第二新卒エージェントneoの評判がやばいって本当?口コミから徹底解説

第二新卒エージェントneoの評判がやばいって本当?口コミから徹底解説

    第二新卒エージェントneoの評判・口コミや「やめとけ」「やばい」という噂について現役の転職エージェントが本音で徹底解説します。

    利用者のアンケートを元に、メリットやデメリット、賢く使う方法についても紹介しています。

第二新卒エージェントneoの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ネオキャリア
https://www.daini-agent.jp/
業種 事務職、営業職、ITエンジニア、サービス業など
求人数 非公開(2025年3月時点)
対応地域 全国
電話番号 0120-934-016
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-070309
労働者派遣事業:派13-070366
第二新卒エージェントneoの評判記事要約

現役転職エージェントから見た第二新卒エージェントneo

この記事では第二新卒エージェントneoを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

実際に第二新卒エージェントneoを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語っていきます。

第二新卒エージェントneoの評判を語る末永雄大
解説者:末永雄大
(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

第二新卒エージェントneoの評判や口コミを調べると「うざい」「やばい」といった検索候補が出てきます。検索候補は、これまで多くの人が実際に検索したキーワードなので、評判や口コミを調べる上で本当なのか?は気になるところです。

googleにおける「第二新卒エージェントneo 評判」の検索候補
末永雄大

末永

メガホン 末永が微妙な評判をぶった斬る!

第二新卒エージェントneoは「うざい」「やばい」と言われていますが、実際はそんなことはありません。


第二新卒エージェントneoは日本マーケティングリサーチ機構の「就職/転職満足度」「オススメしたいエージェント」「就職/転職相談しやすさ」の3つでNo.1に選出されているほど利用者満足度の高いサービスを提供しています。


ただし、30代以降のサポートが対象外なので、30代は登録してもサポートを断られる可能性が高いです。


利用できる年齢を選ぶので、30代以降で経歴に自信がない人は別の転職エージェントを利用する必要があります。

第二新卒エージェントneoは第二新卒をはじめ、20代の既卒・高卒・中卒・フリーター・ニート向け転職・就職活動の支援に特化した人材紹介エージェントです。

経歴・学歴に自信がない若年層に専門特化しており、18歳から28歳までの内定支援実績は22,500人(2010年4月〜の実績)があり、また職務経歴なしの支援実績は10,000人を突破しています。

第二新卒エージェントneoの魅力は、この実績とサポートの手厚さです。

第二新卒エージェントneoは、初回面談時間90分~120分とじっくり面談してくれます。その丁寧さは口コミでも1人あたりに対して平均8時間の手厚いサポートをしてくれる評判です。

求人もキャリアアドバイザーが実際に訪問した会社のみ紹介しています。

会社の労働環境や社風などの詳細を確認しながら、ブラック企業に該当しない企業のみを紹介してくれる点でも安心して利用できます。

こんな人におすすめ

  • 経歴や学歴に自信がない20代
  • 未経験求人を探したい人
  • 手厚いサポートを受けたい人
  • ブラック求人を避けて転職活動したい人

第二新卒エージェントneoは第二新卒向けの首都圏の求人をメインに扱っている転職エージェントであるため、地方や幅広い業界・業種の求人に出会いたい人はマイナビジョブ20'sハタラクティブUZUZを合わせて利用してみてください。


30代以降で正社員経験のある人はリクルートエージェントdodaがおすすめです。

第二新卒エージェントneoの評判まとめと選ばれる理由

第二新卒エージェントneoの評判

弊社がおこなったアンケート調査によると、第二新卒エージェントneoはサポートの手厚さの評判が良く、同じ若手向けの転職エージェントと比較しても利用者満足度は高い結果となりました。

若手向けの転職エージェントのなかでも第二新卒エージェントneoは「サポートが手厚い」「未経験向けの求人が豊富」といった口コミが多かったです。

一方で「地方求人が少ない」「30代が利用できない」という口コミも一定数ありました。

独自調査結果

第二新卒エージェントneoは、19歳〜29歳に限定してサービスを提供していますが、このように転職エージェントによって得意な領域、属性は異なります。


第二新卒エージェントneoの強みとなる30歳未満、首都圏・未経験の求人を探している人以外の求職者は、求人が見つからない可能性が高いです。

メリット 第二新卒エージェントneoの良い評判まとめ

  • サポートが手厚く初めてでも利用しやすい
  • 未経験歓迎向けの求人が豊富
  • 求人や転職情報を探しやすい

デメリット 第二新卒エージェントneoの悪い評判まとめ

  • 地方の求人が少ない
  • 30代以上はサポート対象外
  • キャリアアドバイザーに当たり外れがある

第二新卒エージェントneo が選ばれる理由

第二新卒エージェントneoが選ばれる理由

口コミからわかる選ばれる理由

  • サポートが丁寧・親切
  • 未経験求人が豊富
  • 求人検索が使いやすい
  • 企業の情報量が豊富
末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoが選ばれる理由

第二新卒エージェントneoが選ばれる理由は、経歴の浅い20代やフリーターでも利用できる点です。未経験求人が多く、自分がやりたいことがわからなくても広い選択肢を提案してくれるので、転職活動に不安がある人でも利用できます。


1人あたりに対して平均8時間の手厚いサポートをおこなっていることでも知られており、その丁寧さが求職者から高い評価を得ています。


また、第二新卒エージェントneoで紹介している求人はキャリアアドバイザーが実際に訪問した会社のみなので、企業情報も豊富でブラック企業の心配をしないで転職活動ができる点も魅力です。

他エージェントの評判と比較する

第二新卒や既卒、20代フリーターは正社員経験が浅い求職者に特化した転職エージェントは他にもあるので、もしさらに選択肢を広げたい、地方の求人に出会いたいならUZUZに相談すると、第二新卒エージェントneoの求人が限定的である点を補いながら転職活動ができます。

また、第二新卒エージェントneoのサポート対象外である30歳以降の人は、大手総合型のリクルートエージェントdodaを利用するのがおすすめです。

【メリット】第二新卒エージェントneo️の良い評判・口コミ

「やめとけ」「やばい」といった検索結果もある第二新卒エージェントneo️ですが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

