サービスエンジニア向けのおすすめ転職エージェントをプロが徹底比較

サービスエンジニア向けのおすすめ転職エージェントをプロが徹底比較

    サービスエンジニアとして転職を考えている人におすすめの転職エージェントを紹介しています。

    また、サービスエンジニアが求人を探すコツや転職を成功させるコツ、転職する際の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

サービスエンジニアにおすすめの転職エージェント8選

サービスエンジニアは、IT・Web業界や機械・電気業界を中心に活躍できる職種ですが、転職エージェントで求人を探すと、求人の数が限られていて希望に合う求人が見つからないと悩む人も多いです。

そこで、本記事ではIT・Web業界や機械・電気業界の求人を取り扱う転職エージェントをリサーチして、その中から厳選しておすすめしたい転職エージェントを紹介するので、サービスエンジニアの求人を探している人は参考にしてみてくださいね。

末永雄大 末永

また、早見表で紹介する転職エージェントのサービスエンジニアの求人数や特徴についてまとめたので、詳細を確認する前の参考としてチェックしてみてくださいね。

サービス名 マイナビIT AGENT ロゴ マイナビIT AGENT ギークリーのロゴ Geekly(ギークリー) リクルートエージェント(IT) ロゴ リクルートエージェント(IT) doda ロゴ doda ワークポート ロゴ ワークポート ビズリーチ(IT) ロゴ ビズリーチ(IT) パソナキャリア ロゴ パソナキャリア JACリクルートメント ロゴ JACリクルートメント
求人数
(サービスエンジニア)
公開求人数:求人多数 公開求人数:70件
非公開求人:あり
公開求人数:17,797件
非公開求人:6,279件
公開求人数:7,515件
非公開求人:あり
公開求人数:2,525件
非公開求人:なし
公開求人数:790件
非公開求人:あり
公開求人数:913件
非公開求人:あり
公開求人数:295件
非公開求人:あり
対象エリア 全国 一都三県、関西圏 全国 全国 全国 全国 全国 関東・関西
特徴 転職後の定着率は97.5%と最高水準
求人の8割以上が年収500万円以上
ITエンジニアの年収アップ率73.7%
職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート
働きながらのIT転職成功率87%
業界最大級の求人を保有
幅広いニーズに合う求人紹介が可能
業界の転職に精通したプロが在籍
直接応募の求人も多数取り扱い
転職サイトとしても活用できる
高年収や未経験歓迎の求人多数
83万人の転職支援実績あり
転職決定人数No.1の実績あり
手厚い転職支援と迅速な対応
ハイクラス向けの求人を多数保有
求人の1/3が年収1,000万円以上
ヘッドハンターからのスカウトあり
59万人以上の転職支援実績あり
パソナキャリア限定求人あり
ハイクラス向けの求人多数
ハイクラス・ミドルクラス転職No.1
外資系・グローバル企業に強い
複数人のアドバイザーで転職を支援
詳細 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る
公式サイト 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する
2024年12月時点

末永雄大 末永

本記事では7つのサービスを紹介しますが、その中でもマイナビIT AGENTリクルートエージェント(IT)dodaは特におすすめです。


そのため、サービスエンジニアとして転職を検討していて、希望に合う求人を効率的に探したいと考えている人は、優先的に登録しておくと良いですよ。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT トップ

マイナビIT AGENTは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントで、ITエンジニアをはじめとしたIT職種の求人を豊富に取り扱っていて、サービスエンジニアの求人も1,500件以上保有しています。

マイナビIT AGENTの特徴は「転職支援の手厚さ」と「ミスマッチの少ない求人紹介」で、転職に成功した人の定着率は97.5%と高い実績もあるため、希望に合う求人を探している人にはおすすめです。

また、マイナビIT AGENTでは、サービスエンジニアの求人のうち8割以上が年収500万円以上の求人で、年収600万円の求人も6割以上保有しているため、年収アップを目指すサービスエンジニアにもおすすめですよ。

サービス名 マイナビIT AGENT
公式URL https://mynavi-agent.jp/it/
運営会社 株式会社マイナビ
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-080554
【職業紹介優良事業者】
・第2102006(03)号
求人数 全体:求人多数
対象エリア 全国
特徴 ・転職後の定着率は97.5%と最高水準
・求人の8割以上が年収500万円以上
・ITエンジニアの年収アップ率73.7%
2024年12月時点

末永雄大 末永

マイナビIT AGENTを実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

個人の転職活動では限界を感じ、マイナビIT AGENTに登録しました。転職エージェントを利用するのは初めてだったので不安を感じていたのですが、担当の人をはじめ会社全体でサポートしてくれたので不安を感じることなく転職活動できました。


特に担当者の方にはとてもお世話になり、給料面や職種など細かい部分に至るまで相談に乗ってもらったのでとても助かりました。

20代・女性

20代・女性

初めての転職で分からないことだらけだったので、サポートの評価が高いマイナビITエージェントを利用しましたが、想像していた以上の手厚いサポートをしていただき驚きました。


提出書類1つにしても何度も添削をしてもらって完成させられましたし、面接対策も自信を持って本番に挑めるまで徹底的に練習していただけました。また、就職後も継続してキャリア相談に乗っていただけて、ありがたかったです。

40代・男性

40代・男性

私は5社ほど紹介していただきましたが、いわゆるブラック企業と言われるような会社は1つもありませんでした。


ただ、途中でキャリアアドバイザーが変わってしまったので、十分に引き継ぎがされていないことがマイナビITエージェントの難点でした。

末永雄大 末永

マイナビIT AGENTを実際に利用した人は、転職支援の手厚さや相談のしやすさを評価していることが多かったです。


また、高年収の求人も多いため、年収アップを実現しやすいのもマイナビIT AGENTを利用するメリットとして挙げられますね。

マイナビIT AGENTに登録する

Geekly(ギークリー)

ギークリートップページ画像

Geekly(ギークリー)はゲーム業界やIT・Web領域に特化した転職エージェントです。キャリアアドバイザーの専門性が高く、特定企業に対する交渉力が強いのが特徴です。

サービス名 Geekly(ギークリー)
公式URL https://www.geekly.co.jp/
運営会社 株式会社Geekly
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-305272
求人数 全体:30,000件以上
サービスエンジニア関連:70件
対象エリア 一都三県、関西圏
特徴 ・職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート
・働きながらのIT転職成功率87%
・転職後の定着率97%
2024年12月時点

Geekly(ギークリー)について詳しく知りたい人は、こちらの記事で紹介しているので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね!

