キープレイヤーズの評判!高野秀敏さんのサポート力に転職のプロが迫る!
キープレイヤーズや高野秀敏氏の評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。
また、実際に利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介しています。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
キープレイヤーズの基本情報 | |
---|---|
運営会社 公式サイト |
株式会社キープレイヤーズ https://keyplayers.jp/ |
得意領域 | ベンチャー・スタートアップ企業求人 |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京を中心に対応 |
登録免許 | 有料職業紹介:13-ユ-300526 |
【ここだけcheck】キープレイヤーズがおすすめの人
- 20~30代
- ベンチャー企業で働きたい人
- ベンチャー企業で率先してプロジェクト推進できる人
- 即戦力・企業の中核を担う人材としての市場価値やキャリアがある人
- 起業や事業開発まで考えている人
現役転職エージェントから見たキープレイヤーズ
この記事ではキープレイヤーズを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。
一部では「高野秀敏氏のサポートが手厚い」といった良い評判・口コミもありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
そこで、今回は実際にキープレイヤーズを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語ってもらいました。

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)
新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は1,800万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップへ転職したいのならおすすめのエージェントですか?
ベンチャー・スタートアップ企業へ転職する前に、即戦力として活躍できる経験・スキル以外にも幅広い業務をこなせるだけのタフさや高い熱量が求められます。事業や会社を早期に成長させるために、率先してプロジェクトを推進できるような人材でないとサポートしてもらえないのです。
キープレイヤーズはベンチャー企業へ転職したいのなら利用必須なエージェントだと思ってました
キープレイヤーズ自体が中小規模のエージェントなので、サポートの質を担保するために求職者を絞り込んでいるのですよね。キープレイヤーズがターゲットにしている求職者であれば、手厚くサポートしてもらえますが、事業推進経験がない人にはサポートしづらい側面があります。
え!そうなんですか?それだとどうしたら良いんでしょうか…?
キープレイヤーズよりも規模の大きな転職エージェントを利用するのがおすすめです。ベンチャー・スタートアップ企業の幅広い案件を取り扱っているため、すべての求職者が利用できます。
また、明確に「なぜベンチャー企業へ転職したいのか」があやふやな人も大手転職エージェントがおすすめですね。ベンチャー企業への転職に精通した専任のキャリアアドバイザーが転職理由・志望動機を一緒に言語化してくれます。
言語化後はその結果をもとに条件にマッチする最適なベンチャー・スタートアップ企業の求人を紹介してもらえますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ベンチャー企業を希望する理由を一緒に言語化してくれるのは心強いです!
もちろん大手転職エージェントをおすすめする理由はこれだけではありません。大手のリクルートエージェント・dodaは人材紹介会社の中では最大級の取引社数をほこっており、多くの求人を保有しています。
転職先の候補となる求人数を担保する意味でも大手転職エージェントはおすすめなんですよね。どれだけ違いがあるのかを一覧にまとめてみました。
求人数 | |
---|---|
キープレイヤーズ | 非公開 |
リクルートエージェント | 827,400件 |
doda | 277,330件 |
2025年3月時点の求人数 |
キープレイヤーズは確かにベンチャー・スタートアップに強いエージェントです。現在の自分自身のキャリアに自信があり、高い成長意欲でベンチャー企業へのジョインを狙っているのなら高野氏にキャリア相談をするのが良いでしょう。
高野氏のサポートは一定のキャリアがある求職者に限定されます。経歴的にキープレイヤーズの利用が難しい場合は、さまざまな業界のベンチャー・スタートアップ企業の案件を保有する大手転職エージェントがおすすめです。未経験でもチャレンジできる案件も紹介してもらえますよ。
大手のリクルートエージェント・dodaは経歴が浅かったり短期離職などで経歴に傷がある人でも、ベンチャーから大手まで広範囲にサポートしてくれます。
キープレイヤーズの評判まとめ


キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップ専門の転職エージェントとして築いてきた知見やネットワークを活用して、 キャリアアドバイス・企業紹介をしてくれる転職エージェントです。
最大の特徴は、ベンチャー企業専門家でありキープレイヤーズの代表取締役である高野秀敏さんから直接サポートを受けられることですね。
その一方で、求人の数と取り扱う職種や条件が一部の事業推進経験のある人に限られているという意見もあります。
ベンチャー・スタートアップ企業専門のコネクションから1件1件の求人は高品質ですが、希望する条件にマッチする求人や選考通過できる求人の数には限りがあるようです。
また、高野氏に直接転職相談に乗ってもらうサポートについては、ハイキャリアでないと求人紹介を受けることが難しいという口コミもあります。
ベンチャー企業への転職をステップにキャリアアップを目指すなら、求人数が業界最大の大手エージェントにも登録して、マッチした求人に1件でも多く出会えるようにチェックしておきましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズのベンチャー・スタートアップ向け求人はハイキャリア向けであり、CxO・CFO・COOなどの役職求人を備えています。
すでにハイキャリアで高年収の人はJACリクルートメント・ビズリーチも登録するのが望ましいですね。
ハイポジション・ハイクラス人材は求人企業の経営戦略に大きく影響を及ぼす可能性が高く、採用する側も慎重に選考を進めていきます。ハイクラス領域では大手のJACリクルートメント・ビズリーチであれば、支援実績も充実しているため、企業に合わせた手厚いサポートが受けられます。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
高野秀敏氏の経歴
キープレイヤーズの代表取締役である高野秀敏氏は転職エージェント以外にも社外取締役なども兼任しています。
高野秀敏氏の略歴を一覧にまとめてみました。
略歴 | |
---|---|
1999年3月 | 東北大学経済学部卒業 |
1999年4月 | 株式会社インテリジェンス入社 人材紹介事業の立ち上げに携わり、転職サポートに従事 |
2005年1月 | 株式会社キープレイヤーズを設立し、キャリアコンサルタントとして独立 |
2009年 | 株式会社メドレーの取締役に就任 |
2011年 | 株式会社クラウドワークスの取締役に就任(2015年に退任) |
2012年 | keyplayers bangladesh設立 |
2014年 | 株式会社standing ovationの社外取締役に就任 |
2016年 | 株式会社Bespokeの社外取締役に就任 |
転職エージェントのほかにベンチャー企業への投資や顧問としても活躍しています。
投資先や顧問としてベンチャー・スタートアップ企業に関わり続けているため、詳細な情報を保有していることがわかります。
【メリット】キープレイヤーズの評判・口コミ
では、具体的にキープレイヤーズにはどんなメリットがあるのでしょうか?
実際にキープレイヤーズ利用者の評判・口コミから分析した、2つのメリットをご紹介します。
それぞれ、以下で詳しく解説していきますね。
ベンチャー・スタートアップへの転職に特化
評判・口コミ

20代・男性
満足度4:☆☆☆☆
キープレイヤーズのメリットは、ベンチャー企業への専門知識を持つコンサルタントが個別のキャリアアドバイスを提供してくれることです。
ベンチャー企業に特化した求人情報を提供してくれる点で便利で、独自のネットワークを活かして非公開求人にアクセスできる可能性も高まります。

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
キープレイヤーズはベンチャーや、スタートアップの求人が数多く掲載されている、その分野に特化した転職エージェントサービスです。
利用した際に良いと感じた点は、有名大手企業からベンチャーまで、幅広い求人が掲載されていること、やる気があれば未経験でも転職可能な点が良いと感じました。
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップ専門の転職エージェントとして築いてきた知見やネットワークを活用して、 キャリアアドバイス・企業紹介をしてくれます。
ベンチャー・スタートアップ特化の事情やノウハウはキープレイヤーズが秀でていますが、求人数や選考対策のノウハウは大手エージェントの方がベンチャー・スタートアップ問わず網羅的ではあります。
より一層の万全の体制で転職活動を進めたいのなら大手エージェントも合わせて利用するのがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
高野氏をはじめとした徹底したサポートを受けられる
評判・口コミ