実際に第二新卒エージェントneo️利用者の評判・口コミから分析した、7つのメリットをご紹介します。

転職活動の基礎を教えてくれる

評判・口コミ

初心者でも安心して利用できる
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

第二新卒エージェントneoは初心者の転職活動に良い環境だと思います。転職は人生における大きな選択になるので失敗はしたくありません。


ここでは転職の基礎を教えてくれたり、選考が上手くいく方法もキャリアアドバイザーが教えてくれるので心強かったです。

第二新卒エージェントneoの魅力は、初心者でもスムーズに転職活動ができるよう、転職活動の基礎から教えてくれる点です。

転職活動の進め方、求人の選び方、履歴書・職務経歴書の作り方など、転職活動で失敗しない方法を伝授してくれます。

また、業界や職種に関して知識がなくてもキャリアアドバイザーが丁寧にレクチャーしてくれるので、ミスマッチの少ない転職を実現できます。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

第二新卒エージェントneoは、第二新卒やフリーターなど20代の求職者を対象としているため、多くの人が転職活動が未経験です。


そういった求職者のサポートをしてきたノウハウがあるので、転職活動初心者でも安心して利用できます。

寄り添ったサポートをしてくれる

評判・口コミ

1企業ごとサポートが手厚い
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ネオキャリアの第二新卒エージェントneoは面接対策を1企業ごとにやってくれ本当に手厚いです。はじめは、大学のキャリセンとかでやるような感じを想像していましたが全然違いました。


その企業ならではの特徴などを教えてくれるだけでなく、職種に関するポイントまで共有してくれます。ここまでやってくれるところは他にはあまりないんじゃないかと思います。

第二新卒エージェントneoは1人あたり平均8時間かけたサポートをおこなっています。

サポートの中では、専任のキャリアアドバイザーが面談で希望条件や苦手なポイントをしっかりとヒアリングし、その上で求職者に合った自己PR・志望動機の考え方を伝授してくれたりと、とにかく手厚いです。

さらに面接対策では人事目線の模擬面接をおこなってもらえるので、初めての転職で不安な人も面接に苦手意識がある人でも安心して利用できます。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

第二新卒エージェントneoのように時間をかけてサポートしてくれる転職エージェントは珍しいです。手厚いサポートを受けたい人にはぴったりのサービスであると言えます。


ちなみに、第二新卒エージェントneoよりも手厚いサポートを受けたい場合、第二新卒向けであり平均12時間かけてサポートをしているUZUZにも注目してみてくださいね。

UZUZに関する評判を知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

未経験向け求人が多い

評判・口コミ

未経験歓迎の案件が多い
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

第二新卒エージェントneoは未経験歓迎の案件が多く、大手企業やベンチャー企業を紹介してくれる点が良かったです。利用者向けのノウハウ記事が豊富にあるのも満足した点です。

第二新卒エージェントneoは、未経験者を積極的に採用している約10,000社の企業と取引があり、様々な業界・職種の未経験歓迎求人を豊富に取り扱っています。

そのため、自分がやりたい仕事がわからない人には、幅広い選択肢を提示してもらえるので「これ!」という求人が見つかりやすいです。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

第二新卒エージェントneoのように未経験に特化した転職エージェントでは、未経験の求人が見つかりやすいので、経歴が浅い人でも利用しやすい魅力があります。


一方、実は未経験求人は業界や職種が偏りやすいので他にも転職エージェントを利用してみるのがおすすめです。


20代若手を積極的に採用している企業と強いコネクションを持っているマイナビジョブ20'sを併用すると、選択肢も広げやすいですね。

マイナビジョブ20'sに関する評判を知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

ブラック企業を紹介される心配がない

評判・口コミ

ブラック案件の心配がない
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

他の転職エージェントを利用していた時は「ブラック企業はたくさんある」とブラックばかりを紹介される勢いだったのですが、第二新卒エージェントneoはそういう心配がなく「教育制度重視していこう」という道を示してくれて、安心して利用できました。

第二新卒エージェントneoでは、労働条件や労働環境などを確認し、実際にキャリアアドバイザーが訪問した企業の求人だけが掲載されています。

社会保障がない、離職率が高い、教育環境が整っていないなど、ブラック企業と言われる企業とはそもそも取引をしていないので安心して利用できるのも魅力です。

第二新卒エージェントneo よくある質問の回答

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

転職活動を進めるにあたり、ブラック求人とホワイト求人を見分ける力は大切になります。


実際、ブラック企業とホワイト企業は働く人によっても感じ方が変わってしまうため明確に定義することが難しいです。


ブラックと言われる環境の方がキャリアを構築しやすい人もいることから、ブラックのような企業を紹介されるということは転職エージェントでもありえます。


そのため、自分の受ける企業がブラック企業なのかどうかを自分自身でも判断する必要があります。


しかし、第二新卒エージェントneoは一般的にブラックと言われるような企業とは取引をしていないため、求人を見分ける自信がない人も安心して利用できますね。

ブラック企業の見分け方に関してもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考になりますよ。

書類選考が通過しやすい

評判・口コミ

書類選考が通過しやすい
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

第二新卒エージェントneoでは履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などをしっかりおこなってくれました。


そのため書類選考の通過率が高く、面接も自信を持って臨めました。

第二新卒エージェントneoの公式ホームページで公開されていますが、書類選考通過率は94.7%を誇っています。

通常転職エージェントの書類選考通過率は約30%と言われているので、それに比べるとかなり高い書類選考通過率となっています。

第二新卒エージェントneo 書類選考の通過率

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

第二新卒エージェントneoは、未経験歓迎の求人を多く保有していることもあり、書類選考通過率は高いです。


書類選考がなかなか通らなくてモチベーションが下がってしまう人も多いですが、その点で言えば、第二新卒エージェントneoはモチベーションを保ちながら転職活動がしやすいと言えますね。

中途採用の書類選考通過率についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

短期間で転職できる

評判・口コミ

1ヶ月で転職ができた
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

1ヶ月ほど第二新卒エージェントneoにサポートしてもらいました。


まずは登録からハードルが高くないので使いやすかったですし、サポートも丁寧で、手厚い印象を受けました。

早く転職できた点も良かったです。

第二新卒エージェントneoの公式ページに「内定まで平均26日」とあるように、早期に転職活動が完了している人が多く、一番早くて2日で内定を獲得している人もいます。

このようにスピーディに転職できる実績やノウハウも保有しているため、早めに転職を考えている人の強い味方になってくれます。

第二新卒エージェントneo 内定までの日数

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

第二新卒エージェントneoは丁寧なサポートと手厚い選考対策をするため、選考もスムーズで短期間で転職成功につなげたい人にはおすすめの転職エージェントであると言えますね。


ただ早めに内定を取得することも大切ですが、他の求人と比較しながら進めることも納得のいく転職には必要なので、他の転職エージェントも利用しながら進めてみてください。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み

