薬剤師はブラック?実際の労働環境や体験談を大公開!

薬剤師はブラック?実際の労働環境や体験談を大公開!

    薬剤師は、激務だったりブラックなイメージを持たれがちです。ネット上では「やめとけ」「やめたほうがいい」「ならない方がいい」などのクチコミもあります。

    本記事では、実際の体験談や残業時間のデータから薬剤師が本当にブラックなのか解説します。また、ブラック企業を避けホワイト企業に転職するための方法も解説します!

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

2021年 薬剤師転職市場の状況

厚生労働省によると、求職者が増加しているため、転職の難易度は日々高まっています。

有効求人倍率 本番

転職の難易度が高まっている中で、希望の条件をかなえるのは狭き門です。転職を成功させるために薬キャリエージェントマイナビ薬剤師などの転職エージェントの力を借りて選考を有利に進めましょう。


難易度が高いからといって転職を諦めるのではなく、この記事で一緒に転職への知識を深めていきましょう。

薬剤師はブラック?みんなが感じる不満

薬剤師の人たちが「もう無理」「しんどい」「辛すぎる」「この職場はブラックかもしれない」と思う不満には以下の4つがあげられます。

ここからはそれぞれについて、どんな不満か解説します。

残業が多い上にサービス残業が日常的

ブラックと聞くとまずあげられるのが、残業など労働時間の長さです。残業が多すぎる職場は個人にとって体の負担が大きく、パフォーマンスの高い仕事も難しくなってしまいます。

また、中には残業時間が長い上に、会社から残業代を請求しないように迫られている職場もあります。

いじめがあったり人間関係が良くない

次にブラックとしてあげられるのは、人間関係の悪い職場です。いじめなど人間関係のトラブルが多いと、仕事のパフォーマンスは下がりますし、職場に行くことが嫌になることもあります。

薬剤師の中だと、とくに調剤薬局で人間関係のトラブルが起こりやすいです。なぜなら、調剤薬局は病院やドラッグストアと比べると規模が小さく閉鎖的であり、人間関係が狭くなりがちだからです。

教育制度が整っていない

教育制度が整っていないこともブラックな職場としてとらえられがちです。

新卒の薬剤師や転職者へ大した研修もおこなわずに、実務へ取り組んでもらうような職場では、成長がしづらく、仕事に慣れるのにも時間がかかってしまいます。

教育制度が整っていない職場がある理由は、薬剤師のための研修補助が上層部ではよけいな出費と見なされがちだからです。

忙しいため休憩が取りづらく有給休暇もなかなか取れない

薬剤師の勤務先では、とくに24時間営業のドラッグストアなど、激務になりがちな場合があります。職場によっては休憩にいく時間もなく、処方箋の対応や調剤業務に追われることもあります。

また、中には有給休暇を取得しようとしても、「周りのみんなが取らないから」と断れてしまう職場もあります。休憩や有給など、正当に与えられた権利を利用できない職場はブラックと思われがちです。

転職エージェント末永 末永

薬剤師を辞めたい、ブラックな職場に当たりたくない!と悩んでいるなら、マイナビ薬剤師薬キャリエージェントに相談しましょう。


エージェントの利点は、実際に働いてみないとわからない職場の内部情報に精通していることです。ブラックな職場から抜け出し、理想のキャリアを実現しましょう。

薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントは以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。

薬剤師による実際のブラック体験談

実際に薬剤師の人へインタビューをした結果、以下のような体験談がありました。

人物 20代・男性

私の元職場は、月に1回日曜出勤がありました。基本の休みは、日曜+隔週の平日1日だけで、月に5〜6日程度です。日曜出勤の際は、休日手当がなく代休もありません。夏季休暇ももちろんなく、休む時は有給で消化しています。


求人には年間休日が120日となっていたのに、まったくのウソでした。120日以上休みをとっているのは、社長と本部にいる一部の人だけです。

人物 調剤薬局勤務・30代

私が前にいた薬局では、気が強い薬剤師にシフト変更を押し付けられたり長時間勤務をさせられていました。


仕事では監査投薬ばかりをさせられていたので、薬歴がなかなか終わらず残業ばかりでした。少しのミスでも聞こえるような悪口を言ってくるので精神的にかなり堪えました。


仕事と割り切るようにしていましたが、ストレスにより体調が悪くなり辞めました。

人物 病院勤務・60代

民間病院に勤めています。それまでは公立の病院で働いていました。


民間病院の勤務時間は、残業がとても多いわけではないですが、就業時間にオーダリングシステムを落としていたので、15〜20分のサービス残業が週に3日か4日ありました。


人間関係はそんなに悪くはないですが、システムが複雑で難しいため、新人が入社しても退職してしまうことが結構ありました。

薬剤師がブラックだと思われる理由や残業時間の実態がもっと気になる人は、以下の記事を読んでみてください。

他業界と比べると薬剤師はブラックではない

薬剤師に対してブラックだという印象を持つ人もいるものの、他の業界と比べると薬剤師の仕事はブラックではありません。むしろ、比較的ホワイトな職場だと言えます。

そもそもブラックには明確な定義がありません。そのため、今回はブラックの定義を以下の4つとします。

  • 残業時間が異常なほど長い状態が続く
  • 給与が相場と比べてかなり低い
  • 毎日のように怒鳴り声が飛ぶ職場
  • 強要事項や世間的見て非常識なルールがある

ここからは、この定義から薬剤師がブラックであるかを、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(令和元年)」を用いて解説していきます。

ただ、毎日のように怒鳴り声が飛ぶことや、非常識なルールは業界や職種ではなく、企業の問題です。そのため、今回は残業時間と給与の2点から解説します。

まず残業時間について、全国的な平均の残業時間は月に14時間です。一方で薬剤師の平均残業時間は11時間です。薬剤師は全国的な平均よりも3時間だけ労働時間が短く、比較的ホワイトであることがわかります。

また、給与について全職種の全国的な平均年収は429万円です。一方で薬剤師の平均年収は561万円です。年収にして約130万円ほど全国平均より高いので、薬剤師は比較的稼ぎやすい職場であるとわかります。

以上の2点をまとめると、全国平均と比較したとき薬剤師は残業時間が少ない上に、年収が大幅に高いのでブラックではなく、むしろホワイトであると言えます。

しかし、これはあくまでデータを読み取った結果であり、中にはブラックと呼ばれる職場があるかもしれないことには注意が必要です。

薬剤師の忙しい勤務形態と休みを取りやすい勤務形態

薬剤師の仕事は、平均的な仕事よりも残業時間が短く給与が高いものの、一部では休みが取りづらかったりするなど偏りもあります。ここからは、薬剤師の中でも比較的休みが取りやすい勤務先と休みが取りづらい勤務先を紹介します。

比較的忙しい薬剤師の勤務先は病院とドラッグストア

薬剤師の勤務先では、病院とドラッグストアが忙しい傾向にあります。

病院薬剤師の中でも大学病院で働く場合は、入院患者の多さから土日祝もほとんどシフト制で出勤することになり、夜勤になることもしばしばです。

病院の規模によって患者の受け入れが大きく変わるので、それが忙しさや出勤日数にも影響します。

ドラッグストア薬剤師は、土日祝日がとくに忙しくなります。職場によっては、平日5日の勤務シフトに加えて土日どちらかでも半日出勤を求められることがあるようです。

OTC医薬品を中心に販売している店では、お盆などの長期休みであってもシフトを組む場合が多いです。また、ドラッグストアの中でもとくに24時間営業の店舗は夜勤も存在しており忙しくなります。

病院薬剤師のブラック事情が気になる人は以下の記事をのぞいてみてください。

休みを取りやすいのは製薬企業か派遣薬剤師

薬剤師の中で、比較的休みを取りやすいのは、製薬企業か派遣薬剤師です。

製薬企業は企業で医薬品の製造に携わる会社であり、職種は様々です。ここではMRと言われる営業職や研究職の休みについて説明します。

MRも研究職も、製薬企業勤めの人は基本的に土日休みで、有給も取りやすいです。また、お盆休みやゴールデンウィークなど病院、ドラッグストアでは休みが取りづらい期間も、製薬企業であれば休みが取れます。

とくに研究職では、出勤についてフレックス制度を取り入れている職場もあります。

派遣薬剤師は、就業時間がきちんと決められているので定時で帰ることができます。あらかじめ勤務する時間や曜日を契約して、それ通りに働くため残業がありません。

こちらは企業薬剤師に関する記事です。

薬剤師がブラックな職場を避けるためのチェックリスト

実際に薬剤師の人が転職する際、ブラックな職場を避けるためのチェックリストは以下の通りです。

チェック
いじめやパワハラの人間関係が悪い環境ではないか確認する
残業をすることが当たり前になっていないかどうか
世間から見ると常識を欠いたルールがおこなわれていないか
相場と比較してかなり低い給料になっていないか
面接時に薬剤師が参加しない場合はブラックを疑う
患者になったつもりで病院や薬局にいってみる
キャリアアドバイザーに内部の情報を聞いてみる

基本的に確認するべき事項はブラックな職場の特徴があるかどうかです。それ以外では「面接時に薬剤師が参加しない場合はブラックを疑う」の事項があります。

これは面接で薬剤師ではなく、薬局の管理担当や事務長が面接官であると、薬剤師の仕事を十分理解していない場合があるためです。薬局の中には、上層部が現場の声や不満を聞かずに激務を強いる場所もあるので注意が必要です。

また、ブラックな職場か確かめる方法に、実際に職場へ訪ねることと、キャリアアドバイザーに情報を聞くことがあります。

実際に職場へ訪ねれば、薬剤師がどのような環境で働いているのか、どれだけ処方箋の数が多いのかなどを自分の目で確かめることができます。

キャリアアドバイザーは、保有している求人の職場へ頻繁に足を運んでいるので客観的な職場の忙しさや、有給の取得率を教えてくれます。

ホワイトな求人を探したい薬剤師におすすめの転職エージェント

ホワイトな求人を探したいならプロの転職エージェントに相談することをおすすめします。なぜなら、求人票だけではわからない労働環境や人間関係の実態についても具体的に教えてくれるからです。

また、転職難易度が上がっている今、周囲との差別化が図れる履歴書添削や面接対策をしてもらえるエージェントは心強い存在になるでしょう。

アドバイザーの質や保有求人数に違いがあるので、2~3社ほどに複数登録して使いはじめると安心です。

薬剤師におすすめの転職エージェント

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント