jinjerに転職するには?中途採用の転職難易度を徹底解説!
株式会社jinjerへ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
jinjerはどんな会社?
jinjerは、バックオフィス業務の効率化ができるソフトウェアを提供している会社です。
具体的には、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つのプラットフォーム上で対応できる、統合型クラウド人事労務システムを提供しています。
jinjerで身につくスキル・市場価値とは?
1. 高度なソリューション営業力
→競合が多いSaaS市場の中で、法人に対してjinjerのサービスを選んでもらうための提案を行うため、高度なソリューション営業力が身につきます。
2. マネジメントスキル
→若手が多いため、成果を上げることができれば、早期にマネジメントスキルを積むことができます。
3. プロダクト機能の改善
→クライアントの声をプロダクトに反映することができるため、営業を行いながら、企画側に携わることができます。
jinjerへの転職は難しい?
jinjerの転職難易度は、営業職・エンジニア職ともに難易度が高いと考えられます。
営業職は無形商材(ソフトウェア)法人営業となるため、営業職の中で最も難しい分野となります。
エンジニア職は複数の開発経験を一定期間満たしている人を募集している求人が多いため、難易度が高いと考えられます。
jinjerの中途採用の選考フロー・選考内容
まずは、jinjerから内定を貰うために、中途採用の選考フローと面接対策について紹介します。
jinjerの中途採用の選考フロー
jinjerの選考は一般的には2週間〜1ヶ月程度かかります。One Career PLUSによると、面接2回で選考を終える人が多くいました。
- カジュアル面談
- 書類選考
- 面接2〜3回
- 内定
- オファー面談
jinjerの基本的な面接質問
jinjerの面接では、基本的に「過去、現在、未来」に関する質問が聞かれるので、一貫性を持って話すことが重要となります。
一貫性を持たせることで、面接での回答に対して説得力が増し、通過率が高くなります。
以下は、One Career PLUSに掲載されている面接で聞かれた質問となります。
- 転職理由はなんですか
- キャリアビジョンを教えてください
- 学生時代から現職に至るまでの自己紹介
- 転職して身に付けたいスキル
- 数あるSaaSベンダーの中からjinjerを志望している理由を教えてください
jinjer特有の面接質問
jinjer特有の面接対策としては、「目標達成思考が強いこと」と「自分で考えて行動できること」を伝えるのが、内定獲得のために重要となります。
One Career PLUSによると、下記が具体的な質問となります。
- 現職では案件の自走がメインでしたか?
- 自己研鑽は何かしていますか?
- 営業として大事にしているポイント
これらの質問の背景には、jinjerがネオキャリアという営業力が強い人材会社の1事業を分社化した企業であるという経緯があります。
基本的な質問も特有の質問も、それ自体に答えることは難しくないです。
しかし、jinjerは人気のSaaS企業なので、同じ選考を受けている人よりも頭ひとつ抜けていることをアピールする必要があります。
そのためには、jinjerの求めている人物像を理解した上で、自身の経験に一貫性を持たせ、jinjer向けにカスタマイズする必要があります。
これを効率的に行うには、jinjerに詳しい転職のプロに任せるのが一番です。
転職エージェントを利用するメリット
- 過去にjinjerへの転職を支援したエージェントから効果的なアピールの仕方や求められる人物像を伝授してもらえる
- 応募企業にあなた独自の推薦文を企業に送って、推薦してもらえる
- 面接のフィードバックを教えてもらえるので、面接通過率を高めやすい
逆に、転職エージェントを使わないと、表には出ていない企業の情報を知らずに応募することになるので、選考通過率が下がる可能性があります。
弊社が運営するすべらないキャリアエージェントは、企業ごとに欲しい人材や面接の傾向を整理して、求職者様が内定獲得ができるよう徹底的な選考対策を行います。
そのため、一人で転職活動しても手に入らないjinjerの情報を利用者様には全てお伝え出来ます。
また、すべらないキャリアエージェントはjinjerを含むSaaS企業への転職実績が豊富な転職エージェントです。
そのため、「jinjerへの営業職」への転職を考える人にはピッタリの転職エージェントです。
jinjerの営業職への転職を考えている人は、ぜひすべらないキャリアエージェントにご相談ください。
jinjerの中途採用の求人情報
ここでは、2025年7月時点で、jinjerで募集している求人を紹介します。
jinjerのセールス系の中途採用の求人情報
jinjerのセールス系の募集求人では、カスタマーサクセスが未経験で募集しています。
- フィールドセールス
- パートナーセールス(東京)
- カスタマーサクセス_オンボーディング担当(未経験)
- カスタマーサクセス_オンボーディング担当(経験者)
- カスタマーサクセス_運用コンサルティング担当
- カスタマーサクセス_継続支援担当
- カスタマーサポート
出典:jinjer 採用HP
jinjerのエンジニア系の中途採用の求人情報
jinjerのエンジニア系の募集求人では、全て経験者採用となっています。
- バックエンドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- リードエンジニア
- QAエンジニア
出典:jinjer 採用HP
未経験で人気が高いカスタマーサクセスの募集要件を下記にまとめました。
カスタマーサクセスの募集要件とは?
募集要項 | |
---|---|
必須要件 | 法人営業経験(2年以上) |
歓迎要件 | ・CS経験
・BtoB SaaS事業における業務経験 ・ITコンサルティング営業またはそれに準ずる業務経験 |
求める人物像 | ・お客様の成功を心から願い、その達成のために積極的に行動できる方
・新しい知識や技術を学ぶ意欲が高く、常に自身のスキルアップに努められる方 ・チームでの協業を重視し、積極的にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・変化を恐れず、常に改善を追求できるプロアクティブな方 |
想定年収 | ・ベース給のみ:4,135,200円〜5,268,000円
・ベース給+インセンティブ(目標達成率100%)の場合:4,549,200円〜5,794,000円 ※固定残業代45時間分を含む(45時間を超える場合は、残業代を支給) |
昇給賞与 | 2回(5月、11月) |
勤務時間 | フレックスタイム制/標準労働時間1日8時間
※コアタイム<10:00〜16:00> ※休憩時間<60分> |
働き方 | 出社とリモートのハイブリッド(週3日出社、週2日リモート)
※入社後3ヶ月間は出社勤務 |
jinjer内定者の特徴
ここでは、jinjer内定者の特徴について、転職元企業の観点と人物面の観点で詳しく紹介していこうと思います。
jinjerに内定している人の転職元企業
jinjerに内定している企業元としては、下記が挙げられます。
- 人材系の求人広告の営業職、CA/RA
- SaaSを含むサブスク事業の会社
人材系企業では、営業職という業務への関連性から活躍の再現性を見込まれ、jinjerのインサイドセールス職に内定しています。
具体的な企業は、レバレジーズやマイナビ、エンジャパンがあります。
SaaSを含むサブスク事業の会社においても、カスタマーサクセスに取り組んでいた人が、職種での類似性から活躍の再現性を見込まれ、jinjerのカスタマーサクセス職に内定していました。
つまり、内定獲得のためには、職種の類似性や業務の関連性をアピールすることが重要となります。
jinjerに内定しやすい人の特徴
jinjerに内定しやすい人には2つの特徴があります。
- 目標達成志向が強い人、負けず嫌いな人
- 自分で考えながら、PDCAを回せる人
この2つの要素が入社後も重要であることが、openworkの口コミから読み取ることができます。
評判・口コミ