リクルートエージェント(IT)

リクルートエージェント(IT) トップ

リクルートエージェント(IT)は、株式会社リクルートが運営するIT業界向けの転職サービスで、サービスエンジニアの求人数は24,000件以上と業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。

また、リクルートエージェント(IT)では、高年収・キャリアアップ・未経験など、様々なニーズにマッチした求人を探すことができ、大手企業や有名企業の非公開求人も多数取り扱っているため、希望に合う求人を探しやすいのが特徴となります。

そして、業界最大手として、転職支援実績とノウハウも豊富で、手厚い転職支援も期待できるので、転職が初めての人や未経験から転職をしたい人、年収アップ・キャリアアップ目的で転職を考えている人は、活用してみると良いですよ。

サービス名 リクルートエージェント(IT)
公式URL https://www.r-agent.com/it_engineer/
運営会社 株式会社リクルート
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-313011
【職業紹介優良事業者】
・第2304010(01)号
求人数 サービスエンジニア関連:24,072件
※公開+非公開求人数
対象エリア 全国
特徴 ・業界最大級の求人を保有
・幅広いニーズに合う求人紹介が可能
・業界の転職に精通したプロが在籍
2024年12月時点

末永雄大 末永

リクルートエージェント(IT)を実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

事前に聞いていたように、紹介していただける求人数は多くビックリしました。リクルートエージェントには他の転職サイトではなかった求人情報も紹介してもらえて助かりました。


口コミでキャリアアドバイザーに当たり外れがあると聞いていたのですが、私の担当者はとても丁寧で魅力的な求人を紹介してくれました。

30代・女性

30代・女性

私がリクルートエージェントを利用して良かったと思ったのは、求人の数が多かっただけでなく、紹介してくれた求人がこちらが必要とする条件を汲んだ形のものが多かったことです。


また、面接が上手くいかないという悩みにも真摯に答えてくれたりと真剣な対応をしてもらえたのも魅力的でした。

30代・男性

30代・男性

リクルートエージェントは他のエージェントにはない求人も豊富にありましたし、面接対策に関しても丁寧なアドバイスを受けることができて大変良かったです。


また、過去の面接での質問を調べてデータとしていただけたので、予習をするには参考になりとても助かりましたし、サポート体制も手厚くとにかく熱心さが伝わったので、こちらとしても気持ちが下がることなく必要な対策を進めることが出来ました。

末永雄大 末永

リクルートエージェント(IT)では、業界最大級の転職エージェントということもあり、紹介される求人数の多さや転職支援の手厚さに定評があるようですね。


また、サービスエンジニアの求人も豊富なので、転職エージェントを利用するなら優先的に登録しておくと良いですよ。

リクルートエージェント(IT)に登録する

doda

doda トップ

dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントで、サービスエンジニアの求人数は7,500件以上と、転職エージェントの中では2番目に求人数が多い転職エージェントとなっています。

また、dodaでは、直接応募ができる求人も取り扱っていて、スカウト機能を活用することもできるため、転職エージェントだけではなく、転職サイトの使い方もできるのが最大の特徴です。

そして、dodaでも高年収の求人や未経験者向けの求人も豊富に取り扱っているため、年収アップ目的で転職したい人や未経験からサービスエンジニアを目指したい人は登録しておくと良いですよ。

サービス名 doda
公式URL https://doda.jp/
運営会社 パーソルキャリア株式会社
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-304785
【特定募集情報等提供事業許可番号】
・51-募-000144
【労働者派遣事業許可番号】
・第2304002(01)号
求人数 サービスエンジニア関連:7,515件
対象エリア 全国
特徴 ・直接応募の求人も多数取り扱い
・転職サイトとしても活用できる
・高年収や未経験歓迎の求人多数
2024年12月時点

末永雄大 末永

dodaを実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性

dodaの良かった点は、登録すると転職サイトと転職エージェントが利用できる点です。


どんな求人があるのかを調べるだけでも利用でき、気になる求人があればキャリアアドバイザーからその企業について詳しく教えてもらえました。実際、担当アドバイザーさんは応募企業の内部までしっかり把握していたので、「ここはこういうところに強い会社」「こういう社風な会社」「ちょっと強引な感じの会社なので合わないかもしれない」など、親切なアドバイスをしていただき、とても安心できました。

20代・女性

20代・女性

デューダは最初のカウンセリングで、アドバイザーが用意してくれた求人は約100件以上あり、その後も転職サイトを通じて興味のある求人を見れたのが良かったです。


情報量が他の転職サイトや転職エージェントよりも圧倒的に多く、求人の更新頻度も高くて情報がたくさん欲しかった私にはありがたい転職サービスでした。

20代・女性

20代・女性

dodaに登録した次の日に企業から50件近くのオファーが届いてびっくりしました。


中には面接確約オファーもあり、応募すれば書類選考なしで面接へ進めるものもありました。他のサービスを使っていたときは書類選考に通らないこともあったので、面接確約オファーが届くのはよかったです。

末永雄大 末永

上記の評判・口コミは、dodaのサービス全体のもので、サービスエンジニアで同様の数の求人紹介やスカウトが来るとは限りません。


ですが、サービスエンジニアの求人数の多さは業界でもトップクラスとなっているので、求人探しの幅を広げたい人や自分のペースで転職活動を進めたい人は登録しておくと良いですよ。

dodaに登録する

ワークポート

ワークポート トップ

ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する転職エージェントで、IT・Web業界やゲーム業界に強みのある転職エージェントになります。

サービスエンジニアの求人は約2,500件となっていますが、年収500万円を超える求人も多いため、年収アップを目指したい人にもおすすめですね。

また、ワークポートでは83万人以上の転職支援実績があり、求職者の要望を丁寧にヒアリングしてから求人を紹介しているため、質の高いキャリアアドバイザーに支援して欲しいと考えている人は活用してみると良いですよ。

サービス名 ワークポート
公式URL https://www.workport.co.jp/
運営会社 株式会社ワークポート
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-040590
【労働者派遣事業許可番号】
・派13-305004
【職業紹介優良事業者】
・第2304005(01)
求人数 サービスエンジニア関連:2,525件
対象エリア 全国
特徴 ・83万人の転職支援実績あり
・転職決定人数No.1の実績あり
・手厚い転職支援と迅速な対応
2024年12月時点

末永雄大 末永

ワークポートを実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

20代・女性

20代・女性

ワークポートは希望していたIT業界を多く扱っていたので、自分にとって好都合でした。結果的に待遇や環境など要望に沿った求人に出会うことができたので、満足度は高いです。


コンサルタントのレスポンスもわりとスピーディーだったと思います。

30代・男性

30代・男性

対応が早い点がとても良いと思いました。私はエージェント利用開始から1週間程度で面接まで進むことができたので、転職を早くしたいという方にはおすすめできます。


また、ワークポートはIT関連の仕事が多く、そういった仕事先を探している人にはかなり便利なエージェントです。

20代・男性

20代・男性

スタッフの人が親身になって相談に乗ってくださったのでありがたかったです。


自分に合っているであろう仕事を探してくださり、その会社の特徴なども詳しく教えてくださったので助かりました。ワークポートさんには本当に感謝しています。

末永雄大 末永

ワークポートは手厚い転職支援と迅速な対応に強みがあり、評判や口コミを見てもサービスを利用した人の満足度が高かったです。


そのため、サービスエンジニアとして転職する際に、手厚い転職支援をして欲しいと考えている人は、ワークポートも活用してみると良いですよ。

ワークポートに登録する

ビズリーチ(IT)

