転職エージェントに履歴書を提出する意味は?提出時のポイントも解説

転職エージェントに履歴書を提出する意味は?提出時のポイントも解説

    内定がもらえない日々が続く原因、もしかしたら履歴書の書き方にあるかもしれません。

    履歴書をエージェントに送ることは、内定を勝ち取るためにとても重要なことです。

    本記事では、エージェントに履歴書を送る納得の理由や、送る際の注意点を現役エージェントが解説します!

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

転職エージェントに履歴書を提出する理由

転職活動を進めるとき、転職エージェントに履歴書を提出するのは大変重要です

転職エージェントに履歴書を提出する理由は以下のとおりです。

キャリアアドバイザーが経歴を把握するため

キャリアアドバイザーにとって、履歴書は求職者の経歴を知るための重要な書類です。履歴書がなければこれからどのようにサポートしていけばよいかわからないためです。

履歴書はキャリアアドバイザーとの面談で使用されるため、あなたの経歴や強みがしっかり伝わるように手を抜かずに履歴書を作成しましょう。

キャリアアドバイザーと良い関係を築き、転職成功への可能性を高める方法については以下の記事で解説していますので、参考にしてみてくださいね。

自分にあった求人を見つけるため

履歴書の中で自己PRや志望動機、特技といった項目は求職者のスキルや指向性を表します

キャリアアドバイザーは履歴書の内容をもとに求職者にあった求人を紹介するため、自己PRや志望動機は特に重要な項目です。

履歴書をもとに職務経歴書も参照しながら求職者にあった求人を探すため、職務経歴書もあわせて準備する必要があります。

企業の応募時に提出するため

企業の求人に応募する際には、転職エージェントから企業に対して履歴書が送られます。転職エージェントの場合、企業と求職者とのやり取りや管理は転職エージェント経由でおこなわれることを認識しておきましょう。

キャリアアドバイザーから企業に対して履歴書を送る際には企業への推薦もしてもらえます。

もし履歴書に自信がない場合は、応募する前に履歴書を添削してもらうようにお願いしてみましょう。

以下の転職エージェントは、履歴書添削を含めたサポートが手厚いエージェントばかりなので、登録をおすすめします!

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

転職エージェント向け履歴書作成のポイント

転職エージェントに送る履歴書を作成する際には、以下の点に気をつける必要があります。

  • パソコンで作成する
  • 顔写真の電子データを準備する
  • 志望動機を記載するか事前に確認する
  • 求人に関係のある資格を記載する

転職エージェントに履歴書を送る際には、電子データ化されている必要があります。志望動機は応募する企業によって変わるため、事前に記入しておいたほうがよいか転職エージェントに確認しましょう。

資格は多ければ多いほどよいように思えますが、募集と関係のない資格を記入すると「資格マニア」と捉えられかねないため注意が必要です。募集内容に関係する資格のみ記入することが重要です。

末永雄大 末永

履歴書作成時には細かなポイントがいくつかあります。面倒に思うかもしれませんが、ポイントを押さえたうえで作成することが重要です。

こちらの記事では履歴書の書き方について詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。

転職エージェントに履歴書を提出する際の注意点

転職エージェントに履歴書を提出する際に注意すべき点は以下のとおりです。

提出した履歴書は返ってこない

転職エージェントに提出した履歴書は戻ってきません。

転職エージェントは履歴書をデータとして一定期間保存するためです。内容を更新すれば古いデータは上書きされますが、個人情報を完全に削除したい場合は明確に依頼しない限りデータが残ることがあります。

履歴書を削除してほしい場合は、キャリアアドバイザーに依頼する必要がありますので注意しましょう。

企業に提出するつもりで作成する

転職エージェントに提出する履歴書は企業に提出されるものと思って作成することが重要です。

初回登録時の履歴書はつい何となく提出してしまいがちですが、キャリアアドバイザーにとっては求職者との最初の接点です。

そのため、履歴書の内容を見て、転職への姿勢や本気度を判断されることもあります。

いい加減な履歴書ではキャリアアドバイザーも困ってしまいます。キャリアアドバイザーとの面談後に添削も受けられますが、できるだけ真剣に履歴書を作成して提出することが重要です。

自己PRや志望動機は応募先企業に応じて変える

応募先企業によって自己PRや志望動機を変える必要があります。履歴書の自己PRポイントや志望動機は応募先企業によって変わるためです。同時に資格や希望条件も企業によって変わるため意識する必要があります。

