転職での職務経歴書の書き方とフォーマットの決まりをプロが解説!

転職職務経歴書の書き方

    こんにちは!すべらない転職の末永です。

    転職で必要になる職務経歴書をどう書けば良いかわからない人に向けて、フォーマットの決まりについて解説しています。職務経歴書と履歴書の内容が同じになってしまう人のためにも、記載例をまとめています。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

職務経歴書の作り方については、動画でも解説しているのでこちらも参考にしてみてくださいね。

職務経歴書とは?

職務経歴書とは、今まで所属してきた会社や経験した業務内容、身に付けたスキルなどをまとめた書類です。

職務経歴書は履歴書とは違い、フォーマットの規定がありません。

また、職務経歴書は職務内容を詳しく書くことで、企業側は転職者のスキルや実績を評価する目的で使用されます。

履歴書は、学歴や職歴など転職者の個人情報を記載し、企業が自社の採用要件に合う人材かどうかを判断するために使用されます。

履歴書と職務経歴書の違い

履歴書は、学歴や職歴など、転職者の個人情報を記載するもので、職務経歴書は、今まで在籍した会社での業務内容や経験を、詳細に記載することが特徴です。

企業は、職務経歴書の業務内容をみて、スキルや実績を判断するため、具体的なエピソードを交えて書くのがおすすめです。

履歴書と職務経歴書がどう違うのかをさらに詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

通過率が上がる職務経歴書のポイント

就活においてはエントリーシート(ES)が重要ですが、転職活動にはESというものは存在せず、主に履歴書と職務経歴書(キャリアシート)の2点が重要な書類(レジュメ)となります。

職務経歴書の書き方については、以下の5点がポイントとなります。

職務経歴書のポイントについて、順に解説していきます。

1.5W1Hで書く

職務経歴書は、5W1Hで具体的に書くと良いです。

5W1Hとは?

5W1Hで文章を書くと、伝えたい情報が明確になります。


  • Who(誰が)
  • When(いつ)
  • Where(どこで)
  • What(なにを)
  • Why(なぜ)
  • How(どのように)

主語と述語をしっかりと明記し、上記の5W1Hを記入すると、誰が読んでもわかりやすい基本の文章になって良いです。

自分の所属していた業界・会社・仕事内容について、自分の知っていることが常識と錯覚してしまい、細かい説明を書かない人が多いです。

職務経歴書で細かい説明を書かないと、採用担当者に伝えたいことが伝わらず、お見送りになってしまうケースもあります。

社内でしか通じないような、社内公用語を職務経歴書で使ってしまいがちな点も注意してください。

2.数値化して表現する

職務経歴書の中で数値として表現できるものは数値化し、客観的な情報・データにしましょう。

「すごい」や「多い」などの形容詞を使って表現する人がいますが、採用担当者にはぼんやりとしか伝わりません。

例えば「1時間かかっていた作業を、早く終えられるように改善した」ことをアピールする場合は「今まで1時間かかっていた作業の所要時間を、50%に圧縮した」と、具体的に数値化できます。

数値表現を通して「ビジネス感覚を持っているのか?」「生産性・成果への意識を持っているのか?」という点を判断されるので、とくに数値目標がない職種でも数値化するようにしましょう。

3.物事と相対比較して書く

職務経歴書では、物事と相対比較して表現することで、採用担当者はイメージをしやすくなります。

相対比較のポイントとしては、第三者と比べたり、過去の時間軸で比べるのが基本になります。

第三者と比べる例としては「同期入社の新人10人中1位、事業部100人中20位」など、第三者目線での成果を表現しましょう。

過去の時間軸で比べる例は「昨年対比、昨月対比150%成長」など、相対比較して記載することで、より立体的に自分の成果の重み付けを相手に印象付けることが可能です。

また、職務経歴書にアピールポイントは全部記載するのではなく、自分が1番強みになると思う表現を選びましょう。

4.求められるスキル・経験に合わせた成果を伝える

職務経歴書には、企業が求めているスキル・経験を把握して、成果をアピールすると良いです。

現職とは違う職種の仕事を希望している場合でも、希望の職種で活かせるような経験やスキルをアピールするように心掛けると良いです。

転職しても成果を出せる再現性を職務経歴書でアピールできれば、人事から高く評価されるポイントになります。

5.ストーリーで成果を伝える

成果の有無は人それぞれですが、成果を上げるまでの過程をストーリーとして伝えることです。

職務経歴書で伝えるコツは、自分の努力・取り組み・成果を出したことを示すと良いです。

例えば「最初は目標達成率50%でしたが、こんな取り組みをしたら目標を200%できました」のように、自分の努力によって成果が上がっていくようなストーリーがあれば、成果を出すために努力した過程があることを伝えられます。

転職のプロに書き方を教わる

履歴書・職務経歴書の書き方は、転職のプロである転職エージェントに書き方を教わるのがおすすめです!

なぜなら、転職のノウハウが蓄積されているので、手早く良い履歴書・職務経歴書を作成することができるからです。

転職エージェントは、何人もの応募書類を見ており、書類の書き方のパターンを多く把握しています。

すべらないキャリアエージェントでは、面接対策を得意とした転職エージェントです。そのため面接に向けて、あなたの履歴書や職務経歴書の添削はもちろん、一から書き方もレクチャーします!

応募書類が完成し企業へ応募をする際は、あなたの転職軸が明確になるまで、徹底的に向き合い、納得のいく軸を一緒に見つけます。

さらに、20代〜30代前半のビジネスパーソンにとって有利と思われる企業・求人しか取扱いしないことをお約束します。

すべらないキャリアエージェントの強みについては、以下をご覧ください!

職務経歴書のフォーマットに決まりはない

職務経歴書は、特にフォーマットの決まりがなく、ネット上にデータがダウンロード形式で落ちているもので問題ありません。

ですが、ネット上にある職務経歴書は、編年体式・逆編年体式・キャリア式の3種類のフォーマットに分かれています。

自分がどのフォーマットだと書きやすいかは、以下の記事を参考にしてみてください。

また、転職エージェントがデータを持っているので、送ってもらうように依頼するというのもアリです。

細かいですが、転職エージェントにデータを渡す場合はPCで作成し、ExcelもしくはWordのデータ形式が良いです。

PDFデータにしてしまうと、作成日付欄が修正・加工ができないためです。

履歴書・職務経歴書のダウンロードをしたい人は、以下の弊社サイトからダウンロードが可能です!

▶︎履歴書・職務経歴書のひな形ダウンロード◀︎

上記リンク︎をクリックいただき、ページの下部に以下のダウンロードボタンがございます。そちらにて、履歴書・職務経歴書のダウンロードが可能です!

【項目別】職務経歴書の書き方記載例テンプレート

職務経歴書の書き方例文テンプレート

職務経歴書は、新卒時には一切存在しない書類のため、不慣れで書き方について困る人が多いです。

色々なひな形や形式があるので、ルールがあるというわけではないですが、よく使われる主な情報項目としては以下になります。

また、フリーターと既卒の職務経歴書の書き方については、以下の記事も参考にしてみてください。

まず日付・氏名を書く

職務経歴書では、まず日付(提出日)を記載します。

郵送する場合には、ポストに投函する日、面接に持参する場合には持参する日を記載しましょう。

また、誰の職務経歴書なのか判断しやすいように氏名もきちんと記載しておきましょう。

職務要約は2〜3行で簡潔にする

職務経歴書の冒頭に記載する職務要約欄には、今までの職務経歴のまとめ・概要を2〜3行で記載すると良いです。

どこで何を担当していたのか、誰に対して何をどのように仕事をしていたのかを、まとめて記載します。

職務経歴に記載するものの要約というイメージで書くといいでしょう。

記載例・例文テンプレート

●●株式会社にて、〜〜サービスの営業。
現在入社4年目であり、△△業界の新規顧客開拓に専念。
提案する商材の幅は広く、社内インフラ環境の再構築/コンシューマ向けアプリ制作/営業向けデジタルカタログ制作/受注センターのコンサルティング及び運用/コールセンターを利用したセールスサポート業務などの提案をおこなう。

