【既卒の支援に特化】おすすめの就活サイト11選!キャリアのプロが厳選

既卒におすすめの就活サイトを厳選|30件以上の口コミも紹介

    既卒者が利用できるおすすめ就活サイトを、転職のプロ目線で厳選して多くの口コミとともに紹介します。

    いずれも既卒の採用に積極的な企業の求人を揃えており、中にはプロが伴走してくれるものもあります。

    また、既卒が採用されるために就活サイトを活用するポイントや、新卒採用との選考での違いについても解説していきます。

    この記事でわかること
    • 既卒就活は「マイナビジョブ20's」に登録しつつ手厚いサポートなら「ハタラクティブ」、質の高い求人なら「UZUZ」がおすすめ
    • 就活サイトごとに特徴が異なるため複数サイトの併用が基本
    • 就職エージェント経由だと書類選考なしの優良求人にも出会えるケースもある
    • まずは無料相談で自分に合う就活の進め方を知ることが一歩目
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

既卒とは

既卒とは一般的に、高校/専門学校/大学などの学校を卒業後1〜3年間、一度も就職したことがない人(社会人経験がない人)を指しています。

以下の記事では「既卒と新卒」「既卒と第二新卒」の違いを解説しています。参考にしてみてください。

既卒の就職活動には就活サイトがおすすめ

既卒の就職活動では、内定獲得率を高めるためにも就活を効率的に進めるために作られた就活サイト(就職サイト)の利用をおすすめします

まず、就活サイト(就職サイト)は大きく分けて、「就職エージェント」と「求人サイト」の2種類に分かれています。

就活サイトを構成する2つのサービス

どちらも就活をする上で便利なサービスですが、実はサービス内容が違います。求人を紹介してくれる点では両方に共通していますが、求人への応募からは流れが異なります。

求人サイトで気になる求人情報を検索したあとは、就職活動をすべて自分でおこなわなければなりません。求人への応募、面接の日程調整、履歴書・職務経歴書の作成、面接対策は全部自分でやる必要があります。

末永雄大 末永

一方で就職エージェントは先ほど紹介したすべてを無料でサポートしてくれます


さらに、紹介される求人はブラック企業を徹底的に排除しているので、就活における安心感をもたらしてくれます。

末永雄大 末永

ただし、求人サイトが就職エージェントに劣っていることはなく、自分のペースで就活を進められる点や応募の制約がない点ではエージェントよりも優れています。


自分がどのようなサポートを就職サイトに求めているのか考えて、使い分けることが重要ですね。

では就職エージェント・求人サイトの違いを踏まえながら、それぞれのおすすめを紹介していきます。

既卒向けのおすすめ就職エージェント8選

既卒者は社会人歴や学歴に自信がないことが多いため、1人で就活をするよりも就職エージェントにサポートを受けることがおすすめです。

末永雄大 末永

とくに既卒に強いエージェントは、社会人歴や学歴ではなく、人柄やポテンシャルを重視して採用をおこなっている企業の求人を就活者に向けて豊富に取り扱っています。

既卒におすすめの就活サイト(就活エージェント)ランキングは以下の通りです。

おすすめ

マイナビジョブ20sマイナビジョブ20's
ハタラクティブハタラクティブ UZUZUZUZ キャリアスタートキャリアスタート ジェイックジェイック DYM就職DYM就職 第二新卒エージェントneo第二新卒エージェントneo
利用者満足度
4.3点

3.8点

3.9点

3.7点

3.7点

3.5点

3.4点
特徴 20代・既卒
全業界・職種
求人が豊富
20代・既卒
手厚いサポート
メーカー・人材
求人が豊富
20代・既卒
手厚いサポート
IT・Web
エンジニア
20代・既卒
手厚いサポート
転職支援イベントあり
20代・既卒
書類選考なし
講座・研修あり
20代・既卒
スピーディなサポート
非公開求人多数
20代・既卒
スピーディなサポート
未経験求人が豊富
求人数 6,340件 5,240件 非公開 1,000件以上
(未経験OK求人)
非公開 非公開 非公開
内定獲得期間 平均2ヶ月 最短2週間 最短1週間
平均1ヶ月程度
最短2〜3週間 最短2週間 最短1週間 最短1週間
こんな既卒に
おすすめ
新卒就職大手のマイナビを利用したい既卒向け 大企業への就職も考えている既卒向け 時間をかけたサポートを受けたい既卒向け 就職・転職活動している人と交流したい既卒向け 就職講座に参加したい既卒向け 就職に不安を感じている既卒向け 正社員経験なしから抜け出したい既卒向け
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

2025年8月時点の求人数
既卒特化以外でおすすめのエージェント
特徴 求人数 内定獲得期間
dodadoda 20代・既卒
大手エージェントのサポート
求人が豊富
277,070件
(非公開求人込)
平均2ヶ月
●大手エージェントのサポート・求人数で万全の転職を実現したい既卒向け
2025年8月時点の求人数

各おすすめエージェントの詳細は以下でそれぞれ解説しています。

末永雄大 末永

既卒者の就活は既卒向けの転職エージェントと、大手エージェントを組み合わせて進めていくのがおすすめです。


既卒向けエージェントは、既卒者へのサポート面は充実しており必須で使いたいですが、取り扱い求人に偏りがあったり、求人数自体が少ないのが唯一の懸念です。

末永雄大 末永

マイナビジョブ20'sなど、若手向きのサポートが充実しているサービスを使いつつ、求人数が多い大手エージェントのdodaを併用することで、両方の良いところを取り入れることが可能です。


既卒などの経歴がやや弱い人は既卒特化以外のサービスからサポートを断られることも多い中で、dodaは既卒への就活支援実績も豊富なため、あらゆる志望企業や選考に通用するサポートを実現してくれますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

上記のリクルートエージェントは74万件以上の求人を要する求人数業界No.1の大手エージェントです。地方の求人も豊富に取り揃えているため、地方での就活を考えている人におすすめです。

リクルートエージェントとdodaの違いをもっと知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

自分に合った職場を見つけたい既卒におすすめマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20's

出典:マイナビジョブ20'sの公式サイト

マイナビジョブ20'sがおすすめの人

  • 自分に合った転職先を見つけたい既卒者
  • 未経験でも就職できるところを探している人
  • 20代や既卒ならではの悩みを解決してほしい人

末永雄大 末永

マイナビジョブ20'sはマイナビグループの中でも20代、第二新卒、既卒の転職に強い若手向け就職エージェントです。

既卒の就活事情に精通したキャリアアドバイザーによるサポートだけでなく、世界中で数千万人が受検する適性診断も受けられるので、自分に合った企業が見つかりやすく転職定着率は95%を超えています。

マイナビジョブ20'sの転職定着率の画像

出典:マイナビジョブ20'sの公式サイト

またマイナビジョブ20'sの取り扱い求人は全て20代が対象でその内70%が未経験OKの求人ですので、これまでの経歴に自信がない既卒の就活に活用するのがおすすめです。

マイナビジョブ20'sの未経験歓迎求人割合の画像

出典:マイナビジョブ20'sの公式サイト

「初めての就職で不安」「自分に合った仕事がわからない」といった既卒へのサポートを得意としているので、既卒の人が就活をする際には真っ先に検討すべき就職エージェントといえます。

運営会社
公式サイト
株式会社マイナビワークス
https://mynavi-job20s.jp/
業界・職種 業界:全業界
職種:IT・通信/機械/電気・電子/素材/経営企画/営業職/クリエイティブなど
オンライン面談 Web面談・電話で可能
内定獲得期間 平均2ヶ月
対応エリア
拠点
全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビジョブ20'sの評判・口コミ

無料で参加できるセミナーがある
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sは無料で参加できるオンラインセミナーがとても充実していました。若者向けの転職活動でのコツなども教えてくれたので、非常に心強かったです。未経験求人も多く、自分に向いていると思いました。

すべらない転職独自調査
求人が多くサポートの質も高い
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

マイナビジョブ20sは求人の数が多く、様々なジャンルの職業から選ぶことができました。


キャリアアドバイザーの対応も早く、とてもスムーズに進めることができました。履歴書に関してアドバイスをしてくれ、わからないことは聞きやすく、とても心強かったです。

すべらない転職独自調査
アドバイザーが親身になって相談にのってくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

マイナビジョブ20sのキャリアアドバイザーが親身になって相談にのってくれたので、転職活動の励みになりました。若手向きの求人が多く、選考もスムーズに進み、面接が受けやすかったです。

すべらない転職独自調査
自分に合わせて求人を選んでくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

面談で現在の自分にあった職種を紹介してくれた点が非常に良かったです。マイナビジョブ20sは年齢も近いキャリアアドバイザーが担当してくれたので、ざっくばらんに話すこともできました。


面接後も、電話でフォローなどを入れてくださったり、企業側との橋渡しをしてくれるなどいろいろ助けていただきました。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・正社員を目指す既卒者
・首都圏や関西、東海地方で仕事を探している人
・適職診断サポートを受けてみたい人

無料でマイナビジョブ20sに登録する

末永雄大

末永

メガホン マイナビジョブ20'sを利用する際は他の転職エージェントを併用することがおすすめ

マイナビジョブ20'sは大手転職にエージェント比べて求人数が多いわけではありません。もっといろいろな求人を見てみたい人はUZUZリクルートエージェントの併用もおすすめです。


UZUZマイナビジョブ20'sと同様に既卒やフリーター向けの転職エージェントです。キャリアアドバイザーの中には実際に既卒だった人も所属しており、より親身になって相談に乗ってもらえますよ。


また、リクルートエージェントは求人数業界No.1の転職エージェントで、幅広い選択肢を提示してもらえます。既卒に特化してはいませんが、誰にでもおすすめな転職エージェントなのでぜひ一度登録してみてください。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20’s
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • キャリアスタート
    入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

マイナビジョブ20'sの評判・口コミについて、以下の記事でより詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

就活を手厚くサポートしてほしいならハタラクティブ

ハタラクティブ

出典:ハタラクティブの公式サイト

ハタラクティブがおすすめの人

  • 既卒やフリーターなど正社員経験がない20代
  • ブラック企業は絶対に避けたい人
  • 大企業への就職を狙いたい既卒

ハタラクティブは既卒やフリーターといった社会人経験がない20代の就活支援に特化しています。実際、未経験OKの求人を常時3,600件以上保有しています。

紹介する求人は取材した企業のみに徹底しています。そのため、求人の詳細情報から職場の雰囲気まで、調べてみても出てこない情報を知ることができます。

ハタラクティブ利用者の書類選考通過率は既卒者を含めて約91.4%、内定獲得率は約80.4%になっており、正社員経験がない求職者でも3人に2人が就職を成功させています。

末永雄大 末永

また、社員数1,000人以上の大企業の内定獲得率は86.5%と高い実績です。


大企業への就職を考えている既卒者はマイナビジョブ20'sとの併用で利用してみると良いでしょう。

ハタラクティブ利用者の社員数1,000人以上の大企業の内定獲得率

出典:ハタラクティブの公式サイト

運営会社
公式サイト
レバレジーズ株式会社
https://hataractive.jp/
業界・職種 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など
職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど
オンライン面談 オンライン面談可能
内定獲得期間 最短2週間
対応エリア
拠点
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)/愛知/大阪/福岡
拠点:渋谷/立川/池袋/秋葉原/さいたま/千葉/横浜/名古屋/大阪/神戸/福岡

ハタラクティブの評判・口コミ

ポテンシャル採用の求人が多い
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

正直、怪しさはありました。本当にここで大丈夫なの?みたいな。


カウンセリングでサービスの説明を受けて、想像しているような怪しさはなくて。ハタラクティブは入社してすぐに即戦力として働ける人材を求めているというより、もっと長い目で、成長を見据えた人材を募集している案件が多い印象を受けました。


ですので、20代はとても使える就職支援サービスだと思います。「未経験OK」の求人が多いので、新しい業界に飛び込みたいと考えている人は、選択肢が広がると思います。


また、キャリアアドバイザーは未経験ということを考慮してサポートしてくれるので、非常に心強いです。

すべらない転職独自調査
ヒアリングが丁寧でミスマッチがない
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

職歴がなくても本当に大丈夫なのかって最初は怪しいって思ってたのですけど、面談がとても丁寧でした。希望条件のヒアリングが丁寧で、ミスマッチがほとんどなく、安心して相談できました。


紹介してくれた求人もブラック企業ではなく、質がよかったです。正直なところ、労働環境がひどいブラック企業を紹介されるのでは?って思ってたのですが、そんなことはありませんでした。


でも、自分の希望する地域だと勤務地で条件に合う求人がなく、転職活動を断念しました。もしまた転職することがあり、希望する条件で仕事がありそうなら、ハタラクティブさんに相談しようと思います。