ビズリーチ(IT) トップ

ビズリーチ(IT)は、株式会社ビズリーチが運営するヘッドハンティング型の転職サイトで、サービスエンジニアも1,500件程度公開されています。

サービスエンジニアの求人数だけで見ると、他の転職エージェントよりも少ない印象がありますが、ハイクラスの求人が多いため、年収アップを目指したい人にはおすすめしたい転職サービスです。

また、ビズリーチ(IT)は転職サイトですが、優秀なヘッドハンターが在籍していて、転職エージェントと同様に転職支援を受けることができるため、スカウトで市場価値を確かめたい人やキャリアアップを目指している人は登録してみると良いですよ。

サービス名 ビズリーチ(IT)
公式URL https://www.bizreach.jp/
運営会社 株式会社ビズリーチ
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-302647
【特定募集情報等提供事業許可番号】
・51-募-000175
求人数 サービスエンジニア関連:790件
対象エリア 全国
特徴 ・ハイクラス向けの求人を多数保有
・求人の1/3が年収1,000万円以上
・ヘッドハンターからのスカウトあり
2024年12月時点

末永雄大 末永

ビズリーチ(IT)を実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

30代・女性

30代・女性

自分がどの職種へ転職できるのか不透明だったとき、ビズリーチのヘッドハンター数人と連絡を取り、その中から幅広い視点でキャリアを提示してくれる人と出会いました。


ヘッドハンターとの面談を通して、自分のキャリアの可能性を提示してもらい、そこから自分の志向に合わせて求人を絞り込んでいきました。紹介してもらった求人は年収が高いものが多く、自分の市場価値が可視化できるのもよかったです。

40代・男性

40代・男性

ビズリーチのヘッドハンター経由で10社ほどスカウトが届き、本気で転職活動をしてたわけではなかったが、ざっくばらんに面談して話を聞いてみないか、と声をかけてもらいました。話を聞くぐらいならと面談へ行ってみたところ、想像以上に魅力的な話が聞くことができ、会社側にも経歴を気に入ってもらえたこともあり、その日のうちに内定が出て、年収交渉までスムーズに進みました。


自分で転職活動らしい転職活動はしておらず、スカウトメールだけで転職できてしまったのには驚きましたが、ビズリーチは仕事が忙しい人には良いサービスだと思います。

30代・男性

30代・男性

ビズリーチはハイクラス向けの求人を多く取り扱っているという評判を耳にし、登録しました。これまでいくつかの転職サイトを利用していましたが、それらには掲載されていないハイクラス向け求人が多く非常に驚きました。


求人は高年収やリーダーポジションを求めるものばかりで、さらに上のキャリアも目指せるのが分かりました。社会貢献できる企業を探し転職したいと思える求人にも出会うことができました。

末永雄大 末永

ビズリーチ(IT)は、ハイクラス向けのスカウト・ヘッドハンティング型の転職サイトのため、8割以上がスカウトメール経由で転職が決まっていて、年収アップを実現している人も多いようです。


また、管理職の求人も取り扱っているので、ミドルクラスの求人を探している人も登録しておくと良いですよ。

ビズリーチ(IT)に登録する

パソナキャリア

パソナキャリア トップ

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営するハイクラス向けの求人を取り扱う転職エージェントで、サービスエンジニアの求人も保有しています。

パソナキャリアは、ハイクラス向けの転職エージェントとして59万人の転職支援実績があり、迅速かつ丁寧な対応に強みがあるため、ハイクラス向けの求人を探していて手厚い転職支援をして欲しい人にもおすすめです。

また、パソナキャリアで公開されているサービスエンジニアの求人は限られますが、求人全体の61%が非公開求人で、パソナキャリア限定の求人もあるので、他にはない求人を探している人はパソナキャリアも活用してみると良いですよ。

サービス名 パソナキャリア
公式URL https://www.pasonacareer.jp/
運営会社 株式会社パソナ
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-010444
【労働者派遣事業許可番号】
・派13-304674
求人数 サービスエンジニア関連:913件
対象エリア 全国
特徴 ・59万人以上の転職支援実績あり
・パソナキャリア限定求人あり
・ハイクラス向けの求人多数
2024年12月時点

末永雄大 末永

パソナキャリアを実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

担当コンサルタントのサポートが、とにかく熱心で親身さが伝わりました。あれだけ熱心だと、一緒になって頑張っている気持ちになれたので勇気をもらえました。


それだけでなく、履歴書や職務経歴などの選考書類の添削から、面接対策まできっちりと対応してくれるだけでなく、パソナキャリアはメールや電話のレスポンスが早かったので安心感がありました。

30代・男性

30代・男性

パソナキャリアさんには前職よりも年収がアップする求人を紹介していただき、無事に数社から内定をいただきました。


数社の中から1社を選んで就職したのですが、どこにするか悩んでいたとき、担当の人が親身になって相談に乗ってくださったおかげで、後悔なくしっかりといい会社に就職できたと思います。

40代・男性

40代・男性

パソナキャリアは全国に拠点があるので、他の転職エージェントにはないような地元の優良企業や大手企業の案件が多いと思います。地元で働きたいと思ってしまうような案件を取り揃えていると個人的に感じました。


入社日の調整や内定の辞退といった、自分1人だけだとかなり気を遣う場面も、パソナキャリアに介入してもらい、代わりに企業にコンタクトしてもらったので精神的な負担が軽くなったのもよかったです。

末永雄大 末永

パソナキャリア利用者の口コミでは、コンサルタントが親身になって対応してくれたことに関する評価の口コミが多かったですね。


そのため、サービスエンジニアの中でもミドルクラス・ハイクラスの求人を探している人は、求人探しの幅を広げるために併せて登録しておくと良いですよ。

JACリクルートメント

JACリクルートメント トップ

JACリクルートメントは、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する転職エージェントで、ハイクラス・ミドルクラス転職6年連続No.1の実績を誇るハイクラス向け転職エージェントです。

サービスエンジニアの求人数は限られますが、取り扱っている求人は基本的に年収500万円以上の求人で、管理職の求人も多いため、キャリアアップを目指している人にはおすすめです。

また、外資系・グローバル企業の求人も豊富で、求人紹介や転職支援も複数人のアドバイザーで手厚くサポートしているため、外資系の企業で働きたい人や手厚い転職支援を受けたい人はJACリクルートメントも活用してみると良いですよ。

サービス名 JACリクルートメント
公式URL https://www.jac-recruitment.jp/
運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
登録免許 【有料職業紹介事業許可番号】
・13-ユ-010227
【職業紹介優良事業者】
・第2304009(01)号
求人数 サービスエンジニア関連:295件
対象エリア 関東・関西
特徴 ・ハイクラス・ミドルクラス転職No.1
・外資系・グローバル企業に強い
・複数人のアドバイザーで転職を支援
2024年12月時点

末永雄大 末永

JACリクルートメントを実際に利用した人の口コミには、以下のようなものがありました。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

