PTOT人材バンクの評判!連絡がしつこいのは本当?実際の口コミを独自調査

PTOT人材バンクの評判!連絡がしつこいのは本当?実際の口コミを独自調査

    PTOT人材バンクの評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。

    また、実際に利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介しています。

この記事ではPTOT人材バンクを使うか迷っている人向けに、転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。


「しつこい」「対応が悪い」といった悪い評判・口コミも検索予測で一部出てきますが、実際のところはどうなのでしょうか?


まずは以下の要約を見た後、記事内で気になるところを見てみてくださいね。

PTOT人材バンクの記事の要約

無料相談はこちら
(公式サイト)

PTOT人材バンクの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社エス・エム・エス
https://www.ptotjinzaibank.com/
対応職種 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
施設形態 病院、クリニック、デイケア、デイサービス、訪問看護・リハ、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホーム、障害者施設、放課後等デイサービス、児童発達支援など
求人数 公開求人数:41,562件
理学療法士:17,307件
作業療法士:15,551件
言語聴覚士:8,704件
(2025年7月時点)
会員数 -
対応地域 全国対応(15拠点)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-190019
労働者派遣事業:派13-307241
電話番号 0120-975-670
更新日 非公開

現役転職エージェントから見たPTOT人材バンク

今回は実際にPTOT人材バンクを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語りました。

PTOT人材バンクの評判を語る末永雄大

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

転職者

末永さん!転職を考えているリハビリ職従事者にとって、PTOT人材バンクはおすすめできるエージェントですか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクは転職を考えているリハビリ職従事者におすすめできます。


というのも、PTOT人材バンク数万件のリハビリ職求人を保有していることに加えて、業界実績15年の歴史で蓄積されてきた確かなノウハウがあるためです。


求人数が多いと取れる選択肢が増えるので自分の希望する求人に出会いやすくなり、業界での実績があると安心して任せることができますね。

末永雄大 末永

また、PTOT人材バンクにはリハビリ職専門のキャリアパートナーが在籍しているのでより専門的な相談ができ、職場の内部情報も詳しく知ることができます。


どの転職サービスを使うか迷ったら、ぜひ利用してほしいサービスの1つですね。

転職者

そうなんですね!確かにそれなら自分の希望の求人を見つけられそうですね!

ところでPTOT人材バンクを使う際の懸念点は何かありますか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクを使うことのデメリットについては後ほど解説しますが、PTOT人材バンクだけを使うのはおすすめしません


というのも、転職エージェントによって特徴や相性の良し悪しが異なるからです。


基本的にどの転職サービスも無料で利用できるので、複数のエージェントを比べた上で自分に合うエージェントを絞り込むのが最善の選択肢です。

転職者

なるほど!複数のサービスを同時に利用しながら、自分に合うエージェントを見極めていくんですね。

末永さんから見て、PTOT人材バンク以外でおすすめの転職エージェントには何がありますか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンク以外の転職エージェントとしては、PTOTSTワーカーマイナビコメディカルがおすすめです。


これらの2つの転職エージェントはPTOT人材バンクと同様、リハビリ職専門の転職サービスです。


両方とも数万件を超えるリハビリ職の求人を保有しており、また経験豊富なエージェントが多数在籍しているので、リハビリ職の転職を考えている人にとって非常に心強い味方になってくれますよ。

こんな人におすすめ

●沢山の求人から希望の求人を探したい人
●職場の内部情報を詳しく知りたい人
●サポートの質にこだわりたい人
●入職後のアフターフォローもしてほしい人

登録はこちら
(公式サイト)

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

PTOT人材バンクの評判まとめ

PTOT人材バンク公式サイト

PTOT人材バンクの評価

総合おすすめ度

3.9

利用者満足度

3.5

求人の数

4.5

末永雄大 末永

PTOT人材バンクは利用者からの満足度も高く、なにより求人の数が多いので、利用すれば取れる選択肢の幅が広がりますよ。

良い口コミ

・リハビリ職の求人数が多かった

・キャリアパートナーの対応が丁寧だった

・定期的にメールで求人情報を受け取れた

・アフターフォローが充実していた

・求人票に載っていない詳しい情報を教えてくれた

悪い口コミ

・電話がしつこくかかってきた

・メールで求人が大量に届いた

・送られてくる求人がほとんど同じだった

末永雄大 末永

PTOT人材バンク対応スピードや丁寧さなどのサポートの質に非常に定評がある転職エージェントです。


実際にPTOT人材バンクの利用者からの口コミで「キャリアパートナーの対応が丁寧で良かった」「リハビリ職の求人が多くて助かった」という声が多く見られました。

末永雄大 末永

一方で、口コミの中には「連絡がしつこかった」「メールで大量に求人が届いて不快だった」という旨のコメントも一部見られました。


いくら評判が良いエージェントでも、求めているものがなかったり相性が悪いと、不満を感じてしまいます。


自分と相性の良いエージェントを見つけて転職を成功させるためにも、まずはリハビリ職に特化した転職エージェントに複数登録しましょう。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

他エージェントの評判と比較する

他のリハビリ職向けの転職エージェントについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

【メリット】PTOT人材バンクの評判・口コミ

では、具体的にPTOT人材バンクにはどんなメリットがあるのでしょうか?