すべらない転職独自調査
リクエストに答えてくれた
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

自分自身のリクエストに応えてくれた点がよかったと感じました。希望の収入や休日体制、福利厚生などといった、条件の難しい中でも自分に合った仕事を紹介してもらえました。


また、住まいから近隣の場所も絞ってもらって、求人を紹介してくれました。他の転職サービスよりも良い対応をしていただき、友人にもハタラクティブを紹介しました。

すべらない転職独自調査
求人の比較ができた
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

求人数があまりなく不安に思った部分もありましたが、求人の比較はできたので、安心してハタラクティブを利用できました。


私を担当をしていただいた人がとても優秀で、スピーディーな対応や適切なアドバイス、面接指導や履歴書の添削などをサポートしてくれて、不安なく転職活動ができました。


対象が若年層に特化しており、私がそのターゲット層だったので良い結果に巡り合えたのではないかと思います。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・20代で職歴に自信がない
・幅広い求人の中から選びたい
・手厚いサポートを受けたい

無料でハタラクティブを利用する

ハタラクティブの評判・口コミについても以下の記事でより詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

既卒の就活ノウハウが豊富なサービスを利用したいならUZUZ(ウズキャリ)

UZUZ

出典:UZUZの公式サイト

UZUZ(ウズキャリ)がおすすめの人

  • 既卒の不安や悩みに寄り添ったサポートを受けたい人
  • 丁寧に時間をかけて就活支援をして欲しい人
  • 未経験だがIT業界に興味がある人

末永雄大 末永

すべての既卒者に必ず利用してもらいたい就職エージェントはUZUZです。

というのもUZUZは、サポートを担当するキャリアアドバイザーの多くが元既卒や元第二新卒での就活経験者だからです。

既卒を経験したからこそ分かる悩み・苦労・不安に対し、的確なアドバイスをしてくれると評判です。

さらに特筆すべきなのはサポートの手厚さです。1人あたりに平均12時間以上にも及ぶ丁寧なサポートをおこなっています。しっかり時間をかけることにより、書類選考通過率は87%、内定率は86%、定着率は96.8%と高い実績を誇っています。

末永雄大 末永

他にも厳格な判断基準を設け、ブラック企業を徹底排除や、入社後のアフターフォローもおこなっています。


会社全体で既卒者の就活を支援しているので利用をおすすめします。

運営会社
公式サイト
株式会社UZUZ
https://uzuz.jp/
業界・職種 業界:メーカー/人材/IT/通信/流通など
職種:ITエンジニア/接客・販売/営業/製造エンジニアなど
オンライン面談 ビデオ通話・電話で可能
内定獲得期間 最短1週間、平均1ヶ月程度
対応エリア
拠点
首都圏/関西
拠点:東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪

UZUZ(ウズキャリ)の評判・口コミ

実体験をもとにサポートしてくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

UZUZ(ウズキャリ)を利用したとき有益さを感じたところは、社員の方に実体験をもとにしたアドバイスを頂きながら転職活動を進めていけたところです。


社員の方に転職活動に関する悩みを相談させて頂いた際に、ご自身が転職の際に同じ悩みを抱えていた時にどう乗り越えたのかを詳しく教えて頂けたので、説得力があって助かりました。

すべらない転職独自調査
サポートの質がものすごく高かった
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

担当キャリアカウンセラーの手強いサポートは本当に助かりました。しっかりと向きあってもらえて気持ちをわかってもらえるので安心して相談でき、わかりやすい内容の説明やアドバイスをもらえたので納得しながら転職活動をしていけました。


紹介してくれた求人は希望や条件の多くをカバーしているものだったので信頼でき、そこに臨むための徹底的な対策やサポート、フォローアップまでしてもらえました。


私自身が転職活動を自分が予定していたよりも、かなり早く終わらせられたのもUZUZの徹底的なサポートがあったからだと思います。

すべらない転職独自調査
IT系の求人に強かった
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

UZUZ(ウズキャリ)はIT系の職種には強いと思いますが、それ故にややIT系の求人に傾いている印象がありました。


私自身はIT系の職種を希望していたので特に問題はありませんが、それ以外の職種を希望している場合はその点がネックになるかもしれません。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・手厚い就活サポートを受けたい
・20代で職歴に自信がない
・既卒に強いエージェントを就活に使いたい

無料でUZUZを利用する

UZUZの評判・口コミについても以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

既卒の不安を解消できる就活サービスはキャリアスタート

キャリアスタート

出典:キャリアスタートの公式サイト

キャリアスタートがおすすめの人

  • 既卒の就職支援実績が豊富なサービスを利用したい人
  • 面接対策・書類添削を徹底的にしてくれるサービスを利用したい人
  • 自己分析が苦手で、自分の強みや適性が分からない既卒者

末永雄大 末永

キャリアスタートは設立以来ずっと20代若手の就活支援を専門にしてきた就職エージェントです。

これまで10年以上に渡って20代若手に特化した就活支援を実施しており、培われたノウハウやマンツーマン模擬面接によって内定率は86%、入社後の定着率は92%を誇っています。

キャリアスタートの実績の画像

出典:キャリアスタートの公式サイト

また、キャリアスタートでは、1万人以上の転職支援から生まれた「転職成功BOOK」や独自ツールを用いた自己分析・適性検査など、他の就職エージェントにはないサポートを展開しています。

その他、内定後の転居サポートや毎月開催される転職交流会など、既卒就活者の不安を解消する取り組みを行なっているので、選考対策以外の相談もしたい人にはおすすめです。

運営会社
公式サイト
キャリアスタート株式会社
https://careerstart.co.jp/
業界・職種 業界:Web/人材/飲食/介護/流通など
職種:営業/販売/管理/エンジニアなど
オンライン面談 Web面談・電話で可能
内定獲得期間 最短2~3週間
対応エリア 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/愛知/福岡/北海道

キャリアスタートの評判・口コミ

メリットしかなかった
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

実際の面接で何度も挫折し、他のエージェントにも希望職種は難しいと言われておりました。でも、キャリアスタートはまずは挑戦してみようと背中を押してくれました。


求人数も多く、今までは求人票だけで決めていましたが、キャリアスタートは応募前に給与や残業時間、賞与など詳細を知ることができたので安心しました。


マンツーマン模擬面接で面接は自信が持てたし、転職交流会もあって、同世代の人と話ができたり、一緒に転職について話せたりメリットばかりなので、絶対に参加することをおすすめします。

すべらない転職独自調査
求人数が多く選択肢が広がった
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

キャリアスタートで提案された求人数がかなり多く、選択肢を広げられた点は非常に有難かったです。


担当のキャリアアドバイザーも親身になってくれたので心強さもありました。対応もスピーディだったので早い段階で面接まで選考を進めることができました。

すべらない転職独自調査
客観的なアドバイスをくれた
20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

キャリアスタートでは転職活動の不安など親身になって相談に乗ってくれ、データや市場状況などを踏まえ客観的にアドバイスをしてくれたので、多角的な視点で考えることができるようになりました。


自分がこれから身につけたほうが良いスキルなども明確に教えてくれた点も良かったです。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・マンツーマン模擬面接で対策したい人
・自分に合った仕事選びから始めたい人
・同じ既卒就活者のコミュニティを広げたい人

無料でキャリアスタートを利用する

キャリアスタートの評判・口コミについてもより詳しい情報を以下の記事で取り上げています。気になる人は読んでみてください。

不足しているスキル・知識を身に着けながら就活するならジェイック

ジェイック

出典:ジェイックの公式サイト

ジェイックがおすすめの人

  • 就職後のことも考えて、ビジネスマナーを身に着けたい既卒者
  • 確実に優良企業との面接に進みたい既卒者
  • 就活の進め方に自信がなく、徹底的にノウハウを教えてほしい既卒者

ジェイックは既卒や第二新卒といった20代の就活支援サービスを提供しています。

既卒の就活支援をおこなっている「就職カレッジ」では、キャリアアドバイザーとの面談後に就職講座を受講することになります。就職講座では、基本的なビジネスマナーから自己分析、企業研究、履歴書の書き方、面接対策などを学ぶことができます

この就職講座を無事に修了すると、未経験を積極的に採用している約20社の優良企業との集団面接会に参加できるようになります。この集団面接会では書類選考なしで面接をおこなってくれるので、最短2週間で内定を獲得できる場合もありますね。

ちなみにジェイックの就職成功率は81.1%、定着率は92.2%です。7日間にも渡る就職講座に参加できる人にはおすすめの就職エージェントです。

末永雄大 末永

ただ、7日間も就職講座に参加できない!という人は、同じく内定獲得期間の短いハタラクティブを利用したほうが良いでしょう。


また、期間へのこだわりが強くない場合、マイナビジョブ20'sを利用するのもおすすめですよ。
運営会社
公式サイト
株式会社ジェイック
https://www.jaic-college.jp/
業界・職種 メーカー/商社/IT・通信/不動産・建設/広告/医療/人材
オンライン面談 オンライン面談可能
内定獲得期間 最短2週間
対応エリア
拠点
東北/関東/中部/関西/中国/九州
拠点:東京/神奈川/大阪/宮城/愛知/広島/福岡

ジェイックの評判・口コミ

就職カレッジが為になる
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

ジェイックは入社後のサポートも手厚く、入社1ヶ月後には活躍支援研修、半年後には入社半年後研修など様々な研修・セミナーを開催しているので、入社後も継続して支援を受けることができます。


また、キャリアアドバイザーとはLINEで相談もできるので、困ったことがあればいつでも連絡できるため頼りになります。なにより、一緒に研修を受けていた仲間と同じ会社に入社することもあり心強いです。

すべらない転職独自調査
最短で正社員になりたい人向け
20代・女性

20代・女性
満足度:(2点)

JAICは社会人経験がない若い人や、なかなか内定が貰えず困っている人、こだわりはないから早めに正社員になって働きたい人向けです。


私自身、早めに正社員として働きたかったので、社会人としてのマナーや一般常識、面接対策など学べたことは今後のためにも良かったと思います。

すべらない転職独自調査
就職したいなら
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ジェイックは条件など気にせず、どうしても就職したい人向けだと感じました。地方在住だったので、求人数も限られており、8割くらい営業職でした。


年間休日は少なめで条件も厳しい印象です。首都圏と求人の内容が変わるのかもしれませんが、地方在住で営業職を検討しておらず、希望条件もある人にはおすすめできません。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・ビジネスマナーを身に着けたい人
・徹底的に就活に繫がる知識を教えてほしい人
・確実に優良企業と出会いたい人

無料でジェイックを利用する

ジェイックの評判・口コミについても、以下の記事でより詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

既卒でも利用しやすい大手転職サービスを利用したいならdoda

doda

出典:dodaの公式サイト

dodaがおすすめの人

  • 既卒の支援実績が豊富な大手転職エージェントを利用したい人
  • 求人サイトと転職エージェントを併用したい既卒者
  • とにかく多くの求人を探したい人

doda(デューダ)はリクルートに次ぐ業界2位の支援実績と求人数を持つ転職エージェントです。これまでに紹介した既卒特化エージェントではなく、大手転職エージェントです。

既卒など、経歴がやや弱い人にとって大手エージェントはハードルが高いと感じるかもしれませんがdoda既卒への支援実績も多いので既卒特化の就活サポートにも安心です

末永雄大

末永

メガホン 他の転職・就職サービスとは違うdoda最大の特徴

dodaは大手の中では、転職エージェント・求人サイト・スカウトサービスが一体となっています。求人検索だけでなく、アドバイザーのサポートを受けたい場合に再度登録することなく申し込めるので便利です。


ただし、手厚いサポートを求めている場合、既卒に特化したエージェントと併用するのがおすすめなので、マイナビジョブ20'sなどと一緒に活用しましょう。

運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
業界・職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
オンライン面談 オンライン面談可能
内定獲得期間 平均2ヶ月
対応エリア
拠点
全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島

dodaの評判・口コミ

求人の条件が良い
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

dodaで特に良いと感じた点は求人数の豊富さと、サポートの手厚さです。具体的には、他の転職サービスでは見つからなかった職種や業界の求人が豊富にありました。


また、キャリアアドバイザーが丁寧に対応してくれ、自分の希望に合った求人を提案してくれるだけでなく、履歴書や面接対策のアドバイスも具体的で非常に役立ちました。


アプリも直感的に使いやすく、求人情報の検索や応募がスムーズにおこなえた点も印象的でした。

すべらない転職独自調査
提案求人数が100件以上あった
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

デューダは最初のカウンセリングで、アドバイザーが用意してくれた求人は約100件以上あり、その後も転職サイトを通じて興味のある求人を見れたのが良かったです。


情報量が他の転職サイトや転職エージェントよりも圧倒的に多く、求人の更新頻度も高くて情報がたくさん欲しかった私にはありがたい転職サービスでした。

すべらない転職独自調査
ヒアリングが細かい
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

細かいところまでヒアリングをしてくれて、今後伸ばしていった方が良いところや自分の武器であるところなどを明確に示してくれました。


ゴールに向けてのプランも立ててもらえたことで、段階的に目の前のすべきことがはっきりしていったのが良かったです。

すべらない転職独自調査
柔軟な具体的なアドバイス
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

それまで自分の中にあった考え方の視野が広がるぐらい柔軟で具体的なアドバイスをもらえたのが良かったです。


デューダのおかげで自分の持っているスキルや経験が実は価値が高いことも発見できたし、それにより選択肢も一気に広げることができました。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・既卒だけど大手エージェントの万全サポートも受けたい人
・求人サイトと転職エージェント両方を就活に使ってみたい人
・たくさんの求人の中から希望に合わせて求人をある程度まで絞り込んで欲しい人

無料でdodaを利用する

dodaの評判・口コミ、また職歴がない人の活用方法については、より詳しい特集記事があります。

スムーズに転職を進めたいならDYM就職

DYM就職

出典:DYM就職の公式サイト

DYM就職がおすすめの人

  • 早く内定を獲得したい既卒者
  • 書類選考をスキップして、面接までスムーズに進みたい人

DYM就職は、既卒・フリーター・ニート・第二新卒といった社会人経験の浅い層や、正社員経験がない人を対象とした転職エージェントです。

DYM就職は、「書類選考なし」で選考に進める求人が多く、「既卒だと履歴書の段階で落とされるのでは」などの悩みを解消できます。

面接までは進めることが多いので、人柄やポテンシャルをしっかりと見てもらうことができ、既卒の経歴でも内定を獲得しやすいです。そのため、経歴の弱い人の支援をメインとしていても、内定を最短1週間で獲得している実績があります。

DYM就職の基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社DYM
https://www.dshu.jp/
対象 第二新卒・既卒・フリーター・ニート
得意領域 営業職・エンジニア・販売職など
取引企業 東証プライム上場企業、トップベンチャー企業などの優良企業多数
対応地域 全国(拠点:東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡)
登録免許 一般労働者派遣 派 13-305247
有料職業紹介 13-ユ-304089

DYM就職の評判・口コミ

未経験求人が豊富で職種や業種も幅広い
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

DYM就職は幅広い業種や職種をカバーしており、未経験歓迎の求人数の豊富さについては高評価です。


担当のキャリアアドバイザーの親身な対応、適切なアドバイスは非常に頼りになりました。内定までとことん付き合ってくれるので、信頼もおける存在だと思います。


また、経験やスキルよりも、やる気を重視してくれるので、腹を割って本音で相談することもできました。

すべらない転職独自調査
合同説明会などのサービスが充実している
20代・男性

20代・男性
満足度:(3.0点)

DYM就職の合同説明会に参加して、これまで知らなかった様々な会社を知ることができました。


IT業界から販売職まで参加している会社も多岐に渡っていたので、転職活動の良い参考となりました。企業の担当者も若い方ばかりなので話しやすかったです。

すべらない転職独自調査
アドバイザーの質に差がある
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

担当してくれたキャリアアドバイザーはざっくりした条件しか聞いてくれなかったので、大丈夫かな?とは不安に思っていたのですが、案の定、希望条件に全然合っていない求人情報の紹介ばかりでした。DYM就職の満足度に関してはゼロに等しいです。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・既卒でもスムーズに就職したい
・色々な仕事に出会える機会がほしい
・ポテンシャルや内面をしっかりと見てくれる企業を探している

DYM就職の詳細な評判・口コミが気になる人は、以下の記事も読んでみてください。

選考対策にこだわりたい既卒者なら第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo

出典:第二新卒エージェントneoの公式サイト

第二新卒エージェントneoがおすすめの人

  • 手厚いサポートを受けたい既卒者
  • 面接や書類選考に自信がない人

第二新卒エージェントneoは20代の支援に力を入れている会社であり、サービス名に「第二新卒」と入っていますが既卒特化のサポートにも力をいれています。

第二新卒エージェントneoは日本マーケティングリサーチ機構「就職/転職満足度」「オススメしたいエージェント」「就職/転職相談しやすさ」の3つでNo.1に選出されており、転職支援の質が高いことが分かります。

また、未経験職種への就職・転職にも実績があり、既卒で正社員経験がない人でも利用しやすいサービスとなっています。

第二新卒エージェントneoの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ネオキャリア
https://www.daini-agent.jp/
業種 事務職、営業職、ITエンジニア、サービス業など
求人数 非公開(2025年8月時点)
対応地域 全国
電話番号 0120-934-016
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-070309
労働者派遣事業:派13-070366

第二新卒エージェントneoの
評判・口コミ

1企業ごとのサポートが手厚い
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

ネオキャリアの第二新卒エージェントneoは面接対策を1企業ごとにやってくれ本当に手厚いです。はじめは、大学のキャリセンとかでやるような感じを想像していましたが全然違いました。


その企業ならではの特徴などを教えてくれるだけでなく、職種に関するポイントまで共有してくれます。ここまでやってくれるところは他にはあまりないんじゃないかと思います。

すべらない転職独自調査
1ヶ月で転職ができた
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

1ヶ月ほど第二新卒エージェントneoにサポートしてもらいました。


まずは登録からハードルが高くないので使いやすかったですし、サポートも丁寧で、手厚い印象を受けました。

早く転職できた点も良かったです。

すべらない転職独自調査
担当者の年齢が若く経験不足感がある
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは年齢が若いため、話やすさはありましたが、レジュメの添削などのテクニックや言い換えはあまりピンとこなかったので、他の転職エージェントを利用しました。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・選考対策が充実している既卒特化サービスを利用したい
・多くの未経験歓迎求人を探している
・ブラック企業が排除されているサービスを利用したい

第二新卒エージェントneoの詳細な評判・口コミについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

その他、既卒におすすめな就職エージェントを知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

既卒向けおすすめ求人サイト3選

既卒の就活では就職エージェントの他に求人サイトも役に立ちますが、基本的には併用することをおすすめします

既卒を積極的に採用している会社の求人紹介、履歴書・職務経歴書の書き方・添削、面接対策などをプロのサポートを受けながら準備をしたほうが失敗せずに済みます。

そこで就職エージェントと併せて就活に利用したい求人サイトを3つ紹介します。基本的には20代向けの求人を多く扱っているリクナビNEXTは利用することをおすすめします。

より多くの求人がある定番就活サイトはリクナビNEXT

リクナビNEXT

出典:リクナビNEXTの公式サイト

リクナビNEXTがおすすめの人

  • 色々な求人を探して応募していきたい既卒者
  • どの求人サイトに登録するべきか迷っている既卒者
  • 未経験歓迎求人も豊富な求人サイトを利用したい既卒者

末永雄大 末永

リクナビNEXTは人材大手のインディードジャパンが運営しています。


そのため、国内最大級の求人数を保有しており、未経験歓迎や社会人未経験歓迎の求人も多く掲載しています

豊富な求人数とAI技術を駆使したシステムにより、思いもよらない求人と出会える可能性があります。そのため、就活を始めたいけど「どんな仕事があるのか分からない」「何かきっかけが欲しい」という既卒者にもおすすめです。

また、リクナビNEXTには独自の「グッドポイント診断」というサービスがあります。このサービスは質問に答えるだけで、自分の強みやアピールポイントが分かる本格的な診断ツールです。しかも診断結果は応募時に添付できるので便利です。

リクナビNEXTのグッドポイント診断の画像

出典:リクナビNEXTの公式サイト

無料で利用できるので、自分の強みが分からない、自己分析のやり方が分からない既卒者の就職入門として登録しておきたい求人サイトだと言えますね。

運営会社
公式サイト
インディードジャパン株式会社
https://next.rikunabi.com/
求人数 公開求人数:1,084,000件
第二新卒歓迎:1,000件以上
業界未経験歓迎の求人数:1,000件以上
更新日 毎週水曜日・金曜日更新
2025年8月時点の求人数

リクナビNEXTの評判・口コミ

求人の条件が良い
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

大手だけあって紹介求人の質が高い。リクナビNEXT側からメールで送られる求人もそうだが、自分で検索して探す求人も質が高い。


アサヒビールなどはリクナビNEXTでしか求人を掲載していない。求人の質という点では頭ひとつ抜けている。

すべらない転職独自調査
求人数の多さが魅力的
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

リクナビネクストはやっぱり求人の多さが魅力的ですね。他の転職サイトも使っていたのですが、圧倒的にリクナビネクストでした。


あと、リクナビネクストは国内最大級の転職サイトなのもあって、使っている企業も多いです。マイナビ転職やエン転職とかにはなかった求人もたくさんありましたね。

すべらない転職独自調査
更新頻度が高い
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

リクナビネクストは1週間に2回の更新があるので、常に新しい求人を探せます。


古い求人だと人気がないのかな?ブラックばかりなのかも?と思ってしまうのですが、新しい求人と巡り合えるのは良いなって思います。


私はとくに行きたい企業とかなかったので、新着の求人で気になるところに片っ端から応募してましたね。週2回でたくさんの新着求人を掲載してくれるリクナビネクストには感謝です。

すべらない転職独自調査
機能が充実している
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

リクナビネクストにはスマホ向けのアプリがあるので便利だと思います。


ちょっとした空き時間にスマホで求人を探せるのは、とても便利でした。スマホはパソコンのサイトとも同期されているから、片方でお気に入りに入れた気になる求人をもう片方で見れるのが自分的には嬉しかったです。


スマホで求人を探して、パソコンで詳細を見るスタイルには良いです。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・たくさんの求人を比較検討したい
・業界大手の会社が展開するサービスを利用したい

無料でリクナビNEXTを利用する

リクナビNEXTの評判・口コミについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

リクルートが運営する「リクナビダイレクト」という中小企業向け新卒・既卒採用サービスもありましたが、2021年3月31日にサービスが終了しました。リクナビダイレクトに興味があった既卒者はリクナビNEXTを利用してみてください。

地方求人が豊富な就活サイトを使いたいならはたらいく

はたらいく

出典:はたらいくの公式サイト

はたらいくがおすすめの人

  • 地方・地元で働きたい既卒者
  • より詳細な職場の雰囲気などを求人から知りたい人

末永雄大 末永

はたらいくはインディードジャパンが運営する地域密着型の転職サイトで、未経験、既卒、第二新卒の求人も保有しています。

はたらいくには、以下2つの独特な機能があります。

はたらいくの特徴的な機能

  • 仕事観検索:
  • "人と仕事の出会い"をコンセプトにした、求職者と企業の「好み」や「らしさ」を一致させて仕事を探せる求人検索機能


  • せきらら求人:
  • 求人企業の「良いところ」「大変なところ」「厳しいところ」を両面で伝える求人

どちらも求職者と企業のミスマッチを回避するための機能であり、自分に合った職場を探すために役立ちます。

また、はたらいくは地元・地域密着型の転職サイトのため、大手転職エージェント・転職サイトでは見つけることのできないニッチな求人に出会える可能性があります。

そのため、今後の就職を少しでも考えている既卒、大手の転職サイトでは良い求人が見つけることができなかった人にはまず登録していただきたい求人サイトです。

運営会社
公式サイト
インディードジャパン株式会社
https://www.hatalike.jp
業界 業界:全業界
求人数 公開求人数:47,000件以上
新卒・第二新卒歓迎の求人数:求人多数
未経験OKの求人数:求人多数
対応エリア 全国
2025年8月時点の求人数

はたらいくの評判・口コミ

求人検索が便利
20代・女性

20代・女性
満足度:(3点)

はたらいくでは職種・勤務地・こだわり・雇用形態を絞って求人検索ができるので便利で、新着の求人には分かりやすくNEWと記載されているので見やすかったです。


また、場所・給与・対象になる人なども見やすく記載されているので求人は比較的探しやすい印象がありました。

すべらない転職独自調査
具体的な求人情報を知れる
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

はたらいくでは他の転職サイトの求人票よりも情報量が多いので、具体的な仕事内容を知れたのは良かったです。


求人によっては社内体制や待遇、一日のスケジュールなども具体的に記載してくれていたので、具体的な内容を把握した上で疑問を感じたことを面接で質問できました。

すべらない転職独自調査
サイトのノウハウ情報が充実している
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

はたらいくでは転職活動のノウハウや進め方などが詳細に記載されているので、転職活動が初めての方にはおすすめですね。


自分に合う仕事や興味のある仕事も探すことができて、エリアごとの検索機能もありますし、転職者インタビューも掲載されているので、応募前に企業の詳しい情報について知れたのも良かったです。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・地方への就職を考えている既卒
・仕事観を大切にしている
・選択肢が多すぎると決めきれない人

はたらいくの評判・口コミについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。

20代向けの求人を網羅したいならRe就活

Re就活がおすすめの人

  • ポテンシャルや人柄を見てくれる求人に出会いたい既卒者
  • セミナーやスカウト機能などが充実した求人サイトを利用したい人

Re就活は20代専門の求人サイトです。20代に特化した求人サイトなので、既卒や第二新卒の利用が多く登録者数は230万人以上となっています。

取り扱い求人は主にポテンシャルや人柄を重視する未経験歓迎の案件が多く、既卒にも人気のある求人サイトですね。

既卒向けに特集ページも用意されているので、どの求人を探せば良いのか悩んでいる人でも利用しやすいです。無料の適職診断もあるので、やりたい仕事が見つからない既卒者はリクナビNEXTに登録した上で、利用を検討してみてください。

Re就活の評判・口コミ

サポートコンテンツが充実
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

Re就活は転職に関するサポートコンテンツが充実しており、履歴書の書き方はもちろん、スカウトの受け方なども丁寧に教えてもらえます。


転職経験者の方であっても、気になる求人と自分とのマッチ度が表示されたり、事前準備から内定の期間まで利用できる「やることリスト」機能などもあるので、便利だと思います。

すべらない転職独自調査
イベントが参考になる
20代・男性

20代・男性
満足度:(3点)

初めて転職サイトに登録したのがRe就活でした。広告等で目にすることも多くて登録してみようと思い登録しました。サイト内はとてもわかり易く、転職博などのイベント情報も多いと感じてとても調べやすいと思いました。


求人によっては社内体制や待遇、一日のスケジュールなども具体的に記載してくれていたので、具体的な内容を把握した上で疑問を感じたことを面接で質問できました。

すべらない転職独自調査
希望通りの求人を紹介してくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(5点)

Re就活は求人情報の量や質はかなり良かったように感じます。


また、自分が相談した希望通りの求人情報などをよく紹介してもらったので自分が探す手間が省けるようになり、転職活動はスムーズになりました。

すべらない転職独自調査

こんな人におすすめ

・20代に特化した就活サイトを使いたい
・色々なコンテンツを利用したい

Re就活の評判・口コミについて、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。

その他おすすめの転職サイトについては、以下の記事でも詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

既卒が就活サイトを最大限活用するためのコツ

「とりあえず就活サイトを利用すれば成功するんでしょう?」と思って、なんとなくで登録した就活サイトを利用し続けても、ぶっちゃけ上手くいきません。

1日でも早く内定を獲得するためには、実は上手に活用するためのポイントがあるのです。

そのポイントについて、以下で現役の転職エージェントである筆者が詳しく説明していきます。

就活サポート付きのサービスを利用する

最初に説明しましたが、既卒の就活支援サービスには就職エージェントと求人サイトの2つがあります。

どちらを利用しても就職することは可能ですが、既卒者の場合はとくに「就職エージェント」がおすすめです

なぜなら求人サイトには就活サポートが付いておらず、求人選定から履歴書・職務経歴書の作成、面接対策まですべて自分でおこなわなければならないからです。一方、就職エージェントはすべてをサポートしてくれます。

実際にどのようなサポートがあるのか、以下にまとめました。

  • 将来のキャリアに関する相談
  • ブラック企業を排除する求人厳選
  • 希望に合った求人紹介
  • 企業研究の手伝い
  • 履歴書・職務経歴書の作成アドバイス、添削
  • 応募企業に合わせた面接対策
  • ビジネスマナーなどの講座
  • 入社後の悩み相談
  • 面接などの日程調整

就職エージェントによって細かいところは変わってきますが、どの就職エージェントでも登録することで無料で上記のサポートをすべて受けることができます。

末永雄大 末永

就職のプロが丁寧にアドバイスしている既卒者と、すべてを自分で手探りでやっている既卒者を比較した場合、前者のほうが内定を得やすいのは一目瞭然ですよね。


本気で就職したい既卒者は、全面的に就活をサポートしてくれる就職エージェントを積極的に利用しましょう。

就職・転職エージェントを上手く利用するコツについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

複数に登録して併用する

就職エージェントを利用したほうが内定を得やすいのは分かったけど、最初だし「とりあえず1社だけ」という考え方は間違っています。

なぜなら、実際にそのサポートが自分に合うのか、働きたい!と思える求人があるのかは、ぶっちゃけ利用してみないとわからないからです。また、担当になるキャリアアドバイザーの経験やスキルによってもサポートの質が変わってきます。

最初から複数の就職エージェントに登録していれば、それぞれを比較することができます。比較することでより優秀なキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるので、内定を獲得できる可能性も高まります

また、エージェントを併用することで出会える求人数が確実に増えていくのもポイントです。

末永雄大

末永

メガホン 既卒の就活で併用するべき就活サイト

どこに登録すべきなのか悩んでいるのなら、マイナビジョブ20'sUZUZリクルートエージェントの3つを利用することをおすすめします。


マイナビジョブ20'sは若手社員を求めている企業との繋がりが強く、既卒にとっての求人の質が非常に高いです。UZUZも既卒に特化したエージェントで、サポートの手厚さに定評があります。


また、リクルートエージェントは業界No.1の求人数を誇る大手エージェントで、未経験歓迎の求人も豊富に扱っています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数

エージェントの複数登録について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてください。

内定獲得まで徹底的に面接対策する

何年も既卒の就職支援をおこなってきた就職エージェントのノウハウを利用したほうが、自己流で対策するよりも内定を獲得しやすいです。

そのため、就職エージェントを使い倒すつもりで、徹底的に面接対策をしてもらってください。

既卒の面接では「なぜ既卒になったのか」「学校を卒業後は何をやっていたのか」「なぜ就職しようと思ったのか」など、既卒になった理由などの質問をされます。

自分だけだとどのように答えて良いのか分からず、ネットで検索した回答例をそのまま言ってしまう場合がありますが、これはNGです。よく使われる回答例は面接官も把握しているからです。

末永雄大 末永

しかし、就職エージェントを利用すれば、どのように答えれば良いのか、どうすれば自分らしい答えになるのかをアドバイスしてもらえます。


どこにもない自分らしい答え方ができれば、面接官の評価も良くなります。

以下の記事は既卒の面接について詳しく解説しています。是非参考にしてください。

既卒が就活サイトを利用する際によくある質問

既卒が就活サイトを利用する際によくある疑問を現役のプロが回答します。

既卒が応募できる求人は営業職ばかりなのはなぜですか?

営業職は特殊なスキルを必要としないため、未経験でも挑戦できる職種です。本人の努力次第でスキルや経験を身につけられるため、企業も未経験者を積極的に採用しています。

他の職種で言えば、事務職も未経験から挑戦しやすいです。ただ、正社員としての雇用は少なく、年収も上がりづらいのであまりおすすめできません。

また、営業職はキャリアアップや年収アップに繋がりやすい職種でもあります。どうしてもマイナスのイメージがある営業職ですが、とくに無形商材の法人営業はキャリアアップがしやすい職種としておすすめです。

無形商材の法人営業をおこなうことで営業のスキルが上がるだけでなく、専門知識が蓄えられてキャリアチェンジできる幅を広げることができるからです。無形商材の法人営業職について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

求人はどこから応募するのが良いですか?

企業の採用ページからでもリクナビNEXTなどの求人サイトから応募しても、就職難易度は変わりません。なので、どちらから応募しても大丈夫です。

大量募集している企業や大企業の場合は、応募が殺到しているため見落とされてしまうケースがあります。求人サイトから応募したほうが見落としのリスクは減らせますね

求人サイトにはブラック企業の求人も混ざってる?

混ざっている可能性があります。ホワイト企業からブラック企業まで、色々と求人が掲載されています。

求人サイトを使う場合は、自分でブラック企業か見分ける必要があります。見分ける自信がない場合は、ブラック企業を徹底排除している就職エージェントの利用がおすすめです。

ホワイト企業とブラック企業の見分け方を詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

既卒でもホワイト企業に就職することは可能ですか?

結論から言うと、既卒でもホワイト企業に就職することは可能です。ホワイト企業への就職はハードルが高く感じるかもしれません。しかし、現在労働人口が不足している日本では、就職意欲を持った人は貴重な人材として扱われます。

また、ハタラクティブUZUZなどの就職エージェントは、ブラック企業を徹底的に排除して求人を紹介しているため、ホワイト企業に就職することは十分に可能です。

既卒でもホワイト企業に就職できますが、大手企業に就職することは可能なのでしょうか?以下の記事では既卒の大手企業への就職について解説しています。参考にしてみてください。

2chや5ch、知恵袋での就活サイトの評判は参考にしてもよいですか?

就活においては、何かを失敗したとき、また対応が悪かった時に口コミが増えやすいです。そうしたネガティブな口コミは感情論になりがちで、必ずしもその就職エージェントや求人サイトの問題であるとは限りません。

生の声ということで、参考にできるポイントは大いにありますが、客観的な目線でその口コミを見抜いていく必要はありますね。

匿名での情報はあくまでも参考の1つとしておくことが大切です。

既卒におすすめの就活サイトをランキング化したらどうなりますか?

就活の状況は人それぞれなので、一概にいえるものではありませんが、まずサービスとしては「1位:就職エージェント」「2位:求人サイト」の順でおすすめしています。

これは既卒の就職活動においては、応募対策や面接対策などへの経験不足が目立つので、サポートが重要であるという理由からのものです。

なお、今回の記事に出ている就活サイトはおすすめ順に並んでいます。

したがって、既卒向けの就職エージェントでは「1位:マイナビジョブ20's」「2位:ハタラクティブ」「3位:UZUZ」「4位:キャリアスタート」「5位:ジェイック」となります。

求人サイトは「1位:リクナビNEXT」「2位:はたらいく」「3位:Re就活」の順番です。

ここに大手エージェントのdodaリクルートエージェントも入れて、利用を検討していきましょう。

就活サイト以外の求人の探し方はありますか?

就活サイト以外の就職活動ですと、企業の公式サイトやSNSの求人情報から応募する、知り合いの紹介など、コネクションから仕事を見つけるなどの方法が挙げられます。

ただし、公式サイトで求人情報を扱っている企業は限られていますし、コネクションの有無も人によるところであり、就活においては決してベストな選択ではない可能性が高いです。

サポートも含めると、就職エージェントを使って求人探しをするのがおすすめで、特に効率的な就職活動をすることができますよ。

既卒の就活は厳しいので人生終了と聞いたのですが本当ですか?

マイナビの調査によると2023年の既卒者の内定率は約34.8%で、新卒の98.1%と比べると確かに低いです。

しかしながら、就活サイトを使いつつ、質の高い活動ができれば内定を得られる可能性は十分にあります。したがって、決して人生終了ということはありません。

なお、既卒者でも卒業後3年以内であれば新卒採用枠に応募できる企業も多いです。厚生労働省の「労働経済動向調査(令和6年8月)の概況」では、2023年に既卒を新卒枠で応募可能とした企業は72%で、その中で実際に既卒者を採用をした企業は40%という数字が紹介されています。

これは決して低い数字ではありません。新卒と比べて不利な側面は確かにありますが、自信を持って就活を進めていきましょう。

就活サイトを活用して既卒での就活を成功させよう!

就活サイトの利用は既卒の就職活動には欠かせない存在です。

ただし、何となくで選んでしまうと質の高いサポートが受けられなかったり、自分に合った求人が見つからないなどの問題が発生してしまいます。

自己分析をしっかりとしたうえで、この記事の情報を参考に、最適なサービスを見つけてくださいね!

末永雄大

末永

メガホン 既卒者に一番おすすめの就職エージェントと求人サイトを紹介

就活サイトを使う際には自分に合わせたサービスを選ぶ必要がありますが、既卒者に特におすすめなのは就職エージェントのマイナビジョブ20'sと、求人サイトのリクナビNEXTです。


マイナビジョブ20'sは社会人未経験者のサポートに強く、就活の質を高めてくれる存在です。また、リクナビNEXTは求人数が特に多いので、就職先を比較検討するのに役立ちますよ。


まずはこの2つに登録した上で、他サービスの特徴を見ながら併用での利用を検討していきましょう。

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

既卒の就職に役立つ関連記事

既卒の就職活動に役立つ関連記事を集めてみました。

気になる記事があれば是非チェックしてみてください。

新着記事 New
 横にスクロール

line

line

人気の転職エージェント