初回のヒアリングをしっかりしてくれたので、紹介してくれた求人にハズレはほとんどありませんでした。企業担当が直接応募者を探すというスタイルをとっているので、企業の魅力を熱い想いとともに伺うことができますし、もっと知りたいと思った情報は担当者が企業に直接連絡をしてくれます。


年収に関しても大幅に上がったので文句なく、ジェイエイシーリクルートメントは知人に紹介できるエージェントだと思います。

30代・男性

30代・男性

コンサルタントの質が大変良いと感じました。他の転職エージェントも利用していたのですが、ジェイエイシーリクルートメントが1番質が良いと思います。


キャリア相談も親身になって聞いてくれましたし、面接対策も何回も時間を作ってくれました。そのおかげで、前よりも給料や労働環境の良い職場に転職できました。

30代・女性

30代・女性

ジェイエイシーリクルートメントを利用して念願の外資系企業へ転職できましたし、仕事内容もとても満足しています。親身にアドバイスしてくださったおかげで希望していた1社目で内定をいただいて転職活動を終えることが出来ました。スピードも面接対策も全体的なサポートもとても満足しています。

末永雄大 末永

JACリクルートメントを利用した人の口コミでは、手厚い転職支援とコンサルタントの質の高さを評価する声も多かったです。


ハイクラス向けの転職エージェントは、転職支援に力を入れているサービスは多いですが、JACリクルートメントは、ハイクラス転職の支援に特化しているため、キャリアアップを目指す人は登録しておくと良いですよ。

JACリクルートメントに登録する

【目的別】サービスエンジニアにおすすめの転職エージェント

ここまで、サービスエンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介しましたが、実際に転職活動を進める際には、目的に合わせて転職エージェントを選んだほうが希望に合う求人を見つけやすくなります。

そこで、本項では目的別でおすすめしたい転職エージェントを整理して紹介していくので、希望に合う求人を効率的に探したい人は、参考にしてみてくださいね。

未経験からサービスエンジニアに転職したい人におすすめの転職エージェント

未経験から転職したい人におすすめ

未経験からサービスエンジニアへの転職を考えているのであれば、リクルートエージェント(IT)dodaを併用して求人を探すことをおすすめします。

特に、未経験からサービスエンジニアを目指す場合には「未経験者向けの求人をどれだけ取り扱っているか」「キャリアアドバイザーからの支援が受けられるか」が重要なので、要件にも当てはまる2つのサービスには優先的に登録しておきましょう。

また、未経験の職種へキャリアチェンジしたいと考えている人も、サービスを併用したほうが求人探しの幅が広がり、希望にマッチする求人を見つけやすいので、上記のサービス以外にも気になる転職エージェントがあれば登録しておくと良いですよ。

サービス名 リクルートエージェント(IT) ロゴ リクルートエージェント(IT) doda ロゴ doda
求人数 サービスエンジニア:24,072件
未経験歓迎:1,172件
※公開+非公開求人数
サービスエンジニア:7,515件
未経験歓迎:1,908件
対象エリア 全国 全国
特徴 業界最大級の求人を保有
幅広いニーズに合う求人紹介が可能
業界の転職に精通したプロが在籍
直接応募の求人も多数取り扱い
転職サイトとしても活用できる
高年収や未経験歓迎の求人多数
詳細 詳しく見る 詳しく見る
公式サイト 登録する 登録する
2024年12月時点

手厚い転職支援をして欲しい人におすすめの転職エージェント

手厚い転職支援をして欲しい人におすすめ

サービスエンジニアとして転職をする際に、手厚い転職支援を受けたいと考えているのであれば、マイナビIT AGENTリクルートエージェント(IT)dodaワークポートがおすすめですね。

いずれの転職エージェントも実際に利用した人の評判・口コミを見たら「丁寧に転職支援をしてくれた」「親身になって相談に乗ってくれた」という声があり、利用者にも評価されています。

また、dodaは転職エージェントだけではなく転職サイトとしての使い方もできるので、基本的には直接応募やスカウトを中心に転職活動を進めて、必要になったら転職エージェントで支援を受けたいという人にもおすすめですよ。

サービス名 マイナビIT AGENT ロゴ マイナビIT AGENT リクルートエージェント(IT) ロゴ リクルートエージェント(IT) doda ロゴ doda ワークポート ロゴ ワークポート
求人数
(サービスエンジニア)
公開求人数:求人多数
公開求人数:17,797件
非公開求人:6,279件
公開求人数:7,515件
非公開求人:あり
公開求人数:2,525件
非公開求人:なし
対象エリア 全国 全国 全国 全国
特徴 転職後の定着率は97.5%と最高水準
求人の8割以上が年収500万円以上
ITエンジニアの年収アップ率73.7%
業界最大級の求人を保有
幅広いニーズに合う求人紹介が可能
業界の転職に精通したプロが在籍
直接応募の求人も多数取り扱い
転職サイトとしても活用できる
高年収や未経験歓迎の求人多数
83万人の転職支援実績あり
転職決定人数No.1の実績あり
手厚い転職支援と迅速な対応
詳細 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る
公式サイト 登録する 登録する 登録する 登録する
2024年12月時点

年収アップを目指したい人におすすめの転職エージェント

年収アップを目指したい人におすすめ

サービスエンジニアとして年収アップを目指したいのであれば、高年収の求人を豊富に取り扱っているマイナビIT AGENTdodaリクルートエージェント(IT)がおすすめですね。

いずれも、サービスエンジニアの求人数も他の転職エージェントと比べて多いですし、年収700万円を超える求人も3割以上保有しているため、スキルや経験次第で年収アップができる可能性は高いです。

そのため、サービスエンジニアが年収を上げるために転職をしたいのであれば、上記の転職エージェントには優先的に登録しておくと良いですよ。

サービス名 マイナビIT AGENT ロゴ マイナビIT AGENT doda ロゴ doda リクルートエージェント(IT) ロゴ リクルートエージェント(IT)
求人数 全体:求人多数


サービスエンジニア:7,515件
500万円以上:6,639件
600万円以上:4,240件
700万円以上:2,287件
サービスエンジニア:24,072件
500万円以上:11,980件
600万円以上:7,976件
700万円以上:5,401件
対象エリア 全国 全国 全国
特徴 転職後の定着率は97.5%と最高水準
求人の8割以上が年収500万円以上
ITエンジニアの年収アップ率73.7%
直接応募の求人も多数取り扱い
転職サイトとしても活用できる
高年収や未経験歓迎の求人多数
業界最大級の求人を保有
幅広いニーズに合う求人紹介が可能
業界の転職に精通したプロが在籍
詳細 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る
公式サイト 登録する 登録する 登録する
2024年12月時点

ミドル・シニアの転職におすすめの転職エージェント

ミドル・シニアの転職におすすめ

ミドル・シニアのサービスエンジニアがキャリアアップのために転職するのであれば、ミドルクラス・ハイクラスの転職支援実績が豊富なJACリクルートメント・パソナキャリアがおすすめです。

