サイバーエースへの転職!職種別の難易度と成功事例を転職のプロが解説
- サイバーエースで20代のキャリアアップを実現!未経験からデジタル広告業界への転職方法、年収アップ事例、おすすめ転職エージェント3選まで転職成功に必要な情報を徹底公開!
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
サイバーエースはどんな会社?
サイバーエースはサイバーエージェント100%子会社のインターネット広告代理店です。
2018年5月に設立され、全国各地の中堅企業・スタートアップに対して、デジタルマーケティング、インハウスマーケティング支援、クリエイティブ制作支援の3つをメインに事業を展開しています。
サイバーエージェントの強みである広告運用力とクリエイティブ力を活かし、オンラインツール・テクノロジーを駆使したマーケット最高峰のサービスを提供しています。
出典:サイバーエース公式サイト
サイバーエースの平均年収は?
サイバーエースの平均年収は470万円程度です(OpenWork等の口コミ調査参考)。
職種別では、営業職で年収400万円〜600万円、エンジニア職で年収450万円〜650万円、マーケティング職で年収420万円〜580万円程度となっています。
サイバーエージェントグループらしく、成果に応じた評価制度があり、実績を出せば昇進・昇給も期待できる環境です。
サイバーエースの働き方は?
サイバーエースの特徴は「サイバーエージェントの安定基盤とベンチャーのスピード感」を併せ持つ点です。
2018年設立の若い会社でありながら、サイバーエージェントの豊富なリソースと実績を活用できるため、質の高いサービス提供が可能です。リモートワークや働き方改革にも積極的で、ワークライフバランスを重視する環境が整っています。
ただし、急成長中の企業のため変化のスピードが早く、積極的に新しいことに挑戦する姿勢が求められます。
サイバーエースへの転職は難しい?
サイバーエースへの転職難易度は「普通〜やや易しい」のレベルです。
この背景には、サイバーエースが2018年設立の比較的新しい企業で、事業拡大に伴い積極的に人材採用をおこなっているためです。サイバーエージェントの100%子会社という安定した基盤がありながら、ベンチャー企業らしい挑戦的な環境を求める人材を幅広く募集しています。
小売業界からサイバーエース転職
転職難易度:比較的易しい
評価されやすい経験
- 顧客の購買データ分析と売場戦略立案
- 店舗運営での数値管理と目標達成
- 複数ブランドでの販売経験と顧客対応
- 季節商品やイベント企画での売上向上
小売業界での経験は、サイバーエースの営業職・マーケティング職で高く評価されます。なぜなら、顧客理解と数値管理という、デジタル広告運用に必要な基本スキルが身についているからです。

末永

面接では「売上○万円達成」といった数字だけでなく、「どのような顧客課題を発見し、どう解決したか」まで話せると、採用担当者に高く評価されます。顧客理解に基づく課題解決力は、デジタルマーケティングの本質的なスキルです。
金融業界からサイバーエース転職
転職難易度:比較的易しい
活かせる職種
- 営業企画職:金融商品の分析スキルをデジタル広告戦略立案に活用
- アカウントプランナー:リスク分析能力を広告効果測定に応用
- コンサルタント職:複雑な金融商品説明力をクライアント提案に活用
- データアナリスト職:数値分析経験を広告効果分析に転用
金融業界での「データ分析力」「論理的思考力」「規制遵守の意識」は、デジタル広告業界でも重宝されるスキルです。特に、複雑な金融商品を分かりやすく説明する能力は、デジタルマーケティングの提案力に直結します。
製造業からサイバーエース転職
転職難易度:普通レベル
評価される経験
- プロジェクトマネジメントと工程管理
- 品質管理とPDCAサイクル運用
- BtoB営業での企業間取引経験
- システム導入や効率化推進の実績
ただし、製造業は「モノ中心」の事業ですが、サイバーエースは「情報・データ中心」のサービス業です。そのため、デジタルツールへの習熟やマーケティング基礎知識の学習が必要になります。