40代・男性
満足度4:☆☆☆☆
キープレイヤーズを利用して良かった点としては質の高いサポートとマッチング力であり、転職者のスキルを正確に見極め企業の需要とうまくマッチングすることができること。
また多方面で情報収集でき、SNSを駆使して高野氏とコンタクトを取れることです。

30代・女性
満足度3:☆☆☆
キープレイヤーズを利用して良かった点は、専門的なキャリアアドバイスと個別のサポートですね。
熟練のコンサルタントがニーズに合わせた求人を提案し、面接からオファーまでの段階でサポートしてくれます。
求人マッチングも精度が高く、
効率的に求人にアプローチできました。信頼性とプロフェッショナリズムを感じるサービスでした。

20代・男性
満足度4:☆☆☆☆
まず私の担当して頂いたアドバイザーの方がとても親切でした。
自分のこれまでの経歴等も考慮してくださった上に、これからの展望まで幅広くご対応して頂きました。
現在の自分があるのはキープレイヤーズのサポートがあってこそなので、そこはキープレイヤーズの良い点だと思います。
キープレイヤーズはLINEでコンタクトを取るとキープレイヤーズの代表である高野秀敏氏に直接転職相談できる仕組みになっています。
一点注意が必要なのは、高野氏のサポートはある程度キャリアを積んだ人向けということです。
経験が浅い20代だとキープレイヤーズではサポートしてもらえない可能性が高いです。
ベンチャー・スタートアップ企業で経験を積んで成長していきたい人は、未経験でも挑戦できる求人を扱っている大手転職エージェントがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
【デメリット】キープレイヤーズの評判・口コミ
メリットがあれば、当然キープレイヤーズの悪い評判も気になりますよね。そこで、上記と同様に利用者の評判・口コミから分析した2つのデメリットもご紹介します。
こちらもそれぞれ、以下で詳しく解説しますね。
求人の選択肢が狭い
評判・口コミ

50代・男性
満足度3:☆☆☆
キープレイヤーズを利用した際、悪かった点はコンサルタントのレスポンスが時折遅かったことです。
求人情報の提供や質問への回答が迅速でない場面がありました。

20代・女性
満足度5:☆☆☆☆☆
キープレイヤーズで印象が悪かったのは、サポートの対応が遅くて不親切だったことです。
問い合わせに回答が来るのに数日かかったり、解決策が的外れだったりしました。
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップフェーズ企業とポテンシャルや熱量の高い人材をマッチするサービスであり、マッチする人材としにくい人材に分かれがちなサービスです。
転職では1件でも多くの求人と出会えるかが成功を分けるカギなので、キープレイヤーズのような中小エージェントでは、どうしてもリクルートエージェントなどの大手エージェントの求人数には届きません。
求人が少ないということは、応募企業や選考通過できる企業の数も少なくなるということです。
急成長中のベンチャー・スタートアップ企業はもちろんのこと、安定しているメガベンチャーの求人も紹介して欲しい人は大手転職エージェントも利用してみてください。ベンチャー以外の求人も紹介してもらえますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
レスポンスが遅い
評判・口コミ

20代・男性
満足度5:☆☆☆☆☆
キープレイヤーズを利用した際、悪かった点はコンサルタントのレスポンスが時折遅かったことです。
求人情報の提供や質問への回答が迅速でない場面がありました。

