薬剤師は未経験職種への転職が可能?実際の求人例から転職方法を解説

薬剤師は未経験職種への転職が可能?実際の求人例から転職方法を解説

    薬剤師が未経験職種に転職することは可能なのか、転職できるとしてどのような選択肢があるのか本記事で解説していきます。

    調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業といった現在の職種ごとにおすすめな転職先や求人を紹介していきます。ぜひ、本記事を読んで今後のキャリアに役立ててください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

薬剤師資格を活かした未経験転職は難しいのか

薬剤師の資格を保有していても、特定の職種の実務経験がないことで、即戦力となりえず中途採用が難しいのではと半ば諦めてしまう人も実は多いです。

しかし、実際は未経験でも転職できる職種があり、それは現職の経験によっても異なります。未経験でどのような職種へ転職できるかを現職の経験別にまとめました。

異職種への転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

末永雄大 末永

未経験職種への転職が不安な人は、転職エージェントの利用がおすすめです。


転職エージェントは求職者の転職希望と経験を聞いたうえで、求職者に合った転職可能な求人を紹介してくれます。

末永雄大 末永

とくに、ファルマスタッフは未経験者の転職実績が豊富で、求人を探す際も「未経験可」の絞り込みが可能となっています。


求人紹介以外にも、面接や選考対策もしてくれるため転職を有利に進められるようになりますよ。


他にも、マイナビ薬剤師薬キャリエージェントも未経験者の転職に力を入れているためおすすめです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

調剤薬局から未経験転職できる職種

調剤薬局から未経験で転職できる職種をまとめました。

調剤薬局の薬剤師は、日々アップデートされる医薬品の知識を活かした仕事、患者さんの状態などに耳を傾けるコミュニケーション力、地域医療への貢献といった経験があります。

これらの経験は以下の職種で役立ちます。

  • 卸の管理薬剤師
  • 製薬会社の学術・DI
  • ドラックストアの薬剤師
  • 病院薬剤師(大学病院など除く)
  • 医療系キャリアコンサルタント

調剤薬局で管理薬剤師として活躍した経験があれば、薬の在庫管理を担う卸の管理薬剤師などで経験を発揮することができます。

また、英語力がある人なら製薬会社の学術・DIで英語力を活かすこともできたりと、それぞれ個人のスキルなどによっても活かせる職種も変わるので、求人情報をしっかり把握し、自分のどのスキルや経験が活かせるかを明確にしておくことも大切です。

調剤薬局からの未経験転職に関する求人

調剤薬局の経験が活かせるDI職の求人をマイナビ薬剤師から抜粋してご紹介します。

実際に今活躍している人のなかには、調剤薬局の経験のみでDI職としては未経験で入社している人も多く、サポート体制の充実が期待できる職種です。

調剤薬局で培った医薬品の知識、コミュニケーション力をフルに発揮できます。

職種 DI(ドラッグインフォメーション)
雇用形態 正社員
業務内容 ・医療現場の医師、薬剤師、一般の方に製品の安全性情報や関連文献など最新で正しい医薬品情報を提供します。具体的には文献検索、資料作成、電話等での問い合わせ対応等を行っていただきます。
・情報提供するためのツールは各製薬企業のデータベース(FAQ)、添付文書、添付文書の解説書とも言えるインタビューフォーム(IF)を活用して回答します。
・製薬企業のDI・学術業務担当として薬剤師・医師・自社MR及び一般の方に安全情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報を提供して頂きます。電話での問合せに対し、文献検索やFAQの活用を通して学術情報の提供を行っていただきます。
給与

年収:380万円~420万円以上

福利厚生・その他 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 退職金、社員持株会制度、育児休暇制度、介護休職制度、保育所、自己啓発:書籍補助
資格 ・薬剤師資格をお持ちの方
・コミュニケーション能力のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・DI業務未経験者歓迎
・簡単なOA操作能力必須
施設形態 一般企業
求人情報は2024年9月時点

ドラッグストアから未経験転職できる職種

ドラッグストアから未経験で転職できる職種をまとめました。

ドラッグストアの薬剤師は、OTC医薬品に関する豊富な知識や医薬品を積極的に提案していくコミュニケーション能力が身に着いています。

これらの能力は以下の職種でも活かすことができます。

  • 卸の管理薬剤師
  • 製薬会社の学術・DI
  • MR
  • 医療系カスタマーサクセス
  • 医療系キャリアコンサルタント

ドラッグストアでは、店舗の運営や売上など経営者目線の仕事を担うことも多いため、卸の管理薬剤師のような管理業務を担うことができます。

その他にも、顧客の症状を聞いて薬学の知識をもとに商品提案していくコミュニケーション能力や販売経験は、薬剤師以外の職種(営業やその他販売職)でも活かすことが可能です。

ドラッグストアからの未経験転職に関する求人

ドラッグストアの経験が活かせる管理薬剤師の求人をマイナビ薬剤師から抜粋してご紹介します。

ドラッグストアで培った管理経験や医薬品などの幅広い知識がフルに活かすことができます。

職種 学術・管理薬剤師
雇用形態 正社員
業務内容 各支店・物流センターにて、管理薬剤師として下記業務を行っていただきます。
・医薬品の管理やDI業務全般
・指定医薬品、医療用麻薬等の管理業務
・医薬品などの仕入れ、出荷業務
・定期的な営業への薬事教育
・情報センターでの顧客からの質疑応答や薬事情報提供など
給与

月収:22万円以上
年収:380万円~480万円程度
※経験・能力・資格等考慮し、弊社規程に則して優遇します。
・給与改定:年1回
・賞与:年2回

福利厚生・その他 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
厚生年金基金、退職金、育児休暇制度、その他制度
資格 薬剤師免許をお持ちの方
※調剤未経験の方もご相談ください。
※頭髪について、茶髪は不可です。
施設形態 一般企業
求人情報は2024年9月時点

病院から未経験転職できる職種

病院から未経験で転職できる職種をまとめました。

病院の薬剤師は、外来や入院患者さんと接してきたスキル、特定の医療科目に特化した知見、臨床現場での経験があります。

これらの経験は以下の職種でも活用できます。

  • 薬局の薬剤師
  • ドラッグストア薬剤師
  • CRC
  • CRA(30歳まで)
  • メディカルライター

病院の規模や医療科目などによっても活かせるスキルは変わります。

ただし、様々な症例の治療に関わった経験や臨床経験、医療現場での経験はメディカルライターや薬局、ドラッグストアでも充分活かすことができます。また、夜勤などに対応してきた体力も他の業種で評価されやすいです。

病院からの未経験転職に関する求人

病院薬剤師の経験が活かせるCRCの求人をマイナビ薬剤師から抜粋してご紹介します。

今回は応募要件として「臨床経験」が必須となっており、病院での知識や経験が必要なポジションです。

職種 治験コーディネーター(CRC)
雇用形態 正社員
業務内容 医療施設での被験者、医師、治験依頼者(製薬会社等)のコーディネーションを担当していただきます。
・実際に治験が行われている医療機関でのコーディネート業務
・治験に参加する患者(被験者)さまに対する試験内容の説明補助
・フォロー業務、試験データや記録の整理、医師と製薬企業との調整
業務担当スタッフとしても活躍していただきます。
給与

3,776,000円程度
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定

福利厚生・その他 ・健康診断・健康相談室(産業医)・育児短時間勤務制度・JASMO受験料補助・導入時研修(1週間程度)・フォローアップ研修・がん領域研修・管理職研修等の階層別研修・eラーニング など
資格 以下のいずれかの資格をお持ちの方
・正・准看護師
・臨床検査技師
・薬剤師
・臨床心理士
・管理栄養士
・医薬情報担当者認定(MR認定)
医療機関における臨床経験が原則3年以上ある方
※CRCとしての業務経験のない方も歓迎します。
パソコンスキル(メール、Word、Excel)をお持ちの方
※PowerPointを使用した経験のある方歓迎
施設形態 一般企業
求人情報は2024年9月時点