実際にPTOT人材バンク利用者の評判・口コミから分析した、3つのメリットを紹介します。

それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。

キャリアパートナーの対応が丁寧

評判・口コミ

20代・男性<br>満足度4:★★★★☆

20代・男性
満足度4:★★★★☆

良いと感じたところは、親身になってくれたことです。自分の提示した条件や疑問に対し、仕事であるとはいえ詳しく丁寧に答えて下さいました。


また、面接が終わった後や就職先が決まった際には「お疲れ様でした」や「おめでとうございます」など1つ1つ言葉をいただけたことも嬉しかったです。

30代・男性<br>満足度4:★★★★☆

30代・男性
満足度4:★★★★☆

親身になって話を聞いてくれたり、提案してくれたりした点が良かったです。その点でもサポートは充実していると感じました。

末永雄大 末永

PTOT人材バンクはキャリアパートナーのサポートの質に定評がある転職エージェントです。


口コミの中でも「親身になって接してくれた」「言葉遣いや態度が丁寧だった」という意見が散見されました。


そのため、丁寧なサポートを受けたい人や悩みや不安などに対して親身に話を聞いてもらいたいと考えている人におすすめしたい転職エージェントですね。

登録はこちら
(公式サイト)

定期的にメールで求人情報を受け取ることができる

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度4:★★★★☆

30代・男性
満足度4:★★★★☆

毎週、毎月転職求人情報をメールで流してくれるので、自分が行きたい、働きたいような病院やクリニック、老健などの情報収集するのがやりやすいところが良いと感じました。


電話でのやりとりがまめなので、転職時期についても相談しやすく、次をいつにするのか決めやすいです。

20代・男性<br>満足度2:★★☆☆☆

20代・男性
満足度2:★★☆☆☆

定期的に送られるショートメッセージは気づきやすく、地域を絞って送られてくるため、多くの人は欲しい情報が見つけられるのではないかと思います。

末永雄大 末永

メールで求人情報を送ってもらえると、自分の好きな時間に求人を確認できるので、自分のペースで転職を進めることができます


また、送られてくる求人は、ある程度希望条件に沿ったものが送られてくるので、理想の求人を見つけやすいところも良いところですね。


すぐには転職を考えていないけど、条件の良い求人があれば転職したいという人は登録だけしておくのもアリですよ。

登録はこちら
(公式サイト)

アフターフォローが充実している

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度5:★★★★★

30代・男性
満足度5:★★★★★

登録してからの連絡が非常に早かったというのに驚きました。


協会に載っているホームページから求人を見ても、載っていない情報を教えてもらえたことがとても良かったです。細かい説明もあり、その後のアフターフォローも良かったです。

PTOT人材バンクは生涯の転職パートナーとして安心してご利用いただけます。

公式サイト

末永雄大 末永

PTOT人材バンクの公式サイトには上記のような記載があります。


入職後のアフターフォローが充実していると、転職先でも安心して働き始めることができますよね。

末永雄大 末永

ここではPTOT人材バンクを使うメリットを紹介しましたが、先程も紹介したように他の転職エージェントを併用することで、より効率的な転職活動をおこなうことができます。


他の転職エージェントを併用する際は、求人数が多く実績もあるという観点でPTOTSTワーカーマイナビコメディカルがおすすめですね。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

登録はこちら
(公式サイト)

【デメリット】PTOT人材バンクの評判・口コミ

メリットがあれば、PTOT人材バンクの悪い評判も気になりますよね。そこで、上記と同様に利用者の評判・口コミから分析した2つのデメリットも紹介します。

こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。

電話がしつこくかかってくる場合がある

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度4:★★★★☆

30代・男性
満足度4:★★★★☆

電話の頻度は高いと思いました。連絡はある程度やめてくださいと言った後も連絡が来ることがあり、何度か説明したことも面倒だと思いました。


すぐに転職を考える人なら良いかもしれませんが、私みたいに少し時間をあけてから転職を考えている人には連絡は少なくしてほしいです。

20代・女性<br>満足度5:★★★★★

20代・女性
満足度5:★★★★★

電話連絡の頻度が高く、仕事中でも電話が鳴ることが多かったです。バッテリーを消耗してしまうほど、出るまで鳴り続けるのでうんざりしました。


また、希望通りの求人を紹介して頂けるとも限らないため、担当者によって異なります。

40代・女性<br>満足度3:★★★☆☆

40代・女性
満足度3:★★★☆☆

電話連絡が頻回。病院勤務中は基本電話には出られないので、毎回留守電にメッセージを吹き込んでいただいてしまい心苦しかったです。


電話ではなく、通勤中や就寝前などに確認できるメール、ショートメッセージ、チャットでのやりとりのほうが気持ち的にも時間的にも助かります。

末永雄大 末永

PTOT人材バンクの電話がしつこいという口コミは一部見受けられました。


キャリアパートナーのマメな連絡が「しつこい」「鬱陶しい」と感じてしまう人もいるのかもしれません。


「できるだけ電話をかけてほしくない」「この時間はかけてほしくない」といった要望がある人は、事前にその旨を担当のキャリアパートナーに伝えておきましょう。

末永雄大 末永

もし、キャリアパートナーに相談をしても変化が見られない場合は、まず担当者の変更を申し出るのがおすすめです。


担当者を変更する他にも、PTOTSTワーカーマイナビコメディカルなど他のリハビリ職に特化している転職サービスと併用することで、相性の良いアドバイザーと出会える可能性が高まるので、ぜひうまく活用してみてくださいね。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

メールで求人が大量に届く

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度4:★★★★☆

30代・男性
満足度4:★★★★☆

良くないところとしては、人によると思いますが、毎週、毎月求人情報がメールで送信されてくるので、メールを見るのが鬱陶しくなる人も中にはいるかもしれないところです。

30代・男性<br>満足度2:★★☆☆☆

30代・男性
満足度2:★★☆☆☆

もう今のところは転職も考えていないと伝えたのですが、その後も変わる変わる違う担当者のような人からメールや連絡がきて、とても迷惑しています。

末永雄大 末永

大量に求人が届くと選択肢の幅が広がるので、できるだけ多くの求人を比較したい人には嬉しいことかもしれません。


ただ、情報収集だけしたい人や在職中だからこそ連絡頻度を控えてほしい人にとっては、少し利用しにくいと感じてしまう場合もあります。


大量の求人を紹介されたくない人は、初回面談時にその旨を伝えておくのがおすすめです。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

PTOT人材バンクのサービス内容

株式会社エス・エム・エスが運営しているPTOT人材バンクは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といった各リハビリテーション専門職に特化している転職エージェントです。

PTOT人材バンクの主な特徴

  1. 各リハビリ職専門のキャリアパートナーによる丁寧なサポート
  2. 医療・介護業界に特化した人材紹介サービス(業界実績15年)
  3. 安心安全な転職サポートサービス(東証プライム上場企業が運営)

事業所の採用担当者と直接情報交換をおこなっているので、求人票からは知ることが難しい職場の雰囲気や詳細な業務内容など、内部情報を教えてもらえるのが大きな魅力ですね。

末永雄大 末永

それだけではなく、PTOT人材バンクは看護師や介護士、そしてケアマネージャーなど関連職種の人材紹介サービスも提供しています。


そのため、全国各地の医療機関や介護事業所とのつながりが深く、日々採用担当者と直接連絡をとっているのが特徴ですね。

求人募集の背景や求める人物像など、PTOT人材バンクだからこそ提供してもらえる質の高い情報と、これまでの転職支援で培ってきたノウハウで手厚くサポートしてもらえる点も嬉しいポイントです。

また、PTOT人材バンクを運営している株式会社エス・エム・エスは東京証券取引所プライム市場上場企業なので、初めての人でも大きな安心感があります。

では、PTOT人材バンクが取り扱っている施設形態・職種をはじめ、保有している求人の特徴などについて詳しくお伝えしていきますね。

取り扱い施設形態

PTOT人材バンクで取り扱っている施設形態をわかりやすく、以下の表にまとめてみました。具体的にどのような求人を取り扱っているのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。

種類
施設形態 病院、クリニック、デイケア、デイサービス、訪問看護・リハ、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホーム、障害者施設、放課後等デイサービス、児童発達支援など

PTOT人材バンクでは、病院系やクリニック、介護保健関連施設など詳細に求人検索できるようになっています。とくに病院とクリニックは総合なのか急性期なのか、外来なのか病棟なのかまで選択可能です。

さらに理学療法士・作業療法士・言語聴覚士別の転職ノウハウのコンテンツが用意されているので、自己分析のやり方や履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策の内容を確認しながら準備できますよ。

末永雄大 末永

自分に適切なリハビリ職求人を探すのは大変だと思いますし、中にはできるだけミスマッチを避けたいという人もいると思います。


また、施設によっては自分が希望する条件を満たす求人数に偏りが出てしまうこともあるので、リハビリ職に強いPTOTSTワーカーマイナビコメディカルを併せて活用するのもアリですね。

【職種別】保有求人の特徴

PTOT人材バンクを利用しようか悩んでいる人の中には、事前にリハビリ職の求人がどのくらいあるのか知っておきたい人もいますよね。

ここでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3種類に分けて、どのくらい求人があるのか下記の表にまとめてみました。

求人数
理学療法士 17,307件
作業療法士 15,551件
言語聴覚士 8,704件
2025年7月時点の求人数

こうして各リハビリ職の求人数を比べてみると、理学療法士の求人数がもっとも多いことがわかりますね。続いて、作業療法士の求人数が多くなっており、そして言語聴覚士となっていますが、言語聴覚士の求人数は少ない傾向にあります。

なぜ、言語聴覚士の求人数が少ないのかと言いますと、理学療法士や作業療法士と比較して認知度がまだ低く、国家資格取得までのハードルの高さが原因だと考えられます。

とはいえ、施設利用者の誤嚥予防や健康維持のために言語聴覚士を募集している施設が少しずつ増加してきています。この先、高齢化に伴って介護福祉施設なども増加していくことが予想されるので、言語聴覚士の需要も高まり求人数も増えていくことが考えられますね。

