ファンドブックへの転職!職種別の難易度と成功事例を転職のプロが解説

ファンドブック転職

    この記事を書いた人
    末永雄大

    末永雄大

    新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
    詳細プロフィールamazon
    ファンドブックへの転職は難しい?転職難易度・年収・おすすめ職種を徹底解説
    ファンドブックはどんな会社?

    ファンドブックは2017年設立のM&A仲介に特化した急成長企業です。

    「fundbook cloud」という自社開発プラットフォームを活用したハイブリッド型M&A仲介サービスが特徴で、テクノロジーとアドバイザーサポートを組み合わせた効率的なマッチングを実現しています。

    2022年度の売上高は50.6億円、成約件数は58件を達成し、成約単価は約8,700万円という業界トップクラスの実績を誇ります。2024年12月には東証プライム上場のチェンジホールディングスの完全子会社となりました。

    出典:ファンドブック公式サイト

    ファンドブックの平均年収は?

    ファンドブックは業界最高水準のインセンティブ率25%を誇る給与体系です。

    在籍1年以上のアドバイザーの平均年収は1,800万円を超え、在籍3年以上では2,500万円を超えます。成約1件あたりの成約単価が8,700万円のため、1件成約すると約2,175万円が支給対象となります。

    基本給に加えて売上の25%がインセンティブとして支給される仕組みで、成果次第で年収数千万円から1億円超えも実現可能です。

    ファンドブックの働き方は?

    ファンドブックの特徴は「成果次第で年齢・経験年数に関係なく昇進できる」実力主義の環境です。

    案件の進捗次第では激務になることもありますが、基本的に長時間労働を推奨しているわけではありません。M&Aコンサルタントが営業活動に専念できるよう、バックオフィスの充実したサポート体制が整っています。

    虎ノ門ヒルズ森タワーという好立地のオフィスで、最新の設備が整った労働環境が提供されています。

    ファンドブックへの転職は難しい?

    ファンドブックへの転職難易度は「やや高め〜高い」レベルです。

    この背景には、ファンドブックが急成長中のM&A仲介企業として注目を集めており、高い年収と成長機会を求める優秀な人材が殺到するためです。2024年度は年間100名のアドバイザー採用を計画しており、積極的な中途採用を実施していますが、応募者も非常に多いのが現状です。

    保険営業からファンドブック転職

    転職難易度:比較的易しい

    評価されやすい経験

    • 高額保険商品(年間保険料数百万円以上)の新規開拓営業経験
    • 経営者・富裕層を対象とした法人保険の提案・成約実績
    • 長期的な関係構築による継続的な契約獲得の経験
    • 専門性の高い商品説明を分かりやすく伝える提案力

    これらの経験が評価される理由は、ファンドブックのM&A仲介でも「経営者との長期的な信頼関係構築」「高額かつ複雑な取引の提案」という共通する営業プロセスがあるからです。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    保険営業で培った「お客様の将来への不安を解決する提案力」は、M&A仲介における「事業承継問題の解決」と本質的に同じスキルです。面接では、数字の実績だけでなく「どのようにお客様の課題を発見し、最適な解決策を提案したか」具体的なプロセスを話せると高評価につながります。

    不動産営業からファンドブック転職

    転職難易度:普通レベル

    評価される経験

    • 投資用不動産や高額物件の新規開拓・成約実績
    • 複雑な資金調達スキームの提案と実行経験
    • 経営者・投資家を対象とした資産形成コンサルティング
    • 長期間のプロジェクト管理と複数関係者との調整力

    ただし、不動産は「個人資産」が中心ですが、ファンドブックでは「企業価値」を扱うため、財務分析や企業評価に関する基礎知識の習得が必要になります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    不動産営業で身につけた「複雑な取引条件の整理力」や「関係者間の利害調整力」は、M&A取引でも重要なスキルです。面接では「どのように難しい案件をまとめ上げたか」の実例と、「企業のM&Aにも興味を持った理由」を論理的に説明できると説得力が増します。

    金融機関営業からファンドブック転職

    転職難易度:易しい

    直接活かせる経験

    • 法人融資や事業資金調達の提案・実行経験
    • 企業の財務分析・信用リスク評価の実務経験
    • 経営者との定期的な面談による経営課題の把握
    • 金融商品の仕組み理解と複雑な提案書作成能力

    金融機関出身者は、ファンドブックでは即戦力として期待されます。なぜなら「企業分析能力がある」「経営者との対話経験が豊富」「金融知識が深い」からです。

    コンサルタントからファンドブック転職

    転職難易度:易しい

    高く評価される経験

    • 中小企業の業務改善・経営課題解決のプロジェクト経験
    • 企業の成長戦略立案と実行支援の実績
    • 複数の業界・企業規模での課題解決経験
    • 経営陣に対する提案・プレゼンテーション能力

