プレックスジョブはしつこいって評判は本当?現役の転職エージェントが口コミをもとに徹底解説

プレックスジョブはしつこいって評判は本当?現役の転職エージェントが口コミをもとに徹底解説

    プレックスジョブの評判を実際に利用した人の口コミをもとに解説します。「しつこい」「怪しい」などの評判もありますが、プレックスジョブはやばいサービスではありません。

    本記事では、プレックスジョブのメリット・デメリットをともに紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon
プレックスジョブの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社プレックス
https://plex.co.jp/
業種 運送|建設|技術職
求人数 20,000件以上
対応地域 全国
登録免許 有料職業紹介事業:13ユ-309652
年代 20代  30代  40代  50代以降
年収
〜200万円  〜400万円  〜600万円
職種 ドライバー(貨物・旅客)  運行管理者  施工管理技士
職人
対応地域 北海道  東北  関東  東海  近畿
中国  四国  九州・沖縄

現役転職エージェントから見たプレックスジョブ

この記事ではプレックスジョブを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

実際にプレックスジョブを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語っていきます。

プレックスジョブの評判を語る末永雄大
解説者:末永雄大
(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

プレックスジョブの評判や口コミを調べると「しつこい」「怪しい」といった検索候補が出てきます。検索候補は、これまで多くの人が実際に検索したキーワードなので、評判や口コミを調べる上で本当なのか?は気になるところです。

末永雄大

末永

メガホン 末永が微妙な評判をぶった斬る!

「しつこい」「怪しい」という口コミは、プレックスジョブに限らず求人サイトや転職支援サービスでよく見られます。求人紹介や面談の案内などで頻繁に連絡が来ることや、サービスの知名度がまだ大手に比べて高くないことが背景となり、ネガティブな評価につながっていると考えられますね。


とはいえ、プレックスジョブは物流や建設業界に特化した転職サイト・エージェントとして多くの求人を扱う正規のサービスです。サイト運営元の情報も明確であり、利用者の口コミや実績からも安心して利用できるサービスですよ。


また、連絡頻度については、担当のキャリアアドバイザーとの意思疎通ができていない可能性があります。会員登録後、担当のキャリアアドバイザーからの最初の連絡に応じて希望条件や連絡のタイミングを伝えれば、過度な連絡は防げるので安心してください。

プレックスジョブはこんな人におすすめ

・製造業・建設業・技術職などの経験を生かせる求人を探している人
・働き方重視の転職を考えている人
・手厚い転職サポートを求めている人

プレックスジョブは物流や建設業界の転職に特化した転職サービスです。

末永雄大 末永

全国の求人を幅広く扱っていますが、領域特化のサービスゆえに、どうしても大手転職サービスと比較すると求人数は限られます。


そのため、より多くの求人に出会い、自分に合った転職先を見つけるためにも、プレックスジョブ以外にも2~2社の転職サービスに登録し、併用していくのがコツです。

たとえば、大手総合型転職エージェントであるリクルートエージェントdodaは、業界最大級の求人保有数を誇るうえに、充実した転職サポートも魅力です。すべて無料で利用できるので、気軽に登録してみましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

プレックスジョブの評判まとめと選ばれる理由

プレックスジョブ利用者による評価

総合満足度
3.1
求人数
3.2
使いやすさ
2.0
サポートの質
2.3
おすすめ度
2.0

弊社がおこなったアンケート調査によると、プレックスジョブは求人数に対する評判が良く、他の転職エージェントと比較しても利用者満足度は高い結果となりました。

独自調査結果

プレックスジョブは物流や建設業界に特化した転職エージェントなので、これらの業界で転職先を探している人にとっては、求人が見つかりやすく、利用者満足度・おすすめ度につながっていると考えられますね。


一方で、使い勝手やサポート内容・質に対してネガティブな口コミも一定数ありました。


担当者との相性や、事前に希望を伝えられているかによっても異なりますが、ストレスなく転職活動を進められること、丁寧なサポートを求めている人にとっては、物足りなさを感じることがあるかもしれません。

メリット プレックスジョブの良い評判まとめ

  • 製造・運送・技術職など、現場系・ミドル層向けに強い
  • ライフスタイルに合わせやすい求人が豊富
  • 親身で的確なサポート

デメリット プレックスジョブの悪い評判まとめ

  • 求人数は全体的に少な目
  • 対面や電話での相談を希望する人には不向き
  • 担当者によって対応の質にバラつきがある

プレックスジョブが選ばれる理由

口コミからわかる選ばれる理由

  • 製造業や建設業などの現場経験を活かした成功事例が多数
  • 一人ひとりの経歴や希望に寄り添った丁寧なサポート
  • 私生活との両立が叶いやすい求人提案が魅力
末永雄大

末永

メガホン プレックスジョブが選ばれる理由

プレックスジョブは、物流・建設・製造業に特化した専門性の高い転職支援に強みがあります。過去の職歴をしっかりとヒアリングし、経験や希望に合った求人を丁寧に提案してくれる点が、多くの利用者から評価されています。さらに、勤務時間や休日など、私生活とのバランスを考慮した求人提案も好評でした。


求職者一人ひとりに寄り添った転職サポートが受けられる点や、過去経験を活かしつつ、無理のない働き方を実現できる選択肢が豊富な点が、プレックスジョブが選ばれる大きな理由ですね。

