入社してすぐ辞めるのは実際どう?キャリアへの影響や理由の伝え方も解説!

入社してすぐ辞める,入社してすぐ辞める 伝え方,入社してすぐ辞める 理由

    入社してすぐ辞めることの実態について、実際に入社してすぐ辞めた人の声と共に解説します。また、キャリアへの影響、理由の伝え方も併せてご紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

そもそも入社してすぐ辞めることはできるの?

「入社してすぐ辞めることができるのか」についてですが、結論から言うと、退職の意思を伝えてから2週間後には辞めることができます。

なぜなら、民法第627条に、雇用契約は退職の申し出から2週間後に終了させることができるという趣旨の記載があるからです。

そうは言っても、現在の職場に対して大きな不満を抱えている人や、辞めなければいけない事情がある人はこのように思うかもしれません。

人物 入社してすぐ辞めたい人

2週間先じゃないと辞めることはできないの?

転職エージェント末永 末永

結論、2週間後より前に辞めることはできます。


ただし、会社との即日退職の合意ができている場合や、やむを得ない理由(心身の障害や病気、ご家族の介護、明らかな会社側の過失)がある場合に限りますね。

入社してすぐ辞めた場合、損害賠償金は発生するの?

基本的には、入社してすぐ辞めた場合でも損害賠償金は発生しません

なぜなら、労働基準法第16法に、「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない」と明記されているからです。

しかし、2週間前に申し出ることなく突然辞める、契約期間中に一方的な理由で辞める場合などは、損害賠償金を請求されることがあるので注意が必要です。

入社してすぐ辞める人の割合

厚生労働省が発表している「新規学卒者の離職状況」によると、令和2年に大学を卒業した学生の10.6%が1年以内に離職しています。

下の表は令和2年に卒業した学生の年ごとの離職率を表したものです。

学歴/年次 1年目 2年目 3年目
4年生大学卒 10.6% 11.3% 10.4%
短大卒 16.3% 13.5% 12.8%
高卒 15.1% 11.7% 10.2%

この表から、1年目の離職率が高い傾向にあることがわかります。

入社前と入社後のギャップや人間関係のトラブルなど様々な理由が考えられますが、兎にも角にも入社してすぐ辞める人は一定数存在します。

転職エージェント末永 末永

新卒の中でおよそ8人に1人が1年以内に離職しているのが現状です。


明確かつ合理的な理由があれば、入社してすぐ辞めることを選択肢として持つのはアリですね。

入社してすぐ辞める際の理由

入社してすぐ辞める際の理由は人によって様々ですが、今回は主な理由を3つ紹介していきます。

職場での人間関係が合わない

主な退職理由の一つとして、職場の人間関係が合わないことが挙げられます。

いくら仕事内容が良くて、自分の成長に繋がるような職場でも、上司や同僚との相性が悪いと居心地が悪く、ストレスが溜まってしまいます。

このような状況下で我慢して働き続けると、うつ病や統合失調症などの精神病になってしまう可能性もあります。

転職エージェント末永 末永

長く働いていくにはストレスなく働けるかということが重要で、そのためには良好な人間関係が築けている必要があります。


転職先に求める条件として、会社の雰囲気が自分に合うか、カルチャーフィットしているかということを優先的に考えましょう。

労働環境が悪い

残業が多すぎる、パワハラが横行しているなどの労働環境が悪いことも退職理由の一つとして挙げられます。

残業が多すぎると、自由な時間が確保できず、体力的にも精神的にも辛くなってしまいます。

また、パワハラが横行しているような職場では快適に働くことができず、ストレスが溜まっていきます。

転職エージェント末永 末永

社内の労働環境が悪いというのも自分ではどうしようもできない部分であり、ストレスの溜まる大きな要因となります。


労働環境の粗悪さが心身に支障をきたしている場合は、すぐに転職活動を始めることをおすすめします。

求人内容と実際の仕事内容が違う

3つ目の主な退職理由として、求人内容と実際の仕事内容が違うことが挙げられます。

残業はないと聞いていたが実際は毎日残業があったり、事務職としての採用だったのに配属されたのが営業職だったりと、求人内容と実際の仕事内容の相違があると会社に対して不信感を抱いてしまいます。

転職エージェント末永 末永

求人内容と仕事内容の相違は、会社側の勘違いの場合も考えられます。


一度上司に相談してみて、それでも状況が改善されない場合は転職を検討することをおすすめします。

ここではよくある退職理由を取り上げて紹介しましたが、今自分が抱えている悩みや不満が本当に辞めていい理由になるのか気になる人は[入社してすぐ辞めるべきかどうかの判断基準]を読んでみてください。

入社してすぐ辞めた人の体験談

Yahoo!知恵袋によると、入社してすぐ辞めたことに対して前向きな意見が散見されました。

特に、入社してすぐ辞めた後の転職先で悩みや不満が解消されたという趣旨の声が多かったです。

それでは、実際に入社してすぐ辞めた人の口コミを紹介していきます。

評判・口コミ

30代・男性

30代・男性

月給30万円という約束で入社しましたが、実際は20万円でした。


納期付きの仕事なので残業はしょっちゅうありました。社長は、誰も残業してくれとは頼んでない、あなたが勝手に残業したんだから残業代は払わないと言い張っていました。


ブラック企業のせいで自分が我慢するのはやめようと思い、辞めました。それ以降は派遣で働いており、派遣なら働いた分だけきっちりお給料をいただけるので派遣の方が良いです。

Yahoo!知恵袋
20代・男性

20代・男性

20時間勤務とかよくありましたしブラックだったので半年で辞めました。


その後は1ヶ月ほど身体を休めるために無職でしたが、働くのが嫌だったわけではなかったのでバイトをしながら面接を受けていました。その後は同じ職種の会社で普通に働いています。

Yahoo!知恵袋
20代・女性

20代・女性

初就職を1ヶ月で辞めました。


事務希望だったのに営業に回されてしまい、人間関係は円滑でしたが辞めました。理由は事実を話しました。研修期間中なら問題ありません。


本当にやりたい仕事をした方が将来を考えても絶対いいはずですよ。

Yahoo!知恵袋

転職エージェント末永 末永

入社してすぐ辞めることは必ずしも悪いことではなく、明確かつ合理的な退職理由があればむしろ賢明な判断とも言えます。


入社してまだ日が浅いけど現職に対して退職したいと思うほどの不満がある人は、まずは転職エージェントを利用して相談してみることをおすすめします。


転職エージェントは、個別の状況に合わせて「辞めるべきなのか、そうではないのか」などの相談にも乗ってくれます。辞めるとなれば、そのままピッタリな求人も探してくれますよ。

転職エージェントによって受けられるサポートの質や相性の良さが違うので、自分に合う転職エージェントを見つけるためにもまずは2~3社複数登録しましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