末永

面接では製造業での「プロセス改善経験」「品質向上への取り組み」を具体的に説明しましょう。これらの経験は、デジタル広告の効果改善やクライアント成果向上に直結するスキルとして評価されます。
メディア業界からサイバーエース転職
転職難易度:易しい
直接活かせる経験
- コンテンツ企画・制作とターゲット分析
- 広告枠販売とクライアント折衝
- 視聴率・PV分析と改善施策立案
- 番組・記事のマネタイズ経験
メディア業界での経験者は、サイバーエースでは即戦力として期待されます。なぜなら「コンテンツの価値を理解している」「広告主のニーズを把握している」「数値分析に慣れている」からです。
コンサルタントからサイバーエース転職
転職難易度:易しい
高く評価される経験
- クライアント企業の課題発見と解決策提案
- プロジェクト管理と複数ステークホルダー調整
- データ分析に基づく戦略立案
- プレゼンテーション・資料作成スキル
サイバーエースのコンサルタント職・アカウントプランナー職では、これらの経験をそのまま活かして、企業のデジタルマーケティング支援ができます。業界は変わりますが、やることの本質は同じです。

末永

面接では「売上○%改善」「コスト○%削減」といった数値も重要ですが、「課題発見から解決までのプロセス」を詳しく説明することが成功の鍵です。論理的思考力と実行力を具体的にアピールできれば、他の応募者との決定的な差になります。
エンジニアからサイバーエース転職
転職難易度:普通レベル
必要な技術スキル
- JavaScript、HTML、CSSでのWeb開発経験
- データベース操作とAPI連携
- クラウドサービス(AWS、GCP)の運用経験
- Git、Docker等の開発ツール習熟
サイバーエースは「広告運用の効率化」「クリエイティブの自動生成」「データ分析ツール開発」など、テクノロジーを活用したサービスを重視しているため、エンジニアの役割は非常に重要です。
20代のIT業界キャリアアップなら
-
すべらないキャリアエージェント
20代で「年収UP」と「やりがい」を両立したい人のための特化型エージェント
サイバーエースへの転職成功事例は?
実際に異業種からサイバーエースへの転職を成功させた事例を紹介します。
すべらないキャリアエージェントが支援した実際の転職成功事例をご覧ください。
アパレル業界からの転職成功事例
評判・口コミ

女性/20代後半
満足度:(4.5点)
アパレルブランドで4年間店長として働いていましたが、デジタル化の波を感じて転職を決意しました。すべらないキャリアエージェントで相談したとき、「なぜ店舗運営で成果を出せていたのか」を深掘りしてもらったんです。
分析してわかったのは、私は商品陳列が上手いのではなく、顧客の購買行動データを分析して「どの商品を・どこに・どのタイミングで配置するか」を戦略的に考えるのが得意だったということ。例えば、年代別の購買傾向を分析して、ターゲット層に合わせた売場作りで前年比120%の売上を達成していました。
サイバーエースのアカウントプランナー職を知ったとき、「これは私のスキルが活かせる!」と思いました。クライアント企業の顧客データを分析して、最適なデジタルマーケティング戦略を提案する。まさに自分がやりたかったことです。面接では、「データ分析による課題解決力を、企業のマーケティング成功に活かしたい」と伝えたら、高く評価してもらえました。
銀行員からの転職成功事例
評判・口コミ

男性・20代後半
満足度:(4.5点)
地方銀行で法人営業を5年間やっていましたが、デジタル業界で新しいチャレンジをしたいと思って転職を考えました。年間50社以上の法人営業を担当していて、融資実績も支店トップクラスでしたが、もっと成長性の高い業界で働きたくなって。
すべらないキャリアエージェントで相談したとき、「なぜそんなに成果が高いのか」を分析してもらったんです。そうしたら、自分は単に商品を売るのではなく、企業の財務状況から事業戦略を逆算して、成長に必要な資金調達プランを戦略的に提案していたことがわかりました。
でも、金融業界だと既存の枠組みの中での提案が中心で、「もっと革新的なソリューションを提供したい」「企業の成長を根本から支援したい」という想いが強くなりました。デジタルマーケティングで企業の売上を直接的に向上させる仕事がしたいと思うようになって。
サイバーエースの営業企画職を知ったとき、「企業の売上向上を直接支援できる」という点に魅力を感じました。面接では、「法人営業で培った企業分析力を、デジタルマーケティング戦略立案に活かしたい」と話したところ、すごく興味を持ってもらえました。
無事内定をいただいて、今は新規クライアント開拓の営業企画に携わっています。
出版業界からの転職成功事例
評判・口コミ

男性・30代前半
満足度:(4.3点)
出版社で雑誌編集を7年間やって、月刊誌の編集長も経験しましたが、出版業界の将来性に不安を感じて転職を決意しました。コンテンツ企画力には自信がありましたが、もっとデジタル寄りの仕事で勝負したくて。
すべらないキャリアエージェントとの面談で、「なぜ編集長として成果を出せたのか」を分析してもらったんです。そうしたら、自分は記事を書くのではなく、読者の興味関心から逆算して、どんなコンテンツが響くかを戦略的に企画していたことがわかりました。アンケート分析や読者属性データを活用して、ターゲットに刺さるコンテンツを継続的に制作していたんです。
ただ、出版って一度発行したら修正できないし、効果測定も限定的。もっとリアルタイムで効果を測定して、改善し続けられる仕事がしたいと思うようになりました。デジタルマーケティングという、もっとスピード感のある環境で価値を提供したくて。
サイバーエースのマーケティング職を知ったとき、企業のコンテンツマーケティングを支援できる点に魅力を感じました。面接では、「コンテンツ企画力を、企業のデジタルマーケティング戦略に活かしたい」と話したら、「その視点はすごく重要だ」と評価してもらえました。
転職が成功して、今はクライアント企業のコンテンツマーケティング支援に携わっています。
20代のIT業界キャリアアップなら
-
すべらないキャリアエージェント
20代で「年収UP」と「やりがい」を両立したい人のための特化型エージェント
サイバーエースでおすすめの職種は?
サイバーエースは現在年間50〜100人程度の増員を計画しており、多様な職種で積極的に採用活動をおこなっています。ここでは、特に求人ニーズの高い6つの職種について詳しく解説します。
未経験から市場価値を上げたい人向け
営業職
サイバーエースの営業職は、「成長中の中堅企業・スタートアップ」に対して「デジタルマーケティングソリューション」を提案・販売する仕事です。
主な業務内容
- 企業の経営陣・マーケティング担当者へのアプローチ
- 「どんな課題を抱えているか」のヒアリング・課題発見
- サイバーエージェントの豊富なソリューションの提案
- 契約後の継続的な関係構築・追加提案
求められるスキル
- 営業経験1年〜3年以上(業界問わず)
- デジタルマーケティングに興味がある
- 論理的思考力とコミュニケーション能力
- 基本的なパソコン操作(Excel、PowerPoint)
サイバーエース営業職の年収は?
年収400万円〜600万円(マネージャー候補は650万円以上)です。成果に応じたインセンティブ制度もあります。

