iDAの評判はどう?派遣の求人が多いって口コミを徹底解説!

iDAの評判はどう?派遣の求人が多いって口コミを徹底解説!

    iDAの評判について、現役の転職エージェントが本音でぶっちゃけます。

    また、実際に利用した人の口コミを元にメリット・デメリットやサービスの特徴、さらに賢く使う方法についても紹介しています。

iDAはどんな人に・なぜおすすめ?

  • iDAはアパレル・ファッション業界で働きたい人、特に豊富な求人から派遣社員の仕事を選びたい人におすすめ


  • 将来のキャリアを考えるなら正社員として市場価値の高い営業職を目指すのが近道。求人数No.1のリクルートエージェントなら未経験からでも挑戦できる


  • 20代・フリーターから正社員を目指すなら、手厚いサポートに定評のあるUZUZなどを併用し、自分に合ったキャリアを見つけよう

人気!

リクルートエージェント
iDA UZUZ doda
リクルートエージェント iDA UZUZ doda
求人数No.1
キャリアアップに強い
アパレル業界特化
派遣求人が豊富
20代・第二新卒向け
手厚いサポート
顧客満足度No.1
幅広い求人をカバー
906,070件 15,436件 非公開 277,070件

リクルートエージェント
公式サイト

iDA
公式サイト

UZUZ
公式サイト

doda
公式サイト

iDAの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社iDA(アイ・ディ・エー)
https://ida-mode.com/company/
得意領域 ファッション・ビューティー・アパレル
求人数 公開求人数:15,436件(2025年8月時点)
対応地域 全国(拠点は日本各地22ヶ所)
登録免許 有料職業紹介:27-ユ-010145
労働者派遣:派27-010295

【結論】アパレル業界の派遣求人を探すならiDAがおすすめ

この記事ではiDAを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

一部では「連絡こない」「派遣切り」といったキーワードが検索予測で出てきますが、実際のところはどうなのでしょうか?

そこで、今回は実際にiDAを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語ってもらいました。

iDAの評判を語る末永雄大

末永雄大(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は1,800万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

転職者

iDAはアパレルの派遣の求人が多いんですか?

末永雄大 末永

iDAはアパレル業界に特化した転職サイトで、派遣を中心に正社員や契約社員の求人も取り扱っています。2025年8月時点で派遣の求人が12,020件、正社員・契約社員の求人が3,595件で、アパレル業界を目指す人にとっては外せない転職サイトだと言えます。


派遣の求人はアパレル、コスメ・化粧品、アクセサリーなど、アパレル・ファッション業界全体にわたる求人が多く、とくに販売職の求人が豊富です。他にも飲食店スタッフやエステ、ネイルサロン、事務職の案件も幅広く取り扱っています。

転職者

ということは、アパレルなどの販売職の派遣を探している女性はiDAを使っておけば安心ですね?

末永雄大 末永

そうとも限りません。なぜならiDAで多く扱う派遣社員は、一般的に定型的でマニュアル化が可能な仕事内容が多く、身に付くスキルや経験が限定的だからです。


将来的に年収アップを目指してアパレル業界以外へ転職したいと考えたときに、職務経歴が派遣社員ではスキル・経験不足から即戦力として活躍できないと判断されてしまい、転職難易度が上がる恐れがあるんですよね。

末永雄大 末永

私としては同じ商品を売るのなら販売職よりも営業職をおすすめしています。どちらもモノを売るのが仕事ですが、販売職よりも営業職のほうが市場価値が高く、年収が上がりやすいです。


しかも営業職を経験していると、将来的にアパレル会社の人事やマーケティング職、コンサルタントなどへキャリアアップできる可能性があるんです!

転職者

え!ショップ店員しか経験がなくても営業に転職ってできるんですか?

末永雄大 末永

販売職と営業職は親和性が高く、モノを売っていた経験やコミュニケーション力を評価してもらえるのでキャリアチェンジしやすいです。


また、営業職は未経験でも挑戦しやすい職種なので、派遣やアルバイト経験しかなくてもチャンスはあります!営業を経験することで、将来的には有名ブランドの人事やマーケティング職も視野に入れられるようになるのです。

転職者

ではiDAで営業職の求人を探せば良いんですか?

末永雄大 末永

iDAは派遣の求人が多いため、キャリアアップにつながる営業職の求人が見つかるとは限りません。それよりも幅広い業界の求人を豊富に扱っている大手のリクルートエージェントdodaのほうがおすすめです。


もちろん、営業職以外でも大手転職エージェントはおすすめです。アパレル・ファッション業界のさまざまな職種の求人を扱っているので、iDAでは取り扱っていない非公開求人と出会える可能性があります。

末永雄大 末永

20代で職歴がフリーターや派遣社員、契約社員しかない場合は大手よりも正社員経験が浅い人向けのUZUZハタラクティブマイナビジョブ20'sがおすすめです。20代で正社員経験のない求職者を専門にサポートしているため、安定して長く働ける会社やキャリアアップできる求人を紹介してもらえます。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

転職エージェントとしてのiDA

転職者

iDAは転職エージェントもやってるみたいですが、こちらはどうなんですか?

末永雄大 末永

iDAの転職エージェントもアパレル・ファッション業界に特化したサービスです。ただ、派遣社員の求人数と比べると正社員の案件は少ないため、おすすめできません。


また、親身にアドバイスしてくれるかは当たり外れがあり、上から目線で案件紹介してくるキャリアアドバイザーもいるようです。

末永雄大 末永

サポートがいまいちな理由として、iDAが多く扱う販売職は人手不足なので転職難易度が低く、対策を万全にしなくても内定を獲得しやすいからです。求職者にとって売り手市場なので、iDAのエージェントも最低限のサポートしかおこなっていないのだと考えられます。


しかし、アパレル業界は好条件の求人やスキルが身に付く職場・知名度の高いショップなどに応募が集中する傾向にあるため、十分な選考対策をおこなって内定を勝ち取る必要があります。

