタリングやジョブシャドウイングを通して能力を向上できる
・社内公募を頻繁におこなっており、 社内での異動を手厚くサポートしている
・学校に通う場合は、年間で最大5,000ドルの学習手当が支給される - 魅力的な職場
・オフィスの多くは、活気ある都市中心部に位置している
・職場はどんな人でも利用しやすい、アクセシビリティに配慮した設計となっている
・職場にはチームで集まるためのさまざまな専用スペースが用意されている
・各自のスタンディングデスクで快適に仕事することができる
・メディテーションルームが利用可能となり、ストレスを解消できる
・各階に設けられた従業員用のラウンジには、スナックや飲み物が豊富に用意されている - 社会貢献
・年間7日(56時間)の有給ボランティア休暇を取り、自分の関心のある活動に参加することができる
・上位100人のボランティアに選出された従業員は、自分が選ぶ非営利団体に1万ドルを寄付できる
・上位10人のボランティアには、毎年ハワイで開催されるリーダーシップミーティングにてCEOから感謝の意が表される
・非営利団体への寄付に対し、最大5,000ドルを上乗せするマッチング寄付をおこなっている。
・Surf for Lifeなどの団体とともに、世界中でボランティア活動をおこなっている
福利厚生について詳しく知りたい人は、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)のコーポレートサイトを確認してください。
また、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)の平均年収について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
セールスフォースへ転職したいなら
セールスフォース・ドットコム(Salesforce)への転職を考えているなら、転職のプロである転職エージェントに相談をしてみましょう。
転職エージェントではコーポレートサイトなどでは公開されない非公開求人を保有しており、転職エージェントに登録しないと見ることができません。
また、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)向けの面接対策もおこなってくれるので、面接に自信がない人にはとても心強い存在です。
とはいえ、転職エージェントならどこに登録しても同じというわけではありません。転職エージェントの良し悪しは、担当になったキャリアアドバイザーの質によって大きく変わります。
転職エージェントを選ぶときは、2〜3社複数登録するのがおすすめです。何社か同時に登録することにより、キャリアアドバイザーとの面談を並行しておこなうことができ、自分に合うキャリアアドバイザーを効率良く探せます。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有