転職エージェントに提出する履歴書は汎用的な目的で使用されるのか、応募先企業に特化しているのかによって変わるため、どのように使われるのか確認することが重要です。

そのまま企業に連携されるのか、企業ごとに履歴書を作成する必要があるのか確認しましょう。

送信前に履歴書にパスワードをかける

履歴書には個人情報が記載されているためパスワードをかけたほうがよいです。特にメールで送る際にはパスワードをかけるようにしてください。その際、履歴書を送信したメールとは別のメールでパスワードを伝えます

転職エージェントのポータルサイトにアップロードする場合は、パスワードをかけたほうがよいかキャリアアドバイザーに確認しましょう。

メールで送る際には送信先の誤りがないかを確認

履歴書をメールで送信する場合は送信先に誤りがないか注意してください。メールの送信先を誤ると個人情報が漏えいする原因となるためです。

大文字、小文字、数字など送信前に十分確認しましょう。可能であれば事前にテストメールを送るとよいです。テストメールを送ってよいかキャリアアドバイザーに確認してみましょう。

末永雄大 末永

転職エージェントに履歴書を送るときには、気をつけるポイントがいくつかあります。転職エージェントに登録する際にわからない点がある場合は、問い合わせをしながら進めていきましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

履歴書と職務経歴書の違い

履歴書と並んでよく聞かれるのが職務経歴書です。

それぞれの違いについてまとめてみました。

種類 目的 記載項目
履歴書 求職者の基本情報を伝える 住所
学歴
志望動機
自己PR
資格
職務経歴書 求職者の職務経験を詳細に伝える 業務内容
従事期間
業務経験
実績

履歴書で概要を伝え、職務経歴書で仕事の経歴を詳細に伝えることを意識すると、つながりのある書類を作成できます。

履歴書と職務経歴書の書きかたのコツについては以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

転職エージェントと履歴書に関してよくある質問

ここでは転職エージェントと履歴書に関してよくある質問についていくつかご紹介します。

転職エージェントは代行して履歴書を書いてくれますか?

自分で書く必要があります

キャリアアドバイザーは求職者の指向性やスキルを完全に把握しておらず、履歴書の作成は困難です。転職エージェントは履歴書の添削をしてくれるものの、作成代行といったサービスを提供していません。

転職エージェントに出した履歴書は面接時に持参する必要がありますか?

持参する必要があります

履歴書は転職エージェント経由で企業に連携されているものの、企業によって変わりますが、面接の際にはあらためて履歴書と職務経歴書を手渡します。

採用担当者は忙しいため、求職者の履歴書や職務経歴書を印刷しているわけではありません。こうした準備も採用時の判断ポイントとされることもあります。

履歴書や職務経歴書は、予備も含めて3~4枚程度準備しておくと安心できます。

面倒だからといって手抜きをせず、企業側に配慮した姿勢が重要です。

転職エージェントに提出した履歴書を勝手に送られないか不安です

勝手に送られることはありません

転職エージェントは、応募した企業以外に個人情報を伝えることはしないためです。

転職エージェントに履歴書を送る際に気をつけることはありますか?

今回解説した内容以外にも、履歴書を送る際には以下の点に気をつけましょう。

  • 誤字・脱字がないか
  • 読みやすい文章になっているか
  • 記入漏れはないか(志望動機の記入は事前に確認)
  • 顔写真は指定されたものを添付しているか

履歴書を出す際の注意点についてはこちらの記事でも解説しています。あわせて確認してみてください。

履歴書を添削してくれるおすすめの転職エージェントを教えてください

大手総合転職エージェントを始め、多くの転職エージェントでは添削サービスを実施しています。履歴書を添削してもらえるか公式サイトで確認してみましょう。

履歴書の添削を受けたいなら転職エージェントを利用!

多くの転職エージェントでは履歴書の添削をしてもらえます。しかし、中には添削サービスがないものもあるため注意が必要です。

添削サービスがあるか事前に確認のうえ、複数の転職エージェントを利用してみましょう。エージェントごとに転職のアドバイスや重視するポイントが異なるため、添削された履歴書を見比べることで、アピールすべきポイントに一貫性があるか確認できます。

末永雄大 末永

複数の転職エージェントに登録することで、履歴書に記載すべきポイントが見えてくることがあります。


そのため、複数の転職エージェントへの登録をおすすめします。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

line

line

人気の転職エージェント