求人や情報を探しやすい

評判・口コミ

サイトが使いやすい
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

第二新卒エージェントneoは、求人検索の使い勝手がとても良く自分の希望に合う求人を探しやすかったです。


また、学生のような感覚で第二新卒を扱ってくださり、懇切丁寧で最高でした。第二新卒であれば、間違いなく利用しやすい環境です。

第二新卒エージェントneoでは、会員登録後にログインしてマイページから紹介してもらった求人を一覧で確認できます。ただし、求人の閲覧は会員登録しなければできないので、その点だけは注意しましょう。

また、Webページには利用者の体験談なども公開されており、転職活動で知りたい情報や役立つ情報なども見つけやすいのも魅力だと言えますね。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

第二新卒エージェントneoの就活・転職活動の情報は非常に役立ちますが、それだけでは偏りが出てしまう可能性があります。


転職エージェントごとに得意領域や保有している情報に違いがあるので、様々な情報を入手するためにも複数登録するのがおすすめですね。


様々な情報を入手するなら第二新卒エージェントneoと同じようなサービスを提供している、UZUZハタラクティブマイナビジョブ20'sがぴったりです。

【デメリット】第二新卒エージェントneo️の悪い評判・口コミ

メリットがあれば、当然第二新卒エージェントneo️の悪い評判も気になりますよね。実際、「第二新卒エージェントne️ 評判」で検索すると「うざい」「やばい」が出てきて、本当に利用しても良いのか不安になってしまうものです。

そこで、上記と同様に第二新卒エージェントneo️利用者の評判・口コミから分析した7つのデメリットも紹介します。

30歳以上は対象外

評判・口コミ

30代向けの求人がない
30代・男性

30代・男性
満足度:(2点)

第二新卒エージェントneoは、基本的に経験が浅い人を対象としたサービスなので、キャリアアップ・年収アップを目的に転職を考えている人には、あまりおすすめできません。30代以上向けの求人は扱っていないため、サポート対象外です。

第二新卒エージェントneoの対象年齢は19歳〜29歳に限定されているため、30代以上の人はサポートしてもらえない可能性があります。

登録画面でも「19歳〜29歳の方ならどなたでもご利用いただけます」という記載があり、生年月日は1995年〜2014年までしか選択ができないような仕様になっています。

第二新卒エージェントneo 登録画面

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

このように登録時点では19歳〜29歳に限定されていますが、登録後の年齢制限は明確に定まっていないため、30歳になっても利用することは可能です。

30歳以上で第二新卒エージェントneoに登録ができない人は、他の転職エージェントも利用して見てください。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

30代は求人を紹介できないと言われてしまう可能性があるので、30代前半の人は転職活動をスムーズに進められるように、サポートしてもらえる可能性があるハタラクティブUZUZを利用してみてください。


30代後半で正社員の経験がある場合には以下のような総合型の転職エージェントもおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

地方の求人が少ない

評判・口コミ

求人は関東や関西の主要都市に集中
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

第二新卒エージェントneoの取り扱っている求人は関東や関西の主要都市に集中しているので、地方希望の人には少し不便さがあります。

第二新卒エージェントneoと取引のある企業は関東・関西といった主要都市に集中しているので、地方の求人が少ない傾向にあります。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

正社員経験が浅い、もしくは経験がない人はサポートが手厚く未経験歓迎求人を多数扱っているマイナビジョブ20'sハタラクティブの利用を検討してみてください。


地方で転職を検討していて正社員経験がある人は求人数が豊富なリクルートエージェントdodaマイナビエージェントといった大手総合型転職エージェントの利用がおすすめですね。

キャリアアドバイザーよって対応が違う

評判・口コミ

担当者によって温度差がある
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

第二新卒エージェントneoを利用してみて、コンサルタントに当たりはずれがあると感じました。担当してくださる方に温度差があり、学生感覚で扱ってくださる半面、少し馴れ馴れしい部分もありました。

第二新卒エージェントneoだけに限らず、どの転職エージェントにもキャリアアドバイザーの質にはバラつきがあります。

というのも、キャリアアドバイザーにも得意な業界や職種があり、それによってサポートの質にも違いが出てきてしまうからなんですね。

また、利用者が手厚いサポートを求めているのか一定のドライさを求めているのかなど、相性によっても左右されます。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

もしキャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じた場合は、担当変更を申し出てみてください。


担当変更して自分がどんなサポートをしてもらいたいのか伝えても改善が見られないようであれば、他の転職エージェントの利用を検討してみてください。


手厚いサポートを受けたいと希望している人は、サポート力が評価されている転職エージェントがおすすめです。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み

キャリアアドバイザーが若い

評判・口コミ

担当者の年齢が若く経験不足感がある
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは年齢が若いため、話やすさはありましたが、レジュメの添削などのテクニックや言い換えはあまりピンとこなかったので、他の転職エージェントを利用しました。

第二新卒エージェントneoは、18歳〜29歳を対象としたサービスであるため、同じ目線に立つという意味でも若いキャリアアドバイザーがサポートしてくれることも多いです。

話やすさや距離が近いという魅力もある一方で、フランクすぎる、距離が近すぎると悪い印象を抱く求職者も一定数います。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

同じ年くらいのキャリアアドバイザーのサポートをしてくれことで、キャリアアドバイザーの経験不足を感じる人もいるのが実情です。


もし頼りになるキャリアアドバイザーに出会いたいなら、複数の転職エージェントに登録して、相性の良いキャリアアドバイザーに出会うことが大切です。ぜひ他の転職エージェントも検討してみてください。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み

大手企業の求人が少ない

評判・口コミ

大手企業の求人が少ない
20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

新卒エージェントneoは大手企業の求人が少ないように感じました。


私は大手企業を目指していたので、新卒エージェントneoは合わず他の転職エージェントを利用しました。

第二新卒エージェントneoは、経歴が浅い人に特化していることもあり、募集要件が高く厳しい大手企業の求人はかなり少ないと言えます。

大手企業を目指したい人にとっては、求人が見つからないと感じやすいです。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

第二新卒エージェントneoは大手企業の求人が少ないので、もし大手企業の求人に出会いたいならリクルートエージェントdodaといった総合型の転職エージェントを利用してみてください。

事前準備が多い

評判・口コミ

転職活動スタートまでが大変
20代・男性

20代・男性
満足度:(2点)

第二新卒エージェントneoで転職活動をスタートさせようと準備していますが、事前準備が大変でなかなかスタートできませんでした。

第二新卒エージェントneoは履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などを手厚くおこなってくれる反面、丁寧さがありますが、事前準備に必要なことが多くわずらわしいと感じてしまう人もいます。

転職活動は事前準備が大事なので避けることができませんが、人によっては第二新卒エージェントneoがミスマッチに感じやすいです。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

