セレブリックスへの転職方法!中途採用の難易度や評判・口コミを徹底解説!
株式会社セレブリックス(博報堂グループ)へ転職するコツを転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
この記事を見ていただいている人の中には、転職エージェントなどから「セレブリックス」を紹介をされ、実際どんな会社なの?評判が気になる!という人も多いと思います。
転職エージェントである私末永が、様々な角度でリアルな情報をお伝えしていきます。
セレブリックスの転職難易度
セレブリックスの中途採用の転職難易度は比較的高いです。
というのも、基本的に営業のコンサルティング業なので、応募条件 に法人営業経験が求められるからです。
しかし、アパレルや飲食といった接客業から転職できた例もあるようなので、経験だけでなく社風に合うかどうかも重要視されているようです。
改めてセレブリックスは、営業代行に特化したコンサルティング会社です。営業経験が少ない人や社会人歴のまだ浅い20代中頃までの人には、キャリアアップに繋がるのでとてもおすすめの企業です。
入社後の研修が充実している点や「今井晶也氏」の著書『セールス・イズ 科学的に「成果をコントロールする」営業術』などに代表されるように営業のノウハウがかなり蓄積されています。
セレブリックス独自の営業技術を習得していくため、未経験からの転職でも比較的受け入れられています。
そのため営業としてスキルアップをしていきたい人には非常におすすめの企業です。
セレブリックスの選考フロー・面接内容
ここでは、セレブリックスの選考フローや面接内容について紹介をします。
以下でそれぞれ詳しく解説していきますね。
選考フロー
こちらでは選考フローを具体的に紹介をします。
セレブリックスの選考フロー
- 応募
- 書類選考/適性検査
- 一次面接/現場MGR or 人事(オンライン)
- 最終面接/現場部長 or GM(オンライン)※対面も可
- 内定
書類選考時点で人事は、営業に適性があるか、営業に向いている性格なのか?を重視します。そのため営業未経験である場合は、職務経歴書にできる限り過去の実績で数字で表せるようにしてください。
アピールのヒント
たとえば、接客業をしていた人ならキャンペーン等で商品を案内しなければならないといった目標があったとします。
自分なりに目標設定をして1日来店をいただく、●●名のお客様に必ず話かけて接客をしていました。
などような話は評価ポイントになります。
書類選考/適性検査からの通過率は、約75%のため、上記のような成果を振り返り営業として適性があるかは意識するのが良いです。
セレブリックスの面接回数は基本2回です。
面接で見ているポイント
セレブリックスの面接官は親しみやすく会話を引き出してくれる流れで面接を実施します。
質問としては「うちの会社で何ができるのか」など営業スタイルに関する事が多いようです。また「セレブリックスポリシー」と呼ばれるバリューへの共感度なども聞かれるので、面接前にホームページを詠みこむことをお勧めします。
特に面接以降では、営業パーソンとして適性、カルチャーマッチ、営業職への志望動機が面接ジャッジのポイントになります。
上層部がリクルート出身なこともあり、カルチャー・社風に合致する人物かどうかが重要視されるようです。具体的には明るさや勢いなど体育会系の要素が歓迎されるようです。
また、飛び込み営業の経験者ならば入社難易度は下がるという意見もあります。
面接での質問内容
実際にセレブリックスの中途採用の面接で聞かれる質問には、以下のようなものがあります。
セレブリックスの面接質問例
- 転職理由
- 高校時代の話
- 大学を選んだ理由
- 現職の内容、頑張ったこと
- 転職軸
- 現在の転職活動の状況について
- 人柄について(周りから何と言われるか)
- 将来像
上記の通り、中途採用の面接では定番の質問がほとんどで、とくに意表をついた質問はなかったと感じている求職者が多いようです。
現職の業務内容についてでは、これまで目標や自分だからできたこと、またぶつかった壁をどのように乗り越えたのかは言語化をしておく必要があります。
セレブリックスへ転職しやすい人の特徴
セレブリックスでは、営業職でキャリアを歩んでいきたいと強い思いを持っている人が転職しやすく、その後のミスマッチも少ないです。
というのも、セレブリックスは営業コンサルとして長く業界を牽引してきたこともありますが、面接では営業適性を終始見ています。
そのため、「人と話すのが好きで、営業はコミュニケーションを取る仕事だと思っている」といった安直な考えでは面接を通過していくことはできません。
あくまで営業職でキャリアビジョンやなりたい像をもってスキルアップをしていきたい人が向いています。
以下の2つがセレブリックスに転職をしやすい人の特徴です。
- 営業経験者(法人/個人問わず)で、IT・SaaS系のノウハウを強化したい人
- 未経験でも「営業のプロ」を目指したい人
セレブリックスは、営業で挑戦をしていきたい人にはおすすめの企業です。しかし過去の仕事で頑張ったことを営業にどう活かしていくのかを面接でアピールする必要があります。
弊社のすべらないキャリアエージェントは、営業職で挑戦をしていきたい人にかなり手厚いサポートをしますので興味のある人はぜひ相談に来てください!
セレブリックスへ転職するためのポイント
セレブリックスに転職するには、いくつかのポイントがあります。徹底すれば確実に内定獲得に近づけるコツです。
今回はその中でも2つのコツをご紹介していきます。
カルチャーとのマッチ度を確認する
一つはセレブリックスのカルチャーについて調べ、自分の価値観とのマッチ度を確認することです。読者の皆様もイメージがあるかもしれませんが、セレブリックスのカルチャーは少し独特です。
それにマッチしていないのに入社してしまうと、採用した側はもちろん、そこで働く自分がつらい思いをしてしまうことになります。
そのため入社前にカジュアル面談等で社員の方々に会ったり、選考を通じてカルチャーを確かめましょう。
志望動機と自分のビジョンに一貫性を持たせる
セレブリックスでの転職を成功させるもう一つのコツは、志望動機と自分のビジョンに一貫性を持たせることです。
「なぜセレブリックスを選ぶのか」「セレブリックスでなければならない理由は何なのか」ということを自分の将来像と紐づけて、言語化する必要があります。
そのためには、企業研究と自己分析を徹底的におこない、双方の理解を必要がありますね。
セレブリックスは、顧客に代わって営業を代行して成果を出すためにどうしたら良いのか?という顧客思考が根付いています。
もし入社したら、どのように営業で活躍をしていくのかをイメージしておくと良いですよ!
セレブリックスの転職成功実績
以下では弊社のすべらないキャリアエージェントで、実際にセレブリックスへの転職に成功した事例を紹介します。
年収が50万円アップした転職成功事例
【転職実績】

前職・経歴:水道ガスの営業2年・大卒後フリーター歴2年あり
転職後:セレブリックスに内定・年収も50万円ほどアップ
転職成功までは、フリーターの経歴が2年ほどありましたので選考に不安がありました。
しかし、すべらないキャリアエージェントのCAさんに経歴について聞かれた時の答え方など、人事目線で細かくご指導していただき、転職成功できました。
転職成功までの課題
- 「大学留年」「フリーター」などの期間があり、そこに対して質問されると答え方がわからず物怖じしてしまう
- ガス営業自体がお客さんと仲良くなる営業に近いため、課題解決やニーズを汲み取るエピソードが薄いと感じられてしまう
- 将来やりたいことが明確ではないからこそ、3年後のキャリアパスを聞かれたときに戸惑ってしまう
経歴によっては受け答えの方法に迷うかもしれません。また営業経験があるからといっても、経験からどんなスキルを持っているのか、自分で動きどういう成果を残したのかなど明確に言語化する必要がありますね。
エージェントを利用した対策
-
経歴の答え方の指導
❍ 経歴はあくまで素直に言い、反省感を出すようにアウトプットを工夫することで、答え方を覚える -
経歴やキャリアパスの言語化
❍営業の中でもニーズを汲み取って提案したエピソードをまとめて言語化し、聞かれ方のパターンごとにアウトプットを整理する
❍将来の自分を想像して、セレブリックス内でのキャリアパスで理想が叶えられる部分を言語化することで、志望動機やキャリアパスにつなげる
セレブリックスは、創業以来20年以上営業代行をやり続けている会社で、営業を主軸としています。
そのため、営業への強い志望動機が必要で徹底的な自己分析から、原体験と紐づいた志望動機を明確に語れることが非常に重要です。
そこで、創業以来10年以上営業職への支援を続けているすべらないキャリアエージェントの利用がおすすめです。
実際に、販売職などの営業未経験の方でも、「現職で工夫したことの棚卸し」「面接対策」などを通じて、見事セレブリックスの内定を勝ち取ったなどの事例も数多くあります!
また、すべらないキャリアエージェントは、リクルートの契約エージェント200社以上の中から、最も優秀なエージェントとして、【リーディングエージェント】を受賞した実績もあります。
セレブリックスは転職難易度が高いですが、もし本気で営業職を目指したいのであれば、ぜひ相談に来てください!
すべらないキャリアエージェントの評判についてはこちらをご確認ください。
セレブリックスの会社概要・事業内容
セレブリックスの会社概要やどのような事業をしているのかを説明します。
会社概要
会社名 | 株式会社セレブリックス |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階 |
創業 | 1992年3月 |
設立 | 1998年5月 |
資本金 | 100百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 北川和毅 |
従業員数 | 1,141名(2025年4月時点)* |
中途採用比率 | 63% |
事業内容 | コンサルティング アウトソーシング セールスプロモーション 販売支援 採用支援 |
株式市場 | 未上場(*) |
URL | https://www.cerebrix.jp/ |
*業務委託・派遣・登録スタッフは除く
*2005年に大阪証券取引所ヘラクレス(現・ジャスダック)上場していますが、2013年に現経営陣によるMBOを前提とするTOBにより上場廃止になりました。
事業内容・ビジネスモデル
リクルート出身の経営陣が中心となって設立した営業コンサルティングを中心とした企業です。
営業代行、セールスプロモーション支援事業、アウトソーシング事業、採用支援など企業の中心業務を代行する業務を得意としています。
営業活動を代行しつつクライアント企業の営業部門を教育、組織コンサルもおこない「売れる組織」として創り変えるというモットーがあります。
なかでもBtoBを得意としています。商材もIT・SaaS系、通信・ITインフラ系、人材・教育関連、メーカー・消費財、その他と何か一つに特化をしているわけではなく幅広く対応ができるのもセレブリックスの強みです。
代表的な企業や商材としては以下のようなものがあげられます。
- IT・SaaS系:freee、Sansan、マネーフォワード、SmartHR、弥生 など
- 通信・ITインフラ系:NTTグループ、KDDIグループ など
- 人材・教育関連:リクルート系サービス、人材派遣ベンチャー など
- メーカー・消費財:家電メーカー(量販店向け販売促進)、飲料・食品メーカー(コンビニ向けキャンペーン)など
- その他:金融系サービス(保険・証券)やコンサル、広告代理店のインサイドセールス支援 など
セレブリックスの中途採用・求人情報
主に東京と関西で営業の募集を積極的に採用をしています。
提供するサービス内容(営業アウトソーシング・コンサル)、新人・中途への研修方針、KPI達成を重視する社風や評価制度は、東京と関西ともに同じです。
営業職【東京】
チーム単位(5~30名程度のプロジェクトチームに配属。)で大手上場企業の営業支援をおこないます。プロジェクトリーダーが立てた戦略のもとチームメンバーと共に与えれた役割を実施します。
具体的には、市場分析や新規開拓など色んなタスクをおこなうことで営業スキルを基本から身に着ける事が可能です。
応募資格 | 〜30歳まで 基本的なPCスキル(Word、Excel、Powerpointなど)が必須です。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※2ヶ月の試用期間あり |
勤務時間 | 09:30〜18:30(実働8時間) ※プロジェクトにより異なる |
給与 | 月額260,000円〜400,000円 ※年俸制 |
休日、 福利厚生 |
週休2日、給与改定年2回、社会保険完備、交通費全額支給、残業手当、通信手当、出張手当 他 派遣業務もおこなっているようで、データ入力やテレフォンアポインターの職種もあるようです。 |
東京のほうが、スタッフ数やプロジェクト数が多いのが魅力です。
