【IT業界】資格がない場合の転職ってどうしたらいいの?
転職を検討するうえで「資格があることで転職時に有利になるのではないか?」と気になる人も多いのではないでしょうか?
とくに、未経験求人であればあるほど「資格で少しでもカバーしたい、アピールしたい」という人も多いように思います。
そこで今回は、転職活動を進めるうえで、特にIT業界の転職を考えている人に、資格の有無についてポイントを紹介します。
IT業界で持っておくと良い資格って!?
IT業界の場合、求人としては、エンジニア(インフラ構築や運用、アプリ開発など)やクリエイター(Webデザイナーなど)が多く、これらの職種は応募条件に資格取得を求められるケースも少なくはありません。
昨今はスマートフォンのアプリ開発などの職種が増えていますが、これらのアプリ開発の場合、資格保持よりも実務経験・作品の実績などが採用基準として優先的になる傾向です。
IT業界に効果的な資格は複数ありますが、たとえば、国家資格である「ITストラテジスト」、「ITサービスマネージャ」など様々あります。
グローバル化が加速となり、とくに外資系の企業の場合、エンジニアやクリエイターであっても英語スキルが求められるケースもありますので「TOEIC」スコアは保持していたほうがキャリアの補足説明にもなります。
また、昨今、IoT(Internet of Thingsの略)の時代になり、民間資格ではありますが「IoTシステム技術」や「IoT検定」などは今後注目される資格になりそうです。
資格がない場合の転職ってどうしたらいいの?
求人案件の応募条件に資格が必須であれば、選考には当然、資格が必要になってきます。
もしも、応募・選考時に資格を取得していない場合の転職は下記を十分にアピールするようにしましょう。
1. これまでの実務経験・知識のアピール
応募仕事内容に対してこれまでの実務経験をどのようにその企業に活かして貢献ができるかをしっかりと述べ、転職理由を伝えるようにしましょう。
2. 資格取得に向けた今後のやる気・行動をアピール
これから死ぬ気で勉強して資格取得するやる気姿勢とそれを実行するために具体的にどのような行動をするのかを述べるようにしましょう。
「何のためにその資格を取得し、取得後はどのようにキャリアアップしたいのか」その点をポイントにすることで、その熱意・姿勢が求人企業側に伝わります。
採用企業の立場としては自社に貢献してくれる人材を採用したいのが当然です。
前向きに感じられる転職理由を伝えることが大切となります。
資格なしで転職できる年齢の限界は?
いざ資格なしの転職をしようとする際、気になることに年齢のこと。
IT業界の場合、資格なしの場合は何歳が適齢期なのでしょうか?
そもそも、中途採用(正社員)の場合は一般的には即戦力採用になりますので、基本的には経験者採用がほとんどであり、実務経験が求められます。
20代の資格なしの場合の転職するには?
20代の若手は未経験職種に応募するケースが多く、また、実務経験自体も浅いため、企業側も実務経験自体を多く求められないため、あくまでも「ポテンシャル採用」を優先にしている傾向です。
そのため、資格保持していることは、採用企業には印象が良く、転職するための説得材料の1つになるケースもあります。
資格なしの場合は、
- これまでの経験をどのようにその企業に貢献できるのか
- キャリアアップはどのように描いているのか
など、その企業が求めている人物像に近づくことがポイントになります。
30代の資格なしの場合の転職するには?
30代の場合、大前提として実務経験が最優先となり、補足説明として資格取得があるとアピールとなります。
ほとんどの企業にとって、30代はコア人材となりますので、ある程度のキャリアが求められる点は注意です。実際に、30代で資格がない場合は、異業種に転職することは厳しいことが現実のようです。
しかし、資格がないから採用不可ということではなく、実務経験や今後の努力次第によりますので、資格がなくても諦めずに、自分にどんな能力があり、何が出来るのか、具体的にアピールできるように、しっかりと自己分析をしておく必要があります。
女性が資格なしで転職するには?
女性の場合であっても、資格なしの転職状況は先より述べてきましたとおりですが、資格保持は資格なしの転職よりもアピールできることになるので、資格がないよりもあったほうが良いです。
女性の転職にとって、ネックになるのが「結婚」や「出産」というライフイベント。
これらのライフイベントによってキャリアが断絶されてしまいがちです。資格がない場合は、今後の資格取得に向けて努力する姿勢、ご自身のキャリアプランと志望動機がしっかりとリンクするように説得力をもってアピールすることが重要です。
女性にとっては長期的な目線での資格取得の目的やキャリアプランを述べられるようにすると、採用企業側も説得力があって好印象につながります。
【IT業界】資格がない場合の転職ってどうしたらいいの?