ただ、全体的な求人の少なさ、使い勝手・サポートの質に対してネガティブな口コミも見られます。プレックスジョブの弱点である求人数や質をカバーするためにも、複数の転職エージェントを併用するのがおすすめですよ。

他エージェントの評判と比較する

多くの求人の中から比較検討しながら転職先を探したい人や、利用者満足度が高く・安定した転職サポートが受けたい人は、プレックスジョブ以外にも、大手総合型転職エージェントを利用するのがおすすめです。

業界最大級の求人数を誇るだけでなく、各業界に強みを持つ担当のキャリアアドバイザーから高品質の転職サポートが受けられますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

【メリット】プレックスジョブの良い評判・口コミ

「しつこい」「怪しい」といった検索結果もあるプレックスジョブですが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

実際にプレックスジョブ利用者の評判・口コミから分析した、3つのメリットをご紹介します。

製造・運送・技術職など、現場系・ミドル層向けに強い

評判・口コミ

技術職の経験を活かして年収アップに成功
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

担当者がCADや設計経験を丁寧にヒアリングし、技術を活かせる求人を提案してもらえました。面接対策も的確で、年収40万円アップに成功したので、満足しています。

すべらない転職独自調査
運転経験を活かしたキャリア提案が魅力
男性・40代

男性・40代
満足度:(4.0点)

紹介案件が豊富にある。自動車運転の経歴があるので、「トラック、バス、運行管理と色々なキャリアプランを積み重ねる」などのアドバイスをキャリアプランナーからもらえました。

すべらない転職独自調査
工場・配送系に強いが、サポートの質に差も
男性・30代

男性・30代
満足度:(1.0点)

良いと感じた点は工場や配送系の求人に特化していて、非公開求人なども紹介してくれたことです。面接の際の退職理由と志望動機を代わりに上手に考えてくれました。

すべらない転職独自調査

プレックスジョブは、工場、物流、配送、倉庫管理、品質管理などの「現場系」職種に特化しており、特に40代~50代のミドル層から高い支持を集めています

また、CAD、設計、インフラエンジニアなど、技術系職種での専門性にも対応していること、トラック運転手・運行管理・整備士などのキャリアステップの相談にも応じていることなど、特化型転職エージェントならではの専門性の高いサポートが評価されています。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

独自調査の結果や、実際の求人検索結果を見ると、過去の現場経験を活かせる求人が多く、プレックスジョブでは「未経験可」よりも「経験者優遇」の案件が中心であることが分かります。


そのため、これまでのキャリアを活かして安定した職場を探したい方には非常に向いていますね。年齢やブランクに不安を感じている方でも、希望に見合った転職先が見つけやすいのが特徴です。

ライフスタイルに合わせやすい求人が豊富

評判・口コミ

長時間労働から転職し、残業月10時間以下に
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

前職は長時間労働が当たり前で、休みも取りにくい職場でしたが、プレックスジョブの支援で残業が月10時間以内の製造工場のオペレーター職に内定をいただくことができました。

すべらない転職独自調査
管理職経験を活かしつつ、負担の少ない働き方へ
男性・40代

男性・40代
満足度:(3.0点)

管理職としての経験を活かしながらも、体への負担を減らしたいと考えていました。担当の方はその点を理解してくださり、「夜勤なし」「残業少なめ」の倉庫管理の求人をご紹介いただきました。

すべらない転職独自調査
空白期間があっても応募できる求人が多い
男性・20代

男性・20代
満足度:(3.0点)

プレックスジョブを利用したおかげで、スムーズに再就職することができ、大変助かりました。リモートワーク可能な求人だけでなく、空白期間があっても応募できる求人が多数掲載されていた点が良かったです。

すべらない転職独自調査

独自調査結果を見ると、「残業少なめ」「夜勤なし」「定時退社」「地元勤務」「福利厚生が手厚い」など、生活に寄り添った条件の求人が多いことが分かります。また、LINEで求人案内が届くなど、利用しやすい工夫もされているのが特徴ですね。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

プレックスジョブでは、日勤のみ・土日休み・残業少なめなど、ライフスタイルに合わせやすい条件の求人が豊富にそろっています。


特に「家庭と仕事を両立したい」「自分のペースを大切にしたい」という求職者にとって、プレックスジョブは無理なく続けられる転職先を探しやすいサービスだといえますね。

親身で的確なサポート

評判・口コミ

自己PRの整理と強みの発見を丁寧にサポート
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

担当者が私のスキルやキャリアの棚卸しを丁寧にサポートしてくださり、自分でも気づかなかった強みを見つけてくださいました。自己PRの仕方まで細かくアドバイスしていただけたのが印象的です。

すべらない転職独自調査
技術や管理の経験を理解したうえで求人を提案
男性・40代

男性・40代
満足度:(3.0点)

担当コンサルタントは、私のこれまでの技術経験やマネジメントスキルを詳しく理解した上で、キャリアプランに合致する求人を厳選して紹介してくださいました。面接前には技術的な質問内容を事前に詳細に教えていただけたので、安心して臨めました。

すべらない転職独自調査
模擬面接で安心感を得て本番に臨めた
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