末永

サイバーエースの営業職は異業種からでも応募できますが、「なぜデジタルマーケティング支援に興味を持ったのか」という理由を明確にしておくことが大切です。
アカウントプランナー職
アカウントプランナー職は、クライアント企業のマーケティング戦略立案から実行支援まで担う重要なポジションです。
主な業務内容
- クライアント企業のマーケティング課題分析
- データに基づく戦略立案・企画提案
- 広告運用チームとの連携・プロジェクト管理
- クライアントとの定期的な振り返り・改善提案
求められるスキル
- マーケティング・企画経験
- データ分析・論理的思考力
- プレゼンテーション能力
- プロジェクト管理経験
サイバーエースアカウントプランナー職の年収は?
年収450万円〜650万円です。クライアント成果に応じた評価制度があります。
エンジニア職
エンジニア職は、サイバーエースの広告運用ツールやマーケティングシステムの開発・運用を担う技術の中核です。
主な業務内容
- 広告運用ツール・分析システムの開発
- クライアント向けダッシュボードの構築
- データパイプライン・API開発
- システム運用・保守・改善
求められるスキル
- プログラミング言語(Python, JavaScript, PHP等)
- Webアプリケーション開発経験
- クラウドインフラ(AWS, GCP)
- データベース設計・運用経験
サイバーエースエンジニア職の年収は?
年収500万円〜700万円(シニアエンジニアは700万円以上)です。技術力と成果に応じた評価制度があります。

末永

エンジニア職は技術力が重視されますが、「ビジネス課題をテクノロジーで解決する」視点も重要です。マーケティングへの興味・関心をアピールできると差別化につながります。
マーケティング職
マーケティング職は、サイバーエース自身のマーケティング活動と、クライアント企業のマーケティング支援を担当します。
主な業務内容
- デジタルマーケティング戦略立案・実行
- コンテンツマーケティング・SEO施策
- ウェビナー・イベント企画・運営
- マーケティングツール活用・分析
求められるスキル
- デジタルマーケティング経験
- コンテンツ企画・制作スキル
- データ分析・改善提案力
- マーケティングツール活用経験
サイバーエースマーケティング職の年収は?
年収420万円〜580万円(マネージャー候補は600万円以上)です。マーケティング成果に応じた評価制度があります。

末永

サイバーエースのマーケティング職は実務経験者が優遇されますが、コンテンツ制作やSNS運用の経験があれば未経験でも挑戦可能です。Googleアナリティクスやマーケティングツールの基礎知識があると有利です。
クリエイティブ職
クリエイティブ職は、デジタル広告のクリエイティブ制作・ディレクションを担う重要なポジションです。
主な業務内容
- デジタル広告クリエイティブの企画・制作
- バナー・動画・LP制作ディレクション
- クリエイティブ効果分析・改善提案
- クライアント向けクリエイティブ戦略立案
求められるスキル
- デザインツール(Photoshop, Illustrator等)
- クリエイティブディレクション経験
- デジタル広告への理解
- 効果測定・改善提案力
サイバーエースクリエイティブ職の年収は?
年収400万円〜600万円(アートディレクター候補は620万円以上)です。制作実績と品質に応じた評価制度があります。
コンサルタント職
コンサルタント職は、クライアント企業のデジタル変革を戦略レベルから支援する専門職です。
主な業務内容
- 企業のデジタルマーケティング戦略策定
- マーケティング組織・プロセス改善提案
- ROI最大化のための施策設計
- 経営陣への戦略提案・レポーティング
求められるスキル
- 戦略コンサルティング経験
- デジタルマーケティング知識
- 企画立案・問題解決力
- 経営陣とのコミュニケーション能力
サイバーエースコンサルタント職の年収は?
年収550万円〜800万円(シニアコンサルタントは800万円以上)です。プロジェクト成果に応じた評価制度があります。
サイバーエース以外に注目されているデジタル広告企業は?
サイバーエース以外にも、日本には注目すべき急成長デジタル広告企業が多数存在します。
ここでは、同様に高い成長率と市場シェアを誇る3社を紹介します。
セプテーニ
株式会社セプテーニは、1990年設立でデジタルマーケティング業界の老舗企業です。
SNS広告・アプリ広告・動画広告など、スマートフォンに適した広告運用に強みを持ち、インフィード広告の売上は業界トップクラスです。
2023年度の売上高は前年比15%増の400億円超、従業員数約900人(2024年時点)の規模を誇ります。電通グループの一員として安定した基盤を持ちながら、独自性のあるサービスを展開しています。
営業職、プランナー職、エンジニア職など幅広い職種で採用中です。SNS広告やアプリマーケティングに特化したキャリアを築きたい人におすすめです。
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)
株式会社デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムは、博報堂グループのデジタル広告会社です。
データドリブンマーケティングとプログラマティック広告に強みを持ち、大手企業のブランディング支援で業界をリードしています。
2023年度の売上高は約350億円、従業員数約700人(2024年3月時点)となっており、博報堂グループのブランド力を活かした質の高いサービスが特徴です。
コンサルタント職、データサイエンティスト、プロダクトマネージャーなど専門性の高い職種での募集が中心です。
CARTAホールディングス(旧オプト)
CARTAホールディングス株式会社(旧オプト)は、デジタルマーケティングとDXソリューションを展開する企業です。
広告事業からDX支援まで幅広い事業を展開し、企業のデジタル変革を包括的に支援しています。ベンチャーキャピタル事業も手がけ、スタートアップ投資にも積極的です。
エンジニア、デザイナー、DXコンサルタント、投資担当など多様な職種で募集中です。