    ファンドブックでは、M&A後の企業統合や成長戦略についても相談されることが多く、コンサルティング経験は非常に重宝されます。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    コンサルティング経験者は「課題解決の論理的思考力」という強みを持っています。面接では「M&Aによる企業成長の可能性」についての見解を述べられると、単なる仲介業務を超えた価値提供ができる人材として評価されます。

    IT営業からファンドブック転職

    転職難易度:普通レベル

    評価される経験

    • 大型システム導入プロジェクトの営業・推進経験
    • IT投資によるROI計算と効果測定の提案経験
    • 複数部門を巻き込んだ長期プロジェクトの管理経験
    • 技術的な内容を経営層に分かりやすく説明する能力

    IT営業の「複雑なソリューションを分かりやすく伝える力」は、M&A仲介でも重要なスキルです。特にファンドブックはテクノロジーを活用した仲介モデルを特徴としているため、IT業界出身者の視点は歓迎されます。

    人材紹介からファンドブック転職

    転職難易度:普通レベル

    活かせるスキル

    • 顧客の潜在ニーズを発掘するヒアリング力
    • 長期的な関係構築による継続的な案件創出能力
    • 複雑な条件交渉をまとめ上げる調整力
    • マッチングの精度を高める分析・提案能力

    人材紹介は「人と企業のマッチング」、M&A仲介は「企業と企業のマッチング」という違いはありますが、本質的な営業プロセスには多くの共通点があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    人材紹介で培った「相手の真のニーズを引き出す質問力」は、M&A仲介でも非常に重要です。面接では「なぜM&Aという形での企業マッチングに興味を持ったか」を、人材紹介での経験と関連付けて説明できると説得力が増します。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    ファンドブックへの転職成功事例は?

    実際に異業種からファンドブックへの転職を成功させた事例を紹介します。

    すべらないキャリアエージェントが支援した実際の転職成功事例をご覧ください。

    ファンドブックは多様なバックグラウンドからの転職者が活躍しており、保険営業からM&Aアドバイザー、銀行法人営業から企業評価部、不動産営業からマッチングセールス、コンサルタントからM&Aアドバイザー、IT営業からマッチングセールス、人材紹介からM&Aアドバイザーまで、幅広いキャリアチェンジが実現されています。

    保険営業からの転職成功事例

    評判・口コミ

    経営者との関係構築力を評価された
    男性/20代後半

    男性/20代後半
    満足度:(4.5点)

    大手生命保険会社で5年間、法人保険の新規開拓をしていました。年間3億円以上の契約を獲得していましたが、保険業界の将来性に不安を感じて転職を決意しました。すべらないキャリアエージェントで相談したとき、「なぜそんなに成果を出せていたのか」を深掘りしてもらったんです。


    分析してわかったのは、私は商品を売るのではなく、経営者の事業承継への不安を解決する提案をしていたということ。例えば、後継者がいない会社には「万が一の時の資金確保」だけでなく「事業継続の仕組み作り」まで含めた包括的な提案をしていました。


    ファンドブックのM&Aアドバイザー職を知ったとき、「これは保険営業の延長線上にある仕事だ」と確信しました。事業承継問題をM&Aで根本解決する。まさに自分がやりたかったことです。面接では、「保険営業で培った経営者の課題解決力を、M&Aでより大きなインパクトを与える仕事に活かしたい」と伝えたら、高く評価してもらえました。

    銀行法人営業からの転職成功事例

    評判・口コミ

    財務分析力が決め手となった転職
    女性・20代後半

    女性・20代後半
    満足度:(4.5点)

    地方銀行で4年間、中小企業向けの法人営業をしていました。融資業務を通じて多くの経営者と接する中で、「後継者不足で優良企業が廃業してしまう」現実を目の当たりにしてきました。もっと根本的な解決策を提供したいと思うようになったのが転職のきっかけです。


    すべらないキャリアエージェントで相談したとき、銀行での経験を整理してもらいました。私は単に融資を実行するだけでなく、企業の財務分析から将来性の評価、経営課題の発見まで一貫して行っていました。特に事業承継に悩む経営者には、後継者育成や株式譲渡のスキームまで提案していたんです。


    ファンドブックの企業評価部を知ったとき、「銀行での経験を100%活かせる仕事だ」と思いました。面接では、「融資審査で培った財務分析力と経営者理解を、M&Aにおける企業価値評価に活かしたい」と話したところ、即戦力として期待していただけました。