一般企業から未経験転職できる職種

一般企業から未経験で転職できる職種をまとめました。

一般企業からの転職では、経験やスキルによって転職できる職種も変わります。

多くの一般企業に当てはまる経験としてコミュニケーション能力、周りと協働していけるチームワーク、パソコンスキルなどがあり、これらは以下の仕事でも活かすことができます。

  • 調剤薬局
  • ドラッグストアの薬剤師
  • 医療系カスタマーサクセス
  • 薬事

一般企業では、調剤経験が積めないため調剤薬局やドラッグストアへの転職が難しいのではと考えてしまう人も多いですが、求人によっては調剤業務未経験でも転職できる求人があります。

正社員だけでなく、パート・アルバイトや派遣でも未経験からスタートできる案件も比較的多いです。

どの雇用形態で転職したとしても、一般企業から未経験職種へ転職する場合は大きなギャップを感じやすくなるので、研修制度が充実している求人を探すことを心がけてください。

一般企業からの未経験転職に関する求人

一般企業の経験が活かせる管理薬剤師の求人をマイナビ薬剤師から抜粋してご紹介します。

調剤業務が未経験でもサポート体制が整っており、医師や看護師などと連携した医療に特化しているため、一般企業での協調性やサポート力なども活かすことができる仕事です。

職種 薬剤師
雇用形態 正社員
業務内容 店舗にて、調剤業務・服薬指導・薬歴管理・在宅業務などを行っていただきます。
給与

月収:40.0万円~45.8万円程度
年収:460万円~550万円

福利厚生・その他 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、損害保険
退職金、確定拠出年金401,000円、資格取得奨励金制度、育児休暇制度、介護休職制度、その他制度
資格 ・薬剤師免許をお持ちの方
・在宅医療に興味がある方
・正社員は運転免許証と運転ができる方(例外あり)
※在宅業務の経験がある方、歓迎します。
施設形態 調剤薬局
求人情報は2024年9月時点

