Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違い!おすすめはどっちのサイト?

Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違いは?どちらがおすすめ?

    Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違いを現役エージェントが解説します。サービスや特徴の比較、またメリットやデメリットから、それぞれどのような人におすすめかを知っていきましょう。

    どちらを利用するかで悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違いはなに?

Indeed(インディード)とリクナビNEXTはどちらも知名度が高い大手転職サイトのため似た性質をもっていますが、特徴を比較すると以下のようになります。

Indeedは求人情報掲載に特化した転職サイトで、リクナビNEXTはより詳細な求人情報を掲載するのに力を入れている転職サイトといえます。

IndeedとリクナビNEXTの違い
Indeed リクナビNEXT
メリット

求人情報が多い

スマートフォンで手軽に検索ができ、履歴書なしの応募も可能

大手の求人サイト

企業情報が充実していて、信頼性の高い求人が多い
デメリット

求人の質が不安定

古い求人や怪しい求人が混じっている場合もある

競争率が高め

多くの人が利用する転職サイトなので、場合によっては競争率がかなり高い

Indeed(インディード)は海外求人も含めると膨大な求人情報数になりますが、求人掲載が基本無料なため古い求人情報が多くなりがちです。

ただし、基本無料で利用でき、応募が手軽にでき、参考になる各企業の口コミ情報が多いのは大きなメリットといえます。

リクナビNEXTも求人数は膨大ですが、好条件の求人情報に応募が集中してしまうケースもあるためうまく活用する必要があります。

一方で転職活動に必要な機能が充実しており、アプリやマイページ管理のしやすさを評価する口コミも多くみられます。

末永雄大 末永

Indeed(インディード)もリクナビNEXTも、どちらも最大手といえる転職サイトです。


「とにかく、いろんな求人情報をみてみたい」と思っている人には両方ともおすすめですよ。

Indeed(インディード)とリクナビNEXTはどっちがおすすめ?

Indeed(インディード)とリクナビNEXTはどちらも大手の転職サイトですが、サービスや求人の質に違いがあるため、求職者によってどちらが向いているかは変わります

それぞれのポイントをまとめましたので、参考にしてください。

両方とも求人数が多く、利用者が多い転職サービスですが、それだけにうまく活用する必要があります。

それぞれの評判や口コミ、賢く使うコツをまとめた記事を用意していますので、こちらもぜひ参考にしてください。

Indeed(インディード)がおすすめな人

Indeed(インディード)がおすすめな人の特徴は以下の通りです。

メリット Indeed(インディード)がおすすめな人の特徴

  • シンプルに多くの求人をみたい人
  • 手軽に応募したい人
  • 海外の求人情報もみたい人

Indeed(インディード)は転職サイトではありますが、性質は「検索エンジン」に近い仕組みになっており、さまざまな求人サイトの求人情報をそのまま転載しているケースも多くあります。

そのため、複数の転職サイトを併用しなくても、併用している状態に近い数の求人情報をみられるのがメリットです。

また、「簡単応募・履歴書なしで応募」に対応している求人であれば「応募」を押せば登録してある自分の履歴書・職務経歴書を自動で送信してくれ、これだけで応募完了となるケースもあります。

末永雄大 末永

登録してあるプロフィールだけで応募可能な求人も多いので、応募が簡単なのはインディードの強みですね。


また、海外求人に興味がある人にもおすすめできます。

Indeed(インディード)には怪しい求人やブラック求人が多いという口コミもありますが、これは基本無料で求人掲載ができるため、悪質な求人が混じってしまうために散見される口コミです。

