転職面接での志望動機の考え方を解説|面接官に響く回答例つき

転職面接での志望動機の考え方を解説|面接官に響く回答例つき

    転職する際に多くの人が悩んでしまうのは、志望動機ではないでしょうか?

    志望動機は、面接時に必ずと言っていいほど聞かれるからこそ、しっかりと対策しておきたいところですよね。

    今回は、志望動機に悩みを抱える人に向けて「面接官は志望動機で何を知りたいのか」「志望動機の考え方」「志望動機の回答例」「志望動機を聞かれなかった場合の対処法」についてお話します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

基本的な志望動機の考え方のポイント

志望動機は面接官が重視しているポイントであり、採用の合否に大きな影響を与えます。

志望動機を作成する上、どのように考えて作成したほうが良いのか、そのポイントは以下の2つです。

それぞれについて以下で詳しく解説します。

1.企業がどんな人物を求めているのか考える

「企業がどんな人物を求めているのか?」について考えるのが、1つ目のポイントです。

なぜなら、その会社が求める人物像にマッチしていないと短期離職につながってしまう可能性があるからです。

たとえば、転職者が「やっぱり自分には合っていなかった」という理由から、入社後すぐに退職をしたとします。すると、転職者側は自分の転職回数を増やすことになり、面接で不利になってしまうことがあります。

会社が求める人物像にマッチしていないと結果的に企業も転職者も、どちらも損をしてしまうからです。

このような背景を踏まえた上で、志望動機を考えるポイントは、受ける企業の仕事内容を把握した上で、どのような人が求められるのかを意識することです。

そして、自分自身がどういう人になりたくて、そのためにどういう努力をしたいのか、それがその企業や仕事とどう紐づくのか考えるのが重要になってきます。

転職エージェント末永 末永

企業がどんな人物を求めているかは、求人票の求める人物像欄に記載はありますが、そこに沿った内容を考えるだけでは不十分です。

実際にはコーポレートサイト全体や求人表の仕事内容から採用担当者のコメント欄まで、あらゆる要素を用いて志望動機を作成する必要があります。


この作業を1人で行うのは難しいですが、転職エージェントのサポートを受ければ難しくはありません。

さらに転職エージェントは企業の採用担当者と連携をとりながらあなたの選考に対応するので、企業側から求められる志望動機の内容・評価されやすい実績などの求人票だけではオープンにされていない情報を得ることができます。

なかでもリクルートエージェントは転職者支援実績が・dodaは顧客満足度がそれぞれNo.1です。 企業側からするとその知名度や実績を信頼してエージェントと情報のやりとりをしてくれるので、あなたの選考対策に役立つでしょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

2.なぜこの企業を志望するのか

「なぜこの企業なのか?」について考える理由ですが、それは面接官から「なぜ当社なのか」と質問されることが多いからです。

ただ、面接官が着目しているのは「なぜうちなの?」ではなくて「なぜあなたが?」という部分です。

なぜなら、企業としては、あなたがどうなりたいと思っていて、その手段として自社の仕事内容や環境がどう関係してくるのか、というのを証明して欲しいと思っているからです。

面接官はどんな仕事もツライという前提で、そのツライ仕事を乗り越えてでもやりたいという覚悟を持っているかどうか知りたいんです。

そうした時に、一般論やイメージで語ってしまうと「その覚悟がない」と判断されて、すぐに落とされてしまいます。

だからこそ一般論ではなく、他の多くの人はそう思わないかもしれないけど「自分はそう思う!」というようなリアルな志望動機を伝える必要があります。

ポイントとしては、必ずそう思うようになったきっかけや原体験をセットで伝えることです。

転職面接で使える志望動機の回答例

ここからは、転職の面接で使える志望動機の回答例を紹介します。

押さえておきたいポイントやNGな回答例、ベストな回答例についても記載してありますので、ともに見ていきましょう!