入社してすぐ辞めることがキャリアに与える影響

場合によりますが、退職理由が明確かつ合理的であれば入社してすぐ辞めることがキャリアに与える影響は少ないです。

場合によるというのは、新卒・第二新卒の場合、中途採用の場合、試用期間中の場合で入社してすぐ辞めることがキャリアに与える影響が異なるということです。

それでは、それぞれの場合で入社してすぐ辞めることがどんな影響を与えるのか紹介していきます。

新卒・第二新卒の場合

新卒・第二新卒の場合は、入社してすぐ辞めることが今後のキャリアに与える影響は比較的少ないと言えます。

なぜなら、新卒・第二新卒は経験よりも若さやポテンシャルを評価されるので、入社してすぐ辞めても転職活動で挽回しやすいからです。

とはいうものの、退職理由が明確でなく何度も転職を繰り返していると、「忍耐力がない」「飽き性」という印象を与えてしまうので要注意です。

転職エージェント末永 末永

転職活動において、新卒、第二新卒の場合はこれまでの経験がどうこうよりも将来性を見込まれて採用されることがほとんどです。


退職理由を明確にした上で、自分が今後どのようなキャリアプランを歩んでいきたいか・入社後どのように活躍していくかということをしっかりと言語化しておくと良いですね。

中途採用の場合

中途採用の場合、入社してすぐ辞めることがキャリアに与える影響は転職回数によります

転職回数が1、2回であればさほど影響はなく、3回以上になってくると転職活動を行う上で不利になります。

中途採用となると、経験・スキルがものを言います。

入社してすぐ辞めて転職というのを何度も繰り返していると十分な経験・スキルが得られず、採用担当者から評価されづらくなります。

転職回数が多くなってしまった場合は、「自分の望むキャリアに向けてのステップアップのため」「求人票と実際の仕事内容が違ったため」など明確かつ納得感のある説明ができると良いです。

転職エージェント末永 末永

中途採用の場合、短期間で離職しているかつ転職回数が多いということは採用担当者にマイナスなイメージを与えます。


そのため、自身のキャリアアップと絡めた前向きな退職理由を説明できると良いですね。

転職回数で悩んでいる人は、以下の記事も併せて参考にしてみてください。

試用期間中の場合

試用期間中の場合、入社してすぐ辞めると、今後のキャリア形成にとって不利になリます

というのも、試用期間中に退職してしまうと、在籍期間が非常に短くなるため、採用担当者に「またすぐ辞めてしまうのでは」と思われてしまう可能性があるからです。

やむを得ない理由であれば仕方ありませんが、基本的に印象は良くないです。

中途採用と同様、採用担当者が納得できるような説明が必要です。

転職エージェント末永 末永

やむを得ない場合を除いては、試用期間中の退職はおすすめしません。


試用期間中に辞めると、あまりに短期間で辞めることになるので、よほど明確な理由がないと採用担当者にとっては大きな不安材料となります。

入社してすぐ辞めるべきかどうかの判断基準

ここでは、入社してすぐ辞めるべきかどうかの判断基準を3つ紹介します。

自分の抱えている悩み・不満が入社してすぐであっても辞めていい理由になるのかと疑問に思う人は是非参考にしてみてください。

転職することで今の悩みを解決できるか

今の職場を辞めて転職することで現在抱えている悩みが解決できるのかどうかを検討してみましょう。

現在抱えている悩みが転職することで解決する、転職すること以外では解決が難しいという状況であれば今の職場を辞めて転職するのが賢明です。

しかし、自分の行動次第ではまだ改善の余地がある、時間が解決してくれるといった状況であれば一度辞めることを考え直した方が良いでしょう。

自分が全く改善の努力もしていないのに会社のせいにして辞めてしまうと、次の転職先でもどこか不満が生まれたら辞めるという思考に陥ってしまう辞め癖がついてしまいます。

あくまで退職は最終手段であるという認識は持っておきましょう。

転職エージェント末永 末永

入社してすぐ辞めることは自身のキャリアに傷をつける可能性があるので、まず自分の行動によって改善できるかどうか試してみましょう。


自分が行動しても会社側がアクションを起こしてくれない、そもそも行動を起こしづらい環境である場合は転職を検討することをおすすめします。

心身に支障をきたしていないか

今の職場での悩み・ストレスが心身に支障をきたしていないか考えてみましょう。

もし、仕事上での悩みやストレスが心身に支障をきたしていることが明らかな場合は、入社してすぐでも退職することをおすすめします。

心身に支障をきたしている状態で無理して働き続けると、今後の日常生活にも悪影響を及ぼす可能性があります。

心身の健康に留意して、入社してすぐであっても退職・転職することを視野に入れましょう。

転職エージェント末永 末永

心身の健康を害してまで無理して働く必要はありません。


日常生活に支障をきたす前に転職することをおすすめします。

自身の今後のキャリアにとってプラスになるか

入社後すぐに辞めて転職することが自身のキャリアアップに繋がるかどうか考えてみましょう。

現状に不満を感じていても、後々それが自分のキャリアにとってプラスになると考えるのであれば一度辞めることを考え直した方が良いでしょう。

しかし、自分の歩みたいキャリアが明確に決まっていて、今の職場で働くことが自身の成長、理想のキャリアへのステップアップに繋がらないと考えるのであれば入社後すぐにでも辞めて転職することをおすすめします。