気になる人は詳しく解説した記事を用意していますので、参考にしてください。

リクナビNEXTがおすすめな人

リクナビNEXTは国内最大手の転職サイトの1つで、多くの転職者がまず利用する転職サイトともいえます。

メリット リクナビNEXTがおすすめな人の特徴

  • さまざまな業界・職種の求人がみたい人
  • 正社員の求人を中心に探したい人
  • スカウトを受けてみたい人

リクナビNEXTは日本国内に特化した転職サイトの中では最大級のサイトで、幅広い業界・職種の求人情報を取り扱っています。

基本的には正社員向けの転職サイトなので、キャリアアップを目指す転職には最適なサイトの1つといえます。

検索機能も使いやすく、勤務地や雇用形態での検索もしやすいのが特徴です。

スカウト機能はインディードにもありますが、リクナビNEXTのスカウトにはいくつかのタイプがあるので、あなたのニーズにあったスカウトを受けられる可能性が高めです。

末永雄大 末永

稀ですが、面接確約のオファーが届くケースもあるので、スカウトを送る企業も真剣にスカウトを送っているのがわかりますね。


さまざまな業界・職種の求人をみつつ、スカウトを受けてみたい人にはリクナビNEXTがおすすめですよ。

リクナビNEXTのスカウトについてや、第二新卒・ニートからの就職を考えている人は次の記事も参考にしてください。

Indeed(インディード)とリクナビNEXTの利用の流れ

Indeed(インディード)とリクナビNEXTは両方とも転職サイトなので基本的な利用方法は同じです。

  1. アカウントの作成
  2. 求人情報検索
  3. 応募
  4. 選考
  5. 内定・入社

アカウント作成時にプロフィールの登録が必要です。履歴書・職務経歴書の準備はしておきましょう。

自分で求人情報を検索して、応募し、選考を待つのは基本的に変わりませんが、それぞれ独自のサービスや便利なコンテンツを提供しているので活用していきましょう。

ここからは、それぞれの便利なサービスを比較していきます。

サポートの手厚さや使いやすさでどちらにするかを決めるのも1つの手ですよ。

末永雄大 末永

求人サイトを使った転職はすべて自力でおこなうため、転職に役立つコンテンツやサービスは積極的に利用していくのがおすすめです。


また、両者のメリットを理解した上で併用していくのも転職を成功させるコツといえますね。

Indeed(インディード)の便利なサービス

Indeed(インディード)が提供している便利なサービスとして、とくにおすすめなのはIndeed履歴書アプリです。

Indeed(インディード)のプロフィールに必要な情報は書き込むため、応募時に履歴書が不要なケースもありますが、スマートフォンだけで写真も含めて履歴書を作成できるのは非常に便利です。

作成した履歴書はダウンロードしてプリントすればネット以外の応募でも利用できるため、複数の転職サイトを利用している場合はとくにおすすめです。

また、Indeed PLUSという機能があり、連携している他の転職サイトに掲載されている求人もIndeed(インディード)で閲覧ができます。

末永雄大 末永

簡単応募に該当している求人であれば履歴書は不要ですが、転職活動をしていく上で履歴書は必須です。


Indeed(インディード)を利用するならIndeed履歴書アプリで履歴書のデータを作っておくのがおすすめですよ。

Indeed履歴書アプリについて詳しくまとめた記事を用意していますので、ぜひ参考にしてください。

リクナビNEXTの便利なサービス

リクナビNEXTは転職サイトの中でもとくに転職に関するサービスが充実しています。

  • グッドポイント診断
  • レジュメ完成度診断
  • パーソナルダッシュボード
  • 転職仲間
  • 転職成功ノウハウ

自分のレジュメや転職の進捗具合を一目で把握できるようになっているのが特徴で、すべて自分で活動を管理しなければならない転職サイトのデメリットをフォローしてくれます。

転職成功ノウハウではよくある質問や、転職で失敗しがちなポイントの解説だけでなく、転職の進捗ごとに発生する疑問に対する回答も記事としてまとめられています。

企業側の記事や、転職後におきる可能性があるトラブルについての記事もまとめられているので、とても参考になります。

末永雄大 末永

診断機能を使ってみると、自分では気づかなかった強みや弱み、得手不得手がみえてくるのでおすすめです。


また、他の求職者がどんな苦労をしたのか、なにで困ったのかなどのノウハウがしっかり蓄積されているので、転職成功ノウハウの記事は必読ですね。

なお、レジュメの完成度の高さは書類選考の突破に大きく影響します。

レジュメの書き方について詳しく解説した記事を用意していますので、こちらもぜひ参考にしてください。

Indeed(インディード)とリクナビNEXT以外におすすめな転職サイト

Indeed(インディード)とリクナビNEXT以外にも転職サイトはありますが、その中でもとくにおすすめなのはビズリーチdodaの2社です。

4社の特徴をまとめてみました。

Indeed リクナビNEXT ビズリーチ doda
総合満足度 ★★★☆☆
3.9
★★★☆☆
3.9
★★★★☆
4.2
★★★★☆
4.3
求人数 620万件/月 1,076,000件 314,280件 280,920件
独自サービス ●Web上の様々な求人サイトの案件を閲覧
●会員登録不要で求人閲覧・応募できる
●履歴書作成アプリが便利
●アプリの配信
●グッドポイント診断
●転職後年収レポート
●ヘッドハンター検索
●2種類のスカウトサービス
●ヘッドハンターランク制度
●キャリアタイプ診断
●合格診断
●レジュメビルダー
●転職フェア
●年収査定
更新日 随時 毎週水曜日・金曜日 随時 毎週月曜日・木曜日
2025年2月時点の求人数

ビズリーチはヘッドハンターからのスカウトが中心になっている転職サイトで、利用者の多くがスカウトで転職を成功させています。

転職でキャリアアップを考えている人にはとくにおすすめです。

dodaは転職エージェントでもありますが、転職サイトとしての機能ももっているため、自分のペースで転職活動を進めたい人にもおすすめです。

転職サイトとして利用していても、マイページなどからエージェントサービスに申し込めばいつでもサポートを受けられます。

末永雄大 末永

それぞれ特徴や得意とする業界・職種にも違いがあるため、複数登録して自分にあうサービスを中心に利用するのがおすすめですよ。


また、dodaのようなエージェントサービスに登録して、転職のプロと相談しながら転職する手もあります。

すべての転職者向けおすすめ転職サイト

  • リクナビNEXT
    求人数最大級の就職サイト!未経験歓迎の求人も多数掲載
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!優秀なヘッドハンターからのスカウトが届く

転職に不安がある場合は転職エージェントの利用がおすすめ

転職サイトは自分のペースで自由に転職活動を進めていけるのがメリットではありますが、履歴書・職務経歴書を書いたり面接が苦手な人はなかなか結果がでない可能性もあります。

転職活動をスムーズに進めたいのであれば、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントなどの転職エージェントの利用がおすすめです。

おすすめ

マイナビエージェントマイナビエージェント
リクルートエージェントリクルートエージェント dodadoda JACリクルートメントJACリクルートメント ビズリーチビズリーチ UZUZUZUZ ハタラクティブハタラクティブ マイナビジョブ20sマイナビジョブ20's マイナビIT AGENTマイナビIT AGENT ウィルオブテックウィルオブテック リクルートエージェント(IT)リクルートエージェント(IT)
利用者満足度
4.5点

4.5点

4.3点

4.2点

4.1点

4.0点

4.0点

4.3点

4.1点

4.1点

4.5点
領域 全業種 全業種 全業種 ハイクラス ハイクラス 20代若手 20代若手 20代若手 IT・Web業界 IT・Web業界 IT・Web業界
特徴 ●20代〜30代
●正社員向け
●求人が豊富
●全世代
●求人が豊富
●女性
●第二新卒
●全世代
●求人が豊富
●女性
●第二新卒
●20代〜50代
●管理部門
●高年収
●手厚いサポート
●30代〜50代
●管理部門
●高年収
●ヘッドハンティング
●20代
●既卒・第二新卒
●フリーター・ニート
●未経験OK
●20代
●既卒・第二新卒
●フリーター・ニート
●未経験OK
●20代
●既卒・第二新卒
●フリーター・ニート
●未経験OK
●20代〜30代
●女性
●エンジニア経験者
●20代
●ハイクラス
●エンジニア経験者
●全年代
●女性
●エンジニア経験者
求人数
求人多数