※誤嚥とは、食物などがなんらかの理由で誤って喉頭と気管に入ってしまう状態のこと。

末永雄大 末永

転職先の選択肢は多いほうが良いので、少しでも多くのリハビリ職求人と出会うためにも、PTOTSTワーカーマイナビコメディカルの2社も併せて活用することを推奨しています。


どちらも保有求人数が多く、PTOT人材バンクと同じく直接施設に訪問して求人を掲載しているので、安心して利用できますよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

【地域別】保有求人の特徴

PTOT人材バンクは定期的に求人情報を受け取れるのがメリットだとお伝えしましたが、実際にどのくらいの保有数であるのか気になっている人も多いと思います。

そこで、ここでは理学療法士の求人が地域別にどのくらいあるのか、わかりやすく下記の表にまとめてみたので、参考にしてみてくださいね。

理学療法士の求人数
関東 東京都:2,389件
神奈川県:1,465件
千葉県:885件
埼玉県:1,054件
茨城県:335件
栃木県:196件
群馬県:195件
関西 大阪府:1,775件
兵庫県:902件
京都府:342件
奈良県:187件
滋賀県:102件
和歌山県:87件
東海 愛知県:1,272件
岐阜県:296件
三重県:223件
静岡県:497件
北海道・東北 北海道:507件
青森県:62件
秋田県:57件
岩手県:120件
山形県:88件
宮城県:217件
福島県:145件
北陸・甲信越 新潟県:206件
長野県:183件
山梨県:85件
富山県:102件
石川県:91件
福井県:60件
中国 広島県:401件
岡山県:227件
山口県:94件
鳥取県:20件
島根県:42件
四国 徳島県:74件
香川県:131件
愛媛県:176件
高知県:33件
九州・沖縄 福岡県:755件
佐賀県:105件
長崎県:104件
熊本県:326件
大分県:125件
宮崎県:104件
鹿児島県:198件
沖縄県:165件
2025年7月時点の求人数

PTOT人材バンクが保有している求人数は日本五大都市が多くなっている傾向が見られ、地方求人が少なくなっているのがわかりますね。地域によっては100件を下回っているところも見受けられます。

全体的に地方求人が少ないのは、関東などと比較すると病院や介護福祉施設などが少ないことが理由として挙げられます。これはPTOT人材バンクに限ったことではなく、どのリハビリ職専門の転職支援サービスにも同じことが言えます。

末永雄大 末永

だからこそ、自分が居住している地域のリハビリ職求人が少ない場合は、PTOTSTワーカーマイナビコメディカルなど、他のリハビリ職に特化している転職エージェントを併せて登録してみましょう。


うまく活用してリハビリ職の地方求人をカバーして、できるだけ多くの転職先の選択肢の幅を広げるのがおすすめです。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

PTOT人材バンクとその他リハビリ職専門の転職エージェント9社の比較

PTOT人材バンクを利用しようか考えている人の中には、他のリハビリ職向けの転職サービスと比較したいという人もいると思います。

そこで、リハビリ職向け転職サービスとともに、リハビリ職なら気になる検索機能の有無などを一覧にまとめました。

ただ、得意とする領域には若干の違いが生じるので、転職サイトを利用したい人は自分の希望にマッチするのか、しっかりと確認するようにしましょう。

早見表は→にスクロールできます。

PTOT人材バンクのロゴPTOT人材バンク PTOTSTワーカーのロゴPTOTSTワーカー マイナビコメディカルのロゴマイナビコメディカル レバウェルリハビリのロゴレバウェルリハビリ ジョブメドレー(理学療法士)のロゴジョブメドレー GUPPY(グッピー)のロゴGUPPY(グッピー) PTOT転職ナビのロゴPTOT転職ナビ コメディカルドットコムのロゴコメディカルドットコム クリックジョブ介護のロゴクリックジョブ介護
総合おすすめ度 ★★★★☆
3.9
★★★☆☆
4.4
★★★☆☆
3.9
★★★☆☆
3.6
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.4
★★★★☆
4.8
★★★☆☆
3.0
★★☆☆☆
2.9
利用者満足度 ★★★☆☆
3.5
★★★☆☆
3.9
★★★★☆
4.2
★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.1
★★★★☆
4.8
★★★★☆
4.5
★★★☆☆
3.6
★★★☆☆
3.9
求人数
(リハビリ関連職)
41,562件