30代・男性
満足度4:☆☆☆☆
キープレイヤーズで悪かったところは、サポートの対応が遅くて不親切だったことです。
問い合わせに回答が来るのに数日かかったり、解決策が的外れだったりしました。
キープレイヤーズのサポートが丁寧とはいえ、レスポンスに時間がかかるようでは転職活動に遅れが生じ、サービス自体への満足度も低くなってしまう例もあるようですね。
ハイクラス向けならJACリクルートメントやビズリーチ、大手ならリクルートエージェントやdodaは人材業界全体の知名度があるので、評判に悪影響になるような対応やレスポンスの遅延は発生しにくいです。
とはいえ、エージェントにも相性はあるので、複数登録してより気持ちよくやり取りできるパートナーを見つけましょう。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
高野秀敏氏のベンチャー・スタートアップサロン
株式会社キープレイヤーズの代表である高野秀敏氏は、11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのった実績のあるベンチャー企業専門家です。
高野氏は転職エージェントのほかにベンチャー・スタートアップサロンも運営しています。
このサロンでは中長期的なキャリア相談を年中無休でおこなっており、LINEで直接転職相談に乗ってくれたり、年収査定を手動でサービスしている高野氏の、キャリアに親身になってくれる姿勢が伺えます。
キープレイヤーズ高野氏のベンチャー・スタートアップサロンでは、以下のような情報を発信しています。
- ○○社・○○サービスは後発なのになぜ成功したのか?
- 類似の事業を展開しているのに、時価総額がなぜこんなに違うのか?
- 転職の時だけでなく、キャリアが順調な時こそアドバイスが欲しい
- 起業・キャリアアップの情報収集をしたい
実際、X(旧twitter)でも下記のような評判が見受けられ、ベンチャー・スタートアップで自己成長・自己実現したい人はLINEで高野氏に直接コンタクトをとることをおすすめします。