    転職後は、銀行時代に培った数字を読む力が非常に役立っています。

    コンサルタントからの転職成功事例

    評判・口コミ

    M&Aアドバイザーへの転身を実現
    男性・20代後半

    男性・20代後半
    満足度:(4.3点)

    中小企業向けの経営コンサルティング会社で3年間働いていました。業務改善や成長戦略の立案は得意でしたが、「もっと大きなインパクトを与える仕事がしたい」と思うようになりました。個別の課題解決ではなく、企業の根本的な変革に関わりたいと考えていました。


    転職エージェントとの面談で、コンサルティングでの経験を振り返ってもらいました。私は課題解決だけでなく、「なぜその企業が成長できないのか」の根本原因を見つけるのが得意でした。そして経営陣に対して、時には厳しい現実も含めて戦略的な提案をしていました。


    ファンドブックのM&Aアドバイザー職を知ったとき、「コンサルティングの究極形だ」と感じました。M&Aは企業の成長戦略の最も大きな選択肢の一つです。面接では、「コンサルティングで培った経営課題の本質発見力を、M&Aによる根本的な企業変革支援に活かしたい」と話したら、高く評価していただけました。


    転職が成功して、今はまさに理想的な仕事ができています。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    ファンドブックでおすすめの職種は?

    ファンドブックは現在年間100名規模のアドバイザー採用を計画しており、複数の職種で積極的に採用活動をおこなっています。ここでは、特に求人ニーズの高い3つの職種について詳しく解説します。

    未経験から高年収を目指したい人向け

    専門スキルを活かしたい人向け

    M&Aアドバイザー職

    ファンドブックのM&Aアドバイザー職は、「企業売却を検討する経営者」に対してM&A仲介サービスを提供する仕事です。

    主な業務内容

    • 企業オーナーへの営業・新規開拓活動
    • 企業価値評価と売却条件の策定
    • 買手候補企業のマッチング提案
    • 交渉条件の調整とクロージング支援

    求められるスキル

    • 法人営業経験(業界問わず)
    • 経営者層との折衝経験
    • 高額商品・サービスの営業経験
    • 論理的思考力と提案力
    ファンドブックM&Aアドバイザー職の年収は?

    年収500万円〜3,000万円以上です。業界最高水準のインセンティブ率25%により、成約1件で約2,000万円のインセンティブ獲得も可能です。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    M&Aアドバイザー職は未経験でも挑戦できますが、「なぜM&A業界に興味を持ったのか」「経営者の課題解決にどう貢献したいか」という明確な動機が重要です。営業経験の中でも、特に「長期的な関係構築」や「複雑な提案」の経験をアピールできると評価が高まります。

    マッチングセールス職

    マッチングセールス職は、自社で受託したM&A案件に対して買手候補企業を開拓・提案する職種です。

    主な業務内容

    • 受託案件の買手候補企業リストアップ
    • 買手企業への電話・メールでのアプローチ
    • オンライン商談での案件紹介・提案
    • マッチング成立時のM&Aアドバイザーへの引継ぎ

    求められるスキル

    • 新規開拓営業の経験
    • 電話営業・テレアポの実績
    • 企業分析・業界理解力
    • 効率的な営業活動の推進力
    ファンドブックマッチングセールス職の年収は?

    年収420万円〜600万円(基本給)+成約時インセンティブ100万円/1件です。高いマッチング力により年収1,000万円超えも実現可能です。

    アナリスト職

    アナリスト職は、M&A案件における企業価値評価と財務分析を専門的におこなう職種です。

    主な業務内容

    • 企業の財務諸表分析と評価モデル作成
    • 業界動向分析と比較評価
    • 企業価値算定とバリュエーションレポート作成
    • M&Aアドバイザーへの分析結果報告

    求められるスキル

    • 財務・会計の専門知識
    • Excel・PowerPointでの分析・資料作成能力
    • 金融機関・監査法人等での実務経験
    • 論理的思考力と数値分析力
    ファンドブックアナリスト職の年収は?

    年収500万円〜800万円です。専門性の高さと成果に応じた評価制度があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    アナリスト職は高い専門性が求められますが、未経験でも会計知識があれば挑戦可能です。特に公認会計士・税理士などの資格や、金融機関での財務分析経験があると選考で大きなアドバンテージとなります。

    ファンドブック以外に注目されているM&A企業は?