プレックスジョブを利用して特に良かったのは、担当アドバイザーの親身なサポートです。面接前には模擬面接を行っていただき、おかげで本番では自分でも驚くほど落ち着いて話すことができました。

すべらない転職独自調査

プレックスジョブではスキルや職歴を丁寧にヒアリングし、自分でも気づいていなかった強みを発掘してもらえるといった口コミが見られました。

自己PRや面接対策、模擬面接、志望動機・退職理由のアドバイスまで、異業種転職や年齢不安に対する心理的サポートも手厚くサポートしてもらえるので、安心して転職活動ができますね。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

プレックスジョブでは、担当者が求職者一人ひとりの経歴や希望を丁寧にヒアリングし、希望にマッチした的確な求人提案を行っています。また、求人紹介後も応募先企業との調整や面接対策までしっかりとサポートしてくれるため、転職に不慣れな方でも安心ですね。


的確なアドバイスと親身な対応が、利用者から高く評価されているので、「一人で探すと不安」「相談しながら進めたい」という方には特におすすめできるサービスです。

【デメリット】プレックスジョブの悪い評判・口コミ

メリットがあれば、当然プレックスジョブの悪い評判も気になりますよね。実際に「プレックスジョブ 評判」で検索すると「しつこい」「怪しい」が出てきて、本当に利用しても良いのか不安になってしまうものです。

そこで、上記と同様にプレックスジョブ利用者の評判・口コミから分析した3つのデメリットも紹介します。

求人数は全体的に少な目

評判・口コミ

地方在住者には選択肢が限られる印象
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

求人の絶対数は大手に比べて少なめで、特に地方の求人はほとんどありませんでした。地方在住のため選択肢が限られてしまい、条件にこだわると紹介がなかなか進まなかったのが残念でした。

すべらない転職独自調査
条件指定が多いと応募機会が減ることも
男性・40代

男性・40代
満足度:(4.0点)

条件を細かく指定して探していたのですが、紹介される求人の数が少なく、思うように応募ができませんでした。特に地方の案件が少なく、選択肢が狭まる点はデメリットに感じました。

すべらない転職独自調査
地方や条件を絞った求人は少なめ
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

希望条件を細かく絞ると、紹介までに時間がかかることがありました。地方寄りの地域に住んでいるため、紹介される求人の数も限られていて、もう少し幅広い選択肢があると助かります。

すべらない転職独自調査

独自調査結果によると、プレックスジョブは、物流・建設・製造業などに特化した専門求人サイトですが、大手総合型サイトに比べると求人数が少なく、特に地方エリアの求人は限られているという意見が複数見られました。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

プレックスジョブは物流・建設・製造業に特化しているため、全体的な求人数は大手と比べて少なめである傾向にあります。特に地方の求人は限られているため「地方に住んでいる」「通勤範囲が限定されている」「細かい条件(職種・勤務時間・待遇など)にこだわりたい」人は、希望の求人に出会いにくい恐れもありますね。


そのため、条件を細かく指定すると紹介される求人の数がさらに減ることがあり、転職活動に時間がかかります。良い求人との出会いを増やすためにも他の転職エージェントを併用していくのがおすすめです。

対面や電話での相談を希望する人には不向き

評判・口コミ

オンライン面談中心で対面派には物足りない面も
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

面談はほとんどオンラインで行われ、直接対面して相談したい私には少し物足りなさを感じました。オンラインでも丁寧に対応していただけますが、やはり対面のほうが安心感があります。

すべらない転職独自調査
LINE中心のやり取りに不安を感じる場面も
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

連絡はLINEが中心で、文章でのやり取りが多かったです。文字だけでは伝わりにくい部分もあり、もう少し電話や対面でのやり取りがあればよかったと感じました。

すべらない転職独自調査
スマホやチャットに慣れていないと少し大変
男性・50代

男性・50代
満足度:(4.0点)

スマホ操作やチャット形式のやり取りに慣れていない私にとっては、最初は戸惑いました。オンライン中心の対応なので、慣れるまでは少しストレスを感じました。

すべらない転職独自調査

基本的にプレックスジョブの連絡はLINEやオンライン面談が中心です。

プレックスジョブのアンケート調査を見ると、スピーディかつ手軽にやり取りができるというメリットがある一方で、対面でじっくり相談したい人や、スマホやITツールの操作に不慣れな方にとっては戸惑いや不安を感じることもあるようです。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

文章でのやり取りが多く、対面でじっくり相談したい方や電話で細かく話したい方にとっては物足りなさや不安を感じる人は少なくありません。特にスマホ操作やチャット形式に慣れていない人や、直接話しながら相談したい人は注意が必要です。


オンライン対応に抵抗がない方や、手軽に進めたい方には便利ですが、対面での丁寧なフォローを重視する方は、他のサービスとの併用を検討してもよいですね。

担当者によって対応の質にバラつきがある

評判・口コミ

担当者によって対応にばらつきがある
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

担当者によって対応のスピードや連絡頻度に大きな差がありました。スムーズに進むときもあれば、連絡が遅れて待たされることもあり、少し不安を感じる場面もありました。

すべらない転職独自調査
初回の担当者対応に不満、変更後に改善
男性・30代

男性・30代
満足度:(1.0点)

