dodaとパソナキャリアを徹底比較!転職で使うならどっちがおすすめ?
dodaとパソナキャリアの違いを徹底比較します。
両社の評判や口コミ、メリット・デメリットに加え、女性向け転職での強みにも触れながら、どちらがおすすめかを紹介する内容です。
また、併用する際のポイントについても解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
一目でわかる!dodaとパソナキャリアの違い比較
dodaとパソナキャリアの違いを、表にまとめました。
doda |
パソナキャリア |
---|---|
求人数 | |
約248,945件 2025年3月時点 |
約45,000件 2025年2月時点 |
サポート | |
3つのサービスから選べる |
コンサルタントによる丁寧なサポート |
得意分野 | |
IT、営業、事務など 技術職に強い |
ハイキャリア向け 女性向け転職に特化 |
スカウト機能 | |
あり |
あり |
対応エリア | |
全国 8拠点 |
全国 8拠点 |
対象者 | |
20~34歳の若手人材 |
30代からの若年層 |
dodaとパソナキャリアは、それぞれ特徴や得意分野など、異なる点も多くあります。
dodaは業界トップクラスの求人を保有しており、転職活動の選択肢を広げたい人におすすめです。
転職サイトとしての機能も充実しているため、自分で探すこともできます。
一方のパソナキャリアは質の高いコンサルタントによる丁寧なサポートが魅力です。
女性の転職支援に強みがあり、ハイクラス向けの求人も豊富に扱っています。
doda(デューダ)の概要
dodaは、「パーソルキャリア株式会社」が運営する転職サービスで、求人・転職サイトとしてだけでなく、転職エージェントとしても利用できるのが魅力です。
20~34歳の若手人材が約7割を占めており、各業界における採用動向に詳しい担当者が付きます。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
特徴 |
● 業界トップクラスの求人数 ● 女性が活躍できる求人も多い ● 職務経歴書の添削サービス ● エージェントとしても利用可能 ● 女性が活躍できる求人も多い ● 転職イベントやセミナーが充実 |
得意分野 |
ITやメーカー、不動産やコンサルタントなど |
対応エリア |
全国、地方求人も多い |
独自コンテンツ |
● 転職に役立つノウハウが学べるコンテンツ ● 自己理解に役立つ各種診断ツール ● 履歴書作成ツールやレジュメビルダー |
公式サイト |
dodaとパソナキャリアの評判について知りたい人は、以下の記事でそれぞれ詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
ここからは、dodaの特徴や得意分野などの詳細について解説します。
dodaの特徴
dodaの特徴として、以下のことが挙げられます。
dodaの特徴
- 業界トップクラスの求人数
- 応募書類の添削で選考通過率アップ
- 転職サイト・エージェント・スカウト3つのサービス
- 転職イベント・セミナーなどが充実
- レコメンド機能やマッチング成立
- プレミアムオファーで内定率アップ
dodaは人材紹介サービスのノウハウも活かした総合転職サイトで、非公開求人が豊富なのが特徴です。
エージェントとしての機能もあり、キャリアアドバイザーが希望やキャリアプランをヒアリングした上で、最適な求人を紹介してくれます。
dodaのマッチング成立やレコメンド機能、スカウト機能を活用するのもおすすめです。
マッチング成立とは?
条件が合致した求人が自動で送信される仕組み
レコメンド機能とは?
ユーザーの志向性に合わせて求人を表示することができる機能
プレミアムオファーとは?