786,620件

280,920件

常時15,000件以上

314,280件

非公開

5,000件

6,290件

求人多数

5,300件

220,090件
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

2025年2月時点の求人数

Indeed(インディード)やリクナビNEXTなどの転職サイトと、リクルートエージェントなどの転職エージェントとの違いをまとめてみました。

転職サイト 転職エージェント
求人検索・応募 自分で求人を検索し直接応募する プロがマッチングしそうな求人を紹介
企業との連絡 自分で企業と直接やりとり エージェントが仲介
選考・面接対策 自分で準備 添削やアドバイスあり
面接日程 自分で企業と調整 エージェントと相談して調整
内定・年収交渉 自分で交渉 エージェントが条件交渉を代行
内定・入社後 自分で判断 入社後もフォローあり

転職サイトは最初から最後まで自力で判断し行動する必要がありますが、転職エージェントはさまざまな転職サポートをしてくれるため、転職に不慣れな人にはおすすめです。

ただし、転職エージェントを利用する場合は早期の転職を目指し、担当者と相談しつつ活動する必要があるため、自分のペースで転職をしたい人には不向きともいえます。

末永雄大 末永

一長一短ではありますが、転職をしようと決めているのであれば、転職エージェントを利用してマッチングする可能性が高い企業を紹介してもらうのがおすすめです。


あなたのプロフィールや面談結果を踏まえて、長く在籍できそうな企業やキャリアアップに繋がる企業をおすすめしてくれますよ。

リクナビNEXTとリクルートエージェント・マイナビ転職の違いに関しては詳しく解説している記事もありますので、気になる人は参考にしてください。

Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違いに関するよくある質問

Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違いに関して、よくある質問をまとめてみました。

Indeed(インディード)とリクナビNEXTの違いは何ですか?

両方とも大手の転職サイトではありますが、Indeed(インディード)はさまざまなサイトに掲載されている求人をまとめて検索できる「検索エンジン」に近い性質をもっています。

リクナビNEXTは転職サイトではありますが、転職活動をサポートしてくれるコンテンツが豊富ですので、自分で調べながら転職活動を進めていきたい人におすすめです。

どちらも掲載企業数・求人数トップクラスの大手転職サイトですので、併用すればより多くの求人情報がみられます。

Indeed(インディード)とリクナビは併用しても大丈夫?

転職サービスの併用は可能です。

1つだけに絞るよりも、複数の転職サイトで求人情報をみたほうが多くの求人情報を見比べられるので併用がおすすめです。

Indeed(インディード)は連携している転職サイトの求人も探せる?

Indeed PLUSを利用すれば、Indeed(インディード)はもちろんリクナビNEXTやタウンワークなどに掲載さいれている求人情報も検索が可能です。

またIndeed(インディード)は求人掲載が基本無料なため、他で掲載されている求人情報と同じものを掲載しているケースもあります。

Indeed(インディード)とリクナビNEXT以外におすすめの転職サービスは?

転職サイトであればビズリーチdodaがおすすめです。

選考対策や条件交渉などのサポートが欲しい場合はリクルートエージェントdodaマイナビエージェントのような転職エージェントに登録するのもおすすめです。

Indeed(インディード)とリクナビNEXT以外におすすめの転職サービスは?

転職サイトであればビズリーチdodaがおすすめです。

選考対策や条件交渉などのサポートが欲しい場合はリクルートエージェントdodaマイナビエージェントのような転職エージェントに登録するのもおすすめです。

Indeed(インディード)もリクナビNEXTも退会が大変だと聞いたのですが本当ですか?

複雑な手続きは不要で退会できます。

Indeed(インディード)の場合はアカウント内の「設定」から「アカウントを閉鎖する」を選択します。

リクナビNEXTの場合はマイページから「リクナビNEXTからの退会手続き」を開き、手続きを進めれば退会可能です。

詳しくはこちらの記事も参考にしてください。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント