マイナビクリエイターとギークリーの比較!おすすめはどっち?
マイナビクリエイターとギークリーの違いを比較!
クリエイター向けに口コミ、サポート体制を解説し、それぞれの強みからどっちがおすすめかを紹介します。
クリエイティブ業界の転職を成功させるコツも解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
転職するならどっち?マイナビクリエイターとギークリーの違いを比較
マイナビクリエイターとギークリーの違いを表にまとめました。
マイナビクリエイター |
ギークリー |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
求人数 | ||||||
4,570件 2025年3月時点 |
37,000件以上 2025年2月時点(非公開求人含む) |
|||||
対応エリア | ||||||
全国 |
一都三県、関西 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
|||||
料金 | ||||||
無料 |
無料 |
|||||
働き方 | ||||||
正社員、契約社員 |
主に正社員 |
|||||
対象者 | ||||||
20~50代 |
第二新卒~40代 |
|||||
評判をみる | ||||||
|
|
マイナビクリエイターは、転職の目的を見失わないために、丁寧なキャリアカウンセリングをモットーにしています。
ギークリーはゲーム業界の転職で蓄積してきたノウハウにより、納得度の高い転職ができるのが魅力です。
ギークリーの悪い評判が気になる人は、以下の記事でプロが解説しています。チェックしてみてください。
マイナビクリエイターの基本情報
マイナビクリエイターは、人材派遣を主業務とする株式会社マイナビが運営するクリエイティブ職専門の転職エージェントです。
クリエイターという名がついている通り、Webやゲーム、IT業界のクリエイティブ職を中心に扱っています。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
得意な分野 | WEB・ゲーム・IT業界のクリエイティブ職が中心 |
対応職種 | Webプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、Webコーダー、Webプログラマー、Webマーケター、Webライター、ECサイト運営、Web編集・コンテンツ企画、モバイル制作、映像クリエイター、ゲームプロデューサー |
求人数 | 4,570件(2025年3月時点) |
対応地域 | 全国 |
公式サイト |
ここからは、マイナビクリエイターの具体的な特徴やサポート体制、得意分野などについて深掘りしていきます。
マイナビクリエイターの特徴
Web・ゲーム関連の求人を専門に扱った転職エージェントです。スキルを活かしたクリエイティブ求人を豊富に扱っています。
マイナビクリエイターの特徴
- 独自のポートフォリオ作成ツール「MATCHBOX(マッチボックス)」
- Web業界に精通しているキャリアアドバイザーによるきめ細やかなサポート
- 開発言語やフレームワーク、SEO・SEMといったノウハウから求人検索可能
- イベント情報の掲載も豊富
独自のポートフォリオ機能は、履歴書や職歴書と合わせて活用でき、過去の経験も含めて効果的にアピールできます。
履歴書の書き方がわからない人は、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
マイナビクリエイターのサポート
マイナビクリエイターは、クリエイター転職に特化しているため、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオも専門的な視点から添削が受けられます。
また、専門的なスキルやプロジェクトの経験が活かせる求人にも応募可能です。
マイナビクリエイターのサポート
- 無料セミナーや転職相談会の実施
- ポートフォリオ作成サービス
- 個別カウンセリングや履歴書の添削サポ―ト
- 選考スケジュール管理と個別面接対策
- 非公開求人の紹介
- 企業との条件調整
クリエイター向けの各種セミナーや転職相談会を定期開催しているので、Webの最新技術やスキルを学び、スキルアップしながら転職活動を進められます。