そのため東京は案件数・ポスト数が多い分、マネジメントポジションへの昇格機会も相対的に多い場合があります。
営業職【関西】
関西拠点での募集もあります。募集内容は東京と同条件になります。
応募資格 | 〜30歳まで 基本的なPCスキル(Word、Excel、Powerpointなど)が必須です。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※2ヶ月の試用期間あり |
勤務時間 | 09:30〜18:30(実働8時間) ※プロジェクトにより異なる |
給与 | 月額260,000円〜400,000円 ※年俸制 |
休日、 福利厚生 |
週休2日、給与改定年2回、社会保険完備、交通費全額支給、残業手当、通信手当、出張手当 他 派遣業務もおこなっているようで、データ入力やテレフォンアポインターの職種もあるようです。 |
大阪は、東京と比較すると地元企業の案件も多めです。また大阪は東京よりも少数精鋭で幅広い業務を経験するチャンスがあります。
セレブリックスの将来性
直近では営業代行の事業部にて、SaaSを中心としたIT商材などの案件が多くなってきているため、事業全体は拡大傾向で業績も堅調です。
加えて「営業コンサルティング」の事業を展開しており、「顧客開拓」「業務効率化」「解約率」など顧客の課題に合わせてコンサルティングに入っていくなど、営業代行以外の業務にも注力しております。
直近では営業代行の事業部にて、SaaSを中心としたIT商材などの案件が多くなってきているため、事業全体は拡大傾向で業績も堅調です。
加えて「営業コンサルティング」の事業を展開しており、「顧客開拓」「業務効率化」「解約率」など顧客の課題に合わせてコンサルティングに入っていくなど、営業代行以外の業務にも注力しております。
リーダーの登用や採用なども積極的に行っており、人材教育に力を入れているため、社内の幹部候補を多く輩出させる仕組みを作ることが組織改革の施策として進んでいることも特徴的です。
セレブリックスの企業文化・働きがい・激務って本当?
ここでは、セレブリックスの企業文化・働きがい・激務なのかどうかを解説します。
企業文化
セレブリックスの企業文化は、年齢やキャリアに関係なく業務に取り組む姿勢や主体的な考え方を持っている人には積極的にチャンスを与えるようです。
また、営業主体の企業であることから目標達成にはこだわっており努力する社員が多いようです。
体育会系の雰囲気があるため、合わない人もいるかもしれません。組織的にはフラットな環境が多いため上司との距離が近く、先輩・上司との繋がりが強いのが特徴のようです。
プロ意識が高く、やり切る・やり抜くといったポリシーが強いようです。
働きがい
セレブリックスでの働きがいは、営業の基礎から学べ顧客とのやり取りで応用力もつくので営業能力が上がることです。
大手企業の担当は、さらに営業力が抜きんでており、一緒に仕事をするだけでも勉強になるとの声もありました。
半年に1度社内表彰があり各々の評価に合わせて昇給が発生するようです。中途入社でも成果があれば入社半年で昇給もあり得るようです。また、120日の休暇は担保されているのでワークライフバランスも問題ないようです。
「エンゲージ 会社の評判」の口コミも参考に口コミや評判をみますね。
評判・口コミ

男性
満足度:(3.3点)
成長・キャリア開発:
営業代行や営業力教科のシステムを顧客はリリースしているので、
営業のメソッドや考え方などは勉強になるし
研修はしっかりしている
働きがい:
成果を上げるために、環境が整っていること。

男性
満足度:(4.5点)
成長・キャリア開発:
営業職の場合、ビジネスの基礎となる能力を開発できると思う。
上記においては、成長できる仕組みが一定整備されていることが理由である。
一定の成果を出すためのメソッドが体系化されていること、日頃の業務においても成果創出までのナレッジを体系化し再現性をもたせることを求められるため、自ずと自身の成長にも繋がっていた。

女性
満足度:(3.0点)
働きがい:
営業の会社なので、とりあえず何でも良いから営業を学びたいと言う人にはいいかもしれません。
激務なのか?