マイナビIT AGENTdodaリクルートエージェント(IT)でもハイクラス向けの求人は豊富に取り扱っていますが、ミドルクラス・ハイクラスの転職支援に特化した転職エージェントのほうが具体的なキャリアの相談もしやすいので、JACリクルートメントとパソナキャリアを活用すると良いですよ。

また、ミドルクラス・ハイクラスの中でもスカウトやヘッドハンティングで求人を探せるサービスに興味がある人は、ビズリーチリクルートダイレクトスカウトdodaXを活用すると、スカウト中心に転職活動を進めることができますよ。

サービス名 JACリクルートメント ロゴ JACリクルートメント パソナキャリア ロゴ パソナキャリア
求人数
(サービスエンジニア)
公開求人数:295件
非公開求人:あり
公開求人数:913件
非公開求人:あり
対象エリア 関東・関西 全国
特徴 ハイクラス・ミドルクラス転職No.1
外資系・グローバル企業に強い
複数人のアドバイザーで転職を支援
59万人以上の転職支援実績あり
パソナキャリア限定求人あり
ハイクラス向けの求人多数
詳細 詳しく見る 詳しく見る
公式サイト 登録する 登録する
2024年12月時点

IT業界に強い転職エージェントについてさらに詳しく知りたい人は以下の記事もおすすめです。

また、IT業界特化の転職サイトも活用したい人は下記の記事でおすすめの転職サイトを紹介しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。

サービスエンジニアが転職エージェントを活用するメリット・デメリット

ここまで、サービスエンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介してきましたが、実際に転職エージェントを活用して転職活動を進めるメリットとデメリットについてもお伝えしておきますね。

実際のところ転職エージェントを活用するメリットのほうが多いのですが、利用する中で不満に感じることもあるので、登録後にトラブルにならないようにデメリットも把握しておきましょう。

サービスエンジニアが転職エージェントを活用するメリット

サービスエンジニアが転職エージェントを活用するメリットには、以下のようなものが挙げられます。

転職エージェントを活用するメリット

  • 希望に合う求人を紹介してもらえる
  • 非公開求人を探すことができる
  • 転職に必要な支援を受けられる
  • 転職やキャリアに関する相談ができる

転職エージェントでは求職者の希望を聞いて、希望条件に合う求人を紹介してくれるため効率的に求人探しができるだけではなく、転職サイトにはない非公開求人の紹介をしてもらうことも可能です。

また、転職エージェントでは、求職者が転職活動を進めやすいように応募先の担当者との連絡の仲介や内定時の交渉もしてくれるだけではなく、転職が成功しやすいように、職務経歴書の添削や面接対策のフォローもしてくれます。

その他にも、転職エージェントには業界の転職に精通したキャリアアドバイザーが在籍していて転職やキャリアに関する相談もできるため、転職が初めてのサービスエンジニアでも安心して転職活動を進めることができるのがメリットとして挙げられます。

末永雄大 末永

転職エージェントを活用すると、効率的に求人探しができて、転職の成功率を上げることにもつながるため、転職を考えているサービスエンジニアは積極的に活用していくと良いですよ。


特に、マイナビIT AGENTリクルートエージェント(IT)dodaでは、非公開求人も含めたサービスエンジニアの求人を豊富に取り扱っているため、転職する際には優先的に登録しておきましょう。

サービスエンジニアが転職エージェントを活用するデメリット

サービスエンジニアが転職エージェントを利用するメリットは多いですが、転職エージェントを利用する際には、以下のようなデメリットもあることは承知しておきましょう。

転職エージェントを活用するデメリット

  • 希望に合う求人を紹介されるとは限らない
  • キャリアアドバイザーから連絡がしつこい
  • 十分な転職支援を受けられないこともある
  • エージェントで転職支援の質に差がある

転職エージェントでは、希望を聞いた上で求人を紹介してくれますが、希望条件が曖昧だったり、希望に当てはまる求人が少ない場合には、希望に合わない求人を紹介されることもあります。

また、求人紹介では担当以外のキャリアアドバイザーから連絡が来ることもありますし、キャリアアドバイザーによっては連絡がしつこいこともあるため、対応が面倒だと感じることもあるようです。

そして、転職エージェントのサービスは無料で利用できますが、転職エージェントやキャリアアドバイザーによって転職支援の質に差が出ることもあり、利用したからといって満足できるサポートを受けられるとは限らない点にも注意が必要ですね。

末永雄大 末永

サービスエンジニアの求人を豊富に取り扱っている転職エージェントは限られているので、担当との相性が悪いからといってサービスの利用を停止するのはデメリットが大きいです。


そのため、担当のキャリアアドバイザーとの相性が悪くて、信頼関係の構築が難しいと感じた場合には、担当変更を申し出ることも検討しましょう。

サービスエンジニアの求人を探すときのコツ

本記事では、サービスエンジニアの求人を取り扱っているサービスを厳選して紹介していますが、転職エージェントの中には、求人検索で「サービスエンジニア」の項目がないケースもあります。

実際に、50社以上の転職エージェントをチェックしましたが、求人の検索ができなかったり、サービスエンジニアの項目がなくて探すのが大変なサービスもあったので、本項ではサービスエンジニアの求人を探すときのコツをいくつか紹介していきますね。

末永雄大 末永

本記事で紹介している転職エージェントを活用すれば、サービスエンジニアの求人は見つかりますが、転職サイトや他のサービスを利用する人もいると思うので、自分で求人を探したい人は参考にしてみてくださいね。

フリーワード検索で検索して探す

転職エージェントの求人検索でサービスエンジニアの求人を探そうとしても、職種の選択肢にサービスエンジニアの項目がないケースも見受けられます。

そのような場合には、フリーワード検索で「サービスエンジニア」と入力して検索をかけると「サービスエンジニア」の文言が記載されている求人を検索できます。

職種で求人を検索する際に選択肢がない転職エージェントでは、フリーワードで検索しても該当する求人は少なかったですが、求人を探す際には活用できるので1つの方法として覚えておくと良いですよ。

業務に関連する職種の求人から探す

サービスエンジニアは「IT・Web業界」「機械・電気業界」に該当していて、類似する職種には「フィールドエンジニア」「テクニカルサポート」「サポートエンジニア」「カスタマーエンジニア」などが挙げられます。

職種に関しては、業務内容が同じでも会社で呼び方が変わることもありますし、セールスエンジニアやプリセールスエンジニアと表記してあっても、サービスエンジニアに関連する業務が含まれていることもあります。

そのため、もし転職サービスの求人検索でサービスエンジニアの項目が見つからなかった時には、関連する職種で探してみて、希望に近い求人があるかどうかチェックすると良いですよ。

直接転職エージェントで希望を伝える

サービスエンジニアが求人を探す上で、1番効率的な方法は、転職エージェントでキャリアアドバイザーに希望に合う求人があるか確認することです。

もちろん、求人検索だけでもサービスエンジニアの求人は探せますが、数多くの求人の中から希望に合う求人を検索だけで探すのは大変です。

また、求人検索だけでは非公開になっている待遇の良い求人や人気企業の求人が見つけられないので、希望条件が明確な場合には、転職エージェントで希望を伝えて、求人を紹介してもらうと良いですよ。

サービスエンジニアが希望に合う求人を効率的に見つける方法

サービスエンジニアが求人を探す際には、求人を探す方法を知るだけではなく、どのようなことを意識すれば、希望に合う求人を効率的に見つけることができるのかも把握しておくことが大切です。

そこで、本項ではサービスエンジニアが希望に合う求人を効率的に探すために必要なことについて紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

転職の軸や希望を明確にしておく

サービスエンジニアとして転職をする際には、自己分析をして転職の軸を明確にした上で、具体的にどのような業界・業種のサービスエンジニアとして働きたいのかを明確にしておくことが大切です。

特に、サービスエンジニアは働く業界・業種によって取り扱う製品は変わりますし、業界が変われば今まで働いてきた業界での仕事の業務の進め方や考え方を変えなければいけないこともあります。

また、業務内容についても導入支援・保守運用・メンテナンス・トラブルシューティングをメインとするサービスエンジニアとして働ければいいのか、職務範囲を広げてセールスエンジニアの領域も経験して業務の幅を広げたいのかで選択肢も変わります。

そして、希望条件や具体的な仕事内容を明確にしておかないと、求人紹介でも希望に合わない求人ばかり紹介されてしまう可能性もあるので、転職活動を進めていく際には事前に転職の軸や希望を明確にしておくようにしましょう。

希望条件の設定の幅は広げておく

サービスエンジニアが転職活動を進める際に、幅広い選択肢から希望に合う求人を探したいのであれば、希望条件の幅は広めに設定しておきましょう。

というのも、サービスエンジニアの求人は他の職種に比べて数が限られているため、条件にこだわりすぎたり、年収の希望を高めに設定してしまうと、紹介できる求人が減ってしまう可能性もあります。

もちろん、サービスエンジニアとしての実績がある人なら、条件にこだわっても希望に合う求人が見つかるかもしれませんが、少しでも選択肢を広げたいのであれば、絶対に譲れない条件以外は、緩和できることも伝えておきましょう。

また、登録後のキャリア面談で希望を伝えたタイミングで「紹介できる求人がどれくらいあるのか」「どこまで条件を調整すれば求人を紹介しやすくなるのか」も聞いておくと、適切な条件設定をしやすくなるので聞いてみると良いですよ。

複数の転職エージェントを併用する

サービスエンジニアが転職をする際に、希望の求人を効率的に見つけるためには、複数の転職エージェントを併用することも必要です。

特に、サービスエンジニアの求人は、転職エージェントの中でも求人数が少ない職種なので、希望に合う求人を見つけるためには、紹介される求人の母数を増やす必要があります。

もちろん、サービスエンジニアの求人を豊富に取り扱っている転職エージェントであれば、1つのサービスで希望に合う求人が見つかるかもしれませんが、転職エージェントには、そのエージェントでしか取り扱っていない独占求人も存在します。

そのため、サービスエンジニアが転職をする際に、希望に合う求人を効率的に見つけたいのであれば、3社〜5社程度の転職エージェントを併用して、求人探しを進めていくと良いですよ。

末永雄大 末永

サービスエンジニアが転職エージェントを併用するのであれば、マイナビIT AGENTリクルートエージェント(IT)dodaには登録しておきましょう。


いずれの転職エージェントもサービスエンジニアの求人数も多いですし、手厚い転職支援を受けられるので、希望に合う求人を効率的に探すことができますよ。

サービスエンジニアの転職を成功させるコツ

サービスエンジニアが転職をする時に、転職の成功率を少しでも上げるためにはどのようなことをすれば良いのでしょうか?

本項では、サービスエンジニアが転職をする際に成功率を上げるためにできることを紹介していくので、興味がある人は参考にしてみてくださいね。

自己分析をして強みを明確にしておく

サービスエンジニアが転職する際に、少しでも選考を有利に進めたいと考えている考えているのであれば、転職準備の段階でしっかりと自己分析を行なって、自分の強みを明確にしておくことが大切です。

サービスエンジニアの強みとなると「信頼関係を構築するためのコミュニケーション能力」「迅速に対応できる技術力」「顧客対応やクレーム対応の経験」などがありますが、強みを整理する場合には仕事に影響するものを中心に挙げていきましょう。

また、自己分析をする際には、サービスエンジニアとして評価される要素を整理しておいて、強みやアピールポイントに関する具体的なエピソードも整理しておくことで、面接で効果的にアピールできるため、転職の成功率を上げることにつながりますよ。

職歴の棚卸しをして実績を整理しておく

サービスエンジニアが書類選考や面接で評価されるためには、サービスエンジニアとして働いてきた中で残した実績を伝えるのが効果的です。

サービスエンジニアの実績には「担当商品」「担当業務」「訪問件数」「顧客満足度」「社内表彰」があるので、基本的には実務経験・能力に関する要素はできるだけまとめておくと良いですね。

また、実績はできる限りわかりやすく伝えることが大切なので、訪問件数や顧客満足度、社内表彰などの数値で表せる要素は数値で説明できるように、過去の情報をまとめておくようにしましょう。

職務経歴書の書き方は工夫する

サービスエンジニアが求人に応募した際に、書類選考の通過率を少しでも上げるためには、職務経歴書の書き方を工夫することが大切です。

例えば、職務経歴書の項目に「活かせる知識・経験・技術」の項目を追加してアピール要素を増やしたり、アピールをする際には文章と箇条書きを併用して視覚的に見やすくしたりすると良いですね。

また、職務経歴に関しても「業務内容」「役割」「担当フェーズ」「技術・ツール」「実績」をまとめるだけではなく「工夫したこと」「評価されたこと」「学んだこと」など、オリジナルの項目を追加して説明するとアピールにつながりますよ。

末永雄大 末永

サービスエンジニアが職務経歴書を作成する際に、どのような書き方をすれば良いのか迷ったら、転職エージェントで添削をしてもらうのもおすすめです。


特に、マイナビIT AGENTGeekly(ギークリー)リクルートエージェント(IT)は、転職支援実績も豊富なので、転職に成功した人の職務経歴書を参考に、具体的なアドバイスをしてもらえますよ。

面接対策を入念にしておく

サービスエンジニアが転職する場合には、求人に応募をして書類選考に合格した後には面接がありますが、面接の通過率を少しでも上げたいのであれば、面接対策は入念に行いましょう。

面接対策には「面接マナーの把握」「応募先の情報収集」「応募企業の製品への理解」「よくある質問の受け答えの用意」「逆質問の用意」などがありますが、いずれも面接でマイナスの評価を受けないためにやるべきことになります。

特に、サービスエンジニアの面接では「応募企業の製品への理解」は非常に重要で、製品の特徴だけではなく、競合優位性や課題点も理解していることをアピールできると熱意が伝わりやすいので、面接対策は時間に余裕を持って入念にしておきましょう。

積極的にキャリアアドバイザーに相談する

サービスエンジニアが転職する際には「気になること」「わからないこと」があれば、担当のキャリアアドバイザーに質問や相談をすることも大切です。

もちろん、ネットで調べて解決することであれば、自分で調べたほうが良いです。しかし、転職や応募先に関する質問なら、キャリアアドバイザーに聞いたほうが正確な情報を把握できますし、必要に応じてキャリアや転職に関する相談にも乗ってくれます。

そのため、サービスエンジニアとして転職活動を進める中で、転職活動を円滑に進めたり、転職の成功率を少しでも上げたいのであれば、気になったことは積極的に質問をして、悩みがあれば解消するために積極的に相談してみると良いですよ。

サービスエンジニアが転職する際の注意点

サービスエンジニアが転職をする際には、転職後のミスマッチが起きないように、以下の点には注意しておくことが大切です。

求人の業務詳細はしっかりと確認しておく

サービスエンジニアの求人に応募する際には、事前に求人に記載のあるサービスエンジニアの業務詳細をしっかりと確認しておくことが大切です。

というのも、求人に記載されている業務内容は、表面的な内容しか書かれていないことも多いため、詳細を確認しておかないと、応募してからミスマッチが起きる可能性もあります。

特に、サービスエンジニアは担当する業務範囲が曖昧なことも多いため、求人の記載内容で気になることがあれば、応募する前に担当のキャリアアドバイザーに不明点を確認してもらうとミスマッチを防ぐことにもつながりますよ。

面接でも対応する業務範囲を確認しておく

サービスエンジニアが転職をする際には、ミスマッチが発生しないように応募前に業務内容を確認するだけではなく、面接でもしっかりと業務内容の認識のすり合わせを行うことが大切です。

というのも、求人の中には過去の情報や文章を使いまわしているものも多く、実際に話を聞いてみると、業務内容や求められる役割が求人と違うこともよくあります。

そのため、転職後にミスマッチが発生しないように、面接でも業務詳細や職務範囲はしっかりと確認しておくようにしましょう。

転職エージェントの言葉を鵜呑みにしない

サービスエンジニアが転職をする際には、転職エージェントのキャリアアドバイザーに応募先の情報を聞いたり、転職市場に関する質問をすることも多いですが、転職エージェントの言葉はあくまで参考として全てを鵜呑みにしないようにしましょう。

というのも、キャリアアドバイザーの中には、経験が浅い人や成果のためにマイナスの情報は伝えない人もいますし、教えてもらった情報に信憑性があっても、その情報が正しいものとは限りません。

もちろん、転職エージェントでは伝える情報に間違えがないようにしっかりと調べてから伝えてくれる人も多いですし、転職エージェントだからこその有用な情報を持っていることも多いのですが、情報はあくまで参考程度のものと考えたほうがトラブルを避けることにもつながりますよ。

サービスエンジニアとは

ここまで、サービスエンジニアにおすすめの転職エージェントについて紹介してきましたが、未経験からサービスエンジニアを目指す人の中には、サービスエンジニアの仕事内容について詳しく知りたい人もいると思います。

そこで、本項ではサービスエンジニアの仕事内容や類似している職種との違い、年収やキャリアパスなど、サービスエンジニアに関する基本的な情報についてお伝えしていくので、興味のある人は参考にしてみてください。

サービスエンジニアの仕事内容

サービスエンジニアは、IT製品やツールの導入支援から保守運用、顧客の相談対応などを行うエンジニアのことを指し、以下のような仕事を行います。

サービスエンジニアの仕事内容

  • 製品や機材の設置・配線・導入の支援
  • 導入後の保守運用・メンテナンス業務
  • 製品の点検や部品の交換対応
  • 製品の修理やトラブルシューティング
  • 顧客からの相談対応や質問への対応

サービスエンジニアの主な業務内容は、自社製品の導入支援や保守運用になりますが、会社によってはテクニカルサポート・カスタマーサポートといった、顧客対応の業務を行うこともあります。

また、取り扱う製品もFA機器やIT製品など、会社によって変わりますが、基本的に会社の製品に精通している技術者として働くことになるのが特徴です。

類似している職種との違い

サービスエンジニアは製品の導入や保守運用を行っていきますが、フィールドエンジニアやプリセールス、テクニカルサポートやカスタマーエンジニアなど、業務が類似している職種はたくさんあります。

また、定義としては職種で職務範囲は区分されているのですが、会社によっては区分けが曖昧になっていて混同しているケースも多いので、それぞれの職種の特徴や一般的な役割を紹介していきますね。

  • フィールドエンジニア
    製品・システム導入における機器設置や環境整備、使い方の教示、システムのメンテナンスやトラブルシューティングも行う。職務範囲はサービスエンジニアと同じなので、会社で呼び方が変わることも多い。

  • セールスエンジニア
    IT営業に同行して、顧客への技術的な営業やプレゼンを行う。一貫して製品の導入支援や相談対応を行うことはあるが、基本的には技術営業としての役割を担っているため、サービスエンジニアとは職務範囲が異なる。

  • プリセールスエンジニア
    IT営業に同行して顧客に対して製品の提案をはじめとした営業活動を行う。セールスエンジニアは一貫して導入支援から導入後の対応まで行うが、プリセールスエンジニアは主に営業から契約締結までが職務領域となる。

  • ポストセールスエンジニア
    IT営業やプリセールスエンジニアが締結した契約に基づいて、製品の導入支援やアフターサポートを行う。職務範囲はフィールドエンジニアやサービスエンジニアと同じだが、プリセールスと職務範囲を分けるために使われることが多い。

  • テクニカルサポート
    企業が販売する製品やサービスの技術的な問い合わせ対応を行う。パソコン・家電・医療機器・ソフトウェアなど、会社で取り扱う製品に違いはあるが、製品の専門家としてメーカーやコールセンターでの需要が高い。

  • カスタマーサポート
    製品を購入したり、購入を検討している顧客からの問い合わせの対応を行う。お客様相談窓口やコールセンターで対応する人のことを指し、製品を取り扱う会社での需要が高い。

サービスエンジニア・フィールドエンジニア・ポストセールスエンジニアは職務範囲が変わらないので、会社によって呼ばれ方が変わりますが、セールスエンジニア・プリセールスエンジニアとは違いがあることがわかると思います。

また、会社によってはテクニカルサポートの業務も対応するケースがあるので、転職する際には職種における業務範囲の違いはしっかりと把握した上で、求人を探していくことが大切です。

サービスエンジニアの平均年収

求人ボックスで検索できる求人情報を元に給料情報をまとめた「求人ボックス 給料ナビ」の情報によると、サービスエンジニアの平均年収は501万円となっており、職種全体の平均年収の458万円と比較しても高い水準にあることがわかります。

サービスエンジニアは主にメーカーで働くことが多く、自社製品に特化した技術職として需要があるため、年収の水準も比較的高めに設定されていることが多いようですね。

また、サービスエンジニアと類似する職種の平均年収は、フィールドエンジニア448万円セールスエンジニア536万円テクニカルサポート473万円カスタマーサポート407万円なので、サービスエンジニアの年収は比較的高いことがわかります。