資格がないよりはあったほうが当然、転職の説得材料になり、効果的にはなります。
資格保持は、20代のポテンシャル採用や未経験採用の説得材料として優位である可能性は高いですが、IT業界や職種に限らず言えることとしては、重要なのはあくまでも実務経験です。
資格を取得すること自体が目的ではなく、取得することの目的と取得後どのようにしてその企業・職種で活かすか、それが重要です。
「IT業界に転職したい!でも、自信がない…」という人には以下のサービスもおすすめです!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
また、IT業界に強い転職エージェントは、こちらの記事でも詳しく解説しています。
IT業界未経験・スキルのない人にオススメ
未経験からIT業界を目指す場合は、プログラミングスクールを利用すると良いです。
プログラミングを0から自分で学ぶのはぶっちゃけ大変です。人に聞けばすぐに解決できたことだったとしても、独学だと誰にも質問できず、そのまま挫折してしまうことが多いです。
しかし、プログラミングスクールを利用すれば、専任の講師にいつでも質問をすることができます。また、周りには未経験からエンジニアを目指す仲間が多くいるので、モチベーションを保ったまま学べます。
独学でプログラミングを身に付ける自信がない人は、プログラミング教室の活用も検討してみてください。
おすすめのプログラミングスクール
スクール受講後の就職率は98%を誇り、エンジニア未経験からの就職・転職にオススメのプログラミングスクール。
独学で挫折してしまう人が多い中、受講者の96%がカリキュラムを完了し、卒業できている。
ポイント
- 独学で挫折する人が多い中、TECH CAMPの修了率は96%
- カリキュラムの修了後の就職率は98%という安心感
こんな人がおすすめ!
- プログラミングを1から教えて欲しい人
- 未経験からエンジニアとして就職したい人
- プログラミング学習から就職活動まで一貫してサポートして欲しい人
エンジニアからマンツーマンで学べるオンライン学習。
あなたに合ったオリジナルカリキュラムで挫折せずに高いスキルを身につけることが可能!
ポイント
- 現役エンジニアからマンツーマンで学べる
- あなただけのオリジナルカリキュラムで受講率90%以上
- オリジナルサービスの開発が可能!
こんな人がおすすめ!
- 現役のエンジニアからマンツーマンで学びたい人
- 自分でカリキュラムを設定したい人
- 気軽に相談・質問をしながら進めたい人
- 転職を前提に学習をしたい人
エンジニア未経験から始められるオンライン学習。
開発経験のある講師からプログラミングを学べます。
ポイント
- 授業型で朝7~24時まで学ぶことが可能
- 自分が学びたい講師を指名できる
- 卒業後も教材を見られるので反復学習が可能
こんな人がおすすめ!
- 様々なプログラミング言語を0から学びたい人
- 授業型のエンジニア学習をしたい人
- 現役のエンジニアから学びたい人
- 卒業後にエンジニアで働きたい人
エンジニア未経験からの転職を4ヶ月で実現!
現役のエンジニア講師が転職成功まで徹底的に導きます!
ポイント
- サイトの製作〜公開まで出来るスキルが身に付く
- 現役のエンジニアがマンツーマンで指導
- 受講後のキャリアも考え、あなたの描く転職支援を実現
こんな人がおすすめ!
- 0からエンジニアスキルを身に付けたい人
- マンツーマンでサポートを受けたい人
- エンジニアとして未経験で転職をしたい人
プログラミングやアプリ開発が学べるオンラインスクール。
現役エンジニアのサポートと独自の学習システムで、短期間で成長いただけます。
ポイント
- 難関を突破した現役エンジニアがマンツーマンであなたをサポート!
- コースが豊富で自分にあったカリキュラムの選択ができる!
- 回数無制限で質問可能。実践的な講義で学べる!
こんな人がおすすめ!
- 未経験からエンジニアへ転職を成功させたい人
- プログラミングスキルを仕事に活かしたい人
- 市場価値の高い専門スキルを身に付けたい人