セレブリックスをネット調べると「激務」などの情報を見にすることがありますが、実際に弊社から紹介をしてご入社された人に聞くとそんなことはないです。といったことを聞きます。
結論、案件プロジェクトによるなどの意見が目立ちます。
こちらも口コミを元に調べてみました。
「エンゲージ 会社の評判」の口コミも参考に口コミや評判をみますね。
働き方に関する口コミ

女性
満足度:(3.7点)
勤務時間・休日休暇:
有給などはプロジェクトによるが取りやすいと思う。
勤務時間も調整すれば定時で退社ができる。
ただし、リーダーマネージャークラスになってくると忙しくなってくる印象。
多様な働き方支援:
リモートワークが主で、プロジェクトごとに週一回程度常駐先もしくは有明本社に出社している。
業務委託のため、基本は顧客先の就業に基づく、そのためフレキシブルに出社時間などの対応は難しい

女性
満足度:(5.0点)
勤務時間・休日休暇:
リモートワークがメインのためワークライフバランスは取りやすい
多様な働き方支援:
フルリモートワーク制度あり

男性
満足度:(3.0点)
勤務時間・休日休暇:
取りやすい。ただ、多忙なのもあり、実際は取れていない方もいる
上長が取るように勧めても、その分の稼働日が減ってしまい、個人成。績につながる傾向もあり、自己管理が苦手な方はあまり有休とかをうまく使用できない可能性あり。
多様な働き方支援:
リモートワークがメイン
口コミからも「リモートワーク」がメインであることがわかります。昨今出社回帰の流れがあるなかで、セレブリックスは、リモートを推奨しているので、人によっては理想の働き方もできるのではないでしょうか。
セレブリックスの平均年収・給与相場
エンゲージ会社の評判によると、セレブリックスの平均年収は399万円です。
平均年収としては、少々低く感じられるかもしれませんが、年功序列の考えは薄く成果を出していけば上がっていく評価制度です。
ただ、達成基準の難易度が高く、450万円程度で止まっている社員が多いようです。
評価サイクルとしては、月次・四半期の進捗振り返りと半期ごとの正式評価が中心となります。最終評価は人事考課面談+調整会議を通じて確定され、昇給・昇格がされます。
目安になりますが、各役職毎に年収紹介をします。
営業未経験 | 350万~ 営業未経験の人だとまずはこのラインからのスタートになります。 |
---|---|
一般的な 営業ポジション(スタッフクラス) (20代前半) |
約400万~500万円 年収レンジはインセンティブ次第で幅があり、達成度が高いと上ぶれする可能性もある。 |
リーダー/マネージャークラス (30代前半) |
約550万~700万円 マネージャー職以上になると、固定給部分が上がるだけでなく、インセンティブや役職手当の比率も増える傾向があります。 |
シニアマネージャー/管理職クラス (30代後半以降) |
700万~900万円 管理職クラスではチーム全体の目標達成度や、マネジメント成果が大きく評価に反映されると言われています。より高い実績を出せば1,000万円超えを狙う例もあるようです。 |
インセンティブ制度もあり営業系ポジションでは、KPIや売上目標の達成率に応じて月次・四半期・半期ごとにインセンティブを支給するシステムを導入しているとされています。
正直、最初は低い金額からのスタートになりますが、営業経験の無い人が無形商材の法人営業経験を積める貴重な環境です。
そのような企業は少ないので、最初は低いと感じるかもしれませんが、のちのキャリアアップに繋がるので我慢は必要です。
また成果を着実に出していければ、その分昇給もしていくことができます。
セレブリックスの研修制度・福利厚生・働き方
なぜ営業のノウハウがあり、スキルアップに繋がるのか、また福利厚生も充実しているので紹介をします。
研修制度
- 全社オリエンテーション
- 座学+演習
- ロールプレイ
- OJT開始
- メンター/1on1
- チームMTG/レビュー
- 社内セミナー/大会
- Slack/イントラ活用
- キャリア面談
- 3か月目以降