職種 平均年収
サービスエンジニア 501万円
フィールドエンジニア 448万円
セールスエンジニア 536万円
テクニカルサポート 473万円
カスタマーサポート 407万円

※出典:求人ボックス 給料ナビ

サービスエンジニアとフィールドエンジニアは、職務範囲は同じですが、サービスエンジニアは自動車メーカーや大手企業の求人も含まれることが多いため、年収の水準も高くなっています。

もちろん、技術職なので経験によって年収の水準に差はありますが、サービスエンジニアの年収は比較的高めなので、興味のある人はサービスエンジニアとして働くことも検討してみると良いですよ。

末永雄大 末永

現在の年収が平均年収よりも低いのであれば「年収が上がる余地があるのか」「現在の年収が適正なのか」を転職エージェントで確認してみるのもおすすめです。


そして、転職することで年収アップが目指せる可能性が高いのであれば、本記事で紹介している転職エージェントを活用して、転職活動を進めていくと良いですよ。

末永雄大 末永

また、年収や転職に関する相談や求人探しをするなら、マイナビIT AGENTリクルートエージェント(IT)dodaを活用するのがおすすめです。


いずれの転職エージェントも、転職支援実績が豊富で高年収の求人も豊富に取り扱っているので、活用することで希望に合う求人を見つけることができますよ。

サービスエンジニアのキャリアパス

サービスエンジニアとして働く場合のキャリアの選択肢はいくつかありますが、主なキャリアパスとしては以下のようなものが挙げられます。

サービスエンジニアのキャリアパス

  1. サービスエンジニアとしての経験を磨く
  2. 技術営業職へキャリアチェンジする
  3. 製品開発職へキャリアチェンジをする
  4. マネジメント職へキャリアアップを目指す

サービスエンジニアとして年収アップを目指す場合には、経験を積んでスペシャリストとしてのキャリアを歩むのも良いですが、キャリアや経験の幅を広げたいと考えているのであれば転職をして他社のサービスエンジニアとして働くのもおすすめです。

また、サービスエンジニアではなく、製品の営業に関わりたいのであれば、技術営業職へキャリアチェンジするのも良いですし、技術力を高めていきたいのであれば製品開発のエンジニアへキャリアチェンジするのもおすすめの選択になります。

そして、サービスエンジニアとしてキャリアアップを目指すのであれば、チームリーダーやマネージャーとして働くことになるため、まずは経験と実績を積んで昇進を目指していきましょう。

サービスエンジニアの需要や将来性

サービスエンジニアは、製品の導入支援や保守運用などを行う仕事で、メーカーやIT製品やシステムを取り扱う会社では必要不可欠な存在となってるため、需要も高く将来性もあります。

また、技術が年々進化している現代において、機械・電気・ITの製品開発は無数に行われているため、将来的にもサービスエンジニアの仕事がなくなる可能性は低いです。

会社によっては人件費を削減しているところもありますが、製品開発をする会社と導入する企業がある限りサービスエンジニアの仕事はなくならないため将来性はあると考えて良いですよ。

サービスエンジニアが転職する際の転職先

サービスエンジニアは、メーカーや製品開発の会社で働くことが多いですが、具体的にどのような転職先があるのでしょうか?

サービスエンジニアの転職先

  • IT製品メーカー
  • ソフトウェア開発会社
  • 医療機器メーカー
  • 通信機器メーカー
  • 電気機器メーカー
  • 自動車メーカー

サービスエンジニアの転職先はメーカーや製品会社が多いですが、業界はIT・通信・家電・自動車・医療など、様々な業界で活躍ができます。

もちろん、業界で求められる知識や技術は変わりますが、業界が変わっても自社製品の専門家として仕事をする場合には、サービスエンジニアとしての基礎の理解が1番重要なので、業界が変わっても活躍できる可能性は十分にあります。

ですが、どの業界で働くかによって、サービスエンジニアとしての需要も変わるため、転職で業界や業種を変えようと考えている人は、事前に市場動向や各業界・業種の将来性についても調べてから転職先を決めていくと良いですよ。

サービスエンジニアが転職をするなら転職エージェントの活用がおすすめ

本記事では、サービスエンジニアにおすすめの転職サイトについて紹介してきましたが、サービスエンジニアが転職をするのであれば、転職エージェントは積極的に活用していくことをおすすめします。

特に、サービスエンジニアとして希望に合う求人を探しているのであれば、1人で転職活動を進めるよりも、目的に合わせて適切な転職エージェントを利用したほうが、効率的に希望に合う求人を探すことができます。

また、転職活動を進める上でも、サービスエンジニアの転職に精通したキャリアアドバイザーの支援を受けることで、転職の成功率を上げることにもつながるため、積極的に活用していきましょう。

末永雄大 末永

最後に、本記事で紹介した転職エージェントの早見表を載せておくので、気になるサービスがあれば、登録してみてくださいね。

サービス名 マイナビIT AGENT ロゴ マイナビIT AGENT ギークリーのロゴ Geekly(ギークリー) リクルートエージェント(IT) ロゴ リクルートエージェント(IT) doda ロゴ doda ワークポート ロゴ ワークポート ビズリーチ(IT) ロゴ ビズリーチ(IT) パソナキャリア ロゴ パソナキャリア JACリクルートメント ロゴ JACリクルートメント
求人数
(サービスエンジニア)
公開求人数:求人多数 公開求人数:70件
非公開求人:あり
公開求人数:17,797件
非公開求人:6,279件
公開求人数:7,515件
非公開求人:あり
公開求人数:2,525件
非公開求人:なし
公開求人数:790件
非公開求人:あり
公開求人数:913件
非公開求人:あり
公開求人数:295件
非公開求人:あり
対象エリア 全国 一都三県、関西圏 全国 全国 全国 全国 全国 関東・関西
特徴 転職後の定着率は97.5%と最高水準
求人の8割以上が年収500万円以上
ITエンジニアの年収アップ率73.7%
職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート
働きながらのIT転職成功率87%
業界最大級の求人を保有
幅広いニーズに合う求人紹介が可能
業界の転職に精通したプロが在籍
直接応募の求人も多数取り扱い
転職サイトとしても活用できる
高年収や未経験歓迎の求人多数
83万人の転職支援実績あり
転職決定人数No.1の実績あり
手厚い転職支援と迅速な対応
ハイクラス向けの求人を多数保有
求人の1/3が年収1,000万円以上
ヘッドハンターからのスカウトあり
59万人以上の転職支援実績あり
パソナキャリア限定求人あり
ハイクラス向けの求人多数
ハイクラス・ミドルクラス転職No.1
外資系・グローバル企業に強い
複数人のアドバイザーで転職を支援
詳細 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る
公式サイト 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する 登録する
2024年12月時点

その他転職エージェントのランキングや評判について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください。

line

line

人気の転職エージェント