末永

これらの企業はいずれもデジタル広告市場の成長に乗っており、今後も拡大が見込まれます。自身のスキルセットと興味に合った企業を選ぶことが重要です。
サイバーエースへの転職におすすめのエージェントは?
サイバーエースや他のデジタル広告企業への転職を成功させるには、専門性の高い転職エージェントの活用が重要です。
ここでは、IT・デジタル広告業界転職に強みを持つ3つのエージェントを紹介します。
20代のIT業界キャリアアップなら
-
すべらないキャリアエージェント
20代で「年収UP」と「やりがい」を両立したい人のための特化型エージェント
Geekly
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
IT/Web業界の転職に特化、営業・マーケティング・エンジニアの求人に強い、スタートアップから大手まで幅広い企業とのネットワーク、技術トレンドに精通したコンサルタントが特徴です。
年収アップ率81%、書類選考通過率3.4倍、転職成功者の満足度93%の実績があります。

末永

IT・デジタル広告業界でのキャリアアップを目指す人、技術的な専門性を活かしたい人、業界トレンドを重視する人におすすめです。
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニアの転職支援に特化した転職エージェントです。
マイナビグループの豊富な企業ネットワーク、20代・30代の若手IT転職に強い、社内SEや人気企業の求人多数、手厚い書類・面接対策が特徴です。
転職後定着率97.5%、書類選考通過率が他社平均の2倍以上、未経験者のIT転職成功実績多数があります。

末永

20代・30代でIT業界転職を目指す人、丁寧なサポートを求める人、大手企業・人気企業への転職を希望する人におすすめです。
すべらないキャリアエージェント
すべらないキャリアエージェントは、利用者満足度91%を誇る転職支援サービスです。
入社後の活躍を重視した「逆算キャリアコンサルティング」、20代のポテンシャル採用に特化、転職後に定着活躍するための自己分析、キャリアアップできる求人のみを紹介している点が特徴です。
書類選考通過率58%以上、最終面接通過率50%以上、内定決定率30%以上、入社後継続率98.5%以上の実績があります。
丁寧な転職サポートを求める人、法人営業職を目指す人、長期的なキャリア設計を重視する人におすすめです。

末永

サイバーエースのような急成長企業への転職は競争率が高いため、専門エージェントの活用が成功の鍵となります。複数のエージェントを併用し、より多くの機会と多様なサポートを受けることをおすすめします。
転職を検討されている人は、ぜひすべらないキャリアエージェントにご相談ください。
20代のIT業界キャリアアップなら
-
すべらないキャリアエージェント
20代で「年収UP」と「やりがい」を両立したい人のための特化型エージェント
弊社エージェントについてより詳しく知りたい人は、こちらの評判記事をご覧ください。