新卒女性(在籍)
営業
達成が正義。特に新卒は、何があっても達成をする姿勢を見せたほうが評価される。
【エンゲージ 会社の評判】評判・口コミ

新卒男性(退職)
営業
思ったよりも自分で考えて実行しなければならない事は多い。そもそもベンチャー企業なので社内研修制度などはあまり整っていない。自らの課題を洗い出して、自分のウィークポイントやストロングポイントを認識して実行できる人には会う環境なんじゃないかと思います。
【エンゲージ 会社の評判】jinjer社員のリアルなポジティブ・ネガティブ口コミ
転職活動においては、企業の良い面も悪い面もしっかりと把握した上で、自身に合うかを見極めることが重要となります。
そのため、ここではjinjerに実際働いている社員のリアルな口コミを紹介します。
jinjer社員のリアルなポジティブ口コミ
jinjerは、openworkの評価で上位6%に位置する優良企業でもあり、特に20代成長環境では4.2/5.0を獲得しています。
ここからは、20代成長環境に関するopenworkの口コミについて紹介します。
評判・口コミ

新卒女性(在籍)
営業
成長・キャリア開発研修などは全くないのでその面ではインプットする機会が少ないかもしれない。ただ、1人の裁量権が大きいため、任せられる仕事の量は多いし、幅も広い。新卒から商談をさせてくれるので、自分の中でPDCAを回しながら業務を行うことができる点は楽しい。
【エンゲージ 会社の評判】評判・口コミ