同業種へ転職する人向けの志望動機の回答例

同業種へ転職するからには、前職に何かしら不満があるはずです。

たとえば人間関係とか待遇面、給与面など、不満に感じる部分はそれぞれ異なってくるとは思います。同業種に転職する際、その不満の内容について問われる傾向が強いです。

その際に、面接官がチェックするポイントは下記の3つです。

  • なぜ現在の会社を辞めて、また同じ業種・職種のこの会社を志望するのか?
  • 前職ではどこに不満があったのか?
  • この会社に入って何を実現したいのか?

面接官は、あくまで前向きな志望動機を望んでいます。だからこそ、労働環境だけではなく人間関係、給与など前職の非難にならないよう注意が必要です。

具体的には、応募先企業の業務内容を通じて、前職では努力をしても実現不可能だったことが実現でき、それによりキャリアアップできることを伝えるのが望ましいです。

また、応募先の発展にどのように繋がるのか伝えることも忘れないようにしましょう。

NGな回答例

これまで●年間、××をおこなってきましたが、会社の業績が落ち込み、給与が下がり残業時間もかなり多くなってしまいました。


御社の業績の良さ、社風の良さに魅力を感じて応募いたしました。また、御社の充実した社員教育制度を利用して、能力を伸ばしていきたいと考えています。

ベストな回答例

現在勤務している会社では●年間にわたり、××業務に携わってきましたが、業績悪化に伴い事業見直しで××業務はすべて外注化することになり、外注管理が主な業務になりました。

私のスキルはまだ発展途上にあり、もっと高度なスキルを身につけることを強く希望しています。

御社の業務内容はこれまでの経験を十分に発揮できる内容であるため、即戦力として活躍したいと思い、応募いたしました。

異業種へ転職する人向けの志望動機の回答例

異業種へ転職する場合には、前職で得た活用できるスキルをアピールするのが良いでしょう。なぜなら、企業側が求めているのは即戦力だからです。

企業は転職者に対して、前職でのスキルや経験を期待して採用している場合が大半となっています。そのため、まったくの異業種であったとしても、前職との共通点を探求するのが大きなポイントになってくるのです。

また、そのスキルをどのような場面で活かせるのか、この点をアピールすることも大切です。

一方、未経験の場合は、人物重視や社風に会い人材を採用したいと考えています。社内の教育体制が整っているため、未経験者でも歓迎しているという企業もあります。

NGな回答例

私が御社を希望した理由は、研修制度が充実していたため、未経験の私でも勉強させていただけると考えたからです。また、待遇面も充実している点も魅力に感じました。


前職では業界の特性上、年収の水準が低いため、長期的に働くことが難しいと考え、待遇面が充実している御社を志望いたしました。

ベストな回答例

私は前職で●●の業務をしておりました。●●の知識や様々な職種の方々との接し方など、多くのことを学びました。


未経験の業界ではありますが、前職での●●や××を活かせると思い、志望いたしました。専門的な知識や経験を習得し、1日でも早くお役に立てるように積極的に学び、勉強したいと考えております。

転職エージェント末永 末永

志望動機の解答例を2つを紹介しましたが、志望企業がどんな志望動機で評価してくれるかは予想不可能です!

というのも、志望動機に限らず選考での評価ポイントは応募事業部や選考フェーズ、担当面接官ごとに異なり、確実に当たる予測やテンプレート化はできないからです。

転職エージェント末永 末永

予想できない評価ポイントをおさえた志望動機作成は難しいですよね。


そこで、選考ごとの評価ポイントをあらかじめ知った上で面接に挑める手段として就職エージェントを利用した面接対策があります。

就職エージェントは常に企業の採用担当者や選考回ごとの面接官とコンタクトをとっています。

そのため、どういう質問をする予定でそこでどういう回答を期待しているかなどの有利な情報を、応募事業部や選考フェーズ、その時の担当面接官ごとに情報収集できるのです。

就職エージェントの利用は無料で、あなたの希望条件ややりがいにマッチした求人提案、履歴書職務経歴書の作成など、面接対策以外にも内定獲得にむけて二人三脚で手厚くサポートしてくれます。

転職エージェント末永 末永

特にリクルートエージェントdodaは実績と知名度から信頼も厚いため、企業や選考ごとに入手できる選考情報について相当な量を保有しています。


生の確かな情報を入手して志望動機対策を万全にしたいなら、マストでどちらかは登録しておきたいものです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

未経験の職種や異業種へ転職する時のポイントを以下の記事で解説しているので、合わせてご覧ください!