末永雄大 末永

倍率の高い選考を勝ち抜けるような面接での振る舞い・書類選考対策などに自信がない人は、大手転職エージェントを利用しましょう。


リクルートエージェントは年間40万名以上、dodaは通算700万名以上の利用者数で満足度No.1なので、アパレル・ファッション業界への転職支援実績も充実しています。利用すれば実績に裏付けられたサポートが受けられますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAの評判まとめ

iDAの公式サイト iDAの評判

末永雄大 末永

iDAはアパレル・ファッション会社を中心に取引実績は5,000社以上の転職支援サービスで、同じサービス名でエージェントサービスと派遣サービスを運営しています。


求人数は派遣サービスのほうが多いですが、どちらのサービスでもアパレル業界・コスメ業界・ファッション業界の求人に特化していて、同業界で仕事を探すならiDAと考えている人も多いです。

末永雄大 末永

また、求人数も他のアパレル業界特化の人材派遣会社・転職エージェントに比べてiDAの求人数は多くiDAでしか取り扱っていない非公開求人も多数保有しています。


そのため、もしアパレル業界で働きたいと考えているのであれば、iDAの利用を検討しても良いでしょう。

末永雄大 末永

ただ、仕事を探す際には1つの転職支援サービスだけではなく、複数の転職サービスを活用することで効率的に希望の求人を見つけることができます


アパレル転職は好条件の求人やスキルが身に付く職場、知名度のあるブランドなどの求人には応募が集中し競争率が高いこともあって、いかに応募求人数を確保できるかも重要なのです。


よって、アパレル業界・コスメ業界・ファッション業界の求人を探したい場合には転職支援サービスの中でも圧倒的な求人保有数を誇る大手転職エージェントにも登録しておきましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

大手転職エージェントや特化型転職エージェントの評判について詳しく知りたい場合には以下の記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。

iDAの良い評判・口コミ

これからiDAを利用しようと考えている人の中には、iDAを利用した人の評判や口コミにはどのようなものがあるのか気になる人もいると思います。

本項では、iDAの良い評判・口コミについて紹介していくので、利用するか判断する際の参考にしてみてください。

アパレル業界の求人に特化している

評判・口コミ

50代・女性

50代・女性
満足度:(5.0点)

私はアパレル関連の仕事をしてみたいと思いiDAを利用しました。


アパレル業界の仕事は全く未経験だったのですが、キャリアカウンセラーの方が希望を聞いて希望にマッチする求人を紹介してくれました。


結果的に未経験の仕事にチャレンジすることができて、楽しく働けているので感謝しています。

クラウドワークス
20代・男性

20代・男性
満足度:(4.0点)

iDAはアパレル業界の求人に強みがあるようだったので、アパレル業界で働きたいと考えている人にはおすすめだと思います。


私の場合も紹介された求人の待遇面もそこまで悪くはなかったですし、キャリアアドバイザーの方もしっかりとサポートしてくれたので満足しています。

クラウドワークス

末永雄大 末永

iDAは創業からアパレル業界・コスメ業界・ファッション業界に特化した転職支援サービスで、アパレルショップ・ジュエリーショップをはじめとしたファッション関連求人を豊富に取り扱っています。


そのため、アパレル関連の業界で転職先を探している場合にはiDAを活用する人も多いので、アパレル業界の仕事探し・転職では優先的に登録しておきたい転職支援サービスと言えるでしょう。

末永雄大 末永

ですが、アパレル業界以外の業界や職種の求人も見てみたいと考えている場合にはiDAだけでは希望する求人がない可能性もあるため、他の転職エージェントも利用することをおすすめします


そして、アパレル業界以外の業界や職種の求人も探したい場合は、全業界・業種の求人を幅広く取り扱う大手総合型転職エージェントを活用するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

親身になってくれるキャリアアドバイザーが多い

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性
満足度:(4.0点)

iDAを利用した際に担当のキャリアアドバイザーの方がとても親身になって相談に乗ってくれたので安心して利用できました。


私の希望や適性に合った求人を紹介してくれたり、書類や面接のアドバイスも具体的でわかりやすかったです。


また、連絡もスムーズで常に最新の情報を教えてくれて、iDAのおかげで理想的な転職ができました。

クラウドワークス

末永雄大 末永

iDAを利用した求職者からの評判・口コミの中には「親身になってくれるキャリアアドバイザーが多い」という声もありました。


具体的にはキャリアに関する悩みの相談もしっかりとしてくれたり、転職や選考に関するフォローをしっかりとしてくれたという評判・口コミが多かったですね。

末永雄大 末永

iDAではアパレル業界などの経験があるキャリアアドバイザーが在籍しており、仕事の特性を理解した上で仕事探しのサポートをしてくれる点もニーズに応えられている要因と考えられます。


やはり、自分が働いている業界のことに詳しくてキャリアに関する相談もできる相手がいると頼もしいですよね。

末永雄大 末永

ただ、iDAを利用しても担当キャリアアドバイザーは自分では選べないため、もし担当してくれたキャリアアドバイザーと合わないと感じた場合には別のサービスの利用も検討しましょう。


もし、キャリアアドバイザーの質を重視して派遣や正社員の求人を探すのであれば、キャリアアドバイザーの質が安定している大手転職エージェントがおすすめです。


iDAと同じタイミングで登録することでキャリアアドバイザーのサポートの質や相性を比較しやすいので、利用する際にはタイミングを併せて登録しておくとスムーズに仕事探しができますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAの悪い評判・口コミ

iDAを利用する際には良い評判・口コミだけではなく、悪い評判・口コミもしっかりと確認した上で検討していくことも大切です。

そこで、本項ではiDAの悪い評判・口コミについて紹介するので、参考にしてみてください。

大手の転職サービスと比べると求人が少ない

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性
満足度:(3.0点)

iDAで取り扱っている求人は、大手の転職サービスと比べるとだいぶ少なく感じました。


また、紹介できる求人のエリアが狭くて紹介される求人が希望勤務地から離れていたのも残念でした。


サポートは丁寧で良かったのですが、求人数やエリアに関しては少し物足りなさを感じましたね。

クラウドワークス

末永雄大 末永

iDAはアパレル業界特化の派遣・正社員を取り扱う転職サービスの中では比較的求人数は多いですが、大手人材紹介会社と比べるとどうしても求人が少なく感じてしまうようです。