中途男性(退職)
営業
スピンアウト元の会社でいち事業部としてスタートした時からすれば年数が経ってはいるものの、まだまだベンチャーではあるため挑戦機会は多いと思う。コミュニケーションでは、同じ部署内での交流はしやすいと思うが、他部署との交流はそこまで多くない印象。
【エンゲージ 会社の評判】評判・口コミ

中途男性(現職)
営業
裁量権あります。目標達成に向けた枠組みは組織として同じ考え方になりますが、達成するためのプロセスは各個人で練っています。
【エンゲージ 会社の評判】jinjer社員のリアルなネガティブ口コミ
ここからは、jinjerの社風や環境が合わないと感じている人の口コミを紹介します。
評判・口コミ

新卒男性(退職)
営業
もともとネオキャリアの一事業部としてスタートしているため、ネオキャリア出身の人が多い。そのため、saasの営業というより、人材系特有の暑苦しい営業スタイルになっていることがある。
【エンゲージ 会社の評判】評判・口コミ

中途男性(退職)
営業
お客様第一を掲げているが、心から思って働いている従業員はいない気がする。高い目標がある為、そちらのコミットを第一優先してしまう文化がある。悪い文化ではないと思うが掲げているカルチャーとあっていない。
【エンゲージ 会社の評判】評判・口コミ

新卒女性(現職)
営業
目標達成のために理不尽な架電や数字を追わなければならないイメージ。営業は特にお客様目線に立てている人はあまりいない印象。
【エンゲージ 会社の評判】
カルチャーフィットは、社員にとって気持ちよく働くために非常に重要な要素となります。
ミスマッチは短期離職にも繋がるので、しっかりと自己分析や面接を通して見極めることが非常に大切になります。
jinjerからの転職先
jinjerからの転職先としては、同じSaaS企業への転職や同職種への転職が比較的多いです。
業界・職種のいずれかに親和性があれば、成長企業のjinjerで成果を上げた経験が評価され、他社でも活躍できる人材として高く評価されています。
SaaS企業の具体例はSmart HRやログラスなどがあり、同職種ではjinjerのカスタマーサクセス職からリクルートマネジメントソリューションズのカスタマーサクセス職への転職事例があります。
jinjerのような人気SaaS企業へ転職する方法
ここまで記事を読んできた人の中には、jinjerへの転職を本気で考えている人も多いと思います。
正直に言うと、「スキル・実績があれば受かる」と思っている人ほどjinjerの面接で落ちます。
なぜなら、jinjerのような有名企業はスキル・実績がある人は山ほど来ることを前提にしているため、選考で重視されている要素が異なるからです。
jinjerへの転職で本当に求められているのは、そのスキルを「なぜ・どんな価値観で発揮してきたか」を論理的に語れる人材です。
つまり、「自分の強みを理解し、それをjinjerの価値観にフィットさせて伝えられる人」が選ばれます。
ただ、これを一人で完璧に準備できる人は正直ほとんどいません。
実際に支援してきた人の中で、「自己分析と企業理解がズレているまま転職活動をしてきました」という人も見てきました。
だからこそ、jinjerの面接傾向を知り尽くした転職のプロと一緒に、自分の経験をjinjerにフィットさせて言語化しておくことがとても重要です。
中でも弊社のすべらないキャリアエージェントが特におすすめです。
すべらないキャリアエージェントには、jinerへの転職支援経験があるキャリアアドバイザーも在籍しています。
そのため、利用者様の経験をjinjerにフィットさせるためのお手伝いや面接対策も行えます。
他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります。
- 転職サイトに載っていない優良求人を保有
- 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
- 転職支援のプロによる転職者様の長期的なキャリア設計のコンサルティング
すべらないキャリアエージェントは完全無料でご利用いただけるので、キャリアに不安がある人はまずは一度お問い合わせください。
丁寧な選考対策に定評のある転職エージェント!
ポイント
- キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
- 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
- リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!
jinjerで働く友人によると、営業職に関しては法人営業経験がある人のみ採用しているらしく、営業未経験の方からすると、転職ハードルは比較的高い傾向にあります。
とはいえ、jinjerの求めている人物像をしっかりと理解した上で選考対策を行えば、内定に近づくことはできますよ。