職務経歴は具体的にわかりやすく書く

職務経歴で書くべき情報は「所属企業の情報」と「所属部署や自身の職務内容」の2つです。

職歴が複数ある場合は、新しい職歴から順に記載します。

人事や採用担当者は、異業界や会社の人だったるするので、転職者の会社・業界・仕事内容がどんなものかわかっていないので、誰が見てもわかるように書きましょう。

基本的に、職務経歴は古い順から記載し、プロジェクトや部署が変更になったタイミングで経歴を区切り、以下の項目を記載すると良いです。

職務経歴の項目

  • 企業名
  • 事業内容
  • 売上高
  • 期間
  • 職務内容
  • 実績

資格欄の記入は自由

資格欄は、単純に保有資格を記載する箇所で、記載してもしなくても構いません。

履歴書に記載していれば問題ないですが、職務経歴書にも記載する際は、履歴書と同じものを書くようにしましょう。

定番の資格

  • 仕事に必要な資格
  • プログラム言語などの資格
  • 英語系のスコア
  • 論文の発表実績
  • 免許証などの一般的な資格

自己PR・志望動機は400文字程度でまとめる

自己PR・志望動機欄は、最後の締めの文章として400文字程度でまとめます。

自分の意気込みや大事にしている考え方、その仕事への熱意や志望動機、部署での特筆すべき成果を出せた理由や、意識的に取り組んだこと、学んだことを記載すると良いです。

まず、自己PRを書くときに意識すべきポイントは以下です。

志望動機のポイント

  • アピール内容の「根拠」を示す
  • 得意分野・成功体験を見つける
  • 自己PRは複数用意する
  • 選考後も重要視されることを意識する

根拠に基づいた自己PRを作成できれば、面接時での評価も上げることができるので、上記の項目を満たすしっかりとした自己PRを作成することがおすすめです。

一方、志望動機を書くときに意識すべきポイントは以下です。

志望動機のポイント

  • 転職理由(現職を辞める理由・不満や課題)
  • 仕事選びの動機(業界・職種への動機)

転職する理由を明確にするためにきちんと自己分析をしている方なら、この2つを意識すれば志望動機はある程度すぐに型になってくると思います。

自己PRや志望動機が思いつかない人は、以下の記事も参考にしてみてください。

職務経歴書を作成する上でのNGポイント

ここからは、職務経歴書を作成する上でのNGポイントについてお伝えしていきます。

よい職務経歴書を作るには、マイナスポイントを減らすことは非常に大切ですので、ぜひ参考にしてみてください。

ここから、転職の職務経歴書を作成する上でのNGポイントについて詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

誤字脱字が多い

職務経歴書を作成する上でのNGポイントの1つ目は、誤字脱字が多いことです。

職務経歴書は、転職する際に必要な正式な書類のため、誤字脱字があるとマイナスイメージにつながります。

誤字脱字を避けるためにも、第三者に確認してもらったり、自分でも時間を空けて確認したりするなどのチェックを怠らないようにしましょう。

空欄が目立つ

職務経歴書を作成する上でのNGポイントの2つ目は、空欄が目立つことです。

実績や職務経歴に書くことがなく、空欄が目立つ場合は、志望度が低いと判断されてしまうため、NGです。

きちんとキャリアの棚卸しをして、今までどんな業務に携わってきたのかきちんと振り返る時間をとりましょう。

見出しやタイトルがなく、読みづらい

職務経歴書を作成する上でのNGポイントの3つ目は、見出しやタイトルがなく、読みづらい場合です。

職務経歴書を見る人事も人間なので、見づらい書類だと、内容が同じでもイメージが悪く、評価が下がってしまう可能性があります。

見出しやタイトルをつけ、適度に改行などを使いながらみやすい職務経歴書を作成しましょう。

説明不足で読んでもわからない

職務経歴書を作成する上でのNGポイントの4つ目は、説明不足で読んでもわからない場合です。

自己PRなどは、詰め込みすぎるのも冗長でよくないですが、説明不足なのもNGです。

私の強みは〜です。それはなぜなのか、どんなふうに活かせるのかまでしっかりと記載しましょう。

入社・退社などの日付が間違っている

職務経歴書を作成する上でのNGポイントの5つ目は、入社・退社などの日付が間違っている場合です。

自分の記憶だけを頼りに記載してしまうと、どうしても間違っていることがあります。

そのため、一度カレンダーなどで確認してから記載するようにしましょう。

職務経歴書は面接で質問の材料にされる

職務経歴書の利用シーンは書類選考だけでなく、面接時に採用担当者が転職者に対して質問するための材料としても利用されます。

面接では職務経歴書を材料にツッコミを受けるので、必ず言語化できるようにしておきましょう。

採用担当者とのコミュニケーションツールとして、職務経歴書の役割を意識して作成することもコツの1つです。

わざと採用担当者が興味を惹くようなツッコミどころを罠として仕掛けておき、実際に面接中にその箇所を突っ込んでもらったら、すかさず詳細やポイントを明確に回答できるようにしておくイメージです。

面接突破のコツは、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

転職をお考えの人へ

転職活動でお悩みの人は、ぜひすべらないキャリアエージェントをご活用ください。

すべらないキャリアエージェントは、納得感の高い転職・意思決定ができるよう、転職者様と丁寧な転職支援を徹底した転職エージェントです。

事実、書類選考通過率は58%以上であり、業界水準より高い実績を誇っています。

他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります!

  • 転職サイトに載っていない優良求人を保有
  • 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
  • 転職支援のプロによる転職者様の長期的なキャリア設計のコンサルティング

転職エージェントは、無料でご利用いただけます!キャリアにお悩みでしたら、まずはお問い合わせください。

営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント

ポイント

  1. 希望や適職にあった厳選した求人のみを紹介するので利用者満足度91%!
  2. 一人一人に向き合った丁寧なサポートにより内定決定率30%以上!(業界平均6%)
  3. 弊社の戦略的キャリアプランにより年収360万の人が年収700万の営業職へ転職成功!

【無料】転職サポート申し込み

職務経歴書に関してよくある質問

ここからは、職務経歴書に関してよくある質問に関して、転職業界で10年以上働く私末永が回答いたします。

職務経歴書にアルバイトは記載していいのか

人物 相談者

職務経歴書に、アルバイト経験を記載しても大丈夫でしょうか?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書にアルバイト経験を記載することは問題ありません。アルバイト経験は、候補者が仕事に対しての責任感や、接客やサービスに対する経験を積んでいることを示し、求められるスキルや経験を示す上で有益な情報となります。


また、アルバイト経験は、候補者が実際に働いた経験を持っていることを示し、就職先に対してのモチベーションをアピールすることもできます。


ただし、アルバイト経験を記載する際には、その経験がどのように役立ったかや、どのようなスキルを習得したかなどを明確に記載し、自分自身の強みをアピールすることが重要です。

職務経歴書を郵送する場合

人物 相談者

職務経歴書を郵送する場合のマナーなどありますか?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書を郵送する場合には、以下のようなマナーがあります。

  1. 封筒には、企業宛先と自分の住所を記載
  2. 封筒には「書類による応募」などと明示
  3. 送付する書類は、必ず印刷して、文字が読みやすく、整っていること
  4. 送付する書類は、必ず複数のコピーを用意
  5. 封筒には、封入した書類の種類と枚数を記載

職務経歴書を持参する場合

人物 相談者

職務経歴書を面接時に持参する場合のマナーなどありますか?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書を面接時に持参する場合には、次のようなマナーを守ることが望ましいです。


清書きする: 職務経歴書は、面接官にとって重要な情報を含んでいるため、読みやすい清書きにすることが大切です。


記入項目を必ず埋める: 職務経歴書には、必要事項をすべて記入することが求められます。不足している項目を補充するための質問が出ることを避けるためにも、必ず埋めることが重要です。


紙に印をつける: 職務経歴書には、自分のものであることを示すために印をつけることが望ましいです。


丁寧に持参する: 面接時には、職務経歴書を丁寧に持参することで、自分の身だしなさをアピールすることができます。面接前に印刷したものを持っていくことが望ましいです。

職務経歴書をメールで送付する場合

人物 相談者

職務経歴書をメールで送付する場合になにかマナーなどありますか?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書をメールで送付する場合には、次のようなマナーを守ることが望ましいです。


タイトルに職務経歴書と明示する:メールのタイトルには「職務経歴書」などと明示し、宛先に対して目的を明確に伝えることが大切です。


添付ファイルの名前を自分の名前にする: 添付ファイルの名前を「職務経歴書」ではなく、自分の名前にすることで、自分自身をアピールすることができます。


本文に自己アピールをする: メールの本文には、自己アピールをすることで、選考官に自分自身を印象づけることができます。


職務経歴書の添付ファイルは、pdf形式が一般的です。職務経歴書を添付したメールを送信する前に、内容の確認や文章の修正をすること。

手書き用の職務経歴書は、どこで購入しますか

人物 相談者

手書き用の職務経歴書が欲しいのですが、どこで購入できますか?