キープレイヤーズのベンチャー・スタートアップサロンは高野氏が対応しているため、繁忙期はレスポンスが遅くなる可能性があります。
スピード感を持って転職活動をしたい場合は、サポート体制がしっかりしている大手転職エージェントがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズの利用をおすすめできない人
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップ特化のエージェントですが、キープレイヤーズの利用をおすすめできない人がいます。
キープレイヤーズの利用に向いていないのは、以下のような特徴に当てはまる人です。
キープレイヤーズをおすすめしない人
- ベンチャー・スタートアップで働きたいが起業や事業開発までは考えていない人
- ベンチャー・スタートアップで働きたいが市場価値やキャリアには自信がない人
- ベンチャー・スタートアップで働きたいが積極的なコミュニティ参加・熱意のシェアなどの意欲はない人
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップに転職したい人向けのサービスですが、すでにある程度のキャリア・年収・成功体験があり、「さらなる高みを目指す野心がある」というような求職者でなければ利用は難しいかもしれません。
このような人はキープレイヤーズの利用をおすすめできない根拠として、ベンチャー・スタートアップサロンの「こんな方におすすめ」の例を見てみましょう。
キープレイヤーズをおすすめする人
- ベンチャー・スタートアップの最新トレンドをキャッチアップしディスカッションしたい人
- 将来昇格や転職してCxOになりたい人
- 起業家、エンジェル投資家になりたい人
- このサロンを通じて同志や仲間作りがしたい人
前項で紹介した、ベンチャー・スタートアップサロンで発信される内容を見てもわかりますが、キープレイヤーズで取り扱われる求人はこれらの例にならったハイレベルなものがほとんどです。
同様に高野秀敏氏のキャリア相談やサロンのコミュニケーションもハイレベル前提の会話になります。これからベンチャーでやりがいある仕事に出会いたい求職者にとってはミスマッチに感じられると思います。
「キープレイヤーズの利用をおすすめしない人」に当てはまる人は、リクルートエージェント・dodaをはじめとした大手エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら大手エージェントは、経歴が浅かったり短期離職などで経歴に傷がある人を含め、求職者の求めるレベル感に合わせて最適なベンチャー企業を提案してくれるからです。
選考対策やキャリア相談などのサポートを受けながら、自分にマッチしたベンチャー企業への転職を考えているなら、大手エージェントのノウハウがベストです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズと大手エージェント3社の比較
転職エージェントは他にもあります。ここではキープレイヤーズを含む大手転職エージェントのリクルートエージェント・doda・マイナビエージェントを比較してみました。
早見表は→にスクロールできます。
キープレイヤーズ | リクルートエージェント | doda | マイナビエージェント | |
---|---|---|---|---|
総合満足度 | ★★★☆☆ 3.9 |
★★★★☆ 4.5 |
★★★★☆ 4.3 |
★★★★☆ 4.5 |
求人数 | 非公開 | 827,400件 | 277,330件 | 求人多数 |
特徴 | ●ベンチャー・スタートアップ企業に特化 ●キープレイヤーズ代表・高野氏に直接相談できる |
●業界No.1の求人数 ●面接サポートが充実 |
●業界No.2の求人数 ●求人を絞って紹介 |
●20代の転職エージェント満足度No.1 ●業種に精通したアドバイザーがサポート |
おすすめ | ●20代〜40代 | ●全世代 | ●全世代 | ●20代〜30代 |
2025年3月時点の求人数 |
キープレイヤーズ、リクルートエージェント・doda・マイナビエージェントは全て転職エージェントで、求人紹介から選考対策までサポートを受けられるサービスです。
全体求人数としてはやはりリクルートエージェント・dodaは圧倒的で、キープレイヤーズの特化領域であるベンチャー企業の求人数に関しても、リクルートエージェントは14,360件、dodaは4,575件(2025年3月時点)となっています。
選考対策やキャリア相談など、求人紹介・業界特化の情報提供以外のサポートについては大手エージェントが網羅的に対策してくれます。
キープレイヤーズでベンチャー企業に関するキャリアアップのノウハウや良質な求人と出会いながら、大手エージェントの書類対策や面接対策も万全にしたいところです。
キープレイヤーズの最大の特徴である高野氏によるキャリア相談はハイクラス向けの側面もあるという評判もあるので、転職全般のサポート役として大手エージェントは必ず登録しておきましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
すぐに転職を考えていない場合はビズリーチに登録して、好条件なスカウトがくるまで待つ転職方法がおすすめです。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