キャリアアドバイザーによる手厚い支援が受けられるので、書類選考に自信がない人や、きめ細かいサポートを求める人にもおすすめです。
マイナビクリエイターの得意分野
マイナビクリエイターは、主にECサイト運営企業やゲームアプリ開発関連企業への転職支援を中心に行っています。
マイナビクリエイターの得意分野
- Web系プロデューサー
- Webデザイナー
- ゲームプログラマー
- Webマーケター
- UIデザイナー
- システムエンジニア
特にフロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアがおすすめです。
マイナビクリエイターの強みは、Web・ゲーム業界に対する専門性の高さに加えて、マイナビ全体で培ってきた幅広いネットワーク網です。
マイナビクリエイターの利用の流れ
サービスの利用したい場合は、Webサイトから簡単な基本情報を入力して申し込むだけでOKです。
その後の登録会や個別カウンセリングなどは、全て担当のキャリアアドバイザーが案内してくれます。
- Webサイトから申し込み
- 登録会に来社し、登録に関する手続きを行う
- キャリアアドバイザーの個別カウンセリング
- 求人に応募
- 求人選考、面接
- 内定、入社
ギークリーの基本情報
ギークリーは、Web業界やゲーム業界に特化した転職エージェントで、IT転職のエキスパートが多数在籍しています。
マッチング精度にこだわっているのもギークリーの特徴です。
IT人材の転職ノウハウを持つ専任のキャリアアドバイザーがスキルや経験を正確に把握し、転職をサポートしてくれます。
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
---|---|
得意な分野 | IT・WEB・ゲーム業界 |
対応職種 | ゲームプログラマ(ソーシャル・オンライン)、ゲームプログラマ(コンシューマー)、ゲームデザイナー(ソーシャル・オンライン)、ゲームデザイナー(コンシューマー)、イラストレーター・CG・グラフィックデザイナー |
求人数 | 非公開求人数も含む求人数:37,000件以上 ※2025年2月時点 |
対応地域 | 一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)、関西 |
公式サイト |
ここからは、ギークリーの具体的な特徴やサポート体制、得意分野などについて深掘りしていきます。
ギークリーの特徴
ギークリーの特徴として、以下のことが挙げられます。
ギークリーの特徴
- IT特化型の転職エージェントの中でも特に求人数が多い
- 利用者の86%が現職で働きながら転職を成功させている
- 高収入の求人が多い
ギークリーはWeb業界に特化していますが、公開求人数はかなり多いです。
さらに、非公開求人も多く抱えているため、希望に合った求人が見つかる可能性も高くなります。
また、年収アップ率が81%、平均年収アップ額78万円と、質の高い求人が揃っているのも魅力です。
働きながら転職活動が難しい人でも、効率よく進められるようサポートしてくれるので、在職中でも、転職活動をスムーズに進められるでしょう。
ギークリーのサポート
ギークリーは細分化されたIT職ならではの悩みを解消してくれます。
ギークリーのサポートとして、以下のものが挙げられます。
ギークリーのサポート
- ITに関する専門性の高いキャリアアドバイザーによるサポート
- 履歴書自動作成ツールやテンプレート
- 充実したサイト機能やコンテンツ
キャリアアドバイザーは企業ごとの特徴や違いも語れる専門性の高さが魅力です。
また、履歴書や職務経歴書の自動作成ツールやテンプレートを活用することで、選考を通過しやすい応募書類の作成ができます。
ギークリーは企業情報を入念に調べたい人や市場価値を知りたい人におすすめです。
「年収診断」・「キャリアパス診断」・「IT人材仕事タイプ診断」などのコンテンツなどもあるので、目的や必要に応じて活用してみてください。
ギークリーの得意分野
ギークリーでは、以下の専門職を扱っています。
- 開発エンジニア
- インフラエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- ITコンサルタント
- 一般事業会社の社内SE
- WEBディレクター
- WEBデザイナー
- ゲーム企画職
- ゲームデザイナー
創業以来一貫してIT人材に特化し、「質」にこだわったサービスがギークリーの強みです。
また、上場企業からスタートアップベンチャー企業まで幅広い求人を扱っています。
長年蓄積したノウハウで納得のいく転職を実現できるでしょう。
ギークリーでは、求職者と企業の双方のヒアリングによりニーズを聞き入れるだけでなく、専門的な観点からより良い提案を提示してくれます。
企業文化や働き方などの求人から読み取れない情報も役立つでしょう。
ギークリーの利用の流れ
転職について気になることがあれば、まずは相談からでも可能です。
ギークリーの利用の流れは、以下の通りです。
- 無料登録
- アドバイザーと面談
- 求人紹介
- 書類選考・面談
- 内定・条件交渉
- 入社・入社後サポート
無料登録は簡単に行うことができ、面談は夜間や土日も対応しているため、在職中でも安心して利用できます。
ギークリーのログインの仕方については、以下の記事で詳しく解説しています。マイナビクリエイターとギークリーの評判・口コミ
評判や口コミは、利用者のリアルな声なので、参考になります。
サービスの特徴や強みと合致する口コミもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ここからは、マイナビクリエイターとギークリー、それぞれのサービスの評判と口コミを見ていきましょう。
マイナビクリエイターの評判・口コミ
マイナビクリエイターの良い評判・口コミを紹介します。良い評判・口コミ

20代・男性

20代・女性
面接前や面接後の各企業に対する対策やフォローが手厚いとの声が多く寄せられています。
転職活動で役立つ企業に関する情報を他社に比べて細かく教えてくれるため、懸念点や不安感を少なくすることができたという人もいました。
続いてマイナビクリエイターの悪い口コミです。
悪い評判・口コミ
キャリアアドバイザーとの相性が悪かったとの声がありました。
相性の良し悪しは転職活動を左右するため、変更を申し出るなどの対処が必要になります。
転職活動における疑問や不安は、自ら積極的に動き、早期に解消する姿勢も求められるでしょう。
ギークリーの評判・口コミ
ギークリーの良い評判・口コミを紹介します。良い評判・口コミ
ギークリーが抱える豊富な案件数と質の高さが評価されています。
それにより、短期間での転職や好待遇での転職が叶ったとの声も寄せられています。
続いて、ギークリーの悪い評判・口コミも見てみましょう。
悪い評判・口コミ

20代・男性
満足度:(3.2点)
他媒体で内定が出たため、Geeklyでの選考を辞退する事にした際、「候補者が選考を辞退する旨を企業に伝えるメール」を間違って私に送ってきました。
その他もレスポンスが遅かったり、連絡が無かったり、色々と問題がありました。
みん評
20代・女性
事前に就労条件を提示してるのに、 登録したらその条件では厳しいと言われ まともな紹介をして貰えなかった。
エージェントから提案される案件が、何故か他業種のものだったり条件が違うものばかり。
メールも自動返信なのか噛み合ってなくて登録損でした。
Google マップ担当者の対応などに問題があったとの声が多くありました。
担当者により対応が異なるため、思うように転職活動が進まないケースもあります。
キャリアアドバイザーとの認識のズレがあると、思うようなサポートを受けられないことがあります。
希望条件などを明確に伝えることが大切です。
マイナビクリエイターとギークリーおすすめポイントと賢く活用するコツ
希望に叶う転職をするためには、自分に合う転職エージェントを選ぶことが大切です。
転職エージェントを効果的に活用するためには、サービスのサポート内容や特徴を理解し、最大限活用するのがポイントになります。
ここでは、マイナビクリエイターとギークリーのおすすめポイントと賢く活用するコツについて解説します。
マイナビクリエイターのおすすめポイントと賢く活用するコツ
マイナビクリエイターのおすすめポイントとして、以下のことが挙げられます。マイナビクリエイターのおすすめポイント
- 業界特有の転職ノウハウと求人を保有
- キャリアアドバイザーによる充実したサポート
- ポートフォリオの作成までバックアップ
- 大手企業を含めた幅広い職種を網羅
マイナビクリエイターは、クリエイティブ職に特化した求人案件が豊富で幅広い職種を網羅しています。
大手企業や有名企業からの求人も多く、キャリアアップを目指せるチャンスがあるでしょう。
ポートフォリオ登録機能や、キャリアアドバイザーによる手厚いサポートも魅力で、転職活動を全面的にバックアップしてくれます。
マイナビクリエイターを活用する際は、キャリアアドバイザーに積極的に相談しましょう。
ポートフォリオを充実させ、自己PRを効果的に行うことが重要です。
非公開求人や独占求人も紹介してもらえる可能性があるため、こまめにサイトをチェックし、積極的に応募することが成功への近道です。
スキルアップのための情報収集も忘れずに行いましょう。
ギークリーのおすすめポイントと賢く活用するコツ
ギークリーのおすすめポイントとしては、以下のことが挙げられます。
ギークリーのおすすめポイント
- マッチング精度が高い
- 年収アップが期待できる
- 紹介される求人が多い
- 対応がスピーディで内定までの期間が短い
ギークリーの強みは、専門性の高いアドバイザーによるサポートとスピーディな対応です。
技術力や開発経験を重視する企業との繋がりが深く、高年収案件や最新技術に関わる求人を多く扱っています。
企業の内部情報にも精通しており、ミスマッチを防ぎやすいのも特徴です。
ギークリーを活用する際は、自身のスキルや経験を明確に伝え、具体的なキャリアプランを共有することがポイントです。
希望する職種や年収だけでなく、技術領域や開発環境なども細かく伝えることで、最適な求人を紹介してもらえます。
アドバイザーとの面談を積極的に行い、企業の内情や選考対策について深く掘り下げることが大切です。
連絡は即レスを心がけ、短期集中型の転職活動でマッチする企業を見極めましょう。
エンジニアにおすすめ転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数 -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有 -
Geekly(ギークリー)
IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い! -
レバテックキャリア
ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
マイナビクリエイターとギークリーの弱み
希望に沿って転職活動を進めるなら、強みだけでなく弱みも含めて活用することも大切です。
サービスにおける弱みを把握することで、他のサービスを併用して、足りない要素を補完できます。
ここでは、マイナビクリエイターとギークリーのそれぞれの弱みについて解説します。
マイナビクリエイターの弱み
マイナビクリエイターの弱みとしては、以下のことが挙げられます。
マイナビクリエイターの弱み
- 地方の求人が少ない
- 熱心な担当者が苦手な人は合わない
- 総合型のエージェントに比べて公開求人数が限定される
マイナビクリエイターの弱みは、応募書類の添削や選考の調整など、手厚いサポートが受けられる反面、自身の都合を優先しにくく、自分のペースで転職活動を進められない点です。
また、求人案件の地域差が見られ、地方在住者の場合、希望する求人が少ない可能性があります。
マイナビクリエイターは大手の安心感はあるものの、ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人数は、特化型エージェントに比べると少ない傾向があります。
ギークリーの弱み
ギークリーの弱みとしては、以下のことが挙げられます。
ギークリーの弱み
- 求人のメインは大都市圏
- 担当者のサポートにばらつきがある
- 未経験者向けの求人が少ない
- ベンチャー企業の求人が中心
ギークリーは、経験豊富なエンジニア向けの求人が多く、未経験者や経験の浅い層には求人が少ない傾向があります。
また、アドバイザーの専門性が高い反面、業界知識に偏りすぎている場合があるため、個々のキャリアプランに合わせた柔軟な提案が不足することもあるようです。
ギークリーは大手企業よりはベンチャー企業の求人が中心となるため、安定志向の人には合わない可能性もあります。
その点も考慮すべきでしょう。
マイナビクリエイターやギークリーをおすすめする人
マイナビクリエイターもギークリーもクリエイターに強い転職エージェントですが、自分に合ったエージェントを選ぶことで、スムーズに転職活動を進めることが可能です。
ここからは、マイナビクリエイターとギークリー、それぞれのエージェントをおすすめする人を紹介します。
マイナビクリエイターをおすすめする人
マイナビクリエイターは以下のような人におすすめです。
マイナビクリエイターをおすすめする人
- 手厚いサポートを受けたい人
- キャリアチェンジしたい人
- 転職活動が初めての人
- 大手へのキャリアアップを狙っている人
マイナビクリエイターは、クリエイティブ職でのキャリアアップを目指す人におすすめです。
大手企業や有名企業の求人を探している人、実績のある大手転職エージェントのサポートを受けたい人にも向いています。
手厚いサポートを受けられるため、初めて転職活動を行う人も安心です。
ポートフォリオを効果的に活用したい人や、客観的な視点からアドバイスを受けたい人も、マイナビクリエイターの強みを活かせるでしょう。
ギークリーをおすすめする人
ギークリーは以下のような人におすすめです。
- 転職で年収アップを希望する人
- 多くの求人をチェックしたい人
- スピーディに転職したい人
- 首都圏で転職を希望する人
- 現職が忙しくて転職活動に時間を割けない人
ギークリーは転職後の定着率が97%と高く、個々の適性を見極めたマッチングに定評があります。
書類選考なしの求人も扱っており、在職中でも効率的に転職活動を進めることが可能です。
年収をアップさせて高収入を目指す人や、ベンチャー企業で裁量権を持って働きたい人にも適しています。
ギークリーは転職後のミスマッチを防ぎつつ、多忙な中でもスピード感を持ったサポートで、短期間での転職成功に繋げます。
自分に合った働き方で収入アップを望む人におすすめです。
未経験でもクリエイティブ職に転職することは可能?
未経験であってもクリエイティブ職に就くことは可能です。
クリエイティブな仕事の中にも、専門的な知識が不要な仕事や、基礎知識を身につけられる講座などもあります。
クリエイティブな仕事で品質の高い成果物を納品する上で求められるスキルとしては、以下のものがあります。
クリエイティブな仕事で求められるスキル
- コミュニケーション能力
- 情報収集能力
- 向上心
- スケジュール管理能力
希望の企業への転職を叶えるためにも、上記のスキルアップを図り、市場価値を高めておくことも大切です。
マイナビクリエイターとギークリーに関してよくある質問
ここでは、マイナビクリエイターとギークリーに関するよくある疑問にお答えします。
マイナビクリエイターとギークリーの違いは?
マイナビクリエイターはWebクリエイターやゲームクリエイターに強く、ギークリーはITやWeb、ゲーム業界全般の求人を取り扱っています。
相談だけでも利用できますか?
はい、利用できます。
キャリアアドバイザーと話をして、キャリアの棚卸をしたことで、転職をしない選択をされる人もいます。
今後のことを考える機会として、気軽に相談してみてください。
未経験でも紹介してもらえますか?
基本は中途採用のため、未経験の場合は紹介できる求人が限られる傾向があります。
ただ求人状況により変動するため、経歴を添付した上で、一度相談みてください。
以下の記事で未経験OKのITエージェントを紹介しています。併せてチェックしてみてください。
他の転職エージェントを併用するのもおすすめ
クリエイティブな仕事への転職は特化型のサービスの利用がおすすめです。
他のサービスを併用することで比較検討でき、転職先が見つかりやすくなります。
求人を網羅的に探すことができ、自分の希望に合った転職を叶えられるでしょう。
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
おすすめポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
おすすめポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
IT・Web・ゲーム業界に特化!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
おすすめポイント
- 職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート!どんなお悩みも個別に対応
- 書類選考通過率が2.4倍アップ!丁寧なヒアリングをもとにした求人提案が強み
- 書類作成から選考管理までフルサポート!働きながらのIT転職成功率87%
おすすめポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
スキルに合わせた検索機能が充実しているため、幅広く検索でき、スキルを活かせる企業を探しやすいですよ。