また、iDAの拠点は全国22ヶ所にありますが、紹介できる求人はどうしても商業施設や商業都市であることが多いため、希望する勤務地によっては希望する条件に当てはまる求人が見つからないこともあるようです。

末永雄大 末永

iDAの派遣の求人が12,020件、正社員・契約社員の求人が3,595件(2025年8月時点)となっているので、大手と比較してしまうとやはり求人数が少なく感じてしまう人も多いです。

ですので、もし幅広い選択肢の中から希望にマッチする求人を探したい人や地方の希望勤務地で働ける求人を探している場合には、全国の求人を取り扱っている大手転職エージェントを活用してみてくださいね。

おすすめの大手総合型転職エージェント

30代以上で働ける求人の数は少ない

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性
満足度:(2.0点)

アパレルの仕事なのでどうしても20代の女性の方が重宝されてしまい、iDAを利用しただけでは、私のような30歳を過ぎた女性が仕事を探すのは大変でした。


業界特性もあるんでしょうけど、もう少し 30代以上の女性でも仕事を見つけやすい環境になれば良いなと思いました。

クラウドワークス

末永雄大 末永

ショップ店員などの販売職は20代の採用ニーズが高くなりやすく、30代以降は求人数が少なくなってしまう傾向にあります。


そのため、現在アパレル業界で働いている人はアパレル業界の転職事情を把握した上で、キャリアを選択していくことが大切です。

末永雄大 末永

そして、今の仕事だと年収が上がらない、手に職をつけられるスキルを身につけられないと感じているのであれば、早い段階で別の業界・職種の仕事へキャリアチェンジをするのも1つの手段です。


30代を過ぎても安定して働ける職種の経験を早めに積むことで、将来的にも選べる求人の幅を広げることができるので、将来のことに悩んでいるなら1度転職エージェントに相談してみましょう。

末永雄大 末永

大手転職エージェントでは、全業界・業種の転職に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、将来のキャリアについて相談するなら大手転職エージェントを活用すると良いですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

キャリアアドバイザーに当たり外れがある

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

iDAを利用した時に紹介された求人の中に自分が興味のない業界や職種のものがあったので、もう少しプロフィールや志向に合う求人を絞って紹介して欲しかったです。


また、紹介された企業の評判や社風なども聞いてもよくわからなかったのでもっと詳しく教えて欲しかったです。

クラウドワークス

末永雄大 末永

iDAに限らず、転職支援サービスではキャリアアドバイザーの質にはバラつきはあります。


特に、希望条件と合わない求人を紹介されたり、連絡がしつこい・連絡が遅いなど相性が悪いキャリアアドバイザーにあたってしまうこともあり得ます。


相性が悪い場合には担当変更を申し出れば良いですが、担当が変更されても何も変わらなかった場合には他の転職支援サービスの活用も検討しましょう。

末永雄大 末永

求人を探す際に幅広い求人の中から希望の求人を探したい人や安定したサポートを受けられるサービスを探している人は以下の転職エージェントを活用するのがおすすめです。


また、相性の良いキャリアアドバイザーに効率よく出会うには、複数の転職エージェントに登録して比較すると良いので、iDAに登録する際に一緒に登録しておくと良いでしょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

他のおすすめ転職エージェントランキングについて、詳しく知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

iDAを使ったほうがいい人・そうでない人

ここでは、iDAの機能とメリットデメリットをまとめながら、iDAを使ったほうがいい人とそうでない人の特徴を紹介します。

iDAを使ったほうがいい人

【まとめ】iDAを使ったほうがいい人

  • アパレル求人を1件でも多く見たい人
  • 派遣も視野にある人
  • エージェントのサポートが多少イマイチでも問題ない人

派遣・正社員にこだわりがないのなら、iDAはアパレル特化サービスの中でもトップクラスの求人数を誇るのでおすすめです。

以下でアパレル業界特化エージェントを比較してみます。

         
iDA クリーデンス リクルートエージェント
求人数 公開求人数:15,436件
正社員・契約社員:3,595件
派遣:12,020件
非公開 アパレル・ファッション業界の公開求人数:2,255件
正社員・契約社員:98件
派遣:3件
転職サポート ×
サポートはあまり
期待できない
×
サポートはあまり
期待できない
⚪︎
転職者満足度No.1
2025年8月時点の求人数

アパレル特化転職サービスであるiDAとクリーデンスですが、どちらにしても「転職エージェントのサポートが冷たかった」「希望と違う求人を紹介される」などエージェントには当たりはずれがあることが共通しています。

このようにiDAやクリーデンスはアパレル業界の求人数やノウハウに強いものの、転職サポート自体はいまいちです。

iDAは、書類選考や面接対策のサポートがなくても内定をもらえる自信や経歴がある人向けのサービスだと言えますね。

末永雄大 末永

iDAのアパレル求人は専門性が高いものやマネージャー・バイヤーなどのハイレベルなスキルを必要とする求人も多いため、タイミングによっては希望や経歴にマッチした求人が見つからない可能性もあります。


求人紹介を断られてしまうリスクを回避するために、700件以上の非公開求人を保有するリクルートエージェントにも登録して、リクルートエージェント限定の求人も確保しておきましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAの利用が合っていない人

【まとめ】iDAの利用が合っていない人

  • 確実に正社員で転職したい人
  • 豊富なノウハウ・寄り添ったサポートなど、確実に質の高いサポートを受けたい人
  • 年齢が30代以上の人

iDAはアパレル業界に特化した求人サイトですが、保有求人15,436件のうち12,020件が派遣求人となっています。(2025年8月時点)

同じアパレル特化転職エージェントであるエランの求人数が3,925件、Fashion HRの求人数が8,909件なので、アパレル業界の求人を1件でも多く見たいのであればiDAに登録して損はないです。