キープレイヤーズを利用する際の流れ
キープレイヤーズへの会員登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。
- 初回登録
- キャリア相談
- 求人紹介・応募
- 選考
- 内定
キープレイヤーズの初回登録は公式ホームページだけでなく、LINE・X(旧Twitter)・Facebookからもおこなうことができます。
LINEからコンタクトを取ると、キープレイヤーズ代表の高野秀敏氏から直接キャリア相談に乗ってもらうことができる仕組みです。
転職候補者の書類選考通過率について、高野氏のコネクションにより付き合いが深いところは100%であることが公式に言及されており、大きな魅力です。
キープレイヤーズを利用する上で、自分の希望する業界・職種などを面談の際にしっかり伝えることが大切です。また、譲れない条件や条件の優先順位を一緒に伝えるとよりマッチする求人を紹介してもらいやすくなります。
さらに、キャリアコンサルタントに不安に感じていることや疑問点は包み隠さず話すことも重要です。しっかりサポートしてもらいやすくなるだけでなく、キャリアコンサルタントとの信頼関係を構築しやすいです。
利用する際にもう1つ注意したいのが、途中で利用を止めたいときです。
一方的に音信不通になるのではなく、メールなどで利用を止めたいことをはっきりと伝えるようにしましょう。これを疎かにしてしまうと再度利用したいときにサポートを断られてしまう可能性があるので注意が必要です。
キープレイヤーズをはじめとした特化型のエージェントは、1件1件の求人の質は高いものの求められる経歴や専門性が高く、タイミングによっては紹介できる求人が無いとして断られる可能性があります。
キープレイヤーズで求人紹介を受けられない場合を考えて、転職者に求められる経歴や条件面など幅広い求人を多数取り扱う大手エージェントや年収アップを目指せるハイクラス向けエージェントも併せて登録しておくことをおすすめします。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
キープレイヤーズを含んだ転職エージェントの使い方や使い倒すコツについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください
現役エージェントが教えるキープレイヤーズを賢く使うコツ
末永さん、最後にキープレイヤーズを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!
キープレイヤーズをうまく使うには、キープレイヤーズ代表の高野秀敏氏のノウハウからベンチャー企業で活躍できる求人や適性のある職種・ポジションの情報を得ることがポイントです。
キープレイヤーズからはベンチャーでの活躍に関する情報は得られる一方で、求人の数が少ないことや高野氏のサポートがベンチャー志向かつハイクラス向けに特化しているといった評判も耳にします。
まだ自分の市場価値に自信はなく、ベンチャー企業でキャリアアップを目指しているんですが…。どうしたらいいですか。
ベンチャー企業への転職をステップにキャリアアップを目指すなら、求人数が業界最大の大手転職エージェントにも登録して、マッチした求人に1件でも多く出会えるようにチェックしておきたいものです。
リクルートエージェントは転職者支援実績No.1、dodaが顧客満足度No.1なので、選考対策などのサポート実績についても問題ありません。
求職者の過去の実績や仕事へのやりがい、年収などの条件などを丁寧にヒアリングし、高い精度でマッチした求人を紹介してもらえますよ。
即戦力として活躍できるハイクラス・高年収帯の人はキープレイヤーズでハイポジション求人も見つつJACリクルートメントも利用するのがいいでしょう。
キープレイヤーズ以外も利用することでベンチャー・スタートアップ企業のレアな求人を見逃さずに済みますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
また、転職エージェントを使い倒す方法やおすすめランキング、厳選されたベンチャー・スタートアップに強い転職エージェントなどを詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。
キープレイヤーズを利用する際によくある質問
キープレイヤーズを利用するにあたり、よくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
キープレイヤーズの利用料金
キープレイヤーズを利用するのに費用はかかりますか?
キープレイヤーズの利用に料金はかかりません。完全無料ですべてのサービスを利用できます。
転職エージェントの費用やカラクリについては、以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
キープレイヤーズにはどのような求人があるか
キープレイヤーズではどのような求人の取り扱いがありますか?
キープレイヤーズには、ベンチャー・スタートアップ企業とポテンシャルのある若手を繋ぐ案件が多いです。
求人検索の絞り込みの際にもCXOやCFOなどのポジションから検索できるなど、実力や熱意のあるビジネスパーソンが活躍できる求人を紹介しています。