薬剤師が未経験転職をする際の注意点

薬剤師が未経験転職をする際には、以下のことに注意してみてください。

以下のポイントに注意すれば、未経験でも転職が成功しやすくなります。

人手不足が理由の採用ではないか確認する

求人先が人手不足が理由の採用であるか確認してみてください。

人手不足の求人は、稀にブラックな環境も含まれており、何がなんでも人手が欲しいため、未経験でも積極的に受け入れている企業もあります。

末永雄大 末永

ブラックな職場はすぐに人が辞めてしまうため、積極的に採用活動をおこなう傾向にあります。

薬剤師不足を抱える地方などは深刻に薬剤師不足に悩んでいて、積極的に採用をしていてもブラックではない職場もあるため、求人の見極めが大切になりますね。

末永雄大 末永

地方の職場のように薬剤師不足に悩んでいる場所では、薬剤師確保に向けて高年収・高待遇の求人を出しているため、ブラック職場か見極められれば良い働き口となりますね。

研修制度や教育体制を確認する

未経験だからこそ、研修制度が充実しているかはしっかり確認するようにしてください。

技術的な面はもちろんですが、少しのミスが患者さんの命に関わることを改めて再認識し、ギャップを埋める必要もあります。

末永雄大 末永

例えば、一般企業から調剤薬局へ転職した人は経験のある人よりも、患者さんへの責任感が持ちにくいので研修を通して理解を深める必要があります。

今までの仕事とは大きく変わるからこそ、しっかりと研修制度のある環境が重要になるので、求人先に制度が整っているかを見極めるようにしてください。

年収が上がりやすいか確認する

年収が上がりやすい環境であるかを確認することも大切です。

職種にもよりますが、薬剤師は大きく年収を上げる機会が少なく、年齢や勤続年数を重ねても緩やかな昇給となります。

しかし、管理薬剤師など役職に就けば年収の上昇が見込めるので、今後活躍できる役職のポストがありそうか事前に確認することをおすすめします。

また、大手や一般企業の場合には昇給制度を定めた人事制度が充実しているため、一度、求人先の人事制度などを確認しておくこともおすすめです。

薬剤師が未経験転職を成功させるためのコツ

薬剤師が未経験で転職を成功させるなら転職エージェントを頼るようにしてみてください。

即戦力としてのスキルや経験がないから転職エージェントの利用が難しいのではと思う人もいますが、逆に未経験だからこそ、転職エージェントは利用するべきです。

転職エージェントは薬剤師の転職市場に詳しく、求人先の内情まで把握しているため、求職者の経歴や状況、希望条件を踏まえてベストな求人を紹介してくれます。

末永雄大 末永

自分1人で求人を選択していくと、情報が不足し主観的な観点でしか求人を選べず、選考に落ちることが多くなります。そうなると自信も失いますし、何よりスムーズな転職活動がしずらいです。


転職エージェントに紹介してもらえばプロ目線で自分に合う求人を紹介してもらえますし、自分の市場価値を知るきっかけにもなります。何より自分で求人を検索する手間がなくなりますよ。

その他にも、以下のような支援をおこなってくれるので、未経験職種へ転職したとしてもギャップを感じずらく、転職成功に導きやすいです。

  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策の実施
  • キャリア相談の実施
  • 年収や待遇などの条件交渉代行
  • 入社までのフォロー など

末永雄大 末永

未経験求人で注意すべきは、仕事内容や環境が大きく変わることへのギャップです。


自分がイメージしていた環境とは全然違った、年収が思ったより上がらない、土日休みじゃないのが思ったより辛いなどのギャップを感じ転職を後悔してしまうケースは珍しくありません。


そうならないためにも、プロの支援を受けられる転職エージェントを利用することが大切なのです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

レバウェル薬剤師

入社後のアンケートから働いている人の生の声をお届け! 良い面も大変なところもわかるから、納得感の高い仕事探しを実現!

レバウェル薬剤師

おすすめポイント

  1. 取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  2. 職場訪問は年間4000回超!実際の就業者の生の声を元に職場の雰囲気をしっかり説明
  3. 医療・ヘルスケア領域専任のアドバイザーがあなたのお悩みに合わせて求人提案!

レバウェル薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬剤師におすすめの転職エージェントを知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

薬剤師で未経験転職する人によくある質問

薬剤師で未経験転職する人によくある質問をまとめました。

ぜひ未経験転職する際の参考にしてみてください。

薬剤師はそもそも稼げるのか

人物 “薬剤師”

薬剤師はそもそも稼げる職種ですか?

末永雄大 末永

薬剤師は他の業種に比べると比較的年収が高い職種です。


ただし、昇給などが緩やかであるのが特徴で、大きな年収アップは期待できません。管理薬剤師などの役職につくことで年収アップを実現させている人も多いですね。

▲よくある質問に戻る

薬剤師が年収を上げるにはどうすれば良いか

人物 “薬剤師”

薬剤師が年収を上げるにはどうすれば良いですか?

末永雄大 末永

転職で年収アップを狙いたいなら、薬剤師と関係のない転職を選択肢として持つこともおすすめです。


一般企業であれば、昇給なども期待でき年収アップにつながる可能性が高いです。とくに以下のような転職エージェントを利用すれば、ハイクラス向けの求人と多く出会うチャンスもあります。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

▲よくある質問に戻る

薬剤師に将来性はあるか

人物 “薬剤師”

薬剤師の仕事に将来性はあるのでしょうか。

末永雄大 末永

薬剤師は今後も需要が高い職種なので、将来性は充分にあります。


AIやロボットなどの導入で薬剤師が不要になるのではと心配する声もありますが、専門職である薬剤師にしかできない仕事も多いので、今後需要が減少するという心配はないですよ。

薬剤師の将来性についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

▲よくある質問に戻る

line

line

人気の転職エージェント