ただ、あくまで派遣サービスがメインになるので、正社員として転職したい人にiDAはあまりおすすめできません。

末永雄大 末永

アパレル業界は人手不足で比較的転職しやすい業界ではありますが、エージェントのサポートは不要と考えるのは危険です。


というのも、アパレル業界は人気求人が偏りやすく、内定への競争率も高くなる傾向にあるためです。


倍率の高い選考を勝ち抜くために、年間サポート数40万名超のリクルートエージェントや通算700万名以上サポートのdodaにも登録して、ノウハウや内定実績のあるエージェントからのサポートを受けましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAが提供している人材サービス

iDAでは「転職エージェントサービス」「人材派遣サービス」「アンバサダー制度」などいくつかの人材サービスを提供しています。

本項では、iDAが提供している人材サービスについて、その特徴を詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

iDAの転職エージェント事業

iDA 転職エージェント

iDAの転職エージェント事業はアパレル・ファッション業界に特化した求人を取り扱っており、アパレル・ファッション業界出身のキャリアアドバイザーも多数在籍しています。

サービスの強みとしては業界に特化していることで求人探しの効率が良いこととアパレル・ファッション業界のキャリアや転職に関する相談ができる点にあります。

また、求人の中には他の転職エージェントでは取り扱っていない非公開求人も保有しているので、iDAでしか見つけられない求人もあるというのも1つの強みでしょう。

正社員・契約社員の求人数は3,595件(2025年8月時点)と大手転職エージェントに比べると少なく、紹介できるエリアも商業施設・商業都市に絞られるため、人によっては希望に合う求人を見つけられない可能性があるので注意が必要です。

末永雄大 末永

アパレル業界・ファッション業界などの求人を探しているのであれば、iDAと併せて大手転職エージェントも登録しておくと求人探しの幅が広がるのでおすすめです。


特に、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントは、豊富な求人を取り扱っていて転職支援実績も豊富なので希望にマッチする求人を見つけることができますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAの人材派遣サービス事業

iDA 転職 派遣サービス

iDAでは、転職エージェント以外にも人材派遣サービスも提供しており、人材派遣サービスでもアパレル業界に特化した仕事を幅広く紹介しています。

iDAの派遣求人は12,020件(2025年8月時点)と数が多く、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる仕事も多数取り扱っているため、アパレル業界で派遣の仕事を探している人におすすめのサービスとなっています。

また、派遣事業は転職エージェントよりも規模が大きいため、仕事相談から派遣後のフォローまでしっかりとしたサポート体制が整っているため、安心して働くことができます。

中には紹介予定派遣の求人もありますが、基本的には派遣社員としての募集が多いため、正社員の求人を探したい場合には転職エージェントサービスを利用するか、正社員向けの転職サービスを活用していくのがおすすめです。

末永雄大 末永

派遣から正社員に転職したいけどスキルや経歴に自信がない人は第二新卒や未経験からでも転職がしやすい求人を取り扱っている転職エージェントを活用するのがおすすめです。


特に、以下の転職エージェントでは正社員経験が少ない人でも転職しやすい求人が多く、転職支援にも強みがあるので安心して利用することができますよ。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

iDAの人材派遣サービスの各種待遇・福利厚生

iDAの人材派遣サービスを利用しようと考えている人は待遇が気になる人も多いと思いますが、残業時間・有給休暇・保険/年金の加入は基本的に他の派遣会社と同じ要件となっています。

また、労働基準法によって定期健康診断(iDAでは年2回3月・9月の実施)やストレスチェック(対象者に年1回)もおこなっていますし、産前産後休業/育児休業の取得も条件を満たせば取得できます。

そして、福利厚生はアパレル業界で働く女性や子育て中の人へ向けたサービスを提供していて、リロクラブにも入っているため長期就労をしていて要件を満たせば様々な福利厚生を受けることが可能です。

iDAの福利厚生

  • iDA健康保険組合
    -各種健康診断の実施
    -女性のための健康教室
    -介護自宅学習の教材配布
    -家庭用常備薬を安価に購入
    -こころの元気サポートの無料カウンセリング

  • iDA運営保育園
    -iDAが東京都大阪で運営している保育園・就労者は特別優待料金で利用できる。

  • リロクラブ
    -ライフステージに合わせて、全国の宿泊施設、レジャー施設、エステ、飲食店、育児サービスなどを会員優待料金にて利用できる。

派遣で働いている人は介護や子育てのために融通が効く働き方を希望して派遣社員で働いている人も多いので、理由があって派遣社員として働いている人でも安心して働けるような環境を整えているのもiDAの特徴です。

iDAのアンバサダー制度

iDA アンバサダー制度

iDAでは転職エージェントサービスと人材派遣サービス以外にも「アンバサダー制度」という形での正社員採用もおこなっています。

アンバサダー制度とは、iDAの正社員(無期雇用)として派遣先のブランドで働く方法で、正社員として働けるため雇用と給与が安定しているのが通常の派遣との大きな違いです。

また、様々なブランドへ派遣されて働けるため多様なキャリア形成ができますし、実際に働いてみてその会社で働きたいと感じた場合にはiDAが仲介して転職支援もおこなっています。

そのため、派遣ではなく正社員として安定して働きたい人や様々なブランドでの業務経験を積んでキャリアの選択肢を広げたいと考えている人はアンバサダー制度の利用を検討してみると良いですね。

末永雄大 末永

iDAのアンバサダー制度は毎年3月・9月に募集をしており、営業担当やコーディネーターに希望を伝えることで応募できます。


もちろん、アンバサダー制度で正社員として働くためには社内選考を受ける必要がありますが、キャリアの選択肢を広げる手段としては効果的なので興味がある人は積極的に受けてみてくださいね。

末永雄大 末永

iDAのアンバサダー制度は募集期間が限定されています。転職するタイミングが合わない場合は利用できないので、キャリアの幅を広げたい人は大手転職エージェントに相談してみることをおすすめします。


