その資格は転職で有利?本当に役立つおすすめの資格をプロが解説!
転職を有利に進める上で資格を取得したいという人向けに、実際にどのような資格が転職で役立つのかプロが解説します。
また、業界や職種別にも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
転職で有利な資格とは?
参考:渡邉正裕『「いい会社」はどこにある?──自分だけの「最高の職場」が見つかる9つの視点』
末永
転職市場における資格の価値は、大きく以下の4つに分けられます。
転職における4種類の資格
次でそれぞれ詳しく解説していきますね。
実務に有利になる資格
まず、実務に有利になる資格ですが、簿記や宅建、施工管理技士などが当てはまります。
例えば、経理職の求人に応募する際は簿記2級以上は有利になります。
宅建や施工管理技士は一営業所ごとに資格者を置くことが定められているため、資格保持者は内定を得やすい傾向があります。
保持していなければ実務ができない資格
保持していなければ実務ができない資格としては、税理士や弁護士、医師、公認会計士資格などが有名です。
建築士なども国家資格がなければ職業に就くことができません。
英語力を評価するための資格
英語力は資格ではありませんが、履歴書などの資格欄にも記載するケースが多いと思います。
英語力を測る指標としては、英検やTOEIC・TOEFLが有名です。
転職市場でメインで評価されるのはTOEICです。貿易実務が発生するような商社やメーカーなどではTOEICのスコアを700点や800点以上に設定しているケースがあります。
意味がない、もしくは意欲を伝える程度の資格
最後に、意味がない資格です。上記で挙げてきたものを除くと、実はほとんどの資格は転職において意味がありません。
残酷かと思うかもしれませんが、転職市場において、資格だけで評価が高まるわけではありません。
資格に過度な期待をするのではなく、面接でこれまでの経験や意欲をいかにアピールするかのほうが大事です。
自分のアピールポイントが分からない、もしくは向いてる仕事が分からないという人は転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
転職エージェントはあなたの希望に合わせた求人の紹介や、面接などの対策をプロがおこなってくれるため、転職活動をスムーズにおこなう手助けをしてくれますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
転職で有利な資格まとめ【業界・職種別】
ここまで転職市場における資格の価値を解説してきましたが、転職する業界・職種によっても有利になるかどうかが変わってきます。
もちろん、必ずしも資格を取らないといけないわけではなく、資格が必須でない職種は、経験があれば資格がなくても転職を成功させられます。
「転職に有利な資格ランキング」などを紹介しているサイトもありますが、ぶっちゃけ資格は業務に直結したものでなければ評価されません。ランキングで1位の資格を持っていたとしても、志望する職種に関係がなければ意味がないのです。
そういう意味でも、この記事ではランキング形式ではなく、業界・職種に分けて転職に有利な資格をご紹介していきます。
【営業系】転職に有利な資格①
営業系でオススメの資格は「営業士検定」「中小企業診断士」の2つです。
気になる受験資格や受験費用、合格率や難易度について、次でご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
営業士検定
営業士検定は全ての営業職に有利になります。
営業士とはマーケティング・セールスのスペシャリストです。営業士検定は、営業士会の資格制度で初級・上級・マスターと3段階に分かれています。
初級試験では営業従事者として、営業に関する全般的な基礎知識と必要なスキル、方向性について理解していることが求められます。初級試験は満点中60%以上の得点で合格できます。
詳細情報
中小企業診断士
中小企業診断士は、コンサルティング業界(戦略系・組織人事・財務)に有利です。 経営コンサルタントして唯一の国家資格で、「日本版MBA」とも言われています。具体的には、企業が売上を伸ばし、コストを削減しながら利益を上げるための適切な提案をします。「難易度A(難関)」に位置づけされている国家資格で、一次試験は3年以内に7科目合格すればOKです。マークシート式なので回答しやすいのが特徴ですね。
一次試験の合格ラインは、満点中60%の得点です。
二次試験は筆記式・口述式となっており、一次試験に合格し二次試験が不合格だったとしても、翌年に二次試験が受けられます。
詳細情報
【費用】…………13,000円(一次)、17,200円(二次)
【難易度】………難しい
【合格率】………21.7%(一次)、19.4%(二次)
【公式サイト】…中小企業診断協会
【経理・事務系】転職に有利な資格②
経理・事務系でオススメの資格は、「秘書検定」「日商簿記検定2級」「MOS(Microsoft Office Specialist)」「医療事務」の4つですね。
事務職は女性に人気がある職種なので、どれぐらいのスキルがあるのかアピールするためにも、志望する業界・職種に合わせて、以下で紹介する資格を取得しておくことをおすすめします。
それぞれの資格について、受験資格や受験費用、合格率や難易度などについて、次でご紹介します。
秘書技能検定
秘書技能検定は、秘書、受付業務で有利に働きます。
ビジネス秘書の能力についての知識及び技能を証明できる資格で、言葉遣いから電話対応、接客マナー、文書作成の事務処理まで幅広い能力が求められます。
1級と準1級は筆記試験に合格したのち、二次試験(面接試験)があります。人柄の表現力が問われるため、きちんとした対策が重要になります。
全級とも試験は「理論」「実技」に領域区分されており、それぞれ60%以上の得点を取ることで合格できます。
詳細情報
【費用】…………2,500円(3級)、3,700円(2級)、4,800円(準1級)
【難易度】………比較的易しい
【合格率】………55.4%(2018年時点)
【公式サイト】…実務技能検定協会
日商簿記検定2級
日商簿記検定2級は、会計事務所、税理事務所、保険会社、証券会社、銀行などで有利になります。
この資格は日本商工会議所及び、各区商工会議所が実施する検定試験のうち、簿記に関する技能を検定するものを指します。
全国的に知名度が高い資格なだけあり、経理や財務、一般事務職などへの就職・転職に有利な資格となっています。
2級は学習範囲が広く出題も高度になりますので、3級の試験と比較しても格段に難しくなっていますね。
2〜3級の場合、70点以上取れば合格できます。受験者数の増減が合格に左右することはないので、適切な教材を選んで得点アップを目指しましょう。
詳細情報
MOS(Microsoft Office Specialist)
MOS(Microsoft Office Specialist)は、経理、営業、法律系事務所、PCインストラクター・講師に有利ですね。
これは、MOS(Microsoft Office Specialist)は、WordやExcelなどの活用能力を客観的に証明できるデスクワーク向けの資格です。
WordとExcelのどちらを受験しようか悩んでしまうところですが、自分が転職する職種に合わせて選択するのがベストだと言えます。
初級者でも経験者でも、自分のレベルに合わせて受験できるのが、大きな特徴であり魅力だと言えます。
詳細情報
医療事務
医療事務はその名の通り、医療事務で働く時、有利になります。医療事務は国家資格ではなく民間資格のため、種類がとても多く、出題内容・水準がバラバラです。
ただ、どの試験も参考資料を持ち込んで、閲覧しながら解答できますから暗記は不要です。
色々種類はありますが、挑戦しやすいのは「医療事務検定試験」です。これは診療報酬算定や医療保険制度に関する一般的な知識を習得したことを証明できる試験です。
詳細情報
【金融・不動産・保険業界】転職に有利な資格③
金融・不動産・保険業界でオススメの資格は、「宅地建物取引士」「ファイナンシャルプランナー(FP)」の2つです。
それぞれの受験資格や受験費用、合格率や難易度について、次で詳しく解説していきますね!
宅地建物取引士
宅地建物取引士は、不動産業界、建設会社、ゼネコンに有利です。
宅地建物取引業法に基づき定められている国家資格で、土地や建物の売買、賃貸物件の斡旋などをおこないます。また、不動産取引の専門家を育成するための国家試験の1つとも言われています。
高い専門性を求められる傾向にあるので、合格率は平均15%と決して高くありません。合格点の基準も毎年変わり、難しい要素を含んだ法律系の試験ですね。
詳細情報
ファイナンシャルプランナー(FP)
ファイナンシャルプランナー(FP)は、銀行、保険会社、証券会社、金融機関、不動産会社で働く際、有利になります。
ライフプランニングと資金計画、金融資産運用、タックスプランニング、リスク管理、不動産、相続・事業承継まで扱うお金のエキスパートです。
受験者数の増減によって合格基準が変動することはないため、学科で36点以上、実技で60点以上の得点があれば、高確率で合格できます。
引っ掛け問題もほぼないので、正攻法の学習を繰り返せば、確実に合格できるはずです。
詳細情報
条件1:日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
条件2:3級FP技能検定、または厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
条件3:FP業務に関して2年以上の実務経験を有する者
【費用】…………6,000円(3級) / 8,700円(2級)
【難易度】………比較的易しい
【合格率】………50.52%(2018年時点)
【公式サイト】…日本FP協会
資格スクールに通うのは時間や金銭的に厳しいけれど、テキストを購入して独学で勉強するのも大変…という方は多いのではないでしょうか?
オンラインの資格講座では、過去の試験の出題傾向を分析したオリジナルテキストと動画での講義で比較的「安価に」、忙しい社会人でも「効率よく」資格取得を目指すことができますよ。
中小企業診断士や、行政書士、社労士などの専門資格から、TOEICやMBAなどのビジネススキルを磨ける資格まで、さまざまなオンラインの資格講座が用意されているので、ぜひチェックしてみてください。
【WEB・IT系業界】転職に有利な資格④
WEB・IT系業界でオススメの資格は「ウェブ解析士」です。こちらの受験資格や受験費用、合格率や難易度などについても次でご紹介します。
ウェブ解析士
ウェブ解析士は、ウェブディレクター、エンジニア、マーケティング職で有利になります。
ウェブ解析のスペシャリストを証明するための資格で、より専門的な知識を持ったスペシャリストとして、Webマーケティングに取り組めます。
認定試験には、テキストを持ち込むことができます。重要な要点をしっかり頭の中に入れておき、わからないことは必要に応じてテキストで調べられます。
詳細情報
【費用】…………17,280円、別途4,320円(公式テキスト)
【難易度】………易しい
【合格率】………70%(2018年7月時点)
【メーカー・建築業界】転職に有利な資格⑤
メーカー・建築業界でオススメの資格は「CAD利用技術者試験」「インテリアコーディネーター」の2つですね。受験資格や受験費用、合格率や難易度などについても次でご紹介しますので、参考にしてみてください。
CAD利用技術者試験
CAD利用技術者試験は、CADオペレーター、CADインストラクター、アパレル、インテリアメーカーなどで有利に働きます。
CADに関する知識やスキルを明確化して評価するための試験で、種類が分かれており、入門編とも言えるのは「2次元CAD利用技術者試験基礎」です。CADは自動車や住宅、建築、装飾などの設計や製図を支援するシステムソフトです。
2級までは出題傾向さえ把握できれば、独学での取得も可能だと言われています。満点中70%以上の得点を取れば合格です。
詳細情報
インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーターは、インテリア関連商品メーカー、住宅メーカー、内装施工業社などに有利です。
快適な住空間を作るために、適切な提言や助言をおこなう専門職です。
資格試験は一次試験・二次試験があり、一次試験に合格して二次試験が不合格だった場合、次年度から3年間は一次試験が免除されます。
一次試験はマークシート式ですが、広範囲にわたるので、勉強をしっかりする必要があり、難易度が高いと言われています。ちなみに、一次試験と二次試験を合わせた合格率は24.5%となっています。
詳細情報
【医療・介護業界】転職に有利な資格⑥
医療・介護業界でオススメの資格は「歯科助手」「アロマセラピスト」の2つです。それぞれ受験資格や受験費用、合格率や難易度についても、次で詳しくご紹介しますね。
歯科助手
歯科助手は、その名の通り、歯科助手として働く際に有利です。
歯科医師や歯科衛生士の診療サポートなど、専門的なスキルを備えていることを証明できます。レベルは3級、2級、1級と分かれています。3級は歯科医療の基本的な知識を保有しており、簡単な診療方法を把握しているレベルです。
2級は歯科医療に対して広い知識を持ち、診療方法の応用が身についているレベルです。
1級は歯科医療に対する深い認識を持ち、診療体制を正確かつ迅速に対応できるレベルです。
3〜1級全て、満点中70%以上の得点を取ることで合格できます。
今回ご紹介するのは一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)なので、級は関係ありません。
詳細情報
アロマセラピスト
アロマセラピストは、エステティシャン、アロマ雑貨の販売スタッフ、アロマセラピー教室のインストラクターなどで有利になります。
この資格は、天然の植物から抽出したエッセンシャルオイルを使用して、アロマテラピーをおこなう施術者、アドバイザーのことです
国家資格はありませんが、民間資格がいくつかあります。例えば、AEAJが主催している「アロマテラピー検定2級」が挙げられますね。
マークシート式の試験なので、落ち着いて受けられるのが特徴です。満点中80%以上の得点を取れば合格できます。
詳細情報
【飲食・サービス業界】転職に有利な資格⑦
飲食・サービス業界でオススメの資格は、「サービス接遇検定」「販売士」「調理師」の3つですね。気になる受験資格や受験費用、合格率や難易度について、次でご紹介しますので、参考にしてみてください。
サービス接遇検定
サービス接遇検定は、接客業、販売業、受付業務などで有利に働きます。
これは、サービスに対する心構え・顧客新鋭の理解、対応の技術、言葉遣いなどを学ぶ接客マナー系検定です。
3〜2級は筆記試験と面接試験の両方がおこなわれます。全級「理論」「実技」に区分されており、それぞれ得点が60%以上で合格となります。
詳細情報
【費用】…………2,700円(3級)、3,900円(2級)、4,700円(準1級)、6,500円(1級)
【難易度】………易しい
【合格率】………63.3%(3級)、70.7%(2級)、84.7%(準1級)、34.8%(1級)
【公式サイト】…実務技能検定協会
販売士
販売士は、販売員、商品企画の開発部員、仕入担当、営業などで有利になります。
これは小売店において継続的に商品が売れるよう、売り場の販売員が必要な知識を身につけるための検定です。
特に3級試験は、売り場の担当者が店舗運営に必要な知識や、物を売る時の基本的な知識・技術を習得するための内容になっています。
ずっと販売士と名乗れるのではなく、5年ごとに更新する必要があります。また、平成27年度から「リテールマーケティング検定試験」に名称が変更されました。
詳細情報
【費用】…………4,120円(3級)、5,660円(2級)、7,710円(1級)
【難易度】………比較的易しい
【合格率】………57.8%(2016年時点)
【公式サイト】…日本商工会議所
調理師
調理師は、料理長、飲食店の店長、料理人、飲食店の調理員として働く際に有利となります。
この資格は、食品の栄養や衛生、適切な調理法などの知識を持ち、安全な料理を作れる調理のプロであることを証明できます。
試験は全てマークシート式なので、解答しやすいのが特徴であり魅力だと言えるでしょう。満点中60%以上正解することで合格になります。
合格率が比較的に高いですが、勉強しなくても合格できるというわけではないので、きちんと仕組みを知って対策をしましょう。
詳細情報
条件2:飲食店などで2年以上の調理の実務経験があること
【費用】…………各都道府県により異なる
【難易度】………比較的易しい
【合格率】………64.4%
【公式サイト】…調理技術技能センター
資格に頼らずに転職を成功させたい方へ
転職での資格の落とし穴は、場合によって履歴書に書かないほうが良いこともあることなんです。
事務系に転職しようとして日商簿記検定をアピールするのは、とても効果的です。
しかし、業務に関係のない資格をアピールするのはNGです。その資格を活かすことができないため、履歴書に書いても評価してもらえません。
実際に営業職を希望していたのに、ウェブ解析士の資格を保有している旨を履歴書に書いてしまい、希望していないWebマーケティングへ配属されてしまったというケースもありました。
また、資格を持っていても、経験がなければダメな場合も十分あります。
例えば、宅地建物取引士の資格を保有していたとしても、実務経験がない場合は採用してもらうのが難しくなります。
求人広告の応募資格に「不動産営業2年以上ある方」と掲載されていれば、資格を持っていても有利にはなりませんよね。
資格に頼らずに転職を成功させたい!という人には転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントは、資格がなくとも転職できる求人を紹介してくれるため、相談してみることで思わぬ出会いがあるかもしれません。
ただ担当キャリアアドバイザーは基本的に選べないため、馬が合わなかったり、納得のいくサポートを得られないリスクが想定されるので、転職エージェントには2〜3社同時登録して、比較検討してみることをオススメします。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
おすすめポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
おすすめポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
おすすめポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
おすすめポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
おすすめポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
本ページを参考にしていただいた記事
結論から言うと、転職市場では「有利になる資格」と「そうでない資格」が存在します。