第二新卒向けの志望動機の回答例

第二新卒の転職となると、初めての転職という人が多いと思います。新卒とは枠が異なるので、志望動機を考えるのも難しくなります。

志望動機を伝える上で押さえておきたいポイントは、下記の3つです。

  • 「転職理由」と「魅力点」の結びつけ
  • オリジナルの内容にする
  • 自分のスキル・実績と合わせる

応募先企業の事業内容や商品、サービスなど魅力的に感じたことを伝えるだけでは、志望動機として不十分なので、上記で紹介した3点を意識するようにしましょう。

なぜなら、あなたが魅力的に感じた部分は、他者も魅力に感じるかもしれないからです。

そこで、自分の「転職理由」と「どこに魅力を感じたのか」結びつけて、しっかりと伝えるのがポイントになります。

志望動機をほぼ模範回答にして答えてしまう人も多いようですが、あなた自身のオリジナルの言葉で伝えるのがベストです。ここはできるだけ具体的な理由が伝えられると良い部分です。

それにプラスして「自分だったら応募企業でこんな力が発揮できる」「こんな活躍ができる」ということを、実績や根拠を交えて伝えられると良いです。

NGな回答例

新卒入社した会社を退職後、この1年間自分の適性を知るため、様々なアルバイトをしてまいりました。


その中で●●の業界が自分に合っていると思い、御社に応募いたしました。御社の経営理念に共感し、御社であれば色々学びながら成長できると思いました。

ベストな回答例

新卒入社した会社を退職後、この1年間自分自身の適性を見つめるため、アルバイトを経験しながら内省してまいりました。

具体的には●●に興味があるため、●●での××職、●●での××職として半年ずつ勤務いたしました。

その中で●●の他に●●に関しても興味関心が強い自分に気づけました。そこでこの度決意を固め、●●をされている御社に応募いたしました。

第二新卒向けの転職ノウハウや面接突破法を以下の記事で解説しているので、合わせてご覧ください

未経験職種向けの志望動機の回答例

未経験職種への転職をする場合、転職の志望動機が特に注目されます。志望動機を伝える上で、押さえておきたいポイントは2つです。

  • その業界に興味を持ったきっかけ
  • その仕事に向けて取り組んでいること

その業種に興味を持ったきっかけを、できる限り具体的に書くことを意識してみましょう。

独学や通信教育で勉強している、または資格取得に向けて努力していることなど、その仕事に向けて取り組んでいることをアピールすることを忘れないでください。

なぜその仕事を志望するのか、そのためにどのようなことに取り組んでいるのか。そして、どのようなことができるのか、この3点を志望動機に盛り込むのが重要です。

NGな回答例

前職では××を担当しておりましたが、●●に興味を持ち始めたのが、御社に応募したきっかけです。


経験のない分野なのでどこまでお役に立てるのかわかりませんが、精一杯頑張ります。

ベストな回答例

前職では××を担当しておりましたが、その会社で●●をおこなう業務を担当し、●●に繋げることができるのか興味を持ち始めたのが、この仕事に携わろうと思ったきっかけです。


昨年は●●の資格を取得し、現在は通信教育で●●の勉強をしております。御社の業務内容は、まさに私がやりたいと思っていることであり、業務を通じてさらに技術を伸ばしていきたいと考えています。

30代以上向けの志望動機の回答例

30代以上の人が転職する場合、面接官が最も重視するのは「即戦力になるかどうか」です。なぜなら、今以上に会社を伸ばすため。そして、戦力となる人材を確保したいからです。

ここで押さえておきたい4つのポイントは、下記の通りです。

  • どんな会社でどんな業務をしてきたのか
  • その経験から何を学んだのか
  • どんな実績を持っているのか
  • 入社後にどんな活躍ができるのか

面接官は「入社後にどんな活躍ができるのか」を知りたいのです。

これまでどんな会社でどんな業務をしてきたのか具体的に伝え、その経験から何を学んだのか。どんな実績を持っていて、どんな風にして自分が貢献できるのかをアピールしましょう。