理学療法士:17,307件
作業療法士:15,551件
言語聴覚士:8,704件
21,695件

理学療法士:9,686件
作業療法士:8,042件
言語聴覚士:3,967件
41,713件

理学療法士:16,728件
作業療法士:14,807件
言語聴覚士:7,760件
8,611件

理学療法士:4,032件
作業療法士:3,042件
言語聴覚士:1,537件
36,692件

理学療法士:15,582件
作業療法士:12,907件
言語聴覚士:8,203件
42,766件

理学療法士:18,067件
作業療法士:15,473件
言語聴覚士:9,226件
841件

理学療法士:643件
作業療法士:183件
言語聴覚士:15件
16,349件

理学療法士:7,416件
作業療法士:5,531件
言語聴覚士:3,402件
3,518件

理学療法士:1,848件
作業療法士:1,632件
言語聴覚士:38件
特徴 ●プライム市場上場
●Web上で職場見学が可能
●転職お役立ちコンテンツあり
●学生にも求人紹介してくれる
●手厚いサポート
●質の高い求人が多数
●業界に精通したアドバイザーが在籍
●入職後のアフターフォロー
●丁寧な転職サポート
●転職スタイルが選択できる
●LINEやメールで求人情報を確認できる
●条件交渉もアドバイザーが代行
●利用者満足度が約96%
●医療介護求人が多数
●スカウト経由なら内定率1.7倍
●ハローワークの最新求人も掲載
●新鮮な求人情報が多数
●スカウトあり
●コンサルタントがサポート
●高待遇の求人多数
●ハローワーク非公開求人もあり
●LINEで求人情報が受け取れる
●転職成功マニュアルあり
●スカウト経由で内定率が2.3倍
●好条件、高待遇の求人多数
●円満退社のアドバイスあり
●LINEで転職相談できる
サポート ○️ ○️ ○(任意) × ○(任意)
厚生労働省
適正認定の有無
エージェントが
施設に直接訪問
× × × ×
面接同行
× × ×
2025年7月時点の求人数

末永雄大 末永

PTOT人材バンクは多数のリハビリ職求人を保有していて、かつ業界実績15年の歴史を持っているのが特徴です。


PTOT人材バンクを利用すれば、多くの選択肢から求人を選ぶことができ、確かな知見を基にしたサポートを受けることができます。

末永雄大 末永

ただ、重視するポイントによってどの転職エージェントを選ぶべきか変わってきます。


以下でリハビリ職の転職サービス選びで重視するポイントとおすすめの転職エージェントについて紹介します。

リハビリ職の転職サービス選びで重視すべきポイント

  • 地元で働きたい人
    →最寄り駅や町単体で求人検索できるPTOTSTワーカーやコメディカルドットコムがおすすめ
  • 子育て中などの事情から勤務時間や託児施設など勤務条件が複数ある人
    →こだわり検索が充実しているPTOT人材バンクやGUPPY(グッピー)がおすすめ
  • 施設の風土や治療方針を重視したい人
    →未公開の施設情報や求人が多いサイト、または求人票の中に写真・動画があって職場の雰囲気がわかるPTOTSTワーカーPTOT人材バンク、LITALIC0キャリアがおすすめ
  • できるだけ多くの施設と接点を持ち、より良い転職先を選びたい人
    →求人数が豊富なPTOT人材バンクマイナビコメディカルがおすすめ

末永雄大 末永

上記のポイントは一例に過ぎませんし、自力で希望条件にマッチする求人を探して情報収集するには限界がありますよね。


そのため、1ヶ所だけに絞って転職サービスを利用するのではなく、できるだけ同じタイミングで複数の転職サービスに登録して併用するのがおすすめです。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

PTOT人材バンクと大手エージェント3社の比較

転職エージェントは他にもあります。ここではPTOT人材バンクを含む大手転職エージェントのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

PTOT人材バンクのロゴPTOT人材バンク リクルートエージェントのロゴリクルートエージェント dodaのロゴdoda マイナビエージェントのロゴマイナビエージェント
利用者満足度 ★★★☆☆
3.5
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.5
求人数 41,428件 852,180件
(リハビリ関連職:1,453件)
271,600件
(リハビリ関連職:876件)
求人多数
特徴 ●プライム市場上場
●Web上で職場見学が可能
●転職お役立ちコンテンツあり
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●業界No.2の求人数
●求人を絞って紹介
●若手層の支持率No.1
●徹底した面接対策が好評️
おすすめ ●全年代 ●全年代 ●全年代 ●30代以上
2025年4月時点の求人数

末永雄大 末永

リハビリ職として働いている人の中には、リハビリ職から離れて異業種・異職種への転職を検討している人もいると思います。


その場合は、さまざまな業界・職種の求人を保有している総合型転職エージェントを利用するのがおすすめです。


というのも、リハビリ職から離れるということは未経験分野への転職になりますし、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントなら未経験歓迎求人を数多く保有しているからです。

末永雄大 末永

大手転職エージェントだからこそ転職支援実績も豊富にあるので、リハビリ職からでも転職できる企業・職種の紹介をしてもらえますよ。


また、退職理由や志望動機、自己PRなど未経験から挑戦する際に注意したいポイントや、より自分の強みをアピールできるようにアドバイスもしてもらえます。


他にも、自分では考え付かなかったキャリアの選択肢を提案してもらえるケースもあるので、うまく活用してみてくださいね。

おすすめの大手総合型転職エージェント

すぐに転職を考えていない場合はビズリーチに登録して、好条件なスカウトがくるまで待つ転職方法もおすすめですよ。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

PTOT人材バンクを利用する際の流れ

PTOT人材バンクの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

登録後の流れですが、PTOT人材バンク公式サイトによると以下のように進んでいきます。

会員登録・お問い合わせ

PTOT人材バンクの会員登録は、公式サイトの右上にある「ご登録」から手続きを進めることができます。

まずはじめに「近いうちに転職したい」「今は情報収集したい」の2択から選ぶようになっているので、自分の目的をしっかり選ぶようにしましょう。

PTOT人材バンクの登録画面

※画像はPTOT人材バンク(公式)から引用

その後、保有している資格を選択して希望する働き方、転職時期や転職の意向に関する選択項目を選んでいきます。そして居住している郵便番号を入力していき、名前と生まれ年を入れます。

最後に電話番号とメールアドレスを入力して「求人を探しにいく!」を押したら、会員登録の手続きは終了です。

末永雄大 末永

今はとりあえず情報収集だけしたいと考えている人は、LINEでPTOT人材バンクをお友達追加するのもアリですよ。


公式LINEでお友達追加すると、自分が希望する条件に合った求人情報を配信してもらえるので、自分の都合に合わせて効率よく求人探しができます。

初回面談・求人の提案

会員登録を済ませると、手続きの際に入力した情報を元に、担当のキャリアパートナーから電話、またはメールにて連絡がきます。まずは転職活動の状況から確認していき、いつ頃アクションを起こすのか決めていきます。

その後は、転職する際の希望条件や仕事に求めるものをヒアリングしてもらいます。具体的には転職を希望するエリアや転職理由・背景、希望の転職時期や事業所形態などですね。

この際、職歴資格取得年や過去の勤務先と勤務年数を確認されるだけではなく、希望条件の中でも特に何を優先したいのか、についても話し合います。

末永雄大 末永

自分がどの条件を希望しているのか、その中で自分にとって何が妥協できる部分で、どの条件を譲りたくないのか、紙に書き出してみるのがおすすめですよ。

求人の応募

初回面談時で伝えた自分の希望条件に応じて、募集中の求人をお知らせする提案メールが配信されます。

PTOT人材バンクでは、現在募集が出ていない事業所でも案内してもらうことができ、興味のある事業所の採用意向の有無を確認してくれますよ。

また、キャリアパートナーが各事業所の採用担当者に向けて電話連絡を入れてくれたり、キャリアシートを送ったりしてくれます。

その際には「こんなセラピストの方があなたの事業所で働くことに興味を持っています」と伝えてくれます。

末永雄大 末永

PTOT人材バンクではキャリアシートを用いています。


これは、採用担当者に「この人と働きたい!」と感じてもらえるように、求職者の経歴や転職動機などを基に、どれほど事業所にマッチしている人材なのかを、求職者の代わりにアピールしてもらえるものです。

面接日程の調整・面接

求人に応募したら次におこなうのは面接日程の調整です。都合の良い日程をいくつかキャリアパートナーに伝えて、事業所の採用担当者とスケジュールを調整してもらえます。

在職中に転職活動すると自らスケジュール調整をしたり、事業所とやり取りをしたりしなければならないので大変ですが、PTOT人材バンクではキャリアパートナーにお任せできるので安心です。

面接日が確定した時点で、当日までに必要な書類をはじめ、準備しなければならないものなど、キャリアパートナーから連絡がきます。面接前に見学したい人は、事前にキャリアパートナーに相談してみましょう。

末永雄大 末永

面接に対して不安な気持ちが強い場合は、キャリアパートナーに前もって相談しておくことで、面接同行してもらうことが可能です。


もちろん応募する事業所に合わせた面接対策をしてもらえますが、不安な人はキャリアパートナーに同席してもらいましょう。

内定・入職決定

合否の結果については、面接日〜1週間程度で応募先からキャリアパートナーに連絡が入ります。ただ、大規模な病院や大手法人の場合は、選考に関わる人数が多いことから、1ヶ月ほど時間がかかるケースもあります。

内定受諾の連絡がきた際には、受諾するのか辞退するのか1週間以内に回答するようにしましょう。受諾する場合は回答が早ければ早いほど、入職先からの印象も良くなりますよ。

担当キャリアパートナーから詳細な雇用条件を教えてもらい、内容に問題がなければ、キャリアパートナーが雇用概要確認書を作成してくれます。その書類は入職先の担当者に提出・確認されます。

末永雄大 末永

この際、何か不明点や質問したいことがある場合は、キャリアパートナーに尋ねれば答えてもらえるので、安心してくださいね。

登録はこちら
(公式サイト)

現役エージェントが教えるPTOT人材バンクを賢く使うコツ

転職者

末永さん、最後にPTOT人材バンクを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!

末永雄大 末永

PTOT人材バンクだけを使うのではなく、他のリハビリ職の転職支援に特化した転職エージェントを併用するのが賢い使い方です。


というのも、複数のサービスを併用することでPTOT人材バンクでは網羅できない求人にも出会うことができ、比較検討しながら使えるので自分に合うエージェントを見つけることもできます。


他の転職エージェントに複数登録して、自分に合うエージェントに絞り込んで転職を進めることが理想の職場で働くための1番の近道です。

末永雄大 末永

また、PTOT人材バンクに登録する際に「近いうちに転職したい」か「今は情報収集したい」を選択できるので、とりあえず登録して情報を集めるというのも賢い使い方ですね。

転職者

なるほど!転職エージェントを併用することで、より効率的に転職活動を進めることができるんですね!