このような教育体制がしっかりとあるため、成長をしていきたいと考えている人には充実の制度が整っている会社です。
福利厚生
- 社会保険完備
- 健康診断
- 高額医療費一定額補助
- 社員紹介お礼金
- 看護休暇・休業制度
- 介護休暇・休業制度
- 新規事業起案制度
- イベント補助金制度
- 社内イベント(参加自由)
- 提携レストラン・ホテル・ジムの費用割引
- クールビズ導入
またオフィスも綺麗でフリーアドレスになっており、リモートの使い分けが可能です。
働き方
勤務時間や残業については、通常は定時前後で帰れることも多いが、案件や繁忙期によって残業が増えることがある。月20~30時間前後の残業が発生するという口コミが目立ちます。
休暇は、日祝休みが基本。有給休暇は取りやすい雰囲気との意見もあるが、プロジェクト次第で取りにくい場合も。
リモートワーク・フレックス:近年取り入れている部署もあり、オンライン商談を中心とした営業スタイルではテレワークがしやすい。ただしクライアント常駐・対面打ち合わせが必要な場面もあるためチームごとに差がある。
育児・介護支援については、産休・育休の取得実績あり。復職後の時短勤務にも対応可能な環境があるが、運用状況は部署と上長次第。
チームワーク・自己管理は、成果主義のカルチャーのもと、若手にも大きな裁量が与えられやすい。自己管理が上手くできる人は比較的ワークライフバランスを取りやすく、そうでない人は忙しさが増す傾向がある。
セレブリックスのキャリアパス
セレブリックス出身の人のキャリアパスとしては、事業会社への転職をされる場合が多いです。
事業会社の中でのSaaSなどの伸びている業界は、営業の積極採用をしており、セレブリックスで得た営業経験をそのまま活かせるため、転職しやすくなります。
また自社でのプロダクトを持っていないことを課題に感じるといったことは聞きます。
ただセレブリックスの良さとして、案件毎で様々な商材の営業経験を積めることは非常に良いのでこれから営業としてスキルアップを考えている人には、ここで営業経験の基礎をしっかり学び、先々のキャリアを見据えるのも有効といえます。
セレブリックスへの転職を成功させるコツ
セレブリックスは、営業にとても強みのある企業で、中途採用では、営業経験がある人物を求めています。
そんな営業に強みのある企業に転職をお考えなら、すべらないキャリアエージェントがおすすめです。
弊社では、年間10,000件の相談実績から研究して編み出した、必勝面接対策シートを活用して、数多くのご縁を繋げてきました。
実際に私が支援してきた方の中にも、未経験で無形商材の法人営業に挑戦し、マネージャー職や事業責任者のポジションに就いた方が何人もいらっしゃいます。
なぜその方々がそこまで活躍できたのかというと、転職活動を通じて、自分自身のありたい姿から必要なスキルやキャリアパスを言語化して、入社後もしっかりその目的に沿って成長をされたからです。
すべらないキャリアエージェントは、納得感の高い転職・意思決定ができるように転職者個人と徹底的に向き合うスタンスの転職エージェントです。
そのため、他のどのエージェントよりも転職希望者に寄り添った転職支援をしてるという自負があります。
今後どのようなキャリアを辿りたいのか、お悩みでしたらぜひ、すべらないキャリアエージェントご相談ください。
営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント
ポイント
- キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
- 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
- リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!
弊社のすべらないキャリアエージェントでも、過去にセレブリックスへの転職成功実績豊富にございます。
そのため、営業で新しくスタートをしていきたい人 の転職支援には自信があります。
以下の転職成功事例と合わせて転職の参考にしてみてください。