また、30代の場合は、マネジメント能力・経験があると重宝される傾向があります。ですから、管理職経験があるならアピールしておくべきだと言えます。

NGな回答例

私は前職において●●事業部の●●として働いておりましたが、待遇面が良くなかったので、この度転職する決意をいたしました。


御社に応募した理由は、待遇面や社風が良く、魅力を感じたからです。さらに多くのスキルや知識を身に付けたいと考え、御社に応募いたしました。

ベストな回答例

私は前職において●●事業部の●●として、市場のニーズを読む力を磨いてまいりました。


直近●年間は●●事業部の××として、●●とマネジメントに取り組み、毎月欠かすことなく目標を達成することできました。


御社では、今後●●事業に力を入れていきたいとお伺いしましたので、ぜひ貢献させていただければと思い、志望いたしました。

30代で転職を成功させるコツについて以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください!

転職回数が多い人向けの志望動機の回答例

転職回数が多い場合は、前向きな気持ちが伝わる志望動機を書くのが良いです。

なぜなら、転職回数が多いと「堪え性がないのではないか」「職場環境に馴染めないのではないか」と面接官が懸念してしまうからです。

ここで押さえておきたいポイントは2つあります。

  • 関心・興味の幅が広いことをアピール
  • 幅広い経験・知識による複合的な見方をアピール

転職回数が多いことは不利になってしまうかもしれませんが、逆を言えば様々な経験を積んでいるということです。

同じ業種・職種での転職であったとしても、その企業によって業務内容や扱う商品は異なります。その企業でしか得られない深い経験と知識があると思いますので、それをアピールすれば良いでしょう。

また、複数の業界や職種への転職を経験している場合は、関心・興味の幅が広いこと。そして幅広い経験・知識による複合的な見方をアピールするのが良いです。

ただし、ここで注意しておきたいこともあります。それはアピールだけで終わらせないことです。

経験などを応募先の業務でどのように活かしたいのか、またはどのように貢献したいのかまで、しっかりと伝える必要があります。

NGな回答例

今まで勤務してきた会社では、仕事内容には満足していましたが、残業の多さや人間関係、給与面などが理由で転職を繰り返してきました。

しかし、転職回数が多い分、様々なことを経験できたことは自分にとってプラスになりました。御社でも今まで身につけてきた経験や、スキルを役立てることができると思っております。

ベストな回答例

これまでに●回の転職を繰り返し、多くの業種・職種を経験してきました。

しかし、××や●●、●●など複数の仕事に関わったことによって、1、2社勤務だけの経験では得ることができない複合的な視点を養うことができました。

また、○○のニーズに応えながらも、●●のスキルを身につけることができました。

このスキルを、●●を目指す御社で貢献していきたいと思い、応募いたしました。

転職回数が多いけど大丈夫?という不安について、以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください!