ところで、PTOT人材バンクと併用するのにおすすめのエージェントは何ですか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクと併用するのにおすすめの転職エージェントは、PTOTSTワーカーマイナビコメディカルの2社です。


というのも、上記の2社の転職エージェントはPTOT人材バンクに引けを取らないほどリハビリ職の求人を保有しており、取れる選択肢が広がるためです。


リハビリ職での転職を考えていて、どの転職サービスを使うか迷った際は、この3社に登録しておけば間違いないですよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

また、転職エージェントを使い倒す方法やおすすめランキングについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

PTOT人材バンクを利用する際によくある質問

PTOT人材バンクを利用するにあたって、よくある質問をまとめました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

PTOT人材バンクを利用するのに料金はかかるのか

人物 転職者

PTOT人材バンクは利用料がかかりますか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクは完全無料で使うことができます。


転職エージェントが完全無料で利用できるのは、有料職業紹介事業者は求職者からは手数料を徴収してはならないと法律で決められているからです。


ただ、転職エージェントもビジネスとしてサービス提供しているので、利益を得ていることになります。

末永雄大 末永

転職エージェントは求職者に対して無料で転職支援を提供し、求人企業に対しては募集要件にマッチする求職者を紹介します。


そして求人企業が紹介された求職者を採用すると、成功報酬として手数料が支払われる仕組みとなっています。


そのため、PTOT人材バンクを利用する求職者は手数料や紹介料を支払わずに、無料で転職支援を受けることができます。

転職エージェントの費用やカラクリについては、以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

良い求人があるのはPTOT人材バンクとハローワークのどっち?

人物 転職者

良い条件の求人を探すなら、PTOT人材バンクとハローワークのどちらが良いのでしょうか?

末永雄大 末永

リハビリ職の求人はハローワークも保有していますが、良い求人と出会いたいなら、ハローワークよりもPTOT人材バンクのほうがおすすめですね。


というのも、PTOT人材バンクのキャリアパートナーは事業所の採用担当者と直接情報交換をおこなっており、より自分が希望する条件にマッチする求人を見つけて紹介してくれるからです。

末永雄大 末永

さらに、求人票には記載されていないリアルな内部情報まで教えてもらえるので、ミスマッチを避けたい人にもおすすめですよ。

PTOT人材バンクを運営する株式会社エス・エム・エスとはどんな会社なのか

人物 転職者

PTOT人材バンクを運営する株式会社エス・エム・エスとはどんな会社ですか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクを運営している株式会社エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げている会社です。


高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現代社会の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、医療や介護の人手不足と偏在の解消や医療・介護事業者の経営改善を目指して戦略的事業領域を展開させています。

電話がしつこくかかってくるのは本当なのか

人物 転職者

電話がしつこくかかってくるのは本当ですか?

末永雄大 末永

場合によっては、電話がしつこいと感じてしまう可能性もあります


利用者からの口コミでは「今は転職を考えてないと伝えたのに電話がかかってくる」「電話の頻度が高い」という意見が一部見られています。


電話がしつこく感じる、または電話をかけてほしくない場合は、その意思を強く担当者に伝えておくことをおすすめします。

末永雄大 末永

それでも電話がしつこく感じるのであれば、キャリアパートナーを変更してもらうという方法があります。


担当者を変更して最初に電話の連絡頻度を下げてほしい旨を伝えても変化が見られない場合は、他の転職エージェントに頼ってみるのが良いでしょう。

電話やメールなどの連絡がしつこい場合の対処法は以下の記事で解説しています。

PTOT人材バンクを運営している会社の拠点はどこにあるのか

人物 転職者

PTOT人材バンクを運営している会社の拠点はどこにありますか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクを運営している株式会社エス・エム・エスの拠点は全国で15ヶ所存在します。


以下がその拠点になります。

  • 東京本社
  • 札幌事業所
  • 仙台事業所
  • 金沢事業所
  • 千葉事業所
  • 大宮事業所
  • 横浜事業所
  • 静岡事業所
  • 名古屋事業所
  • 京都事業所
  • 大阪事業所
  • 神戸事業所
  • 広島事業所
  • 高松事業所
  • 福岡事業所

PTOT人材バンクの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてください。

PTOT人材バンクに登録したら面接同行してもらえるのか

人物 転職者

PTOT人材バンクに登録したら、面接同行はお願いできますか?

末永雄大 末永

面接同行はお願いできますよ。


もし面接に対する不安な気持ちが強い人は、事前にキャリアパートナーに相談をして、面接同行してもらえるように伝えてみてくださいね。

末永雄大 末永

面接に同席してもらうことで、自分の魅力や希望条件を伝える手伝いをしてもらえますよ。


自分1人で面接を受けるよりも、より面接官に自分の強みや魅力をアピールすることができるので、選考率を高められる可能性があります。

資格を保有していなくても利用できるのか

人物 転職者

リハビリ職に関する資格を持っていなくても、利用することはできますか?