最初に担当してくださった方は連絡がほとんどなく、こちらから問い合わせてもなかなか返事が来ませんでした。担当者を変更してからは対応が改善しましたが、最初の対応は残念に感じました。

すべらない転職独自調査
希望と異なる求人紹介や過剰な連絡がストレスに
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

希望していない職種や地域の求人をしつこく紹介されることがあり、担当者との相性が合わないと感じる場面がありました。連絡の頻度が高すぎて、逆にストレスを感じることもありました。

すべらない転職独自調査

プレックスジョブの利用者に対する独自調査結果を見ると、求職者一人ひとりに担当者がついてサポートを行うのが魅力であるものの、「担当者によって対応の質に差がある」という口コミが複数見られました。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

担当者ごとに対応のスピードや提案力にばらつきがあり、連絡が遅れたり希望と異なる求人を紹介されるケースもあるようです。


逆に連絡が多すぎて「しつこい」と感じる人もいて、担当者の質によって満足度が左右されやすいといった口コミもあります。連絡の頻度については、「しつこいのでストレスを感じた」「逆に少なすぎて不安になった」と、バランスに不満を感じるケースが見られました。

プレックスジョブを利用する際は、初回面談の時点で担当者との相性をよく確認することが大切です。もし「合わない」と感じた場合には、遠慮せず担当変更を申し出ることで、転職活動がよりスムーズに進む可能性があります。

おすすめの大手総合型転職エージェント

プレックスジョブがおすすめの人

プレックスジョブの特徴や実際に利用した人の評判をもとに、転職活動で使ったほうが良い人をまとめてみました。

メリット おすすめの人

  • 製造・建設・技術職での経験を活かしたい人
  • 働き方(勤務時間・休日・家庭との両立)を重視したい人
  • 経験はあるけど自己PRが苦手な人
  • 転職に不安を感じている中高年層
  • 未経験職種へのチャレンジをしたい人
  • 転職活動に手厚いサポートを求めている人

上記の特徴に当てはまる人はプレックスジョブを利用すると転職を成功させやすいです。

デメリット おすすめでない人

  • 地方在住で、求人のこだわりも強い人
  • 対面での相談を重視する人
  • 担当者とのやりとりに不安を感じやすい人
  • 完全未経験や職種チェンジを希望する人
末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

プレックスジョブは、製造・建設・技術職の経験を活かしたい人や、働き方に配慮した求人を探している人に特におすすめのサービスです。自己PRに自信がない方や、中高年層の転職にも手厚く対応しており、安心して相談できますね。


一方で、地方在住で求人条件に強いこだわりがある人や、対面でのサポートを希望する人にはやや不向きなこともあります。希望に合った求人を逃さないためにも、プレックス以外の転職エージェントと併用するのがおすすめですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

プレックスジョブの利用者データ

プレックスジョブの利用におすすめの人を紹介しましたが、次はプレックスジョブ利用経験者がどのような年代や転職への希望があったか、複数登録はしたかなどのデータを紹介します。

プレックスジョブの利用をデータから判断したい人も多いと思うので、要チェックです。

年代 20代:5%
30代:45%
40代:40%
50代:10%
居住地 東京都:30%
神奈川県:25%
その他全国多数
転職前業界 サービス・インフラ:40%
メーカー:20%
小売り:15%
他多数
転職後業界 サービス・インフラ:70%
小売:10%
商社:10%
他多数
転職前職種 営業:35%
IT/通信系エンジニア:20%
販売/サービス:15%
他多数
転職後職種 その他職種:55%
営業:30%
他多数
利用時の転職回数 1回:15%
2回:65%
3回以上:20%
転職の目的 ワークライフバランスの改善:30%
市場価値アップ:25%
待遇・福利厚生の改善:15%
成長環境がほしい:15%
他多数
複数利用したサービス数 0社:15%
1社:5%
2社:70%
3社:5%
複数利用したサービス名 doda
リクルートエージェント
リクナビNEXT
マイナビ転職
ドライバーズワーク
ドライバーズジョブ
ハローワーク

独自調査結果によると、プレックスジョブの利用者データは上記の通りでした。

さまざまな属性の利用者がいることが分かりますが、転職後の職種として約7割の求職者が「サービス・インフラ」を選択しているのが特徴的です。特化型転職エージェントなので、狙った職種があり、ピンポイントに転職活動をしていることが分かりますね。

ドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった求人を探している人には使いやすいサービスです。

プレックスジョブを含め、自分に合う転職エージェントを30秒で見つけたい人は下記の診断を活用してみてください。

あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」 あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」

監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大 監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大

診断スタート

あなたに最適な転職エージェント診断
簡単5STEP!タップするだけ!

おすすめの大手総合型転職エージェント

プレックスジョブと施工管理特化の転職支援サービス比較

プレックスジョブ以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではプレックスジョブを含むの施工管理領域に特化した転職支援サービスのマイナビエージェント(施工管理)を比較してみました。

プレックスジョブ マイナビエージェント(施工管理)
総合おすすめ度 ★★☆☆☆
2.0
★★★★☆
4.8
利用者満足度 ★★★☆☆
3.1
★★★★☆
4.5
求人数 20,000件以上
(施工管理技士:956件)
公開求人:4,442件
非公開求人:422件
特徴 ●運送・建設・技術職に特化
●全国20,000件の求人
●正社員雇用や未経験歓求人あり
●施工管理(建築・設備)に特化
●20代若手層の転職支援に強み
アプリ なし あり
おすすめ ●全世代 ●全世代
求人の質 3.5 3.3
サポートの質 2.3 3.3
スピード 2.5 3.0
また利用したいか 3.4 3.2
2025年7月時点の求人数

施工管理に関する求人だけ比較すると、プレックスジョブよりもマイナビエージェント(施工管理)の方が多く保有しています。

とはいえ、プレックスジョブもマイナビエージェント(施工管理)も親和性の高いサービスなので、施工管理に関する求人を探している場合はより多くの求人に出会うためにも併用していくのがおすすめですよ。

末永雄大

末永

メガホン プレックスジョブとマイナビエージェント(施工管理)の違い

どちらも、施工管理関連の求人を多く保有しています。マイナビエージェントは全国の求人を幅広く取り扱っているので、プレックスジョブと併用すると、より希望通りの求人を探しやすくなりますよ。

マイナビエージェント(施工管理)の基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応職種 施工管理(建築・設備)
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年7月時点の求人数

マイナビがおすすめの人

●20代で転職を考えている人
●なんとなく転職したい20代
●20代でキャリアの展望が漠然としている人
●手厚いサポートを受けたい人

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

おすすめの大手総合型転職エージェント

プレックスジョブと大手転職エージェント3社との比較

大手転職エージェント3社の比較

プレックスジョブ以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではプレックスジョブを含むの大手転職支援サービスのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

プレックスジョブ リクルートエージェント doda マイナビエージェント
総合おすすめ度 ★★☆☆☆
2.0
★★★★☆
4.8
★★★★☆
4.7
★★★★☆
4.7
利用者満足度 ★★★☆☆
3.1
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.5
求人数 20,000件以上 893,830件件 277,380件 求人多数
特徴 ●運送・建設・技術職に特化
●全国20,000件の求人
●正社員雇用や未経験歓求人あり
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●顧客満足度トップクラス
●20万件超の求人数
●求人を絞って紹介
●20代若手層の転職支援に強み
アプリ なし あり あり あり
おすすめ ●全世代 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代前半
2025年7月時点の求人数

プレックスジョブは全体的な求人数でみると大手総合型の転職エージェント3社と比較すると求人数は限定的です。ただ、プレックスジョブは運送・建設・技術職に特化した転職エージェントであり、これらの求人に絞って転職活動をしている人にとっては、十分な求人数といえます。

とはいえ、プレックスジョブの口コミを見ると地方求人などは少な目だったという意見がありました。より多くの求人に出会うためにも、リクルートエージェントdodaも併用登録するのがおすすめですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

プレックスジョブとリクルートエージェントの違い

リクルートエージェントは日本国内では最大手の転職支援サービスで、転職者の8割が使用する人気のサービスです。

保有求人は業界トップで、希望に合う求人を多く提案してもらえるため、選択肢の幅が広がったと感じる利用者も多く、利用者満足度が高いのも特徴ですね。

末永雄大

末永

メガホン プレックスジョブとリクルートの違い

リクルートエージェントは業界最大級の求人保有数を誇る転職エージェントで、求人数だけでなくサポート内容・質も高い評価を受けています。幅広い業界・業種を取り扱っていますが、運送・建設・技術職の求人も豊富なので、実際に独自調査結果でも、プレックスジョブと併用している人が多くいました。


経験豊富なキャリアアドバイザーが自分に合った求人を紹介してもらえるのはもちろん、しっかりと選考対策も支援してくれるので、転職活動をするならぜひ登録しておきたいサービスだといえますね。

プレックスジョブ リクルート
総合おすすめ度 ★★☆☆☆
2.0
★★★★☆
4.8
利用者満足度 ★★★☆☆
3.1
★★★★☆
4.5
求人数 20,000件以上 893,830件
求人の質 3.5 4.6
サポートの質 2.3 3.7
スピード 2.5 4.2
また利用したいか 3.4 3.7
他の人にも勧めたいか 2.0 4.2
2025年7月時点の求人数

リクルートエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社リクルート
https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人数:893,830件
非公開求人数:311,070件
対応職種 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
2025年7月時点の求人数

リクルートがおすすめの人

●どれを使って良いのか迷っている人
●初めて転職エージェントを使う人
●たくさんの求人を提案してもらいたい人
●豊富な求人の中から選びたい人

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

プレックスジョブとdodaの違い

dodaは、リクルートエージェントに次ぐ業界No.2の求人数を保有する、大手転職エージェントです。

dodaは顧客満足度が3年連続1位(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査)となっており、サポートの質に定評がありますよ。

