看護のお仕事の評判は?独自調査した口コミを紹介!
看護のお仕事について独自で調査した口コミと評判を紹介していきます!
また、どのような特徴があるのか、メリットとデメリット、使うべき人なども合わせて解説していきます!
看護のお仕事の総合評価
看護のお仕事について、独自に調査したアンケートを元に「総合評価」「求人数」「求人の質」「サポートの質」「スピード」の5項目で評価してみました。
総合評価(満点200点)
良い点
- 求人数が多い
- 対応が早い
- サイトが閲覧しやすい
気になる点
- コンサルタントによって質に差がある
- 電話やメールがしつこいという声がある
求人数(満点50点)
求人の数は、他のサイトに比べてとても豊富だと思いました。私は都心で転職を考えていたこともあり、求人数が非常に多く、選べる求人がありすぎるのも大変だと思いました。
求人の質(満点50点)
前職がブラック企業だったこともあり「できれば毎週土日休み」の求人が良いという厳しい条件を付けていました。
条件が厳しかったこともあり、あまりたくさんの求人はないようでしたが、できるだけ希望に合うように求人を探して紹介してもらえたので満足です。
看護のお仕事に掲載されている求人は、どれも給料の条件が良かったです。病院やクリニックなどによって差はあるものの、自分の探している条件に合った求人は、比較的給料が良いものいばかりでした。
サポートの質(満点50点)
連絡が多いなと感じたこともありましたが、こういったサイトはどこもそうなので、あまり気になりませんでした。親身になって話を聞いてくださり、面接に関するサポートも細かく、有名な転職サイトはさすがだなと感じました。
求人を紹介をしてくれるだけでなく、転職者の不安な気持ちもしっかりと聞いてくれてカバーしてくれました。担当者の人に励まされて面接を切り抜けたので、転職サポートにも満足しています。
スピード感(満点50点)
私の仕事の関係で電話でのやりとりではなかなかスムーズに進まなかったため、メールで対応していただいていました。希望している条件に合った求人があった際、すぐにメールでその詳細を送っていただけていたのでとてもありがたかったです。
サイトに登録してすぐにサポートの電話をしてくださり、条件を伝えるとすぐに求人の情報を探してくれたので、スピード感はとても良かったです。条件が合わないとなると、またすぐに別の求人を探してくれたところも良かったです。
他の看護師向け転職サイトと比較
看護のお仕事を他の転職サイトと比較してみました。
ナースJJ |
・求人数は日本最大級 ・求人検索アプリが便利 ・東北や九州など地方の求人も多い |
---|---|
看護roo(ルー) | ・サポート実績30年以上 ・首都圏、関西、東海の求人豊富 ・細かい条件での求人検索が可能 |
マイナビ看護師 | ・全国各都道府県の求人を網羅 ・業界トップクラスのサービス利用満足度 ・医療系転職支援サービスのプロがサポート |
看護のお仕事 | ・24時間電話対応 ・大阪や名古屋など全国各地に支店がある ・各地域ごとに専任のコンサルタントが在籍 |
ナースではたらこ | ・顧客満足度第1位 ・対面での転職支援が可能 ・24時間いつでも電話可能な相談窓口 ・全国各地の医療機関の求人情報を網羅 ・総合求人サイト老舗のディップ株式会社が運営 |
ジョブメドレー | ・医療介護総合求人サイト ・介護施設や訪問看護の求人多数 ・ヘルスケア領域に強いメドレーが運営 |
ナース人材バンク | ・国内最大級の転職支援サービス ・札幌・仙台・福岡など全国15拠点で展開 ・介護・医療業界に強いエス・エム・エスが運営 |
上記の特徴は一部になりますが、看護のお仕事は各地域ごとに専任のコンサルタントがおり、地域密着型の提案をしてくれるところが魅力的です。
これまで、地方でなかなか仕事が見つからなかったという人にもおすすめです。
看護師の転職サイトについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
看護のお仕事の評判・口コミ
看護のお仕事の評判について、良い口コミと悪い口コミを紹介していきます。
良い評判
- 全国各地に支店がある
- 24時間電話対応
- 各地域ごとに専任のコンサルタントがいて地域密着型の提案が可能
- 求人数が多い
- 電話やメールの対応が早い
- サイトが閲覧しやすい
- ハローワークなどに掲載されていない求人がある
悪い評判
- コンサルタントによってサポートに差がある
- 電話やメールがしつこいという声がある
看護のお仕事ってどんな転職・求人サイト?
看護のお仕事がどんな求人サイトなのか、これまでの情報を元に以下にまとめました。
- 求人数が多い
- 電話やメールの対応が早い
- サイトが閲覧しやすい
- 全国各地に支店がある
- 24時間電話対応
- 各地域ごとに専任のコンサルタントがいて地域密着型の提案が可能
- ハローワークなどに掲載されていない求人がある
- コンサルタントによってサポートに差がある
- 電話やメールがしつこいという声がある
看護のお仕事のメリット・デメリット
今までの内容を加味して、今度は看護のお仕事を使うメリット・デメリットで分けてみました。
メリット
- 求人数が多い
- 電話やメールの対応が早い
- サイトが閲覧しやすい
- 全国各地に支店がある
- 24時間電話対応
- 各地域ごとに専任のコンサルタントがいて地域密着型の提案が可能
- ハローワークなどに掲載されていない求人がある
デメリット
- コンサルタントによってサポートに差がある
- 電話やメールがしつこいという声がある
看護のお仕事を使ったほうが良い人はこんな人
看護のお仕事を利用するなら、以下のような人がおすすめです。
- スピーディーな転職がしたい人
- 地方に住んでいる人
- 通常で掲載されていない求人が見たい人
看護のお仕事の口コミを調査したところ、登録すると電話やメールなどの対応が早いという口コミが多かったです。
また、全国各地に支店があるので、都心の求人ばかりでなかなか仕事が見つからなかったという人にもおすすめです。
さらに「看護のお仕事派遣」という、派遣求人に特化したサイトもあるので、派遣で働くことも検討しているという人は、こちらでも探してみてください。
看護のお仕事を利用する流れ
看護のお仕事の登録から転職決定までの流れは、大まかに以下のようになります。
- 登録
- 希望条件をヒアリング
- 求人紹介
- 面接
- 採用条件調整
- 入社
看護のお仕事以外におすすめの転職サイト
看護のお仕事以外にも、看護師におすすめできる転職サイトはいくつかあります。
どういった条件で転職したいのかなど、個人の要望をよく考えてみた上で、登録する転職サイトを選ぶのが良いです。
また、転職サイトを選ぶときは2~3社ほど同時に登録をおすすめします。転職サイトの良し悪しは、担当のキャリアアドバイザーによって大きく変わるためです。
転職サイトを同時登録することにより、複数のキャリアアドバイザーと同じ時期に面談ができるので、効率よく自分に合うものを選べます。
看護師におすすめの転職サイト
看護師の転職に役立つ関連記事
転職を目指す看護師におすすめの関連記事です。転職サイトの口コミ評判や年齢・地域・職場別の平均年収などお役立ち情報が勢揃い!他にも面接や職務履歴書で使える例文テンプレートなど転職活動で使える情報が揃っています。
登録して1番驚いたのは、求人数の多さです。いくつか他の求人サイトを利用しましたが、看護のお仕事が自分の条件に合う求人が1番多く感じました。
中には、ハローワークなどで掲載していないような求人を紹介していただいたので、あまり広くは公開していないような求人も多いのだと思います。