末永雄大 末永

無資格の場合は登録することが難しいかも知れません。というのも、登録する際に無資格の項目が設けられていないからです。


ただ、登録する際に保有している資格を選択するのですが「学生」という項目が用意されているので、学生は登録することが可能ですよ。

PTOT人材バンクは在職中でも利用できるのか

人物 転職者

PTOT人材バンクは在職中でも利用できますか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクは在職中でも利用できます


在職中に自分でスケジュール調整などをしながら転職活動を進めていくのは難しいですよね。そんなとき、PTOT人材バンクを利用することで求人探しから選考対策まで、手厚くサポートしてもらえるのでおすすめですよ。


納得のいく転職先と出会うためにも、ぜひPTOT人材バンクをうまく活用しながら、自分に合った転職先を探してみましょう。

登録してないのに連絡が来る理由

人物 転職者

PTOT人材バンクに登録してないのに、連絡が来るのはなぜですか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクに登録していないのに連絡が来るのは、別の登録者が電話番号の入力を誤ってそのまま登録してしまった、もしくは別の登録者と勘違いをしていることが考えられます。


PTOT人材バンクに登録してないのに電話やメールでの連絡が頻繁に来る場合は、1度電話に出て間違っていることを伝えるのが良いですね。メールで連絡が来る場合も同じように間違っていることを伝えればOKですよ。

PTOT人材バンクを退会する方法

人物 転職者

PTOT人材バンクを退会するにはどうすれば良いですか?

末永雄大 末永

PTOT人材バンクを退会するには、サービス退会フォームから退職の手続きをおこなうとスムーズです。


退会したい場合は、なぜ退会したいのか明確な理由をしっかり伝えつつ、遠慮なくフォームを利用して退会しましょう。

PTOT人材バンクの退会フォーム画像

※画像はPTOT人材バンク(公式)から引用

末永雄大 末永

退会フォームを開いてみると上記のような画面へ変わるので、対象サービスをPTOT人材バンクにして、登録時期を選択しましょう。


もし明確に覚えていない場合は、おおよその時期で問題ありませんよ。その後、退会フォームに従って入力していき、最下部にある退会希望理由を選択して送信すればOKです。


退会する際に個人情報漏洩に関して不安だという人は、合わせて個人情報の削除も別途お願いするのがおすすめですよ。

PTOT人材バンクを退会する際のマナーなどについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

PTOT人材バンク以外でおすすめの転職支援サービス

人物 転職者

PTOT人材バンク以外でおすすめの転職支援サービスは何かありますか?

末永雄大 末永

リハビリ職に転職したい場合は、PTOTSTワーカーマイナビコメディカルがおすすめです


PTOTSTワーカーは、事業所の採用担当者と直接情報交換をしているキャリアアドバイザーから、手厚く転職支援をしてもらえるのが魅力です。


一方、マイナビコメディカルは大手のマイナビが運営している安心感があり、また独占求人を含めた数万件の求人から利用者に合った求人を紹介してくれます。

末永雄大 末永

リハビリ職以外の他職種に転職したい場合は、リクルートエージェントdodaがおすすめです


どちらのエージェントも多くの求人を保有しており、経験豊富なエージェントが多数在籍しているので、活用できれば転職を優位に進めることができますよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

おすすめの大手総合型転職エージェント

PTOT人材バンク利用者の評判・口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったPTOT人材バンク利用者の評判・口コミを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ポジティブな口コミ

評判・口コミ

20代・女性<br>満足度5:★★★★★

20代・女性
満足度5:★★★★★

会員限定の求人から、1人1人のライフスタイルや希望条件に合ったお仕事を紹介してもらえます。


リハビリ業界に精通したキャリアパートナーによるサポートが、とても心強いです。実績があり、信頼性も満足度も高いです。

評判・口コミ

40代・女性<br>満足度3:★★★☆☆

40代・女性
満足度3:★★★☆☆

希望条件に合致する求人がなかった場合、その旨をはっきりと伝えて下さった点、しつこい勧誘がなかった点が良いと感じました。


希望条件に合う求人が出た場合にはまた連絡しますと言って下さり、励みになりました。

評判・口コミ

30代・女性<br>満足度3:★★★☆☆

30代・女性
満足度3:★★★☆☆

登録するとすぐに連絡をしてきてくれて、こちらの状況や転職時期・希望条件など細かく聞いてくれました。


その後もこまめに連絡をくれて、病院・施設見学の後はお互いの印象などについて聞いたり話したりしてくれました。

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度2:★★☆☆☆

30代・男性
満足度2:★★☆☆☆

希望条件に対して、何件かピックアップして紹介していただいたり、過去にどのようか年齢層の人や、人が興味を持っていたかなど、詳細に伝えてくれたことがありました。


言葉遣いや態度もとても丁寧で安心してお願いすることができました。

ネガティブな口コミ

評判・口コミ

40代・女性<br>満足度4:★★★★☆

40代・女性
満足度4:★★★★☆

悪かった点としては、希望求人の提案が消極的であることです。


転職を急いでいない人には便利であるのですが、早く次の転職先を決めたいという方は不便に感じると思います。


また、電話やメールなどの細かい対応が遅いので、その点改善をしてほしいと思いました。

評判・口コミ

30代・男性<br>満足度3:★★★☆☆

30代・男性
満足度3:★★★☆☆

あまり給与の交渉などはされたことはなく、求人票に掲載されている給与から上がることはなかったです。


あまり興味がない分野の求人もおすすめしてくるので、それは少し嫌でした。


メールで送られてくる求人が毎回ほぼ同じなので、最初以外はあまり参考にならなかったです。

PTOT人材バンクの口コミ調査概要

調査目的 PTOT人材バンクの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2024年4月〜2024年5月
調査対象 PTOT人材バンクの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 全国
調査媒体 クラウドワークス

line

line

人気の転職エージェント