職務経歴書を見た企業の担当者から直接送られるオファー
いずれも条件にマッチした応募を促進する機能です。
中でもプレミアムオファーは、機械的に送られるものとは異なり、企業の意志で送られるため、内定確率が上がるといわれています。
dodaのマッチング成立やプレミアムオファーについて詳しく知りたい人は以下の記事が参考になります。
dodaの得意分野
dodaは以下の業界や技術職に強みがあります。
dodaの得意分野
- IT系
- メーカー
- 商社
- サービス業
dodaは特定の業界や職種に特化せず、総合的に求人を掲載しています。
幅広い業種、職種、専門性を持った企業にアプローチすることが可能です。
キャリアカウンセリングでは、業界業種における専門性の高いキャリアアドバイザーによる適切なアドバイスがもらえます。
dodaの得意分野と合致する人は、積極的に紹介を受けましょう。
キャリアカウンセリングにより、自分の強みを理解でき、転職の方向性がより明確になります。
dodaの対応エリア
dodaの対応エリアは以下の通りです。
dodaの対応エリア
- 全国
dodaの対応エリアは全国で、U・Iターンにも強く、地方求人も多く扱っています。
地方での転職を視野に入れている人にもおすすめです。
dodaに登録だけするか応募するか迷っている人は、以下の記事を読んでおくのがおすすめです。
また、面談のマニュアルも解説している記事も併せてチェックしてみてください。
dodaの独自コンテンツ
dodaは独自コンテンツが豊富なので、転職活動で積極的に活用しましょう。
dodaの独自コンテンツ
dodaには診断コンテンツなどのサポートツールが豊富です。
診断ツールは転職を迷っている人も利用できます。
自己理解が深まり、自身の市場価値を把握することもできるので、積極的に活用して、転職活動に活かしましょう。
dodaの登録の流れ
dodaの登録の流れは以下の通りです。
doda登録の流れ
- doda公式サイトで会員登録フォームにアクセスする
- 基本情報(氏名や職務経歴、希望条件など)を入力する
- 「利用規約・個人情報の取り扱いについて同意して会員登録をする」をクリックすれば登録完了
その後、転職サイトを利用する場合、気になる求人があれば応募できます。
キャリアカウンセリングを希望する人はエージェントサービスに申し込みましょう。
dodaは3つのサービスから自分に合った方法で利用できます。
転職活動をどのように進めるかにより利用の仕方が変わるので、方針を定めておきましょう。
パソナキャリアの概要
運営会社 | 株式会社パソナグループ |
---|---|
特徴 |
● 質が高い求人が豊富 ● ハイクラスの転職に強く、年収アップ率61.7% ● 女性の転職に強く、親身で丁寧なサポート ● エージェントとしても利用可能 ● 女性が活躍できる求人も多い ● パソナキャリアのみの独自求人も豊富 |
得意分野 |
● 質が高い求人が豊富 ● ハイクラス転職に特化 ● 女性求職者用の独立したページを保有 ● 有名な大企業やリモートワーク歓迎求人 |
対応エリア |
全国 |
独自コンテンツ |
● 求人検索システム「賢索くん」 ● PAT診断などのツール ● 各種セミナーやジョブフェア |
公式サイト |
ここからは、パソナキャリアの特徴や得意分野などの詳細について解説します。
パソナキャリアの特徴
パソナキャリアは「株式会社パソナ」が運営する転職エージェントで、良質な求人が豊富でハイクラス領域に強みを持っているのが特徴です。
パソナキャリアの特徴
- 良質な求人が多く年収アップ率が61.7%
- 女性の転職に強く、親身で丁寧なサポート
- パソナキャリアのみの独自求人も豊富
企業とのネットワークも強く、独自の求人が得られるのも魅力です。
ハイキャリア向けで年収アップ率は67.1%とされており、年収アップやキャリアアップを目指している人に適しています。
オリコン顧客満足度3年連続No.1を獲得しているなど、長期的に信頼されている転職エージェントだといえます。
パソナキャリアの得意分野
パソナキャリアは以下のような分野に強みを持っているエージェントです。
パソナキャリアの得意分野
- 女性の転職
- ハイクラス転職
- 大企業やリモート歓迎
パソナキャリアは「女性活躍推進コンサルティングチーム」を編成しているなど、女性の転職支援に力を入れています。
働く女性向けの求人票の作成や、採用ブランディングなど、きめ細かな面談によるキャリアプランのサポートも魅力です。