豊富な支援実績があるので、想定していなかったようなキャリアプランを提案してもらえる可能性がありますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAが提供している2つのサービス

iDAでは転職エージェントや人材派遣サービスとは別に求職者へ向けたサポートや情報収集の手段として、以下の2つのサービスを提供しています。

末永雄大 末永

どちらのサービスもアパレル業界やファッション業界で働いたり、転職をする際に役立つ情報収集ができるのでiDAを利用する際には併せて確認してみてくださいね。

iDAカレッジ

iDA iDAカレッジ

iDAでは、iDAに登録している人やiDAの派遣社員として働いている人へ向けてiDAカレッジという講座・研修をおこなうサービスを提供しています。

iDAカレッジでは主にアパレル業界やコスメ・ファッション業界で働く上で役立つものを中心に16個の講座と研修を実施していて、コスメ特別講座以外はオンラインでの受講が可能です。

iDAカレッジの講座一覧

  • アパレル基礎知識講座
  • ファッション販売力アップ講座
  • VMD講座
  • インバウンド接客/英会話講座【E】
  • ジュエリー基礎知識講座【E】
  • レザー基礎知識講座【E】
  • 皮膚知識講座【E】
  • ラッピング基礎知識講座
  • コスメ特別講座(iDA来社)

iDAカレッジの研修一覧

  • スタートアップ研修
  • セールスワーク研修
  • オフィスワーク研修
  • コールセンター研修
  • BA/美容部員セールスワーク研修
  • コスメ専門知識研修
  • ブランド就業前研修

既に業界経験がある人であれば必要ないかもしれませんが、未経験から挑戦しようと考えている人にとっては必須の基礎知識について学ぶことができます。

いずれの講座・研修も無料で受講できるので、興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね。

iDA Magazine

iDA iDAMagazine

iDAでは、アパレル業界・コスメ業界・ファッション業界などで働く人へ向けたコラムやインタビュー記事を公開する「iDA Magazin」もサービスとして提供しています。

iDA Magazineでは、主に「転職ノウハウ」「ファッション業界知識」「転職成功者インタビュー」「トレンド」「スキルアップ」のカテゴリで記事を出していて、業界で働く人や転職を考えている人にとって有益な情報を得ることが可能です。

特に、転職・派遣労働をしようと考えている人の場合には事前に情報収集をしっかりとすることが仕事探しや転職でのミスマッチを防ぐためには重要になってきます。

そのため、業界経験者・業界未経験者問わずに自分が働く/働きたいと思っている業界や職種に関することを知りたい場合には、iDA Magazineもぜひチェックしてみてくださいね。

iDAを利用するメリット・デメリット

iDAは転職エージェントサービスと人材派遣サービスを提供していますが、それぞれ利用するメリット・デメリットがあります。

本項では、iDAの転職エージェントサービスと人材派遣サービスを利用するメリット・デメリットについて解説していくので参考にしてみてください。

iDAの転職エージェントサービスを利用するメリット・デメリット

iDAの転職エージェントサービスを利用するメリット・デメリットには以下のものが挙げられます。

iDAの転職エージェントを利用するメリット

  • アパレル業界の求人に絞って求人を探すことができる
  • iDAでしか取り扱っていない非公開求人を探すことができる
  • アパレル業界の転職で重視されることなど具体的なアドバイスがもらえる
  • アパレル業界に精通したキャリアアドバイザーに相談できる

iDAの転職エージェントを利用するデメリット

  • 求人数が少ないので求人探しの幅が限定されてしまう
  • アパレル業界以外の求人は紹介できない
  • 自己分析ツールや職務経歴書作成ツールは特にない
  • キャリアアドバイザーのサポートの質にバラつきがある

iDAの転職エージェントはアパレル業界に特化していて、他の転職エージェントよりもアパレル関連の求人が探しやすい点と、企業とのツテがあるので独自の非公開求人を取り扱っている可能性が高いというのがメリットになります。

また、アパレル業界に特化している点とブランドとのツテがあることから、アパレル業界や特定のブランドへ転職する際の選考対策も具体的に把握していますし、アパレル業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍してるので相談がしやすいのもメリットとして挙げられます。

一方、中規模の転職エージェントでアパレル業界に特化しているため、大手に比べると求人数が少なく、アパレル業界以外の求人は紹介できない点と大手のように自己分析ツールや職務経歴書作成ツールは特にないのがiDAのデメリットといえます。

また、どこの転職エージェントでも同じですが、中小規模の転職支援サービスではキャリアアドバイザーのサポートの質にバラつきがあるため、場合によっては満足のいくサポートを受けられない可能性があるということは覚えておきましょう。

末永雄大 末永

幅広い選択肢から求人を探したい人や転職に役立つツールを使いたい人、安定したサポートを受けたいと考えている人は大手転職エージェントの活用がおすすめです。


特に、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントでは求人数も多くて転職支援実績も豊富なので、優先的に登録しておくと良いでしょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

iDAの人材派遣サービスを利用するメリット・デメリット

iDAは転職エージェントよりも人材派遣サービスがメインのサービスですが、iDAの人材派遣サービスを利用するメリットとデメリットは下記のようになっています。

iDAの人材派遣サービスを利用するメリット

  • アパレル業界の派遣求人に絞って探すことができる
  • サポートや福利厚生が充実していて安心して働ける
  • アパレル業界でのキャリアを見越したアドバイスが期待できる
  • コーディネーターが親身になってくれるので相談しやすい

iDAの人材派遣サービスを利用するデメリット

  • アパレル業界以外の派遣求人は紹介してもらえない
  • 希望勤務地に近い現場で働けるとは限らない
  • コーディネーターとの相性によってはストレスを感じる
  • 派遣社員なのでキャリアアップは難しい

iDAはアパレル業界の派遣求人を豊富に取り扱っていてコーディネーターもアパレル業界の経験者や市場動向に精通している人が担当してくれるので、仕事やキャリアについて相談しやすいのが特徴です。

ですが、アパレル以外の派遣求人の紹介は期待できない点や、現場が希望勤務地から遠いこともあるため、必ずしも希望のブランド・勤務地で働けるとは限らないということは覚えておいてください。

また、コーディネーターとの相性によってはサポートの内容に満足できなかったり、コミュニケーションをとるのにストレスを感じることもありますが、簡単に変更はできないというのもデメリットに感じる人はいると思います。

そして、キャリア面でも派遣社員の場合には働き方の自由度があり、経験を積んでけば年収も少しずつ上げていくことはできますが、基本的に年収の水準は正社員よりも低く、キャリアアップが目指しづらいので派遣で働く際にはデメリットも考慮して検討していくことが大切です。

末永雄大 末永

派遣求人を探したい場合には大手転職エージェントであれば豊富な選択肢の中から希望の求人を探せるので、希望する勤務地で働ける求人が見つかるかもしれません。


また、正社員も含めたキャリア相談もできるので、正社員も視野に入れて考えている場合には1度相談してみるのもおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

派遣社員として働き続けるリスク

iDAは人材派遣事業も展開していてアパレル・コスメ・ファッションなど幅広い業界や職種の派遣求人を探すことができますが、派遣として働き続ける場合には将来に起こり得るリスクも考慮しておく必要があります。

というのも、派遣社員として働く場合の多くが定型的でマニュアル化が可能な仕事が多く、柔軟な働き方は実現しやすいですが身に付くスキルや経験が限定的なので市場価値がなかなか上がりません。

その結果、将来的にキャリアアップや年収アップを目指してアパレル業界以外の仕事に転職したいと思っても、派遣社員が可能な業務のレベルしかこなしてきていないことがネックとなって即戦力として活躍はできない人材と判断されてしまい、転職難易度が上がる恐れがあるのです。

また、派遣社員と正社員の平均年収は100万円以上の差が出る可能性もあり、派遣として働き続ける場合は40代以降になると選択できる求人数が激減して、派遣先探しに苦労するケースも多いです。

そのため、もし派遣として働こうと考えている人は現在の状況と将来のキャリアの希望を1度整理した上で、派遣として働くことが最適な選択なのかを考えてみることをおすすめします。

末永雄大 末永

このまま派遣社員で良いのだろうか?と悩んでいる人は、転職支援実績が豊富で派遣からの正社員転職も支援しているリクルートエージェントdodaで1度相談してみましょう。


また、20代で派遣から正社員に転職したい場合には、20代で正社員経験のない求職者を専門にサポートしているUZUZハタラクティブマイナビジョブ20'sを利用すれば安定して長く働ける求人を紹介してもらえますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

iDAを利用する際の流れ

iDAの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

iDAの転職エージェントを利用する流れ

  1. iDA登録・キャリアシート入力
  2. 転職相談・求人紹介
  3. 応募・選考
  4. 内定・入社

iDAの人材派遣サービスを利用する流れ

  1. iDA登録・面談予約
  2. カウンセリング・仕事紹介
  3. 仕事先との顔合わせ
  4. 仕事開始

iDAを利用する際には転職エージェントサービスと人材派遣サービスともに登録後にキャリアアドバイザー/コーディネーターと面談をして希望条件や業務内容などのヒアリングをおこなっていきます。

その後、希望条件に合わせて求人や派遣先を紹介して、興味があれば応募して選考・顔合わせを実施していくのが基本的な流れです。

そして、正社員転職の場合には選考後に内定をもらった際には条件の確認と契約の締結をおこない、派遣社員の場合には顔合わせで問題がなければ派遣開始日などの条件の擦り合わせをおこなっていきます。

転職エージェントサービスも人材派遣サービスも基本的にはキャリアアドバイザーとコーディネーターが企業・仕事先との仲介に入ってくれるため、何かあれば適宜相談しながら求人探しや仕事探しを進めていきましょう。

また、転職エージェントの使い方や利用の流れについては下記の記事も参考にしてみてください。

現役エージェントが教えるiDAを賢く使うコツ

転職者

末永さん、最後にiDAを賢く使うコツみたいなのがあれば教えてください!

末永雄大 末永

iDAを利用する際には将来のキャリアを考慮した上で働き方を検討していくことですね。


例えば、将来的にアパレル製品の企画をしたい場合には派遣社員のままでは理想のキャリアを実現するのが難しいため、早いうちから正社員として経験と実績を積み重ねていく必要があります。

末永雄大 末永

なので、iDAの派遣を検討している人は派遣社員として働く選択をする前に、将来の希望のキャリアを実現するためにどんな選択を取れば良いのか、具体的な目標にはどのようなものが考えられるのかまで明確にすることが大切です。

転職者

自分で上手く自己分析やキャリアの希望が明確できない場合にはどうしたらいいですか?

末永雄大 末永

自己分析やキャリアプランの策定は自分だけでやるとどうしても難しいことも多いので、キャリアのプロに相談してみるのが1番効果的です。


例えば、大手転職エージェントのキャリアアドバイザーであれば派遣から正社員へ転職を希望する人の支援をすることも多く、自己分析のサポートやキャリアプランの目標設定などのサポートをしてくれることもあります。


また、転職市場や求められるスキル感などを考慮して最適な求人を紹介してくれるので、正社員としてのキャリアを歩み出せる求人の紹介も期待できますよ。

末永雄大 末永

そして、転職相談や転職活動を進めていく際には複数の転職エージェントに登録することで複数のキャリアアドバイザーからの意見が聞けたり、求人探しの幅が広がるのでおすすめです。


特に、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントでは、豊富な求人を取り扱っていて、業界の転職に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍しているのできっと親身になって相談に乗ってくれますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

末永雄大 末永

その他にも、UZUZハタラクティブマイナビジョブ20'sでは未経験や正社員経験が少ない人向けの求人も取り扱っているので、経歴やスキルに自信がない人は併せて登録しておくと良いですね。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

転職エージェントを使い倒す方法について詳しく知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。

iDAと大手エージェント3社の比較

転職エージェントは他にもあります。ここではiDAを含む大手転職エージェントのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントを比較してみました。

早見表は→にスクロールできます。

iDA リクルートエージェント doda マイナビエージェント
総合満足度 ★★★☆☆
3.8
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.3
★★★★☆
4.5
求人数 15,436件 906,070件 277,070件 求人多数
特徴 ●アパレル業界に特化
●派遣社員の案件が多い
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●業界No.2の求人数
●求人を絞って紹介
●20代の転職エージェント満足度No.1
●業種に精通したアドバイザーがサポート
おすすめ ●アパレル業界の派遣案件を探している人 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代
2025年8月時点の求人数

末永雄大 末永

iDAはアパレル・ファッション業界に特化した転職エージェント・転職サイトです。同じサービス名で人材紹介と派遣紹介の2つを運営していますが、派遣求人の紹介がメインとなります。