転職エージェント末永 末永

自身の描くキャリアプランにとって今の仕事を続けるメリットがあるかどうかという観点は非常に大切です。


今の職場で自分の理想のキャリアに必要なスキルが身につけられるのであれば、辞めた後で後悔してしまう可能性もあります。


一度立ち止まってみて、どんなキャリアを歩みたいのか考えてみましょう。

入社してすぐ辞める際の伝え方のポイント

入社してすぐ辞めるとなると、会社への伝え方に困るという人もいるでしょう。

人物 入社してすぐ辞める人

入社してすぐだから、会社に辞めることを伝えづらい...

どのように伝えたらいいの?

ここでは、入社してすぐ辞める際の伝え方のポイントを3つお伝えします。

まず直属の上司に退職の旨を伝える

まずは直属の上司に退職の旨を伝えてから、その後正式に会社に退職の旨を伝えましょう。

ここで上司に相談せずいきなり会社の上層部に退職を申し出てしまうと、業務上迷惑をかけることになります。

上司は部下が突然辞めることを見越してプロジェクトを組んだり、管理している訳ではないので、何の前触れもなく部下がいなくなると業務に支障が出ることになります。

直属の上司→会社の上層部という順序を守り、正式に退職日が確定したら2週間前までに退職届を提出しましょう。

転職エージェント末永 末永

上司に何も伝えずいきなり辞めるというのは、業務上迷惑をかけることに加えて失礼に値します。


お互いが納得した上で退職ができるようにまずは上司に相談しましょう。

退職理由は正直に話す

退職理由は嘘をつかず、正直に話しましょう。

嘘をつくと、退職理由について会社側から詳しく聞かれた際に辻褄が合わなくなったり、それによって明確な退職理由がないと思われ引き止められる可能性があります。

スムーズに退職するためにも退職理由ははっきりと正直に話すよう注意しましょう。

転職エージェント末永 末永

伝えづらいような理由でも正直に話すようにしましょう。


正直に話した方が本当の気持ちが伝わり、会社側も納得した上で退職が円滑に進みますよ。

会社側に問題があったという趣旨の発言はしない

パワハラが横行している・求人内容と実際の仕事内容が違うなど明らかに会社側に落ち度がある場合以外は、会社側に問題があったという趣旨の発言は控えましょう

退職理由は正直に話すべきですが、会社に対して攻撃的な発言や何もかも会社側に責任があるという趣旨の発言をしてしまうと、角が立ち、トラブルになる可能性があります。

自分が疲弊しないために会社を尊重した理由の伝え方を心がけましょう。

転職エージェント末永 末永

最後の最後でトラブルになってしまうと双方にとってマイナスでしかありません。


円満に退職をするためにも会社に対して攻撃的な発言は控えるべきですね。

入社してすぐ辞める場合に転職を成功させる方法

入社してすぐ辞める人が転職を考える場合に大切なことは、次の転職先にすぐに辞めなくて済む(自分に合う)職種・会社を選ぶことです。

そのためには、以下のポイントを抑える必要があります。

  • 現職での不満・不安を言語化する
  • 自分の転職活動の軸を明確にする
  • より自分自身のニーズに合った求人を見つける

これらのポイントを抑えて転職を進めていくために転職エージェントを活用することをおすすめします。

その理由は主に以下の3つです。

現職での不安・不満を相談でき、転職支援のプロかつ俯瞰的な視点からアドバイスをもらえる

転職エージェントに現職での不安・不満を相談することで、転職支援のプロかつ俯瞰的な視点からアドバイスをもらうことができます

現職に対して辞めたいと思うほどの不満でも、もしかすると今の職場で解決できる内容である可能性があります。

転職することは現状の悩みを解決する手段の一つなので、他に改善方法がないかということも含めて転職エージェントからアドバイスをもらうことで、最善の選択が取れるでしょう。