転職エージェント末永 末永

上記の雛形を印刷するのでもいいですし、通販サイトやコンビニエンスストア、100円均などにも売っています。

職務経歴は嘘つくとバレますか?

人物 相談者

職務経歴は嘘つくとバレますか?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書に記載されている情報は、求職者が提出したものとして、雇用先に対して公開されることが一般的です。


そのため、提出した職務経歴書の情報は、選考の過程でバレる可能性があります。


ただし、選考の途中で職務経歴書の情報がバレることはあまりないです。また、雇用先側は、候補者のプライバシーを尊重し、不要な情報は取り扱わないようにしていることが多いです。


その上で、職務経歴書に記載する情報は、必要最小限に留めることが望ましいです。必要な情報だけを記載し、プライバシーに関しては適切に取り扱うことが重要です。

職務経歴書は必要ですか?

人物 相談者

職務経歴書は必要ですか?

転職エージェント末永 末永

多くの雇用先では、求職者が職務経歴書を提出することを求めています。職務経歴書は、求職者の仕事経験や能力を示すための重要な手段で、選考の際に活用されます。


職務経歴書には、求職者の職歴、職務内容、資格、スキルなどが記載されており、雇用先はこれらの情報をもとに、求職者の適性や能力を判断します。


ただし、場合によっては、職務経歴書を提出することが求められない場合もあります。


例えば、求人によっては履歴書の代わりに自己アピール書を求められることもあります。また、求人によってはオンラインフォームに必要事項を入力することが求められることもあります。


そのため、求人に応じて、職務経歴書が必要かどうかを確認することが重要です。また、必要な場合には、職務経歴書を作成し、適切な形式で提出することが望ましいです。

職務経歴書で売上実績は記載しますか?

人物 相談者

職務経歴書で売上実績は記載しますか?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書には、売上実績といった経営面の指標は記載しないことが一般的です。

職務経歴書は、求職者が過去に担当した職務やそれに対する能力を示すためのものであり、売上実績はそれに直接関係しないためです。


ただし、求人によっては、売上実績や経営面の指標を記載するよう求められる場合もあります。

そのような場合は、過去に担当した職務に関連した売上実績や業績を記載することが望ましいです。

志望動機の重要性はどのくらいですか?

人物 相談者

志望動機の重要性はどのくらいですか?

転職エージェント末永 末永

志望動機は、企業側が候補者がどのような背景や経験を持っているか、どのような目的や希望を持っているかを理解するための情報源となります。


企業は、候補者が抱える目標や希望が企業とのミッションやビジョンに合っているかを確認することができ、それが彼らが求める人材に合っているかどうかを判断するために必要な情報を得ることができます。


また、候補者が自己アピールをするための資料の一部としても活用されます。 なので、志望動機は面接や書類選考の段階で重要な役割を持ちます。

職務経歴書を手書きするメリットは?

人物 相談者

職務経歴書を手書きするメリットは?

転職エージェント末永 末永

職務経歴書を手書きするメリットは以下のようになります。


1:個性を表現できる: 手書きは候補者の個性を表現することができ、企業側にとっても印象に残りやすい。


2:コミュニケーション能力をアピールできる: 手書きすることで、候補者の文字の書き方や字の大きさなどが伺えるため、コミュニケーション能力などをアピールすることができる。


3:人間味を感じさせる: コンピューターで作成された経歴書よりも、手書きの経歴書は、候補者が人間味を感じさせることができる。


ただし、職務経歴書は企業に対しての専門的な資料であるため、手書きによって文字が読みづらくなったり、整理が難しかったりする場合は、企業側にとって不適切な印象を与えることがあります。その点については注意しながら手書きをすることが重要です。

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 弊社のイチオシ自律型人材とは
  • すべらない転職Q&A