末永雄大

末永

メガホン プレックスジョブとdodaの違い

dodaは転職エージェントと転職サイトを併設するサービスです。自由に求人を検索して自分に合った求人を探せるのはもちろん、実際に応募・選考へと進む場合は転職エージェントのキャリアアドバイザーに支援を依頼することも可能です。


dodaは転職サイトと転職エージェントの良いとこどりをしたい人にも向いていますね。

プレックスジョブ doda
総合おすすめ度 ★★☆☆☆
2.0
★★★★☆
4.7
利用者満足度 ★★★☆☆
3.1
★★★★☆
4.3
求人数 20,000件以上 277,380件
(非公開求人込み)
求人の質 3.5 4.5
サポートの質 2.3 4.0
スピード 2.5 4.1
また利用したいか 3.4 4.5
他の人にも勧めたいか 2.0 4.5
2025年7月時点の求人数

dodaの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:277,380件
対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010846
特定募集情報等提供事業:51-募-000144
2025年7月時点の求人数

dodaがおすすめの人

●たくさんの求人の中から選びたい
●自分に合う仕事がわからない
●年齢を気にせずサポートを受けたい
●1度の登録で転職サイトと転職エージェントを使いたい

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

プレックスジョブとマイナビエージェントの違い

マイナビエージェントは、新卒事業で築き上げた若手を求めている企業とのコネクションがあり、特に20代〜30代の転職に強みを持つサービスです。

末永雄大

末永

メガホン プレックスジョブとマイナビの違い

プレックスジョブとマイナビエージェントはどちらも転職エージェントで、担当のキャリアアドバイザーが求職者の経歴やスキルを丁寧にヒアリングしたうえで、希望条件にピッタリの求人を紹介してもらえます。


マイナビエージェントは新卒就職に強い「マイナビ」のネットワークを生かし、若手社会人の活躍できる求人を多く保有しています。転職サポートの手厚さに評価も高いので、特に若手社会人の場合はプレックスジョブの併用先サービスとしてもおすすめですよ。

プレックスジョブ マイナビ
総合おすすめ度 ★★☆☆☆
2.0
★★★★☆
4.7
利用者満足度 ★★★☆☆
3.1
★★★★☆
4.5
求人数 20,000件以上 求人多数
求人の質 3.5 3.3
サポートの質 2.3 3.3
スピード 2.5 3.0
また利用したいか 3.4 3.2
他の人にも勧めたいか 2.0 3.2
2025年7月時点の求人数

マイナビエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応職種 IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年7月時点の求人数

マイナビがおすすめの人

●20代で転職を考えている人
●なんとなく転職したい20代
●20代でキャリアの展望が漠然としている人
●手厚いサポートを受けたい人

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

プレックスジョブのサービス内容

プレックスジョブは、求職者向けにさまざまなサービスやコンテンツを用意しています。

必ず利用しなければ転職できないというわけではなく、使えば転職活動がしやすくなるようなものばかりです。下記でそのサービス内容を5つ紹介していきます。

求人紹介

プレックスジョブでは、ドライバー、施工管理、土木・建築、電気設備など、物流・建設・製造業界を中心とした専門性の高い求人を多数扱っています。

会員登録後に担当のキャリアアドバイザーとの面談で、希望職種・勤務地・働き方・収入目標など詳細な条件をヒアリングし、希望にマッチする求人を厳選して紹介してもらえます。

口コミを見ても、プレックスジョブの得意業界の求人が豊富という意見はもちろん、ライフスタイルに合わせやすい求人が豊富などポジティブな意見も多いので、安心して利用できますね。

末永雄大 末永

自分に合った求人を的確に紹介してもらうためには、「何がしたいか」だけでなく、「何が苦手か・譲れないか」も伝えるのがポイントです。


たとえば「人と接する仕事はしたいが、ノルマが厳しい環境は不安」といった具体的な希望を伝えることで、よりマッチ度の高い求人を紹介してもらえますよ。

選考サポート

プレックスジョブの担当キャリアアドバイザーは、求人紹介だけでなく応募書類の添削、推薦状の作成、面接対策、条件交渉などを一貫して支援してくれます。

末永雄大 末永

特に、企業担当者への直接取材に基づき、現場の雰囲気・研修制度・残業時間といったリアルな職場情報を提供してもらえるのが魅力です。


応募前に適性や対策を練ったうえで選考に臨めるため、安心感と自信を持って面接に挑めます。転職に不慣れな方にも使いやすく、初めての転職でも手厚いサポートが受けられますよ。

スカウト

プレックスジョブに会員登録すると企業からのスカウトを受けることも可能です。

スカウトは、会員登録後にプロフィールや経験を見た上で企業が直接提案するものが中心で、公開求人では出会いにくい専門性の高い案件や高待遇のポジションを見つけるチャンスがあります。

末永雄大 末永

プレックスの公式サイトによると、企業やキャリアアドバイザーから平均5~10件のスカウトが届き、通常応募に比べ内定率が約1.8倍に上昇するとされており、自ら動かずに効率よく転職活動を進められますね。

プレックスジョブの利用の流れ・使い方

プレックスジョブの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

プレックスジョブを利用したときの流れ
  1. 利用申し込み・会員登録
  2. 面談(電話相談)
  3. 求人紹介
  4. 応募書類添削・応募
  5. 面接対策・模擬面接の実施
  6. 面接
  7. 内定・入社

プレックスジョブの転職サポートは、まず公式サイトから会員登録を行い、キャリアアドバイザーとの面談(電話相談)に進むところから始まります。

面談では担当のキャリアアドバイザーの質問に沿って希望条件やこれまでの経験を伝えていくと、非公開求人も含めて、担当のキャリアアドバイザーが希望にあった求人を探してくれます。気になる求人があった場合は、応募に進みましょう。