とにかくたくさんの求人に応募したい人は、1社1社丁寧にサポートしてくれる第二新卒エージェントneoの進め方が合わない可能性があります。


そもそも第二新卒エージェントneoは全体的に求人数が少ないので、1社1社丁寧に準備することで内定率をあげています。


とにかくたくさんの求人に出会いたい人は、求人数が豊富なUZUZハタラクティブマイナビジョブ20'sも併用してみてください。

電話・連絡がしつこい

評判・口コミ

日中の連絡がしつこい
20代・男性

20代・男性
満足度:(2点)

日中の電話連絡が多いことが若干ストレスでした。


日中は仕事をしているので電話には出られない状況にも関わらず、電話連絡が多かったので、少し時間を考えて欲しかったです。

第二新卒エージェントneoは「対応が早い」と評価している求職者もいる一方で、連絡がしつこいと感じる人もいます。

電話やメール、LINEなどを利用して連絡が取れるので、あらかじめ担当者に連絡手段を相談しておくと良いかもしれません。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

働きながら転職活動をしたい人はあらかじめ連絡が取れる時間帯を伝えておいたほうが、ストレスを感じずに転職活動をすることができますよ。


しつこいからといって無視やスルーをしてしまう人もいますが、そうなると引き続きサポートしてもらえなくなる可能性があるため、無視やスルーはしないようにしてくださいね。

転職エージェントからの連絡を無視するとどうなるか、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてくださいね、

第二新卒エージェントneoがおすすめの人

第二新卒エージェントneoの特徴や実際に利用した人の評判をもとに、転職活動で使ったほうが良い人をまとめてみました。

メリット おすすめの人

  • 転職活動が初めての人
  • 経験が浅い18歳〜29歳
  • 未経験求人を探したい人
  • 書類選考に自信がない人
  • 心配や不安なく転職活動をしたい人

上記の特徴に当てはまる人は第二新卒エージェントneoを利用すると転職を成功させやすいです。

デメリット おすすめでない人

  • 30歳以上の人
  • 地方の転職を検討している人
  • キャリア志向の人
  • 大手企業に転職したい人
  • たくさんの選択肢から求人を見つけたい人
末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

第二新卒エージェントneoは、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターの就職・転職に特化した転職エージェントです。未経験求人をメインに厳選した求人を紹介してくれます。ひとりひとりに合わせた応募書類の添削や面接対策が充実しているので、それだけ選考通過率を高められるのも嬉しい部分です。


しかし、第二新卒エージェントneoがサポート対象としているのが29歳までで、30歳以上はサポート対象外となっています。また、求人は首都圏がメインで地方求人が少ないなど、求人が限定的です。


第二新卒エージェントneoの求人がマッチしない人は、他の転職エージェントを利用してみてください。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み

第二新卒エージェントneoと主要転職支援サービス4社との比較

大手転職エージェント4社の比較

第二新卒エージェントneo以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここでは第二新卒エージェントneoを含むの大手転職支援サービスのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントビズリーチを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

第二新卒エージェントneo リクルートエージェント doda マイナビエージェント ビズリーチ
総合おすすめ度
3.8
4.8
4.7
4.7
4.7
利用者満足度
3.4
4.5
4.3
4.5
3.6
求人数 非公開 827,400件 277,330件 求人多数 321,800件
特徴 ●平均8時間のサポート
●就職・転職満足度3年連続No.1
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●顧客満足度トップクラス
●20万件超の求人数
●求人を絞って紹介
●20代若手層の転職支援に強み ●転職サイト・スカウトサービスの要素を併せ持つ
●高年収帯の案件を豊富に取り扱い
アプリ なし あり あり あり あり
おすすめ ●19歳〜29歳 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代前半 ●20代〜50代
2025年3月時点の求人数

第二新卒エージェントneoは求人数が非公開になっていますが、主要総合型の転職エージェントと比べると求人数がかなり少なくなります。

総合型の転職エージェントは全国・全業界・全職種の求人を取り扱っていることもあり、求人数は他の転職エージェントと比べると圧倒的に多いです。

第二新卒エージェントneoも未経験者向けの求人が多いのですが、もっと広く未経験者の求人に出会いたいならリクルートエージェントdodaも併用登録するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

第二新卒エージェントneoとリクルートエージェントの違い

第二新卒エージェントneoとリクルートエージェントの違い

リクルートエージェントは、人材業界大手のリクルートが運営している転職エージェントです。

求人数が業界最大級でハイクラス求人から未経験OKの求人まで多数揃えています。求人数が多いだけでなく、業界未経験・職種未経験OKの転職実績も高く、その証拠にリクルートエージェントでは、「異業種×異職種」の転職成功の割合高く、2022年度には39.3%と過去10年間となっています。

業界最大手で敷居が高いと感じやすいですが、キャリアチェンジしたい人は選択肢を広く持ちながら転職を叶えられます。

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとリクルートの違い

第二新卒エージェントneoとリクルートエージェントの違いは、求人数とサポート対象者です。


リクルートエージェントは全国・全業界・全職種の求人を網羅的に扱っており、すべての求職者を対象としています。一方、第二新卒エージェントneoは首都圏で限られた業界・職種の求人を取り扱い、対象者も30歳未満です。


選択肢を広げながら転職活動したいならリクルートエージェントを併用するのがおすすめですが、リクルートエージェントはフリーターやニートなど正社員経験がないと利用できないので注意してください。

第二新卒エージェントneo リクルート
総合おすすめ度
3.8
4.8
利用者満足度
3.4
4.5
求人数 非公開 827,400件
2025年3月時点の求人数

リクルートエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社リクルート
https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人数:558,180件
非公開求人数:269,220件
対応職種 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
2025年3月時点の求人数

リクルートがおすすめの人

  1. どれを使って良いのか迷っている人
  2. 初めて転職エージェントを使う人
  3. たくさんの求人を提案してもらいたい人
  4. 豊富な求人の中から選びたい人

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoとdodaの違い

第二新卒エージェントneoとdodaの違い

dodaは、転職サイトと転職エージェントが一体型である珍しい転職サイトです。

転職サポートの利用、自主応募、スカウトなど好きな方法で転職活動が1つでできるので、どのように転職活動を進めるべきか迷っている人におすすめです。

また、dodaには転職活動に役立つコンテンツが充実しており、「年収査定」「自己PR発掘診断」「転職タイプ診断」「合格診断」などが利用できます。

転職エージェントの力だけでなく、自分で転職活動を進めてみたいと考えている人にもおすすめです。

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとdodaの違い

第二新卒エージェントneoとdodaは、取り扱う求人の量と対象者に大きな違いがあるのはもちろんですが、転職活動の進め方にも違いがあります。


第二新卒エージェントneoは少ない求人から1社1社丁寧なサポートで選考を進んでいきますが、dodaはたくさんの求人に応募しながら転職エージェントサービスを利用したり、自分で好きな求人に応募することができます。