志望動機がない場合

志望動機が思い浮かばないという人がたまにいますが、その場合はまず、転職軸を明確にするようにしましょう。

志望動機がないのは、自分が転職先で何をしたいのかはっきり決まっていないからです。

どの業界や会社へ転職しようかを考える前に、自分なりの転職軸を明確にする必要があります。

転職軸が明確になれば、おのずと志望動機が見えてくるようになります。

どうやって転職軸を明確にすれば良いのかわからない人は、以下の記事も読んでみてください。

面接での志望動機の伝え方

志望動機を伝える上でもっとも大切なのは、「この業界の中でも、とくにこの企業を選んだのはなぜか」という明確な理由を伝えることです。

このとき、意識して欲しいのは、業務内容を理解してその企業ならではの特徴を捉え、自分の強み・やりがいを感じた経験と結びつけて伝えることです。

たとえば、志望動機から「なぜIT企業の中でもA社なのか」と「自分の経験や強みと、A社の特徴との接点」が伝わるような内容にしたとします。

面接官はその志望動機を見て、自社のどこに惹かれて、どのような仕事を通じて、何を実現したいのか把握できます。

ちなみに志望動機を口頭で伝える場合は、2〜3以内がベストです。1分以内は「短い」、3分以上は「長い」と思われてしまいます。

以下で志望動機を伝えるときに気になる4つのポイントを紹介します。

どうしたら良いの?という疑問にズバリお答えします。

話す時に気をつけたいポイント

相手が聞き取りやすく、大きな声で話すことを心がけましょう。聞き取りやすい声の大きさを意識しつつ、早口になってしまわぬようにスピードも調整してください。

緊張するとどうしても声が小さくなってしまったり、早口になってしまったり、うまく話せなくなってしまう人が多いと思います。ですが、少し落ち着いて大きな声で話すようにすると、面接官に好印象を与えられます。

丸暗記だと思わせない伝え方

志望動機がうまく思いつかず、丸暗記してしまう転職者も多いです。確かに丸暗記してしまえば楽なんですが、いざ面接では通用しないケースも多く、お見送りされてしまっている転職者も多くなっています。

そもそも、なぜ丸暗記がいけないのか、そのNGな理由を2つ紹介します。

  1. 棒読み感が出てしまう
  2. ど忘れして黙り込んでしまう

面接官としての経歴が長いほど「この応募者は嘘をついていないか?」と言う疑いの目を持っている傾向にあります。そのため長年の経験から「この人は丸暗記をしてきている」と見抜いてしまいます

丸暗記したものを口にすると自分で考えた志望動機ではないため、意欲や感情が感じられず、突然何も言えず黙り込んでしまえば「どうして黙っているのだろう?」と面接官が怪しく思います。

だからと言って、丸暗記が絶対的にNGというわけではありません。そのまま丸暗記するのではなく、暗記した言葉をあえて崩す方法があります。

たとえば、話す時の前置きで「そうですね…」と一言入れたり、考えている顔をして少し間を置いてから話したり、少し工夫をすることでカバーができます。

また、要点だけを暗記して自然な流れを作りだす、という方法もアリです。大事なのは要点だけを掴んで、その後は自分の中から自然にでてくる言葉で伝えることです。

考えていたことが抜けてしまった時の対処法

そんな時は慌てずに「すみません、緊張のあまり考えていたことが抜けてしまいました。10秒だけ考えても良いでしょうか」と伝えるのが良いでしょう。

緊張を理由にすれば「慣れていない場だから緊張するのも当然」と思い、寛大に見てくれることもあります。

また、面接で言い忘れたことがあっても、メールや電話などで追って伝える必要はありません。なぜなら、面接官はあなたに聞いておきたいことをしっかりと確認しているからです。

言い忘れたアピールがあるからメールで伝える、というのもあまり効果はありません。面接の場でちゃんと伝えられなかったという反省として、次の機会に活かしましょう!

履歴書と同じことを言ったほうが良いの?

結論、面接は応募書類に書いた内容をベースにして進められるので、応募書類と同じ志望動機で問題ありません。

ただ、応募書類に書いた内容を思い出しながら、棒読みしている感じが出てしまうとよくありません。

同じことを伝えるので、より丁寧に言葉を噛み砕き、かつ意欲的に話すのがベストです。

たとえば、すべての面接官があらかじめ応募書類に目を通しているとは限らないので、省略せずに伝えるのが良いです。その上で具体的なエピソードを交えて伝えるとなお良いです。