    ファンドブック以外にも、日本には注目すべき急成長M&A企業が多数存在します。

    ここでは、同様に高い成長率と市場シェアを誇る3社を紹介します。

    日本M&Aセンター

    日本M&Aセンターは、M&A仲介業界最大手として1991年に設立された企業です。

    友好的M&A支援で実績No.1を誇り、累計10,000件超のM&A成約実績を持ちます。全国の地方銀行9割、信用金庫8割、1,072の会計事務所と提携し、国内最大級のM&A情報ネットワークを構築しています。

    2023年3月期の売上高は前年比増収の441億円、成約件数は573件、従業員数619人(2024年時点)となっています。

    M&Aアドバイザー、企画・マーケティング、アナリストなど幅広い職種で採用中です。業界最大手としての安定性と豊富な案件数が魅力です。

    ストライク

    株式会社ストライクは、M&A仲介とWebプラットフォーム事業を展開する2016年上場の企業です。

    インターネットを活用したM&Aに強みを持ち、「M&A市場SMART」などのプラットフォーム運営で効率的なマッチングシステムを構築しています。

    2023年8月期の売上高は59億円、成約件数は79件、従業員数86人(2024年3月時点)を達成し、少数精鋭による高い生産性を誇ります。

    M&Aコンサルタント、システムエンジニア、マーケティングなど多様な職種で募集中です。

    M&Aキャピタルパートナーズ

    M&Aキャピタルパートナーズは、高単価案件に特化した完全成功報酬型のM&A仲介会社です。

    2023年9月期の売上高は208億円、成約件数は158件、1件当たりの成約単価は1,316万円という業界トップクラスの実績を誇ります。従業員153人による少数精鋭体制です。

    M&Aコンサルタント、事業企画、コーポレート職など中途採用を実施中です。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    これらの企業はいずれもM&A市場の拡大と事業承継ニーズの高まりに乗っており、今後も成長が見込まれます。自身のキャリア目標と企業の特色を照らし合わせて選択することが重要です。ファンドブックのテクノロジー活用、日本M&Aセンターのネットワーク力、ストライクのプラットフォーム戦略、M&Aキャピタルの高単価特化など、それぞれ異なる強みがあります。

    ファンドブックへの転職におすすめのエージェントは?

    ファンドブックや他のM&A企業への転職を成功させるには、専門性の高い転職エージェントの活用が重要です。

    ここでは、M&A業界転職に強みを持つ3つのエージェントを紹介します。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    ムービンストラテジックキャリア

    ムービンストラテジックキャリアは、M&A・金融業界に特化した転職エージェントとして20年以上の実績を持つ企業です。

    日本政策投資銀行(DBJ)や大手証券会社などの金融業界出身者がサポートを提供、M&A業界特有の選考対策に精通、大手M&A仲介会社との強固なリレーション、業界未経験者への手厚いサポート体制が特徴です。

    M&A業界への転職成功実績多数、書類選考通過率・面接通過率の高さ、長期的なキャリア形成支援に定評があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    M&A業界特化の老舗エージェントとして、業界の最新動向や各社の選考傾向を熟知しています。特に未経験からM&A業界を目指す人、金融業界出身者におすすめです。

    M&A JOB BOARD

    M&A JOB BOARDは、M&A業界専門の求人サイト兼エージェントとして2020年に設立されたサービスです。

    M&A業界唯一の専門求人プラットフォーム、仲介会社から金融機関まで幅広い企業をカバー、無料キャリア相談と丁寧なサポート体制、未経験歓迎からハイクラス案件まで多数保有が特徴です。

    業界特化による豊富な非公開求人、専門アドバイザーによる書類添削・面接対策、企業ごとの詳細な選考情報提供に定評があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    M&A業界に特化した唯一の求人サイトとして、他では見つからない非公開求人や最新の業界情報を提供しています。効率的に情報収集したい人、多数の選択肢から比較検討したい人におすすめです。

    すべらないキャリアエージェント

    すべらないキャリアエージェントは、利用者満足度91%を誇る転職支援サービスです。

    入社後の活躍を重視した「逆算キャリアコンサルティング」、20代のポテンシャル採用に特化、転職後に定着活躍するための自己分析重視、キャリアアップできる求人のみを厳選紹介している点が特徴です。

    書類選考通過率58%以上、最終面接通過率50%以上、内定決定率30%以上、入社後継続率98.5%以上の実績があります。

    丁寧な転職サポートを求める人、法人営業職からのキャリアアップを目指す人、長期的なキャリア設計を重視する人におすすめです。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    ファンドブックのような高成長企業への転職は競争率が高いため、専門エージェントの活用が成功の鍵となります。複数のエージェントを併用し、より多くの機会と多様なサポートを受けることをおすすめします。特にM&A業界未経験の場合は、業界特化型と総合型を組み合わせることで、より戦略的な転職活動が可能になります。

    転職を検討されている人は、ぜひすべらないキャリアエージェントにご相談ください。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    line

    line

    • すべらないエージェントとは
    • すべらないエージェントの強みとは
    • 転職相談をする
    • 転職ノウハウを受け取る