自分の転職活動における軸を明確にできる

転職エージェントを利用することで、自分の転職活動における軸を明確にすることができます

また次の転職先でも入社してすぐ辞めるということが起こらないように、転職先の企業に求める条件、つまり自分の転職活動の軸を明確にする必要があります。

しかし1人で行うには限界があります。

そこで、転職エージェントという転職支援のプロの視点からサポートを受けながら自己分析を行うことで、自分の中の転職活動の軸を明確にでき、同じ過ちを繰り返さなくなります。

より転職者自身のニーズに合った求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用すると、転職者自身のニーズにあった求人を紹介してもらうことができます。

転職エージェントは面談や自己分析などを通して転職者の転職活動をする上での軸・優先事項を理解し、ニーズを汲み取ってくれます。

また、転職エージェントは非公開求人も紹介してくれるので、転職者自身が探すよりも選択肢が増えて、より多くの求人に出会うことができます。

転職エージェント末永 末永

企業が採用の際に見ているポイントは、会社に定着・活躍してくれるかどうかなので、特に入社してすぐ辞めた後に転職活動を行う人は入社後の会社への定着・活躍に関して納得感のある説明をできなければいけません。


転職エージェントを利用すれば、会社への定着・活躍に関する伝え方を含めた選考対策も徹底的に行ってくれますよ。


また、キャリアアドバイザーとの相性は転職活動の良し悪しを決めてしまうほど重要なポイントなので、相性の良いキャリアアドバイザーと出会うためにも転職エージェントを複数登録することをおすすめします。

入社してすぐ辞めた後、転職を成功させるためにまずは転職エージェントに複数登録しましょう。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

入社してすぐ辞めることについてのQ&A

最後に、入社してすぐ辞めることについてよくある質問に回答します。

入社して3日で辞めることはできる?

人物 質問者A

入社して3日でも辞めることはできますか?

転職エージェント末永 末永

結論、入社して3日でも辞めることができます


基本的には、退職の申し出から2週間後に辞めることができるという風になっていますが、会社との即日退職の合意ができている場合や、やむをえない理由がある場合はすぐに辞めることができます。

転職活動はいつ始めればいい?

人物 質問者B

転職活動はいつ始めればいいですか?

転職エージェント末永 末永

転職活動は在職中に始めることをおすすめします。


というのも、一般的に転職活動には約3ヶ月の期間がかかると言われています。もし転職先が決まっていないのに退職をしてしまうと3ヶ月間職がなくなってしまい、その期間収入が入ってこないという状態に陥ってしまいます。

体調不良でも辞めることはできる?

人物 質問者C

体調不良でも辞めることはできますか?

転職エージェント末永 末永

先ほどの[入社してすぐ辞めるべきかどうかの判断基準]でも紹介したように、日常生活に支障をきたすほどの体調不良であれば真っ当な退職理由になります


ただ、本当は体調不良ではないのに体調不良と嘘をつくのは辞めた方が良いでしょう。もしも嘘がばれて明確な理由がないと思われると引き止められて退職できない可能性があります。

入社してすぐ辞めても社会保険料は発生する?

人物 質問者D

入社してすぐ辞めても社会保険料は発生しますか?

転職エージェント末永 末永

入社してすぐ辞めた場合でも社会保険料は発生します


というのも、社会保険料は、入社した月と同じ月に退職した場合でも1ヶ月分の保険料が発生することになっているためです。

line

line

人気の転職エージェント