ベンチャー・スタートアップの求人はリクルートエージェントなど大手転職エージェントにも多く掲載されており、リクルートエージェントでは2,242件(2025年3月時点)の取り扱いがあります。
首都圏だけでなく地方の幅広い業界・職種の求人も保有しているので、1件でも多くの会社と出会うために大手転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズにスカウト機能はあるか
キープレイヤーズにはスカウト機能はありますか?
キープレイヤーズにはスカウト機能はありません。
キープレイヤーズでは高野氏か提携エージェントが求職者に直接求人を紹介するエージェントなので、求人サイトによくあるメールのスカウトや企業からのスカウトはありません。
キープレイヤーズを利用して未経験転職できる?
キープレイヤーズを利用して未経験転職でキャリアアップしたいんですが可能でしょうか。
転職市場の基本としては、未経験転職ができるのは20代が限界です。
ただキープレイヤーズに関しては、マネジメント経験や事業開発の中核人材に近い経歴があれば30代でも転職可能です。
ベンチャー企業への転職は、業界職種の経験よりもカルチャーマッチを重視する傾向にあります。
大手エージェントであれば経歴を必要としないベンチャー・スタートアップ求人も多い上、採用企業と求職者と常に連携しながら両方にとってベストなマッチングを実現してくれます。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズと大手エージェントの違いを教えてください
キープレイヤーズと大手エージェントってどんなところが違うんですか?
キープレイヤーズと大手エージェントでは、まずは取り扱う求人の数がリクルートエージェントなら10倍、dodaなら7倍ほど違ってきます。
サポートについても、キープレイヤーズのターゲットとするハイキャリア・中核人材以外のサポートは断られてしまいますが、大手エージェントであれば転職者の希望や現在のキャリアに合わせて適切なベンチャー・スタートアップ企業を紹介しながら徹底した選考対策も受けられます。
ベンチャー・スタートアップ企業でキャリア開発は目指すものの、現職で中核的な役割を担っていたかと言われると自信がない、という方は求人数もサポートも手厚く幅広い選択肢でベンチャー企業を探せる大手エージェントも登録しておきましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズの高野氏とはどのような人物か
キープレイヤーズと調べると、高野氏という人物が出てきますがどのような方ですか?
キープレイヤーズの高野氏とは、株式会社キープレイヤーズの代表取締役です。
11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者と採用相談にのった実績のあるベンチャー企業専門家です。
加えて、55社以上の社外役員・アドバイザーなどを兼任し、経営的な視点から採用活動をサポートしつつ、LINEでは直接キャリア相談を受け付けるなど、精力的な活動が特徴です。
代表取締役社長に面談してもらうのは怖い…という人はメールでの相談にした上で、具体的なキャリア相談や選考対策は転職実績トップクラスの大手エージェントに依頼しましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズの年収査定とは
キープレイヤーズの年収査定とはどのようなサービスですか?
キープレイヤーズの年収査定とはキープレイヤーズの高野秀敏氏が手動で回答しているサービスで、無料で利用できます。
LINE@に仕事内容、社会人歴、現在の年収など必要事項を入力すると、現在の年収が経歴の相場より「高い・やや高い・適正・やや低い・低い」の5段階で評価され、向いている職種・ポジションなどの回答をもらえることもあります。
詳細は公式ホームページを確認してみてください。
年収・キャリアアップを前提としたハイキャリア層は、ビズリーチ・JACリクルートメントを登録することをおすすめします。
特にJACリクルートメントはハイクラス向け転職エージェントNo.1で、年収600万〜1800万の求人を中心に年収アップを実現できます。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
キープレイヤーズの面談とはどんな感じ?
キープレイヤーズの面談はどんな感じなのでしょうか?面談の流れも教えて欲しいです。
キープレイヤーズの面談は会員登録した後に実施されます。面談をおこなう日は電話もしくはメール・LINEで日程調整することができます。
必ずしも面談である必要はなく、LINE上でやりとりを完結させることも可能です。
しかし、キープレイヤーズの高野秀敏氏の面談はハイクラス向きで上昇志向の強い人でないとないと転職相談は難しいという評判もあります。
書類選考対策から自分のキャリアの相談まで丁寧にやり取り・プランニングしてほしい人は大手転職エージェントをおすすめします。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズの退会方法
キープレイヤーズの退会・解約する方法、流れを教えてください。
キープレイヤーズを退会したい際は、公式サイトのコンタクトページから退会希望の連絡をすることで手続きが完了します。
個人情報を削除してもらいたい場合は「お問い合わせ内容」の項目にその旨を記載しましょう。
転職活動を効率よく進めるためには、キープレイヤーズと並行して他の転職エージェントも利用するのがポイントです。
というのもキープレイヤーズを退会してしまうと、他の転職エージェントに登録し直して、そこまで面談をおこなっていくことになります。すぐに求人紹介や応募はできないため、その分時間がかかってしまうのです。
同時に利用することで、スケジュールの調整がしやすいメリットもあります。まずはキープレイヤーズの質を比較する意味でも大手総合型転職エージェントの利用も検討してみてください。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キープレイヤーズを退会する際のマナーなどについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
キープレイヤーズ以外でおすすめの転職支援サービス
キープレイヤーズ以外でおすすめの転職支援サービスを教えてください。
現時点でまだ年収・スキルに自信がなく、これからキャリアアップのためにベンチャーやスタートアップ企業を志す人は大手エージェントをおすすめします。
すでに即戦力として活躍できるスキルがある人であればビズリーチ・JACリクルートメントをおすすめします。
現職での仕事を優先しつつハイレベルなスカウトを受けたいならビズリーチ、外資系企業も検討していたり、ハイクラス向け顧客満足度No.1のサポートを受けたいならJACリクルートメントがいいでしょう。
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップフェーズの求人を中心に取り扱っているものの、CXOやCFOといったポジションが多いです。会社の舵取りをしていくキーマン向けの転職エージェントです。
ベンチャー企業でプレイヤーとしてスピード感を持って成長していきたいのなら、キープレイヤーズよりも大手転職エージェントのほうがおすすめです。大手転職エージェントは裁量権を持って現場で活躍できる求人を豊富に扱っています。
また、高野秀敏氏の転職相談はややハイクラス向けという口コミもあるので、万人向けの転職エージェントは言い難いところです。しっかりとしたヒアリングをおこなってもらいた、将来のキャリアビジョンにマッチした求人を紹介してもらいたいのならリクルートエージェント・doda・JACリクルートメントの3社は押さえておくと良いでしょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
キープレイヤーズ利用者の評判・口コミ一覧
上記では紹介しきれなかったキープレイヤーズ利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
評判・口コミ