末永雄大 末永

リクルートエージェントdodaマイナビエージェントは正社員の求人を豊富に取り揃えています。中には契約社員の案件もありますが、基本的には正社員案件です。正社員として安定して働きたい人はこの3社に登録してみることをおすすめします。


求人数も圧倒的なので、転職エージェントに相談することで想定していなかったようなキャリアが開ける可能性もあります。

おすすめの大手総合型転職エージェント

すぐに転職を考えていない場合はビズリーチに登録して、好条件なスカウトがくるまで待つ転職方法がおすすめです。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

リクルートエージェント・doda・マイナビエージェント・ビズリーチの評判・口コミは下記の記事で紹介しています。

iDAとアパレルに特化した転職エージェント比較

転職エージェントは総合型と特化型の2つに分かれています。特化型はアパレル・ファッション業界に特化した転職エージェントのことです。

ここではiDAと同じアパレル業界を専門としている3社を簡単に比較してみます。

早見表は→にスクロールできます。

iDA クリーデンス エラン Fashion HR
求人数 15,436件 非公開 3,721件 8,624件
特徴 ●アパレル業界に特化
●派遣社員の案件が多い
●大手・セレクト・外資・商社の求人が多数
●dodaグループが運営
●人気ブランドの求人が豊富
●アパレル業界出身のコンサルタントよるサポート
●販売職からMD、パタンナーまで幅広い案件あり
●派遣、正社員・契約社員、業務委託、アルバイトまで利用可能
2025年8月時点の求人数

末永雄大 末永

アパレル業界に強い転職エージェント4社を比較すると、求人数の多さはiDAが圧倒的です。アパレル業界に特化しているので、多くの求人から希望に見合う条件を見つけやすくなります。

末永雄大 末永

ただ、アパレル業界の求人は全体的に少ない傾向にあります。複数の転職エージェントに登録し、希望求人を幅広く選ぶようにすると、転職を成功させやすいですよ。

アパレル・ファッション業界に強い転職エージェントについて、詳しく知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

iDA利用者の評判・口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったiDA利用者の評判・口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

iDAの転職エージェントに関する口コミ一覧

評判・口コミ

50代・女性

50代・女性
満足度:(5.0点)

アパレル業界といってもファッションだけにとどまらず、コスメや雑貨なども含まれます。


そのような仕事も勧められたのですが、その時はあまり興味が無かったのでお断りしました。それでもアイ・ディー・エーのキャリアアドバイザーはいつも現状の雇用状況を聞いてくれるので有り難いと思います。

クラウドワークス
20代・男性

20代・男性
満足度:(4.0点)

男性向けのアパレルの求人がそこまでないということには残念ですね。


iDAにはたくさんの求人があるものの、男性向けの求人が限定的で希望するキャリア形成がしにくいので注意が必要です。それ以外は良いかなと思います。

クラウドワークス
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

良かった点としては全国にオフィス展開をしているので全国にオフィスがあり、日本中でiDAのサービスを利用することができることです。


またiDAには充実のサポート体制があり、業界出身のコーディネーターのマンツーマンサポートを受けることができます。

クラウドワークス
20代・女性

20代・女性
満足度:(4.0点)

アイ・ディー・エーのキャリアアドバイザーは定期的に転職状況をメールにて確認してくれて、現状の希望を聞いてお返事をくれるのが良かったです。


簡単なアンケートのようなもので希望を聞いてもらえるので、こちらも答えやすく、細かい希望まで聞いていただけました。

クラウドワークス
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

ジャンルに特化したサービスだったので、転職活動がしやすいと思いました。


アイ・ディー・エーのコンサルタントのサポートもとても丁寧です。


程よい距離を保ちつつ、採用までに役立つアドバイスを受けられたのが印象的です。全体的に満足しています。

クラウドワークス
30代・女性

30代・女性
満足度:(5.0点)

私自身が30歳を過ぎてから、久しぶりの仕事として、今までの働いていたアパレル業界で転職をしようと思いました。


iDAの担当のキャリアアドバイザーは、家庭があり、ブランクがある私でも働けるような短時間の仕事などを紹介してくれて、大変助かりました。

クラウドワークス
30代・女性

30代・女性
満足度:(4.0点)

iDAのキャリアアドバイザーは自分に合った仕事を紹介してくれ、嫌な時は嫌と言えばまた違う仕事を探してくれました。


副業で応募が可能な求人も探してくれたので何度か経験しています。また、お給料も交渉してくれてお金の面も考えてくれるので、総合的に見て転職サイトで1番良かったと感じます。

クラウドワークス
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

iDAはアパレル関連の求人がたくさんあるので、求人をチェックするだけでもこんなところで働けたら良いのにと、楽しい気持ちになれたし希望が持てたのが良かったです。


求人の内容もアパレルは給与も厳しいと思っていただけに、案外良くてびっくりしました。

クラウドワークス
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

都心部にはアパレルブランドがたくさんあり求人もそこそこあっても、地方となるとやはりないなという感じでした。


アイ・ディー・エーのキャリアアドバイザー次第で相性の良し悪し、対応クオリティに差があるかなと思います。

クラウドワークス

iDAの派遣サービスに関する口コミ一覧

iDAの派遣サービスを利用した人の口コミを紹介します。

評判・口コミ

40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

何よりiDAの営業の方に信頼がおけると思いました。


最初の面接の時からやわらかい優しい雰囲気で接してくださり、緊張もほぐれて本音で仕事に対する思いや持っている不安や自分のことを話すことができました。


また、仕事の紹介もスムーズです。NGだった後の次の仕事の紹介もスピーディーで、今では正社員として頑張っています。

クラウドワークス
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

自宅から遠い仕事が多かったように感じます。


お金の面、仕事内容を考えると仕方のないこととは思っていましたが近い方が働きやすかったです。


iDAは面接から仕事開始までに時間がかかりましたが、個人差も大きいのかなと思います。

クラウドワークス
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

iDAのコーディネーターは指名できないので、相性が悪い人にあたってしまう可能性があるのが残念です。


コーディネーターは業界経験者が多く、場合によっては的確かつ厳しく指導いただけますが、人によっては少しきつく感じることもあると思います。


また派遣に特化しているので正社員を希望をする場合は少し求人が少なく感じるため不便に感じることも多いです。

クラウドワークス
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

一番の不満点はiDAの営業所が住んでいる場所から遠く、営業の担当者とスムーズに連絡が取りづらかったことでしょうか。


急ぎで派遣先に連絡を入れたい時などには多少困った経験があります。


また、報酬の中に交通費が含まれなかったことも残念に思った点ですが、総合的には頼りになるので、人にもおすすめしたいと思います。

クラウドワークス
20代・女性

20代・女性
満足度:(4.0点)

