30代からIT業界に転職できる?未経験でも受かる方法を徹底解説!
30代でIT業界へ転職できるのか?難易度や求められるスキルについて解説しています!
また、転職を成功させるポイント、失敗しない企業の選び方についても合わせて紹介しています。
30代未経験からIT業界への転職は厳しい
30代未経験からIT業界に転職するのは、正直言ってほぼ不可能です。可能性があるとすれば、特定派遣のインフラエンジニアなら、まだ採用してもらえる可能性はあります。
また、Webアプリの開発も自分でかなり勉強をすれば、同じように特定派遣で激務の企業であれば、転職できるかもしれません。
ただ、基本的には30代からの未経験職種への転職は難しいので、可能であれば現在の職種のまま同業種へ転職することをおすすめします。
30代のIT転職が成功しやすい人の特徴
30代の未経験でもIT業界に転職できる可能性がある人の特徴は、激務薄給でも働いていく覚悟を持てる人です。それでも、やはり基本的には不可能に近いことは理解しておきましょう。
仕事をしにいくという感覚よりも、お金を貰ってプログラミングを学べるという感覚をもてることが大切です。
正直、30代で未経験職種への挑戦は、難しいです。激務薄給の企業でも、なんでもやるくらいの覚悟を持って挑みましょう。
とはいえ、1度エンジニアとして転職できたら、一生受かった企業に居続ける必要はないので、3年間は、激務薄給でも勉強する気持ちで仕事をし、3年後にまた別の企業に転職するという選択もあります。
普通、未経験からエンジニアになろうと思ったら、プログラミングスクールに通ったりして勉強する人が多いです。ただ、プログラミングスクールはだいたい3ヶ月の受講期間で80万円かかります。
それと比べると、安くても給料をもらえてプログラミングも学べるので、恵まれているという考えに至れるかどうかも重要な部分です。
30代のIT転職で求められるスキル【職種別】
30代のIT業界の転職で、職種ごとに求めらるスキルと経験について解説していきます。
プログラマー・PM・PL
プログラマー、PM、PLなど、プログラミングに携わる職種は、プログラマーとしての経験が必須です。基本的に、未経験からの転職はかなり難しいです。
未経験から転職を成功させるとすると、TECH::CAMPといったプログラミングスクールに通うなどして、自己学習をし、少しでもプログラミングの知識をつけることが重要です。
また、身につけた知識を使い、自分でサイトやアプリなどを作成してポートフォリオみたいなものを作っておくのも忘れずにしてください。
IT業界のマーケティング職
IT業界のマーケティング職に転職するには、事業会社やプロダクト会社の経験が求められます。それらの業種の経験がないなら、広告代理店の営業を経験している人なら可能性はあるかもしれません。
また、広告代理店の営業職の経験といっても、ペイドかノンペイドの広告のどちらを経験していたのかをかなり見られます。ペイドというのは、お金を払って有料の広告を出すことで、ノンペイドというのは無料で広告を出すことを指します。
自社で商品を持っているリクルートや楽天などはノンペイドにあたり、そういったIT業界のマーケティング職に転職するのであれば、ノンペイドの営業経験が必要になります。
IT業界の営業職
IT業界の営業職というのは、扱っている商材によって求められるものが違ってきます。
大きく分けると、SlerやWeb制作系の会社になりますが、これらの企業は基本的に近しい商材を扱っていた経験があると、優先的に採用されやすくなります。
とはいえ、必ずしも近しい商材を扱っていた経験が必須というわけではありません。IT業界の営業職は、基本的に営業でも1番難易度が高いと言われている、無形商材の法人営業であることが多いです。
逆に、扱っていた商材は違くても無形商材の法人営業の経験があれば、採用される可能性はあります。
ただ、勘定奉行オービックやサイボウズなど、有形商材を扱っている企業の営業職なら、無形商材の経験がなくても採用されることもあります。
とはいえ、有形商材の個人、法人営業の経験は必要になります。まれに個人向けの店舗営業の経験でも人柄によっては採用されることもあります。
30代のIT転職を成功させるポイント
30代でIT業界未経験者が転職を成功させるためには、TECH::CAMPのようなプログラミング教室に通うなりして、自分でプログラミングを勉強し、趣味でもなんでも実際にサイトやアプリを作って学習したことをアウトプットしましょう。
30代になってから未経験職種に挑戦しようとしている人は、やりたい仕事に対して何もアクションをおこしていないと、企業から「本当にやりたいのか?」と疑われやすくなります。
また、やってみたい仕事というのはイメージが先行しやすく、実際やってみると思ってたのとは違い辞めたくなってしまったりと、自分や企業側からしてもミスマッチしてしまう可能性もあります。
事前にプログラミングを勉強して自分でサイトなどを作ったうえで、それでもやりがいを感じたなら、ミスマッチしてしまう可能性がかなり低くなります。
さらに、企業の採用担当者に対して「この職種に転職したい!」という本気度も伝わりやすく、信用度も上がります。
30代のIT転職で失敗しない企業選び
正直、厳しい現実ではありますが30代から未経験職種に転職するなら、会社は選り好みできません。激務薄給でも、覚悟して転職する必要があります。
とはいえ、少なからず自分が学びたいスキルを学べる企業でないと、転職すること自体が疑問になってしまいます。
30代の未経験者が転職するなら企業で選ぶのではなく、企業が受け持っているプロジェクトで選ぶようにしましょう。例えば、プログラマーとして作業する仕事がしたいなら、下流工程の案件が多い企業に転職するなどです。
大きくITといっても、その業務内容は様々なので、自分がどの業務を担当したいのかを考え、その業務のプロジェクトが多い企業へ転職し、スキルを学べるようにすべきです。
IT業界に強い転職エージェントに相談すべき
IT業界に転職したいなら、転職エージェントを利用するのがもっとも効率よく転職活動を進められます。
転職エージェントは、IT業界に特化している特化型の転職エージェントがあり、スキルや経験を客観的に評価してくれ、自分の市場価値を知ることができます。
また、履歴書の添削や面接対策はもちろん、相談者を企業へ推薦してくれたりと、内定を獲得するために様々なサポートをおこなってくれます。
とはいえ、転職エージェントといってもかなり多く、どれを選べば良いのかわかりませんよね。まず、転職エージェントを選ぶときは、2〜3社複数登録するのが良いです。
転職エージェントの質は、担当のキャリアアドバイザーよって大きく変わるため、複数の転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーとの面談を重ねてから、自分に合う転職エージェントに決めるのが、もっとも効率が良い方法です。
まずは、総合的に様々な求人を扱っている大手転職エージェント2社程度に登録してみてはいかがでしょうか。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
30代で転職を考えている人におすすめの関連記事
30代の転職に役立つおすすめの記事をいくつかご紹介します。
気になるものがあれば、ぜひ読んでみてください!