第二新卒エージェントneo doda
総合おすすめ度
3.8
4.7
利用者満足度
3.4
4.3
求人数 非公開 277,330件
2025年3月時点の求人数

dodaの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:277,330件
対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010846
特定募集情報等提供事業:51-募-000144
2025年3月時点の求人数

dodaがおすすめの人

  1. たくさんの求人の中から選びたい
  2. 自分に合う仕事がわからない
  3. 年齢を気にせずサポートを受けたい
  4. 1度の登録で転職サイトと転職エージェントを使いたい

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoとマイナビエージェントの違い

第二新卒エージェントneoとマイナビエージェントの違い

マイナビエージェントは、マイナビが運営する転職エージェントで20代〜30代の求職者を対象としています。

20代向けエージェントで満足度No.1に選ばれており、大手ならではの手厚い支援とサポートは利用者からの評価も高いです。

マイナビエージェントは全業界・全職種の求人を対象としており、大手企業や中小企業などさまざまな求人が揃っています。

リクルートやdodaと同じく総合型の転職エージェントですが、20代〜30代の求職者向けの確かなノウハウがある点では、若手向けの総合型の転職エージェントだと言えます。

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとマイナビの違い

第二新卒エージェントneoとマイナビエージェントは、同じ20代にサポートに強みがある点は共通していますが、大きく違うのが取り扱う求人数の豊富さです。


第二新卒エージェントneoは、とくに事務職や営業職、エンジニア職、ものづくり業界や小売業界に強みを持っていますが、マイナビエージェントは全業界・全職種と得意分野が幅広いです。


ただし、マイナビエージェントは正社員の経験がないと求人が見つけられないので注意するようにしてください。

第二新卒エージェントneo マイナビ
総合おすすめ度
3.8
4.7
利用者満足度
3.4
4.5
求人数 非公開 求人多数
2025年3月時点の求人数

マイナビエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応職種 IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年3月時点の求人数

マイナビがおすすめの人

  1. 20代で転職を考えている人
  2. なんとなく転職したい20代
  3. 20代でキャリアの展望が漠然としている人
  4. 2手厚いサポートを受けたい人

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoとビズリーチの違い

第二新卒エージェントneoとビズリーチの違い

ビズリーチは、スカウト型転職支援サービスを提供していることで知名度の高い転職サイトです。

プロフィールを登録するだけで企業やヘッドハンターからのオファーを受け取ることができるので、「待っているだけ」で転職活動ができるサービスとしても知られています。

ビズリーチを利用してスカウトを送っている企業数は累計30,300社以上と、中小企業をメインに数々の業界の企業からスカウトを受け取れるチャンスがあります。

有料会員になるとビズリーチのサービスをフルで利用することができますが、無料会員でも充分サービスを利用して転職活動をすることが可能です。

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとビズリーチの違い

第二新卒エージェントneoは、経歴の浅い第二新卒やフリーターを対象としていますが、ビズリーチは基本的にハイクラス向けのサービスであり、専門性の高いスキルや経験が必要なので、第二新卒で利用できる人は限られています。


とはいえ、ビズリーチにも第二新卒向けの求人の取り扱いはあるので登録してみるのもおすすめです。


ただし、ビズリーチには利用審査があり、審査に落ちてしまうと利用ができないので、経歴に自信がない人は第二新卒エージェントneoのような転職エージェントを使うのがおすすめです。

第二新卒エージェントneo ビズリーチ
総合おすすめ度
3.4
4.7
利用者満足度
3.4
3.6
求人数 非公開 321,800件
2025年3月時点の求人数

ビズリーチの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/
求人数 公開求人+非公開求人数:321,800件
対応職種 全業種
対応エリア 全国
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-302647
2025年3月時点の求人数

ビズリーチがおすすめの人

  1. 転職活動に時間が取れず、スカウトで転職したい人
  2. 年収やキャリアアップしたい人
  3. 管理職経験者、専門性の高いスキルを持っている人
  4. 自分の市場価値を知りたい人

ビズリーチへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoと第二新卒特化の転職支援サービス3社の比較

第二新卒エージェントneo以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここでは第二新卒エージェントneoを含むの第二新卒領域に特化した転職支援サービスのマイナビジョブ20'sハタラクティブUZUZを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

第二新卒エージェントneo マイナビジョブ20's ハタラクティブ UZUZ
総合おすすめ度
3.8
4.8
4.7
4.7
利用者満足度
3.4
4.3
4.0
4.0
求人数 非公開 6,280件 5,090件 非公開(取引社数3,000社以上)
特徴 ●平均8時間のサポート
●就職・転職満足度3年連続No.1
●マイナビグループの20代専門サービス
●未経験OKの求人70%以上
●実際に取材した優良企業のみを紹介
●営業・販売系の求人に強み
●平均12時間の手厚いサポート
●インフラエンジニアなどIT系の求人に強み
アプリ なし あり なし なし
おすすめ ●19歳〜29歳 ●20代 ●18〜29歳 ●20代〜30代前半
2025年3月時点の求人数

マイナビジョブ20'sやハタラクティブは、大手企業が運営していることもあり求人数が豊富です。

第二新卒エージェントneoとUZUZは求人数は非公開ですが、第二新卒エージェントneoは約10,000社、UZUZの場合は取引会社が3,000社以上あるので、求人数も取引会社数並みの数が期待できます。

第二新卒エージェントneoの取引社数は、他の転職エージェントに引けをとらないものの、営業職や事務職、エンジニア職など得意分野が限られています。

求人数は引けを取らなくても選択肢が限定的になる可能性があるというわけです。

第二新卒エージェントneoは求人数で選択肢が少ない分、より選択肢を広げて転職活動したいならマイナビジョブ20'sハタラクティブUZUZも併用登録するのがおすすめです。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み

第二新卒エージェントneoとマイナビジョブ20'sの違い

第二新卒エージェントneoとマイナビジョブ20'sの違い

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループで唯一20代の転職に特化した転職エージェントです。