iDAからはお仕事の紹介のお知らせをたくさんいただきましたが、どれも自宅から遠くて通えるものがなかったので、勤務地を考慮して紹介して欲しかったです。


たくさんの種類の求人がありますが、何回か同じお店の詳細が送られてくることがあり、困ることもありました。

クラウドワークス

iDAの口コミ調査の概要

調査目的 iDAの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2023年8月〜2023年9月
調査対象 iDAの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 全国
調査媒体 クラウドワークス

iDAを利用する際によくある質問

iDAを利用する際に、よくある質問をまとめました。利用の際にぜひ参考にしてみてください。

人材紹介と派遣紹介の違い

人物 転職者

iDAには人材紹介サービスと派遣紹介サービスがあるようですが、それぞれの違いって何ですか?

末永雄大 末永

iDAは人材紹介サービスの他に、派遣紹介サービスも提供しています。別々にサービスが分かれているわけではないため、正社員を希望しているのに派遣社員の求人を紹介されることもあるので注意が必要です。

末永雄大 末永

正社員のみに絞って紹介してもらいたい場合はリクルートエージェントdodaを利用したほうが良いでしょう。

iDAでは人材紹介と派遣紹介の中間に位置する「紹介予定派遣」もおこなっています。紹介予定派遣は派遣された企業での直接雇用を前提としています。このように複数のサービスを提供しているので、iDAを利用する際には自分が利用したいサービスなのかを確認するようにしましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

利用に費用はかかる?

人物 転職者

iDAを利用するのに費用はかかりますか?

末永雄大 末永

iDAが提供するサービスは求職者であれば完全無料で利用できます。求職者が無料で利用できる理由は、企業側がiDA経由で採用した場合に報酬を支払っているからです。

iDAをはじめとした転職エージェントに料金がかからない仕組みについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

派遣切りって実際ある?

人物 転職者

iDAは派遣切りになることってある?

末永雄大 末永

利用者の口コミを見る限りiDAの「派遣切り」に関するものは見られません。ただ、派遣社員という特性上、派遣先の業績悪化・経営不振等を理由に契約更新を打ち切られる可能性がゼロとはいえません。派遣切りされた場合、まずは派遣元企業であるiDAと対処方法を相談しましょう。


また、派遣切りを避け、安定的に働くために、正社員となることを検討するのがおすすめです。

iDAから連絡がこない

人物 転職者

iDAから連絡がこない理由って?どうしたら良い?

末永雄大 末永

担当するキャリアアドバイザーによっては連絡がこない、態度が悪いなどといったケースもあるようです。まずは、土日祝日を除いて3日間連絡が来なければメールで問い合わせましょう。登録後、面談後、企業との面接後などケースは人それぞれですが、いずれも3営業日が経てば、一旦確認してみていいです。


「催促しているようでしつこく思われるかも」と感じる人もいるかも知れませんが、転職活動中はとくに大切な時間ですから無駄にしてはいけません。

iDAから連絡が来ない場合の対処法については、以下の記事もチェックしてみてください。

iDAの拠点はどこ?

人物 転職者

iDAの拠点ってどこにあるんですか?

末永雄大 末永

iDAの拠点は2025年8月時点だと東京・横浜・大阪など、主要都市の23ヶ所にあります。一部を紹介すると以下の通りです。

住所
東京本社 〒151-8583
東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー 7F
TEL:03-5354-8739
大阪本社 〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町3-3-8 山口興産ビル 5F
TEL:06-6251-8739
札幌拠点 〒060-0004
北海道札幌市中央区北四条西5-1-4 大樹生命札幌共同ビル 7F
TEL:011-223-8739
仙台拠点 〒980-0804
宮城県仙台市青葉区大町1-2-1 ライオンビル 3F
TEL:022-215-8739
新潟拠点 〒950-0088
新潟県新潟市中央区万代1-4-33 損保ジャパン・新潟セントラルビル 3F
TEL: 025-245-8739
大宮拠点 〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1 ORE大宮ビル 2F
TEL:048-643-8739

iDAの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ページも確認してみてください。

iDA以外でおすすめのサービス

人物 転職者

iDA以外でおすすめの転職エージェントはありますか?

末永雄大 末永

iDA以外でおすすめの転職エージェントは大手総合型転職エージェントです。アパレル・ファッション業界の求人をはじめとして、多くの業界・業種の求人を豊富に取り揃えています。


この際に大切なのはどこか1社に絞り込むのではなく、複数に登録して比較することです。求人やサポートの質を比較でき、自分と相性の合う転職エージェントを見つけやすくなりますよ。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

キャリアスタート

未経験OK求人1,000件以上!既卒・第二新卒・フリーター内定率80%越えの若手専門エージェント!

キャリアスタート

おすすめポイント

  1. 若手キャリア支援に特化したコンサルタントによるマンツーマン模擬面接を実施!
  2. 1万人以上の転職成功談をもとに作成された「転職成功BOOK」がもらえる!
  3. フリーター・既卒・就職後の早期転職でも応募可能な未経験OK求人多数!

キャリアスタートに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

iDAを退会する方法

人物 転職者

iDAを退会・解約する方法について教えてください。

末永雄大 末永

iDAを退会・解約をしたい場合は担当キャリアアドバイザーに申し出るか、問い合わせフォームから連絡します。

退会を申し出る際の例文やマナーについては、以下の記事で詳しく解説しています。

line

line

人気の転職エージェント