キャリアコンサルタントの専門性が高く、サポートも手厚いため、初めての転職でも安心です。
パソナキャリアの対応エリア
パソナキャリアの対応エリアは以下の通りです。
パソナキャリアの対応エリア
- 首都圏を中心に全国各地
扱う求人は東京都周辺や名古屋、大阪などの首都圏が多いですが、60拠点で全国各地の幅広い職種の求人を取り扱っています。
オンライン面談や電話面談でも対応可能なため、どこからでも利用可能です。
ただし対面でのサポート支援を受けたい場合、受けられない地域もあるので、注意してください。
キャリアカウンセリングや履歴書の添削、面談対策などの転職サポートを自宅で利用できるのは便利です。
時間や場所に縛られずにサービスを利用できるので、効率よく転職活動を進められます。
パソナキャリアの独自コンテンツ
パソナキャリアの独自コンテンツには、以下のものがあります。
パソナキャリアの独自コンテンツ
ジョブフェアは、複数の企業担当者から求める人物像や社風、ビジョン、職務内容などを直接聞ける良い機会です。
効果的にアピールすることで、有利に選考を進められる可能性もあるでしょう。
また、転職活動中に利用できるプログラムやツールとして、適職診断ツールを通じた強みの分析やWeb履歴書・職務経歴書作成ツールなどもあります。
履歴書や職務経歴書は、パソナキャリアの転職支援アプリ「転職ナビ」でガイドに沿って入力するだけの簡単操作で完成します。
忙しくて転職活動に時間を割けない人にもおすすめですよ。
履歴書の書き方について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
パソナキャリア登録の流れ
パソナキャリアの登録の流れは以下の通りです。
doda登録の流れ
- 転職サポートの申し込みをクリックする
- 無料転職サポートの登録画面のページで基本情報を入力する
- 経歴や希望条件を入力
- 履歴書と職歴書をアップロードする
- 「利用規約・個人情報の取り扱いについて同意して会員登録をする」をクリックで登録完了
登録が完了後に、基本情報で入力したアドレスに面談の日程調整のメールと「マイページ開設」のメールが届きます。
「マイページ開設」は「マイ―ページID」とパスワードを設定して入力するだけです。
キャリアカウンセリングをスムーズに進めるためにも、マイページで転職の意向や要望、紹介してほしい求人などの詳細を事前登録しておくことをおすすめします。
dodaとパソナキャリアの評判・口コミ
ここからは、dodaとパソナキャリアの評判と口コミを見ていきましょう。
評判や口コミを参考にすることで、サービス内容を具体的にイメージできます。
自分に合ったエージェントかどうかの見極めや、 転職活動の成功確率を高めるためのヒントが得られるので、チェックしてみてください。
dodaの評判・口コミ
dodaの良い評判と口コミを紹介します。
良い評判・口コミ
dodaのエージェントサービスは、求職者一人ひとりに寄り添い、丁寧な対応をしてくれるとの声も多く聞かれます。
「プレミアムオファー」と呼ばれる特別なスカウトは、効率的に転職活動を進めたい人におすすめです。
悪い評判・口コミ
dodaは親身なサポートに定評がありますが、担当者によっては「アドバイスが厳しく感じた」という声もあるようです。
担当者と相性が合わないと感じた場合は変更を申し出ましょう。
書類選考の通過率が悪いと感じる理由は、人気企業の求人が多く、他社より競争率が高い可能性もあります。
書類選考の通過率を高めるにも、職務経歴書や履歴書のクオリティを上げる努力も必要になるでしょう。
履歴書や職歴書の作成ツールなどを活用したり、キャリアアドバイザーの添削を受けてみたりしてみてください。
パソナキャリアの評判・口コミ
パソナキャリアの良い評判と口コミを紹介します。
良い評判・口コミ

20代・男性
オリコンのランキングで転職エージェント部門4年連続1位という点に惹かれました。
他のエージェントにも登録していて、紹介先のラインナップにはそこまで違いがないとは思いましたが、対応の早さ、丁寧さが圧倒的に良かったです。面接のアドバイスも助かりました。
Google マップ
20代・女性
満足度:(3.2点)
子育てが落ち着いてきたので、長く仕事ができるスキルを身に着けセカンドキャリアにトライしたいと思っていました。
女性管理職のノウハウが豊富で丁寧にサポート頂いたので満足しています。
面接まで行った時の適切なアドバイス、迅速なサポート、自分ではしにくい企業への交渉の3点がとても良かったです。
パソナキャリア公式サイト
20代・男性
求人の質の高さに加え、面接後のフィードバックや上手く答えられなかった質問の深掘りなども、誠実に対応頂けたのは良かったです。
パソナキャリア公式サイト迅速で丁寧な対応、求人の質の高さに対して評価する声が多く寄せられていました。
また、女性のキャリアチェンジの成功など、女性に特化した転職エージェントならではの口コミもありました。
悪い評判・口コミ

20代・男性
登録〜紹介まではスムーズに行ったのですが、自分が満たないものばかりで実際応募できそうなのは一握りでした。
他の担当者はどうか知りませんが、自分はハズレの人に当たったようでした。
みんなの評判ランキング
20代・女性

20代・男性
申し込みをしましたが、あなた様の年齢だと転職回数が3回程度だと案件の案内ができませんとのメールが来ました。
職務経歴を具体的に知ることなく、直近の前職歴や転職回数でのみ判断されたことに対し非常に遺憾に感じます。
みんなの評判ランキング希望する求人を紹介してもらえなかった、担当者と対応が悪かったとの声が寄せられていました。
担当者によって専門分野が異なるため、満足のいく対応や求人紹介をしてもらえないこともあります。
転職活動をスムーズに進めるためには、担当者との相性も大切なポイントです。
希望する業界や職種に詳しい人に担当してもらえるように、譲れない条件やキャリアプランを伝えましょう。
女性におすすめの転職エージェント
-
マイナビジョブ20's
20代の女性必見!未経験OKの求人が7割以上の若手特化エージェント -
リクルートエージェント
バックオフィス求人最多!全ての女性におすすめの定番エージェント
dodaとパソナキャリアを利用するメリット・デメリット
dodaやパソナキャリアなどの転職エージェントを利用する際は、メリットやデメリットを把握することが大切です。
転職活動におけるギャップが減り、転職成功の可能性も高まるでしょう。
ここからは、dodaとパソナキャリアを利用するメリットとデメリットをご紹介します。
dodaを利用するメリット・デメリット
dodaを利用するメリットとデメリットは以下の通りです。
dodaを利用するメリット
- 幅広い求人の紹介が期待できる
- 未経験といった条件で絞っても豊富な求人が見つかる
- 転職活動をサポートする機能が充実
- メッセージやスケジュール管理もアプリで簡単
dodaの求人は、未経験や残業少なめ、リモート可能など条件を絞り込んだ場合でも、希望の働き方が叶う可能性が高いです。
また、履歴書や職務経歴書の自動入力機能や、自分の適性がわかる年収査定、アプリでのメッセージやスケジュール管理は円滑に転職活動を進めるのに役立ちます。
一方で、dodaのデメリットとしては以下のことが挙げられます。
dodaのデメリット
- キャリアアドバイザーの対応に差がある
- メールが多すぎる
- 希望条件から外れた企業からスカウトされることもある
- 保有求人の業界や職種に偏りがある
dodaは国内最大級の転職サービスのため、求人数が多く、スカウトメールも多くなります。
豊富な求人の中には、ブラック企業が紛れている可能性もあるため、見極めも大切です。
また、アドバイザーの質には賛否両論あります。
質の低い求人を紹介されたり、業種によっては担当者の知見が浅かったり、サポートを受けられなかったりする場合もあるようです。
自己分析をしっかりおこない転職活動の軸を整理し、目指す方向を定めておくことも大切です。
必要なサポートが得られるよう、キャリアアドバイザーに希望条件を明確に伝える必要があります。
パソナキャリアを利用するメリット・デメリット
パソナキャリアを利用するメリットとしては以下のことが挙げられます。
パソナキャリアを利用するメリット
- 求人の質が高い
- キャリアアドバイザーの対応が丁寧
- 内定後の年収交渉にも強い
- 女性の働き方に対する理解度が高い
パソナキャリアは、妊娠や出産など女性ならではの事情も考慮して転職をサポートしてくれます。
アドバイザーの丁寧なサポートがあるので、転職が初めてな人やブランクがある人、復職したい人も安心して任せられます。
また、内定後の年収アップ率は67.1%を実現させており、年収やキャリアアップを目指す人にも最適です。
パソナキャリアは国内上場企業の約7割と取引があり、大手企業や優良企業の求人も豊富に保有しています。
質の高い企業への転職が叶いやすいといえるでしょう。
一方、パソナキャリアのデメリットとしては、以下のことが挙げられます。
dodaを利用するデメリット
- 求人の質にばらつきがある
- 業界に特化した知識が豊富な担当者が少ない
- キャリアアドバイザーによって対応に差がある
パソナキャリアは幅広い求人案件を保有していますが、その分悪い求人も一定数含まれています。
また、未経験者や経験の浅い人向けの求人は少ない傾向があるため、ほかの転職エージェントとの併用するのがおすすめです。
情報を鵜呑みにせず、求人やキャリアアドバイザーの質を見極めることも大切です。
転職活動では、譲れない条件を明確にし、ブレない軸を持って活動しましょう。
dodaとパソナキャリアをおすすめする人と活用ポイント
転職エージェントにおすすめする人や活用ポイントを知っておくことで、サポートを効果的に活用し、転職活動を有利に進められます。
転職市場の全体像や企業の内情の把握に繋がり、質の高い求人紹介により内定獲得率が高まるでしょう。
ここでは、dodaとパソナキャリアをおすすめする人と活用ポイントを解説します。
dodaをおすすめする人と活用ポイント
dodaをおすすめする人と活用ポイント
dodaをおすすめする人
- 豊富な求人数から選びたい人
- 未経験業界や職種にチャレンジしたい人
- 初めての転職で、書類審査や面接に不安な人
- 経験者や即戦力を求める企業に転職したい人
- キャリアに合った選択肢を探している人
dodaは大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広い求人が揃っています。
経験やスキルがある人だけでなく、浅い人も活用でき、企業との交渉をアドバイザーが代行してくれるので安心です。
また、転職活動に役立つ情報やツールなどが充実しているので、活用することで転職活動がはかどります。
ただし、サービスの自由度がある分、「受け身」の姿勢では十分なメリットは得られにくいです。
スカウトや求人紹介を待つだけでなく、自ら情報を「取りに行く」姿勢も求められます。
パソナキャリアをおすすめする人と活用ポイント
パソナキャリアをおすすめするのは以下のような人です。
パソナキャリアをおすすめする人
- 年収アップを目指している人
- 将来のライフプランを相談したい人
- 手厚いサポートを受けたい人
- 求人情報を幅広く見ていきたいという人
- 転職によってキャリアアップを考えている人
現状の自分をわかっていないと、自分の能力より低い企業へ入社する可能性があるため、自身の市場価値を把握しておくことが大切です。
また、パソナキャリアはハイクラス向けの求人が豊富です。
パソナキャリアの特化型サービスや専門コンテンツもあります。
パソナキャリアの転職サービス一覧
上記のサービスも上手く活用することで、転職活動の効率がアップしますよ。
dodaとパソナキャリアの併用におすすめの転職エージェント
dodaとパソナキャリアも良い転職エージェントですが、求人量が豊富で選択肢が広がるので、大手転職エージェントとの併用もおすすめです。
リクルートエージェントとの併用を検討している人は、以下のサービスの特徴を解説しています。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
dodaとパソナキャリアのよくある質問
ここでは、dodaとパソナキャリアに関するよくある質問に答えていきます。
未経験でも転職できますか?
はい、dodaは未経験でも転職できます。
扱う職種は多岐にわたり、未経験歓迎の求人も多いです。
業界や職種の理解を深め、これまでの経験やスキルからアピールすべき点を整理し、適性や条件に合った求人を見つけてみてください。
一方でパソナキャリアはハイクラス向け転職エージェントのため、求人によっては難しい場合があります。
第二新卒でも利用できますか?
はい、dodaもパソナキャリアも丁寧なサポートが強みで、第二新卒でも利用できます。
dodaは転職を考えている全ての人をターゲットにしており、登録者は第二新卒や既卒、フリーターを含む若手が多いです。
パソナキャリアは求人によっては断られる可能性があります。
既卒の人でdodaの利用を検討されている人は、以下の記事をチェックしてみてください。
退会したい場合はどうすれば良いですか?
dodaを退会するには、会員ページから退会手続きをおこなう必要があります。
パソナキャリアは担当のキャリアアドバイザーに伝えるか、メールで連絡すれば退会可能です。
dodaとパソナキャリアそれぞれの退会方法については、以下の記事を確認しましょう。
転職希望者と直接話せるフェアなどのイベントを定期的に実施しており、企業に直接アピールすれば、入社意欲を高めることができるでしょう。