20代・第二新卒・既卒の利用者数は累計47万人(2025年3月時点)と多くの求職者に選ばれています。

もともとマイナビグループは、就活支援を得意としている背景から、20代若手を積極的に採用している企業とコネクションがあり、求人数も豊富です。

転職後の定着率も95.5%を誇り、高いマッチング力も魅力です。

マイナビジョブ20'sの実績

出典:マイナビジョブ20'sの公式サイト

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとマイナビジョブ20'sの違い

第二新卒エージェントneoとマイナビジョブ20'sの違いはズバリ求人数です。


第二新卒エージェントneoとマイナビジョブ20'sは共通点も多く、首都圏の転職を得意としている点も同じです。しかし、同じエリアを得意としていますが、マイナビジョブ20'sのほうが求人数自体は多い傾向にあります。


マイナビジョブ20'sは保有している求人の78%以上が未経験OKの求人なので、マイナビジョブ20'sを併用していけば、選択肢を広げながら転職活動ができます。

第二新卒エージェントneo マイナビジョブ20's
総合おすすめ度
3.8
4.7
利用者満足度
3.4
4.3
求人数 非公開 6,280件
2025年3月時点の求人数

マイナビジョブ20'sの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビワークス
https://mynavi-job20s.jp/
求人数 公開求人数:6,280件
対応職種 全業種
対応エリア 一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
登録免許 有料職業紹介:13-ユ-308164
2025年3月時点の求人数

マイナビジョブ20sがおすすめの人

  1. 正社員を目指す第二新卒・既卒者
  2. 未経験からチャレンジしたい20代
  3. 首都圏・関西・東海で働きたい20代

マイナビジョブ20sへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoとハタラクティブの違い

第二新卒エージェントneoとハタラクティブの違い

ハタラクティブは、職歴や経歴がない20代の転職に強みがある転職エージェントです。

5,000件以上ある求人数のうち、未経験OKの求人が80%と第二新卒特化の転職エージェントのなかでは、トップクラスに未経験OKの求人が多いです。

40種類以上の業種を取り扱い、ハタラクティブだけの独占求人もあります。

フリーターから正社員に転職できたという実績も豊富なので、正社員を視野に転職活動していきたい人におすすめです。

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとハタラクティブの違い

第二新卒エージェントneoとハタラクティブの違いは大手企業の求人数と得意領域になります。


実は第二新卒エージェントneoとハタラクティブは、第二新卒やフリーターなど経歴・職歴が浅い人の転職支援を得意としている点は同じですが、第二新卒エージェントneoは大手企業の求人が少ないという口コミを見かける一方、ハタラクティブは86.5%が大企業に内定が出ているという実績が公開されています


ハタラクティブは40種類以上の業種の求人を扱っており、選択肢を広げたい人は併用して転職活動するのがおすすめです。

第二新卒エージェントneo ハタラクティブ
総合おすすめ度
3.8
4.7
利用者満足度
3.4
4.0
求人数 非公開 5,090件
2025年3月時点の求人数

ハタラクティブの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
レバレジーズ株式会社
https://hataractive.jp/
求人数 公開求人数:5,090件
対応職種 IT・製造・流通・人材・広告・建築・不動産など
対応エリア 全国
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-302698
労働者派遣事業許可:派13-302333
2025年3月時点の求人数

ハタラクティブがおすすめの人

  1. 第二新卒・既卒、フリーター
  2. 失敗しないために手厚いサポートを受けたい
  3. 未経験業界・職種に転職したい

ハタラクティブへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoとUZUZの違い

第二新卒エージェントneoとUZUZの違い

UZUZは、20代の第二新卒や既卒、フリーター、ニートなどを対象に転職支援をしている転職エージェントです。

新卒至上主義の現状を覆したいという想いからサービスをスタートさせたこともあり、職歴のないフリーターやニートなども含め、20代であれば利用できます。

1人あたり平均12時間と手厚いサポートと支援を提供しているため、書類選考通過率は87%、内定獲得率は86%と高い水準を誇っているのが特徴です。

UZUZの実績

出典:UZUZの公式サイト

末永雄大

末永

メガホン 第二新卒エージェントneoとUZUZの違い

第二新卒エージェントneoとUZUZは共通点も多いなか、目立った違いとしてUZUZは30代前半も対象となっている点が挙げられます。


第二新卒エージェントneoは30歳以上は対象外となるため、求人を紹介してもらえない可能性もありますが、UZUZは30代前半であれば求人を紹介してもらえるチャンスがあります。


30歳以上で経歴に自信のない人は、UZUZを利用してみてください。

第二新卒エージェントneo UZUZ
総合おすすめ度
3.8
4.7
利用者満足度
3.4
4.0
求人数 非公開 非公開(取引社数3,000社以上)
2025年3月時点の求人数

UZUZの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社UZUZ
https://uzuz.jp/
求人数 非公開(取引社数は3,000社以上)
対応職種 IT・通信・インフラ・広告・流通・金融など
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
(オフィスは東京・大阪・北海道)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-305514
2025年3月時点の求人数

UZUZがおすすめの人

  1. 本気で正社員になりたい
  2. 手厚いサポートを受けたい
  3. 20代で職歴に自信がない
  4. IT系の求人に興味がある

UZUZへの
無料登録はこちら(公式サイト)

第二新卒エージェントneoのサービス内容

第二新卒エージェントneoは、求職者向けにさまざまなサービスやコンテンツを用意しています。

必ず利用しなければ転職できないというわけではなく、使えば転職活動がしやすくなるようなものばかりです。下記でそのサービス内容を5つ紹介していきます。

第二新卒エージェントneoの年収診断

第二新卒エージェントneoの年収診断

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

第二新卒エージェントneoでは、就職・転職した際にどのくらい年収が変わるのか目安にできる「年収診断」というサービスも提供しています。

年収診断は全部で4問ある質問に答えていくだけで結果を知ることができるので、簡単におこなえますよ。

第二新卒エージェントneo年収診断のメールアドレス記載画面

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

4つの質問にすべて回答すると結果を知るためにメールアドレスの入力が求められる画面に変わります。メールアドレスを入力すると、診断結果のURLが記載されているメールが届きます。

第二新卒エージェントneo年収診断の結果

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

メールに記載されているURLにアクセスをすると、正社員で就職・転職したときの年収が表示されます。

ただし、必ずしも年収診断の結果に出た金額になるというわけではないので、あくまでも目安にしながら就職・転職活動に活かすようにしてください。

転職コラム

第二新卒エージェントneoのトップページ

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

第二新卒エージェントneoでは、転職活動が有利に進められるようなコラムを掲載しています。

ただコラムが掲載されているだけでなく、自分の状況にぴったりのコラム記事がすぐに探せるようになっているのが特徴です。

「学歴」と「就業状況」の2つを選ぶだけで、自分が知っておくべき情報・コラムをすぐに探せるのです。

情報量が多いとどの情報を参考にすればいいか、自分が必要な情報が何かわからなくなりますが、第二新卒エージェントneoではそういった心配がないので、スムーズに情報を入手できます。