プレックスジョブでは履歴書や職務経歴書の添削に加えて、企業ごとの面接対策や模擬面接、面接後の条件交渉も丁寧にサポートしてもらえるため、自信を持って本番に臨むことができますよ。

面談で準備すべきこと

プレックスジョブを始めとした転職エージェントの初回面談では以下のような流れで進みます。

  • 自己紹介・現在の就業状況
  • 転職理由や転職の方向性
  • 今後のキャリアプランの確認
  • 転職市場や転職活動の知識や情報共有
  • 内定に向けたスケジュール設計

また、面談前に履歴書や職務経歴書を送っておいたほうが良心的ですが、プレックスジョブでは事前の職務経歴書や履歴書を用意しなくとも、当日の面談でヒアリングをしてくれます。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

面談では転職の市場感など知らない情報を教えてくれます。しかし、1度に沢山の情報を得てしまうと混乱してしまう恐れがあります。


慌てないためにも最低限聞いておきたいことは事前に整理して、面談に臨むと良いです。ちなみに面談は面接ではありません。緊張してしまうと思いますが、なるべくリラックスして落ち着いて話せると、雰囲気に流されることはないのでおすすめです。

面談を受ける際の注意点

プレックスジョブのキャリアアドバイザーと面談をする際には、自分の希望する業界・職種など、自分の譲れない条件や優先順位をしっかり伝えるようにしましょう。曖昧に伝えてしまうと、思うような求人を紹介してもらえず、納得のいかない転職活動になってしまいます。

また、キャリアアドバイザーは転職活動をサポートしてくれる味方です。不安に感じていることや疑問に思っていることは包み隠さずに話すようにするのも大切です。自己開示をすることでキャリアアドバイザーと信頼関係を構築できるようになり、結果として転職活動がスムーズに進むことにもつながります。

万が一、プレックスジョブを利用して「合わない」「転職活動自体を止めたい」場合は、音信不通にならないようにしましょう。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

どんな理由でも、連絡せずに利用を中断してしまうと、ブラックリスト入りしてしまいます。次に転職したいときに、プレックスジョブからサポートを断られる可能性が高くなるので、音信不通にならないように気をつけてくださいね。

プレックスジョブを賢く使うコツ

プレックスジョブを賢く使うコツですが、得意な領域を理解した上で利用すると良いです。プレックスジョブは運送・建設・技術職のサポートを得意としています。

運送・建設・技術職で、キャリアや年収アップを目指したいのならプレックスジョブは心強い存在です。ただ、サポートが手厚いので、中には暑苦しさや押し付けがましいキャリアアドバイザーが在籍している可能性があります。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

プレックスジョブが合わないと感じたら、そのまま退会するのではなく、他の担当者へ変えてもらえないか依頼してみると良いです。担当者の相性は転職の成功にも影響を及ぼすので、安易に行動しないほうが良いですね。


担当者の変更を依頼する際には、どういった点に相性の悪さを感じたのかを明確に伝えてみてください。

自分から担当を変えてほしいと言えない人もいると思います。そんな人はあらかじめプレックスジョブの他に2〜3社複数登録して、アドバイザーを比較検討するのがおすすめです。

プレックスジョブとの併用をおすすめする転職エージェントをまとめてみました。気になるサービスがあればぜひ登録してみてください。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数

今すぐ転職するべきか悩んでいる人は、ビズリーチに登録してスカウトを待つのもおすすめです。

また、転職エージェントを使い倒す方法やおすすめランキングについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

プレックスジョブ以外の転職エージェントの評判・口コミについて、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。役立つ評判・口コミ記事をまとめています。

 もっと見る

プレックスジョブを利用する際によくある質問

プレックスジョブを利用する際に、よくある質問をまとめてみました。

利用にあたって費用はかかりますか?

プレックスジョブを利用するのにお金は一切かかりません

プレックスジョブなどの転職エージェントは求人を出し、求職者を採用した企業から受け取る成功報酬で運営されており、求職者は完全無料で利用できますよ。

転職エージェントが無料で利用できるカラクリについて知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてください。

プレックスジョブは怪しいというネガティブな噂は本当ですか?

プレックスジョブは厚生労働省の認可を受けた正規の転職サービスです(有料職業紹介事業 13ユ-309652)。

大手総合型転職エージェントと比較すると、サービス名を見聞きする機会は少ないので、不安に思う人もいるかもしれませんが、安心して利用できますよ。

プレックスジョブからの連絡がしつこい、やばいという噂は本当ですか?

プレックスジョブに限らず転職エージェントは、会員登録後に担当のキャリアアドバイザーとの初回面談をしたうえで利用がスタートし、求職者とやり取りをしながら転職活動を進めるサービスです。

そのため、初回面談の日程調整や、求人紹介後の回答確認、選考状況の連絡など、プレックスジョブからの連絡頻度や量にマイナスな感情を持つ人がいるのは事実ですね。

転職エージェントからの連絡に悩んでいるのであれば、担当者に連絡方法を改善してもらうように明確に伝えるようにしましょう。

プレックスジョブから利用を断られました。どうすれば良いですか?