30代・男性
満足度2:☆☆
キープレイヤーズを利用して魅力的だったのは以下の4点です。
・高野秀敏氏のサポートを確実に受けられる
・ベンチャー企業に豊富な知見がある
・有名企業からスタートアップまでコネクションが深い
・アドバイザーのサポートにムラがないため、当たり外れを気にしなくて良い
評判・口コミ

30代・男性
満足度3:☆☆☆
悪かった点としてはベンチャー以外への転職には不向きであり、求人数自体は少ないことです。
キープライヤーズは質の高い求人が厳選されており企業との精度の高いマッチングを行ってくれますが、求人の選択肢が少ないことは不便に感じましたね。
評判・口コミ

50代・男性
満足度3:☆☆☆
好条件の求人で、福利厚生など待遇や給与に関しての満足度は高いです。
また、キープライヤーズのコンサルタントの細かいサポートを受けられました。採用までを円滑にさせるアドバイスを受けられるのは、こちらのサービスの最大の強みだと思います。
評判・口コミ

20代・女性
満足度4:☆☆☆☆
キープレイヤーズを利用した転職では、ベンチャー以外への転職には不向き求人数が少ないことには注意した方がいいかもしれません。
評判・口コミ

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
求人情報の豊富さと、担当者の対応の良さです。
キープレイヤーズでは、様々な業界や職種の求人が掲載されており、自分の希望に合った仕事を見つけやすかったです。
評判・口コミ

40代・男性
満足度4:☆☆☆☆
求人が限られているため、キープレーヤーズ一択で転職活動をすることは厳しいと思いました。
絶対にベンチャー企業に就職したいという強い願望がなかったため、参考程度に利用させていただくくらいがちょうどいいなと感じました。
評判・口コミ

20代・女性
満足度3:☆☆☆
担当者はとても親切で、履歴書の添削や面接のアドバイスなど、就職活動に役立つサポートをしてくれました。
キープレイヤーズは、就職を目指す方におすすめのサービスだと思います。
評判・口コミ

30代・女性
満足度4:☆☆☆☆
キープライヤーズは求人の数は、他のサービスに比べると少ないです。物足りなさを感じていました。
また、職場がイメージしにくいのもマイナス点です。
サポート力などトータル的に見ると満足できますが、柔軟性に関してはイマイチでした。
キープレイヤーズの口コミ調査概要
調査目的 | キープレイヤーズの満足度調査 |
---|---|
実施者 | アクシス株式会社 |
調査実施期間 | 2023年8月 |
調査対象 | キープレイヤーズの利用経験がある10代〜50代の男女 |
調査地域 | 全国 |
調査媒体 | クラウドワークス |
他の転職エージェントの評判記事一覧
転職エージェントを利用して転職を考えている人向けに、役立つ関連記事をまとめてみました。
各転職エージェントの特徴や実際に利用した人の評判・口コミを掲載しています。気になる記事があればぜひチェックしてみてください。
キープレイヤーズはベンチャー・スタートアップへの転職に専門特化しているエージェントなので、自身で事業を推進させてきた経験がある場合など、熱量のある方におすすめのサービスです。
なぜなら、キープレイヤーズで扱っているベンチャー・スタートアップ企業の求人はハイレベルな案件だからです。ベンチャー企業の幹部候補や経営層側のポジションなどが多く、応募できる求職者はハイレベルな人材です。