第二新卒エージェントneoの利用の流れ・使い方

第二新卒エージェントneoの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

第二新卒エージェントneoを利用したときの流れ
  1. 利用申し込み・会員登録
  2. キャリアカウンセリング(対面・オンライン)
  3. 求人紹介
  4. 応募書類添削・応募
  5. 面接対策・模擬面接の実施
  6. 面接
  7. 内定・入社

第二新卒エージェントneoへの利用申し込み後の流れは、基本的に他の転職エージェントと同じで上記の順に進んでいきます。

面談で準備すべきこと

第二新卒エージェントneoは初回面談では以下のような流れで進みます。

  • サービス内容の説明
  • 自己紹介・現在の就業状況
  • 転職理由や転職の方向性
  • 今後のキャリアプランの確認
  • 転職市場や転職活動の知識や情報共有
  • 求人の紹介
  • 求人に関する情報共有
  • 内定に向けたスケジュール設計
  • 次回の面談設定

第二新卒エージェントneoでは、面談前に履歴書や職務経歴書を作成し、当日持参したほうが面談もスムーズに進められます。

また、追加の求人紹介や選考対策を行う目的で、第二新卒エージェントneoでは追加面談を設定しています。応募に至らない場合でも、追加の求人紹介をしていくため、面談は複数行われるつもりでいてください。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

第二新卒エージェントneoの面談は、雑談をしながら和気あいあいとした雰囲気で進みます。


本音を言いやすい雰囲気を作ってくれるので、面談では自分の本音を包み隠さず伝えてみてください。本音を伝えることでキャリアアドバイザーと信頼関係を築くことができますよ。

面談を受ける際の注意点

第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーと面談する場合には、キャリアアドバイザーと本音で話し、自分の条件などに優先順位をつけて伝えるようにしてみてください。

キャリアアドバイザーは面談でのヒアリングを通じて求人を紹介してくれるので、曖昧に伝えてしまうと思うような求人に出会えない可能性が高くなってしまいます。

第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは寄り添った転職支援をしてくれるので、どんどん頼って上手く転職エージェントを使うのも大切です。

不安に感じていることや疑問に思っていることはキャリアアドバイザーに共有してみてください。このように本音を伝えることでキャリアアドバイザーと信頼関係を築き、結果的には自分に合う転職先を見つけることにつながります。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

第二新卒エージェントneoが自分に「合わない」「求人がない」と感じたら、そのまま音信不通にならず退会手続きをするようにしてください。


エージェントからの連絡を無視したり、ひどい態度をとってしまうとブラックリスト入りしてしまう可能性が高くなります。


次に転職したいときにサポートを断られる可能性が高くなるので、音信不通にならず、きちんと連絡を取るようにしてくださいね。

第二新卒エージェントneoを賢く使うコツ

第二新卒エージェントneoを賢く使うコツは、得意な領域を理解して他の転職エージェントと併用しながら利用することです。

第二新卒エージェントneoは、経歴の浅い20代向けのサービスを提供しています。経歴の浅い求職者の転職支援を得意としているため、未経験歓迎の求人などを多く取り扱っているのです。

実は、このような人材紹介エージェントで扱う未経験歓迎求人には偏りがあり、自分の希望する職種を紹介してもらえないこともあります。

また、第二新卒エージェントneoはサポート対象年齢が設定されているため、年齢がギリギリの場合転職に苦戦しているとタイムリミットを迎えてしまいます。

そのため、基本的には他のエージェントを併用して転職活動を進めるのがベストだと言えますね。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

第二新卒エージェントneoが合わない、第二新卒エージェントneoだけの利用で不安を感じる場合、他の転職エージェントも併用しながら使ってみてください。


同じタイミングで2〜3社の転職エージェントに登録すれば、求人数やキャリアアドバイザーの質や相性を比較しながら自分に合うサービスを見つけることもできるというメリットがありますよ。

実務経験があって今よりも年収アップを希望する人は、20代の転職に強いマイナビジョブ20'sを併用するのがおすすめです。

実務経験や職歴に自信がなくて不安を抱えている人は未経験歓迎求人が豊富でサポートも手厚いハタラクティブUZUZを合わせて利用してみてください。

また、正社員経験があり選択肢をより広げたい人は以下のような総合型転職エージェントを合わせて利用してみるのもおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

今すぐ転職するべきか悩んでいる人は、ビズリーチに登録してスカウトを待つのもおすすめです。

また、転職エージェントを使い倒す方法やおすすめランキングについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

マイナビエージェント以外の転職エージェントの評判・口コミについて、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。役立つ評判・口コミ記事をまとめています。

第二新卒エージェントneoを利用する際によくある質問

第二新卒エージェントneoを利用する際に、よくある質問をまとめてみました。

第二新卒エージェントneoの費用はかかる?

第二新卒エージェントneoを利用する求職者は完全無料で利用することが可能です。

第二新卒エージェントneoをはじめ、転職エージェントは求職者の入社が決まると企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルです。

そのため、求職者は費用がかからず無料で手厚いサポートを受けることができます。

ひどい、最悪、ブラックばかりという噂は本当?

第二新卒エージェントneoは「うざい」「やばい」という口コミもありますが、使う人によっては良くも悪くもなります。

転職エージェントはそれぞれ強みや得意分野が異なるので、自分にマッチした転職エージェントを選ぶと満足度が高くなります。

第二新卒エージェントneoと同じ第二新卒を対象としている転職エージェントも複数あるので、複数登録して自分に合う転職エージェントを見つけてみてください。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
電話がしつこいは本当?

第二新卒エージェントneoは電話がしつこいという口コミや評判もあります。

その分対応が早いということですが、もし連絡がしつこいと感じたら担当キャリアアドバイザーに連絡手段や連絡可能時間などを事前に共有しておくのがおすすめです。

第二新卒エージェントneoに利用を断られてしまった

第二新卒エージェントneoは18歳〜29歳の求職者を対象に転職支援サービスを提供しているので、30歳以上は求人が紹介できないと言われてしまう可能性があります。

もし求人が紹介できないと言われてしまったら、30歳以上でも利用できる他の転職エージェントを利用してみてください。

以下の総合型の転職エージェントであれば30歳以上でも利用でき、全業界・全業種の求人を取り扱っているので希望に合う案件も見つかりやすいです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

ニートは第二新卒neoを利用できるか?