経験やスキルが合わない、転職回数が多すぎるなどの理由から利用を断られるケースがないとは言えません。

プレックスジョブに断られた場合は、希望条件を見直して再登録したり、他の転職エージェントの利用を検討してみることをおすすめします。

プレックスジョブは登録するだけで利用できますか?

プレックスジョブは転職エージェントで、サービスを利用するためには担当のキャリアアドバイザーとの面談が必須です。そのため、会員登録だけでは、プレックスジョブのサービスは利用できません

会員登録で情報収集をメインで利用したい、求人検索や転職支援ツールだけを利用したいなどの場合は、転職エージェントではなく、転職サイトを利用するようにしましょう。

プレックスジョブの拠点はどこにありますか?

プレックスジョブの公式サイトを見ると、全国の拠点は以下の通りです。

住所
共同ビル 東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)6階
ツカモトビル 東京都中央区日本橋本町1-6-5 ツカモトビル6階
日本橋室町ビル 東京都中央区日本橋本石町3-3-16 日本橋室町ビル4階
大阪オフィス 大阪府大阪市北区芝田2-8−11 共栄ビル 5F
北海道オフィス 北海道札幌市中央区北1条西5-2 興銀ビル 9F

プレックスジョブの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてください。

プレックスジョブの他におすすめのサービスはありますか?

プレックスジョブ以外におすすめのサービスは、その人の状況によって異なります。中でも、幅広い業界業種の求人を扱う大手総合型転職エージェントであるリクルートエージェントdodaマイナビエージェントは誰にでもおすすめできるサービスです。

施工管理系の求人を探しているなら、マイナビエージェント(施工管理)もおすすめですよ。

プレックスジョブを退会する方法を教えてください。

プレックスジョブを退会するには、メールやLINEで担当のキャリアアドバイザーへ退会意思を伝えるか、公式サイトのお問い合わせフォームを利用しましょう。

なお、一度退会するとアカウントは削除され、再度会員登録を行った場合でも、退会前の登録情報は引き継がれず、退会前のアカウントを使用できません。将来的に再開を考えているのならアカウントはそのままにしておき、キャリアアドバイザーからの連絡をストップできないか相談してみるのも選択肢ですよ。

プレックスジョブ利用者の口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったプレックスジョブ利用者の口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

設計経験を活かせる求人を的確に紹介
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

担当者が私のこれまでのCAD操作経験やプロジェクトでの役割を詳しくヒアリングしてくださり、それを活かせる求人をピンポイントで提案してくださいました。たとえば、自動車部品の設計経験を活かせる新規案件を紹介していただき、面接対策も設計に関わる技術的な質問に重点を置いて準備してくれたので、安心して面接に臨めました。年収も40万円アップし、満足しています。

すべらない転職独自調査
経験を活かしつつ家族との時間も確保
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

担当者は私の現場監督としての経験や安全管理の知識をしっかり理解した上で、的確な求人を絞って紹介してくださいました。特に、大手建設会社の求人は福利厚生が充実しており、家族との時間も大切にできる勤務体系が魅力的でした。面接対策では、現場での課題解決のエピソードを整理するサポートもあり、実践的な準備ができました。

すべらない転職独自調査
残業少なめの職場へ転職成功
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

前職では長時間労働が当たり前で、休みも取りにくい環境でした。転職では「残業が少なく安定して働ける職場」を希望しており、担当者にその旨を伝えると、複数の候補を提案してもらえました。結果として、残業が月10時間以内の製造工場のオペレーター職に内定が決まりました。未経験職だったため不安もありましたが、研修内容や現場の雰囲気を事前に詳しく教えてもらえたのが安心につながりました。

すべらない転職独自調査
年齢をカバーする丁寧なサポートが安心
女性・50代

女性・50代
満足度:(3.0点)

前職では製造現場の管理をしていましたが、体力的に厳しくなり、事務寄りの仕事を希望していました。担当者は私の希望を丁寧に聞き出してくださり、「定時帰宅」「残業ほぼなし」「車で1時間以内の通勤」といった条件を満たす物流管理の求人を紹介してくださいました。年齢的に不安もありましたが、面接練習にも何度も付き合っていただき、前職の経験を強みにアピールできました。現在はやりがいのある職場で働けています。

すべらない転職独自調査
地方では求人が少なく、連絡面も課題あり
男性・30代

男性・30代
満足度:(3.0点)

紹介される求人の数は時期によって差がある印象でした。特に、希望地域がやや地方寄りだったため、求人が限られ、紹介までに時間がかかることもありました。LINEでのやり取りは手軽ですが、要件が複雑なときには電話の方がスムーズだと感じる場面もありました。

すべらない転職独自調査
地方在住で求人数が限られる点は注意
女性・50代

女性・50代
満足度:(3.0点)

求人数は決して多くはなく、私の住む地方では選択肢が限られていると感じました。また、LINEでの連絡が基本だったため、スマホ操作に不慣れな私には少しハードルが高かったです。ただ、担当者がこまめにサポートしてくださったので、大きな問題にはなりませんでした。

すべらない転職独自調査

プレックスジョブの口コミ調査概要
調査目的 プレックスジョブの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2025年4月〜2025年6月
調査対象 プレックスジョブの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 日本全国
調査方法 インターネットによるアンケート

line

line

人気の転職エージェント