あとは、実際に声に出して読んだ時に、1〜2分に収まるようにしましょう。

志望動機で面接官が知りたいこと

面接官が志望動機から知りたいのは下記の3つです。

  • 「ツライことがある前提でもその仕事をやり抜けるだけの覚悟があるのか」
  • 「企業とマッチしているのか」
  • 「本人の希望とマッチしているか」

企業にエントリーしている人は、その企業や仕事内容をイメージで捉えてしまい、良い面だけを見ている可能性があります。

ただ、どんな仕事もツライことがあるので、その際に乗り越えてでもやり抜けるだけの動機や覚悟を持っているのかチェックしています。

そもそも論理的に「自分がこういう自分になりたい」と思っていることに対して、仕事内容が合致しているのか、ミスマッチを防ぐために志望動機を聞いています。

面接官に刺さる志望動機の書き方

履歴書を書こうとしている場面

次は履歴書・職務経歴書に記入する志望動機の書き方について、詳しく説明していきます。

履歴書に志望動機を書く場合には、200文字程度がちょうど良いでしょう。

200文字でアピールするというのは、結構難しいことだと思います。しかし、200文字を超えてしまうと、相手が話を理解しにくくなってしまいます。

「それなら100文字でいいんじゃないの?」と思う人もいるとは思いますが、100文字だと今度は「少ない」です。

では、どのように志望動機を書いたら良いのか、詳しく紹介します。

履歴書への志望動機の書き方

履歴書に志望動機を書く際、もっとも重要なのが「書き出し」です。

なぜなら、志望動機の中で最初に読まれる部分だからです。

もっとも目につく部分だからこそ、書き出しは「結論」を持ってくるべきです。「この応募者は自社に対して志望度が高そうだ!」と思ってもらえるよう、作成するのがポイントです。

物事を誰かに伝えるときには結論から始める、これは文章や面接での質疑応答の共通ルールです。結論が後回しになると「論理的に物事を伝える能力が、この人にはないんだ」と判断されてしまう可能性があります。

履歴書・職務経歴書の基本的な書き方について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!

他にも志望動機について、動画でも解説しているのでこちらも参考にしてみてください。

志望動機を聞かれなかったらどうしたら良い?

中途採用の転職をする際、志望動機を聞かれなかったという人もいます。

質問されないと「自分に落ち度があったのかな…」「不採用になるから聞かれないのかな…」など、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。

なぜ、志望動機を聞かれないのか、その理由としては下記の2点が挙げられます。

  1. 職務経歴書を見ればわかるから
  2. 試している

上記が志望動機を聞かれない、2つの理由です。以下で詳しく説明します。

職務経歴書を見ればわかるから

面接前にあなたの職務経歴書に目を通し、過去の経歴やそれを通して培ってきたスキルなど、把握できている面接官が多いです。

職務経歴書を見ればわかることなので、面接でいちいち聞く必要がないです。中には面接するまで応募書類に目を通さない面接官もいますが、大半の面接官は面接前に、あなたの応募書類をきちんとチェックしています。

逆に考えれば、志望動機が見えてこない職務経歴書を提出していた場合、面接に呼んでもらえない可能性が高い、ということになりますね。

試している

これに関しては、ありきたりな質問を避け、あえてあなたが考えもしない質問をぶつけてくる、あなたの知恵を試すパターンです。

臨機応変に対処できるよう、あらかじめ対策しておかれるのが良いでしょう。

志望動機以外にも、転職面接突破のコツを詳しく解説している記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください!

面接官に刺さる志望動機を考えるコツ

この記事を参考に志望動機を考えるのも良いのですが、転職エージェントを利用することをオススメします。

なぜなら、転職のプロに任せることで、あなたが作成した志望動機をさらに魅力あるものにしてくれるからです。

転職エージェントは、あなたのスキルや過去の経験を見た上で「こんな強みも入れておきましょう」「こう伝えると効果的です」とアドバイスしてくれ、面接官に刺さる志望動機を考えてくれるので、選考の通過率を高めてくれます。

また、志望動機のみならず、話し方や話すスピード、口調など、志望する企業に合わせて、選考に通過するための全般的な面接対策をきめ細やかにおこなってくれます。

そこでおすすめの転職エージェントを以下でいくつか紹介します。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

年収500万円以上の転職を目指す人向け

ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

メーカーエンジニアの転職に特化した転職エージェント

マイナビメーカー AGENT

機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカー AGENTへの相談がオススメ

※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです

マイナビメーカー AGENT

おすすめポイント

  1. メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
  2. ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
  3. 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有

マイナビメーカー AGENTに
相談する

他に転職面接で役立つおすすめの記事

転職する上で不安なのは、志望動機だけではないと思います。志望動機の他に、マナーや自己紹介の仕方、よくある質問などもしっかり対策しておきたい。

そんな人に向けた記事がありますので、ぜひ目を通していただければと思います!

line

line

人気の転職エージェント