第二新卒エージェントneoでは、社会人経験なしのニートをはじめ職歴がアルバイトだけでも利用可能です。

就業経験なしからの転職・転職支援実績が10,000人以上となっているので安心して利用できます。

第二新卒エージェントneoは学生でも利用できるか?

第二新卒エージェントneoは学校を卒業した求職者を対象にしているサービスなので、学生は利用できません。

学生で第二新卒エージェントneoを利用したい場合は、同じネオキャリアが運営している「就職エージェントneo」を利用してみてください。

第二新卒エージェントneoと同じく手厚いサポート体制があり、就職アドバイザーが自己分析や志望動機などの必須スキルを上げるアドバイスをしてくれるのが魅力です。

登録するだけの利用でも良いのか?

第二新卒エージェントneoは、転職を迷っている人でも登録だけして相談を受けることができます。

キャリアアドバイザーが現状を細かくヒアリングし、転職すべきかをアドバイスしてくれます。市場状況も一緒に教えてくれるので、自分でしっかり判断できる情報も共有してくれるので安心です。

第二新卒エージェントneoの拠点を知りたい

第二新卒エージェントneoの就職相談場所は株式会社ネオキャリアの本社・支社内にあります。

4つの拠点での直接の面談が難しい場合は、電話やツールを使ったオンライン面談も可能です。

住所
東京本社 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階
TEL:03-5908-8059
大阪支社 〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 関電不動産西梅田ビル2F(旧:西梅田MIDビル)
TEL:06-4797-1306
名古屋支店 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル7階
TEL:052-533-0323
福岡支社 〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7階
TEL:092-477-3088

第二新卒エージェントneo の各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてください。

他におすすめのサービスを知りたい

第二新卒エージェントneoだけでは、選択肢が狭くなる可能性があるので、他の転職エージェントを併用するのが進めです。

同じ第二新卒に特化した転職エージェントは以下の3社がおすすめです。

正社員経験があれば以下の転職エージェントも使ってみると選択肢を広げられます。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み

おすすめの大手総合型転職エージェント

退会する方法を知りたい

第二新卒エージェントneoでサービスの利用停止・退会をしたい、どちらの場合でも担当のキャリアアドバイザーに連絡するようにしてください。

サービスの利用停止を希望する場合、求職者の個人情報は責任を持って厳重に管理してもらえます。退会する場合は、一定期間後に破棄してもらえるので安心してくださいね。

第二新卒エージェントneo利用者の口コミ一覧

上記では紹介しきれなかった第二新卒エージェントneo利用者の口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

自分の向いている職種を相談できる
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

自分自身何がしたいのかわからないまま、就職したいと思い第二新卒エージェントneoに登録しました。今までの職歴や自分の考えなどを細かくヒアリングしてくれ、その話をもとに向いている職業をアドバイスしてくれました。


そのおかげで、今の仕事に就くことができました。キャリアアドバイザーとは歳が近いのもあって話しやすく、固くならない雰囲気が好きでした。

評判・口コミ

転職活動の強い味方
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

第二新卒エージェントneoは初心者の転職活動に良い環境だと思います。転職は人生における大きな選択になるので失敗はしたくありません。


ここでは転職の基礎を教えてくれたり、選考が上手くいく方法もキャリアアドバイザーが教えてくれるので心強かったです。

評判・口コミ

求人数が少ない
30代・男性

30代・男性
満足度:(2点)

全体的に不安な点などはとくにありませんでしたが、第二新卒エージェントneoの不満な点をあえて言うなら求人数が少ないように感じました。


やはりリクルートエージェントやdodaなどの有名なエージェントよりは確実に紹介された会社数は少ない印象です。たくさん求人を提案して欲しい人には向かないかもしれません。

評判・口コミ

アドバイスが参考にならなかった
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

履歴書や職務経歴書を書くのに少し苦戦しました。


第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは年齢が若いからか、アドバイスがあまり参考にならなかったので、他の転職エージェントを利用しました。


リクルートなど他のエージェントも併用すれば、特に困ることはありません。

評判・口コミ

転職に関する情報が豊富
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

第二新卒エージェントneoでは、第二新卒採用に関する情報が非常に多くとても助けられました。


キャリアアドバイザーから面接でのアピールポイントなどしっかりアドバイスがもらえたので、転職もスピーディに終えられました。初めての転職で不安の多い転職活動でしたが、想像以上にスムーズに進められたと思います。

評判・口コミ

大手に比べると物足りない
30代・男性

30代・男性
満足度:(3点)

やはり大手転職エージェントには敵わないと思いました。リクナビやマイナビ転職、エン転職など大手に比べると、求人の質が落ちてしまう印象を受けました。


メインで使用していくのではなく、第二新卒エージェントneoはあくまでサブとして利用していくのが丁度良いと思います。

評判・口コミ

不安を払拭できた
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

担当のキャリアアドバイザーが転職活動で不安に感じている部分、つまずいている部分を丁寧にヒアリングしてくれ、その解決方法などもしっかりアドバイスしてくれました。


コロナ禍で本当に転職するべきなのか悩んでいましたが、第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーの後押しもあり、見事内定をもらうことができたので頑張って良かったと思います。

評判・口コミ

何度も相談にのってくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

第二新卒エージェントneoは自分に合った企業を紹介してくれ、面接前の対策やサポートも丁寧だったので、1人で転職活動するよりもスピーディかつスムーズに進んだと思います。


不安を抱えながらの転職活動でしたが、何度も面談の機会をいただき、自信をつけてくれたので、無事に内定をいただくことができました。

評判・口コミ

背中を押してくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

転職活動をどう進めたら良いかまったくわからず、あげく自分でもよく分からない涙を流しながら、第二新卒エージェントneoとは半ばお悩み相談のような初回面談になってしまいました。


そんな状況でも親身になって話を聞いてくださって、背中を押してくれたこと、とても感謝しています。なにより、私に合う企業を説明を含め丁寧に紹介してくれ、その企業から無事に内定をいただけたことに本当に感謝しています。

評判・口コミ

モチベーションも維持できた
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

アルバイト経験しかなく、初めての就職活動で戸惑っていたときに第二新卒エージェントneoを利用しました。


履歴書と職務経歴書の作成、面接や移動などで時間も体力も取られて大変ですが、丁寧にサポートいただいたおかげで、1人でやるよりも負担も小さくすみました。


おかげで、モチベーション維持をしながら内定をもらうまで頑張ることができました。

第二新卒エージェントneoの口コミ調査概要
調査目的 第二新卒エージェントneoの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2021年6月〜2024年9月
調査対象 第二新卒エージェントneoの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 日本全国
調査方法 インターネットによるアンケート

line

line

人気の転職エージェント