【表付き】doda Xとリクルートダイレクトスカウトの違いを徹底比較!

【比較】doda Xとリクルートダイレクトスカウトどっちがおすすめ?

    doda Xとリクルートダイレクトスカウトの違いを、サービス内容や保有求人数、ヘッドハンター数やスカウトサービスの特徴などの項目に分けて、詳しく解説します。

    さらに、評判・口コミやおすすめの人の特徴も合わせてお伝えします。

    どちらがおすすめ?
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの比較表

doda Xリクルートダイレクトスカウトのどちらを利用しようか悩んでいる人もいると思います。そこで、ここではdoda Xとリクルートダイレクトスカウトをすぐ比較できるように表を用意しました。

それぞれの利用者満足度やサービス形態、保有求人数などをまとめたので、ぜひ参考にしながら、どちらが自分に合っているのか決めてみてくださいね。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの比較

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
利用者満足度

(3.9)

(3.7)

サービス形態

スカウト型転職エージェント

スカウト型転職サイト

保有求人数

約59,000件

(2025年5月時点)

574,670件

(2025年9月時点)

対象者

30代以降のハイクラス向け

30代以降のハイクラス向け

登録審査

なし

なし

ヘッドハンター数

約7,300人

約5,000人

スカウトの種類

●通常スカウト
●プラチナスカウト
●ダイヤモンドスカウト

●ヘッドハンタースカウト
●一求入魂
●FIT HUNTERスカウト
●企業スカウト
●顧問求人スカウト
●GOLDスカウト

サポート体制

ヘッドハンターに相談可能

ヘッドハンターに相談可能

料金・費用

完全無料

完全無料

メリット

●高年収のハイクラス求人が多数
●自身の市場価値が客観的に把握できる
●ヘッドハンターによる質の高いサポート

●厳選されたハイクラス求人が多い
●スカウト経由なら選考プロセスがスムーズ
●自分の市場価値が測れる

デメリット

●経験やスキルが不足しているとスカウトが来ない
●履歴書・職務経歴書の添削サービスがない

●年収や職務経歴によってはスカウトが届かない
●ヘッドハンターの質にバラつきがある

公式サイト

doda Xへの
登録はこちら(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウトへの
登録はこちら(公式サイト)

doda Xはスカウト型転職エージェントとなっており、リクルートダイレクトスカウトはスカウト型転職サイトですが、利用者満足度ではdoda Xのほうが少し高くなっています。

doda Xリクルートダイレクトスカウトともにハイクラス転職に特化しているものの、サービスの特徴や得意分野が異なってくるので、違いを把握した上で利用先を決めるのがおすすめです。

末永雄大 末永

doda Xとリクルートダイレクトスカウトのどちらが自分に適しているのか判断する際には、自分の属性や希望する条件、そしてこれまで培ってきた経験やスキルを明確にするとスムーズですよ。

ハイクラス求人が多いおすすめの転職サービス

  • doda X
    大手優良企業のスカウト多数!求人紹介担当×ヘッドハンター×企業スカウトで万全の転職
  • リクルートダイレクトスカウト
    転職後の平均年収950万円!人材最大手リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの違い

doda Xリクルートダイレクトスカウトの両方ともハイクラス転職に強みがあり、スカウトサービスをメインに提供しています。とはいえ、2つの転職サービスの中身はそれぞれ違いがあります。

ここではdoda Xとリクルートダイレクトスカウトの違いを下記に挙げた項目に分けて紹介していきますので、それぞれ比較してみてくださいね。

サービス内容

doda Xリクルートダイレクトスカウトの双方どちらも同じハイクラスに特化した転職サービスですが、スカウト型転職エージェントとスカウト型転職サイトでは形態が少し異なります。

ここではdoda Xとリクルートダイレクトスカウトが提供しているサービスの違いについて、わかりやすく表にまとめたので、参考にしてみてください。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトのサービス内容の違い

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
サービス内容

●ヘッドハンターによるスカウトサービス
●企業スカウトサービス
●ハイクラス求人紹介サービス
●doda Xキャリアコーチング

●6種類のスカウトサービス
●AIを駆使したマッチング機能
●質問に答えるだけで作成できるレジュメ機能
●気兼ねなくやり取りができるチャット機能

doda Xは保有する求人への直接応募に加えて、担当者による求人紹介もおこなうなど、マッチングや転職支援に注力しています。また、dodaダイレクトとの連携強化により、今後は企業スカウト拡大への期待も大きいですね。

一方、リクルートダイレクトスカウトはAIやチャット機能を駆使して、求職者が効率良く転職活動がおこなえる環境を提供しています。

さらに自由度の高いプラットフォームで企業・求職者・ヘッドハンターの幅広いマッチングを実現している点も魅力として挙げられますね。

末永雄大 末永

リクルートダイレクトスカウトは非公開求人を保有していないので、非公開求人と出会いたい人は、doda Xの活用をおすすめしています。


他社では見つけられないような希少なハイクラス求人と出会える可能性を高められるため、少しでも選択肢の幅を広げたい場合は、ぜひ登録してみてくださいね。

ハイクラス求人が多いおすすめの転職サービス

  • doda X
    大手優良企業のスカウト多数!求人紹介担当×ヘッドハンター×企業スカウトで万全の転職
  • リクルートダイレクトスカウト
    転職後の平均年収950万円!人材最大手リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス

保有している求人数

doda Xリクルートダイレクトスカウトの2社はともにハイクラス求人が充実している点が強みです。ただ、こうして保有求人数を比較してみると、リクルートダイレクトスカウトのほうがハイクラス求人が多いことがわかります。

しかし、具体的にどのようなハイクラス求人を取り扱っているのかといった点が異なってきます。ここではdoda Xとリクルートダイレクトスカウトが、どのような求人に特化しているのか紹介していきますね。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの求人数の違い

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
保有している求人数

約59,000件

(2025年5月時点)

574,670件

(2025年9月時点)

求人数の詳細

●CxO/事業責任者
●経理/財務/人事/法務
●事業企画/経営企画
●コンサルタント
●金融系専門職
●医療専門職 など

●CEO/社長/代表取締役/代表理事
●代表社員
●ビジネス機能別責任者
●事業別責任者
●金融専門職 など

doda Xは事業責任者やCxOといったエグゼクティブ層の求人だけではなく、財務や法務、コンサルタントなどのハイクラス求人も数多く取り扱っています。

さらにdoda Xでは企業が外部に公表せずに採用活動を進める非公開求人も豊富に揃っているので、少しでも多くのハイクラス求人を見つけたい人におすすめですね。

一方、リクルートダイレクトスカウトでもCEOや代表理事などのエグゼクティブ求人をはじめ、事業者別責任者や金融専門職などのハイクラス求人が充実しています。

末永雄大 末永

少しでも多くのエグゼクティブ求人やハイクラス求人と出会いたい人は、非公開求人が豊富にあるdoda Xへの登録がおすすめです。


もし外資系企業のエグゼクティブ・ハイクラス求人を探したい場合は、外資系の求人に強みのあるリクルートダイレクトスカウトへの登録を推奨しています。

ハイクラス求人が多いおすすめの転職サービス

  • doda X
    大手優良企業のスカウト多数!求人紹介担当×ヘッドハンター×企業スカウトで万全の転職
  • リクルートダイレクトスカウト
    転職後の平均年収950万円!人材最大手リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス

ヘッドハンター数

doda Xリクルートダイレクトスカウトにはヘッドハンターが在籍しているので、スカウトを受け取って転職活動を進めていく流れになっています。ここで気になるのはヘッドハンターの特徴や魅力ですよね。

そこで、それぞれのヘッドハンターの在籍数だけではなく、どのような特徴や魅力があるのかまとめたので、ぜひ比較して利用先を決めてみてください。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトのヘッドハンター数の違い

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
ヘッドハンター数

●約7,300人
(2025年4月時点)

●約5,000人
(2023年時点)

ヘッドハンターの特徴

●転職マーケットを熟知
●転職市場や業界、企業への知見が豊富
●企業の経営や事業戦略に直結する秘匿性の高い求人を保有
●最適な求人の紹介
●キャリアプランの提案
●応募書類の効果的な見せ方のアドバイス
●面接対策のアドバイス

●ニッチな業界にも強い
●多様な視点からのアドバイス
●ヘッドハンターのプロフィールあり
●企業から直接依頼を受けている非公開求人を保有
●年収交渉に強い
●企業のリアルな情報に詳しい

doda Xに在籍しているヘッドハンター数はリクルートダイレクトスカウトと比較すると多く、応募する企業に合わせて応募書類や面接対策がおこなえる点が魅力となっています。

リクルートダイレクトスカウトはdoda Xよりもヘッドハンター数が少ないものの、業界や職種に精通しているので、その分野の動向や企業の内情に詳しいのが魅力ですね。また、求職者の専門性を深く理解した上で最適な求人を提案してもらえますよ。

末永雄大 末永

履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など手厚いサポートを受けたい人は、丁寧に支援してくれるヘッドハンターが在籍しているdoda Xの利用がおすすめです。


ヘッドハンターとの相性を重視したい人は、AIのレコメンド機能が充実していて相性の良いヘッドハンターとマッチングしやすいリクルートダイレクトスカウトに頼るのが良いでしょう。

下記の記事ではヘッドハンターとは何か、ヘッドハンティングとスカウトの違いなどについて解説しています。

スカウトサービスの特徴

doda Xリクルートダイレクトスカウトの双方スカウト型の転職サービスとなっていますが、具体的にどのようなスカウトを受け取ることができるのか、その違いについて把握しておきたいですよね。

ここでは、それぞれどんなスカウトサービスを提供しているのか表にまとめたので、特徴などを比較しながら自分に合ったサービスを選択して活用してみてください。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトのスカウトサービスの違い

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
スカウトの種類

●通常スカウト
●プラチナスカウト
●ダイヤモンドスカウト

●ヘッドハンタースカウト
●一求入魂
●FIT HUNTERスカウト
●企業スカウト
●顧問求人スカウト
●GOLDスカウト

上記2社が提供しているスカウトサービスを比較すると、リクルートダイレクトスカウトのほうが豊富であることがわかりますね。その中でも「企業スカウト」「GOLDスカウト」は書類選考なしの面接確約スカウトとなっています。

一方、doda Xのスカウトは3種類となっており、中でも「プラチナスカウト」は採用企業の戦略に影響する重要ポジションに相応しいと判断された人にだけ送られます。

末永雄大 末永

大きな違いとして、リクルートダイレクトスカウトはスカウトによって書類選考が免除されますが、doda Xは基本的に書類選考があるという点が挙げられますね。


どちらも魅力的ではあるものの、希少なハイクラス求人が多数含まれている非公開求人と出会える可能性が高いdoda Xを活用するのがおすすめです。

doda Xのプラチナスカウトについて詳しく知りたい人は、下記の記事で紹介しているのでご覧ください。

サポート体制

doda Xリクルートダイレクトスカウトの2社ではヘッドハンターによるサポート体制が整備されていますが、中にはどこまでサポートしてもらえるのか不安に感じている人もいると思います。

そこで、ここではそれぞれの転職サービスに在籍しているヘッドハンターがどのようなサポートを提供しているのか、わかりやすく表にまとめてみました。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトのサポート体制の違い

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
サポート体制

●職務経歴書を見た上で年収800万円以上のハイクラス・非公開求人を厳選して紹介
●応募書類の添削・アドバイス
●面接対策の準備
●企業との年収交渉・入社条件の調整

●厳選された求人の紹介
●書類作成のアドバイス
●面接の攻略法をアドバイス
●年収・入社日交渉の代行

doda Xのヘッドハンターからは専門的かつ実践的なサポートが受けられ、求職者の市場価値を最大限に引き出すためのサポートが中心となっています。求職者のキャリアやスキルを深く理解し、企業が求める人物像と結びつけることに長けています。

一方、リクルートダイレクトスカウトのヘッドハンターも専門的なサポートが受けられます。求人票だけではわからない企業の内部情報を教えてもらえるため、ミスマッチのリスクを軽減できますよ。

末永雄大 末永

初めての転職や自分の経験やスキルを活かしたハイクラス転職をしたいと考えている人には、質の高いサポートが受けられるdoda Xへの登録を推奨しています。


リクルートダイレクトスカウトでも十分なサポートは受けられますが、doda Xでは丁寧にこれまでのキャリアなどをヒアリングした上で、求人を厳選して徹底サポートしてもらえるので安心感があります。

ハイクラス求人が多いおすすめの転職サービス

  • doda X
    大手優良企業のスカウト多数!求人紹介担当×ヘッドハンター×企業スカウトで万全の転職
  • リクルートダイレクトスカウト
    転職後の平均年収950万円!人材最大手リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス

料金・費用の有無

doda Xリクルートダイレクトスカウトは両方ともハイクラス転職に長けているスカウト型転職サービスなので、料金や費用が発生するのではないかと懸念している人もいると思います。

doda X・リクルートダイレクトスカウトはすべてのサービスが完全無料で利用できるようになっているため、料金や費用の心配をする必要はありませんよ。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの料金・費用の違い

doda X

dodaX

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
料金・費用

完全無料

完全無料

doda Xは完全無料で登録審査もないので安心して利用できますよ。自ら求人検索して応募したり、スカウトサービスを利用して転職活動を進めたり、転職サポートを受けることも可能です。

もちろん、履歴書・職務経歴書の添削をはじめ、面接対策などのサポートもすべて無料で受けられるため、はじめて利用する人でも大きな安心感があります。

末永雄大 末永

リクルートダイレクトスカウトも同じく完全無料となっており、登録する際の審査もありません。


求人検索やスカウトの受信、求人への応募やヘッドハンターからのサポートなど、すべて無料で受けられるので、納得のいく転職活動を実現させることができますよ。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

doda Xリクルートダイレクトスカウトのどちらを利用しようか悩んでいる人の中には、事前に評判や口コミをチェックしてから決めたいという人もいますよね。

ここでは、実際にdoda Xとリクルートダイレクトスカウトを利用した人からの評判や口コミをそれぞれ紹介していきたいと思います。

今回は弊社が独自におこなったアンケート調査を紹介しますので、ぜひ参考にしながら、どちらを利用するか判断してみてくださいね。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

doda Xの評判・口コミ

実際にdoda Xを利用して転職活動を進めた人の評判・口コミをいくつかピックアップして紹介していきます。

良い口コミだけではなく悪い口コミも挙げていくので、自分の転職目的や希望条件などを考慮した上で判断してみてくださいね。

評判・口コミ

年収やキャリアアップにおすすめ
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

doda Xを利用して良いと感じた点は「ハイクラスの求人案件が多く取り扱っている」ところです。


重要ポジションや年収800万円以上の求人案件を多く取り扱っているので、キャリアアップを目指している人や年収アップで転職を考えている人におすすめの転職サービスだと感じています。

すべらない転職独自調査
親身にアドバイスしてもらえた
女性・20代

女性・20代
満足度:(4.0点)

doda Xを利用して良かったところは、希望にあった求人を紹介してもらえたことです。


また、ヘッドハンターが親身になってアドバイスをしてくれたので、安心して転職活動を行うことができました。結果的に利用して良かったです。

すべらない転職独自調査
万人受けするサービスではない
女性・30代

女性・30代
満足度:(5.0点)

doda Xは年収がある程度高い人向けの求人ばかりなので、doda Xは万人受けするサービスでは無いと思いました。


担当者の方は親切で対応も良かったのですが、今逃したら滅多に出会えない求人と言われたり転職の決定を急かしているようにも感じられました。

すべらない転職独自調査

実際にdoda Xを利用した人の口コミを見てみると、ハイクラス求人が多く揃っていた、希望に合った求人を紹介してもらえたという声が多く寄せられていることがわかりました。

その一方で、ある程度年収が高い人向けの求人ばかりだった、転職の意思決定を急かされているように感じたといった、ネガティブな口コミも見受けられました。

末永雄大 末永

このことから、特定の分野で専門的なスキルや実績を積んできた人、または管理職の経験がある人にdoda Xが向いていることがわかりますね。


その一方で、これまでのキャリアや実績が少ない人や未経験職種へのチャレンジを検討している人はリクルートエージェントdodaなど、幅広い求人を扱っているサービスの利用を推奨しています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

doda Xの評判や口コミについて、もう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

実際にリクルートダイレクトスカウトを利用して転職活動を進めた人の評判・口コミをいくつかピックアップして紹介していきます。

こちらもdoda Xと同様、良い口コミだけではなく悪い口コミも挙げていくので、自分の転職目的や希望条件などを考慮した上で判断してみてください。

評判・口コミ

自分で探さなくても良い求人に出会える
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

リクルートダイレクトスカウトを利用して良かったのは「自分で求人を探さなくてもいい」ところです。


一般的な転職サイトだと自分で求人を探さないといけませんが、リクルートダイレクトスカウトには「スカウト機能」があり、ヘッドハンターが自分の希望条件にマッチしそうな求人を紹介してくれます。


求人は高収入のものが多く、ハイクラスに転職を考えている人にはピッタリな転職サイトだと感じました。

すべらない転職独自調査
高年収帯のハイクラス向け求人が多い
男性・20代

男性・20代
満足度:(4.0点)

ハイクラス向けの求人に応募したくてリクルートダイレクトスカウトを利用しましたが、かなり高収入なハイクラス求人とそれなりにスカウトが届く点が良かったです。


あとヘッドハンターとの相性もよく、親身になって相談に乗ってくれ、ヒアリングは丁寧におこなってもらえましたのでとても好感が持てました。自分の市場価値を把握する上でも利用して良かったと思います。

すべらない転職独自調査
応募書類や面接対策は基本的にしてもらえない
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.0点)

リクルートダイレクトスカウトはスカウトサービスなので、専任の担当キャリアアドバイザーがつきません。


履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などはおこなってもらえず、基本的な事はすべて自分でやる必要があります。


また、ヘッドハンターによってはあまり求人を紹介してくれない人もいる印象です。

すべらない転職独自調査

リクルートダイレクトスカウトを利用した人の口コミでは、ヘッドハンターが自分の希望条件にマッチしそうな求人を紹介してくれた、親身に相談に乗ってもらえた、という声が多く目立っていました。

ただ、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策はしてもらえなかった、というようなネガティブな口コミも見られました。

末永雄大 末永

リクルートダイレクトスカウトは、実績やキャリア、スキルをしっかりと積み重ねてきている人に向いていることがわかります。


また、外資系企業への転職を強く希望する人は、外資系企業の求人が充実しているビズリーチJACリクルートメントと併せて利用することで、選択肢の幅を広げることができますよ。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

リクルートダイレクトスカウトの評判や口コミについて、もう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトがおすすめの人

ここまでdoda Xとリクルートダイレクトスカウトの特徴や違いについてお伝えしてきましたが、どちらが自分に向いているのか悩んでいる人もいると思います。

ここでは、doda Xとリクルートダイレクトスカウトが具体的にどのような人に向いているのか、再度特徴などを踏まえながら、それぞれ詳しく解説していきます。

ただ、おすすめの人の項目に該当しないからといって利用できないわけではないので、あくまでも目安としてチェックしていただければと思います。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトがおすすめの人

doda Xがおすすめの人

doda Xは年収800万円以上のミドル・ハイクラス層をメインターゲットにしているのが特徴です。そのため、前職や現職の年収が800万円以上ある人や、高い実績を残している人におすすめです。

そんなdoda Xの利用がおすすめな人の特徴ですが、主に下記に挙げたような項目に該当する人ですね。

doda Xがおすすめの人

  • 管理職、スペシャリストなどのハイクラス層で転職を考えている人
  • 経営幹部などのエグゼクティブ層で転職を考えている人
  • 自分で求人を探す時間的な余裕が少ない人
  • これまでのキャリアを活かしてキャリアチェンジしたい人
  • 大手企業のハイクラス求人を探したい人

doda Xは企業の経営戦略や事業戦略に直結するような、役員候補や事業部長、特定分野のスペシャリストなど、公にできない重要ポジションの非公開求人を多数保有しているので、ハイキャリアを目指したい人に向いています。

さらに、求職者のスキルや経験などを深く理解した上で、応募書類の添削や面接での効果的なアピール方法、企業ごとの攻略法など実践的なアドバイスを受けたい人にもおすすめですね。

末永雄大 末永

doda Xはこれまでのキャリアに自信があって、年収やキャリアアップを目指して質の高い求人と出会いたい人にとって、とてもおすすめの転職サービスです。


ただ、管理職以上の経験が浅い人や経験がない人は応募できる求人が少ない傾向にあるので、ハイクラス求人も多数扱っているリクルートエージェントdodaとの併用をおすすめしています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

リクルートダイレクトスカウトがおすすめの人

リクルートダイレクトスカウトもまたdoda Xと同じく、前職や現職の年収が800万円以上のハイクラス層をターゲットにしている転職サービスです。ヘッドハンターは一般公募されていない重要ポジションの非公開求人を保有しています。

そんなリクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめな人の特徴としては、主に下記にまとめた項目が挙げられますね。

リクルートダイレクトスカウトがおすすめの人

  • 特定分野で専門的なスキルや管理職の経験がある人
  • 自分自身の市場価値を客観的に把握したい人
  • 経営層や事業責任者などを検討している人
  • 各業界や職種に特化したヘッドハンターと出会いたい人

リクルートダイレクトスカウトはリクルートグループが運営しているからこそ、サービスの信頼性が高く、人材業界のノウハウも凝縮されているので、安心して転職活動を進めたい人におすすめです。

また、転職決定者の平均年収が925万円(2022年度実績)となっているため、これまでの経験を活かして年収アップしたい人にも向いていますよ。

末永雄大 末永

少しでもハイクラス求人と出会いたい人や転職先の選択肢の幅を広げたい人は、同じくスカウト型転職サイトのビズリーチとの併用をおすすめしています。


スカウト機能はありませんが、JACリクルートメントも外資系やグローバル企業のハイクラス求人を数多く保有しているので、併せて利用すると、より納得のいく転職先を見つけられる可能性がありますよ。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの登録方法

doda Xとリクルートダイレクトスカウトは2社ともスカウト型の転職サービスなので、基本的な登録の流れや使い方については同じです。

会員登録を済ませたのち、プロフィールや職務経歴などを作成していき、届いたスカウトに返信していきます。

とはいえ、細かな部分で異なる部分もあるので、doda Xとリクルートダイレクトスカウトの登録から入社まで利用の流れを比較してみてくださいね。

doda doda Xとリクルートダイレクトスカウトの登録方法

doda Xを利用する流れ

doda Xを登録するときには、公式サイトにある「doda X会員登録(無料)」のボタンを押して、表示された入力フォームに記入していきます。

doda Xは「ヘッドハンティングサービス」「企業スカウトサービス」「求人紹介サービス」の3パターンあり、利用する流れが若干異なります。

「企業スカウトサービス」を利用したい場合は、サービス選択にある「企業スカウトサービス」にチェック、求人紹介サービスを使いたいなら「求人紹介サービス」にチェックを入れましょう。

doda Xの登録画面

doda Xの登録・利用する流れ

  1. 会員登録
  2. ヘッドハンター(企業)からスカウトを受け取る
  3. ヘッドハンター(企業)に連絡
  4. ヘッドハンターとの面談(企業スカウトの場合は面談なし)
  5. 履歴書・職務経歴書の作成
  6. 書類選考・面接
  7. 内定

基本情報の入力を済ませたのち、マイページが作成されます。マイページが作成されたら、今度は登録情報や職務経歴書の作成、サービスの利用設定をしておくのがおすすめです。

職務経歴書は企業やヘッドハンターからのスカウトが受け取れるかどうか大きく影響するので、できるだけ丁寧に、そして具体的に記載しておくのがベストですね。

末永雄大 末永

スカウトを積極的に活用して転職活動を進めていきたい場合は、ヘッドハンティングサービスや企業スカウトサービスを選択しましょう。


自分のペースで転職活動を進めていきたい人は、求人紹介サービスがおすすめです。自分でハイクラス求人を検索して応募できますし、応募後はdoda Xの求人紹介担当者が企業とのやり取りを代行してくれますよ。

リクルートダイレクトスカウトを利用する流れ

リクルートダイレクトスカウトに登録する際には、公式サイトにある「新規会員登録」のボタンを押して、メールアドレスを入力して仮登録メールを送信します。

その後は届いたメールから登録手続きを進めていきますが、スカウトを送ってきた相手が「ヘッドハンター」「企業」なのかによって、利用する流れが異なってきます。

リクルートダイレクトスカウトの登録・利用する流れ

  1. 会員登録
  2. ヘッドハンター(企業)からスカウトを受け取る
  3. ヘッドハンターに連絡
  4. ヘッドハンターとの面談
  5. 企業からの求人に応募
  6. 企業との面談
  7. 書類選考(企業スカウトの場合は免除の可能性あり)
  8. 面接
  9. 内定

ヘッドハンターからスカウトを受け取った場合は、ヘッドハンターに連絡を入れて面談をおこない、書類選考へと移っていく流れになります。

一方、企業からスカウトが届いた場合は、企業からの求人に応募したのち、企業と面談する流れとなっています。

末永雄大 末永

リクルートダイレクトスカウトの企業スカウトの中には、面接確約されているスカウトがあるので、その場合は書類選考が免除されますよ。


とはいえ、基本的に応募する企業によって選考手順が異なってくるため、企業ごとの手順に従いながら転職活動を進めていくようにしましょう。

doda Xとリクルートダイレクトスカウト以外のおすすめサービス

doda Xとリクルートダイレクトスカウトを利用して転職活動を進めていく際には、他の転職サービスもうまく併用することが転職成功のポイントになります。

とはいえ、併用する転職サービスを選ぶとなったときには、自分がどのような業界・職種への転職を検討しているのか、どのような目的で転職するのかによっても変わってきます。

末永雄大 末永

希望する業界・職種、転職目的によって変わってくるものの、ハイクラス層への転職を希望するなら、ビズリーチJACリクルートメントとの併用を推奨しています。


どちらもハイクラス層への転職に強みがあり、支援実績も豊富にあるので、それぞれの強みや得意領域をチェックしながら、併用するサービスを選んでみてくださいね。

おすすめの転職サービス

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは企業やヘッドハンターからのスカウトがメインとなっている、スカウト型転職サイトです。年収1,000万円を超えるようなハイクラス求人が充実しているのが魅力ですね。

また、ビズリーチには特定の業界・職種に精通した優秀なヘッドハンターが多数登録しており、自分でもヘッドハンターを選んでやり取りを進めることが可能です。

経営幹部や事業責任者など重要ポジションの非公開求人も豊富なので、これまでの経験に自信がある人や、年収アップ・キャリアアップを目指したい人におすすめです。

ビズリーチの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ビズリーチ
https://www.bizreach.jp
得意領域 全業界・職種、ミドル・ハイクラス領域
求人数 全体求人数:382,940件
エグゼクティブ求人(経営):18,065件

経営者・CEO・COO等:1,120件
CTO・CIO:760件
CFO:697件

事業企画・事業統括:7,670件
経営企画・経営戦略:6,034件
対応エリア 全国・海外
登録免許 有料人材紹介:13-ユ-302647
2025年9月時点の求人数

ビズリーチへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ビズリーチに関する口コミや評判については、以下の記事も参考にしてみてください。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメントは創業がイギリスであることから、外資系企業や日系グローバル企業のハイクラス転職に特化している転職エージェントです。アジアや欧米などに数多くの海外拠点を持っているので、国際的なネットワークを活かした転職支援が可能です。

さらに、応募企業に合わせた応募書類の添削と面接対策だけではなく、外資系企業特有の選考プロセスや英文レジュメの作成にも対応してくれますよ。

そのため、JACリクルートメントは、英語力を活かしたい人や海外勤務を視野に入れている人におすすめですね。

JACリクルートメントの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ジェイエイシーリクルートメント
https://www.jac-recruitment.jp/
得意領域 ハイクラス/外資系/営業/事業企画/コンサルティング/管理系/その他
求人数 全体求人数:常時15,000件以上
エグゼクティブ求人(下記職種合計):2,590件

事業企画・営業企画系職種:1,722件
CFO:47件
CIO:22件
COO:53件
CEO:48件
CTO/VPoE:39件
CSO:21件

内部統制・監査:385件
戦略コンサルタント:483件
対応エリア 全国
登録免許 有料職業紹介:13-ユ-010227
2025年9月時点の求人数

JACリクルートメントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

JACリクルートメントの口コミや評判に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトによくある質問

これまでdoda Xとリクルートダイレクトスカウトに関して解説してきましたが、それでもまだ気になることが残っている人もいると思います。

ここでは、doda Xとリクルートダイレクトスカウトに関する質問をいくつかピックアップして、それぞれお答えしていきます。

doda Xやリクルートダイレクトスカウトを利用するとバレる?

結論から申しますと、バレることはありません。

なぜなら、doda Xリクルートダイレクトスカウトに公開される個人情報は匿名でプロフィールの公開範囲を限定しているからです。

ただ「プロフィールに個人が特定される情報を記載」「所属会社特有のプロジェクト名や部署名を記載」すると、バレる可能性が高くなるので注意しましょう。

doda Xは第三者への公開範囲を具体的にWeb上で公開しているので、気になる人は参考にしてみてくださいね。

スカウトが来ないときはどうすれば良い?

doda Xやリクルートダイレクトスカウトを利用してもスカウトが届かない原因としては「職務経歴書が充実していない」「経験やスキルが不足している」などの理由が考えられます。

というのも、企業やヘッドハンターは求職者の職務経歴を確認した上でスカウトを送っているからです。

そのため、経験やスキルを把握できないとスカウトを受け取ることができなくなってしまいます。

職務経歴書を100%に近づけてもスカウトが届かない場合は、経験やスキル不足である可能性が高いので、複数の転職サービスを活用することを推奨しています。

スカウトには必ず返信しないといけない?

doda X・リクルートダイレクトスカウトから届いたスカウトですが、必ずしも返信しないといけない義務はないので、興味があるもにだけ連絡すればOKですよ。

ただし、そのまま放置するのではなく「辞退」の連絡をしておくのが望ましいですね。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトには「辞退する」のボタンが用意されており、簡単に辞退の旨を伝えられるため活用してみてくださいね。

少しでも興味のあるスカウトが届いた際には、積極的に返信することをおすすめしています。

企業によっては話をする機会を設けてもらえる「カジュアル面談」を実施してくれる場合がありますよ。

doda Xとリクルートダイレクトスカウトの退会方法

doda Xを退会したい場合は、マイページから登録設定へと進んでいき、休会・退会手続きから申請すればOKです。

一方、リクルートダイレクトスカウトを退会する場合も、マイページから設定画面を開いて「退会する」のボタンを押します。その後、退会理由を選択・入力して手続きを完了させれば退会できます。

line

line

人気の転職エージェント